月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベントもどうぞ(^^)
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は「イベント掲載依頼フォーム」へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

巡って、集めて、投稿して応募しよう
2018年7月14日(土)~2019年3月3日(日)福島県内の酒蔵や参加施設を巡る、ふくしま酒蔵巡りスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.fukushima-sakagura.jp/
訪問・お買い物・イベント参加でスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。7/14~11/4,11/5~3/3の2期
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1851
(最終確認日:2018年7月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2017年6月24日(土)~11月5日(日)福島県内約50の酒蔵を巡る、ふくしま酒蔵巡りスタンプラリーが開催。
2016年3月12日(土)~11月6日(日)福島県内約50の酒蔵を巡る、ふくしま酒蔵巡りスタンプラリーが開催。
全国新酒鑑評会金賞受賞数3年連続日本一の酒蔵を巡ろう。
掲示期限:2019年3月3日(Sun)

磐梯吾妻周辺のステキ写真を投稿
2018年8月1日(水)~2019年3月29日(金)磐梯吾妻観光推進協議会にて、3ラインフォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
磐梯吾妻観光推進協議会http://www.tif.ne.jp/3line/
磐梯吾妻観光推進協議会公式Instagramをフォローして3ラインフォトコンをつけて投稿。投稿数に応じて景品がグレードアップ。(磐梯吾妻スカイライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯山ゴールドライン)
(最終確認日:2018年12月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月10日(水)~3月31日(火)磐梯吾妻観光推進協議会にて、3ラインフォトコンテストが開催。
掲示期限:2019年3月29日(Fri)

県内全道の駅を巡る
2018年11月10日(土)~2019年5月31日(金)福島県内32カ所道の駅にて、ふくしま「道の駅」スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島河川国道事務所http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/michinoeki/michinoeki.html
スタンプを集めて、県内「道の駅」共通利用券を当てよう。
(最終確認日:2018年11月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2017年11月11日(土)~2018年5月31日(木)福島県内31カ所道の駅にて、ふくしま「道の駅」スタンプラリーが開催。
2016年11月12日(土)~2017年5月31日(水)福島県内28カ所道の駅にて、ふくしま「道の駅」スタンプラリーが開催。
2015年11月14日(土)~2016年5月31日(火)福島県内27カ所道の駅にて、ふくしま「道の駅」スタンプラリーが開催。
2014年11月1日(土)~2015年6月30日(火)福島県内27カ所道の駅にて、ふくしま「道の駅」スタンプラリーが開催。
東北「道の駅」連絡会http://www.michinoeki-tohoku.com/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%80%8C%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%80%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC.html
掲示期限:2019年5月31日(Fri)
県内各所で輝く鉄塔
2018年11月27日~2019年2月28日まで
【福島】「冬色」ライトアップ 2パターン、27日から東北電力鉄塔:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20181124-328179.php
2018年12月1日~25日まで
【南相馬】クリスマスムード盛り上げ 原町火力発電所・煙突ライトアップ:浜通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/hama/FM20181201-330286.php
2018年12月20日~26日までクリスマスバージョンライトアップ
「無線鉄塔」クリスマスバージョン輝く! いわき電力センター:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181221-336275.php
(最終確認日:2018年12月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
掲示期限:2019年2月28日(Thu)

東北各地のこけし雛を紹介
2019年1月29日(火)~3月上旬 福島市西田記念館にて、ミニ企画展 こけし雛展が開催されます。#ふくつぶ
西田記念館http://nishidakinenkan.or.jp/event.html
東北各地のこけし雛を紹介。一般の雛人形とは違った魅力を楽しむことができます。
(最終確認日:2019年1月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ミニ企画展 こけし雛展 |
---|---|
開催日時 | 2019年1月29日(火)~3月上旬 9:00~17:00(最終入館16:30) |
会場 | 福島県福島市荒井横塚3−183 原郷のこけし群西田記念館 |
料金 | 入館料300円(中学生以下無料) |
駐車場 | アンナガーデン駐車場 |
お問合せ | 原郷のこけし群西田記念館http://nishidakinenkan.or.jp |
イベントの歴史
2018年1月25日(木)~3月20日(火)福島市西田記念館にて、ミニ企画展 こけし雛展が開催。
2017年1月26日(木)~3月21日(火)福島市西田記念館にて、こけし雛展が開催。
木のぬくもりを感じる個性豊なこけし雛78組を紹介。
掲示期限:2019年3月20日(Wed)

2019年2月9日(土)~3月10日(日)福島市福島県立美術館にて、Gallery F コレクション再発見が開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95
福陽美術会100年の活動振り返りと、鑑賞用補助教材アートカードを使って福島東高等学校の生徒たちが考えた小さな展覧会。
(最終確認日:2018年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東日本大震災復興祈念 伊藤若冲展 |
---|---|
開催日時 | 2019年2月9日(土)~3月10日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで) 毎週月曜休館(2/11開館 2/12休館) |
会場 | 福島県福島市森合西養山1番地 |
料金 | - |
駐車場 | 福島県立美術館・図書館共用駐車場 約150台 |
お問合せ | 福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95 |
イベントの歴史
2018年10月27日(土)~12月16日(日)福島市福島県立美術館にて、生誕130年 佐藤玄々(朝山)展が開催。
福島市観光コンベンションビューローhttps://www.f-kankou.jp/event-satogengen-ten/
福島県相馬市出身の彫刻家 佐藤玄々の木彫、ブロンズ、石膏原型、墨画など約100点を公開。
2018年2月3日(土)~3月4日(日)福島市福島県立美術館にて、Gallery F コレクション再発見が開催。
福島県立美術館http://www.art-museum.fks.ed.jp//?page_id=29
会津若松市に生まれの水彩画家渡部菊二、大正時代の福島を舞台にした作品、アートカード展覧会ほか、ギャラリートーク等も。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月21日(土)~3月21日(火)福島市福島県立美術館にて、Gallery F コレクション再発見が開催。
2015年1月27日(火)~4月5日(日)福島市福島県立美術館にて、飛騨の円空千光寺とその周辺の足跡が開催。
福島民友http://www.minyu-net.com/event/120jigyo/enku/menu.html
飛騨千光寺所蔵の円空仏を中心に、岐阜県高山市所在の約100体を展示。
掲示期限:2019年3月10日(Sun)

