タグ: 7月
1000年の時を越えて再建が進む 磐梯町 慧日寺跡と乗丹坊の木ざし桜
磐梯町県道7号線は猪苗代町から喜多方市を繋ぐ道として、道の駅ばんだい を中心に多くの方が利用する道です。
その道の駅ばんだい近くの交差点には、赤い欄干の橋が掛かり、桜の季節を迎えると、磐梯山との...
まるで空に届くよう!?二岐に分かれた幹が競って伸びた大樹 石川町 古内の桜
石川町中心部から、県道14号線を通り古殿町へ。
町境近くに来ると、南側の山間に大きな1本桜を見つけることができ、あれが古内の桜か。とひと目で分かります。
石川町方面からくると、右折しなくて...
住宅地の高台から500年間街を見守り続ける桜 石川町 高田桜といしかわ桜谷(北須川の桜)
国道118号線からあさひ公園を目指し、県道14号線へ。
あさひ公園斜向かい、北須川沿いの通りを石川町合同庁舎方面へ約200m。
高田桜の看板と共に道路沿いに駐車場があります。
石川町...
峠道を折り返すたび密になるつづら折りの桜並木 川俣町 長寿山桜街道
国道349号線沿い、川俣町小島地区には岩阿久という地名があり、某ゲームキャラクターと同じ名前!?と話題になった場所があります。
川俣町 長寿山桜街道
この漢字は岩阿久(いわご)と読むそうですが...
山一面を淡いピンクで包む150本のソメイヨシノ 川俣町 川俣中央公園の桜
2017年5月6日に訪れた前回は、一部八重桜が咲いていたものの、すっかりつつじの季節となっていました。
また、初めて見る小手姫像には随分と、驚いたものでした。
前回の様子は、「小手姫愛あふ...
桜同士のコントラストもgood!濃淡が楽しめる桜たち 塙町 久慈川河川敷の桜並木
以前に道の駅はなわ に立ち寄った際、裏手にある久慈川河川沿いに見える桜並木が気になっており、いつかは訪れてみたいなーと思いを馳せていました。
塙町 久慈川河川敷の桜並木
2018年の桜前線は到...
総距離7kmにも亘る鮫川沿いの桜並木 古殿町 ふるどの桜街道
古殿町の中心部から鮫川村の市町村境までの鮫川沿い、約7kmに亘り桜並木が続くという、ふるどの桜街道。
今回は石川町から訪れたため、道の駅ふるどの おふくろの駅 で小休止。
道の駅ふるどので...
国道から僅か300mで楽しめる日本の滝百選 須賀川市・玉川村 乙字ヶ滝
「福が満開、福のしま。」福島県観光復興推進委員会のホームページ「ふくしまの旅 」では、「キーワード:滝 」にて検索すると、100ヶ所以上の滝のスポットが紹介されるほど、山や川など、自然豊かな福島県では...
園内整備が完了 春の足音が聞こえ始めた 福島市 花見山公園(2018.3.24)
昨年は、2017年7月1日~12月28日まで、園内整備のため休園となっていた花見山公園。
年明け後も厳しい寒さが続きましたが、気温も暖かくなり、春の花見山期間もいよいよ近づいた2018年3月24...
102メートルの巨大なツリーが出現 運用開始20周年記念クリスマスライトアップ いわき市 小玉ダム
法面保護擁壁に描かれた大きな鬼の絵が印象的な小玉ダムに、2015年7月草野心平記念文学館と共に訪れてみました。
小玉ダム
坂上田村麻呂が成敗した鬼ヶ城山に住む鬼をモチーフに、縦横60メートルの...