月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

7/10ウルトラマンの日
2023年4月28日(金)~6月5日(月)TSUBURAYA IMAGINATIONにて、ウルトラマンへの手紙が募集中。#ふくつぶ
すかがわ市M78光の町 http://m78-sukagawa.jp/pickup/8657/
すかがわM78光の町IMAGINATION支所の<ウルトラポスト>を経由してウルトラマンに伝えたいメッセージを送ろう。
(最終確認日:2023年4月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月15日(土)~11月27日(日)須賀川市にて、ウルトラなメニューコンテストが開催。
すかがわ市M78光の町https://m78-sukagawa.jp/ultra-menu/gourmet-vote/gourmet_robby.php
ウルトラなメニューを食べて缶バッジをもらおう!缶バッジとレシートでプレゼントやお気に入りメニュー投票なども。
(最終確認日:2022年10月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ウルトラなメニューコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土)~11月27日(日) |
会場 | 須賀川市内参加店 福島県須賀川市 |
料金 | 提供メニューにより異なる |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | すかがわ市M78光の町 |
イベント概要 | ウルトラなメニューを食べて缶バッジをもらおう!缶バッジとレシートでプレゼントやお気に入りメニュー投票なども実施 |
イベントの歴史
2021年10月9日(土)~11月21日(日)須賀川市にて、ウルトラなメニューコンテストが開催。
2021年4月27日(火)~6月15日(火)TSUBURAYA IMAGINATIONにて、ウルトラマンへの手紙が応募。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/news/7987/
TSUBURAYA IMAGINATIONへ登録して、ウルトラマンに伝えたいメッセージを手紙で届けよう。
TSUBURAYA IMAGINATION https://imagination.m-78.jp/contents/d2ViL1lvbWlfMDA1Nzk%3D
2020年10月17日(土)~12月20日(日)須賀川市にて、ウルトラなメニューコンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/ultra-menu/gourmet-vote/gourmet_robby.php
参加飲食店又は小売店の期間限定メニュー500円以上お買い上げの方に先着でノベルティプレゼントのほか、光の町住民対象にてweb投票に参加してくれた方には抽選で景品プレゼントも。
2019年2月17日(日)須賀川市役所みんなのスクエアにて、円谷英二とウルトラマントークショーが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/news/7151/
円谷英二とウルトラマンについてのトークや映像上映、ウルトラマンダイナ「アスカ・シン」役つるの剛士氏トークショーも実施。光の町住民対象要事前申込先着200名
2018年2月6日(火)~3月5日(月)すかがわ市M78光の町川柳コンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/contest/
『ウルトラマン・怪獣』に関する川柳を募集。
2016年12月5日(月)~2017年1月31日(火)すかがわ市M78光の町フォトコンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/contest/
テーマウルトラマンと冬の思い出 応募資格ウルトラマンや須賀川市が大好きな方。携帯やスマホ写真も応募可。
2014年12月10日(水)~2015年3月8日(日)すかがわ市M78光の町フォトコンテスト作品募集。
掲示期限:2023年6月5日(月)

音楽都市こおりやま
2023年5月5日(金)6月4日(日)7月8日(土)郡山市公会堂・9月17日(日)24日(日)ミューカルがくと館 大ホールにて、開成山野外ふれあいコンサートが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/gakutokoriyama/list254-758.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。様々なジャンルのバンド等が出演。
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月5日(金) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 音楽を通した市民の皆さんとのふれあい |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 9月 |
---|---|
開催日時 | 9月24日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート ハワイアンバンドフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 9月17日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月29日(金)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/ongakutoshikoriyama/32429.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。4月は、フォークソング、ロック等、8バンドの出演を予定
2021年10月31日(日)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/29827.html
出演者と市民の皆さんとのふれあい フォークソング、オールディーズなど、7組の出演を予定
2021年3月27日(土)郡山市にて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/26155.html
古関裕而さんの名曲の数々を古関裕而から音楽の贈り物として演奏 オンライン配信。1/31中止
2020年1月26日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39950
ベートーヴェン生誕250年を記念したオールベートーヴェンプログラム。12/23まで往復はがきにて要事前申込
2019年11月30日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/20430.html
合唱・器楽等音楽団体の日頃の活動成果を披露 入場無料・要整理券(11/8より配布)
2019年1月27日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20190127fureai.html
本名徹次さんを迎え、市民とオーケストラが共演。12/23まで往復はがきにて事前申込
2018年12月1日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20181201harmony.html
今年度、全国大会に出場した団体によるコンサートを開催。11月9日(金)より整理券配布。
2018年1月28日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20180128.html
本名徹次さんを迎え市民とオーケストラが共演。往復はがきにて事前申込 締切12月23日
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29775
2017年12月2日(土)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20171202.html
全国大会に出場した合唱・器楽の団体によるコンサート。整理券11/10より配布
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2016年12月4日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/year.html
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/6.html
掲示期限:2023年9月24日(日)

大町商店街まちなかの日
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2023年11月5日(日)

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2023年12月9日(土)

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)
手づくり雑貨などが出店
2023年4月9日(日)5月14日(日)6月11日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://rojima.rojikara.com/
手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市。毎月第2日曜日に開催予定。
(最終確認日:2023年4月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 手作りマーケットRojima 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月9日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | Rojima |
イベント概要 | 手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月14日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月10日(日)7月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2022年5月8日(日)6月12日(日)9月11日(日)10月9日(日)11月13日(日)12月11日(日)2023年2月12日(日)3月12日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2021年4月11日(日)5月9日(日)6月13日(日)7月11日(日)10月10日(日)11月14日(日)12月12日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2021年9月12日(日)2022年2月13日(日)3月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年2月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年3月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが天候悪化により開催中止。
2020年7月12日(日)10月11日(日)11月8日(日)12月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2020年3月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2020年2月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
Rojima https://rojima.jimdo.com/
2019年2月10日(日)3月10日(日)4月14日(日)5月12日(日)6月9日(日)7月13日(日)9月8日(日)[中止10月13日(日)・11月]12月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2018年2月11日(日)3月11日(日)4月8日(日)5月13日(日)6月10日(日)7月7日(土)9月9日(日)10月14日(日)11月11日(日)12月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2017年2月12日(日)3月12日(日)4月9日(日)5月14日(日)6月11日(日)7月8日(土)9月10日(日)10月8日(日)11月12日(日)12月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2016年2月14日(日)3月13日(日)6月12日(日)7月9日(土)9月11日(日)10月9日(日)11月13日(日)12月11日(日)須賀川市結の辻にて、手作りマーケットRojimaが開催。
掲示期限:2023年6月11日(日)

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2023年12月9日(土)

