極上レトロなスイーツ
2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/gourmet/976
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2023年4月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まち歩きスイーツ&カフェ |
---|---|
開催日時 | 2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
掲示期限:2024年3月31日(日)

一本の水路
2023年4月1日(土)~8月31日(木)郡山市・猪苗代町にて、日本遺産宝探し 一本の水路の物語2が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://bouken-works.co.jp/event/ipponnosuiro2/
イベント公式LINEアカウントに登録して、参加するエリアの謎を解き、合言葉を手に入れよう。
(最終確認日:2022年4月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 日本遺産宝探し 一本の水路の物語2 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月1日(土)~8月31日(木) |
会場 | 郡山市・猪苗代町 福島県郡山市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 謎解きデジタルスタンプラリー |
イベント概要 | イベント公式LINEアカウントに登録して、参加するエリアの謎を解き、合言葉を手に入れよう |
イベントの歴史
2022年4月1日(金)~8月31日(水)郡山市にて、日本遺産宝探し 一本の水路の物語が開催。
公式サイトhttps://bouken-works.co.jp/event/ipponnosuiro/
小学生でも楽しめるクエスト イベント公式LINEアカウントに登録して合言葉を手に入れよう。
2021年7月1日(木)~12月31日(金)郡山市にて、こおりやま広域圏周遊謎解きデジタルスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://bouken-works.co.jp/event/koriyamakouiki/
LINEを使ってこおりやま広域圏16エリアを巡り、各エリアの謎を解こう。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/bunka_sports_kanko/kanko/4/28954.html
掲示期限:2023年8月31日(木)
境界がテーマ
2023年4月22日(土)~7月9日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、あいまいな あわいの まにまにが開催されます。#ふくつぶ
はじまりの美術館https://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/manimani/
境界のまわりにある、さまざまなグラデーション「あいまいな あわい」を意識した作品展
(最終確認日:2023年4月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいまいな あわいの まにまに |
---|---|
開催日時 | 2023年4月22日(土)~7月9日(日) 10:00~18:00 休館日:火曜(5/2開館) |
会場 | はじまりの美術館 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873 |
料金 | 観覧料:一般500円、65歳以上250円 |
駐車場 | はじまりの美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | はじまりの美術館 |
イベント概要 | 境界のまわりにある、さまざまなグラデーション「あいまいな あわい」を意識した作品展 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月16日(土)~7月3日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、日常をととのえるが開催。
はじまりの美術館https://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/totonoeru/
日常にある何かをととのえる変化を促すような表現・活動をしている6組の作家を紹介
2021年4月17日(土)~7月11日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、(た)よりあい、(た)よりあう。が開催。
はじまりの美術館https://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/tayoriai/
「頼る」ということをテーマに6組の作家を紹介
2020年7月11日(土)~10月11日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、ルイジトコトナリー類似と異なりが開催。
はじまりの美術館https://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/ruijitokotonari/
異なるからこそ安心するはずなのに似ている部分を探してしまう…そんな顔に関するさまざまな作品を展示。
2019年4月6日(土)~7月7日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、あした と きのう の まんなかで展覧会が開催。
はじまりの美術館http://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/mannaka.php
風景にかかわる表現をする8組の作家を紹介。
2018年4月14日(土)~7月16日(月)猪苗代町はじまりの美術館にて、企画展「無意味、のようなもの」が開催。
はじまりの美術館http://hajimari-ac.com/news/detail/4969.php
無意味に思えるかもしれない行動や行為に思いを巡らす作品。
2017年4月8日(土)~7月9日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、あなたが感じていることと、わたしが感じていることは、ちがうかもしれないが開催。
はじまりの美術館http://hajimari-ac.com/enjoy/
「みたい」や「さわりたい」という気持ちをくすぐる展示品が揃う。
2016年4月2日(土)~6月27日(月)猪苗代町はじまりの美術館にて、絶望でもなく、希望でもなくが開催。
日々の生活のなかから大切なものを感じ取る企画展。トークやワークショップなどの関連イベントも。
2015年7月18日(土)~10月4日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、のけものアニマルきみと生きる。が開催。
動物や生き物のことを改めて考える作品展示ほか、ワークショップなども行われます。
掲示期限:2023年7月9日(日)

斎藤清の半生
2023年4月22日(土)~7月2日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、春季企画展 斎藤清マチエールの冒険が開催されます。#ふくつぶ
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/
版材や画材が生み出すマチエールを駆使して紡ぎ出す唯一無二の絵画世界。
(最終確認日:2023年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 春季企画展 斎藤清マチエールの冒険 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月22日(土)~7月2日(日) 9:00~16:30(最終入館16:00) 毎週月曜休館(祝日の場合は翌日) |
会場 | やないづ町立斎藤清美術館 福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙187 |
料金 | 観覧料:一般510円、高・大学生300円、小・中学生無料 |
駐車場 | やないづ町立斎藤清美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | やないづ町立斎藤清美術館 |
イベント概要 | 版材や画材が生み出すマチエールを駆使して紡ぎ出す唯一無二の絵画世界 |
イベントの歴史
2022年4月23日(土)~2023年4月2日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清美術館開館25周年特別企画大コレクション展が開催。
所蔵する作品・資料類を、1年かけて一挙公開する「大コレクション展」
2021年9月18日(土)~10月24日(日)、10月26日(火)~11月28日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清VSピカソが開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/classification/current/
木版画とリノカット。斎藤清やピカソが生み出した驚異のイメージたちが、今秋、斎藤清美術館に集う。
2020年9月19日(土)~11月29日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清が見た日本 求め続けた会津が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/3177/
斎藤清の描く会津、求め続けた会津の姿を見る。
2019年9月21日(土)~12月1日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、SUMI 斎藤清の墨画展が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/2728/
にじみ、ぼかし、かすれを自在に操り生み出された斎藤清の墨画。特別講演会やギャラリートークなども。
掲示期限:2023年7月2日(日)

癒やしのパワースポット
2023年4月22日(土)~11月中旬 金山町早戸駅そば船着き場にて、霧幻峡の渡しが運航されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.mugenkyo.info/
周遊プラン、散策付プラン 5日前まで要事前申込
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2022年4月23日(土)~11月中旬 金山町早戸駅そば船着き場にて、霧幻峡の渡しが運航。
2022年4月29日(金)~5月8日(日)金山町中川農村公園内船着き場にて、霧幻峡の渡し 中川エリア定期運航が実施。
金山町観光物産協会http://kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=119
予約なしでも乗れる定期運航便(道の駅奥会津かねやま近く) 中川エリアでの集落散策はありません
掲示期限:2023年11月12日(日)

