福島県のイベントカレンダー

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
1
2022
じょーもぴあ宮畑 新・ドグもんズ 2022 @ 福島市
4月 1 2022 – 3月 31 2023 終日

しゃがむ土偶ぴ~ぐ~

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)福島市じょーもぴあ宮畑にて、新・ドグもんズが開催されます。#ふくつぶ
じょーもぴあ宮畑情報室http://jomopiamiyahata.blogspot.com/2022/03/blog-post_25.html
縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験し、ドグもんズカードを集めよう。
(最終確認日:2020年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名新・ドグもんズ 第1ステージ
開催日時2022年4月1日(金)9月30日(金) 9:00~17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の祝日にあたらない日)・年末年始(12/29~1/3)
会場じょーもぴあ宮畑
福島県福島市岡島宮田78
料金展示室観覧料:大人200円、高校生以下100
(体験料別途)
駐車場じょーもぴあ宮畑駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験し、ドグもんズカードを集めよう

イベント情報まとめ

参加方法
  1. 縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験
  2. ドグもんズカードをゲット
賞品
  1. 土偶缶バッチ小
  2. 土偶缶バッチ中
  3. 土偶缶バッチ大
  4. ぴ~ぐ~レプリカ小または、グッズガチャ
  5. ぴ~ぐ~レプリカ大または、ぴ~ぐ~レプリカ小とグッズガチャ
イベント名新・ドグもんズ 第2ステージ
開催日時2022年10月1日(土)2023年3月31日(金) 9:00~17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の祝日にあたらない日)・年末年始(12/29~1/3)
会場じょーもぴあ宮畑
福島県福島市岡島宮田78

関連レポート

じょーもぴあ宮畑
じょーもぴあ宮畑
文知摺観音
文知摺観音

イベントの歴史

2020年10月9日(金)~12月14日(月)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ第9弾 土偶の世界が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/dokidoki9th.html
集結!国宝レプリカ5体と福島の土偶展 国重要文化財6体のレプリカや福島県内の土偶など約120体を展示。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/top.html

まち歩きスイーツ&カフェ 2022 ワンコインスイーツを楽しもう @ 会津若松市
4月 1 2022 – 3月 31 2023 終日

極上レトロなスイーツ

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2022年4月28日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名まち歩きスイーツ&カフェ
開催日時2022年4月1日(金)2023年3月31日(金)
会場会津若松市内参加店
福島県会津若松市
料金500
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施
参加方法
  1. パンフレット掲載店舗でワンコインスイーツを楽しむ
  2. スタンプ2個集める
  3. お楽しみ抽選会に応募
賞品
  1. 協賛施設の日帰り温泉が500円
  2. お楽しみ景品

関連レポート

鶴ヶ城桜まつり
鶴ヶ城桜まつり
阿弥陀寺・御三階
阿弥陀寺・御三階

イベントの歴史

2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。

4月
23
2022
斎藤清美術館 開館25周年特別企画 2022 @ 柳津町
4月 23 2022 – 4月 2 2023 終日
斎藤清美術館 開館25周年特別企画 2022 @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本

斎藤清の半生

2022年4月23日(土)~2023年4月2日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清美術館開館25周年特別企画大コレクション展が開催されます。#ふくつぶ
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/
所蔵する作品・資料類を、1年かけて一挙公開する「大コレクション展」
(最終確認日:2022年11月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名斎藤清VSピカソ
開催日時2022年4月23日(土)2023年4月2日(日) 9:00~16:30(最終入館16:00)
毎週月曜休館(祝日の場合は翌日)、11/21~25全館休館
会場やないづ町立斎藤清美術館
福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙187
料金観覧料:一般510円、高・大学生300円、小・中学生無料
駐車場やないづ町立斎藤清美術館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要所蔵する作品・資料類を、1年かけて一挙公開する「大コレクション展」

イベントの歴史

2021年9月18日(土)~10月24日(日)、10月26日(火)~11月28日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清VSピカソが開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/classification/current/
木版画とリノカット。斎藤清やピカソが生み出した驚異のイメージたちが、今秋、斎藤清美術館に集う。
2020年9月19日(土)~11月29日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清が見た日本 求め続けた会津が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/3177/
斎藤清の描く会津、求め続けた会津の姿を見る。
2019年9月21日(土)~12月1日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、SUMI 斎藤清の墨画展が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/2728/
にじみ、ぼかし、かすれを自在に操り生み出された斎藤清の墨画。特別講演会やギャラリートークなども。

掲示期限:2023年4月2日(日)

4月
24
2022
チャレンジショップin喰丸小 よいやれ屋 2022 @ 昭和村
4月 24 2022 – 3月 31 2023 終日

昭和村の手仕事

2022年4月24日(日)~2023年3月31日(金)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催中。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
(最終確認日:2021年11月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」
開催日時2022年4月24日(日)2023年3月31日(金)
※出店詳細はスケジュールを確認ください
会場喰丸小
福島県大沼郡昭和村喰丸宮ノ前1374
料金
駐車場喰丸小駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売

関連レポート

“1980年に閉鎖され、解体が決まっていた旧喰丸小学校。
2009年から撮影が始まった映画「ハーメルン」の撮影により、その解体が延長されてきました。”

イベントの歴史

2021年4月23日(金)~2022年3月31日(木)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
2020年11月7日(土)8日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/351495962773451/
昭和村の暮らしに根付いた手仕事。からむしを使ったワークショップなども。
2019年10月11日(金)~14日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
公式サイトhttps://marche.kuimarusho.jp/
からむしを使用した編み組細工など手仕事商品販売ほか、ストラップやブレスレットなど手仕事ワークショップも。(要予約)
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
会津管内のイベント情報より
2019年6月7日(金)~9日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
ワークショップやハンドメイド商品の販売など、昭和村でものづくりをされている方々との交流を楽しむ。
2018年10月3日(水)~8日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/453236128498400/
2018年7月4日(水)~8日(日)昭和村旧喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/2094588450569918/

10月
1
2022
デジタルアート 鶴ヶ城 光の歴史絵巻 2023 @ 会津若松市
10月 1 2022 – 3月 31 2023 終日

デジタルアートミュージアム

2022年10月1日(土)~会津若松市鶴ヶ城南走り長屋・干飯櫓にて、デジタルアート「鶴ヶ城 光の歴史絵巻」がオープン。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/tsurugajo-event/22178/
⼲飯櫓内部の壁⼀⾯を使った迫⼒満点のプロジェクションマッピングショー。※2023年3月末まで鶴ヶ城天守閣の長寿命化工事が行われます
(最終確認日:2023年2月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名デジタルアート「鶴ヶ城 光の歴史絵巻」
開催日時2022年10月1日(土) 8:30~17:00(最終入場16:30)
会場鶴ヶ城南走り長屋・干飯櫓
福島県会津若松市追手町1-1
料金大人(高校生以上)410
小人(小中学生)150円 
未就学児無料
駐車場西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り
お問い合わせ・参照URL
イベント概要⼲飯櫓内部の壁⼀⾯を使った迫⼒満点のプロジェクションマッピングショー

関連レポート

アイヅテラス
アイヅテラス
春のライトアップ
春のライトアップ

福島県 戊辰150周年記念事業マップ


この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。

イベントの歴史

2017年4月1日(土)~ 会津若松市鶴ヶ城にて、VR幕末の会津若松が上映。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017022000015/
戊辰150周年記念事業 3面マルチスクリーンで映像上映。鶴ヶ城入場料別途 ARアプリ配布も。開催期間不明
2021年3月31日AR幕末の会津若松アプリサービス終了
【会津若松】「AR幕末の会津若松」アプリ機能拡充 観光スポット紹介:会津地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/aidu/FM20180404-258226.php

掲示期限:2023年3月31日(金)

10月
13
2022
オールふくしま買って応援キャンペーン 2022 @ 福島県
10月 13 2022 – 3月 31 2023 終日
オールふくしま買って応援キャンペーン 2022 @ 福島県

福島県内のお店を利用しよう

2022年10月13日(木)~2023年3月31日(金)福島県内参加店舗にて、まちにえがおを!オールふくしま買って応援キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://syoutengai-fukushima.com/
地域の商店等で使用できるプレミアム付電子商品券を発行 購入期間10/6~12 利用期間10/13~1/313/31まで延長
(最終確認日:2023年1月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年5月~9月30日(金)福島県内参加店舗にて、オールふくしま食べて応援キャンペーンが開催。
オールふくしま食べて応援キャンペーンhttps://tabete-fukushima.com/
5月18日、6月15日、7月13日追加販売第2弾使用期限9/30まで
(最終確認日:2022年8月12日)
2021年11月1日(月)~2022年4月30日(土)福島県内参加店舗にて、オールふくしま食べて応援キャンペーンが開催。
オールふくしま食べて応援キャンペーンhttps://tabete-fukushima.com/
ふくしま感染防止対策認定店で使用できるプレミアム付き食事券 なくなり次第販売終了 利用期限4/30まで延長
(最終確認日:2022年3月14日)

イベント情報まとめ

イベント名まちにえがおを!オールふくしま買って応援キャンペーン
開催日時2022年10月13日(木)2023年3月31日(金)
会場福島県内参加店
福島県
料金購入期間10/6~12
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地域の商店等で使用できるプレミアム付電子商品券を発行

イベント情報まとめ

イベント名オールふくしま食べて応援キャンペーン 第2弾
開催日時2022年5月2022年9月30日(金)
会場福島県内ふくしま感染防止対策認定店
福島県
料金1日1人あたり2万円が購⼊上限(なくなり次第終了)
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ふくしま感染防止対策認定店で使用できるプレミアム付き食事券 なくなり次第終了

イベントの歴史

2020年12月1日(火)~2021年2月21日(日)福島県内店舗にて、コロナに負けるな!オールふくしま買って応援キャンペーンが開催。
運営事務局https://allfukushima.com/
11/16以降に福島県内のお店を利用したレシートを集めて応募。抽選で福島県産品等が当たる。買い物をした写真をハッシュタグをつけてSNSに投稿するとWチャンス。2/14締切から延長
2020年9月1日(火)~11月15日(日)福島県内店舗にて、コロナに負けるな!オールふくしま買って応援キャンペーンが開催。
2017年10月1日(日)~2018年3月31日(土)福島県内対象施設等にて、ふくしま温泉・グルメスタンプラリー2017 秋・冬特別版が開催。
運営事務局http://fukumeguri2017.jp/
お得なサービスが受けられるほか、参加施設でスタンプを集めるとプレゼントに応募もできる。
2017年3月31日(金)~9月30日(土)福島県内対象施設等にて、ふくしま温泉・グルメスタンプラリーが開催。
2016年1月15日(金)~12月31日(土)福島県内にて、福が満開、福のしま。プレゼント&クーポンキャンペーンが開催。
運営事務局http://fukumeguri2016.jp/
クーポン付パスポートを参加施設やJR主要駅・道の駅にて入手。県内各地の参加店にてクーポンを使ったり、福ポイントを貯めて、プレゼントに応募しよう!
2015年1月9日(金)~12月31日(木)福島県内にて、福が満開、福のしま。プレゼント&クーポンキャンペーンが開催。
運営事務局http://fukucam.jp/
2014年2月17日(月)~12月31日(水)

掲示期限:2023年3月31日(金)

11月
27
2022
磐梯熱海駅前足湯イルミネーション @ 郡山市
11月 27 2022 – 3月 31 2023 終日
磐梯熱海駅前足湯イルミネーション @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

足湯とともに温かく

2022年11月27日(日)~2023年3月末予定 郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前光のイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/11/26/2022%e5%b9%b4%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%83%bb%e7%9c%8c%e4%b8%ad%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e6%83%85%e5%a0%b1/
磐梯熱海駅前足湯周辺で実施されるイルミネーション ※開催日の変更の可能性あり
(最終確認日:2022年11月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

磐梯熱海駅前イルミネーション

イベント情報まとめ

イベント名磐梯熱海駅前光のイルミネーション
開催日時2022年11月27日(日)2023年3月末予定 17:00~22:00
会場磐梯熱海駅前足湯周辺
福島県郡山市熱海町熱海4丁目406
料金
駐車場磐梯熱海駅前駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要磐梯熱海駅前足湯周辺で実施されるイルミネーション

イベントの歴史

2021年11月28日(月)~郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前光のイルミネーションが開催。
磐梯熱海温泉観光協会https://www.bandaiatami.or.jp/event/2631/
点灯期間不明 りんご湯で足湯SpecialfootSPA不定期開催
2020年11月20日(金)~2021年3月31日(水)郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前光のイルミネーションが開催。
磐梯熱海温泉観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/info/infomation/%e9%a7%85%e5%89%8d%e8%b6%b3%e6%b9%af%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%bb%b6%e9%95%b7%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81.html
2/28までの予定から3/31まで延長
2019年11月28日(木)~2020年2月29日(土)郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前イルミネーションが開催。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20191130-438159.php
~2019年1月20日(日)郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前イルミネーションが開催。
【郡山】ロマンチックな雰囲気 磐梯熱海駅前でイルミネーション:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20181228-338144.php
2017年11月9日(木)~2018年1月15日(月)郡山市磐梯熱海駅前足湯周辺にて、磐梯熱海駅前イルミネーションが開催。
【郡山】磐梯熱海駅前、光で彩る 足湯周辺のイルミネーション点灯:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20171111-219408.php

掲示期限:2023年3月31日(金)

12月
1
2022
郡山石筵ふれあい牧場 雪あそび体験 2022-23 @ 郡山市
12月 1 2022 – 3月 31 2023 終日
郡山石筵ふれあい牧場 雪あそび体験 2022-23 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

冬季閉鎖期間中の雪遊び特別開放

2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)までの土日祝日、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が行われます。#ふくつぶ
郡山石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/10278.html
積雪量が30センチ以上の場合、特別無料開放。家畜動物園も無料開放。(年末年始を除く)
(最終確認日:2022年12月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名郡山石筵ふれあい牧場 雪あそび体験
開催日時2022年12月1日(木)2023年3月31日(金)までの土日祝日 10:00~15:00
※積雪量が30センチ未満の場合中止 家畜動物園は開放
※年末年始を除く
会場郡山石筵ふれあい牧場草地
福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2
料金無料開放
駐車場郡山石筵ふれあい牧場駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要積雪量が30センチ以上の場合、特別無料開放

イベントの歴史

2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)までの土日祝日、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が開催。
郡山石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/
2/11予定の2022雪まつりは中止。
2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)までの土日祝日、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が開催。
郡山石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/10278.html
積雪量が30センチ以上の場合、特別無料開放。10:00~15:00ソリ滑り、雪あそび等体験 家畜動物園も無料開放
2021年2月11日(木)郡山石筵ふれあい牧場にて、雪まつりが開催。
郡山石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/12727.html
そり滑り勝ち抜きバトルやかまくらを作ろう!雪中宝探しなどのイベントを実施。中止の場合2/14に延期
2020年2月16日(日)郡山石筵ふれあい牧場にて、雪まつりが積雪せず中止。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11230.html
雪で遊ぼうかまくらづくりやそりすべり、雪中宝探しほか、軽食販売コーナーも。9日から延期(雪不足の場合中止)
2019年12月1日(日)~2020年3月29日(日)までの土日祝日、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/10278.html
2019年1月19日(土)~2月24日(日)までの土日祝日、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が実施。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/9815.html
そり滑りなどの雪遊びに、草地の一部を特別無料開放。※そり持参 積雪状況により開放できない場合もあります。
2/10雪まつり開催http://www.fureai-bokujo.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/9863.html
雪像コンテスト・雪中宝探し・そり滑りタイムトライアルなどのイベントが開催予定。
2018年1月20日(土)~2月25日(日)までの土日祝、郡山石筵ふれあい牧場にて、雪あそび体験が開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/8572.html
2017年1月21日(土)~2月26日(日)までの土日、郡山石筵ふれあい牧場にて、冬期間営業が開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/7943.html/attachment/%E5%86%AC%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7
牧場の草地をそり滑りなどに無料開放。※そりはご持参ください。※積雪状況により開放できない場合もあります。

掲示期限:2023年3月31日(金)

1月
28
2023
郡山市立美術館開館30周年記念展 2022 @ 郡山市
1月 28 – 3月 27 終日

開館30周年

2023年1月28日(土)~3月26日(日)郡山市立美術館にて、ヨハネ・パウロ2世美術館展が開催されます。#ふくつぶ
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/60675.html
ポーランドのヨハネ・パウロ2世美術館より、ヨーロッパ絵画の名品が来日。
(最終確認日:2023年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月3日(木)~2023年1月9日(月)郡山市立美術館にて、記録する眼 豊穣の時代 明治の画家 亀井至一、竹二郎兄弟をめぐる人々が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/52120.html
横山松三郎のもとで洋画を学んだ亀井兄弟と周辺の人々との関わりに焦点をあてる。
(最終確認日:2022年11月10日)