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)
![お日市 2022[一部イベント変更あり]祭礼日の市 @ 会津若松市](https://fukutubu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
地域の産土神・神社・仏閣祭礼日の市
2022年7月1日(金)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
出店無しや関係者のみなどイベント内容に変更があります。
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お日市 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~9月 ※開催日は各町内の都合により変更する場合があります |
会場 | 会津若松市内40ヵ所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 町内ごと40以上のお日市が開催 |
2021年7月1日(木)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2021年6月21日)
2020年7月1日(水)~9月8日(火)会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2020年7月29日)
2019年7月1日(月)~9月14日(土)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
町内ごと40以上のお日市が開催。※開催日は各町内の都合により変更する場合があります。
(最終確認日:2019年6月24日)
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~9月16日(日)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
2017年7月1日~9月11日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016072000037/
毎年7月1日~9月4日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
お日市マップhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300

2023年7月1日(土)2日(日)いわき市スパリゾートハワイアンズにて、ジャパン・フラガールフェスティバル in IWAKIが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51848
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年11月10日(土)いわき市イオンモールいわき小名浜にて、HAPPYふくしまフェスが開催されます。#ふくつぶ
HAPPYふくしま隊https://www.facebook.com/happy.fukushimatai/photos/a.1964886763796392/2232677563683976/
福島県内各地のキャンペーンクルーやPR隊が大集合!ふくしまの魅力をまるごと堪能できるイベント。
いわき地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/iwaki-event.htmlイベント情報より
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2015年5月23日(土)24日(日)福島市JRA福島競馬場馬場内広場にて、「福が満開、福のしま。」フェスタ2015が開催。
公式ページhttps://www.facebook.com/pages/%E7%A6%8F%E3%81%8C%E6%BA%80%E9%96%8B%E7%A6%8F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF/1028390497177662
ウルトラヒーローショーやご当地キャラ大集合、フラガールショーやアーティストライブほか福島の美味いが勢ぞろい。
2014年6月22日(日)福島市JRA福島競馬場馬場内広場にて、「福が満開、福のしま。」フェスタ2014が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/dc/osirase/disp.html?id=13
フラガールショーやアーティストライブ、ゆるキャラ、ご当地アイドルなどのステージイベントやご当地グルメなど。
掲示期限:2023年7月2日(日)
広大な湿原が広がる
2023年7月1日(土)檜枝岐村村道駒ケ岳線車道終点受付にて、会津駒ヶ岳夏山開きが開催されます。#ふくつぶ
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/event/komagatakeyamabiraki/
6:00~7:30村道駒ヶ岳線終点の階段付近、先着500名様に駒ヶ岳記念バッジをプレゼント。10:30~駒ヶ岳大明神安全祈願祭
(最終確認日:2023年5月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津駒ケ岳夏山開き |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土) 受付6:00~ |
会場 | 滝沢登山口 福島県南会津郡檜枝岐村見通 |
料金 | - |
駐車場 | 滝沢登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 先着順にて特製バッジプレゼント |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月2日(土)檜枝岐村村道駒ケ岳線車道終点受付にて、会津駒ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/aidukomagatakehiuchigatakeyamabiraki/
2021年7月3日(土)檜枝岐村村道駒ケ岳線車道終点受付にて、会津駒ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%93%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e9%a7%92%e3%82%b1%e5%b2%b3%e3%80%81%e7%87%a7%e3%82%b1%e5%b2%b3%e3%81%ae%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%ae%e5%86%85%e5%ae%b9/
滝沢登山口から会場変更 6:00~7:30まで先着600名様に記念バッジをプレゼント

尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e5%90%84%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2019年7月6日(土)檜枝岐村滝沢登山口受付にて、会津駒ケ岳夏山開きが開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
先着順にて、お神酒、赤飯振る舞いや記念バッジ進呈なども実施。
2018年6月30日(土)檜枝岐村滝沢登山口受付にて、会津駒ケ岳夏山開きが開催。
尾瀬保護財団https://www.oze-fnd.or.jp/archives/83899/
2017年7月1日(土)檜枝岐村滝沢登山口受付にて、会津駒ケ岳夏山開きが開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E7%AC%AC%EF%BC%94%EF%BC%97%E5%9B%9E%E3%80%80%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B2%B3%E5%A4%8F%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D/
2016年7月2日(土)檜枝岐村滝沢登山口受付にて、会津駒ケ岳夏山開きが開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E7%AC%AC46%E5%9B%9E%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%A7%92%E3%82%B1%E5%B2%B3%E5%A4%8F%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D/
2015年7月4日(土)桧枝岐村滝沢登山口受付にて、会津駒ケ岳夏山開きが開催。
掲示期限:2023年7月1日(土)

福島復興サイクルロードレースシリーズ
2023年7月1日(土)2日(日)福島市にて、磐梯吾妻スカイラインヒルクライムが開催されます。#ふくつぶ
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年5月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月28日(土)福島市花月ハイランドホテルスタート5月29日(日)福島市道の駅つちゆスタートにて、磐梯吾妻スカイラインヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-bandai-azuma-skyline-hc-2days/
高湯温泉側14km、土湯温泉側27kmのヒルクライム 各クラス総合優勝者にチャンピオンジャージを贈呈
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 磐梯吾妻スカイラインヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 開会式12:40~ 表彰式15:30予定 5月29日(日) 開会式7:40~ 表彰式13:30予定 |
会場 | 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台 福島県福島市土湯温泉町見附字坂ノ上27番地の3 |
料金 | 28日高湯温泉側14km全カテゴリ参加費6000円 29日土湯温泉側27km全カテゴリ参加費7000円 両日定員400名 |
駐車場 | 5/28高湯温泉宿泊者は無料駐車場を準備 5/29土湯温泉宿泊者は無料駐車場を準備 (駐車できない場合もあります) |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | 高湯温泉側14km、土湯温泉側27kmのヒルクライム |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)福島市土湯温泉観光交流センター湯愛舞台受付にて、磐梯吾妻スカイラインヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/bandaiazumaskyline-hc-2021/
高湯温泉14kmヒルクライムと土湯温泉32kmヒルクライム 各クラス優勝者にチャンピオンジャージを贈呈 総合チャンピオン表彰も。5/29・30から延期
2020年11月29日(日)12月31日(木)磐梯吾妻スカイラインヒルクライムバーチャルレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/virtual-bandai-azumaskyline-hc-takayu/
実際に撮影した画像・勾配データでのバーチャルヒルクライムレースを実施
2020年5月30日(土)31日(日)福島市土湯温泉観光交流センター湯愛舞台受付にて、磐梯吾妻スカイライン 温泉×ヒルクライム祭りが開催中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/bandai-azuma-skyline/
高湯温泉14kmヒルクライムと土湯温泉32kmヒルクライム 全カテゴリの合計タイムトップの方に総合チャンピオン表彰
掲示期限:2023年7月2日(日)