人気声優が柳津のスポットを紹介
2023年4月28日(金)~8月31日(木)柳津町にて、やないづ福べこスタンプラリーが開催中です。#ふくつぶ
やないづ福べこスタンプラリーhttps://fukubeko.com/
柳津町内の12か所の観光スポットを巡る音声付きのデジタルスタンプラリー
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1892/
(最終確認日:2023年5月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | やないづ福べこスタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年4月28日(金)~8月31日(木) |
会場 | 柳津町 福島県河沼郡柳津町 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町営駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | やないづ福べこスタンプラリー |
イベント概要 | 柳津町内の12か所の観光スポットを巡る音声付きのデジタルスタンプラリー |
イベントの歴史
2017年6月15日(木)~12月15日(金)柳津町西山温泉にて、おさんぽ手帖キャンペーン開催中です。
今日の奥会津http://today.okuaizu.net/?eid=1057763
参加6施設のうち3施設で入浴またはお食事をしてスタンプを集めよう。湯めぐり道中手形もお得。
掲示期限:2023年8月31日(木)
昭和村の手仕事
2023年4月29日(土)~昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
(最終確認日:2023年4月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~ ※出店詳細はスケジュールを確認ください |
会場 | 喰丸小 福島県大沼郡昭和村喰丸宮ノ前1374 |
料金 | - |
駐車場 | 喰丸小駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喰丸小 |
イベント概要 | 村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月24日(日)~2023年3月31日(金)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
2021年4月23日(金)~2022年3月31日(木)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
2020年11月7日(土)8日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/351495962773451/
昭和村の暮らしに根付いた手仕事。からむしを使ったワークショップなども。
2019年10月11日(金)~14日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
公式サイトhttps://marche.kuimarusho.jp/
からむしを使用した編み組細工など手仕事商品販売ほか、ストラップやブレスレットなど手仕事ワークショップも。(要予約)
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
会津管内のイベント情報より
2019年6月7日(金)~9日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
ワークショップやハンドメイド商品の販売など、昭和村でものづくりをされている方々との交流を楽しむ。
2018年10月3日(水)~8日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/453236128498400/
2018年7月4日(水)~8日(日)昭和村旧喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/2094588450569918/

世界中の妖精が集まる美術館
2023年4月29日(土)~11月10日(金)金山町妖精美術館にて、企画展 花の妖精展-翅のある愛しきものたち-が開催中されます。#ふくつぶ
金山町観光情報サイトhttps://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/museum.html
すべての猫は妖精である 花と妖精と猫に耽溺する空間 館内にはフォトスポットも設置
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 妖精美術館 企画展 花の妖精展-翅のある愛しきものたち- |
---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~11月10日(金) 9:00~17:00 ※水曜日休館(祝日の場合は翌日) |
会場 | 妖精美術館 福島県大沼郡金山町大栗山荒浜 狐穴2765 |
料金 | 入館料/大人 (高校生以上)300円 、小中学生200円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 金山町観光情報サイト |
イベント概要 | すべての猫は妖精である 花と妖精と猫に耽溺する空間 館内にはフォトスポットも設置 |
イベントの歴史
2022年4月29日(金)~11月10日(木)金山町妖精美術館にて、特別企画展サロメ幻想が開催。
サロメをテーマにワイルドとビアズリーの資料、絵画・人形・オブジェ・写真など現代作家の作品を展示。
掲示期限:2023年11月10日(金)

只見川ライン下り
2023年4月29日(土)~11月下旬 柳津町柳津観洸船にて、SL遊覧船只見川ライン下りが運航されます。#ふくつぶ
柳津観洸船https://www.facebook.com/yanaizukankosen/
瑞光寺橋をくぐり福満虚空蔵尊円蔵寺を仰ぐ約4kmのコース。
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1886/
(最終確認日:2023年4月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 柳津観洸船 SL遊覧船只見川ライン下り運航 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~11月下旬 10:00~ 11:20~ 13:00~ 14:20~ 15:40~ ※営業日・営業時間についてはご確認ください |
会場 | 柳津観洸船 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙147 |
料金 | 大人1600円、子供(1歳~12歳)800円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観洸船 |
イベント概要 | 瑞光寺橋をくぐり福満虚空蔵尊円蔵寺を仰ぐ約4kmのコース |
イベントの歴史
2022年4月29日(金)~11月下旬 柳津町柳津観洸船にて、SL遊覧船只見川ライン下りが運航。
柳津観洸船http://yanaizu-kankosen.com/
掲示期限:2023年11月30日(木)
平成最後の昭和の日
2023年4月29日(土)~12月28日(木)昭和村参加飲食店にて、食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/men2023/
昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう。ツイッターで応募もできる。
(最終確認日:2023年5月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第1期 | |
---|---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~8月31日(木)必着 | |
会場 | 昭和村内参加店 福島県大沼郡昭和村 | |
料金 | 提供メニューによる | |
駐車場 | - | |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 | |
イベント概要 | 昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう ツイッターで応募もできる |
イベント名 | 食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第2期 | |
---|---|---|
開催日時 | 2023年9月1日(金)~12月28日(木)必着 | |
会場 | 昭和村内参加店 福島県大沼郡昭和村 |
掲示期限:2023年12月28日(木)
国の重要文化財に指定
2023年5月1日(月)~10日(水)、6月21日(土)~30日(金)、7月15日(土)~31日(月)、8月20日(日)~31日(木)、9月10日(日)~24日(日)、10月1日(日)~11月5日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催されます。#ふくつぶ
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=31
福島県迎賓館ガイド付見学、天鏡閣見学とロイヤルティータイム。各日14名様まで。観覧希望日の2日前まで予約。
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 ゴールデンウィーク |
---|---|
開催日時 | 2023年5月1日(月)~5月10日(水) 特別公開 13:30~ 天鏡閣 5月~11月 8:30~17:00 11月~4月 9:00~16:30 |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
料金 | 参加料 一般1070円 高校生910円 小中学生800円 (参加料:天鏡閣入館料、ロイヤルティー&スイーツ含む、2日前まで要予約 各定員14名) |
駐車場 | 天鏡閣駐車場、湖畔の森駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県観光物産交流協会(福島県迎賓館) |
イベント概要 | 福島県迎賓館ガイド付見学、天鏡閣見学とロイヤルティータイムを実施 |
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 夏季 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月21日(土)30日(金)、7月15日(土)~31日(月)、8月20日(日)~8月31日(木) 特別公開 13:30~ |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 秋季 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月10日(日)~24日(日)、10月1日(日)~11月5日(日) 特別公開 13:30~ |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年5月1日(日)~5日(木)、6月18日(土)~30日(木)、7月16日(土)~31日(日)、8月6日(土)~21日(日)、9月17日(土)~11月6日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催。
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=22
2021年5月1日(土)~9日(日)、6月12日(土)~27日(日)、7月17日(土)~8月8日(日)、8月21日(土)22日(日)、8月28日(土)~9月5日(日)、9月18日(土)~11月7日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催。
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=12
2020年7月11日(土)~31日(金)、8月1日(土)~10日(月)、21日(金)~31日(月)、9月12日(土)~11月8日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催。
2019年5月3日(金)~5日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、新天皇即位記念イベントが開催。
福島県観光物産交流協会https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=10
福島県迎賓館特別公開と日替わり体験(2日前まで要予約)ほか、5/5天鏡閣サロンコンサートも。
2018年5月3日(木)~13日(日)6月9日(土)~17日(日)7月14日(土)~31日(火)8月4日(土)~12日(日)・15日(土)~30日(日)9月15日(土)~11月11日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=5
福島県迎賓館ガイド付見学と天鏡閣ガイド付見学+ロイヤルティータイム。各日30名様まで。通常は庭園のみを公開。観覧希望日の2日前まで予約。国の重要文化財に指定。
2017年5月20日(土)~31日(水)6月17日(土)~30日(金)7月15日(土)~31日(月)8月11日(金)~15日(火)・19日(土)~21日(月)9月9日(土)~11月10日(金)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
福島県迎賓館http://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=2
2016年5月13日(金)~6月30日(木)、9月10日(土)~10月31日(月)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
天鏡閣http://www.tif.ne.jp/soumu/tenkyokaku.htm
2015年10月10日(土)~11月3日(火)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
2015年4月29日(水)~6月30日(火)猪苗代町福島県迎賓館にて、特別公開。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2948
掲示期限:2023年11月5日(日)