イベント情報まとめ

イベント名記録する眼 豊穣の時代 明治の画家 亀井至一、竹二郎兄弟をめぐる人々
開催日時2022年11月3日(木)2023年1月9日(月) 9:30~17:00(最終入館16:30)
毎週月曜休館
開始日時
会場郡山市立美術館
福島県郡山市安原町大谷地130−2
料金観覧料 一般1000円、高校・大学生・65歳以上700
中学生以下無料
駐車場郡山市立美術館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要横山松三郎のもとで洋画を学んだ亀井兄弟と周辺の人々との関わりに焦点をあてる

2022年6月18日(土)~8月28日(日)郡山市立美術館にて、光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/36724.html
美術館に一歩足を踏み入れると、魔法のような空間が広がる。
(最終確認日:2022年6月10日)
2022年2月11日(金)~3月27日(日)郡山市立美術館にて、スイス プチ・パレ美術館展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/index.html
日本で30年ぶりになるジュネーヴのプチ・パレ美術館所蔵作品展。
(最終確認日:2021年11月2日)


関連レポート

“昨年、東京都美術館でも行われていた「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」が郡山市立美術館でも開催されるとのことで、2019年2月23日に郡山市立美術館へと訪れました。
テレビではCMが流れ、ピーテル・ブリューゲル2世の「野外での婚礼の踊り」を元にしたアニメーションと音楽が印象的。”

イベントの歴史

2020年12月12日(土)~2021年3月7日(日)郡山市立美術館にて、みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/mucha2020/
アール・ヌーヴォーの旗手として活躍したミュシャの代表するグラフィック作品とともに、近代日本や漫画などへの影響を紹介。福島中央テレビ開局50周年事業・福島民友新聞社創刊125周年事業
2020年3月1日(日)~4月19日(日)郡山市立美術館にて、石田智子展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12592.html
紙撚(こより)を幾層にも重ね合わせて独自の世界を表出する壮大にして静謐な世界。
2019年9月21日(土)~11月4日(月)郡山市立美術館にて、志村ふくみ展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12582.html
滋賀県立近代美術館コレクションを中心に染織家志村ふくみ代表作品約100点を紹介。ギャラリートークや講演会も。観覧料一般1000円高・大学生・65歳以上800円
2019年7月6日(土)~9月8日(日)郡山市立美術館にて、くまのパディントン展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/
絵本や漫画の原画、世界中で出版された書籍、マイケル・ボンド氏の貴重なインタビュー映像などを通して、パディントンの世界を紹介。
2019年1月11日(金)~3月31日(日)郡山市立美術館にて、ブリューゲル展が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/brueghel/
150年の画家一族作品約100点を展示する。 9:30~17:00(最終入館16:30)当日券一般1,500円
講座などのイベントは、郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/ を参照。
2017年4月22日(土)~7月9日(日)郡山市立美術館にて、リカちゃん展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/021-future.html
誕生から50年。リカちゃん人形の歩みとその魅力を紹介。美術講座やギャラリートークも。
2014年6月28日(土)~8月24日(日)郡山市立美術館にて、イングリッシュガーデン 英国に集う花々が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17780
郡山市立美術館http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/022-now.html
世界遺産に登録されているキュー王立植物園所蔵の貴重な植物画なども展示。

掲示期限:2023年3月26日(日)

2月
4
2023
かわまたおりもの展示館 ひな人形展 2023 @ 川俣町
2月 4 – 3月 26 終日

貴重なひな人形を展示

2023年2月4日(土)~3月26日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催されます。#ふくつぶ
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/chosei-shisetsu/kouhou202302.html
江戸時代から受け継がれるひな貴重で雅なひな人形を展示。広報かわまた2023年2月号より
3/3~3/26の金土日、仙臺屋呉服店/岩城屋/大内家住宅/松本家住宅/高橋家住宅にて、絹と蔵の町川俣の雛めぐりも。
(最終確認日:2023年2月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名かわまたおりもの展示館 ひな人形展
開催日時2023年2月4日(土)3月26日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
会場かわまたおりもの展示館
福島県伊達郡川俣町鶴沢東13−1
料金入館料無料
駐車場道の駅シルクピア駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要江戸時代から受け継がれるひな貴重で雅なひな人形を展示

関連レポート

かわまたおりもの展示館
かわまたおりもの展示館

イベントの歴史

2020年2月8日(土)~3月29日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
川俣町https://www.facebook.com/kawamatatown/posts/618209269012428
2019年2月9日(土)~3月31日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
江戸時代から受け継がれるひな人形や道具などを展示。繭玉を使った創作ひな人形も。
2018年2月10日(土)~4月8日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/aruitekuraseru.html
2017年2月11日(土)~4月9日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
2016年2月6日(土)~4月10日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
享保びなや古今びななど、江戸時代から受け継がれるひな人形や道具などを展示。
2015年2月7日(土)~4月12日(日)川俣町おりもの展示館にて、ひな人形展が開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/miti/silkpia-orimono-hinaningyou.html

掲示期限:2023年3月26日(日)

2月
25
2023
いわき市暮らしの伝承郷 年中行事 お雛様 2023 @ いわき市
2月 25 – 4月 9 終日
いわき市暮らしの伝承郷 年中行事 お雛様 2023 @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

伝承行事を再現!

2023年2月下旬~4月上旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/
市民の方々から寄贈されたひな人形を旧川口家・休憩コーナーに展示。
(最終確認日:2022年2月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名いわき市暮らしの伝承郷 企画展 お雛様
開催日時2023年2月下旬4月上旬 9:00~16:30(入園16:00まで)※10月~3月の開園時間
休園日:毎週火曜日(祝祭日の場合、その翌平日)
会場いわき市暮らしの伝承郷
福島県いわき市鹿島町下矢田散野14−16
料金観覧料:一般340
高・大学生220
小・中学生170
駐車場県営いわき公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要市民の方々から寄贈されたひな人形を展示

イベントの歴史

2022年2月下旬~4月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
2021年2月下旬~4月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
市民の方々から寄贈されたひな人形を旧川口家・休憩コーナーに展示。旧川口家は要観覧料
2020年2月1日(土)~3月22日(日)いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/kikakuten.html
寄贈された雛人形約40組を展示、2/2体験学習おひな様づくり(要予約)などの体験学習ほか、2/3年中行事節分も。
2019年2月中旬~3月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/2「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
2018年2月中旬~3月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
2017年2月中旬~3月上旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/11「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
2016年2月21日(日)~3月6日(日)いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/13「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
いわき観光まちづくりビューローhttps://www.facebook.com/iwaki.kankou/photos/a.494842993922565.1073741828.494830623923802/1036504793089713/?type=3&theater
2015年2月7日(土)~3月9日(月)いわき市暮らしの伝承郷にて、和布細工展Ⅲが開催。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/
東日本大震災で避難されている方々が、さまざまな願いや祈りをこめ作成した和布細工の作品展です。
2014年2月1日(土)~3月3日(月)いわき市暮らしの伝承郷にて、伝承郷収蔵品展-民話と民具とおひな様-が開催。市内から寄贈されたおひな様の展示や小・中学生が描いた民話の絵を展示。2/16民話語りも。

掲示期限:2023年4月9日(日)

ムシテックワールド すごいぞ!ふくしま展 2023 @ 須賀川市
2月 25 – 4月 5 終日
ムシテックワールド すごいぞ!ふくしま展 2023 @ 須賀川市 | 須賀川市 | 福島県 | 日本

科学に出会う

2023年2月25日(土)~4月5日(水)須賀川市ムシテックワールドにて、すごいぞ!ふくしま展が開催されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
福島県内にある企業が日本全国や世界で活躍していることを紹介する。須賀川市・鏡石町・天栄村編
(最終確認日:2023年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ムシテックワールド すごいぞ!ふくしま展
開催日時2023年2月25日(土)4月5日(水) 9:30~16:00
月曜日休館
会場ふくしま森の科学体験センター ムシテックワールド
福島県須賀川市虹の台100
料金入館料:一般410円、高校・大学生200円、小・中学生100円、未就学児無料
駐車場ムシテックワールド駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内にある企業が日本全国や世界で活躍していることを紹介する 須賀川市・鏡石町・天栄村編

イベントの歴史

2022年2月26日(土)~4月5日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、開館20周年特別企画 養老館長特別展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
養老館長が80年にわたり虫と遊び、付き合ってきたユニークな目線で、虫の魅力に迫る。
2021年2月27日(土)~4月4日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、大人の科学展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
学研プラスから出版されている「大人の科学マガジン」を集めた企画展。
2020年3月7日(土)~4月5日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、「きも~い展」&「春でもカブクワ展」が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
「きも~い!!!」生き物がやってくる&春にもカブトムシやクワガタムシに出会えます!!3月2日(月)~31日(火)まで休館
2019年1月26日(土)~4月7日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、かがくの絵本展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2019/01/post-1474.html
かがくの絵本を展示し、自由に読むことができます。絵本の読み聞かせと関連講座も実施。月曜休館(2/11開館・12休館 3/22休館)
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=36361
2018年3月3日(土)~4月5日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、あれこれダンボール展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2018/01/post-1218.html
ハチの巣迷路や昆虫オブジェなど地元企業による作品展示ほか、3/10・11ワークショップ、春休みおすすめプログラムなども。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30861

掲示期限:2023年4月5日(水)

3月
10
2023
アクアマリンふくしま シーボーンアート展 2023 @ いわき市
3月 10 – 4月 9 終日

海からの贈り物

2023年3月10日(金)~4月9日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、シーボーンアート展「海に願いを」が開催されます。#ふくつぶ
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/20230310seabornart/
絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~の関連イベント 海岸漂着物を使ったアート作品 ワークショップも。
(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名アクアマリン シーボーンアート展「海に願いを」
開催日時2023年3月10日(金)・3月20日(日) 9:00~17:00
3月21日(月)~4月9日(日) 9:00~17:30 最終入館時間は閉館の1時間前まで
会場アクアマリンふくしま
福島県いわき市小名浜辰巳町辰巳町50
料金入館料大人1850
小~高校生900
体験費別途
駐車場アクアマリンふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~の関連イベント 海岸漂着物を使ったアート作品 ワークショップも実施

関連レポート

カワセミ水族館
カワセミ水族館
アクアマリンのお正月
アクアマリンのお正月
アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしま

イベントの歴史

2022年3月19日(土)~5月8日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンイースターが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/amfeaster2022/
春らしいパステルカラーのフォトスポットやアイゴの特別水槽が登場。アクアマリンの卵展併催。
2021年3月20日(土)~4月4日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンふくしまお花見水族館が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/ohanamiaq2021/
桜をはじめとした春の花々が水族館を彩るほか、桜にちなんだ金魚を展示する桜咲く金魚館なども。
2020年3月20日(金)~4月5日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/2020springfes/
桜にまつわる金魚を特別展示 桜の花と桜金魚が競演するほか、3/17~5/20まですいぞくかんはーばりうむ体験も。一部イベント変更あり
2018年3月3(土)~5月6日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、テオ・ヤンセン展inふくしま2018が開催。
公式サイトhttp://theojansen-fukushima.info/
オランダ出身の芸術家テオ・ヤンセンの作品が展示。トークショーや体験型のワークショップ等も。
2017年3月18日(土)~4月9日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンフラワーフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2017/2017flowerfes.html
ランの花オーキッド・ロードや蘭の世界展、アクアマリンで春を探そうスタンプラリーなども。
2016年3月19日(土)~4月3日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2016/2016springfes.html
企画展 桜金魚と春の花たちや春のおさかなまつりや4/2・3春のシーラカンスまつりなども。
2015年3月21日(土)~4月5日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2015/2015springfes.html
花クラゲ水槽や花にちなんだ生き物の展示。今夏オープンのわくわく里山・縄文の里にちなんだ企画も。
2014年3月21日(金)~4月6日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバル花よりナメダンゴ!?が開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2014/2014springfes.html
ナメダンゴ体操、クイズぴたっとアニマルをさがせ!ゆるキャラステージなどのイベント日程もあり。

掲示期限:2023年4月9日(日)

3月
11
2023
会津山都寒晒しそばまつり 2023 @ 喜多方市
3月 11 – 3月 31 終日

将軍家献上そばを再現!

2023年3月11日(土)~3月31日(金)会津山都寒晒しそばまつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/40770.html
期間中、山都町内の参加そば店で寒晒しそばを食べることができる。店舗により御前そば、田舎そば、粗挽きそばがあります
(最終確認日:2023年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名会津山都寒晒しそばまつり
開催日時2023年3月11日(土)3月31日(金)
会場山都町内そば店
福島県喜多方市山都町
料金提供メニューによる
駐車場
お問合せ
イベント概要山都町内の参加そば店で寒晒しそばを食べることができる
参加店
  • 山都そば処 萬長
  • 茶房 千 SEN
  • 元祖手打ちそば やまびこ
  • 飯豊とそばの里センター そば伝承館

2022年3月12日(土)~4月24日(日)会津山都寒晒しそばまつりが開催予定。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/34964.html
山都町内の参加そば店で寒晒しそばを食べることができる。山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会http://yamatogt.blog.fc2.com/blog-entry-776.html
(最終確認日:2022年3月18日)


関連レポート

山都新そばまつり
山都新そばまつり

イベントの歴史

2021年3月13日(土)~4月25日(日)喜多方市山都町内そば店にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/28689.html
山都町内の参加そば店で寒晒しそばを食べることができる。山都三大そばまつりスタンプラリーも。
2020年3月14日(土)15日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/23287.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/22876.html
極寒の渓流にソバの実を浸した将軍家献上そばを再現!そば4種類の食彩コースとそば2種類の味わいコース 食彩コースは前売券のみで販売。(2/3~前売り開始)
「寒晒しそば」おいしく 喜多方・山都、寒さに耐え仕込み:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200120-451909.php
喜多方市ふるさと振興http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=4
2019年3月16日(土)17日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=75
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4864
2018年3月17日(土)18日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/13721.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4470
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックhttp://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年3月18日(土)19日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/9326.html
2016年3月19日(土)20日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/3645.html
山都地区グリーンツーリズム推進協議会http://yamatogt.blog.fc2.com/blog-entry-641.html
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/023054.html
福島の旅http://www.tif.ne.jp/jp/ati/ati_disp.php?id=14899
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=269
2014年1月19日(日)9:30~喜多方市山都町一ノ戸川太田橋下にて、玄そば寒中浸しが行われます。#ふくつぶ
喜多方観光協会山都支部 http://www.town.yamato.fukushima.jp/
寒晒しそばまつり準備作業として玄そばを極寒の一ノ戸川の清流に浸すこの時期にしか見られない作業です。

掲示期限:2023年3月31日(金)

3月
15
2023
だてなフォトコンテスト 2023 @ 伊達市
3月 15 – 5月 31 終日
だてなフォトコンテスト 2023 @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

名峰霊山

2023年3月15日(水)~5月31日(水)伊達市にて、だてな春フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/4918
インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名だてな春フォトコンテスト
開催日時2023年3月15日(水)5月31日(水) 当日消印有効
会場伊達市
福島県伊達市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿
参加方法
  1. 伊達市内で伊達市の魅力が伝わる春をテーマにした写真を撮影
  2. インスタグラムアカウント「愛姫 」をフォロー
  3. ハッシュタグ「#だてな春フォトコンテスト 」と本文に撮影地をつけて投稿
賞品
  1. 伊達市特産品 5,000円相当

2022年10月15日(土)~11月30日(水)伊達市にて、だてな秋フォトコンテスト作品募集。
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/4918
インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿。
(最終確認日:2022年11月8日)

イベント情報まとめ

イベント名だてな秋フォトコンテスト
開催日時2022年10月15日(土)11月30日(水) 当日消印有効
会場伊達市
福島県伊達市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿

イベントの歴史

2020年5月~2021年1月15日(金)伊達市にて、霊山四季の写真コンテスト作品募集。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/20/35134.html
名峰霊山の四季と霊山エリアをテーマにした写真を募集。メールorCD-Rにて応募。スマホ部門も。
2020年1月15日(水)まで 伊達市にて、霊山四季の写真コンテスト作品募集。
2018年4月1日(日)~8月31日(金)伊達市役所月舘総合支所にて、つきだて花と緑のフォトコンテスト作品募集。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/33/27031.html
テーマ:誰かに伝えたくなる、とっておきのつきだて 花と緑あふれるまちづくりに取り組むやまゆり花舞四季会社主催
2016年5月31日(火)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat35/2016-1.html
アマチュアに限る。作品テーマこれぞ伊達の「春」。
2015年5月30日(土)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市内の「桜」をテーマに募集。アマチュアカメラマン限定。
2014年5月10日(土)必着伊達市観光物産協会にて、桜フォトコンテスト2014作品募集。

掲示期限:2023年5月31日(水)

3月
18
2023
こむこむ 春の企画展 2023 @ 福島市
3月 18 – 4月 9 終日
こむこむ 春の企画展 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