道の駅や直売所をめぐる
2019年2月9日(土)~3月10日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島市、二本松市、伊達市、本宮市、白石市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市の道の駅や直売所をめぐる。
(最終確認日:2019年2月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
掲示期限:2019年3月10日(Sun)
UFOの里からつるし雛の街に変身
2019年2月16日(土)~3月3日(日)福島市飯野町にて、飯野つるし雛まつりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-iinotsurushibina-matsuri2019/
つるし雛体験教室やミニコンサートほか、3/20締切にてフォトコンテスト インスタ部門新設!
飯野つるし雛まつりhttp://www.tsurushibina.com/
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kankobutsu/backnumber/yume20190101.html
(最終確認日:2019年2月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯野つるし雛まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年2月16日(土)~3月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島県福島市飯野町 福島市飯野学習センター・飯野商店街など |
料金 | 無料 |
駐車場 | 福島市役所飯野支所駐車場、福島市飯野学習センター駐車場など 福島駅東口から臨時バス運行予定 |
お問合せ | 飯野つるし雛まつり実行委員会http://www.tsurushibina.com/ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年2月17日(土)~3月4日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
2/21・28つるし雛体験教室28五大院不動尊御縁日ほか、フォトコンテストも。福島駅東口から臨時バスも運行。
2017年2月18日(土)~3月5日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
期間中福島交通臨時バス運行や2/19JR東日本小さな旅バスツアーなども。
2016年2月20日(土)~3月6日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
つるし雛で心を繋ぎ元気発信!スタンプラリーや早春の飯野フォトコンテストも実施。
2015年2月21日(土)~3月8日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
いいのこむねっとhttp://www.iino-com.net/
掲示期限:2019年3月3日(Sun)

2019年1月10日(木)12日(土)20日(日)2月3日(日)9日(土)17日(日)21日(木)23日(土)福島市医王寺にて、竹灯籠づくり体験が開催中。#ふくつぶ
医王寺https://www.iou-ji.or.jp/taketoro.html
竹とうろうの会による制作指導 各回定員15名10:00〜約2時間大人2,000円実施日の5日前まで申込
2018年9月2日(日)6日(木)8日(土)12日(水)16日(日)20日(木)22日(土)26日(水)30日(日)10月4日(木)6日(土)10日(水)14日(日)18日(木)20日(土)24日(水)28日(日)11月3日(土)11日(日)15日(木)17日(土)25日(日)29日(木)12月1日(土)9日(日)13日(木)15日(土)23日(日)27日(木)29日(土)
(最終確認日:2018年12月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2018年12月16日(日)福島市S-PAL福島2Fセンタースペースにて、竹とうろう作りクリスマスワークショップが開催。
S-PAL福島https://www.s-pal.jp/fukushima/event/
竹とうろうの会による制作指導 30分毎に開催 各回定員8名 制作したとうろうはお持ち帰りいただけます。作品の展示販売も。
掲示期限:2019年2月23日(Sat)
旧家で楽しむつるし雛
2019年2月23日(土)~3月3日(日)福島市旧堀切邸にて、つるし雛かざりが開催されます。#ふくつぶ
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kankobutsu/backnumber/yume20190101.html
飯坂婦人会が干支を中心としたテーマで製作したつるし雛かざりを展示。
飯坂温泉https://www.facebook.com/iizakaonsen/photos/a.423353787709707/2254113471300387/
(最終確認日:2019年1月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 旧堀切邸つるし雛かざり |
---|---|
開催日時 | 2019年2月23日(土)~3月3日(日) 9:00~21:00 |
会場 | 福島県福島市飯坂町東滝ノ町16 旧堀切邸 |
料金 | - |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場 |
お問合せ | 福島市観光開発株式会社 旧堀切邸http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/ 福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kankobutsu/backnumber/yume20190101.html (市民フォト・ふくしま夢通信No.36 2019年1月号を参照) |
関連レポート
イベントの歴史
2018年2月23日(金)~3月4日(日)福島市旧堀切邸にて、つるし雛かざりが開催。
福島市観光開発株式会社http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=1722
飯坂婦人会が心を込めて作ったつるし雛かざりを展示。2/23飯坂だべしたーず三味線演奏ほか、期間中体験イベントなども。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/aruitekuraseru.html
2017年2月22日(水)~3月5日(日)福島市旧堀切邸にて、つるし雛かざりが開催。
福島市観光開発株式会社http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=1258
飯坂婦人会会員が作るつるし雛かざり。クラフト教室や茶会なども。
2016年2月21日(日)~3月3日(木)福島市旧堀切邸にて、つるし雛かざりが開催。
福島市観光開発株式会社http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/?p=792
飯坂婦人会70周年記念。つるし雛や七段飾りの展示ほか、雛の箸袋づくりやエコクラフトひな作り、雛の茶会なども。
2015年2月21日(土)~3月3日(火)福島市旧堀切邸にて、つるし雛かざりが開催。
福島市観光開発株式会社http://www.fckk.co.jp/?p=969
掲示期限:2019年3月3日(Sun)