西会津に訪れよう
2023年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会https://twitter.com/nishiaizu_kanko/status/1653735786553159688/
鳥追観音と大山祇神社、対象飲食店3店舗の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年5月~11月 |
会場 | 西会津町 福島県耶麻郡西会津町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
主催・お問い合わせ | にしあいづ観光交流協会 |
イベント概要 | 大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印 |
イベントの歴史
2021年6月~11月西会津町にて、西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1481
ロータスインをはじめとした対象飲食店3店舗と大山祇神社、鳥追観音の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
2019年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/5%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印。抽選会に参加しよう。
2018年6月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
2017年10月21日(土)~2018年2月28日(水)西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会https://www.facebook.com/nishiaizu.kanko/posts/1734111026612946
掲示期限:2023年11月30日(木)
会津ころり三観音
毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中鳥追観音が特別開帳。自由に拝観出来ます。
鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/
(最終確認日:2018年3月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音若葉祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月1日~6月30日 8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 鳥追観音如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年5月1日(火)~6月30日(土)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4566
2017年5月1日(月)~6月30日(金)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2016年5月1日(日)~6月30日(木)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2015年5月1日(金)~6月30日(火)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
掲示期限:2023年6月29日(木)
なじょな願いも…
2023年6月1日(木)~30日(金)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~6月30日(金) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り 毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
掲示期限:2023年6月30日(金)
貴重な高山植物
2023年6月1日(木)~15日(木)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆり祭りが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/36804.html
群生地開園ほか、6/3、ひめさゆりぶらりウォーク喜多方市・南会津町2大群生地ひめさゆりスタンプラリーも。
(最終確認日:2022年5月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 熱塩加納 ひめさゆり祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~6月15日(木) 9:00~16:00 |
会場 | ヒメサユリ群生地 福島県喜多方市熱塩加納町宮川東舘山2 |
料金 | 協力金 一人300円(中学生以下無料) |
駐車場 | 駐車場(約200台) |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 群生地開園ほか、6/3、ひめさゆりぶらりウォーク喜多方市・南会津町2大群生地ひめさゆりスタンプラリーも実施 |
関連レポート