木のおもちゃ

2023年3月18日(土)~4月9日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、春の企画展 ぐるぐるこむこむ からくり展が開催されます。#ふくつぶ
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=11507
からくりで動く木のおもちゃの展示。木製ジグソーパズルに挑戦!や3/18ワークショップビー玉迷路をつくろうなども。
(最終確認日:2022年3月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名こむこむ春の企画展 ぐるぐるこむこむ からくり展
開催日時2023年3月18日(土)4月9日(日) 9:30~17:00
会場福島市子どもの夢を育む施設こむこむ
福島県福島市早稲町1−1
料金一般300円,高校・大学生200円,子ども(中学生以下)100
4歳未満のお子様は入場無料
駐車場会場周辺有料駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要からくりで動く木のおもちゃの展示 木製ジグソーパズルに挑戦!や3/18ワークショップビー玉迷路をつくろうなども実施

イベントの歴史

2021年3月13日(土)~4月11日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、春の企画展 名探偵コナン謎解きチャレンジ&科学捜査展~こむこむ街の事件簿~が開催されます。#ふくつぶ
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=7280
会場内にある謎を解いて財宝を見つける謎解きチャレンジと科学捜査について楽しく学べる科学捜査展。予約優先制3/8~予約開始
2020年3月14日(土)~31日(火)福島市こむこむにて、春の企画展「ふれあい 小動物の森」が開催中止。
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=4804
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=4626
学校では教えてくれない、動物とのふれあいを学ぶ、体験型企画展
2019年3月16日(土)~29日(金)福島市こむこむにて、春の企画展「デジタルスポーツミュージアム」が開催。
こむこむhttps://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3103/05.html
目指せ!スーパーデジタルアスリート。スポーツをデジタル体験できるゲームが満載。3/29アキラボーイデジタルショーも。
2018年3月17日(土)~4月1日(日)福島市こむこむにて、春の企画展「通りゃんせ」が開催。
こむこむhttps://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3003/01.html
お化け屋敷プロデューサー五味弘文氏のお化け屋敷が福島初上陸。3/19・20休み
2017年3月18日(金)~4月2日(日)福島市こむこむにて、こどものゆめミュージアムが開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-04.html
みんなの夢を体験できる楽しい世界。3/20、4/2アキラボーイのデジタルショーも。
デジタルトイボックスhttp://www.akiraboy.com/ifomation.html
2016年3月19日(土)~4月3日(日)福島市こむこむにて、世界名作劇場展‐ハートフル・ミュージアム‐が開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-05.html
2014年3月21日(金)~4月6日(日)福島市こむこむにて、カブトムシ・クワガタ王国‐世界の生きた甲虫大集合‐が開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-06.html
世界の生きている昆虫「カブトムシ」「クワガタ」たち大集合!

掲示期限:2023年4月9日(日)

ふくしま花回廊デジタルラリー 2023 @ 福島市
3月 18 – 6月 30 終日

食べて!飲んで!花みて!

2023年3月18日(土)~6月30日(金)福島市にて、ふくしま花回廊デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/hanakairou2023-sanka.html
ふくしま感染防止対策認定店や観光スポット、ふくしま花回廊スポットを巡ってスタンプを4つ集めて、抽選に応募しよう。

ふくしま市政だより 令和5年3月発行分より
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ふくしま花回廊デジタルラリー 抽選第1回
開催日時2023年3月18日(土)3月31日(金)
会場福島市内参加店など
福島県福島市
料金参加無料
駐車場
お問合せ
イベント概要ふくしま感染防止対策認定店や観光スポット、ふくしま花回廊スポットを巡ってスタンプを4つ集めて、抽選に応募しよう
参加方法
  1. ふくしま花回廊デジタルラリー のLINEアカウントを友達登録
  2. 福島市の参加飲食店で食事や観光スポット、ふくしま花回廊を巡って、スタンプを取得
  3. スタンプ4個ごとに応募が可能(ふくしま花回廊スタンプ2個以上)
参加店
  • ふくしま感染防止対策認定店や観光スポット(420ヵ所予定)、ふくしま花回廊スポット約20か所
賞品
  1. 福島三名湯宿泊補助券 34名
  2. ふるさと応援商品詰め合わせ 105名
  3. ふくしまスイーツプレミアム商品 195名
  4. 福島市産コシヒカリ 620名
  5. 福島お酒詰め合わせ 175名
  6. ふくしま花回廊特別賞 50名
イベント名ふくしま花回廊デジタルラリー 抽選第2回
開催日時2023年4月1日(土)4月30日(日)
会場福島市内参加店など
福島県福島市
イベント名ふくしま花回廊デジタルラリー 抽選第3回
開催日時2023年5月1日(月)5月31日(木)
会場福島市内参加店など
福島県福島市
イベント名ふくしま花回廊デジタルラリー 抽選第4回
開催日時2023年6月1日(木)6月30日(金)
会場福島市内参加店など
福島県福島市

関連レポート

“福島市の花の名所として、一躍有名な鑑賞スポットとなった花見山公園を多くの方々に楽しんでいただきたいと、2019年「春の花見山を本気で楽しみたい方へ! 福島市 花見山公園とその周辺の散策ガイド」記事を作成しました。”

イベントの歴史

2022年2月28日(月)~6月30日(木)福島市にて、ふくしま花回廊デジタルエールラリーキャンペーンが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/syoukougyou-syougyou/shigoto/sangyo/sangyoshinko/documents/yellrallycampaign.html
ふくしま感染防止対策認定店約300店や花回廊スポット約20か所で食べて!飲んで!花みて!スタンプを集めよう
2021年3月27日(土)~5月31日(月)福島市にて、買って食べて応募! 春のふくしま花回廊キャンペーンが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-kikaku/event/hanakairou-campaign.html
花スポットや飲食店他、参加施設でポイントを集めよう。専用の応募ハガキまたはスマートフォンで参加 3/27~5/9街なか交流館にて、写真パネル展も。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/happyo/r0301/2021032400.html
(最終確認日:2021年3月26日)
2019年2月16日(土)~3月17日(日)福島市にて、ふくしま三湯物語が開催。
福島県観光二次交通連絡協議会https://busmonogatari.com/special/26/
飯坂温泉、土湯温泉、高湯温泉の3つの温泉をつなぐバスが期間限定運行!入浴券セット付きチケットも販売。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/happyo/h3101/2019011805.html
飯坂温泉https://iizaka.com/santou2019/
土湯温泉http://www.tcy.jp/event/79
2017年12月18日(月)~2018年3月31日(土)福島市飯坂温泉にて、飯坂温泉出た目旅キャンペーンが開催。
飯坂温泉観光協会http://detametabi.com
出た目旅で十のカードを集めて抽選に応募、SNSに写真投稿、グルメ・ショップでスタンプを集めて景品を貰おう。

掲示期限:2023年6月30日(金)

会津稽古堂 デジタル未来アート展 2023 @ 会津若松市
3月 18 – 3月 27 終日
会津稽古堂 デジタル未来アート展 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

デジタル技術を楽しもう!

2023年3月18日(土)〜27日(月)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023020700109/
デジタル技術を組み合わせたコンテンツの展示やバーチャル鶴ヶ城マラソンなどの体験、会津地域の高等教育機関の紹介なども。
(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名デジタル未来アート展
開催日時2023年3月18日(土)3月27日(月)/span> 10:00~18:00
会場会津稽古堂
福島県会津若松市栄町3−50
料金入場無料
駐車場會津稽古堂(有料)駐車場(地上・地下 103台)、山正パーキング(提携駐車場・有料)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要デジタル技術を組み合わせたコンテンツの展示やバーチャル鶴ヶ城マラソンなどの体験、会津地域の高等教育機関の紹介なども実施

イベントの歴史

2022年3月19日(土)~27日(日)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022022800015/
会津若松市に在住・通勤・通学している方を対象とした事前予約制
2021年3月20日(土)~28日(日)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021031000010/
2020年8月14日(金)~16日(日)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012900025/
会津若松市内在住の小学生を対象とした完全事前予約制イベントとして実施
2020年3月18日(水)~29日(日)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催中止。
公式サイトhttps://www.facebook.com/1492009901107598/photos/a.1499960036979251/2212658162376098/
プログラミングやデジタル技術が学べる未来の遊び場。入場無料
2019年3月16日(土)~26日(火)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012900025/
2018年3月17日(土)~27日(火)会津若松市会津稽古堂にて、デジタル未来アート展が開催。
2017年3月11日(土)~29日(水)会津若松市会津稽古堂にて、Future World AIZUが開催。
チームラボhttps://www.team-lab.net/jp/e/aiz/
チームラボのデジタルアートやプログラミング体験など。高校生以上500円
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016010500049/

掲示期限:2023年3月27日(月)

道の駅なみえ 周年祭 2023 @ 浪江町
3月 18 – 3月 23 終日
道の駅なみえ 周年祭 2023 @ 浪江町 | 浪江町 | 福島県 | 日本

グランドオープン記念

2023年3月18日(土)~21日(火)浪江町道の駅なみえにて、道の駅なみえ周年祭が開催されます。#ふくつぶ
道の駅なみえhttps://michinoeki-namie.jp/news/467/
グランドオープン2周年記念 ステージイベントや新酒発表会ほか、全国から14の道の駅が出張販売する復興きずな市も。
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名道の駅なみえ周年祭
開催日時2023年3月18日(土)3月21日(火) 営業時間:10:00~18:00
会場道の駅なみえ
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋知命寺60
料金
駐車場道の駅なみえ駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ステージイベントや新酒発表会ほか、全国から14の道の駅が出張販売する復興きずな市も実施

イベントの歴史

2022年3月20日(日)浪江町道の駅なみえにて、道の駅なみえ1周年イベントが開催。
なみえまるみえhttps://www.730.media/event/1st_anniversary_michinoeki-namie/
グランドオープン1周年を記念し、ステージイベントや露店が出店。
2021年8月7日(土)~15日(日)浪江町道の駅なみえにて、夏祭りが開催予定。
道の駅なみえhttps://www.facebook.com/michinoeki.namie/
2021年3月20日(土)~浪江町道の駅なみえがグランドオープン。
無印良品、なみえの技・なりわい館オープン。
道の駅なみえhttps://michinoeki-namie.jp/
2020年8月1日(土)~浪江町道の駅なみえがプレオープン。
浪江町https://www.730.media/event/michinoeki_namie/
2021年1月のグランドオープン前に一部が先行して営業を開始。新鮮な野菜や海産物、民芸品、ご当地パンなどを販売。
8/20 14:00から臨時休業 3/31~再開 詳細はリンク先をご参照ください。
道の駅なみえhttps://twitter.com/michi_namie
2019年11月9日(土)10日(日)浪江町まち・なみ・まるしぇにて、まるしぇの日&まち・なみ・まるしぇ3周年記念が開催。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/20181.html
町内飲食店、まるしぇ内のお店を利用して抽選会に参加しよう ステージイベントは通常よりも1時間延長した拡大版
2019年10月12日(土)13日(日)浪江町役場特設ステージ等にて、まるしぇ3周年&なみえ秋まつりが台風19号が接近していることから中止。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/20181.html
体験イベントや露店市、ゆるキャラステージなどのステージイベントほか、町内飲食店を利用で抽選会に参加可。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5068
2018年10月13日(土)浪江町まち・なみ・マルシェにて、まち・なみ・まるしぇ2周年&なみえ音楽祭が開催。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
特設ステージにて音楽イベントを開催。水木一郎熱血ライブやセーリングなみえ応援ライブ。まるしぇの日同時開催。
2017年10月14日(土)15日(日)浪江町役場南側特設ステージにて、なみえの秋まつり 浪江音楽祭が開催。
浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
南相馬&杉並トモダチプロジェクトやタケカワユキヒデ(ゴダイゴ)ステージイベントなども。
広報なみえ10月号http://www.town.namie.fukushima.jp/site/kouhou/17092.html

掲示期限:2023年3月21日(火)

3月
19
2023
沼ノ平 福寿草まつり 2023 @ 喜多方市
3月 19 – 4月 9 終日

春を伝えるフクジュソウ

2023年3月19日(土)~4月9日(日)喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催されます。#ふくつぶ
沼ノ平行政区http://www.fukujusou.info/news/index.php?id=n362
100万株の幸福の花が黄金色に輝く。環境維持協力金:1人300円(中学生以上)期間中土日沼ノ平そばの提供や物産販売も。
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名沼ノ平 福寿草まつり
開催日時2023年3月19日(土)4月9日(日) 9:00~15:00
会場沼ノ平の福寿草群生地
喜多方市山都町朝倉字東城1236-1
料金環境保全協力金300円(中学生以上)
駐車場
お問合せ
イベント概要100万株の幸福の花が黄金色に輝く

関連レポート

例年3月中旬から4月中旬にかけて、100万株以上の福寿草が咲きみだれるという、福寿草の群生地喜多方市山都町沼ノ平地区。
100万株という光景はどんなものだろうと、以前から興味があり、2021年3月沼ノ平地区 福寿草群生地へと訪れました。

イベントの歴史

2022年3月26日(土)~4月10日(日)喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
2021年3月20日(土)~4月4日(日)喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
2020年3月1日(日)~喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
飲食提供は中止となります。3/8開会式 協力金300円 ※開花状況により期間を変更する場合があります
2019年3月16日(土)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=1
3/23の予定から日程を早めて開催https://twitter.com/ArtAizu/status/1086125492850184192
2018年3月24日(土)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
2017年3月19日(日)~4月15日(土)まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
100万株以上の福寿草が咲きみだれます。期間中は農産物の販売や、沼ノ平そばの提供、ポスター写真・絵画募集も。協力金300円
会津山都寒晒しそばまつりチラシより
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/9326.html
2016年3月20日(日)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/4552.html
3/20からの開催に変更となりました。3/27開会式※天候、開花状況により開催期間が変更になる場合があります。
2015年3月29日(日)~4月下旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会http://yamatogt.blog.fc2.com/blog-entry-584.html

掲示期限:2023年4月9日(日)

3月
21
2023
福島県立美術館 大阪市立美術館コレクション @ 福島市
3月 21 – 5月 21 終日
福島県立美術館 大阪市立美術館コレクション @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

アーティストが表現した

2023年3月21日(火・祝)〜5月21日(日)福島市福島県立美術館にて、美をつくし 大阪市立美術館コレクションが開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/exhibition/upcoming

(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2021年9月23日(木)~11月23日(火)福島市福島県立美術館にて、THE ドラえもん展 FUKUSHIMA 2021が開催。
公式サイトhttp://thedoraemontentokyo2017.jp/fukushima.html
国内外で活躍する28組のアーティストたちが表現したドラえもんの世界。
(最終確認日:2021年8月28日)

イベント情報まとめ

イベント名THE ドラえもん展 FUKUSHIMA 2021
開催日時2021年9月23日(木)11月23日(火) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜休館
会場福島県立美術館
福島県福島市森合西養山1番地
料金当日券 一般1400円、大学生・専門学校生1200円、小・中・高校生500
駐車場福島県立美術館・図書館共用駐車場(約150台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要国内外で活躍する28組のアーティストたちが表現したドラえもんの世界

2021年7月8日(木)~9月5日(日)福島市福島県立美術館にて、ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展が開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95#!#mia
ミネアポリス美術館から、水墨画、狩野派、琳派、南画、奇想派、浮世絵など絵画90点余を公開。
(最終確認日:2021年8月28日)

イベント名ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展
開催日時2021年7月8日(木)9月5日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜休館
会場福島県立美術館
福島県福島市森合西養山1番地
料金当日券 一般1500円、大学生・専門学校生1100円、小・中・高校生650
駐車場福島県立美術館・図書館共用駐車場(約150台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ミネアポリス美術館から、水墨画、狩野派、琳派、南画、奇想派、浮世絵など絵画90点余を公開

イベントの歴史

2020年3月24日(火)~4月18日(土)福島市福島県立美術館にて、ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/Japonisme_F/
4/19~5/6(予定)まで臨時休館 5/10まで開催のところ4/28開催中止。
日本の美術が与えた影響を辿る。ガレ、ティファニー、ラリック、ジョルナイ工房などの貴重な作品を展示。1/18~前売券販売
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95
2019年3月26日(火)~5月6日(月)福島市福島県立美術館にて、伊藤若冲展が開催。
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/jakuchu2019
江戸中期の画家・伊藤若冲作品を国内外から集結。約100点の名品を通じ軌跡をたどる。2019年1月~前売券販売予定。
2016年4月6日(水)~5月8日(日)福島市福島県立美術館にて、フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展が開催。
ラジオ福島http://www.rfc.jp/vermeerfukushima2016/
約60点の作品を通してオランダ黄金時代と当時活躍した画家たちを紹介。フェルメールの水差しを持つ女とレンブラントのベローナは日本初公開。
2014年4月26日(土)~6月1日(日)福島市福島県立美術館にて、ちひろ美術館コレクション世界をめぐる絵本の旅が開催。
福島県立美術館http://www.art-museum.fks.ed.jp/exhibition/chihiro.html
珠玉の作品約150 点を厳選して展覧。講演会・トークショー・おはなし会・上映会なども。