2019年2月24日(日)福島市民家園にて、年中行事 おひなさまが行われます。#ふくつぶ
福島市民家園http://minka-en.com/saiji01.html
各民家にひな人形を飾ります。行事の説明会や昔話、紙びなづくりも。10:00~15:00
(最終確認日:2019年1月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年2月25日(日)福島市民家園にて、年中行事 おひなさまが開催。
福島市民家園http://minka-en.com/saiji02.html
2017年2月26日(日)福島市民家園にて、年中行事 おひなさまが開催。
各民家にひな人形を飾ります。行事の説明会や昔話、午後からお雛様の紙びなづくりも。
掲示期限:2019年2月24日(Sun)

伝統の人形浄瑠璃を体験
2019年3月2日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、人形浄瑠璃が開催されます。#ふくつぶ
こむこむhttps://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3103/02.html
あしり座による伝統の人形浄瑠璃芝居公演と、人形浄瑠璃を学んだ子どもたちの発表会 整理券配付定員290名
(最終確認日:2019年2月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 人形浄瑠璃 |
---|---|
開催日時 | 2019年3月2日(土) 開演10:30~12:30 |
会場 | 福島県福島市早稲町1−1 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館 |
料金 | - 当日午前10時より整理券配付(一人2枚まで) |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
お問合せ | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館https://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3103/02.html |
イベントの歴史
2018年2月28日(水)二本松市地域文化伝承館にて、人形浄瑠璃2018二本松公演が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page002578.html
八王子車人形西川古柳座・さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座による人形浄瑠璃。2/6~入場整理券配布(先着100名様)
2017年8月27日(日)福島市民家園旧廣瀬座にて、人形浄瑠璃 ふくしま旧廣瀬座公演が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-bunkazai/kanko/bunka/hokoku/bunkazai17052201.html
福島市制施行110周年記念事業 新潟県猿八座による人形浄瑠璃 チケット全席自由2,000円 定員205名程度
2017年3月23日(木)二本松市地域文化伝承館にて、人形浄瑠璃2017二本松公演が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/joururi2017.html
3/1~市役所にて入場整理券配布。さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座による人形浄瑠璃の二本松公演。
2014年3月1日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、伝統人形芝居福島公演が開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-02.html
午後1時から整理券配布(1人2枚まで)。八王子車人形西川古柳座、札幌人形浄瑠璃芝居あしり座による公演。
掲示期限:2019年3月2日(Sat)

震災の記憶を伝える
2019年1月21日(月)~2月13日(水)南相馬市民文化会館ゆめはっとギャラリー
2019年3月7日(木)~20日(水)福島空港2・3Fロビー、3月8日(金)~22日(金)福島市福島県立図書館3F研修室にて、東日本大震災原子力災害パネル展が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055b/panerten.html
東日本大震災の記憶を後世に伝えていくため、震災当時を振り返るパネル展を開催。
(最終確認日:2018年1月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月11日(木)~25日(木)白河市立図書館りぶらんにて、東日本大震災原子力災害パネル展が開催。
2018年2月15日(木)~3月15日(木)いわき市アクアマリンふくしま 3月12日(月)~27日(火)福島市こむこむ館にて、東日本大震災原子力災害パネル展が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055b/panerten.html
2013年2月8日(金)~2014年3月31日(月)いわき市いわき・ら・ら・ミュウにて、いわきの東日本大震災展が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://www.kankou-iwaki.or.jp/topics/17057
観覧無料。展示延長!※いわき・ら・ら・ミュウの全館休館日には観覧できません。
掲示期限:2019年3月22日(Fri)
復興への思いを新たに
2019年3月11日(月)福島駅東口駅前広場ほか福島県内5会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが執り行われます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html
東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します。
3/9県立博物館(会津若松市)3/10・11Jヴィレッジ(楢葉町)3/10ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河市立図書館 りぶらん(白河市)、平中央公園(いわき市)
(最終確認日:2019年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイト |
---|---|
開催日時 | 2019年3月11日(月) キャンドルナイト17:30~19:30 |
会場 | 福島県福島市栄町1−1 福島駅東口駅前広場 (その他の会場については別ページにてご案内します) |
料金 | - |
駐車場 | 駅周辺の有料駐車場等 |
お問合せ | 福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html |
関連レポート
イベントの歴史
2018年3月11日(日)福島駅東口駅前広場ほか福島県内6会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
福島駅東口駅前広場(福島市)、ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河文化交流館コミネス、神明通り特設会場(会津若松市)、南相馬ジャスモール、平中央公園(いわき市)
2017年3月11日(土)福島県内5会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html
東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します。
福島市街なか広場及び福島駅東口広場 郡山市ビッグパレットふくしま 白河市白河文化交流館コミネス 会津若松市福島県立博物館
南相馬市道の駅南相馬https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/
2016年3月11日(金)の各日福島県内7会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2016.html
震災の犠牲者への哀悼を捧げ復興への思いを新たに前に進んでいく想いを込めたキャンドルナイト。5日会津・相双、6日いわき開催。
2015年3月11日(水)の各日福島県内7会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2015-candle.html
7日会津8日いわき開催。
掲示期限:2019年3月11日(Mon)
復興への思いを新たに
2019年3月11日(月)とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が執り行われます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html
事前申込み不要で一般の方も式典に参列可能です。14:30~東日本大震災追悼復興祈念式15:45頃~一般献花17:30~キャンドルナイト(福島駅東口駅前広場)
(最終確認日:2019年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式 |
---|---|
開催日時 | 2019年3月11日(月) 14:30~15:40 東日本大震災追悼復興祈念式 15:45頃~16:30 一般献花 17:30~19:30 キャンドルナイト(福島駅東口駅前広場) |
会場 | 福島県福島市春日町5−54 とうほう・みんなの文化センター |
料金 | - |
駐車場 | 福島競馬場第1駐車場(立体駐車場の2階以上の部分)、第3駐車場 (一般の方は、とうほう・みんなの文化センター駐車場をご利用いただけません) |
お問合せ | 福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html |
関連レポート
イベントの歴史
2018年3月11日(日)とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
2017年3月11日(土)福島市コラッセふくしま4階多目的ホールにて、東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html
一般献花15:45頃~ 式典の模様はストリーミング配信を予定。
2016年3月11日(金)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2016.html
2/19まで要事前申込。東日本大震災の犠牲者へ哀悼の意を捧げ、復興に向けたメッセージを発します。ふくしまコンサートやキャンドルナイトも。
2015年3月11日(水)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2015.html
2014年3月11日(火)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催
2月20日まで要事前申込100名程度(抽選)東日本大震災の犠牲者への哀悼の意を捧げます。
掲示期限:2019年3月11日(Mon)
和太鼓の響きがとどろく
2019年3月17日(日)福島市パルセ飯坂にて、飯坂温泉太鼓まつりが開催されます。#ふくつぶ
飯坂温泉https://iizaka.com/taiko2018/
前売券大人2,000円(当日2,500円)全国から太鼓団体が参加。飯坂温泉宿泊パックも有。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-taikomatsuri2019/
(最終確認日:2019年1月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯坂温泉太鼓まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年3月17日(日) 開場8:00 開演10:00 |
会場 | 福島県福島市飯坂町筑前27−1 パルセ飯坂 |
料金 | 当日大人2,500円(前売券販売あり) |
駐車場 | パルセ飯坂駐車場 |
お問合せ | 飯坂温泉https://iizaka.com/taiko2018/ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年3月18日(日)福島市パルセ飯坂にて、飯坂温泉太鼓まつりが開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/taiko2018/
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年3月26日(日)福島市パルセ飯坂にて、飯坂温泉太鼓まつりが開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/taiko2017/
2016年3月13日(日)福島市パルセ飯坂にて、飯坂温泉太鼓まつりが開催。
飯坂温泉https://www.facebook.com/iizakaonsen/posts/1111186705593075
2015年3月15日(日)福島市パルセ飯坂にて、飯坂温泉太鼓まつりが開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/14thtaiko-fes/
掲示期限:2019年3月17日(Sun)