およそ5000株の紫陽花
2023年7月1日(土)2日(日)福島市陽林寺にて、紫陽花まつりが開催されます。#ふくつぶ
陽林寺https://isakusan-yourinji.com/
紫陽花アナベルの苗の譲渡販売ほか、地元の蕎麦屋さんやキッチンカー飲食出店、御朱印帳、手作り小物出店も。
(最終確認日:2023年5月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 陽林寺 紫陽花まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~7月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 陽林寺 福島県福島市小田位作山13 |
料金 | - |
駐車場 | 陽林寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 陽林寺 |
イベント概要 | 紫陽花アナベルの苗の譲渡販売ほか、地元の蕎麦屋さんやキッチンカー飲食出店、御朱印帳、手作り小物出店も実施 |
【主催者様より】
敷地内におよそ5000株2万本の紫陽花が咲きほこります
アナベル紫陽花の苗の譲渡販売の他、キッチンカーや地元蕎麦屋さん、御朱印帳屋さん、手作り小物屋さんなどがつどいます
当日限定御朱印もあり
イベントの歴史
2014年4月27日~5月17日までの指定日福島市松川地区にて、オールまつかわ春のぶらぶらめぐりが開催。
ももりんくhttp://event.i-fukushima.jp/?p=13440
5月17日(土)松川地区奥州街道、駅前ミステリー探索の2コース。12日(月)まで事前申込。
掲示期限:2023年7月2日(日)
高倉神社御渡祭
2022年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/
毎年7月2日の半夏生に行われる。天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する。
(最終確認日:2022年6月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大内宿半夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土) 渡御12:30~ |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | - |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車500円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月2日(金)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/event-50564.html
2020年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_32546.html
2019年7月2日(火)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2019/06/8139/
2018年7月2日(月)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2018/06/6891/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4666
2017年7月2日(日)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/index.php?QBlog-20170621-1
大内宿観光協会http://www.ouchi-juku.com/index.php?%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A
2016年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
2015年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
福島県の最高峰
2023年7月2日(日)檜枝岐村御池駐車場奥にて、燧ヶ岳夏山開きが開催されます。#ふくつぶ
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/event/hiuchigatakeyamabiraki/
御池登山口先着300名様、尾瀬沼ビジターセンター前先着200名様に燧ケ岳記念バッジをプレゼント。
(最終確認日:2023年5月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 燧ヶ岳夏山開き |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 6:00~7:30 |
会場 | 御池駐車場(・尾瀬沼ビジターセンター) 福島県南会津郡檜枝岐村御池 |
料金 | - |
駐車場 | 御池駐車場(420台・マイカー1回1,000円) |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 6時~先着順にて特製バッジプレゼント |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月3日(日)檜枝岐村御池登山口などにて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/aidukomagatakehiuchigatakeyamabiraki/
2021年7月4日(日)檜枝岐村御池登山口などにて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%93%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e9%a7%92%e3%82%b1%e5%b2%b3%e3%80%81%e7%87%a7%e3%82%b1%e5%b2%b3%e3%81%ae%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%ae%e5%86%85%e5%ae%b9/
6:00~7:30まで御池登山口で先着400名様、尾瀬沼ビジターセンター前で先着200名様に記念バッジをプレゼント

尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e5%90%84%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2019年7月7日(日)檜枝岐村御池登山口などにて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5922/
登山口では先着にてオリジナルピンバッジ進呈。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
2018年7月1日(日)檜枝岐村御池登山口・見晴新道登山口にて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬保護財団https://www.oze-fnd.or.jp/archives/83899/
2017年7月2日(日)檜枝岐村御池登山口・長英新道登山口・見晴新道登山口にて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E7%AC%AC16%E5%9B%9E%E3%80%80%E7%87%A7%E3%82%B1%E5%B2%B3%E5%A4%8F%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D/
2016年7月3日(日)檜枝岐村御池登山口受付にて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E7%AC%AC15%E5%9B%9E%E7%87%A7%E3%83%B6%E5%B2%B3%E5%A4%8F%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D/
2015年7月5日(日)桧枝岐村御池登山口受付にて、燧ヶ岳夏山開きが開催。
掲示期限:2023年7月2日(日)

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年7月2日(日)10月8日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2023年5月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 表参道マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施 |
イベント名 | 表参道マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月8日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/247/
2022年7月3日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
掲示期限:2023年10月8日(日)

7/8デコ屋敷だるまの日
2023年7月2日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、だるまの日が開催されます。
高柴デコ屋敷観光協会https://www.gurutto-koriyama.com/detail/index_203.html
玄侑大だるまの和紙張り体験やだるま貯金箱の絵付け体験、各店舗を巡るスタンプラリーほか、高柴七福神踊り披露なども。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高柴デコ屋敷 だるまの日 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 高柴デコ屋敷 福島県郡山市西田町高柴 |
料金 | - |
駐車場 | 高柴デコ屋敷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高柴デコ屋敷観光協会 |
イベント概要 | 玄侑大だるまの和紙張り体験やだるま貯金箱の絵付け体験、各店舗を巡るスタンプラリーほか、高柴七福神踊り披露なども実施 |
イベントの歴史
2022年7月3日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、だるまの日が開催。
掲示期限:2023年7月2日(日)

大町商店街まちなかの日
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2023年11月5日(日)

安産・子育の神
2022年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12748059341.html
毎年7月7日8日 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催されます。#ふくつぶ
法現寺http://hougenji.xyz/kishibojin.html
子供を厄災から守る伝統の祭り。名物の笹についた「蟲(むし)きりあめ」も販売。鬼子母神祭り、鬼子母神大祭とも。
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鬼子母尊神例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日~7月8日 祈祷開始10:00~ 演芸イベント15:30~21:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 法現寺 福島県郡山市咲田1丁目22−3 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 法現寺 |
イベント概要 | 子供を厄災から守る伝統の祭り 名物の笹についた「蟲きりあめ(むしきりあめ)」も販売 |
2021年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/28/2021%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%8f%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%ef%bc%81/
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12609239486.html
(最終確認日:2020年7月7日)
イベントの歴史
2019年7月7日(日)8日(月)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38256
2018年7月7日(土)8日(日)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33511
2017年7月7日(金)8日(土)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25331
2016年7月7日(木)8日(金)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23242
2015年7月7日(火)8日(水)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20079
2014年7月7日(月)8日(火)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17787

会津三大御田植祭
毎年7月7日 会津坂下町栗村稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7487.html
栗村稲荷神社の例大祭。早乙女踊りを町内4ヶ所で披露します。
(最終確認日:2021年6月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日 9:00~19:00 栗村稲荷神社:神輿渡御9:20~ 早乙女踊り奉納14:00~ (開催時間は過去情報より) |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施 |
イベントの歴史
2020年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
栗村稲荷神社における神事のみ実施し、早乙女踊り奉納、太鼓台巡行、奉納親善相撲は中止。
(最終確認日:2020年6月2日)
2019年7月7日(日)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/1267954786714224/
栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4988
2018年7月7日(土)会津坂下町にて、坂下御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/621690824860812/
毎年7月7日にその年の実りを祈願して実施。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、定林寺ほか町内各所で早乙女踊りが奉納されます。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2017年7月7日(金)会津坂下町にて、御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/136469006917067/
2016年7月7日(木)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325
2015年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町https://www.facebook.com/events/1426346677651889/
掲示期限:2022年7月7日(木)