掲示期限:2023年5月21日(日)

3月
24
2023
中テレ祭り 2023 @ 郡山市
3月 24 終日
中テレ祭り 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

福島を盛り上げる

2023年3月24日(金)~26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催されます。#ふくつぶ
中テレhttp://www.fct.co.jp/chutele_matsuri/
3/24グルメ先行開催 25・26カレーフェスティバルやステージイベント(入場料前売500円) 3/18・19エスパル福島とコラボイベントも。
(最終確認日:2023年3月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

2022年3月18日(金)~20日(日)福島中央テレビにて、ふくしまを盛り上げるテレビ2022が開催。
中テレhttps://www.fct.co.jp/moriageru/
2020年12月26日(土)~2021年3月福島中央テレビにて、中テレDXオンラインフェスが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/dx_onlinefes/
12/26オンライン大忘年会 1月オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!、2月ふくしまアートエールプロジェクトを実施
2020年12月26日(土)福島中央テレビにて、中テレオンライン大忘年会が開催。
福島の日本酒の魅力に迫るZOOMによるオンライン開催 一次会19:00~二次会20:30~ 各回先着100人ふくしまの酒応援チケット2500円忘年会参加チケット1500円
2021年1月30日(土)~オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!が開催。
抽選にて無料先行プレイ1/8から応募開始 1/30~チケット発売開始。イベントURLへアクセスしてプレイ。
2021年2月上旬~福島中央テレビにて、中テレふくしまアートエールプロジェクトが開催。
福島県ゆかりのアーティストの作品web展示や販売ほか、ワークショップなども。1/15~ワークショップ予約開始予定。
2020年3月19日(木)~22日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催延期。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。19日グルメ先行開催(入場無料) 入場料500円(税込)※小学生以下無料
2019年3月22日(金)~24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
ふくしまの魅力を再発見する中テレ春の文化祭。入場料300円
2018年3月23日(金)~25日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。ちょっと特別な春にしよう。
2017年3月25日(土)26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
2015年12月12日(土)13日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭り2015が開催。
ゴジテレchu!きぼうブースやテレビのお仕事体験ツアーズほか、スペシャルライブイベント(チケット別)も。
2014年3月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしま再興祭り2014が開催。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/
食の力、絆ライブ、ゆるキャラ万博、ご当地アイドル、ぼくらはふくしまキッズマンなどイベント多数。
2014年2月6日(木)~2月23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて開催されるふくしま再興祭り内イベント「福島ゆるキャラ®万博2014」人気キャラクター投票受付。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/yuruchara2014/
福島県内38キャラクターからお気に入りのキャラに投票しよう!

掲示期限:2023年3月26日(日)

3月
25
2023
ごちゃまぜフェス in koriyama 2023 @ 郡山市
3月 25 終日
ごちゃまぜフェス in koriyama 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

ごちゃまぜコンテンツ

2023年3月25日(土)郡山市開成山大神宮にて、ごちゃまぜフェス in koriyamaが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/03/20/%e3%81%94%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%be%e3%81%9c%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9in-koriyama-%e2%97%863%e6%9c%8825%e6%97%a5%e5%9c%9f/
がくとくんバンドやゲストステージ、ワークショップ遊び体験などみんなで楽しめるコンテンツ 入場料一般1000円高校生以下無料
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ごちゃまぜフェス in koriyama
開催日時2023年3月25日(土) 10:00~15:00
会場開成山大神宮
福島県郡山市開成3丁目1−38
料金入場料一般1000円、高校生以下無料
駐車場各施設による
お問い合わせ・参照URL
イベント概要がくとくんバンドやゲストステージ、ワークショップ遊び体験などみんなで楽しめるコンテンツ

イベントの歴史

2019年7月13日(金)二本松市龍泉寺・7月14日(土)いわき市菩提院・7月15日(日)猪苗代町壽徳寺にて、ぼっちぼっちフェスが開催されます。#ふくつぶ
一般社団法人ハートフルファミリーhttps://www.facebook.com/hff.tour/
ブラザートムプロデュース「駄菓子が空を舞う!?LIVE付1日縁日」駄菓子屋ROCKを率いた1日縁日とミニライブ。

掲示期限:2023年3月25日(土)

にほんまつ城報館 お城山ルシェ 2023 @ 二本松市
3月 25 – 3月 26 終日
にほんまつ城報館 お城山ルシェ 2023 @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

スペースパーク ロボットフェスティバル 2023 @ 郡山市
3月 25 – 3月 26 終日
スペースパーク ロボットフェスティバル 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

ロボットに触れる

2023年3月25日(土)26日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」が開催されます。#ふくつぶ
スペースパークhttps://space-park.jp/contents/archives/202302/121000.html
ロボットの歴史の展示やいろいろなロボットの体験操縦など、さまざまなロボットが登場。
(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:40
会場ビッグアイ20階 多目的研修室
福島県郡山市駅前二丁目11番1号
(22階展望ロビー券売機にて展示ゾーン観覧券をお求めください)
料金展示ゾーン観覧券が必要
駐車場ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ロボットの歴史の展示やいろいろなロボットの体験操縦など、さまざまなロボットが登場

イベントの歴史

2022年3月26日(土)27日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202202/101000.html
いろいろなロボットの体験操縦やロボットの歴史の紹介展示など。3/5から来場日の前日まで事前申込。
2021年3月27日(土)28日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202102/131000.html
いろいろなロボットの体験操縦やロボットの歴史、高校生が製作したロボットほか工作ワークショップなども。
2020年3月24日(火)~4月5日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が中止。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202002/121700.html
毎年恒例の春休み特別企画。ロボット展示・操作体験やロボット競技大会、ワークショップなど。
2020年2月1日(土)2日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、科学ゼミナール「ロボットフェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202001/040900.html
ロボット操作体験やロボット・ダンスステージほか、パイプロボコン 郡山大会なども。
2019年3月23日(土)~4月7日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201902/171000.html
2018年3月24日(土)~4月5日(木)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/exhibition/2018/0324/index.html
2017年3月24日(金)~4月5日(水)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/exhibition/2017/0324/index.html
2016年3月24日(木)~4月5日(火)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/exhibition/2016/0324/index.html
2015年3月24日(火)~4月5日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/exhibition/2015/0324/index.html
2014年3月21日(金)~4月6日(日)郡山市ふれあい科学館展示ゾーンにて、ロボットで遊ボット!が開催。

掲示期限:2023年3月26日(日)

三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯 2023 @ 三春町
3月 25 – 5月 28 終日
三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯 2023 @ 三春町 | 三春町 | 福島県 | 日本

河野広中没後100年記念

2023年3月25日(土)~5月28日(日)三春町歴史民俗資料館にて、春季企画展「河野広中の生涯」が開催されます。#ふくつぶ
三春町歴史民俗資料館https://www.town.miharu.fukushima.jp/site/rekishi/r5-konohironaka.html
三春に生まれた河野広中の生涯を紹介。展示解説や歴史講座ほか、5/6河野広中関連史跡散策も。(歴史講座・散策は事前申込)
(最終確認日:2023年3月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯
開催日時2023年3月25日(土)5月28日(日) 9:00~16:30(入場16:00まで)
休館日:3/27、5/8・15・22
会場三春町歴史民俗資料館
福島県田村郡三春町桜谷5番地
料金一般・大学生500円、小中高生250
駐車場三春町歴史民俗資料館駐車場(10台)ほか
お問い合わせ・参照URL
イベント概要三春に生まれた河野広中の生涯を紹介 展示解説や歴史講座ほか、5/6河野広中関連史跡散策も実施

イベントの歴史

2021年2月20日(土)16:00~16:30福島テレビにて、「愛姫MEGOHIME」第3話完成記念 地上波テレビ放送が実施。
公式サイトhttp://miharu-megohime.com/topics/
伊達政宗の正室で三春出身の愛姫が生きた戦国時代の軌跡を辿る。
2020年1月19日(日)三春町三春交流館まほらにて、愛姫MEGOHIME第2話完成披露上映会&声優トークショーが開催。
愛姫MEGOHIMEの舞台となった三春町で行われる上映会&声優トークショー 参加には当日配布される入場整理券が必要です。
福島ガイナhttps://studiogaina.com/news/2019/12/04/mego2/
2019年4月13日(土)~5月26日(日)三春町Atelier Cocon.にて、愛姫MEGOHIME展示が開催。
アトリエココンhttps://ateliercocon.amebaownd.com/posts/6043859
三春町・GAINA・福島GAINA共同製作アニメ『愛姫MEGOHIME』の設定資料の展示、アニメ上映、愛姫オリジナルグッズの販売も。
2018年4月7日(土)~5月13日(日)三春町歴史民俗資料館にて、春季特別展「陽徳院 愛姫」が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/4924
伊達家へ嫁いだ政宗の正室「愛姫」の生涯を振り返る。指定日には、展示解説や歴史講座(要事前申込)も。

掲示期限:2023年5月28日(日)

中テレ祭り 2023 @ 郡山市
3月 25 終日
中テレ祭り 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

福島を盛り上げる

2023年3月24日(金)~26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催されます。#ふくつぶ
中テレhttp://www.fct.co.jp/chutele_matsuri/
3/24グルメ先行開催 25・26カレーフェスティバルやステージイベント(入場料前売500円) 3/18・19エスパル福島とコラボイベントも。
(最終確認日:2023年3月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

2022年3月18日(金)~20日(日)福島中央テレビにて、ふくしまを盛り上げるテレビ2022が開催。
中テレhttps://www.fct.co.jp/moriageru/
2020年12月26日(土)~2021年3月福島中央テレビにて、中テレDXオンラインフェスが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/dx_onlinefes/
12/26オンライン大忘年会 1月オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!、2月ふくしまアートエールプロジェクトを実施
2020年12月26日(土)福島中央テレビにて、中テレオンライン大忘年会が開催。
福島の日本酒の魅力に迫るZOOMによるオンライン開催 一次会19:00~二次会20:30~ 各回先着100人ふくしまの酒応援チケット2500円忘年会参加チケット1500円
2021年1月30日(土)~オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!が開催。
抽選にて無料先行プレイ1/8から応募開始 1/30~チケット発売開始。イベントURLへアクセスしてプレイ。
2021年2月上旬~福島中央テレビにて、中テレふくしまアートエールプロジェクトが開催。
福島県ゆかりのアーティストの作品web展示や販売ほか、ワークショップなども。1/15~ワークショップ予約開始予定。
2020年3月19日(木)~22日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催延期。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。19日グルメ先行開催(入場無料) 入場料500円(税込)※小学生以下無料
2019年3月22日(金)~24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
ふくしまの魅力を再発見する中テレ春の文化祭。入場料300円
2018年3月23日(金)~25日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。ちょっと特別な春にしよう。
2017年3月25日(土)26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
2015年12月12日(土)13日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭り2015が開催。
ゴジテレchu!きぼうブースやテレビのお仕事体験ツアーズほか、スペシャルライブイベント(チケット別)も。
2014年3月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしま再興祭り2014が開催。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/
食の力、絆ライブ、ゆるキャラ万博、ご当地アイドル、ぼくらはふくしまキッズマンなどイベント多数。
2014年2月6日(木)~2月23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて開催されるふくしま再興祭り内イベント「福島ゆるキャラ®万博2014」人気キャラクター投票受付。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/yuruchara2014/
福島県内38キャラクターからお気に入りのキャラに投票しよう!

掲示期限:2023年3月26日(日)

信夫山公園桜まつり 桜のライトアップ 2023 @ 福島市
3月 25 – 4月 16 終日

福島盆地を見下ろす信夫山

2023年3月25日(土)~4月16日(日)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつり 桜のライトアップが開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/syoukougyou-syougyou/kanko/kankojoho/matsuri/matsuri/230303_sakuramaturi.html
信夫山全体に約2,000本のソメイヨシノや山桜などが植樹 期間中交通規制有 18:00~21:00ライトアップ ※開花状況により期間変更あり

ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名信夫山公園桜まつり
開催日時2023年3月25日(土)4月16日(日) 10:00~18:00 ライトアップ18:00~21:00
※開花状況により期間変更あり
会場信夫山公園
福島県福島市駒山1
料金
駐車場ハローワーク南・西臨時駐車場、NCV体育館西側駐車場ほか
お問い合わせ・参照URL
イベント概要信夫山全体に約2,000本のソメイヨシノや山桜などが植樹
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

信夫山桜まつり
信夫山桜まつり
信夫山散策
信夫山散策

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~17日(日)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/flowerfestival/882
2021年3月27日(土)~4月18日(日)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
2020年4月1日(水)~19日(日)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催中止。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/shinobuyamakouen-sakuramatsuri2020/
信夫山全体に約2,000本のソメイヨシノや山桜などが植樹 露店が並ぶ 期間中土日10時~18時まで交通規制有 ライトアップ中止
2019年4月1日(月)~4月19日(金)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/shinobuyamakouen-sakuramatsuri2019/
露店が並びライトアップが行われます。期間中平日18時~土日10時~22時まで交通規制有 開花状況により3/27から変更
2018年4月4日(水)~24日(火)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/shinobuyamakouen-sakuramatsuri2018/
18:00~23:00までライトアップが行われ、多くの露店が並びます。※4/3~ライトアップ開始
2017年4月1日(土)~23日(日)予定 福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
2016年4月6日(水)~24日(日)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
2015年4月4日(土)~23日(木)福島市信夫山公園にて、信夫山公園桜まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2978
2014年4月4日(金)~21日(月)福島市信夫山公園にて、信夫山桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/flower1.htm

掲示期限:2023年4月16日(日)

南湖フェステイバル 2022 @ 白河市
3月 25 終日
南湖フェステイバル 2022 @ 白河市 | 白河市 | 福島県 | 日本

南湖公園湖畔エリア

2023年3月25日(土)白河市南湖公園にて、南湖フェステイバルが開催されます。#ふくつぶ
白河市https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page008194.html
霧幻峡の渡しを南湖で体験!(一人500円)、撮影ツアー(先着10名)、星賢孝さんによるトークショー、金山町の特産品の販売ほか、南湖キッズパークも。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名南湖フェスティバル 3月
開催日時2023年3月25日(土) 10:00~15:00
会場南湖公園
福島県白河市南湖
料金
駐車場南湖公園東駐車場、白河フラワーワールド駐車場
お問い合わせ・参照URL白河市
イベント概要霧幻峡の渡しを南湖で体験!、撮影ツアー、星賢孝さんによるトークショー、金山町の特産品の販売ほか、南湖キッズパークも実施

2022年10月16日(日)白河市南湖公園にて、南湖フェステイバルが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page007799.html
音楽バンドや大道芸、バルーンアートによるパフォーマンスを予定。南湖フェステイバルスタンプラリーも。
(最終確認日:2022年10月11日)

イベント情報まとめ

イベント名南湖フェスティバル 10月
開催日時2022年10月16日(日) 10:00~16:00
会場南湖公園
福島県白河市南湖
料金
駐車場南湖公園東駐車場、白河フラワーワールド駐車場
お問い合わせ・参照URL白河市
イベント概要大音楽バンドや大道芸、バルーンアートによるパフォーマンスを予定 南湖フェステイバルスタンプラリーも実施

イベントの歴史

2021年11月14日(日)白河市にて、秋を満喫!南湖公園魅力発見ツアーが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006551.html
南湖十七景を巡る湖畔一周コースまたは紅葉を楽しむ南湖森林公園遊歩道コース 各コース 40人(申込先着順)
2021年7月11日(日)白河市南湖公園にて、南湖フェスティバルが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006599.html
大道芸人によるパフォーマンスやお笑いライブ、ジャズライブ、飲食ブースやデジタルスタンプラリーも。

掲示期限:2023年3月25日(土)

四季の里 PLAY PARK FUKUSHIMA 2023 @ 福島市
3月 25 – 3月 26 終日
四季の里 PLAY PARK FUKUSHIMA 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

四季の里春イベント

2023年3月25日(土)26日(日)福島市四季の里にて、PLAY PARK FUKUSHIMAが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://playpark.fukushima.jp/
有名アウトドア・アパレルメーカーの販売会やワークショップほか、40組限定のキャンプ体験も実施 3/26寒晒しそばまつり同時開催10:30~14:00(売り切れ次第終了)
(最終確認日:2023年3月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名四季の里 PLAY PARK FUKUSHIMA
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場四季の里
福島県福島市荒井上鷺西1−1
料金
駐車場四季の里駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要有名アウトドア・アパレルメーカーの販売会やワークショップほか、40組限定のキャンプ体験も実施