トップレベルの合唱団が福島に集結!
2019年3月21日(木)~24日(日)福島市音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/12seigaku.html
全国・海外からトップレベルの合唱団が「合唱王国」福島に集結!21~23部門別コンテスト 24本選
チャレンジふくしま県民運動http://c-f.kenmin-undo.jp/archives/undo/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%A3%B0%E6%A5%BD%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/life/5/21/74/
(最終確認日:2019年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
---|---|
開催日時 | 2019年3月21日(木)中学校部門 3月22日(金)高等学校部門 3月23日(土)小学校・ジュニア部門、一般部門 3月24日(日)本選(各部門金賞受賞団体が出場) 各日10:00~開演 |
会場 | 福島県福島市入江町1−1 福島市音楽堂 |
料金 | 前売券(1日券、4日通し券)、当日券 |
駐車場 | 福島市音楽堂第一駐車場(約96台)第2駐車(約74台) |
お問合せ | 福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/12seigaku.html |
イベントの歴史
2018年3月22日(木)~25日(日)福島市音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催。
公式サイトhttp://www.vocalensemble.jp/
22~24部門別コンテスト 25本選 小・中・高校の児童や学生による合唱。大会テーマ曲「夜明けから日暮れまで」全体合唱も。2/1~4日通し券 2/12~1日券販売開始。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/seigaku.html
掲示期限:2019年3月24日(Sun)

