全国で3番目の広さを誇る福島県は、阿武隈高地と奥羽山脈によって、中通り・会津・浜通りの3つの地方に分けられています。
中通りは、県庁所在地の福島市がある県北(福島・伊達地域、二本松・本宮地域)、県内随一の商業都市郡山市がある県中(郡山・田村地域、須賀川地域)、みちのくの玄関口白河の関がある県南の3地域があります。
会津地方は、歴史と伝統が息づくまち会津若松市を中心とした会津(会津地域、喜多方・磐梯・猪苗代地域)、会津西街道の宿場町、ユネスコエコパークや国定公園等の豊かな自然の南会津の2地域があります。
浜通りは、県内で最大の人口と面積、東北のハワイいわき(平・内郷・好間、小名浜・常磐、勿来・遠野・田人、四倉・久之浜・大久、小川・三和・川前)、鎌倉時代からの長い統治による歴史ある相双(相馬・南相馬地域、双葉地域)の2地域があります。
福島県は、一つの県でありながら、様々な気候や自然、文化が栄え、訪れる地域ごとに新たな出逢いが生まれる素敵な県なのです。