月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。
ドッキ土器ふくしまプロジェクト
2022年7月9日(土)8月21日(日)11月12日(土)12月11日(日)2023年2月5日(日)3月12日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求。
(最終確認日:2022年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぴ~ぐ~♡会 第3回オンライン座談会 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) 14:00~15:30 |
会場 | 福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年1月22日(土)2月23日(水)3月26日(土)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
2021年11月28日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 第1回オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/pigukai2021.html
しゃがむ土偶ぴ~ぐ~の活用についての意見交換などを行なう。月1回のオンライン座談会の開催を予定。
2021年10月9日(土)福島市日野屋楽器店にて、ふくしま土偶の日vol.1が開催。
2021年10月31日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ女子会が開催。
2020年4月11日(土)~10月31日(土)福島市にて、ドキドキ第1弾~このポーズで一言が募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/1st1.html
全国でも14体しかいない土偶単独の国重要文化財「しゃがむ土偶」。このポーズをみて考えたひと言を募集。福島市公式SNSでいいねを集めよう。
2016年8月1日~2017年2月28日必着にて、じょーもぴあ宮畑リアル縄文フォトコンテスト作品募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/miyahata/maizou160708.html
じょーもぴあ宮畑で撮影した「思わず本物と感じてしまうリアルな縄文時代」写真を募集。
掲示期限:2023年3月12日(日)

ふくしまの未来を考える
2023年3月5日(日)いわき市パレスいわやにて、ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2023.html
地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へをテーマに、ふくしまSDGsアワードや事例発表、パネルディスカッションなど。会場(要事前申込・定員先着200名)・オンライン同時開催
(最終確認日:2023年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年3月5日(日) 12:45~15:45頃 |
会場 | パレスいわや 福島県いわき市鹿島町久保梅田4−1 |
料金 | 入場無料・事前申込制・定員200名(先着順) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へをテーマに、ふくしまSDGsアワードや事例発表、パネルディスカッションなどを実施 |
イベントの歴史
2022年3月13日(日)白河市新白信ビルにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウム2022が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2022.html
地域の伝統をつなぎ、未来へ新たなチャレンジをテーマに開催。定員先着100名ホームページまたは電話で参加申込。YouTubeLiveオンライン同時配信も。
2021年3月14日(日)福島市ウェディングエルティにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2021.html
事例発表やパネルディスカッション 定員100名 YouTube Liveでオンライン同時配信も。
2020年3月15日(日)福島市ウェディングエルティにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2020.html
果敢にチャレンジを進化させ共に未来を切り拓くをテーマにふくしま復興を考える(入場無料・事前申込制・定員500名(先着順))
2019年3月23日(土)郡山市ホテルハマツにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2019.html
ご縁を大切に共生社会を実現するをテーマにふくしまの未来を考えます。定員500名(先着順)
2018年3月18日(日)会津若松ワシントンホテルにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
「会津の地から福島の復興を」をテーマにふくしまの未来を考えます。定員500名(先着順)
2017年3月18日(土)福島市ホテル辰巳屋にて、ふくしま復興を考える県民シンポジウム2017が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html#02
復興最前線の様々な角度からふくしまの未来を考えます。事例発表やパネルディスカッションなど。事前申込先着400名様
掲示期限:2023年3月5日(日)
ともに祈る
2023年3月11日(土)福島市パルセいいざかにて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が執り行われます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2023.html
YouTube動画配信。一般の方は祈念式ヘはご参加いただけません。16:30~17:30一般献花、3/1~オンライン献花を実施。
(最終確認日:2023年1月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年3月11日(金)とうほう・みんなの文化センターにて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2022.html
3/11 14:40~祈念式の模様を動画配信 3/1~25 17:00オンライン献花
東日本大震災追悼復興祈念式特設サイトhttps://311fukushima.jp/
(最終確認日:2022年2月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 令和3年度 3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式 |
---|---|
開催日時 | 2022年3月11日(金) 14:40~15:40 |
会場 | 福島県東日本大震災追悼復興祈念行事 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 祈念式の模様を動画配信 3/1~25オンライン献花も実施 |
2021年3月11日(木)とうほう・みんなの文化センターにて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2021.html
祈念式へはご参加いただけません。3/11 14:30~祈念式の模様を動画配信 17:00~19:00一般献花
2021年3月1日~26日オンライン献花も。
(最終確認日:2021年3月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式 |
---|---|
開催日時 | >2021年3月11日(木) 祈念式動画配信 14:30~15:50 一般献花17:00~19:00 |
会場 | とうほう・みんなの文化センター 福島県福島市春日町5-54 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 14:30~祈念式の模様を動画配信 17:00~19:00一般献花 |
関連レポート