頂上にある三つの岩
2023年7月8日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/28783/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 先着順にて記念品進呈(200個)
(最終確認日:2023年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三ツ岩岳・窓明山山開き |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土) 受付6:30~8:30 |
会場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 福島県南会津郡南会津町大桃平沢山 |
料金 | - |
駐車場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 先着順にて記念品進呈(200個) |
イベントの歴史
2022年7月9日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/23929/
当日のみ数量限定で山開き記念バッジをプレゼント。
2021年7月10日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/24568/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 先着300名様にオリジナルの山開き記念バッジと温泉割引券を進呈 南会津町山開きスタンプラリーも。
2020年9月26日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25551/
先着順にて山開き記念バッジを進呈 ※式典や御神酒配布、物産販売等は行いません。
2019年6月29日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
歳時記の郷 奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5920/
ブナの原生林や広葉樹、小規模の湿原が点在する信仰の山。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002022.php
2018年7月8日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002368.php
2017年7月9日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/4093/
高山植物が楽しめる。往復登山時間6時間50分。登山時期6月下旬~10月下旬
2016年6月26日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
掲示期限:2023年7月8日(土)

音楽都市こおりやま
2023年5月5日(金)6月4日(日)7月8日(土)郡山市公会堂・9月17日(日)24日(日)ミューカルがくと館 大ホールにて、開成山野外ふれあいコンサートが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/gakutokoriyama/list254-758.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。様々なジャンルのバンド等が出演。
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月5日(金) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 音楽を通した市民の皆さんとのふれあい |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 9月 |
---|---|
開催日時 | 9月24日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート ハワイアンバンドフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 9月17日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月29日(金)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/ongakutoshikoriyama/32429.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。4月は、フォークソング、ロック等、8バンドの出演を予定
2021年10月31日(日)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/29827.html
出演者と市民の皆さんとのふれあい フォークソング、オールディーズなど、7組の出演を予定
2021年3月27日(土)郡山市にて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/26155.html
古関裕而さんの名曲の数々を古関裕而から音楽の贈り物として演奏 オンライン配信。1/31中止
2020年1月26日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39950
ベートーヴェン生誕250年を記念したオールベートーヴェンプログラム。12/23まで往復はがきにて要事前申込
2019年11月30日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/20430.html
合唱・器楽等音楽団体の日頃の活動成果を披露 入場無料・要整理券(11/8より配布)
2019年1月27日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20190127fureai.html
本名徹次さんを迎え、市民とオーケストラが共演。12/23まで往復はがきにて事前申込
2018年12月1日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20181201harmony.html
今年度、全国大会に出場した団体によるコンサートを開催。11月9日(金)より整理券配布。
2018年1月28日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20180128.html
本名徹次さんを迎え市民とオーケストラが共演。往復はがきにて事前申込 締切12月23日
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29775
2017年12月2日(土)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20171202.html
全国大会に出場した合唱・器楽の団体によるコンサート。整理券11/10より配布
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2016年12月4日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/year.html
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/6.html
掲示期限:2023年9月24日(日)
草野心平を偲ぶ
例年7月第2土曜日 川内村天山文庫にて、天山祭りが開催されます。#ふくつぶ
川内村http://www.kawauchimura.jp/page/page000187.html
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう。
(最終確認日:2021年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 天山祭り |
---|---|
開催日時 | 例年7月第2土曜日 11:30~14:00 |
会場 | 天山文庫 福島県双葉郡川内村上川内早渡513 |
料金 | 参加費500円 |
駐車場 | 阿武隈民芸館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 川内村観光協会 |
イベント概要 | 草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう |
2020年7月11日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催中止。
川内村http://www.kawauchimura.jp/page/page000685.html
(最終確認日:2020年7月3日)
2019年7月13日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%e7%ac%ac54%e5%9b%9e%e5%a4%a9%e5%b1%b1%e7%a5%ad%e3%82%8a/
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう。毎年7月第2土曜日開催。
(最終確認日:2019年6月25日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月14日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%E7%AC%AC53%E5%9B%9E%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E7%A5%AD%E3%82%8A/
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露などのイベントも行われます。参加費500円雨天時体育センター 毎年7月第2土曜日開催。
2017年7月8日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%E7%AC%AC52%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E7%A5%AD%E3%82%8A/
2016年7月9日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
2015年7月11日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
ふくしまの旅(2014)http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2425
杉林の参道に咲く紫陽花
2022年 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催中止。
阿武隈時報社https://abukumajiho.com/news/20220704_15399
(最終確認日:2022年7月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年7月第2日曜日 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618.html
30種類約6000株のあじさいが参道に咲き揃います。例年、フォトコンテスト、俳句会、押し花体験なども実施される。
(最終確認日:2020年7月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 古寺山白山寺 あじさい祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年7月第2日曜日 11:00~ ※開始時間は過去情報より |
会場 | 古寺山白山寺 福島県須賀川市上小山田 |
料金 | - |
駐車場 | 古寺山白山寺駐車場 (現地誘導員の指示に従い駐車をお願いいたします) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川観光協会 |
イベント概要 | 例年、フォトコンテスト、俳句会、押し花体験なども実施される |
関連レポート

6月下旬に訪れる方が多いという事で、満開の時期は過ぎてしまっていたようですが、ガクアジサイをはじめ、青系のあじさいはまだまだ見ごろといった感じでした。
イベントの歴史
2021年 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催中止。
阿武隈時報社https://abukumajiho.com/news/20210628_11675
2019年7月14日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
2016年7月10日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23329
6月下旬~7月中旬が見ごろ。地元有志により約6,000株の紫陽花が植えられる紫陽花の名所。7月第2日曜開催
2015年7月12日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/event_cal/ev_detail.php?eid=sh00031
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/system/info.php?cd=20150707000024

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)
夏の風物詩
毎年7月10日会津若松市大町にて、ほおずき市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/164/
商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます。毎年7/10開催
(最終確認日:2021年5月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ほおずき市 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月10日 12:00~20:00予定 ※開催時間は例年情報より |
会場 | 大町四ツ角中央商店街 福島県会津若松市大町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣民営有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます |

日本三田植
2022年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる。7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月12日(火) 古御田神社例祭6:00~ 伊佐須美神社神幸祭9:30~ 御田神社神田祭・田植式 15:00~ 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場・会津美里町役場第二駐車場など(交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
イベントの歴史
2021年7月12日(月)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
行事の一部を縮小・中止して執り行います。早乙女踊中止、神輿渡御は車に据えて巡行。
2020年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/56928
お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施。
2019年7月12日(金)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
毎年7月12日に行われる神事 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
2018年7月12日(木)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/55026
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4652
2017年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
11日夜には宵宮祭も。
2016年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/080/a08.html
2015年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
掲示期限:2022年7月12日(火)
須賀川の特産品をお供え
2022年7月14日(木)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003546.html
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】きうり天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月14日(木) |
会場 | 南町通り(仮屋)・大町通り・松明通り 福島県須賀川市南町 |
2021年7月14日(水)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
(最終確認日:2021年6月4日)
2020年7月14日(火)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
(最終確認日:2020年6月4日)
2019年7月14日(日)15日(月)須賀川市南町通りにて、きうり天王祭が開催。
須賀川観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618_1.html
仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います。毎年7月14日開催。7/14宵祭り7/15本祭り
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2794.htm
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | きうり天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月14日(日) 13:00~19:00 宵祭り 2019年7月15日(月) 10:00~ 本祭り 2019年7月13日(土) ご祈祷18:00~ 神輿御渡19:00~ お迎え祭り |
会場 | 南町通り(仮屋)・大町通り・松明通り 福島県須賀川市南町 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川観光協会 |
イベント概要 | 仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月14日(土)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4668
2017年7月14日(金)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25697
2016年7月14日(木)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
2015年7月14日(火)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。