【主催者様より】
アウトドアイベント「PLAY PARK FUKUSHIMA」が今年も開催。 今年初開催となる今回は、出展者数51社とボリュームアップ。人気アウトドアブランドの出展や初の試みとなるアウトドアフリークが数多く参加する”キャンプギア限定のフリーマーケット”や選ばれたブランドのみが参加可能な合同展示会「OUTDOOR THINGS」が福島に初上陸するなど、キャンプ初心者からキャンパーまで楽しめるコンテンツをご用意。
また地元人気飲食店の出店や県産食材にこだわったメニューのフードエリアに加え、「NERF」(ナーフ)を使ったサバゲ―やバランスアスレチックなどの人気アクティビティ、学べる体験型ワークショップの出店者数は前回の2倍以上に拡大し各エリア魅力満載となっております。
そしてPLAY PARK FUKUSHIMA特設ステージを設置。前代未聞のトリックを行いSNSでも話題となった”BMXライダー工藤渓涼”のフリースタイルや福島唯一のダンススタジオ”Dance Studio ViVId”によるキッズダンスのショーケース、福島県福島市にある国内外の高品質なアイテムを取り扱う”LARGE LAB TOWN”がプロデュースするアウトドアブランドのファッションショーと見ごたえのあるプログラムを提供。
さらに、「発見!ふくしま」公式アンバサダーの箭内夢菜もステージに出演するなど、子供から大人まで家族みんなで幅広く楽しめるアウトドアイベントとなっております。
2023年3月最後の週末は入場無料のPLAY PARK FUKUSHIMAへぜひご来場ください。

イベントの歴史

2022年5月21日(土)22日(日)福島市四季の里にて、PLAY PARK FUKUSHIMAが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/202205-playpark/
有名アウトドア・アパレルメーカーの販売会やワークショップほか、25組限定のキャンプ体験も。

掲示期限:2023年3月25日(土)

花見山桜の開花シーズン(ふくしま花回廊シーズン)2023 @ 福島市
3月 25 – 4月 16 終日

写真家が愛した桃源郷

2023年3月25日(土)~4月16日(日)福島市花見山公園ほかにて、ふくしま花回廊シーズンが開催されます。#ふくつぶ
花見山特設サイトhttps://www.hanamiyama.jp/
3/18~ふくしま花案内人によるガイドが行われるほか、物産ひろばがオープン。巨大フォト看板出現なども。開花シーズン中、花見山周辺地区交通規制

3/25 11:30~花見山本部前にてふくしま花回廊シーズン到来セレモニーが開催予定。
福島駅東口より花見山号運行、あぶくま親水公園にマイカー臨時駐車場開設、花見山周辺の交通規制が行われます。
ふくしま市政だより 令和5年3月発行分より
(最終確認日:2023年3月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名花見山桜の開花シーズン
開催日時交通規制:2023年3月25日(土)4月16日(日)
会場花見山公園とその周辺
福島県福島市渡利
料金環境整備協力金(マイカー臨時駐車場 シャトルバス往復1人)500
駐車場福島県福島市岡部字上川原26 あぶくま親水公園臨時駐車場(600台)
福島県福島市渡利金畑 自動二輪車用駐輪場・自転車用駐輪場(臨時駐輪場)
福島駅からは臨時バス 花見山号も運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ふくしま花案内人によるガイドが行われるほか、物産ひろばがオープン 巨大フォト看板出現なども実施

関連レポート

日本を代表する写真家 故 秋山庄太郎氏が愛した桃源郷として、一躍人気のお花見スポットとなった福島市 花見山公園。
その楽しみ方は訪れる方によって様々ですが、できるだけ満喫していただきたいと、観賞し尽くすためのガイドをしてみたいと思います。

花見山公園(2017.4.9)
花見山公園(2017.4.9)
花見山公園 (2014.4.16)
花見山公園 (2014.4.16)

イベントの歴史

2023年3月25日(土)~4月16日(日)福島市花見山公園にて、花見山桜の開花シーズンが実施予定。
2022年3月26日(土)~4月17日(日)福島市花見山公園にて、花見山桜の開花シーズンが実施。
花見山特設サイトhttps://www.hanamiyama.jp/2022hanamiyama/
ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競います。シーズン中周辺地区は交通規制
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/pickup/12582
2021年3月27日(土)~4月18日(日)福島市花見山公園にて、花見山桜の開花シーズンが実施。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/spot/nature/1660
ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競います。シーズン中周辺地区は交通規制 4/3~マイカー臨時駐車場からシャトルバス運行
花見山に来訪される皆さまへのお願い – 福島市観光コンベンション協会
2020年3月14日(土)~当面の間、福島市花見山公園観光受入を中止。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hanamiyama2020/
詳細は福島市観光コンベンション協会ホームページをご確認ください。
2020年3月28日(土)~4月19日(日)福島市花見山公園にて、春の花見山期間予定変更。
2019年3月30日(土)~4月21日(日)福島市花見山公園にて、春の花見山期間が実施。
2018年4月1日(日)~22日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
期間中は交通規制が行われ、臨時バス「花見山号」運行や物産ひろばが開設されます。臨時駐車場:あぶくま親水公園
2017年4月1日(土)~4月23日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
2016年4月2日(土)~4月29日(金・祝)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
2015年4月4日(土)~29日(水)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/17/27hanamiyama-kankou.html
4日オープニングイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3140

掲示期限:2023年4月16日(日)

[福島県外・羽村市]はむら花と水のまつり @ 福島県外
3月 25 – 4月 20 終日
[福島県外・羽村市]はむら花と水のまつり @ 福島県外 | 羽村市 | 東京都 | 日本

多摩川の春

2023年3月25日(土)~4月20日(木)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催されます。#ふくつぶ
羽村市https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000017236.html

(最終確認日:2023年3月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年3月26日(土)~4月20日(水)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催。
羽村市https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000016136.html
3/26~4/10さくらまつり4/10~20チューリップまつり 模擬店などの出店はありません
(最終確認日:2022年4月20日)

イベント情報まとめ

イベント名はむら花と水のまつり さくらまつり さくらまつり
開催日時2022年3月26日(土)4月10日(日)
会場玉川上水沿い・羽村堰周辺
東京都羽村市羽東3丁目8番地32号
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL羽村市
イベント概要
イベント名はむら花と水のまつり チューリップまつり
開催日時2022年4月10日(日)4月20日(水)
会場根がらみ前水田
東京都羽村市羽加美4丁目26−25

イベントの歴史

2020年3月28日(土)~4月20日(月)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催中止。
羽村市http://www.city.hamura.tokyo.jp/soshiki/4-1-0-0-0_10.html
2019年3月28日(木)~4月25日(木)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催。
羽村市http://www.city.hamura.tokyo.jp/soshiki/4-1-0-0-0_10.html
さくらまつりでは、玉川上水路沿いの桜並木をライトアップ。チューリップまつりでは約40万本の花が咲く。福島復興応援ブース設置も予定。
2018年3月24日(土)~4月25日(水)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催。
羽村市http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000957.html
さくらまつりとチューリップまつり。3/25・31・4/1・7・8・14・15・21・22福島復興応援キャンペーンも。
2017年3月24日(金)~4月23日(日)東京都羽村市にて、はむら花と水のまつりが開催。
前期さくらまつり3/25・26,4/1・2,後期チューリップまつり4/8・9・15福島復興応援キャンペーンも。
2015年10月31日(土)11月1日(日)東京都羽村市富士見公園にて、羽村市産業祭が開催。
羽村市http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001117.html
羽村市事業所の仕事の体験や特産品販売のほか、東北復興支援ブースでは、羽村市福島県人会による出展なども。

掲示期限:2023年4月20日(木)

3月
26
2023
中テレ祭り 2023 @ 郡山市
3月 26 終日
中テレ祭り 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

福島を盛り上げる

2023年3月24日(金)~26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催されます。#ふくつぶ
中テレhttp://www.fct.co.jp/chutele_matsuri/
3/24グルメ先行開催 25・26カレーフェスティバルやステージイベント(入場料前売500円) 3/18・19エスパル福島とコラボイベントも。
(最終確認日:2023年3月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

2022年3月18日(金)~20日(日)福島中央テレビにて、ふくしまを盛り上げるテレビ2022が開催。
中テレhttps://www.fct.co.jp/moriageru/
2020年12月26日(土)~2021年3月福島中央テレビにて、中テレDXオンラインフェスが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/dx_onlinefes/
12/26オンライン大忘年会 1月オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!、2月ふくしまアートエールプロジェクトを実施
2020年12月26日(土)福島中央テレビにて、中テレオンライン大忘年会が開催。
福島の日本酒の魅力に迫るZOOMによるオンライン開催 一次会19:00~二次会20:30~ 各回先着100人ふくしまの酒応援チケット2500円忘年会参加チケット1500円
2021年1月30日(土)~オンライン謎解きゲーム 奪われた会津鉄道からの脱出!が開催。
抽選にて無料先行プレイ1/8から応募開始 1/30~チケット発売開始。イベントURLへアクセスしてプレイ。
2021年2月上旬~福島中央テレビにて、中テレふくしまアートエールプロジェクトが開催。
福島県ゆかりのアーティストの作品web展示や販売ほか、ワークショップなども。1/15~ワークショップ予約開始予定。
2020年3月19日(木)~22日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催延期。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。19日グルメ先行開催(入場無料) 入場料500円(税込)※小学生以下無料
2019年3月22日(金)~24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
ふくしまの魅力を再発見する中テレ春の文化祭。入場料300円
2018年3月23日(金)~25日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
スペシャルゲストやゆるゆる歌じまん選手権など。ちょっと特別な春にしよう。
2017年3月25日(土)26日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭りが開催。
2015年12月12日(土)13日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、中テレ祭り2015が開催。
ゴジテレchu!きぼうブースやテレビのお仕事体験ツアーズほか、スペシャルライブイベント(チケット別)も。
2014年3月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしま再興祭り2014が開催。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/
食の力、絆ライブ、ゆるキャラ万博、ご当地アイドル、ぼくらはふくしまキッズマンなどイベント多数。
2014年2月6日(木)~2月23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて開催されるふくしま再興祭り内イベント「福島ゆるキャラ®万博2014」人気キャラクター投票受付。
FCT http://www.fct.co.jp/saiko/yuruchara2014/
福島県内38キャラクターからお気に入りのキャラに投票しよう!

掲示期限:2023年3月26日(日)

磐梯山ジオパークフォーラム 2023 @ 猪苗代町・磐梯町・北塩原村
3月 26 終日
磐梯山ジオパークフォーラム 2023 @ 猪苗代町・磐梯町・北塩原村 | 猪苗代町 | 福島県 | 日本

ライス磐梯山

2023年3月26日(日)国立磐梯青少年交流の家にて、磐梯山ジオパークフォーラムが開催されます。#ふくつぶ
磐梯山ジオパークhttps://www.bandaisan-geo.com/news/6376/
磐梯山周辺地域を題材に講演や活動紹介ほか、ザリガニラーメンやそば粉ワッフルなどの試食も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名磐梯山ジオパークフォーラム
開催日時2023年3月26日(日) 9:30~15:30
会場国立磐梯青少年交流の家
福島県耶麻郡猪苗代町五輪原7136−1
料金参加無料
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要磐梯山周辺地域を題材に講演や活動紹介ほか、ザリガニラーメンやそば粉ワッフルなどの試食も実施

~2023年3月5日(日)磐梯山ジオパーク協議会にて、磐梯山ジオレシピコンテストが開催。
磐梯山ジオパークhttps://www.bandaisan-geo.com/news/6343/
2/1~2/20にコンテスト事前申し込み 福島県内にお住いの大学生以下の子どもを含む親子等対象 50個限定 ご飯型「新★ライス磐梯山」を使ったジオレシピをハッシュタグをつけて3/5までに投稿しよう。
(最終確認日:2023年2月15日)

イベント情報まとめ

イベント名磐梯山ジオレシピコンテスト
開催日時2023年2月1日(水)3月5日(日)
会場磐梯山ジオパーク協議会
福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯1093
料金- 50個限定
2/1~2/20にコンテスト事前申し込み・福島県内にお住いの大学生以下の子どもを含む親子等対象
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ご飯型「新★ライス磐梯山」を使ったジオレシピをハッシュタグをつけて3/5までに投稿しよう
参加方法
  1. 2/1~2/20にコンテスト事前申し込み
  2. 登録したInstagramアカウントから磐梯山ジオパーク協議会の公式アカウント(@bandaisan.geo )をフォロー
  3. ご飯型『新★ライス磐梯山』と福島県産食材または猪苗代町・磐梯町・北塩原村いずれかの食材を使ったジオレシピを#磐梯山ジオレシピコンテスト#磐梯山のハッシュタグを付け、投稿写真に(@bandaisan.geo)をタグ付けして、投稿
賞品
  1. 受賞者には磐梯山ジオパーク協議会オリジナルグッズと猪苗代町・磐梯町・北塩原村の特産品を1品プレゼント

イベントの歴史

2019年10月6日(日)北塩原村グランデコリゾートにて、磐梯山ジオパークカレーフェスタが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e6%84%9f%e8%ac%9d%e3%83%87%e3%83%bc%e3%80%8110%e6%9c%886%e6%97%a5%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%b3
日本赤十字社災害用炊き出しと磐梯山ジオパークカレー体験プログラムを数量限定で実施(詳細不明)。裏磐梯秋まつり同日開催
2018年7月15日(日)~2019年2月11日(月)北塩原村・猪苗代町・磐梯町参加店にて、磐梯山ジオパークカレー スタンプ・カリーが開催。
磐梯山ジオパークhttp://bandaisan-geo.com/stamp_curry/stamp_curry_top.html
参加店舗で「磐梯山ジオパークカレー」を食べてハガキにスタンプを集めよう。
2018年7月15日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、磐梯山ジオパークカレーフェスタが開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-12057.html
磐梯山の恵みをトッピングしてオリジナルの磐梯山ジオパークカレーを作ろう。スタンプ・カリーも。学びいな夏まつり、木練がっこう同時開催。
2017年10月14日(土)猪苗代町農村環境改善センターにて、磐梯山ジオパークフォーラムin猪苗代町が開催。
磐梯山ジオパークhttp://bandaisan-geo.com/cafe2/html/index.html
講演&ブラタモリ会津磐梯山編の足跡をめぐる3つのジオツアーを実施。
2017年2月24日(金)北塩原村裏磐梯レイクリゾートにて、磐梯山ジオパークフォーラムin北塩原村が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/geofo.html
参加費1,000円磐梯山岩なだれカレーつき ジオカフェで磐梯山チョコ作りを体験しよう!申込締切2/22

掲示期限:2023年3月26日(日)

関山山開き 2023 @ 白河市
3月 26 終日
関山山開き 2023 @ 白河市 | 白河市 | 福島県 | 日本

うつくしま百名山で一番早い山開き

2023年3月26日(日)白河市関山にて、関山山開きが開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会https://shirakawa315.com/topiccp/%e9%96%a2%e5%b1%b1%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%ae%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
10:00~山頂にて安全祈願祭が行われるほか、木札(限定200個)・饅頭の販売なども。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名関山山開き
開催日時2023年3月26日(日) 10:00~山頂にて安全祈願祭
会場関山山頂
福島県白河市関辺関山
料金参加費無料
駐車場関辺小隣接地駐車場
※過去会場より
お問い合わせ・参照URL
イベント概要山頂にて安全祈願祭が行われるほか、木札・饅頭の販売なども実施

イベントの歴史

2021年3月28日(日)白河市にて、関山山開きが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
2020年3月29日(日)白河市にて、関山山開きが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5349
2019年3月31日(日)白河市関辺市民体育館集合にて、関山山開きが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/16_1.html
山頂では先着にて護摩祈祷焼印記念守札プレゼントや豚汁振る舞いも。(受付にて整理券配布)
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004747.html
2018年3月25日(日)白河市関辺市民体育館集合にて、関山山開きが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/16.html
うつくしま百名山で一番早い山開き。山頂で護摩祈祷焼印記念守札や豚汁振る舞い(各限定500)なども。
2017年3月26日(日)白河市関辺市民体育館集合にて、関山山開きが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/15.html
2016年3月27日(日)白河市関辺市民体育館集合にて、関山山開きが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/13.html
2015年3月29日(日)白河市関辺市民体育館受付にて、関山山開きが開催。

掲示期限:2023年3月26日(日)

霞ヶ城クロスカントリー 2023 @ 二本松市
3月 26 終日
霞ヶ城クロスカントリー 2023 @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

園内を含めた高低差があるコースを走る

2023年3月26日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース
(最終確認日:2022年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名霞ヶ城クロスカントリー
開催日時2023年3月26日(日) 開会式9:00 9:30~順次スタート
会場霞ヶ城公園
福島県二本松市郭内3丁目
料金参加費 一般2500
小中高校生1000
締切日2023/2/10
駐車場駐車場200台
※過去情報より
お問い合わせ・参照URL
イベント概要1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース

イベントの歴史

2022年3月27日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催。
1/12~エントリー開始
2021年3月28日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
2020年3月29日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース。締切日2020/2/20
2019年3月31日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=217394&div=1&tabFlg=1
2018年3月25日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=177153&div=1
2017年3月26日(日)二本松市霞ヶ城大手門受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=146854&div=1

掲示期限:2023年3月26日(日)

3月
28
2023
小川諏訪神社 しだれ桜まつり @ いわき市
3月 28 – 4月 9 終日

境内に咲くシダレザクラ

2023年3月下旬から4月上旬 いわき市小川町小川諏訪神社にて、しだれ桜まつりが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51837
いわき市天然記念物 樹齢500年以上のシダレザクラ 桜の開花に合わせて実施 夜には参道に竹灯籠を灯し、桜をライトアップ。

2023年 いわき 桜の名所案内~開花状況~いわき観光まちづくりビューロー
(最終確認日:2020年3月17日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名小川諏訪神社 しだれ桜まつり
開催日時2023年3月下旬4月上旬 ライトアップ18:30~21:00
※ライトアップ時間は過去情報より
会場小川諏訪神社
福島県いわき市小川町塩田宮ノ後52
料金
駐車場小川諏訪神社専用駐車場、参道および境内への駐車はできません
主催・お問い合わせ
イベント概要いわき市天然記念物 樹齢500年以上のシダレザクラ 桜の開花に合わせて実施 夜には参道に竹灯籠を灯し、桜をライトアップ
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

樹齢500年を超えると言われているいわき市指定天然記念物「諏訪神社のシダレザクラ」。
2014年4月5日~ライトアップが行われることもあり、三脚を持ったカメラマンも集まる桜の人気スポットのひとつです。

イベントの歴史

2020年いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50087
観覧、神社参拝は自由です
2019年4月1日(月)~14日(日)いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催。
小川地域振興協議会https://www.facebook.com/ogawa.tiiki/
樹齢500年以上とされているシダレザクラはいわき市天然記念物。6・14しだれ桜祭りも。例年見頃4月上旬
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50087
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3641.html
2018年4月4日(水)~17日(火)予定 いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/76927
2017年4月1日(土)~12日(水)いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%A0%E3%82%8C%E6%A1%9C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%80%91
2016年4月9日(土)10日(日)いわき市小川町小川諏訪神社にて、枝垂桜桜祭とライトアップが開催。
キビタン観光通信39号http://kibitan-tsushin.jp/
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2405.html
2015年4月4日(土)~12日(日)いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2889
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2042.html
2014年4月5日(土)~14日(月)いわき市小川町小川諏訪神社にて、シダレザクラライトアップが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-1680.html

掲示期限:2023年4月9日(日)

4月
1
2023
いしかわ桜谷スプリングフェスタ 2023 @ 石川町
4月 1 – 4月 23 終日

川の両岸に約2,000本の桜が咲く

2023年4月1日(土)~桜の開花期間中 石川町にて、いしかわ桜谷スプリングフェスタ2023が開催されます。#ふくつぶ
石川町https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/event/2023/03/08/005859.html
4/1~MOTTO CAFEオープンや桜並木ライトアップ、4/8・9モトガッコにて、MOTTOバル飲食ブースイベント、4/3~5/10桜谷フォトコンテストなども。

ふくしまの旅 – 春祭り より ※落花までの期間
(最終確認日:2023年3月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名いしかわ桜谷スプリングフェスタ
開催日時2023年4月1日(土)~開花期間中
ライトアップ18:00~22:00 ※ライトアップ時間は過去情報より
会場文教福祉複合施設モトガッコ
福島県石川郡石川町関根
料金
駐車場モトガッコ駐車場、石川町商工会駐車場、石川町合同庁舎駐車場、石都々古和気神社隣まちなか駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要4/1~MOTTO CAFEオープンや桜並木ライトアップ、4/8・9モトガッコにて、MOTTOバル飲食ブースイベント、4/3~5/10桜谷フォトコンテストなども実施
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベントの歴史

2022年4月2日(土)~開花期間中 石川町にて、いしかわ桜谷スプリングフェスタが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/01/いしかわ桜谷スプリングフェスタ2022開催!/
2021年4月1日(木)~開花期間中 石川町にて、いしかわ桜谷スプリングフェスタが開催。
開花期間中ライトアップが実施されるほか、4/10・11青空MOTTOマルシェやスイーツフェスタ、4/1~5/10桜谷フォトコンテストなども。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/25/2021%e5%b9%b4%e6%98%a5%e3%80%80%e6%a1%9c%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e6%83%85%e5%a0%b1/
石川町の桜開花情報:http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/flowering/
2020年4月11日(土)~19日(日)石川町にて、いしかわ桜谷スプリングフェスタが開催中止。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/info/006670.html
2019年4月13日(土)14日(日)石川町文教福祉複合施設モトガッコにて、石川桜まつりが開催。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/
4/1~30ライトアップ ステージイベントや無料周遊バス、桜谷フォトコンテストも。
4/21文教福祉複合施設「モトガッコ」オープニングイベント。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=37390
ふくしまほんものの旅[2019年春号]https://www.tif.ne.jp/jp/tif/download.php
2018年4月14日(土)15日(日)石川町あさひ公園にて、石川桜まつりが開催。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/event/2018/03/19/005833.html
さくらコンサートやSTREETMUSIC、さくらフェスタ、14日さくら野点、15日魚つかみ大会も。4/1~30ライトアップ4/7~22お花見グルメフェア5/11まで桜谷フォトコンテストも。
石川桜まつり実行委員会https://www.instagram.com/sakura.ishikawa/
石川桜まつり実行委員会をフォローし、石川町で写真を撮影。インスタグラムに「#ishikawa_color」をつけて投稿
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4569
2017年4月15日(土)16日(日)石川町あさひ公園などにて、石川桜まつりが開催。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/
15日さくら野点、16日魚つかみ大会ほか、ステージイベントなど。4/1~30 23:00までライトアップも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4033
2016年4月9日(土)~24日(日)石川町あさひ公園などにて、石川桜まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3691
町内各店でお花見グルメフェアも同時開催。16・17日にはステージイベントなども。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=892
2015年4月11日(土)~26日(日)石川町あさひ公園などにて、石川桜まつりが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=19625
あさひ公園には物産店「桜の駅」が期間限定オープン。18日さくら野点19日魚つかみ大会も。
2014年4月1日(火)~30日(水)石川町あさひ公園にてライトアップが開催。4月19日(土)20日(日)には桜まつりも。
石川町(昨年) http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/event/entry/001302.html,http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/event/entry/001303.html
川の両岸に約2,000本の桜が咲く。あさひ公園、ふなっこ広場、今出川・北須川沿いの桜並木ではライトアップも。

掲示期限:2023年4月23日(日)

かしまふれ愛さくら祭り 2023 @ いわき市
4月 1 – 4月 20 終日

川沿いを彩る桜並木

2023年4月9日(日)いわき市鹿島ショッピングセンターエブリアにて、かしまふれ愛さくら祭りが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50225
かしま焼きなどを販売するキッチンカーが並ぶほか、ステージイベントも。4/1~20矢田川沿いの桜並木をライトアップ

2022年4月1日(金)~20日(水)いわき市鹿島ショッピングセンターエブリアにて、かしまふれ愛さくら祭りが開催。
いわき 桜の名所案内~開花状況~https://kankou-iwaki.or.jp/feature/sakura/topいわき観光まちづくりビューロー
(最終確認日:2020年3月17日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名かしまふれ愛さくら祭り
開催日時2023年4月9日(日) 10:00~16:00
会場鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場及び矢田川周辺
福島県いわき市鹿島町米田日渡
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要かしま焼きなどを販売するキッチンカーが並ぶほか、ステージイベントも実施
イベント名かしまふれ愛さくら祭り 桜並木ライトアップ
開催日時2023年4月1日(土)4月20日(木) 17:00~22:00
会場鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場及び矢田川周辺
福島県いわき市鹿島町米田日渡
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベントの歴史

2020年4月12日(日)いわき市鹿島ショッピングセンターエブリアにて、かしまふれ愛さくら祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5335
2019年4月7日(日)いわき市鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場及び矢田川周辺にて、かしまふれ愛さくら祭りが開催。
鹿島地区地域振興協議会https://www.facebook.com/kashimatikushin/photos/a.551821518330151/1156187241226906/
地元の方々が植樹した桜並木に集う。ステージイベントや屋台出展なども。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50225
2018年4月1日(日)~30日(月)いわき市矢田川周辺にて、鹿島千本桜ライトアップが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/76927
地元の方々が植樹した桜並木。15日かしまふれ愛さくら祭りも。例年見頃4月上旬~中旬
2017年4月1日(土)~30日(日)いわき市矢田川周辺にて、鹿島千本桜ライトアップが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/69778
地元の方々が植樹した桜並木。9日かしまふれ愛さくら祭りも。例年見頃4月上旬~中旬
2016年4月1日(金)~30日(土)いわき市矢田川周辺にて、鹿島千本桜ライトアップが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2405.html
4月10(日)かしまふれ愛さくらまつりではよさこいなどのステージやフリーマーケットも。
2015年4月1日(水)~30日(木)いわき市矢田川周辺にて、鹿島千本桜ライトアップが開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2042.html
4月12日(日)鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場かしまふれ愛さくらまつりも。
2014年4月12日(土)13日(日)いわき市鹿島ショッピングセンターエブリア北側駐車場及び矢田川周辺にて、かしまふれ愛さくらまつりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-1684.html
1日(火)~30日(水)鹿島千本桜ライトアップも。よさこいなどステージプログラムなども予定。詳細はかしまふれ愛さくら祭り実行委員会まで。

掲示期限:2023年4月20日(木)

ながぬまさくら紀行スタンプラリー・フォトコンテスト 2023 @ 須賀川市
4月 1 – 4月 23 終日

長沼地域のさくらイベント

2023年4月1日(土)~23日(日)須賀川市長沼地域にて、須賀川さくらまつり ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/sakuramatsuri/1004845.html
桜の名所9か所中5か所のスタンプを集めた方の中から抽選で500名様に藤沼温泉「やまゆり荘」ペア入浴券をプレゼント。4/3~5/8ながぬまさくらフォトコンテストも。
(最終確認日:2022年3月28日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名須賀川さくらまつり ながぬまさくら紀行スタンプラリー
開催日時2023年4月1日(土)4月23日(日)
会場須賀川市長沼地域
福島県須賀川市長沼
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要桜の名所9か所中5か所のスタンプを集めた方の中から抽選で500名様に藤沼温泉「やまゆり荘」ペア入浴券をプレゼント
イベント名ながぬまさくらフォトコンテスト
開催日時2023年4月3日(月)5月8日(月)
会場須賀川市長沼地域9か所の桜
福島県須賀川市長沼
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要長沼のさくらの名所9か所のさくらを応募(2023年長沼城址のサクラは対象外)
参加方法
  1. 上記、長沼のさくらの名所のさくら写真を撮影
  2. 応募用票に必要事項を記入
  3. 4つ切り・ワイド4つ切りでカラープリントした写真を長沼観光物産振興協会に郵送
    ※一人3点まで
賞品
  1. 最優秀賞 特産品の詰合せ
  2. 優秀賞 特産品の詰合せ
  3. 特別賞 副賞
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
いわせ悠久まつり花火大会
いわせ悠久まつり花火大会

イベントの歴史

2022年4月2日(土)~17日(日)須賀川市長沼地域にて、須賀川さくらまつり ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
2021年4月3日(金)~18日(日)須賀川市長沼地域にて、須賀川さくらまつり ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/15/%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%81%ac%e3%81%be%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e7%b4%80%e8%a1%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e2%97%864%e6%9c%883%e6%97%a5%e5%9c%9f%ef%bd%9e18/
長沼地域さくらの名所9か所中5か所のスタンプを集めた方の中から抽選で500名様に藤沼温泉「やまゆり荘」無料ペア入浴券が当たります。4/5~5/7ながぬまさくらフォトコンテストも。
2020年4月4日(金)~19日(日)須賀川市長沼地域にて、須賀川さくらまつり ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
須賀川市観光物産振興協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20200316.html
長沼地域さくらの名所9か所中5か所のスタンプを集めた方の中から抽選で500名様に藤沼温泉「やまゆり荘」無料ペア入浴券がプレゼント 4/6~5/8ながぬまさくらフォトコンテストも。https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/sakuramatsuri/1004855.html須賀川市より
2019年4月5日(金)~21日(日)須賀川市長沼地域にて、ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2789.htm
長沼地域9か所中5か所のスタンプを集めた人の中から抽選でペア入浴券をプレゼント。~5/7ながぬまさくらフォトコンテスト作品募集も。
2018年4月6日(金)~22日(日)須賀川市長沼地域にて、ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
広報すかがわ3月号http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/12390.htm
2017年4月2日(金)~17日(日)須賀川市長沼地域にて、ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
あぶくま時報http://abukumajiho.net/20170302_5617
4/7~5/2フォトコンテスト募集も。
2016年4月8日(金)~17日(日)須賀川市長沼地域にて、ながぬまさくら紀行スタンプラリーが開催。
長沼地域の名所9か所から5か所のスタンプを集めた方、先着1,000名様に牡丹園入園券をプレゼント。4/8~5/6フォトコンテストも。

掲示期限:2023年5月8日(月)

ふくしま花のまちフェスティバル @ 福島市
4月 1 – 4月 30 終日
ふくしま花のまちフェスティバル @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

街なかに花を咲かせよう

2023年4月1日(土)~30日(日)予定 JR福島駅東口駅前広場ほかにて、ふくしま花のまちフェスティバルが開催予定。

ふくしま市政だより 令和5年3月発行分より
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2019年4月7日(日)福島市パセオ通りにて、パセオ通りはな祭りが開催。
NPO法人福島ライフエイドhttp://f-lifeaid.org/hanamatsuri/index.html
街なかに花を咲かせよう。着物の貸出し・着付け・撮影要予約 お一人様1000円定員100名様

Fukushimaハルフェスinえきまえ2019内イベント
https://www.sp-plan.jp/news/fukushima%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882019
ふくしま街コス、手づくりマルシェほかステージイベントも。
(最終確認日:2019年3月16日)

イベント情報まとめ

イベント名パセオ通りはな祭り
開催日時2019年4月7日(日) 10:00~16:00
会場パセナカmisse(着付会場)
住所福島県福島市置賜町8-8
料金お一人様1000円
要予約・定員100名様
駐車場周辺有料駐車場
主催・お問合せNPO法人福島ライフエイド
参照ホームページhttp://f-lifeaid.org/hanamatsuri/index.html
イベント概要着物の貸出し・着付け・撮影イベントほか、Fukushimaハルフェスinえきまえイベントも開催

イベントの歴史

2018年4月8日(日)福島市パセオ通りにて、パセオ通りはな祭りが開催。
2017年4月9日(日)福島市パセオ通りにて、パセオ通りはな祭りが開催。
着物を着てパセオ通りを歩こうほか、ステージイベントなども。
2016年4月10日(日)福島市パセオ通りにて、パセオ通りはな祭りが開催。
2015年4月12日(日)福島市パセオ通りにて、パセオ通りはな祭りが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/paseo470flowerfestival
フラワー&レッスンやキッチンカーフェスタ、着物を着てパセオ通りを練り歩こう!なども。
2015年4月11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)福島駅東口広場にて、花と街のふれあいプロジェクトが開催。
ふくしまの旅11・12http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2852 18・19http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2854
花見山に来る観光客へ様々なおもてなしイベントを実施。

カラマツトレイン 福島鉄道まつり @ 福島市
4月 1 – 4月 2 終日
カラマツトレイン 福島鉄道まつり @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

国内最大級の鉄道まつり

2023年4月1日(土)2日(日)福島市パルセいいざかにて、福島鉄道まつりが開催されます。#ふくつぶ
カラマツトレインhttps://www.karamatsu-train.jp/

(最終確認日:2023年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年3月26日(土)27日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、郡山鉄道まつりが開催。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2066
屋外に会場変更 各種鉄道アトラクションと東北最大級の鉄道用品販売会。入場料:大人1000円(中学生以上)小人600円(4才以上)3才以下無料
(最終確認日:2022年3月27日)

イベント情報まとめ

イベント名郡山鉄道まつり
開催日時2022年3月26日(土)3月27日(日) 9:30~16:30(最終日16:00まで)
会場ビッグパレットふくしま
福島県郡山市南2丁目52
料金入場料:大人1000円(中学生以上)
小人600円(4才以上)
3才以下無料
駐車場ビッグパレットふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要各種鉄道アトラクションと東北最大級の鉄道用品販売会

イベントの歴史

2021年3月27日(土)28日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、郡山鉄道まつりが開催中止。
2020年3月28日(土)29日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、郡山鉄道まつりが開催中止。店舗にて通常販売を実施
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=1755
2019年3月30日(土)31日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、郡山鉄道まつりが開催。
カラマツトレインhttps://www.karamatsu-train.jp/2019event.html
赤い新幹線の体験試乗会や模型運転などのアトラクション、東北最大級の鉄道用品販売会。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=1464
2018年3月31日(土)4月1日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、郡山鉄道まつりが開催。
カラマツトレインhttp://www.karamatsu-train.co.jp/morioka-index.html
新幹線こまち・500系体験乗車、鉄道用品販売会。