3月11日福島県内5会場で開催されるキャンドルナイトも6回目を迎えました。
思いを新たに。の言葉とおり今年は従来のイベントと異なり、街なか広場だけでなく、JR福島駅前東口広場や協賛社による点灯も行われました。”
イベントの歴史
2020年3月11日(水)とうほう・みんなの文化センターにて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2020.html
※一般の方の参列・献花については、中止となりました。キャンドルナイトは開催中止となりました。
事前申込み不要で一般の方も式典に参列可能です。14:30~東日本大震災追悼復興祈念式15:45頃~一般献花17:30~キャンドルナイト(福島駅東口駅前広場)
2019年3月11日(月)とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html
2018年3月11日(日)とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
2017年3月11日(土)福島市コラッセふくしま4階多目的ホールにて、東日本大震災追悼復興祈念式が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html
一般献花15:45頃~ 式典の模様はストリーミング配信を予定。
2016年3月11日(金)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2016.html
2/19まで要事前申込。東日本大震災の犠牲者へ哀悼の意を捧げ、復興に向けたメッセージを発します。ふくしまコンサートやキャンドルナイトも。
2015年3月11日(水)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2015.html
2014年3月11日(火)福島県文化センターにて3.11ふくしま追悼復興祈念行事が開催
2月20日まで要事前申込100名程度(抽選)東日本大震災の犠牲者への哀悼の意を捧げます。
掲示期限:2023年3月11日(土)
ドッキ土器ふくしまプロジェクト
2022年7月9日(土)8月21日(日)11月12日(土)12月11日(日)2023年2月5日(日)3月12日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求。
(最終確認日:2022年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぴ~ぐ~♡会 第3回オンライン座談会 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) 14:00~15:30 |
会場 | 福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年1月22日(土)2月23日(水)3月26日(土)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
2021年11月28日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 第1回オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/pigukai2021.html
しゃがむ土偶ぴ~ぐ~の活用についての意見交換などを行なう。月1回のオンライン座談会の開催を予定。
2021年10月9日(土)福島市日野屋楽器店にて、ふくしま土偶の日vol.1が開催。
2021年10月31日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ女子会が開催。
2020年4月11日(土)~10月31日(土)福島市にて、ドキドキ第1弾~このポーズで一言が募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/1st1.html
全国でも14体しかいない土偶単独の国重要文化財「しゃがむ土偶」。このポーズをみて考えたひと言を募集。福島市公式SNSでいいねを集めよう。
2016年8月1日~2017年2月28日必着にて、じょーもぴあ宮畑リアル縄文フォトコンテスト作品募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/miyahata/maizou160708.html
じょーもぴあ宮畑で撮影した「思わず本物と感じてしまうリアルな縄文時代」写真を募集。
掲示期限:2023年3月12日(日)

福島を盛り上げる
2023年3月24日(金)~26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催されます。#ふくつぶ
中テレhttp://www.fct.co.jp/chutele_matsuri/
(最終確認日:2023年1月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年3月18日(金)~20日(日)福島中央テレビにて、ふくしまを盛り上げるテレビ2022が開催。
中テレhttps://www.fct.co.jp/moriageru/
(最終確認日:2022年3月13日)
2020年12月26日(土)~2021年3月福島中央テレビにて、中テレDXオンラインフェスが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/dx_onlinefes/
12/26オンライン大忘年会 1月オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!、2月ふくしまアートエールプロジェクトを実施
2020年12月26日(土)福島中央テレビにて、中テレオンライン大忘年会が開催。
福島の日本酒の魅力に迫るZOOMによるオンライン開催 一次会19:00~二次会20:30~ 各回先着100人ふくしまの酒応援チケット2500円忘年会参加チケット1500円
2021年1月30日(土)~オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!が開催。
抽選にて無料先行プレイ1/8から応募開始 1/30~チケット発売開始。イベントURLへアクセスしてプレイ。
2021年2月上旬~福島中央テレビにて、中テレふくしまアートエールプロジェクトが開催。
福島県ゆかりのアーティストの作品web展示や販売ほか、ワークショップなども。1/15~ワークショップ予約開始予定。
(最終確認日:2021年1月6日)
2020年3月19日(木)~22日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催延期。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。19日グルメ先行開催(入場無料) 入場料500円(税込)※小学生以下無料
(最終確認日:2020年3月1日)
イベントの歴史
2019年3月22日(金)~24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
ふくしまの魅力を再発見する中テレ春の文化祭。入場料300円
2018年3月23日(金)~25日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。ちょっと特別な春にしよう。
2017年3月25日(土)26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
2015年12月12日(土)13日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭り2015が開催。
ゴジテレchu!きぼうブースやテレビのお仕事体験ツアーズほか、スペシャルライブイベント(チケット別)も。
2014年3月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしま再興祭り2014が開催。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/
食の力、絆ライブ、ゆるキャラ万博、ご当地アイドル、ぼくらはふくしまキッズマンなどイベント多数。
2014年2月6日(木)~2月23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて開催されるふくしま再興祭り内イベント「福島ゆるキャラ®万博2014」人気キャラクター投票受付。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/yuruchara2014/
福島県内38キャラクターからお気に入りのキャラに投票しよう!
掲示期限:2023年3月26日(日)