江戸中期の画家の作品展が戻ってきてくれました
2019年3月26日(火)~5月6日(月)福島市福島県立美術館にて、伊藤若冲展が開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/jakuchu2019
江戸中期の画家・伊藤若冲作品を国内外から集結。約100点の名品を通じ軌跡をたどる。2019年1月~前売券販売予定。
(最終確認日:2019年1月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東日本大震災復興祈念 伊藤若冲展 |
---|---|
開催日時 | 2019年3月26日(火)~5月6日(月) 9:30~17:00(入館は16:30まで) 毎週月曜休館(4/29、5/6は開館) |
会場 | 福島県福島市森合西養山1番地 |
料金 | 当日券 一般1,500円、学生1,100円 |
駐車場 | 福島県立美術館・図書館共用駐車場 約150台 |
お問合せ | 福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/jakuchu2019 |
イベントの歴史
2016年4月6日(水)~5月8日(日)福島市福島県立美術館にて、フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展が開催。
ラジオ福島http://www.rfc.jp/vermeerfukushima2016/
約60点の作品を通してオランダ黄金時代と当時活躍した画家たちを紹介。フェルメールの水差しを持つ女とレンブラントのベローナは日本初公開。
2014年4月26日(土)~6月1日(日)福島市福島県立美術館にて、ちひろ美術館コレクション世界をめぐる絵本の旅が開催。
福島県立美術館http://www.art-museum.fks.ed.jp/exhibition/chihiro.html
珠玉の作品約150 点を厳選して展覧。講演会・トークショー・おはなし会・上映会なども。
掲示期限:2019年5月6日(Mon)
写真家が愛した桃源郷
2019年3月30日(土)~4月21日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が実施予定。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hanamiyama/
(最終確認日:2019年1月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 春の花見山期間 |
---|---|
開催日時 | 2019年3月30日(土)~4月21日(日)予定 7:00~18:00(シャトルバス運行時間) |
会場 | 福島県福島市渡利 花見山公園とその周辺 |
料金 | 環境整備協力金(臨時駐車場からシャトルバス乗車の際) |
駐車場 | 福島県福島市岡部字上川原26 あぶくま親水公園臨時駐車場 福島県福島市渡利金畑 自動二輪車用駐輪場・自転車用駐輪場(臨時駐輪場) |
お問合せ | 福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hanamiyama/ |
2018年4月1日(日)~22日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
期間中は交通規制が行われ、臨時バス「花見山号」運行や物産ひろばが開設されます。臨時駐車場:あぶくま親水公園
(最終確認日:2018年2月26日)
関連レポート
イベントの歴史
2017年4月1日(土)~4月23日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/hanamiyama.htm
2016年4月2日(土)~4月29日(金・祝)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
2015年4月4日(土)~29日(水)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/17/27hanamiyama-kankou.html
4日オープニングイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3140
掲示期限:2019年4月21日(Sun)
温泉と音楽を満喫!
2019年4月6日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://otoyoiwalk.com/
飯坂温泉街の6会場にて開催。一般前売券 4,500円/一般当日券 5,000円 2・4人券先行チケット~11/28前売12/15~
(最終確認日:2018年11月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯坂温泉MUSIC FES. おと酔いウォーク |
---|---|
開催日時 | 2019年4月6日(土) 開場10:00 開演10:30 終演20:00予定 |
会場 | 福島県福島市 飯坂温泉街6会場 |
料金 | 要チケット(全会場に入場可) |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場など |
お問合せ | おと酔いウォークhttp://otoyoiwalk.com/ |
掲示期限:2019年4月6日(Sat)
2019年4月6日(土)7日(日)福島市信夫ヶ丘緑地公園スタート(予定)にて、ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチが開催されます。#ふくつぶ
日本ウオーキング協会https://www.walking.or.jp/tournament/ajw/1468/
1日目花見山・荒川コース11・25・40km、2日目信夫山・宮畑遺跡コース10・20・30km 事前申込3/4(当日参加可)
(最終確認日:2019年2月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチ |
---|---|
開催日時 | 2019年4月6日(土)4月7日(日) 6:30~受付 スタート7:30 |
会場 | 福島県福島市松山町175 信夫ヶ丘緑地公園スタート・フィニッシュ |
料金 | 一般 2,000円(当日受付 2,200円)ほか |
駐車場 | 専用駐車場あり |
お問合せ | 日本ウオーキング協会https://www.walking.or.jp/tournament/ajw/1468/ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年4月7日(土)8日(日)福島市街なか広場スタートにて、ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチが開催。
東北マーチングリーグhttp://www.knt.co.jp/TML/
7日奥の細道・花見山コース30km・21km・10km 8日荒川桜つづみ・霞堤コース30km・22km・12km
スポーツエントリーhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73316
日本ウォーキング協会http://www.walking.or.jp/tournament/2017/12/T2018-20.html
2017年4月8日(土)9日(日)福島市MAXふくしま北広場スタートにて、ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-suishin/event/2.html
日本ウォーキング協会http://www.walking.or.jp/tournament/2016/12/T2017-8.html
2016年4月9日(土)10日(日)福島市立福島第一小学校スタートにて、ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチが開催。
日本ウォーキング協会http://www.walking.or.jp/tournament/2015/12/T2016-20.html
1日目荒川桜づつみ・霞堤コース 2日目奥の細道・花見山コース ツアー3/7まで申込み 当日参加可
2015年4月11日(土)12日(日)福島市福島県庁スタートにて、ふくしま吾妻荒川花見山ツーデーマーチが開催。
東北マーチングリーグhttp://www.knt.co.jp/TML/2015/1.html
福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/0121/news15.html
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=14
掲示期限:2019年4月7日(Sun)
2018年4月21日(土)22日(日)福島市土湯温泉にて、土湯こけしまつりが開催されます。#ふくつぶ
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/event/55
4/21 12時~こけし供養祭も。
(最終確認日:2018年2月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/spring-event.htm
関連レポート
2017年4月15日(土)16日(日)福島市土湯温泉にて、土湯こけしまつりが開催。
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/event/28
工人によるトークショーや実演、販売など 15薬師こけし堂にてこけし・筆供養祭
2016年4月16日(土)17日(日)福島市土湯温泉にて、土湯こけしまつりが開催。
土湯温泉観光協会https://www.facebook.com/481121965418824/photos/a.481130085418012.1073741828.481121965418824/481137632083924/
16日薬師こけし堂にてこけし供養祭も開催予定。
2015年4月18日(土)19日(日)福島市土湯温泉にて、土湯こけしまつりが開催。
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/fureai/hanakiko2015/asobu.stm
観光案内所前で行われるこけしまつりほか、こけし山車巡業や工人トークイベント、ゆるキャラ集合なども。
2014年4月19日(土)20日(日)福島市土湯温泉にて、土湯こけし祭りが開催。
土湯温泉観光協会http://blogs.yahoo.co.jp/spa_tsuchiyu/68753216.html
こけし工人による制作実演と販売や若手工人トークイベント、きぼっこちゃん撮影会も。
掲示期限:2018年4月22日(Sun)