イベントの歴史
2022年6月1日(水)~15日(水)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆり祭りが開催。
期間中金土日6/3・4・5・10・11・12ふるさとコーナーでは地域特産品やお土産品等を販売 協力金おひとり様300円 6/5ひめさゆりぶらりウォークも。(要事前申込)
2021年5月25日(火)~6月7日(月)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆり祭りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
特産品の販売やイベントなども。
2020年5月24日(日)~6月7日(日)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆり祭りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/10597.html
2019年5月30日(木)~6月9日(日)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆり祭りが開催。
期間中、ひめさゆり踊りやひめさゆり賛歌などのイベントほか、短歌・俳句募集、写真コンテスト、喜多方駅からバスも運行
喜多方市観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4957
2018年6月1日(金)~17日(日)喜多方市熱塩加納ヒメサユリ群生地にて、ひめさゆりまつりが開催。
ヒメサユリの群生地。運営協力費1人200円 期間中、出店や体験イベント、短歌・俳句募集ほか6/30までポスター写真コンテスト募集も。
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
6/3ひめさゆり踊り参加者募集
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5919.html
2017年5月31日(水)~6月18日(日)喜多方市熱塩加納町ひめさゆりの丘にて、ひめさゆりまつりが開催。
初夏の訪れとともに山一面にうす紅色の花が咲き乱れるヒメサユリの群生地。6/15までの予定から期間延長
2016年6月1日(水)~6月15日(水)喜多方市熱塩加納町ひめさゆりの丘にて、ひめさゆりまつりが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=52
2015年5月31日(日)~6月14日(日)喜多方市熱塩加納町ひめさゆりの丘にて、ひめさゆり祭りが開催。
2014年6月1日(日)~15日(日)喜多方市熱塩加納町ひめさゆりの丘にて、ひめさゆり祭りが開催。
掲示期限:2023年6月15日(木)
編み組細工など工人が集まる
2023年6月10日(土)11日(日)三島町宮下・荒屋敷地区にて、てわっさの里まつりが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/3123.html
三島町で様々な創作活動を行っている地区住民らと県内外から集まった工人さんの店が並びます。ふるさと会津工人まつり、山と木の市場、同日開催。
(最終確認日:2023年6月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | てわっさの里まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~16:00 6月11日(日) 9:00~15:00 |
会場 | 三島町宮下地区 福島県大沼郡三島町宮下 |
料金 | - |
駐車場 | 三島中学校、三島町町営グラウンド、森の校舎カタクリ |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 三島町で様々な創作活動を行っている地区住民らと県内外から集まった工人さんの店が並びます |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月 三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催延期中止。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20210331/
2020年6月13日(土)14日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催延期中止。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200701/
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200331/
2019年6月8日(土)9日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190521/
宮下地区に県内外の工人たちが集まる ふるさと会津工人まつり間のシャトルバスも運行
4/1~出展者募集http://www.mishima-kankou.net/20190329/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4933
2018年6月9日(土)10日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180509/
編み組細工ほか、町内外約75店舗が出店。
4/21まで出店者募集http://www.mishima-kankou.net/20180330-2/
2017年6月10日(土)11日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20170511/
2016年6月11日(土)12日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5908/
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E7%AC%AC30%E5%9B%9E%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
山と木の市場も同時開催。
2015年6月13日(土)14日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
書や絵画、写真や編み組細工等、地元と県内外から集まった工人さんの店が並びます。
2014年6月7日(土)8日(日)三島町宮下地区にて、てわっさの里まつりが開催。
掲示期限:2023年6月11日(日)
手づくり品が集結
2023年6月10日(土)11日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催されます。#ふくつぶ
生活工芸館https://www.okuaizu-amikumi.jp/info/37kojinmaturi/
全国から編組品や木工、陶芸、金属加工、染織などの工人さんを迎えて行うクラフトフェア てわっさの里まつり、山と木の市場、同日開催。
(最終確認日:2023年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふるさと会津工人まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~16:00 6月11日(日) 9:00~15:00 |
会場 | 三島町生活工芸館 福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上395 |
料金 | - |
駐車場 | 森の校舎カタクリ、三島町町営グラウンド、三島中学校 ※シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 奥会津三島編組品振興協議会 |
イベント概要 | 全国から編組品や木工、陶芸、金属加工、染織などの工人さんを迎えて行うクラフトフェア |
関連レポート
イベントの歴史
2022年10月15日(土)16日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
生活工芸館https://www.okuaizu-amikumi.jp/info/akinokoujinmatsuri/
全国から約100組の工人さんを迎えて開催 事前登録制
三島町観光協会https://www.mishima-kankou.net/20220923-2/
2021年6月 三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催中止。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20210331/
2020年6月13日(土)14日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催中止。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200701/
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200331/
2019年6月8日(土)9日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
奥会津三島編組品振興協議会http://www.okuaizu-amikumi.jp/?p=1997
三島町の奥会津編み組細工をはじめ、木工、陶芸、ガラスなどさまざまな作品が販売 てわっさの里まつり・山と木の市場同時開催
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190320/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4932
2018年6月9日(土)10日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180322/
全国から約150店の作り手が集まるイベント。三島町の奥会津編み組細工をはじめ、木工、陶芸、ガラスなどさまざまな作品が販売。例年6月の第2土日開催。
2017年6月10日(土)11日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E7%AC%AC31%E5%9B%9E%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2016年6月11日(土)12日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E7%AC%AC30%E5%9B%9E%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
奥会津三島編組品振興協議会http://www.okuaizu-amikumi.jp/?p=886
2015年6月13日(土)14日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
全国から170の工人が集結。
2014年6月7日(土)8日(日)三島町生活工芸館にて、ふるさと会津工人まつりが開催。
掲示期限:2023年6月11日(日)
修験者になりきり御本社参拝
2023年6月1日(木)4日(日)10日(土)18日(日)25日(日)西会津町大山祇神社にて、大山トレッキングが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝。参加費2000円
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山トレッキング |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)・6月4日(日)・6月10日(土)・6月18日(日)・6月25日(日) 受付9:00 スタート9:30~ |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | 参加費2000円 |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月12日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円
2021年6月13日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円定員10名
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2019年10月5日(土)12日(土)17日(木)西会津町いにしえかふぇ集合にて、会津大山修験のみちが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/7717.html
白衣・笠・輪袈裟を着装して、大山祇神社御本社までの参道を歩く。片道4km参加費2000円各回定員15名荒天中止 下山後、遙拝殿にてご祈祷(別途1000円、要事前予約)も。
2018年10月28日(日)旧西会津町役場庁舎裏駐車場集合にて、ブナ林の紅葉に染まる木地夜鷹山・百戸沼トレッキングが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6159.html
県境の山域、秘境の山を訪ねる。参加費1,000円 募集人数先着30名※荒天、川増水時は中止
掲示期限:2023年6月25日(日)
名峰を一望できる大パノラマ
2023年6月11日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場受付にて、雄国山山開きが開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=39879
安全祈願祭実施後、雄国パノラマ探勝路を往復。ラビスパ裏磐梯から雄子沢登山口までシャトルバス運行も。
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 雄国山山開き |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 受付7:00~7:30 安全祈願祭7:30~ 登山開始8:00~ |
会場 | ラビスパ裏磐梯第2駐車場 福島県耶麻郡北塩原村大塩手代森8512−16 |
料金 | - |
駐車場 | ラビスパ裏磐梯第2駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 安全祈願祭実施後、雄国パノラマ探勝路を往復 ラビスパ裏磐梯から雄子沢登山口までシャトルバス運行も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月12日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場にて、雄国山山開きが開催。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022060900029/
先着300名に記念はがきを配布 雄国沼休憩舎青空郵便局開局(10:00~12:00) ラビスパ裏磐梯から雄子沢登山口までシャトルバス運行も。
2020年6月14日(日)北塩原村にて、雄国山山開きが開催中止。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2020051300025/
ラビスパ裏磐梯から雄子沢登山口までのシャトルバス運行は行いません。
2019年6月9日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場集合にて、雄国山山開きが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2019051600020/
雄子沢登山口までシャトルバス運行 先着400名様記念ハガキを配布 10:00~12:00雄国沼林休舎にて、青空郵便局が開局
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4957
2018年6月10日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場集合にて、雄国山山開きが開催。
2017年6月11日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場集合にて、雄国山山開きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年6月12日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯駐車場集合にて、雄国山山開きが開催。
裏磐梯サイトステーションhttp://www.urabandai-ss.com/modules/eguide/event.php?eid=114
当日は記念ハガキを配布し、青空郵便局から郵送できます。
2015年6月14日(日)北塩原村ラビスパ裏磐梯第2駐車場集合にて、雄国山山開きが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2012042400012/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3285
安全祈願祭後、雄子沢登山口までシャトルバスで移動。ラビスパ裏磐梯入浴券も。
掲示期限:2023年6月11日(日)
水面に浮かぶ水草
2023年6月14日(水)~8月20日(日)北塩原村ジュンサイ沼にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10358/
ジュンサイ舟でたくさん摘み取って夏の旬を召し上がれ。参加費1800円小学生1500円(小学4年生以上対象)、~7/21土・日・月曜日のみ、7/22~毎日実施 午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 前日20:00までにご予約 8/26ジュンサイ摘み選手権開催予定。
(最終確認日:2023年6月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ジュンサイ摘み取り体験 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月15日(水)~8月20日(土) 6/15~7/21土・日・月曜日のみ 7/22~8/20毎日 午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 |
会場 | 裏磐梯サイトステーション近く 福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092−65 |
料金 | 1800円、小学生1500円 ※前日20:00までにご予約 |
駐車場 | 裏磐梯サイトステーション駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | ジュンサイ摘み体験 摘み取ったジュンサイは全てお持ち帰りできます |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~8月20日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10070/
ジュンサイ舟でたくさん摘み取って夏の旬を召し上がれ。参加費1800円小学生1500円(小学4年生以上対象)、午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 前日20:00までにご予約 8/21ジュンサイ摘み選手権開催予定。
2021年6月12日(土)~8月28日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会https://www.facebook.com/eco.urabandai/
摘み取ったジュンサイはお持ち帰りできます。参加費1800円小学生1500円(小学4年生以上対象)、午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 前日20:00までにご予約
2020年6月13日(土)~8月29日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会https://www.facebook.com/eco.urabandai/posts/3166263306764901
参加費:1800円、小学生1500円前日20:00までにご予約 8/30ジュンサイ摘み選手権開催予定。
2019年6月15日(土)~7月14日(日)までの土日祝、7月20日(土)~8月25日(日)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会http://www.eco-urabandai.com/urabandai_diary/entry6780.html
体験費1600円 参加申し込みは3日前まで 詳細はお問い合わせください。
2018年6月10日(土)~7月15日(日)までの土日、7月20日(金)~8月26日(日)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会http://www.eco-urabandai.com/urabandai_diary/entry6371.html
前日夜8時までにお申込み。料金等はお問い合わせください。
2016年6月18日(土)~7月10日(日)までの土日、7月16日(土)~8月31日(水)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み体験が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=234
小学生高学年以上参加費一人1600円/1時間 摘み取ったジュンサイを容器に入れてお持ち帰りできます。
掲示期限:2023年8月26日(土)
伊佐須美神社外苑
2022年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る 地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども。
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年6月15日(水)~7月5日(火) 9:00~17:00 開幕式6/15 10:00~ 閉幕式7/5 16:30~ |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る 地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 会津美里町にて、あやめ祭りが開催中止。
2020年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56753
2019年6月15日(土)~7月5日(金)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります。土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども。
2018年6月15日(金)~7月5日(木)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/070/a07.html
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
2017年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160601102736.html
2016年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
2015年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2328
会津六詣出(2014年) http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/06_ayamematsuri.html
掲示期限:2023年7月5日(水)
歴代会津藩主の行楽地
2023年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/36948.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども。
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御殿場公園 花しょうぶ祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月15日(木)~6月30日(金) 地場産品直売会6/19 10:00~14:00 |
会場 | 御殿場公園 福島県喜多方市塩川町御殿場17 |
料金 | - |
駐車場 | 御殿場公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2021年6月15日(火)~30日(水)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
鑑賞会イベントは中止
2020年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年6月15日(土)~30日(日)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクール作品募集 6/16花しょうぶ祭り鑑賞会および塩川三大お肉グルメフェア
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=106
2018年6月15日(金)~30日(土)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
御殿場公園に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える。6/17鑑賞会、期間中、短歌・俳句コンクールも。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=23
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2016年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=66
2015年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
期間中の21日(日)には鑑賞会も開催。
2014年6月13(金)~6月30日(月)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見ごろを迎え、22日(日)には鑑賞会も開催。
掲示期限:2023年6月30日(金)