掲示期限:2023年4月2日(日)

ペットカーニバル 2023 @ 郡山市
4月 1 – 4月 2 終日
ペットカーニバル 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

東北最大級ペットの祭典

2023年4月1日(土)2日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2225
わんちゃん・ねこちゃん、スモールアニマルがやってくる。ふれあいコーナーやわんわん大サーカス、お笑いステージなども。
(最終確認日:2023年2月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ペットカーニバル
開催日時2023年4月1日(土) 10:00~19:00
4月2日(日) 10:00~17:00(最終入場30分前まで)
会場ビッグパレットふくしま
福島県郡山市南2丁目52
料金入場料:大人(中学生以上)1200円(当日1400円)
小人(小学生)600円(当日700円)
未就学児無料
駐車場ビッグパレットふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要わんちゃん・ねこちゃん、スモールアニマルがやってくる ふれあいコーナーやわんわん大サーカス、お笑いステージなども実施

イベントの歴史

2020年4月4日(土)5日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催中止。
ペットワールドアミーゴhttps://amigo-pet.co.jp/event/?c=event&pk=1582862401
ペットワールドアミーゴhttps://amigo-pet.co.jp/event/?c=event&pk=1580807175
わんちゃん・ねこちゃん、スモールアニマルがやってくる。スーパードッグ&モンキーサーカスなどのイベントも。
2019年4月6日(土)7日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
ペットワールドアミーゴhttps://amigo-pet.co.jp/event/?c=event&pk=1549437407
わんちゃん・ねこちゃん、スモールアニマルがやってくる。わんわん大サーカスなどのイベントも。2/13~店頭にて前売販売
ふくしまFM https://www.fmf.co.jp/pc/petcarnival/
2018年4月7日(土)8日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
世界のペットを一堂に集める。ふれあいコーナー、ペット用品の販売ほか、ステージイベントも。
ビッグパレットふくしまhttp://www.big-palette.jp/01event/card/2018/001482.html
2017年4月8日(土)9日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
ダイユーエイトhttp://www.daiyu8.co.jp/news_20170215.html
ペットの祭典。入場券は取扱店舗にて。同時開催食のカーニバルや3/24まで我が家のペット写真募集も。
2016年4月2日(土)3日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
公式ページhttps://ja-jp.facebook.com/petcarnival2014
チケットの販売は、2/17よりダイユーエイト各店、ペットワールドアミーゴ各店などで販売。
2015年4月5日(土)6日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ペットカーニバルが開催。
ビッグパレットふくしまhttp://www.big-palette.jp/01event/card/2015/000922.html
公式ページhttps://ja-jp.facebook.com/petcarnival2014
ゆるキャラも応援!

掲示期限:2023年4月2日(日)

三春滝桜観桜期間 @ 三春町
4月 1 – 4月 30 終日

日本三大桜のひとつ

2023年4月1日(土)~30日(日)予定 三春町にて、滝桜大駐車場が開設。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/experience/183
3/11開花情報開始 開花宣言をした日の翌日から葉桜になるまでの期間要観桜料 開花状況により18:00~21:00ライトアップ
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名三春滝桜観桜期間
開催日時2023年4月1日(土)30日(日)予定 6:00~18:00
開花期間中ライトアップ 18:00~21:00
会場三春滝桜
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保115
料金開花宣言をした日の翌日から葉桜になるまで
観桜料300円(中学生以下無料)
駐車場滝桜大駐車場駐車場(4/1~30まで 普通乗用車770台)、三春町運動公園駐車場(シャトルバス運行)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要日本三大桜のひとつ三春滝桜の観桜シーズン

関連レポート

三春滝桜
三春滝桜
三春町田んぼアート
三春町田んぼアート
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベントの歴史

2022年4月1日(土)~30日(土)予定 三春町にて、滝桜大駐車場が開設。
開花宣言をした日の翌日から葉桜になるまでの期間要観桜料 4/2~10臨時バス滝桜号運行 三春滝桜と三春町内の桜のライトアップやメモリアルライトアップも実施 ※開花状況により、期間は変更になります
滝桜ライトアップ、メモリアルライトアップ/三春滝ザクラ天然記念物指定100周年記念事業
2021年4月1日(木)~30日(金)予定 三春町にて、滝桜大駐車場が開設。
開花宣言をした日の翌日から葉桜になるまでの期間(2021.3.31〜)要観桜料 入場者最大2000人まで入場制限 夜間ライトアップは中止 3/31~4/13まで観桜料徴収
2020年4月1日(水)~30日(木)予定 三春町にて、滝桜大駐車場が開設。
三春滝桜周辺の安全対策等として、周辺道路の交通規制を実施し、滝桜大駐車場は開放。
愛姫さくらまつりイベント・ライトアップ・出店中止。臨時バス・無料シャトルバスの運行中止。※自家用車での来訪を制限するものではありません。
開花宣言の翌日から滝桜観桜料お一人さま300円(4/2~)
2020年4月8日(水)~観光受け入れ中止。
2019年4月9日(火)から葉桜まで三春滝桜観桜期間が開催。
開花宣言の翌日から滝桜観桜料お一人さま300円 開花状況によりライトアップや臨時バス運行も。開花状況に合わせ三春町運動公園発無料シャトルバス運行予定
2018年4月3日(火)~15日(日)三春滝桜観桜期間が開催。
4/6~15ライトアップや4/7~15臨時バス運行も。
2018年開花情報:平成30年 滝桜の開花状況を更新していきます – Find!三春
2017年4月15日(土)~23日(日)予定 開花宣言から葉桜まで三春滝桜観桜期間が開催。
2017/4/15(土)~23(日)ライトアップ予定 4/12(水)~23(日)臨時バス運行予定
2016年4月1日(金)~30日(土)三春滝桜観桜期間が実施。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/28takizakura.html
滝桜観桜料お一人さま300円 開花状況に合わせて滝桜ライトアップも実施されます。
2015年4月10日(土)~26日(日)三春滝桜観桜期間が開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/27takizakura.html
2014年4月5日(土)~5月5日(月)三春町にて、滝桜観桜が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/
12日~23日PM9:00までライトアップ予定。バス運行などhttp://miharukoma.com/takizakura/kanou2014.htmlを確認ください。2014/4/28期間終了

掲示期限:2023年4月30日(日)

南湖神社 楽翁桜祭 @ 白河市
4月 1 – 4月 16 終日

松平定信公が植樹したと伝えられる桜

2023年4月上旬~中旬 白河市南湖神社にて、南湖神社 楽翁桜祭が開催予定。

開花時楽翁桜ライトアップ。
(最終確認日:2022年3月28日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名五等分の花嫁のコラボイベント五等分のお祈り
開催日時2022年4月1日(金)4月30日(土)
会場南湖神社
福島県白河市菅生舘
料金
駐車場南湖神社駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要五つ子たちにちなんだ御守・御朱印帳・おみくじを頒布 開花時楽翁桜ライトアップも実施
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

南湖神社
南湖神社

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~30日(土)白河市南湖神社にて、五等分の花嫁のコラボイベント五等分のお祈りが開催。
南湖神社https://www.facebook.com/nankojinja
五つ子たちにちなんだ御守・御朱印帳・おみくじを頒布。開花時楽翁桜ライトアップも。
2021年4月1日(木)~白河市南湖神社にて、春限定朱印頒布。
南湖神社https://www.facebook.com/nankojinja
春季限定朱印頒布。
2020年3月28日(土)~白河市南湖神社にて、春限定朱印頒布。
南湖神社https://www.facebook.com/nankojinja
イベントは行わず、春限定朱印頒布ほか、三分咲き~散り始めまで夜間ライトアップ予定
2019年4月6日(土)~5月6日(月)白河市南湖神社にて、楽翁桜祭が開催。
樹齢200年を超える紅枝垂れ桜の一種。期間中、春限定朱印を頒布。開花状況によりライトアップも。
2018年4月7日(土)~5月6日(日)白河市南湖神社にて、楽翁桜祭が開催。
2017年4月上旬~5月上旬桜の開花期間中 白河市南湖神社にて、楽翁桜祭が開催。
広報しらかわ4月号http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page002896.html
4/7・8プロジェクションマッピングはるか2017交通規制
2016年4月2日(土)~5月8日(日)白河市南湖神社にて、楽翁桜祭が開催。
2014年4月12日(土)~5月11日(日)白河市南湖神社にて、楽翁桜祭が開催。
南湖神社http://nankojinja.server-shared.com/
南湖神社参道にある樹齢200年の枝垂れ桜を楽しむ。https://twitter.com/nankojinja/statuses/448619941558636544

掲示期限:2023年4月16日(日)

大森城山公園桜まつり @ 福島市
4月 1 – 4月 16 終日

城跡を整備した公園

2023年4月1日(土)~16日(日)福島市にて、大森城山公園さくらまつりが開催予定。

ふくしまの旅 – 春祭り より ※開催日は桜の開花時期による
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月2日(土)~17日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山公園桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/flowerfestival/877
ソメイヨシノ、シダレザクラ、山桜など700本以上の桜が咲き誇ります。
(最終確認日:2022年4月5日)

イベント情報まとめ

イベント名大森城山公園桜まつり
開催日時2022年4月2日(土)4月17日(日)
会場大森城山公園
福島県福島市大森字本丸
料金
駐車場城山公園入口駐車場、福島市役所信夫支所駐車場
(期間中信夫支所側からの一方通行に交通規制)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ソメイヨシノ、シダレザクラ、山桜など700本以上の桜が咲き誇ります
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

福島市南部に位置し、伊達氏ゆかりの大森城址を公園に整備したという大森城山公園。
園内には、約700本の桜が植えられ、大勢の花見客で賑わうそう。

右輪台山のしだれ桜
右輪台山のしだれ桜
クマガイソウの里まつり

イベントの歴史

2021年4月3日(土)~18日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山公園桜まつりが開催。
ライトアップ、ウォーキングイベント中止。
2020年4月4日(土)~4月19日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山公園桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/oomori-joyamakouen-sakuramatsuri2020/
オープニングセレモニーやライトアップは中止。
2019年4月6日(土)~21日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山公園桜まつりが開催。
福島市地区だよりhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kohoshi/chikudayori/h30/20190301.html
700本以上の桜が咲き誇る。17:30~22:00までライトアップが行われます。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/oomori-joyamakouen-sakuramatsuri2019/
2018年4月4日(水)~22日(日)予定 福島市大森城山公園にて、大森城山桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/oomori-joyamakouen-sakuramatsuri2018/
2017年4月1日(土)~4月16日(日)予定 福島市大森城山公園にて、大森城山桜まつりが開催。
2016年4月2日(土)~4月17日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山桜まつりが開催。
2015年4月4日(土)~19日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山桜まつりが開催。
まちなかイベントカレンダーhttp://fukushima-event.com/event/zpay/free/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A

2014年4月5日(土)~20日(日)福島市大森城山公園にて、大森城山桜まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/flower1.htm

白河関の森公園 かたくりまつり 2023 @ 白河市
4月 1 – 4月 2 終日

白河関跡に咲くかたくり

2023年4月1日(土)2日(日)白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会https://shirakawa315.com/topiccp/%e3%81%8b%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
迎えるかたくりの開花に合わせ開催。旗宿そば生産組合による手打ちそばの販売やキッチンカー出店、フリーマーケットも。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名白河関の森公園 かたくりまつり
開催日時2023年4月1日(土)4月2日(日) 10:00~15:00
会場白河関の森公園
福島県白河市旗宿白河内
料金
駐車場白河関の森公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要迎えるかたくりの開花に合わせ開催 旗宿そば生産組合による手打ちそばの販売やキッチンカー出店、フリーマーケットも実施

関連レポート

白河関跡
白河関跡
福島県文化財センター 白河館・まほろん
福島県文化財センター 白河館・まほろん

イベントの歴史

2021年4月上旬 白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
2020年4月4日(土)5日(日)白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催中止。
2019年4月6日(土)7日(日)白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_769.html
カタクリの見ごろに合わせ、販売・体験コーナーやフリーマーケット、ステージイベントなどが行われる。
2018年4月7日(土)8日(日)白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催。
広報白河3月号http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page003672.html
2017年4月8日(土)9日(日)白河関の森公園にて、かたくりまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_732.html
ステージイベントやフリーマーケットなどが行われます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4051
2016年4月9日(土)・10日(日)白河関の森公園にて、かたくり祭りが開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/49-4efe.html
2015年4月11日(土)12日(日)白河関の森公園にて、かたくり祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3203
2014年4月12日(土)13日(日)白河関の森公園にて、かたくり祭りが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_432.html
フリーマーケットや体験イベント、13日には「しらかわん」もやってくる。

掲示期限:2023年4月2日(日)

鶴ヶ城さくらまつり 2023 @ 会津若松市
4月 1 – 5月 7 終日

鶴ヶ城を囲む桜の木々

2023年4月1日(土)~5月7日(日)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
4/1~鶴ヶ城桜のライトアップが行われるほか、會津十楽春の陣、植木市、4/15会津清酒で花見酒in鶴ヶ城、鶴ヶ城撮影会2023、鶴ヶ城さくらまつり大茶会、あいづ着物でさんぽ、5/4~6本丸ステージイベント、お堀ボート体験などを実施。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベント情報まとめ

イベント名鶴ヶ城さくらまつり
開催日時2023年4月1日(土)5月7日(日)
会場鶴ヶ城
福島県会津若松市追手町1-1
料金
駐車場西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要4/1~鶴ヶ城桜のライトアップが行われるほか、會津十楽春の陣、植木市、4/15会津清酒で花見酒in鶴ヶ城、鶴ヶ城撮影会2023、鶴ヶ城さくらまつり大茶会、あいづ着物でさんぽ、5/4~6本丸ステージイベント、お堀ボート体験などを実施

関連レポート

お堀で囲まれた鶴ヶ城への入場は大きく分けて3ヶ所挙げられます。
一つは、会津若松市市街地やバス停などから武徳殿前を通り北出丸から入る「太鼓門」。
もう一つは、車でお越しの際、西出丸の駐車場から入る「西中門」。
最後は、東駐車場から二ノ丸、廊下橋門を通って入る「裏門」。

春のライトアップ
春のライトアップ
會津十楽2013
會津十楽2013

イベントの歴史

2022年4月4日(月)~5月8日(日)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催。
期間中、鶴ヶ城さくらのライトアップが行われるほか、会津十楽春の陣、会津清酒DE花見酒、鶴ヶ城さくらまつり大茶会なども。
2021年4月3日(土)~5月9日(日)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催。
ライトアップやあいづ着物でさんぽほか、4/10~25植木市、4/14~5/5おもてなし市、4/25・26・29・5/1~5ステージイベントなども実施。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/671/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5700
2020年4月6日(月)~5月10日(日)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催中止。
4/7~開催中止 会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
ライトアップや4/23まで鶴ヶ城植木市が開催されるほか、期間中土日祝日のみあいづ着物でさんぽも実施。
「鶴ケ城さくらまつり」4月6日開幕 新型コロナ影響規模縮小:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200326-472095.php
ライトアップ実施(点灯式中止)・鶴ヶ城大茶会・會津十楽・会津清酒で花見酒in鶴ケ城中止
2019年4月5日(金)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
史跡若松城跡ライトアップ、植木市やおもてなし市、會津十楽、大茶会、会津清酒で花見酒ほか、ゴールデンウィークには、会津サムライまつりも。
2018年4月6日(金)~5月6日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
ライトアップをはじめ、會津十楽や子ども会神輿、会津清酒で花見酒in鶴ヶ城、鶴ヶ城さくらまつり大茶会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4527
鶴ヶ城公園ライトアップも。
2017年4月7日(金)~5月7日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
ライトアップをはじめ、會津十楽や鶴ヶ城おもてなし市、子ども会神輿、花見酒in鶴ヶ城、大茶会なども。
2016年4月8日(金)~5月8日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
2015年4月10日(金)~5月6日(水)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくら祭りが開催。
2014年4月19日(土)20日(日)鶴ヶ城さくら祭り中止
法被姿の担ぎ手衆が神輿を繰り出します。会津若松観光ビューローHPにて中止が発表されました。
2014年4月26日(土)鶴ヶ城公園本丸特設ステージにて、春コンサートin鶴ヶ城が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/647/
椅子席での観覧を希望される方は往復はがきでお申し込み~4月18日(金)当日消印有効

掲示期限:2023年5月7日(日)

4月
2
2023
郡山石筵ふれあい牧場 再オープン @ 郡山市
4月 2 終日
郡山石筵ふれあい牧場 再オープン @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