レトロかっこいいワーゲン
2019年4月21日(日)福島市あづま総合運動公園大駐車場にて、福島ワーゲンフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
パンダスタジオhttp://pandastudio.sun.bindcloud.jp/fes/
レトロで可愛いワーゲンを展示。参加車両エントリー受付中 10:00~14:00
福島ワーゲンフェスhttps://www.facebook.com/wagenfes/
(最終確認日:2019年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島ワーゲンフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2019年4月21日(日) 10:00~14:00 |
会場 | 福島県福島市佐原字神事場1番地 あづま総合運動公園大駐車場 |
料金 | - |
駐車場 | あづま総合運動公園大駐車場 |
お問合せ | パンダスタジオhttp://pandastudio.sun.bindcloud.jp/fes/ |
イベントの歴史
2018年10月14日(日)福島市まちなか広場にて、福島ワーゲンフェスティバルが開催。
掲示期限:2019年4月21日(Sun)

公道を占有したTTレース
2019年4月28日(日)福島市摺上川ダム管理所受付にて、茂庭っ湖ラインタイムトライアルレースが開催されます。#ふくつぶ
いいざかサポーターズクラブhttps://moshicom.com/25900/
往復11kmのタイムを競う自転車タイムトライアルレース。エントリー期間2/14~4/10
(最終確認日:2019年2月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 茂庭っ湖ラインタイムトライアルレース |
---|---|
開催日時 | 2019年4月28日(日) 11:00~15:00予定 |
会場 | 福島県福島市飯坂町茂庭蝉狩野山25 摺上川ダム管理所駐車場 |
料金 | 要参加費 |
駐車場 | 茂庭広瀬公園駐車場、旧茂庭中学校校庭 |
お問合せ | いいざかサポーターズクラブhttps://moshicom.com/25900/ |
イベントの歴史
2018年4月28日(土)福島市摺上川ダム管理所受付にて、茂庭っ湖ラインタイムトライアルレースが開催。
いいざかサポーターズクラブhttps://gicz.jp/open/moniwa3/index.html
全長11kmの完走タイムを競うタイムトライアルレース。ハンドバイク(アダプタータイプ)、小学生、ママチャリ&MTB部門は往復5kmコース 申込締切4/10定員220名
2017年4月29日(土)福島市摺上川ダム管理所受付にて、茂庭っ湖ラインタイムトライアルレースが開催。
いいざかサポーターズクラブhttps://gicz.jp/open/moniwa2
全長11kmの完走タイムを競うタイムトライアルレース。個人・チーム等21種目
LinkTOHOKU http://www.link-tohoku.com/moniwatt
2014年4月6日(日)泉崎村泉崎国際サイクルスタジアムにて、LinkTOHOKUトラックリーグが開催。
公式サイトhttp://www.link-tohoku.com/#!trackleague/c1zs8
勝ちあがり表に従い「全員」1日3レースを行う。女子・小学生走行講習会&ミニレースなども。
掲示期限:2019年4月28日(Sun)

2018年5月4日(金)福島市スカイランドにて、春のスカイランドまつりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光開発http://www.fckk.co.jp/?p=1544
ニジマスのつかみ取りや春のクロスワードパズルほか、マジカルバルルーンYesショーなども。
(最終確認日:2018年4月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2017年5月4日(木)福島市スカイランドにて、春のスカイランドまつりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光開発http://www.fckk.co.jp/?p=1383
ニジマスのつかみ取りや春のクロスワードパズルほか、ツインウエイターショーなども。
2016年5月4日(水)福島市スカイランドにて、春のスカイランドまつりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/spring-event.htm
ニジマスつかみ取りやバルーンショー、森のクロスワードパズルなど。5/1~再オープン
2015年5月4日(月)福島市スカイランドにて、春のスカイランドまつりが開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=100
福島市観光開発(昨年)http://www.fckk.co.jp/?p=755
ニジマスつかみ取りやステージイベントほか、トラック屋台グルメまつりなども。
掲示期限:2018年5月4日(Fri)

2018年5月5日(土)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催されます。#ふくつぶ
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館https://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom/index.html
プラネタリウム無料投影ほか、ルルロロわくわくコンサートも。
(最終確認日:2018年4月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2017年5月5日(金)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h2905/01.html
ワンワンとあそぼうショーや無料ワークショップ、クイズラリーや鉄道模型走行体験なども。
2016年5月5日(木)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-05-02.html
ワンワンとあそぼうショーや無料ワークショップ、プラネタリウムや鉄道模型走行体験、クイズイベントなども。
2015年5月5日(火)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
掲示期限:2018年5月5日(Sat)

信夫山の魅力を堪能
2019年5月19日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催されます。#ふくつぶ
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=217074&div=1
3・5・10km マウンテンプレイヤー眞舩孝道氏が監修したトレイルありロードありコース。
信夫山パークランニングレースhttps://www.facebook.com/events/286584988706313/permalink/309046763126802/
(最終確認日:2019年1月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 信夫山パークランニングレース |
---|---|
開催日時 | 2019年5月19日 (日) 受付8:30~9:20 10:20~順次スタート |
会場 | 福島県福島市駒山1 福島縣護國神社 |
料金 | 参加料有 申込期間1/17~4/14 定員に達した場合締切 |
駐車場 | 信夫ヶ丘緑地公園駐車場、ハローワーク福島駐車場、福島市役所駐車場 ※信夫ヶ丘緑地公園からはシャトルバス有 |
お問合せ | 信夫山パークランニングレースhttps://www.facebook.com/shinobuyamaprr/ |
イベントの歴史
2018年5月27日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/events/1276316952513024/
3・5・10kmと名所散策コース 4/22申込締切 ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=177779&div=1
2017年5月28日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/shinobuyamaprr/
4月23日申込締切3・5・10kmの3種目。ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=149013&div=1
2016年5月15日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレース2016~信夫山を桃色に染めよう!~が開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/shinobuyamaprr/
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=123113&div=1
2015年5月17日(土)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレース2015〜信夫山を桃色に染めよう!〜が開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/parkrunning2015
申込締切4月24日3・5・10kmの3種目。
2014年5月10日(土)福島市いがらべ北部ふれあい公園集合にて、パークランニングレース~街中にある自然「信夫山」が開催。
福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/21/&anchor_link=page21_48#page21_48
種目3・5・10km、信夫山と周辺の街なかを走る。植樹体験「Pink Park Project」も。
掲示期限:2019年5月19日(Sun)