開館9周年
2023年6月17日(土)18日(日)猪苗代町はじまりの美術館西側駐車場にて、ちいさなはじまるしぇが開催されます。#ふくつぶ
はじまりの美術館https://hajimari-ac.com/enjoy/event/hajimarche2023/
コーヒー、お弁当、雑貨にワークショップなど、楽しい出店が集まります
(最終確認日:2023年6月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ちいさなはじまるしぇ |
---|---|
開催日時 | 2023年6月17日(土)~6月18日(日) 10:00~15:00(展示会10:00~18:00) |
会場 | はじまりの美術館西側駐車場 福島県耶麻郡猪苗代町字新町4873 |
料金 | 入場無料(企画展は要観覧料) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | はじまりの美術館 |
イベント概要 | コーヒー、お弁当、雑貨にワークショップなど、楽しい出店が集まります |
イベントの歴史
2019年10月13日(日)猪苗代町はじまりの美術館西側駐車場にて、はじまるしぇ~どきどきわくわく秋祭り!~が大型台風19号の接近に伴い中止。
はじまりの美術館https://www.facebook.com/events/2424832771119834/
さまざまなオハコ(得意なこと)を持ったお店が大集合!フードやドリンク、雑貨ほか、体験できるお店など多数出店。
掲示期限:2023年6月18日(日)

大自然のイルミ
2023年6月17日(土)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、会津若松ホタル祭り2023inきたあいづが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019052800016/
ホタル観賞ほか、地域の活動団体などによるステージイベント、飲食出店「ホタル市」を実施。浴衣でご来場の方には粗品をプレゼント。(数量限定)
(最終確認日:2022年6月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松ホタル祭り2023inきたあいづ |
---|---|
開催日時 | 2023年6月17日(土) 10:00~21:00 |
会場 | やすらぎ広場ホタルの森公園 福島県会津若松市北会津町下荒井宮ノ東 |
料金 | - |
駐車場 | 会津若松市役所北会津支所など会場周辺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ホタル観賞ほか、地域の活動団体などによるステージイベント、飲食出店「ホタル市」を実施 |
イベントの歴史
2022年6月19日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、会津若松ホタル祭り2022inきたあいづが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/492
2021年6月 会津若松市にて、会津若松ホタル祭りinきたあいづが開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019052800016/
2020年6月20日(土)21日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、会津若松ホタル祭りinきたあいづが開催中止。
北会津ホタル祭り実行委員会https://www.facebook.com/kitaaizu.hotaru.matsuri/posts/1323060877881590
2019年6月22日(土)23日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、会津若松ホタル祭り2019inきたあいづが開催。
北会津ホタル祭り実行委員会https://kitaaizuhotarufes.wixsite.com/kitaaizu-hotaru-fes
彼岸獅子やヨサコイなどのステージイベントほか、20時頃からホタルスポットでの鑑賞も。
2018年6月23日(土)24日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、会津若松ホタル祭り2018inきたあいづが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/index.cfm#wn467
ホタルの鑑賞会やホタル市(農産物の直売等)の他、住民参加イベントなども。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/162/
2017年6月24日(土)6月25日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、ホタル祭り2017inきたあいづが開催。
2016年6月25日(土)26日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、ホタル祭り2016inきたあいづが開催。
5月末から寺堀地区・ホタルの森公園・会津本郷駅北側などで観賞する事ができます。
会津若松+https://aizuwakamatsu.mylocal.jp/detail?wid=1695669&cid=22510&order=14
2015年6月20日(土)21日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、ホタル祭り2015inきたあいづが開催。
2014年6月21日(土)22日(日)会津若松市やすらぎ広場ホタルの森公園にて、ホタル祭り2014inきたあいづが開催。
掲示期限:2023年6月17日(土)
花咲く雄国
2023年6月17日(土)~7月9日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
喜多方市雄国萩平駐車場シャトルバス運行中止。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=811
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制
期間限定でラビスパ裏磐梯-雄子沢駐車場間のシャトルバス運行あり※片道約70分の登山となります
(最終確認日:2023年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年6月18日(土)~7月10日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) 6:30~15:40 |
会場 | 雄国萩平駐車場 福島県喜多方市熊倉町雄国 |
料金 | 雄国萩平駐車場~金沢峠間 片道:大人600円 小人300円 |
駐車場 | 雄国萩平駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月11日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/24932.html
マイカー規制が実施。シャトルバスが運行中止、萩平駐車場閉鎖となります。
雄子沢川登山口(雄国せせらぎ探勝路)周辺の路上駐車は禁止です
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021062200014/
2020年6月13日(土)~7月19日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
2019年6月8日(土)~7月15日(月)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
会津バスhttps://www.aizubus.com/sightseeing/bus/oguninuma_trekking
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。雄国萩平駐車場~金沢峠間
喜多方市観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=456
2018年6月9日(土)~7月22日(日)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=316
平成30年5月8日(火曜日)~平成30年6月8日(金曜日)林道雄国線通行止のお知らせ
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/nousanson/15250.html
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月3日(土)~7月17日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
ニッコウキスゲ等の開花時期にマイカー規制とシャトルバス運行等の対策を実施しております。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=168
2016年6月4日(土)~7月18日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
2015年6月6日(土)~7月20日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。