大創業祭
2022年7月16日(土)17日(日)18日(日)二本松市道の駅ふくしま東和にて、大創業祭が開催されます。#ふくつぶ
道の駅ふくしま東和https://touwanosato.net/7%e6%9c%8816%e6%97%a5%ef%bd%9e18%e6%97%a5%e3%81%af%e3%80%81%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e6%9d%b1%e5%92%8c%e3%81%ae%e7%ac%ac18%e5%9b%9e%e5%89%b5%e6%a5%ad%e7%a5%ad/
飲食販売や体験イベント、7/17ラッキーと記念撮影会なども。
(最終確認日:2022年7月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅ふくしま東和 大創業祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~7月18日(月) 9:00~18:00 |
会場 | 道の駅ふくしま東和 福島県二本松市太田下田2−3 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ふくしま東和駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅ふくしま東和 |
イベント概要 | 飲食販売や体験イベント、7/17ラッキーと記念撮影会なども実施 |
イベントの歴史
2021年7月17日(土)18日(日)二本松市道の駅ふくしま東和にて、大創業祭が開催。
道の駅ふくしま東和https://touwanosato.net/%E5%89%B5%E6%A5%AD%E7%A5%AD%E9%96%8B%E5%82%AC/
セールや福袋販売、イベントなどを実施
2020年7月18日(土)19日(日)二本松市道の駅ふくしま東和にて、大創業祭が開催。
道の駅ふくしま東和https://touwanosato.net/post-1196/
イベント等の実施を見合わせ館内でのサービスのみを実施
2019年7月13日(土)14日(日)二本松市道の駅ふくしま東和にて、大創業祭が開催。
道の駅ふくしま東和https://touwanosato.net/%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e6%9d%b1%e5%92%8c%e5%a4%a7%e5%89%b5%e6%a5%ad%e7%a5%ad%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81/
13日ステージイベントやフリーマーケットなど 14日こども広場やエコ体験教室、コラボ新商品発表などを実施
2015年4月18日(土)19日(日)二本松市道の駅ふくしま東和にて、さくらまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3069
道の駅ふくしま東和http://touwanosato.net/
地元芸能発表会や民話茶屋ほか、期間限定郷土料理ざくざくの提供なども行われます。
掲示期限:2022年7月18日(月)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2023年7月17日(月)田村市にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/%e3%81%82%e3%81%b6%e3%81%8f%e3%81%be%e6%b4%9ehc%e3%81%af10%e6%9c%889%e6%97%a5%e3%81%ab%e5%bb%b6%e6%9c%9f/
9/10予定より延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/abukuma-urabanda-hc-202209/
(最終確認日:2022年9月7日)
2021年10月10日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/0912-1010-abukuma-do-change/
あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間7/5~8/31 9/12から10/10に延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-abukuma-do-hc/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年9月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞ヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2021年10月10日(日) 受付6:30~7:30 1stステージ8:00~ 2ndステージ10:00~ |
会場 | あぶくま洞(メイン会場) 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間7/5~8/31・先着順 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム |
イベントの歴史
2020年9月20日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/abukuma-do/
申込期間7/10~9/7
2019年8月25日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/abukuma-do/
ツール・ド・ふくしま第3戦 あぶくま洞と入水鍾乳洞の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間6/1~8/16
2018年8月5日(日)田村市にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/2018/07/07/abukumado-hillclimb-entry-start/
アスリートクラス、ロードレーサー男子・女子、キッズ、ママチャリ部門。コスプレクラスも。
掲示期限:2023年7月17日(月)
会津盆地の湖水浴
毎年7月20日~8月20日会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが行なわれます。#ふくつぶ
湊まちネットhttps://minato-mnet.org/
猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます。
(最終確認日:2021年7月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市湊地区 猪苗代湖湖水浴場浜開き |
---|---|
開催日時 | 毎年7月20日~8月20日 9:00~16:00 ※開設時間は過去情報より |
会場 | 会津若松市湊地区湖水浴場(崎川浜・中田浜・小石ヶ浜・田面浜) 福島県会津若松市湊町 |
料金 | - |
駐車場 | 各湖水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 湊まちネット |
イベント概要 | 猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます |
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月20日(月)~8月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開設中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/166/
2018年7月20日(金)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2017年7月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2016年7月20日(水)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2015年7月20日(月)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
磐梯山噴火先人供養慰霊
2022年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=36162
(最終確認日:2022年7月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】裏磐梯火の山まつり花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年 |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
2021年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年7月21日(火)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99
(最終確認日:2020年6月9日)
2019年7月21日(日)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29575
大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、19:30~湖上花火大会 7/14までメッセージ花火協賛募集
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯火の山まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年7月21日(日) 14:00~ 湖上花火大会19:30~ |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
料金 | - |
駐車場 | 観光プラザ駐車場(100台)、第二ゴールドハウス目黒駐車場(70台) シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、湖上花火大会を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月21日(土)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%80%90%E7%A3%90%E6%A2%AF%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB130%E5%B9%B4%E3%80%91%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
磐梯山噴火130年 磐梯高原先人供養慰霊祭、灯篭流しの後、19:30~湖上花火大会。7/14までメッセージ花火協賛募集中。
2017年7月21日(金)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/06/30/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2016年7月21日(木)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=239
ステージイベントや灯ろう流しの後、19:30~湖上花火大会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3724
2015年7月21(火)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
盆踊りや灯篭流しの後、初夏の裏磐梯で花火を見よう。桧原第一駐車場周辺がおススメスポット。
2014年7月21(月)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。

うぶすな神社夏まつり
2022年7月21日(木)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、阿邪訶根神社例大祭例大祭が開催予定。
阿邪訶根神社https://asakanejinja.wixsite.com/homepage
(最終確認日:2022年7月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月21日(水)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、例大祭式典・コロナ収束祈願祭が開催。
例大祭行事の神輿渡御や奉幣祈祷を中止し、例大祭式典とコロナ収束祈願祭を実施
(最終確認日:2021年7月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 總産土阿邪訶根神社 例大祭式典・コロナ収束祈願祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月21日(水) 10:00~12:00 |
会場 | 總産土阿邪訶根神社 福島県郡山市大町2丁目14−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿邪訶根神社 |
イベント概要 | 例大祭行事の神輿渡御や奉幣祈祷を中止し、例大祭式典とコロナ収束祈願祭を実施 |
2019年7月21日(日)~23日(火)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38645
郡山市大町で行われるうぶすな神社の例大祭。1日目太々神楽奉納3日目提灯行列、稚児行列など。
(最終確認日:2019年7月16日)
イベントの歴史
2018年7月21日(土)~23日(月)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34153
2017年7月21日(金)~23日(日)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26064
掲示期限:2022年7月21日(木)

