南相馬市博物館 企画展相双地方の被爆体験を伝え継ぐ 2022

※このイベントは開催期間を終了しました

493
地図を表示するにはクリックしてください
日時:
2022年10月22日 – 2022年12月11日 終日
2022-10-22T00:00:00+09:00
2022-12-12T00:00:00+09:00
場所:
南相馬市
日本、〒975-0051 福島県南相馬市原町区牛来出口194
お問い合わせ:
南相馬市博物館より

ヒロシマ・ナガサキのこと

2022年10月22日(土)~12月11日(日)南相馬市博物館にて、企画展 相双地方の被爆体験を伝え継ぐが開催されます。#ふくつぶ
南相馬市博物館https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/tenji/kikakuten_tokubetsuten/r4/17374.html
被爆体験談集『私も証言する ―ヒロシマ・ナガサキのこと―』の被爆体験やその後の生活体験を通して原爆の残虐さや戦争のむなしさを本展により伝え継ぐ。
(最終確認日:2022年11月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

スポンサード リンク

イベント情報まとめ

イベント名企画展 中村藩と近代のはじまり
開催日時2022年10月22日(土)12月11日(日) 9:00~16:45(最終入館16:00)
月曜休館
会場南相馬市博物館
福島県南相馬市原町区牛来出口
料金一般400
高校生200
小・中学生100
駐車場南相馬市博物館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要被爆体験談集『私も証言する ―ヒロシマ・ナガサキのこと―』の被爆体験やその後の生活体験を通して原爆の残虐さや戦争のむなしさを本展により伝え継ぐ

イベントの歴史

2021年11月3日(水)~2022年1月23日(日)南相馬市博物館にて、企画展 中村藩と近代のはじまりが開催。
南相馬市博物館https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/tenji/kikakuten_tokubetsuten/r3/16411.html
幕末から廃藩置県まで明治の新しい時代を迎えた中村藩を紹介。
2020年10月1日(木)~11月29日(日)南相馬市博物館にて、企画展 冥界へようこそ―仏画・幽霊画などからみた死生観―が開催。
南相馬市博物館https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/tenji/kikakuten_tokubetsuten/r2/11418.html
日本人の死生観や他界観を仏画・幽霊画などから紹介
2019年9月14日(土)~11月10日(日)南相馬市博物館にて、企画展「奥相三十三所観音巡り」が開催。
南相馬市博物館https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/culture/museum/tenji/kikakuten_tokubetsuten/h31/9918.html
江戸時代から伝わる相双地方の三十三所観音巡りの見どころなどを展示紹介 展示解説会やバスツアー(事前申込・定員有)も。
2014年1月25日(土)~3月21日(金)南相馬市博物館にて、原町無線塔-世界をつないだ白亜の巨塔が開催。
南相馬市博物館 http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
解体されてから30年、無線塔の歴史を写真や資料で紹介しその役割と業績を振り返る。

スポンサード リンク