会津米沢街道に思いを馳せる
2023年6月17日(土)北塩原活性化センターにて、会津米沢街道歴史ウォークが開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=38151
歴史・文化や景観など、地域の魅力が満喫できる4コース 参加料小学生以上1000円・事前申込・コース合計先着定員500名
(最終確認日:2023年5月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津米沢街道歴史ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2023年6月17日(土) 受付7:30〜 スタート8:30〜 ブース出店11:00~13:00 |
会場 | 北塩原村活性化センター 福島県耶麻郡北塩原村大塩上六郎屋敷2160 |
料金 | 全コース共通1000円 (各コース定員申込先着順) |
駐車場 | 北塩原村活性化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 北塩原村 |
イベント概要 | 歴史・文化や景観など、地域の魅力が満喫できる4コース |
イベントの歴史
2022年6月18日(土)北塩原活性化センターにて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022021700019/
会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース 参加料小学生以上500円定員先着300名申込締切6/6
2021年6月 北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021031000010/
2020年6月20日(土)北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2020031400028/
2019年6月15日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2019041100011/
会津米沢街道15km・10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの4コース 申込締切6/3各コース定員申込先着順 参加料1000円
2018年6月9日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018041100014/
会津米沢街道コース、大塩地区散策コース、柏木城跡散策コースの4コース。申込締切6/1各コース申込先着順定員合計500名
2017年6月10日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2016年6月11日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2015年6月13日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=193
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3004
5・10・15kmの3コース(各コース定員有)。6月3日申込締切。参加料1,000円(小中学生:500円・未就学児無料)
2014年6月14日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウオーク2014が開催。
掲示期限:2023年6月17日(土)
修験者になりきり御本社参拝
2023年6月1日(木)4日(日)10日(土)18日(日)25日(日)西会津町大山祇神社にて、大山トレッキングが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝。参加費2000円
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山トレッキング |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)・6月4日(日)・6月10日(土)・6月18日(日)・6月25日(日) 受付9:00 スタート9:30~ |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | 参加費2000円 |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月12日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円
2021年6月13日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円定員10名
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2019年10月5日(土)12日(土)17日(木)西会津町いにしえかふぇ集合にて、会津大山修験のみちが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/7717.html
白衣・笠・輪袈裟を着装して、大山祇神社御本社までの参道を歩く。片道4km参加費2000円各回定員15名荒天中止 下山後、遙拝殿にてご祈祷(別途1000円、要事前予約)も。
2018年10月28日(日)旧西会津町役場庁舎裏駐車場集合にて、ブナ林の紅葉に染まる木地夜鷹山・百戸沼トレッキングが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6159.html
県境の山域、秘境の山を訪ねる。参加費1,000円 募集人数先着30名※荒天、川増水時は中止
掲示期限:2023年6月25日(日)

夏の美坂高原
2023年6月24日(土)三島町美坂高原にて、星空ヨガ2023 ~ミサカノヨゾラ~が開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/3453.html
星空ヨガをメインに美坂高原マルシェやアロマづくりワークショップ、天体望遠鏡を使用した天体鑑賞会を開催。キャンプ・デイキャンプも。
(最終確認日:2023年5月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 星空ヨガ2023 ~ミサカノヨゾラ~ |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 13:00~21:00 |
会場 | 美坂高原 福島県大沼郡三島町大字大石田 |
料金 | 入場無料 (事前予約・有料イベントあり) |
駐車場 | 美坂高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 星空ヨガをメインに美坂高原マルシェやアロマづくりワークショップ、天体望遠鏡を使用した天体鑑賞会を開催 キャンプ・デイキャンプも可 |
2022年10月1日(土)三島町美坂高原にて、スターウォッチングツアー in 美坂高原 ミサカノヨゾラが開催。
三島町観光協会https://www.mishima-kankou.net/20220917/
天体観測会や美坂高原マルシェほか、星空ヨガ、デイキャンプで美坂高原を楽しもう!などを実施。
(最終確認日:2022年9月28日)
2022年8月15日(月)三島町美坂高原にて、スターウォッチングツアー in 美坂高原が開催。
只見川電源流域振興協議会https://okuaizu.net/news/726/
天体観測会ほか、会津地域の美味しいものや工芸品などが集まるマルシェやキャンプ同日開催。
(最終確認日:2022年7月22日)
イベント名 | スターウォッチングツアー in 美坂高原 ミサカノヨゾラ ※雨天時会場変更 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 10:00~21:00 |
会場 | 美坂高原 福島県大沼郡三島町大字大石田 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 美坂高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見川電源流域振興協議会 |
イベント概要 | 天体観測会や美坂高原マルシェほか、星空ヨガ、デイキャンプで美坂高原を楽しもう!などを実施 |
イベント情報まとめ
イベント名 | スターウォッチングツアー in 美坂高原 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月) 12:00~20:30 |
会場 | 美坂高原 福島県大沼郡三島町大字大石田 |
料金 | - |
駐車場 | 美坂高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 天体観測会ほか、会津地域の美味しいものや工芸品などが集まるマルシェやキャンプ同日開催 |
イベントの歴史
2019年8月11日(日)三島町美坂高原にて、美サカDeco+が開催されます。
三島町地域おこし協力隊https://www.facebook.com/mishimatiikiokoshi/posts/2616066095124139
美坂高原を手づくり旗でデコレーションするほか、自然観察ハイキングなどの体験イベント、飲食出店なども。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190804/
2018年9月1日(土)三島町美坂高原にて、星空×ヨガが開催。
三島町地域おこし協力隊https://ja-jp.facebook.com/events/441134499699589/
満天の星空の下で屋外ヨガ教室の後、手ぶらで参加できる星空観賞会。出店ブースも。参加費1,000円 事前予約にてキャンプも可。
歳時記の郷 奥会津http://www.okuaizu.net/area_blog/9534/
2017年8月19日(土)三島町美坂高原にて、高原シネマが開催。
野外映画上映イベント。フェイスペイントやミツロウづくりワークショップなども。定員100名様
2017年6月24日(土)三島町美坂高原にて、みさかDEあそぼ「星空×ヨガ」が開催。
三島町http://www.town.mishima.fukushima.jp/events/event/event-21227
三島町地域おこし協力隊http://mishimakyouryoku.wixsite.com/mishima-kyouryoku/single-post/2017/05/11/%E6%98%9F%E7%A9%BA%C3%97%E3%83%A8%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
掲示期限:2023年6月24日(土)
山の神さまになりきろう
2023年6月24日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催されます。#ふくつぶ
西会津国際芸術村https://nishiaizu-artvillage.com/%e8%8d%89%e6%9c%a8%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%b1%b1%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%bf%e3%81%95%e3%81%be-2023/
自分たちで摘んだ草花をまとい、山の神を演じるアートプロジェクト。
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 草木をまとって山の神さま |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:30~14:00 |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲1445-2 |
料金 | 3000円(要予約) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 西会津国際芸術村 |
イベント概要 | 自分たちで摘んだ草花をまとい、山の神を演じるアートプロジェクト |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月25日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2021年6月19日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月 西会津町にて、草木をまとって山の神さまが開催中止。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1237
2019年6月29日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/%E3%80%90%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%91%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%95%E3%81%BE2019/
山の神さまになりきって、ポートレート撮影。申込締切6/24定員13名参加費3,000円
2018年6月23日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山のかみさまが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BE/
大山祇神社にまつわるストーリーをアーチストによる舞で表現・「山のかみの舞」と「草木をまとう体験」。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/623-%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BE/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4618
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/
2017年6月24日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/kusaki-yamanokami-2017/
申込締切2017年6月21日(水)先着12名参加費2000円 自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様になりきってみよう。
2016年6月11日(土)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
西会津国際芸術村https://www.facebook.com/nishiaizuartvillage/photos/pcb.486189108240684/486187951574133/
申込締切2016年6月9日(木)先着12名参加費2000円 自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様になりきってみよう。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
2015年6月13日(土)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
森のはこ舟アートプロジェクトhttp://www.morinohakobune.jp/news/20150520.html
申込締切6月11日17時まで参加費2500円定員15名。自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様を演じます。
2014年6月28日(土)29日(日)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
森のはこ舟アートプロジェクトhttp://www.morinohakobune.jp/pr01/
2日間のプログラム。申込締切6月25日(水)定員30名。ワークショップと大山祇神社神楽殿で披露。
掲示期限:2023年6月24日(土)
ふくしまの城・城址巡り
2023年6月24日(土)25日(日)会津若松市福島県立博物館講堂にて、会津三城ものがたりが開催されます。#ふくつぶ
福島県城下町連絡協議会https://fukushima-no-shiro.com/
6/24歴史講演会・パネルディスカッション、定員170名 6/25会津三城巡りバスツアー、向羽黒山城跡コース・亀ケ城跡コース各コース定員25名
(最終確認日:2023年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津三城ものがたり |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土)~6月25日(日) |
会場 | 福島県立博物館 福島県会津若松市城東町1−25 |
料金 | 要事前申込 |
駐車場 | 福島県立博物館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県城下町連絡協議会 |
イベント概要 | 6/24歴史講演会・パネルディスカッション、定員170名 6/25会津三城巡りバスツアー、向羽黒山城跡コース・亀ケ城跡コース各コース定員25名 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月17日(土)白河市はくしんイベントホールにて、ふくしまの城・城址巡り 白河小峰城が開催。
2021年9月26日(土)相馬市総合福祉センターにて、ふくしまの城・城址巡り 相馬中村城が開催。
2018年9月22日(土)会津若松市會津風雅堂にて、戊辰150周年記念式典が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018081600017/
先人への黙祷をはじめ、会津松平家14代当主基調講演、トークショーなど。9/8まで事前申込
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/
2017年9月22日(金)会津若松市鶴ヶ城北出丸内堀にて、光と音楽による鎮魂と平和の祈り「灯篭流し」が開催。
あいづ広域観光情報センターiらんしょ。http://www.bekonon.com/aizunews/
市民の皆さんが描いた手づくり灯篭を流し御霊を慰めます。
2017年4月24日(月)9月24日(日)会津若松市長命寺・阿弥陀寺にて、戊辰殉難者慰霊祭が開催。
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/
戊辰戦争激戦の地長命寺と会津藩士を合葬した墳墓が築かれた阿弥陀寺にて慰霊祭を行なう。毎年4/23,9/23の2回開催。
2016年9月22日(木)会津若松市鶴ヶ城北出丸内堀にて、光と音楽による鎮魂と平和の祈りが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/731/
会津戊辰戦争慰霊祭ほか、灯篭づくりワークショップや鎮魂と平和の祈り音楽祭、先着20名ウオーキングや白虎隊ツアーなども。
2015年5月23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城公園ほか市内各所にて、全国城下町シンポジウム會津大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3150
公式サイトhttps://www.facebook.com/pages/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9F%8E%E4%B8%8B%E7%94%BA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%9C%83%E6%B4%A5%E5%A4%A7%E4%BC%9A/617321261729167
鶴ヶ城や城下町での各種イベント、野外飲食ブース・ステージイベントなどが行なわれます。22日関係者のみ。
掲示期限:2023年6月25日(日)

