平成23年10月1日東北・夢の桜街道推進協議会が東北6県の桜の名所を選定。
番外編も含め、平成28年1月現在108ヵ所。
http://www.tohoku-sakurakaido.jp/
タグ: 東北・夢の桜街道~桜の札所・八十八ヵ所
昨年訪れた沼ノ平地区 福寿草群生地。 https://fukutubu.jp/20210331...
感染症も少し落ち着いた春。 桜の季節はいつも急ぎ足で、気がつくとゆっくり愛でているような、い...
樹高が約21mと非常に高い秋山の駒ザクラは、樹齢推定500年以上と言われているエドヒガンザクラです。...
福島市内各地で入学式が行われ、学校に植えられた桜もすっかり咲きそろい、福島市内もすっかり暖かな春を迎...
日本国内で4番目の広さを誇る猪苗代湖。 その猪苗代湖へ最も多くの水量が流入するのが、裏磐梯の檜...
お堀で囲まれた鶴ヶ城への入場は大きく分けて3ヶ所挙げられます。 一つは、会津若松市市街地やバス...
会津地方には、350年以上前から愛されてきた「会津の桜」があり、古くは、寛文元年(1666年)の「会...
国の天然記念物、日本三大桜のひとつ、三春滝桜は推定樹齢1000年超の紅枝垂桜として、多くの観光客で賑...
会津バス戸赤線の駅には、既に10台近くの車が停車し、戸赤のやまざくらのお花見や撮影を行なっていました...
2017年5月5日、見ごろを迎えた北塩原村桜峠へ。 以前は路上駐車も多かったラビスパ裏磐梯前の...