大パノラマを一望しながら走る
2019年5月26日(日)福島市四季の里スタートにて、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://challengeskyline.web.fc2.com/
磐梯吾妻スカイラインを舞台に標高差1570m・66kmを走る。申込締切振込:4/15必着 ネット:4/10定員先着200人
(最終確認日:2019年2月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | チャレンジ磐梯吾妻スカイライン |
---|---|
開催日時 | 2019年5月26日(日) 参加登録3:45~ スタート5:00~ ゴール閉鎖15:00 懇親会15:30~ 解散16:30 |
会場 | 福島県福島市荒井上鷺西1−1 四季の里スタート・ゴール |
料金 | 要参加費 |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問合せ | チャレンジ磐梯吾妻スカイラインhttp://challengeskyline.web.fc2.com/ |
イベントの歴史
2018年5月27日(日)福島市四季の里スタートにて、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインが開催。
2017年5月28日(日)福島市四季の里スタートにて、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインが開催。
2016年5月22日(日)福島市四季の里スタートにて、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインが開催。
2015年5月24日(日)福島市四季の里スタートにて、チャレンジ磐梯吾妻スカイラインが開催。
掲示期限:2019年5月26日(Sun)

多彩な東北が、熱い絆でひとつになる。
2019年6月1日(土)2日(日)福島市にて東北絆まつりが開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.facebook.com/fukushimacity/photos/a.513104965403830/1956114294436216/
東北絆まつりhttp://tohoku-kizunamatsuri.jp/news/2018/11/post-791/
(最終確認日:2019年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東北絆まつり2019福島 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月1日(土)~6月2日(日) |
会場 | 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 東北絆まつりhttp://tohoku-kizunamatsuri.jp/ |
イベントの歴史
2018年6月2日(土)3日(日)岩手県盛岡市にて、東北絆まつりが開催。
東北絆まつりhttp://tohoku-kizunamatsuri.jp/
青森ねぶた祭・秋田竿燈まつり・盛岡さんさ踊り・山形花笠まつり・仙台七夕まつり・福島わらじまつりの東北6市が参加。
2017年6月10日(土)11日(日)宮城県仙台市にて、東北絆まつりが開催。
2016年6月25日(土)26日(日)青森県青森市内にて、東北六魂祭が開催。
東北六魂祭http://www.rokkon.jp/
2015年5月30日(土)31日(日)秋田県秋田市内にて、東北六魂祭が開催。
2014年5月24日(土)25日(日)山形県山形市内にて、東北六魂祭が開催。
掲示期限:2019年6月2日(Sun)

2018年7月30日(月)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が行われます。#ふくつぶ
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/1066.html
28日ごろより社殿前に茅の輪を設置。左・右・左とおくぐり下さい。
(最終確認日:2018年6月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2017年7月30日(日)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/549.html
心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、聖徳太子神社では前夜祭の神輿渡御が行われる。
掲示期限:2018年7月30日(Mon)
2018年7月31日(火)福島市飯野町商店街にて、UFOショッピングストリートあづまっぺ!ホコ天が開催されます。#ふくつぶ
いいのこむねっとhttps://twitter.com/iinocomnet
大宮神社の夏越祭に合わせ、毎年7月31日開催。模擬店出店、ステージイベントや花火打ち上げも。
(最終確認日:2018年6月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
イベントの歴史
2017年7月31日(月)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国あづまっぺ!ホコ天が開催。
飯野町商工会http://www.shokokai.or.jp/07/0730910000/
2016年7月31日(日)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国あづまっぺ!ホコ天が開催。
毎年7月31日開催。模擬店が並ぶほか、アーチストライブやよさこいステージイベントも。
2015年7月31日(金)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国・飯舘・飯野復興祭が開催。
模擬店が並ぶほか、ステージイベントや花火大会なども。
2014年7月31日(木)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国・飯舘・飯野復興祭が開催。
こでらんに博http://www.koderanni.jp/?p=2989
いいのこむねっとhttp://www.iino-com.net/modules/eguide/event.php?eid=143
掲示期限:2018年7月31日(Tue)
50回目のわらじまつり
2019年8月2日(金)3日(土)福島市国道13号線信夫通りにて、福島わらじまつりが開催されます。#ふくつぶ
福島わらじまつり実行委員会http://www.fmcnet.co.jp/waraji/
(最終確認日:2019年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島わらじまつり |
---|---|
開催日時 | (昨年度の情報より) 2019年8月2日(金) 17:15~21:15 8月3日(土) 17:00~20:50(わらじ作り体験教室10:00~12:00) |
会場 | 福島県福島市 国道13号線アックス前交差点から福信本店前交差点までの区間 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 (16:30~22:00交通規制有) |
お問合せ | 福島わらじまつり実行委員会http://www.fmcnet.co.jp/waraji/ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月3日(金)4日(土)福島市国道13号線信夫通りにて、福島わらじまつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-warajimatsuri/
3日大わらじパレード、わらじおどり、ダンシングそーだナイト 4日大わらじパレード、ダンシングそーだナイト、わらじ競走など。
2017年8月4日(金)5日(土) 福島市国道13号線信夫通り 福島わらじまつり 大わらじパレード、わらじおどり、わらじ競走、ダンシングそーだナイトほか、相馬・米沢・台湾からの特別出演も。 福島市
2016年8月5日(金)6日(土) 福島市国道13号線信夫通り 福島わらじまつり 福島市
2015年7月31日(金)8月1日(土) 福島市国道13号線信夫通り 福島わらじまつり
掲示期限:2019年8月3日(Sat)