美しい猪苗代湖を引き継ごう
2023年6月24日(土)郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2023/05/29/cleanaaaction2023/
湖岸に漂着したヨシくずやごみを回収し、水環境を保全しよう。募集期間6/19まで募集人数400名程度
(最終確認日:2023年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖クリーンアクション2023vol.2 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 受付9:00~ 9:30~10:45 |
会場 | 舟津浜駐車場 福島県郡山市湖南町舟津浜前 |
料金 | -(募集期間6/19・募集人数400名程度) |
駐車場 | 舟津浜駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会 |
イベント概要 | 湖岸に漂着したヨシくずやごみを回収し、水環境を保全しよう |
2023年4月22日(土)猪苗代水環境センター集合にて、猪苗代湖クリーンアクション2023vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
春先に猪苗代湖岸に漂着するヨシくずやごみを回収し、水環境を保全しよう 作業しやすい服装でお越しください 募集人数300名程度
(最終確認日:2022年3月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖クリーンアクション2023vol.1 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月22日(土) 9:30~11:45 |
会場 | 猪苗代水環境センター集合 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田 |
料金 | -(募集人数300名程度) |
駐車場 | 猪苗代町町営駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 春先に猪苗代湖岸に漂着するヨシくずやごみを回収し、水環境を保全しよう |
2022年10月26日(水)猪苗代湖白鳥浜付近にて、猪苗代湖クリーンアクション2022vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanactionvol3.html
猪苗代湖白鳥浜でのヨシ刈り・ごみ回収と天神浜での漂着水草回収。10/19まで200名程度募集 参加者は福島県内の方に限ります
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖クリーンアクション2022vol.3 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月26日(水) 10:00~11:30 |
会場 | 天神浜駐車場集合 福島県耶麻郡猪苗代町中小松 |
料金 | -(募集期間10/19まで・募集人数200名程度) |
駐車場 | 天神浜駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 湖岸に漂着したゴミを回収し、水環境を保全しよう |
イベントの歴史
2022年6月25日(土)郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2022/06/03/%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b32022-vol-2%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%8b%9f/
湖岸に漂着したゴミを回収し、水環境を保全しよう。募集期間6/17まで募集人数300名程度 参加者は福島県内の方に限ります。
2022年4月23日(土)猪苗代水環境センター集合にて、猪苗代湖クリーンアクション2022vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
募集期間4/15まで募集人数200名程度 参加者は福島県内の方に限ります。
2021年10月28日(木)猪苗代湖白鳥浜付近にて、猪苗代湖クリーンアクション2021vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2021vol3.html
2021年7月10日(土)郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜が開催中止。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2021/06/11/%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b32021-vol-2-in-%e8%88%9f%e6%b4%a5%e6%b5%9c%e3%80%80/
2021年4月24日(土)猪苗代水環境センター集合にて、猪苗代湖クリーンアクション2021vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
湖岸に漂着したゴミを回収し、水環境を保全しよう。募集期間4/16まで募集人数150名程度
2020年10月24日(土)猪苗代湖天神浜、白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2020が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2020.html
2020年6月 郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜が開催中止。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2020/05/28/%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b32020vol-2in%e8%88%9f%e6%b4%a5%e6%b5%9c%e3%80%80%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e6%ad%a2/
2020年4月 猪苗代湖クリーンアクション2020vol.1が開催中止。
2019年10月23日(水)猪苗代町猪苗代湖白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2019 vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanactionvol3.html
ヨシ刈りでヨシ群落の保全活動を行うほか、清掃活動も。募集期間10/11募集人数200名程度 作業しやすい服装でご参加ください。
2019年6月22日(土)郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2019vol.2が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2019/05/09/%E7%8C%AA%E8%8B%97%E4%BB%A3%E6%B9%96%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32019vol-2-in%E8%88%9F%E6%B4%A5%E6%B5%9C%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86/
舟津浜一帯の清掃 参加者には湖美来クラブオリジナルグッズを進呈 申込期間6/1まで定員500名程度 作業しやすい服装でお越しください。
2019年4月13日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2019vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
美しい猪苗代湖を次の世代に引き継げるようみなさんの力を貸してください!申込期間4/5まで定員300名程度 作業しやすい服装でお越しください。
2018年11月1日(木)猪苗代湖クリーンアクション2018 vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2018vol3.html
2018年6月23日(土)猪苗代湖舟津浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2018vol.2が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会http://www.ht-net21.ne.jp/~kosuikyo/
申込期間6/11まで定員500名程度 参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。作業しやすい服装でお越しください。
2018年4月14日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2018vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
申込期間4/6まで定員200名程度 参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。作業しやすい服装でお越しください。
2017年10月25日(水)猪苗代湖白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanactionvol3.html
募集人数200名程度 募集期間10/13まで ヨシ刈り・清掃ボランティア募集 作業後には豚汁提供も。
2017年6月24日(土)猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.2in舟津浜が開催。
6月13日現在 定員に達したため募集締切
2017年4月15日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.1が開催。
申込期間4/7まで定員200名程度 美しい猪苗代湖を次の世代に引き継げるようみなさんの力を貸してください!
掲示期限:2023年6月24日(土)
修験者になりきり御本社参拝
2023年6月1日(木)4日(日)10日(土)18日(日)25日(日)西会津町大山祇神社にて、大山トレッキングが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝。参加費2000円
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山トレッキング |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)・6月4日(日)・6月10日(土)・6月18日(日)・6月25日(日) 受付9:00 スタート9:30~ |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | 参加費2000円 |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の御本社にガイドと共にご参拝 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月12日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円
2021年6月13日(日)西会津町にて、会津大山修験のみちが開催。
修験者になりきり小さな修験の旅に出かけよう。参加費2000円定員10名
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2019年10月5日(土)12日(土)17日(木)西会津町いにしえかふぇ集合にて、会津大山修験のみちが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/7717.html
白衣・笠・輪袈裟を着装して、大山祇神社御本社までの参道を歩く。片道4km参加費2000円各回定員15名荒天中止 下山後、遙拝殿にてご祈祷(別途1000円、要事前予約)も。
2018年10月28日(日)旧西会津町役場庁舎裏駐車場集合にて、ブナ林の紅葉に染まる木地夜鷹山・百戸沼トレッキングが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6159.html
県境の山域、秘境の山を訪ねる。参加費1,000円 募集人数先着30名※荒天、川増水時は中止
掲示期限:2023年6月25日(日)
![お日市 2022[一部イベント変更あり]祭礼日の市 @ 会津若松市](https://fukutubu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
地域の産土神・神社・仏閣祭礼日の市
2022年7月1日(金)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
出店無しや関係者のみなどイベント内容に変更があります。
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お日市 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~9月 ※開催日は各町内の都合により変更する場合があります |
会場 | 会津若松市内40ヵ所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 町内ごと40以上のお日市が開催 |
2021年7月1日(木)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2021年6月21日)
2020年7月1日(水)~9月8日(火)会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2020年7月29日)
2019年7月1日(月)~9月14日(土)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
町内ごと40以上のお日市が開催。※開催日は各町内の都合により変更する場合があります。
(最終確認日:2019年6月24日)
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~9月16日(日)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
2017年7月1日~9月11日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016072000037/
毎年7月1日~9月4日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
お日市マップhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300