2023年7月22日(土)相馬市にて、SOMAシーサイドフェスティバルが開催予定。
ふくしまの旅より
(最終確認日:2023年5月11日)
2022年9月10日(土)相馬市御製碑のある公園にて、SOMAシーサイドフェスティバル2022が開催。
相馬青年会議所https://www.facebook.com/somajc441/photos/a.5172194816201172/5306689239418395/
(最終確認日:2022年10月13日)
イベントの歴史
2021年7月3日(土)相馬市御製碑のある公園にて、SOMAシーサイドフェスティバル2021が開催。
相馬青年会議所https://www.facebook.com/somajc441/photos/a.349530941800941/4053694274717904/
2017年11月23日(木)相馬市原釜尾浜防災緑地にて、SOMA浜フェス2017 植樹祭が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/soma%E6%B5%9C%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%80%802017%E7%A7%8B%E3%80%80%E6%A4%8D%E6%A8%B9%E7%A5%AD/
植樹参加 申込期限11月16日先着300名 浜カレー出店やマイ箸作り体験、ホッキ貝殻ケンコ割り大会なども。
2017年3月18日(土)相馬市原釜尾浜防災緑地にて、SOMA浜フェス2017 植樹祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41370a/syokuzyusai2.html
植樹参加 申込期限3月6日先着300名 出店や体験イベント、原釜太鼓演奏なども。

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。
![会津田島祇園祭 2022[一部イベント変更あり] @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
日本三大祇園のひとつ
2022年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/gion/
神事などに限定して斎行。一般公開せず関係者のみで執り行われます。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/oshirase/1805.html
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月22日(木)~24日(土)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/shokokankoka/minamiaizuchokankojoho/4/1795.html
一部の神事等に限定して開催。七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御など中止。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.biz-web.jp/index.htm
(最終確認日:2021年6月28日)
2020年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25156/
神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止
(最終確認日:2020年4月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津田島祇園祭 |
---|---|
開催日時 | 7月22日 例大祭斎行・浦安舞奉奏10:00~ ----- 中止 ----- オープニングセレモニー11:45~ 子供歌舞伎通し上演13:00~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月23日 七行器行列7:50頃~8:30 神輿渡御10:30~ 太鼓演奏10:40~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月24日 太々御神楽演奏13:00~15:00 |
開始日時 | 2020年7月22日(水) 10:00 |
終了日時 | 2020年7月22日(水) |
会場 | 南会津町田島 福島県南会津郡南会津町田島 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 2020年は神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止 |
2019年7月22日(月)~24日(水)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
国指定重要無形民俗文化財 子供歌舞伎屋台上演や大屋台運行、太々御神楽などが行なわれます。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002369.php
(最終確認日:2019年5月1日)
イベントの歴史
2018年7月22日(日)~24日(火)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
2017年7月22日(土)~24日(月)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002024.php
2016年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001722.php
2015年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4316/

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2023年12月9日(土)

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

嫁入り祭
毎年7月24日25日伊達市福島信用金庫伊達支店前・天王通り商店街にて、長岡天王祭が開催されます。#ふくつぶ
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/29/26844.html
各町内を練り歩いてきた8台の山車と地域で伝承されてきた太鼓の迫力ある競演。ご神体をひとつに合わせる嫁入り祭。
(最終確認日:2022年7月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 長岡天王祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月24日~7月25日 19:00~21:00 |
会場 | 天王通り商店街 福島県伊達市長岡・右城・本町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市 |
イベント概要 | 各町内を練り歩いてきた8台の山車と地域で伝承されてきた太鼓の迫力ある競演 ご神体をひとつに合わせる嫁入り祭 |
イベントの歴史
2021年 伊達市にて、長岡天王祭が開催中止。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/35493.html
2020年7月24日(金)25日(土)伊達市福島信用金庫伊達支店前・天王通り商店街にて、長岡天王祭が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5407
2019年7月24日(水)25日(木)伊達市福島信用金庫伊達支店前・天王通り商店街にて、長岡天王祭が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/35493.html
各町内を練り歩いてきた8台の山車と地域で伝承されてきた太鼓の迫力ある競演。ご神体をひとつに合わせる嫁入り祭
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/33660.html
まちづくり伊達https://machidukuridate.com/
2018年7月24日(火)25日(水)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/2185
熱田神社と八雲神社のご神体をひとつに合わせることから「嫁入り祭」とも呼ばれています。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4645
2017年7月24日(月)25日(火)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/date/post-290.html
2016年7月24日(日)25日(月)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
2015年7月24日(金)25日(土)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
掲示期限:2022年7月25日(月)

2023年7月26日(水)南相馬市民文化会館ゆめはっとにてリアル恐竜ショー 恐竜パークが開催されます。#ふくつぶ
ゆめはっとhttp://yumehat.or.jp/syusai/
オーストラリアからやってくる!夏休みに遊んで学べる恐竜ショー!全席指定3,500円
(最終確認日:2023年4月25日)
2017年5月6日(土)南相馬市民文化会館ゆめはっと等にて、NHK公開復興サポート明日へin南相馬が開催。
NHK http://www.nhk.or.jp/ashita/kokaisapo/
公開収録・トークショーには入場整理券が必要です。小川町体育館では申込不要のイベント・展示も。
(最終確認日:2017年4月14日)
掲示期限:2023年7月26日(水)
二本松少年隊をしのぶ
毎年7月28日二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
大隣寺http://kohozandairinji.sakura.ne.jp/syonentai.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う。
(最終確認日:2020年7月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松少年隊顕彰祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月28日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
開始日時 | 毎年7月28日 10:00 |
終了日時 | 毎年7月28日 |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 霞ヶ城公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市観光連盟 |
イベント概要 | 二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う |
イベント名 | 二本松少年隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月29日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
会場 | 大隣寺 福島県二本松市成田町1丁目532 |
関連レポート
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。
イベントの歴史
2019年7月28日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日(月)大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催。
二本松市https://www.facebook.com/NihonmatsuCity/posts/2148894955222888
ももりんくhttp://www.i-fukushima.jp/event/?p=22485,http://www.i-fukushima.jp/event/?p=22490
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page003255.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて二本松少年隊に関する作文を披露します。
2018年7月28日(土)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(日)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/nmboshin150.html
戊辰戦争で散った二本松少年隊の精霊を弔います。二本松市戊辰150年事業。7/28きらめく霞ヶ城ライトアップや灯ライブなども。
2017年7月28日(金)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(土)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3719
よしもと住みます芸人http://47web.jp/fukushima/2017/07/post-187.php
2016年7月28日(木)29日(金)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/event.html
2015年7月28日(火)29日(水)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
ふくしまの旅(2014年) http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2561