山麓に広がる広大な牧場

2023年4月2日(日)郡山市にて、郡山石筵ふれあい牧場 再オープンイベントが開催予定。

ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2020年4月5日(日)郡山石筵ふれあい牧場にて、再オープン記念イベントが開催中止。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11447.html
再オープン記念イベント中止 4/1~再オープン

郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/22515.html広報こおりやま2020年4月号より
(最終確認日:2020年3月27日)

イベント情報まとめ

イベント名郡山石筵ふれあい牧場 再オープン記念イベント
開催日時2019年4月7日(日) 太鼓演奏9:10~ 開園9:30~16:30
会場郡山石筵ふれあい牧場
福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2
料金4/1~7 入場無料(体験料別途)
駐車場郡山石筵ふれあい牧場駐車場
主催・お問い合わせ
イベント概要4/1~再オープン7日まで入場無料 磐梯熱海開湯太鼓演奏ほか、体験イベント、先着プレゼントなども実施

2019年4月7日(日)郡山石筵ふれあい牧場にて、オープンイベントが開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/8718.html
4/1~再オープン7日まで入場無料 磐梯熱海開湯太鼓演奏ほか、体験イベント、先着プレゼントなども。
(最終確認日:2019年3月11日)


イベントの歴史

2018年4月8日(日)郡山石筵ふれあい牧場にて、平成30年度再オープンイベントが開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/8656.html
4/1~7ふれあい動物園のみ無料開放
2017年4月8日(土)郡山石筵ふれあい牧場にて、平成29年度再オープンイベントが開催。
郡山石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/7961.html
入場無料。先着200人に牧場オリジナルアイスキャンディーをプレゼント。開場期間4/8~11/12
2016年4月16日(土)郡山石筵ふれあい牧場にて、再オープンイベントが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3672
2014年4月19日(土)郡山石筵ふれあい牧場にて、再オープンイベントが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/242000/leisure/open.html
入場無料。先着200人に牧場オリジナルアイスキャンディーをプレゼントするほか、体験イベントも。

4月
3
2023
南相馬 夜の森公園桜ライトアップ @ 南相馬市
4月 3 – 4月 16 終日

南相馬市桜の名所

2023年4月3日(月)~16日(日)南相馬市にて、夜の森公園桜まつりが開催予定。

ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月1日(金)~10日(日)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜ライトアップが開催。
南相馬観光協会https://minamisomakanko.org/[南相馬市原町区]夜の森公園ライトアップ/
出店中止など規模を縮小しライトアップのみを実施。
(最終確認日:2022年4月5日)

※富岡町 夜の森地区 の桜イベントは「富岡町春まつり 」をご覧ください。

イベント情報まとめ

イベント名夜の森公園桜ライトアップ
開催日時2022年4月1日(金)4月10日(日) 18:00~20:00頃まで
開花状況により変更の場合あり
会場夜の森公園
福島県南相馬市原町区三島町1丁目
料金
駐車場夜の森公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要出店中止など規模を縮小しライトアップのみを実施

関連レポート

南相馬 夜の森公園
南相馬 夜の森公園
夜の森桜まつり
夜の森桜まつり
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベントの歴史

2021年4月2日(金)~18日(日)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜ライトアップが開催。
南相馬観光協会https://minamisomakanko.org/%e3%80%90%e5%a4%9c%e3%81%ae%e6%a3%ae%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%f0%9f%8c%b8%e3%80%91/
2020年4月3日(金)~15日(水)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜ライトアップが開催。
南相馬観光協会http://minamisomakanko.org/%e5%8d%97%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e5%b8%82%e5%a4%9c%e3%81%ae%e6%a3%ae%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%81%95%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ab/
2019年4月3日(水)~17日(水)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜まつりが開催。
南相馬観光協会http://minamisomakanko.org/%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%8C%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/
屋台出店や夜桜ライトアップが行われる 4/7カラオケ、よさこいイベントも。
2018年4月3日(火)~15日(日)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜祭りが開催。
南相馬観光協会http://minamisomakanko.org/2018%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%A3%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%A1%9C%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
屋台出店や夜にはライトアップが行われる。4/8カラオケ、よさこいイベントも。※18日から期間を短縮して実施
南相馬観光協会https://www.facebook.com/minamisomakanko/
2017年4月5日(水)~16日(日)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜祭りが開催。
南相馬観光協会http://minamisomakanko.org/3384-2/
5日点灯式。夜にはライトアップが行われ、9日カラオケ、よさこいイベントも。
2016年4月5日(火)~17日(日)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜祭りが開催。
南相馬観光協会https://www.facebook.com/minamisoma.kanko/posts/1265033966844651
2015年4月7日(火)~20日(月)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜祭りが開催。
南相馬観光協会https://www.facebook.com/minamisoma.kanko/photos/a.905290879485630.1073741829.898443443503707/1043671085647608/
2014年4月11日(金)~23日(水)南相馬市夜の森公園にて、夜の森公園桜祭りが開催。
南相馬観光協会http://www.minami-soma.com/kanko/modules/news/article.php?storyid=528
4年ぶりに開催される桜の名所の桜まつり。夜にはライトアップが行われ、20日よさこい披露も。

南須釜の念仏踊り 2023 @ 玉川村
4月 3 終日
南須釜の念仏踊り 2023 @ 玉川村 | 玉川村 | 福島県 | 日本

御霊を供養する念仏踊り

2023年4月3日(月)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納されます。#ふくつぶ
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2023/03/2023.html

毎年4月3日・8月14日 玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納。
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.jp/watch/01.html
振袖に花笠、手甲脚絆をまとった少女たちが念仏踊りを奉納します。毎年4月3日の大寺薬師祭、8月14日のお盆に奉納。福島県重要無形文化財
(最終確認日:2022年8月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名南須釜の念仏踊り 大寺薬師祭
開催日時2023年4月3日(月) 9:00~1時間程度
会場東福寺
福島県石川郡玉川村南須釜久保宿70
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要御霊を供養するために踊られる念仏踊りの奉納 福島県重要無形文化財
イベント名南須釜の念仏踊り お盆
開催日時毎年8月14日
会場東福寺
福島県石川郡玉川村南須釜久保宿70

イベントの歴史

2021年8月14日(土)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが一般公開中止。
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2021/08/post-49.html
2021年4月3日(土)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが一般公開を見送り。
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2021/03/post-37.html
2020年8月14日(金)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが開催中止。
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.nk-tech.jp/news/2020/08/post-25.html
2020年4月3日(金)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが開催中止。
玉川村観光物産協会http://tamakawa-kanko.nk-tech.jp/news/2020/03/post-11.html
2018年4月3日(火)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=32574
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4550
2017年8月14日(月)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26492
2017年4月3日(月)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=22749
広報たまかわ4月カレンダーhttp://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/event/entry/001336.php
2016年4月3日(日)玉川村東福寺にて、南須釜の念仏踊りが奉納。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=22749

掲示期限:2023年4月3日(月)

合戦場のしだれ桜まつり @ 二本松市
4月 3 – 4月 23 終日

2本寄り添う夫婦桜

2023年4月3日(月)~23日(日)二本松市合戦場のしだれ桜にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741

合戦場のしだれ桜開花状況
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月4日(月)~24日(日)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつり ライトアップが開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3947
三春の滝桜の孫桜
(最終確認日:2022年3月29日)

イベント情報まとめ

イベント名合戦場のしだれ桜まつり ライトアップ
開催日時2022年4月4日(月)4月24日(日) ライトアップ18:00~21:00
会場合戦場のしだれ桜
福島県二本松市東新殿大林
料金
駐車場合戦場のしだれ桜駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要三春の滝桜の孫桜ライトアップ
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

合戦場のしだれ桜ライトアップ
合戦場のしだれ桜ライトアップ
中島の地蔵桜ライトアップ
中島の地蔵桜ライトアップ
合戦場のしだれ桜
合戦場のしだれ桜
中島の地蔵桜
中島の地蔵桜

イベントの歴史

2021年4月2日(金)~25日(日)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつり ライトアップが開催。
2020年4月2日(木)~12日(日)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741
4/20予定を早め中止
2019年4月3日(水)~26日(金)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
合戦場のしだれ桜https://twitter.com/kassenba_s/status/1101286116009762816
三春の滝桜の孫桜 出店ほか4/5~5/6しだれ桜ライトアップ
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
二本松市https://www.facebook.com/%E4%BA%8C%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80Nihonmatsu-City-1904887062957013/
岩代國さくら絵巻http://iwashiro-sakura.blog.jp/
2018年4月6日(金)~23日(月)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page002833.html
三春の滝桜の孫桜。9日点灯式~23日(月)までライトアップ予定。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3947
2017年4月7日(金)~24日(月)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-137.html
2016年4月8日(金)~30日(土)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
二本松市観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/index.html
三春の滝桜の孫桜。開花に合わせてライトアップ。開花状況はhttp://www.evergreen-net.jp/sakura/index.htmlにて。
2015年4月10日(木)~30日(水)二本松市岩代町にて、合戦場のしだれ桜まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2353

掲示期限:2023年4月23日(日)

桜谷フォトコンテスト 2023 @ 石川町
4月 3 – 5月 10 終日
桜谷フォトコンテスト 2023 @ 石川町 | 石川町 | 福島県 | 日本

石川町の桜を巡る

2023年4月3日(金)~5月10日(水)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品が募集されます。#ふくつぶ
石川町https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/contest/
2023年3月~4月に撮影した福島県石川町の美しい桜の風景 プリント部門・Instagram部門
(最終確認日:2023年3月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名桜谷フォトコンテスト
開催日時2023年4月3日(金)5月10日(水)
会場石川町
福島県石川郡石川町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要2023年3月~4月に撮影した福島県石川町の美しい桜の風景
参加方法
  1. 上記期間に石川町で桜の思い出写真を撮影
  2. 応募用紙に必要事項を記入
  3. 四つ切、ワイド四つ切、A4で横版でプリントした写真を桜谷フォトコンテスト事務局に郵送
    ※一人3点まで
賞品
  1. グランプリ賞 母畑温泉八幡屋 帰郷邸個室付き日帰りペア利用券
  2. 準グランプリ賞 3,000円相当の商品
  3. 入賞 1,000円相当の商品
イベント名桜谷フォトコンテスト Instagram部門
開催日時2023年4月3日(金)5月10日(水)
会場石川町
福島県石川郡石川町
イベント概要2023年3月~4月に撮影した福島県石川町の美しい桜の風景
参加方法
  1. 上記期間に石川町で桜の思い出写真を撮影
  2. インスタグラムアカウント「いしかわ桜谷スプリングフェスタ 」をフォロー
  3. ハッシュタグ「#ishikawa_color2023 」をつけて投稿
賞品
  1. グランプリ賞 5,000円相当の商品
  2. 準グランプリ賞 2,000円相当の商品
  3. 入賞 1,000円相当の商品

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~5月10日(火)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品が募集。
2022年3月~4月中に撮影した石川町さくらの思い出。プリントの部、インスタの部の2部門で募集
石川桜まつり実行委員会https://www.instagram.com/sakura.ishikawa/
2021年4月1日(木)~5月10日(月)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品募集。
2020年4月1日(水)~5月10日(日)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品募集。
2019年4月5日(金)~5月10日(金)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品募集。
2019年4月中に撮影したいしかわ桜谷での出会いをテーマにプリントの部、インスタの部の2部門で募集
2018年4月1日(日)~5月11日(金)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品募集。
桜谷での出会いをテーマとした作品。プリントの部、インスタの部は石川桜まつり実行委員会をフォローし、#ishikawa_colorで投稿。
石川桜まつり実行委員会をフォローし、石川町で写真を撮影。インスタグラムに「#ishikawa_color」をつけて投稿
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/event/2018/03/19/005833.html
2017年4月3日(月)~5月12日(金)石川町にて、桜谷フォトコンテスト作品募集。
石川町http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/sakura/event/2017/04/03/005583.html
石川町で出会った美しい桜のある風景 お一人様3点まで応募可。

掲示期限:2023年5月10日(水)

馬陵公園 相馬桜まつり @ 相馬市
4月 3 – 4月 23 終日

城跡を囲む桜たち

2023年4月3日(月)~23日(日)相馬市にて、桜まつりが開催予定。

ふくしまの旅 – 春祭り より ※桜の開花状況により期間に変更あり
(最終確認日:2023年3月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2021年4月5日(月)~相馬市馬陵公園にて、相馬桜まつりが開催予定。
相馬市観光協会https://twitter.com/somakankokyokai
3/30~出店 4/5~ぼんぼりライトアップ
(最終確認日:2021年3月30日)

2020年3月24日(火)~4月19日(日)予定 相馬市馬陵公園にて、相馬桜まつりが開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/3572.html
3/24相馬桜まつり点灯式https://twitter.com/somakankokyokai/status/1242380564797075458?s=20相馬市観光協会より

相馬商工会議所http://www.somacci.com/
(最終確認日:2020年3月24日)

イベント情報まとめ

イベント名相馬桜まつり
開催日時2020年3月24日(火)~4月19日(日)
ライトアップ:2020年3月24日(火)~ 18:00~21:00
(桜の開花状況により変更あり)
開始日時2020年3月24日(火)
終了日時2020年4月19日(日)
会場馬陵公園
福島県相馬市中村北町
料金
駐車場馬陵公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要3/24相馬桜まつり点灯式
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

関連レポート

園内に咲く約630本の桜(ソメイヨシノ)は、例年4月中旬~下旬が見ごろということですが、ここ数年一気に暖かくなることが多く、前回は出遅れてしまいました…。
しかし今年はほぼ平年通りに開花が進み、2017年4月16日に満開となった相馬市馬陵公園へと訪れることができました。

相馬市 中村城まつり
相馬市 百尺観音

イベントの歴史

2019年4月5日(金)~21日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬桜まつりが開催。
園内にある数百本の桜が咲き乱れます。夜にはぼんぼりライトアップも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4923
2018年4月6日(金)~22日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬桜まつりが開催。
2017年4月4日(火)~16日(日)相馬市馬陵公園にて、桜まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3613
2016年4月5日(火)~17日(日)相馬市馬陵公園にて、桜まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3613
夜9時までライトアップされ、夜桜鑑賞もできます。
2015年4月3日(金)~4月19日(日)相馬市馬陵公園にて、桜まつりが開催。
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2795

4月
6
2023
安達ヶ原公園桜まつり @ 二本松市
4月 6 – 5月 7 終日

提灯が並ぶ安達ヶ原公園

2023年4月6日(木)~5月7日(日)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原ふるさと村公園桜まつりが開催されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741

ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月3日(日)~5月8日(日)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりライトアップが開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3947
五重塔を包むようにソメイヨシノが並ぶほか、夜には提灯によるライトアップも。
(最終確認日:2022年3月29日)

イベント情報まとめ

イベント名安達ヶ原公園桜まつりライトアップ
開催日時2022年4月3日(日)5月8日(日) 18:00~21:00
会場安達ヶ原ふるさと村
福島県二本松市安達ケ原4丁目100
料金
駐車場安達ヶ原ふるさと村駐車場、阿武隈川河川敷臨時駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要五重塔を包むようにソメイヨシノが並ぶほか、夜には提灯によるライトアップも実施

関連レポート

安達ヶ原公園桜まつり
安達ヶ原公園桜まつり
曼珠沙華まつり
曼珠沙華まつり
ふくしまの桜50選+α
ふくしまの桜50選+α
当サイトでは、 ふくしまの桜50選+α にて福島県内の桜スポット情報、桜開花情報リンクなどもまとめていますので、こちらも参考にしていただければ幸いです。

イベントの歴史

2021年4月3日(土)~5月9日(月)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりライトアップが開催。
2020年4月7日(火)~12日(日)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりライトアップが開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741
5/6予定を早めて中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5278
2019年4月3日(水)~5月6日(月)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりが開催。
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
2018年4月5日(木)~5月6日(日)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりが開催。
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page002833.html
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3947
2017年4月6日(木)~5月7日(日)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりが開催。
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-137.html
2015年4月9日(木)~30日(木)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりが開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/sakura_joho.html
2014年4月10日(木)~5月6日(火)二本松市安達ヶ原公園にて、安達ヶ原公園桜まつりが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2005

掲示期限:2023年5月7日(日)

霞ヶ城公園桜まつり @ 二本松市
4月 6 – 5月 7 終日

桜で彩る二本松城

2023年4月6日(木)~5月7日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園桜まつりが開催されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741

ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月3日(日)~5月8日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園桜まつり 庭園のライトアップが開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3947
4/3~ライトアップ18:00~21:00 三の丸広場にて点灯式
(最終確認日:2022年3月29日)

イベント情報まとめ

イベント名霞ヶ城公園の桜まつり 庭園のライトアップ
開催日時2022年4月3日(日)5月8日(日) 18:00~21:00
会場霞ヶ城公園
福島県二本松市郭内4丁目
料金
駐車場霞ヶ城公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要庭園のほか、公園全体もライトアップされます

関連レポート