2018年8月6日(月)~8日(水)福島市パセオ通り・文化通りにて、福島七夕まつり・文化通り七夕飾りが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/matsuri-fukushima-tanabatamatsuri/
福島市内の企業・学校などでつくられた、色とりどりの笹飾りが通りをうめつくします。期間中交通規制 8/7ちびっこ縁日も。
(最終確認日:2018年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2017年8月6日(日)~8日(火)福島市パセオ通り・文化通りにて、福島七夕まつり・文化通り七夕飾りが開催。
2016年8月6日(土)~8日(月)福島市パセオ通り・文化通りにて、福島七夕まつり・文化通り七夕飾りが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=71
2015年8月6日(木)~8日(土)福島市パセオ通り・文化通りにて、福島七夕まつり・文化通り七夕飾りが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/natsumatsuri.htm<
掲示期限:2018年8月8日(Wed)
2018年8月13日(月)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ夏が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光開発http://www.fckk.co.jp/?p=1574
10時から屋台村オープン。水鉄砲大会やステージイベント、こども花火大会・花火大会も。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-shikinosato-natsumatsuri2018/
(最終確認日:2018年8月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート

屋台村、ステージイベントのほか、こども花火イベントや花火大会も。

2016年8月13日(土)福島市四季の里にて、四季の里夏まつりが開催。
2015年8月13日(木)福島市四季の里にて、四季の里夏まつりが開催。
2014年8月13日(水)福島市四季の里にて、四季の里夏まつりが開催。
掲示期限:2018年8月13日(Mon)
2017年8月14日(火)15日(水)福島市土湯コミュニティ広場にて、ふれ愛つちゆ夏祭り盆踊り大会が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-fureai-tsuchiyu-natsumatsuri/
14福引盆踊り、15仮装盆踊り。一般参加も可能。
(最終確認日:2018年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2017年8月14日(月)15日(火)福島市土湯コミュニティ広場にて、ふれ愛つちゆ「夏祭り」盆踊り大会が開催。
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/event/43
夏休み期間の指定日にはミニ縁日や各種ツアーほか8/12・13ブナッ子ファイヤーなども。
2016年8月14日(日)15日(月)福島市土湯コミュニティ広場にて、ふれ愛つちゆ「夏祭り」盆踊り大会が開催。
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/fureai/natsumatsuri2016/asobu.stm
14日の福引盆踊り、15日仮装盆踊り。7/25~8/24宿泊者限定イベントも開催。
2015年8月14日(木)15日(金)福島市土湯コミュニティ広場にて、ふれ愛つちゆ「夏祭り」盆踊り大会が開催されます。#ふくつぶ
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/fureai/
掲示期限:2018年8月15日(Wed)
2018年10月6日(土)~8日(月)福島市福島稲荷神社にて、福島稲荷神社例大祭が行われます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-fukushima-inari-jinja-reitaisai/
提灯に灯を灯した23基の山車が福島駅前通りに集結。神社周辺にはお化け屋敷や射的など多くの露店が立ち並ぶ。
毎年体育の日を最終日とする三連休に開催。
(最終確認日:2018年8月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
イベントの歴史
2017年10月7日(土)~9日(月)福島市福島稲荷神社にて、福島稲荷神社例大祭が開催。
2016年10月8日(土)~10日(月)福島市福島稲荷神社にて、福島稲荷神社例大祭が開催
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
2015年10月10日(土)~12日(月)福島市福島稲荷神社にて、福島稲荷神社例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3442
2014年10月11日(土)~13日(月)福島市福島稲荷神社にて、福島稲荷神社例大祭が開催。
掲示期限:2018年10月9日(Tue)

2018年10月28日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-okayama-no-mizukake-matsuri/
福島県指定重要無形文化財 水をかけあい悪疫を退散させる。新婿を大桶に入れる「桶入れ」も。10月第4日曜日
(最終確認日:2018年8月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2017年10月22日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
2016年10月23日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
掲示期限:2018年10月28日(Sun)
市内を練り歩き大わらじを奉納
2019年2月10日(日)11日(月)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-akatsukimairi/
100人の担ぎ手が長さ12m重さ2tの大わらじを奉納するため、市内を練り歩きます。男福女競走も。※大わらじ奉納10日のみ
福男福女競走1/23締切定員先着700名様→福島青年会議所 http://f-247jc.jp/publics/index/91/
(最終確認日:2019年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 信夫三山暁まいり |
---|---|
開催日時 | 2019年2月10日(日) 9:00~出発 15:00大わらじ奉納 (暁まいり福男・福女競走 12:00~スタート) 2月11日(月) 11:00~護国神社にて紅白餅進呈 |
会場 | 福島県福島市内~信夫山 |
料金 | - |
駐車場 | ハローワーク駐車場、学法福島高校グラウンド南駐車場 (信夫山登り口より羽黒神社まで交通規制あり) |
お問合せ | 福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-akatsukimairi/ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年2月10日(土)11日(日)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福男福女競走1/22締切定員先着600名様→福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/64/&anchor_link=page64#page64
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4455
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年2月10日(金)11日(土)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3985
2016年2月10日(水)11日(木)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3572
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
2/10暁まいり福男福女競走も。先着300名1/26締切
2015年2月10日(火)11日(水)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2750
掲示期限:2019年2月11日(Mon)