花火大会プレイベント
2023年7月29日(土)30日(日)おなはま海遊祭が開催予定。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50471
(最終確認日:2023年5月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年 おなはま海遊祭が開催中止。
いわき花火大会実行委員会http://www.iwakihanabi.com/
(最終確認日:2022年6月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】おなはま海遊祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年 |
会場 | アクアマリンパーク 福島県いわき市小名浜辰巳町 |
2021年 おなはま海遊祭が開催中止。
いわき花火大会実行委員会http://www.iwakihanabi.com/
いわき花火大会・おなはま海遊祭・いわきおどり小名浜大会中止
(最終確認日:2021年6月21日)
2020年 おなはま海遊祭が開催中止。
(最終確認日:2020年4月10日)
2019年7月27日(土)28日(日)いわき市アクアマリンパークにて、おなはま海遊祭が開催。
おはなま海遊祭http://www.iwakihanabi.com/kaiyusai_japanese.html
キッズボートやジェットスキーなどの体験乗船、アクロバットジェットスキーのデモンストレーションやステージイベントなど。
(最終確認日:2019年5月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おなはま海遊祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月27日(土)~7月28日(日) 10:00~16:00 |
会場 | アクアマリンパーク 福島県いわき市小名浜辰巳町 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺公共駐車場(みなと公園周辺、交流館北側、倉庫西側等) |
お問い合わせ・参照URL | いわき花火大会実行委員会 |
イベント概要 | キッズボートやジェットスキーなどの体験乗船、アクロバットジェットスキーのデモンストレーションやステージイベントなどを実施 |
イベントの歴史
2018年7月28日(土)29日(日)いわき市アクアマリンパークにて、おなはま海遊祭が開催。
おはなま海遊祭http://www.iwakihanabi.com/onahama_kaiyusai.html
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/78984
2017年7月29日(土)30日(日)いわき市アクアマリンパークにて、おなはま海遊祭が開催。
おはなま海遊祭http://www.iwakihanabi.com/kaiyusai.html
キッズボートやジェットスキーなどの体験乗船、アクロバットショーなどが楽しめます。
2016年7月30日(土)31日(日)いわき市アクアマリンパークにて、おなはま海遊祭が開催。
おはなま海遊祭http://www.iwakihanabi.com/onahama_kaiyusai/
2015年7月25日(土)26日(日)いわき市アクアマリンパークにて、おなはま海遊祭が開催。
掲示期限:2023年7月30日(日)
伝統の祭り 相馬野馬追
2023年7月29日(土)~31日(月)相双地域にて、相馬野馬追が開催予定。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/
(最終確認日:2023年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年7月23日(土)~25日(月)相双地域にて、相馬野馬追が開催。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/
約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい繰り広げる時代絵巻 1日目出陣・宵乗り2日目本祭り(神旗争奪戦)3日目野馬懸 2日目野馬追通り行列観覧席、雲雀ケ原祭場地入場券販売
(最終確認日:2022年6月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬野馬追 |
---|---|
開催日時 | 主な行事 2022年7月23日(土) 出陣8:35~12:00(各地区ごとに異なる) 本陣到着13:00~14:00(各地区ごとに異なる) 宵乗り競馬14:00~ 7月24日(日)お行列9:30~11:00 甲冑競馬12:00~ 神旗争奪戦13:00~ 7月25日(月)野馬懸9:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 主な行事ごとの会場 1日目 相馬市・南相馬市・浪江町にて出陣~本陣(雲雀ヶ原祭場地)宵乗り競馬 2日目 南相馬市野馬追通り~雲雀ヶ原祭場地までお行列 甲冑競馬・神旗争奪戦 3日目 南相馬市小高区 野馬懸 雲雀ヶ原祭場地ほか、相馬市・南相馬市・浪江町 福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27 |
料金 | 雲雀ヶ原祭場地 2日目観覧料(事前申込み) |
駐車場 | 相馬野馬追執行委員会 交通案内 をご参照ください |
お問い合わせ・参照URL | 相馬野馬追執行委員会 相馬中村神社 祭礼 – 相馬市 南相馬市原町区 – 南相馬市 相馬太田神社 祭礼(南相馬市原町区) 相馬小高神社 祭礼(南相馬市小高区) – 小高観光協会 北郷本陣祭 – 鹿島商工会 ,相馬野馬追 北郷騎馬会 情報一覧 – 相双ビューロー 標葉郷野馬追祭 – 浪江町 標葉郷野馬追祭 – 双葉町 |
イベント概要 | 一千余年の歴史を誇る祭礼 国の重要無形民俗文化財 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月24日(土)~26日(月)相双地域にて、相馬野馬追ライブ配信が実施。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/live2021/
2020年7月25日(土)~27日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が関係者のみで実施。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp
行事の大部分を中止とし、神社敷地内で最小限の行事を無観客・関係者のみで実施
相馬市(相馬野馬追行事日程)https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/2657.html(無観客・関係者のみで実施)
5月上旬より団体観覧指定席および行列観覧席の販売開始
2019年7月27日(土)~29日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
27日出陣・宵乗り 28日本祭り(神旗争奪戦) 29日野馬懸
南相馬市小高観光協会(相馬野馬追行事日程)http://odaka-kanko.jp/c-event/index02.html
2018年7月28日(土)~30日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
団体観覧指定席等の事前申込みは4/2から。
相馬市行事予定https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/nomaoi.html
セデッテかしま相馬野馬追LIVE http://sedette.jp/news/2018/07/24/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BDLIVE%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2017年7月29日(土)~31日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
7/29相馬野馬追北郷本陣祭 相双ビューロー
7/29相馬野馬追出陣安全祈願祭・総大将出陣 相馬市観光協会
平成29年相馬野馬追行事予定 相馬市
相馬野馬追平成29年日程 小高区観光協会
~8/21相馬野馬追フォトコンテスト 南相馬市観光協会
2016年7月23日(土)~25日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
2015年7月24日(金)~27日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
24日安全祈願式25日出陣式など26日南相馬市原町区・雲雀ヶ原祭場にて、神旗争奪戦など27日野馬懸が行われます。
さくら湖に打ち上がる花火
2022年7月31日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/313
屋台コーナーや歌謡ショーほか、さくら湖にて花火打ち上げ。
(最終確認日:2022年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の里夏まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,500発 ※過去情報より参照 |
開催日時 | 2022年7月31日(日) 11:00~20:30 花火大会19:30~ ※打ち上げ時間は過去情報より |
会場 | 三春の里 田園生活館 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | - |
駐車場 | あり |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 屋台コーナーや歌謡ショーほか、さくら湖にて花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月25日(日)三春町にて、三春の里夏まつりが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5814
2020年7月 三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/10419
2019年7月28日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/3329
イワナつかみどり体験イベントや夏まつりステージイベントほか、花火打ち上げも実施
2018年7月29日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/1740
10:45~夏まつりではステージイベントが行われるほか、19:30~さくら湖畔に花火が打ち上げられる。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33962
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4715
2017年7月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春町観光協会http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/878
屋台コーナーやイワナつかみどり、ステージイベントのほか、夜には花火大会も。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/3329,http://miharukoma.com/event/313
2016年7月31日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3711
2015年7月26日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20206
キッズダンス、フードバトルやライブステージほか、花火大会も。
2014年7月27日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=6
いわなつかみりやラダンス・よさこいステージやライブステージのほか、花火大会も。
心身の穢れを取り去る
2022年7月30日(土)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭が行われます。#ふくつぶ
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/2149.html
心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、茅の輪を左・右・左とおくぐり下さい。
(最終確認日:2022年7月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島稲荷神社 夏越大祓人形祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月30日(土) 19:00~20:30 |
会場 | 福島稲荷神社 福島県福島市宮町1−29 |
料金 | 初穂料別途 |
駐車場 | 福島市中央駐車場(有料) |
お問い合わせ・参照URL | 福島稲荷神社 |
イベント概要 | 心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、茅の輪を左・右・左とおくぐり下さい |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月30日(金)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭が実施。
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1962.html
2020年7月30日(木)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭が開催。
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1666.html
2019年7月30日(日)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1338.html
聖徳太子神社では前夜祭の神輿渡御が行われる。
2018年7月30日(月)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/1066.html
28日ごろより社殿前に茅の輪を設置。左・右・左とおくぐり下さい。
2017年7月30日(日)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/549.html
心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、聖徳太子神社では前夜祭の神輿渡御が行われる。

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

大町商店街まちなかの日
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2023年11月5日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

うちごうまちあるき
2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)、7月23日(日)30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日)いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場集合にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51733
常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー。料金お1人様1000円・各日定員10名・各実施日の3日前まで申込
(最終確認日:2023年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(水)~5月7日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 参加費1000円 各日定員10名・各実施日の3日前まで申込 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 常磐炭鉱産業遺産をめぐるヘリテージツーリズム約3kmのミニツアー |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 7月 |
---|---|
開催日時 | 7月23日(日)・7月30日(日)、8月6日(日)11日(金)12日(土)13日(日)20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベント名 | いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ 8月 |
---|---|
開催日時 | 8月6日(日)・8月11日(金)~8月13日(日)・8月20日(日) 9:55集合 10:00出発 |
会場 | わき市石炭・化石館ほるる第1駐車場 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
イベントの歴史
2022年10月23日(日)~12月11日(日)の水・日・祝 いわき市石炭・化石館ほるる第1駐車場にて、いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽが開催。
2020年3月1日(日)いわき市内郷山一緑化土木駐車場集合にて、UCHIGO・GO まちあるきとマラニック体験が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50928
うちごうまちあるきマップを使って内郷を巡る 長めのルートを巡るマラニックも。まちあるき・マラニック各20名 参加費500円(小学生以上)
2019年11月3日(日)いわき市内郷公民館集合にて、内郷まちあるきが順延。
スマホでまちを検索、気になる景色や宝物を撮影しながら、ワイワイ歩こう。定員40名程度・申込締切10/25(応募者多数の場合、抽選)
2019年7月7日(日)いわき市内郷公民館にて、内郷まちあるきが開催。
内郷まちづくり市民会議https://www.facebook.com/events/2399143760307641/
うちごうまちあるきマップ完成披露 マップを見ながら自由に散策して、撮影した写真を持ち寄った交流会も。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50679
2019年3月10日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、好間町のワイナリー&高坂町の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3605.html
へるし~ふ~ずUCHIGO日替わり各地区ミニミニツアー番外編 20歳以上の方限定 定員25名参加費3,500円申込締切2/25
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC2018%E3%80%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A8%E3%80%8C%E9%AB%98%E5%9D%82
2018年11月11日(日)いわき市高野小学校集合にて、内郷高野町 湯の岳の紅葉に抱かれ高野路マラニックが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3475.html
マラソン+ピクニックで高野花見山を目指す7・12キロの2コース 参加費中学生以上2000円 10/29まで事前申込 定員50名 応募者多数の場合抽選
2018年9月30日(日)いわき市内郷支所集合にて、御厩町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3435.html
旧宿場町の周辺、番匠地遺跡や旧御厩村役場・旧郵便局跡地などを中心に歩く。定員40名参加費中学生以上1000円(昼食代別途)申込締切9/18
2018年6月17日(日)いわき市内郷山一緑化土木集合にて、小島町まちあるきが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3320.html
戊辰戦争の激戦地となった新川をはさんだ戦いの跡を訪ねる。定員40名参加費中学生以上2000円小学生1000円申込締切6/4
2018年3月4日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、高坂の酒蔵訪問が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3182.html
酒造りと江戸の歴史に触れることができるツアー。約4.6kmのコース事前申込2/19締切参加費3,000円定員20名
2017年11月12日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、宮町・内町 MAP片手に晩秋の内郷路をマラニック&ウォーキングが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3046.html
炭鉱の面影が残る町並みを巡る。事前申込制10/31定員50名まで
2017年10月22日(日)いわき市小島町にて、ここも内郷??内郷と平の境界を歩くが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1506048681278/index.html
戊辰戦争にゆかりのある性源寺や尼子伝説ゆかりの満蔵寺で歴史を堪能。
2017年9月10日(日)いわき市内郷公民館集合にて、御厩町 幻の熊見温泉発見か!?が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2994.html
遺跡が見つかった番匠地や熊見温泉跡地などを巡る 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 定員30名
2017年7月30日(日)いわき市みろく沢炭鉱資料館集合にて、夏休み 川底見える白水川で川遊びが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-4
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切7/18定員親子15組
2017年6月18日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、土壁のコンサートホールへようこそ。が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%80%8A%E4%BA%8B%E5%89%8D%E7%94%B3%E8%BE%BC%E5%88%B6%E3%80%8B%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9A%E3%80%8D%E6%97%A5-3
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切6/5定員30名
2017年5月21日(日)いわき市入の元湯神泉亭集合にて、新緑に包まれて高野マラニックが開催。
内郷まちづくり市民会議http://uchigo-iwaki.net/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%81%B8%E3%82%8B%E3%81%97%EF%BD%9E%E3%81%B5%EF%BD%9E%E3%81%9Auchigo%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上2,000円小学生1,500円 申込締切5/8定員100名
2017年4月9日(日)いわき市役所内郷支所集合にて、綴町 さくら満開!が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2778.html
食べながら町歩きを行うへるし~ふ~ずミニミニツアー 参加費中学生以上1,500円小学生1,000円 申込締切3/27定員30名
掲示期限:2023年8月20日(日)

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2023年12月9日(土)

2023年5月28日(日)6月11日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。
掲示期限:2023年11月26日(日)

大町商店街まちなかの日
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(