飯豊連峰の主峰
2023年7月1日(土)喜多方市御沢野営場川入登山口集合にて、飯豊山山開きが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/43406.html
午前6時から御沢野営場において「記念Tシャツ」を数量限定でプレゼント 自主登山
(最終確認日:2023年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯豊山山開き |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土) |
会場 | 御沢野営場 福島県喜多方市山都町一ノ木字川入 |
料金 | - |
駐車場 | 御沢野営場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 午前6時から御沢野営場において「記念Tシャツ」を数量限定でプレゼント |
イベントの歴史
2020年7月4日(土)喜多方市にて、飯豊山山開きが開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/24826.html
2019年7月6日(土)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊山山開きが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/20183.html
安全祈願祭が行われるほか、先着80名様に記念バッジをプレゼント 自主登山
2018年7月7日(土)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/10817.html
2017年7月8日(土)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/10818.html
掲示期限:2023年7月1日(土)

日本北限の田植神事
毎年7月2日喜多方市慶徳稲荷神社にて、慶徳御田植祭観賞会が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=119
御輿渡御、早乙女踊り・お田植え奉納など半夏生の日に行われる田植え神事(半夏生7月2日 うるう年は7月1日)。2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
(最終確認日:2019年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 慶徳御田植祭観賞会 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月2日 13:30~17:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 慶徳稲荷神社 福島県河沼郡会津坂下町金上辰巳19−1 |
料金 | - |
駐車場 | なし |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 御輿渡御、早乙女踊り・お田植え奉納など半夏生の日に行われる田植え神事(半夏生7月2日 うるう年は7月1日) |
イベントの歴史
2020年7月1日(水)喜多方市慶徳稲荷神社にて、御田植祭が開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/bunka/25303.html
6/30例大祭(神事)のみの実施とし、7/1御田植祭神輿渡御祭行事は全て中止。
2018年7月2日(月)喜多方市慶徳稲荷神社にて、慶徳稲荷神社田植神事が開催。
喜多方市市民活動支援センターhttp://www.shiencenter-kitakata.jp/?event=event-4512
2017年7月2日(日)喜多方市慶徳稲荷神社にて、慶徳稲荷神社田植神事が開催。
2016年7月1日(金)喜多方市慶徳稲荷神社にて、慶徳稲荷神社田植神事が開催。
2015年7月2日(木)喜多方市慶徳稲荷神社にて、慶徳稲荷神社田植神事が開催。
掲示期限:2023年7月2日(日)

会津三大御田植祭
毎年7月7日 会津坂下町栗村稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7487.html
栗村稲荷神社の例大祭。早乙女踊りを町内4ヶ所で披露します。
(最終確認日:2021年6月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日 9:00~19:00 栗村稲荷神社:神輿渡御9:20~ 早乙女踊り奉納14:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町 |
イベント概要 | 栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施 |
イベントの歴史
2020年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
栗村稲荷神社における神事のみ実施し、早乙女踊り奉納、太鼓台巡行、奉納親善相撲は中止。
2019年7月7日(日)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/1267954786714224/
栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4988
2018年7月7日(土)会津坂下町にて、坂下御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/621690824860812/
毎年7月7日にその年の実りを祈願して実施。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、定林寺ほか町内各所で早乙女踊りが奉納されます。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2017年7月7日(金)会津坂下町にて、御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/136469006917067/
2016年7月7日(木)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325
2015年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町https://www.facebook.com/events/1426346677651889/
掲示期限:2023年7月7日(金)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)
夏の風物詩
毎年7月10日会津若松市大町にて、ほおずき市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/164/
商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます。毎年7/10開催
(最終確認日:2021年5月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ほおずき市 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月10日 12:00~20:00予定 ※開催時間は例年情報より |
会場 | 大町四ツ角中央商店街 福島県会津若松市大町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣民営有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます |

日本三田植
2022年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる。7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月12日(火) 古御田神社例祭6:00~ 伊佐須美神社神幸祭9:30~ 御田神社神田祭・田植式 15:00~ 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場・会津美里町役場第二駐車場など(交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
イベントの歴史
2021年7月12日(月)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
行事の一部を縮小・中止して執り行います。早乙女踊中止、神輿渡御は車に据えて巡行。
2020年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/56928
お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施。
2019年7月12日(金)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
毎年7月12日に行われる神事 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
2018年7月12日(木)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/55026
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4652
2017年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
11日夜には宵宮祭も。
2016年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/080/a08.html
2015年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
掲示期限:2022年7月12日(火)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)

飯豊山の魅力を知る
2023年7月19日(水)~21日(金)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/43403.html
日本百名山のひとつ 大日岳コース・お花畑コース定員先着各10名 申込期限6/30 重度の持病が無く体力に自信があり登山経験のある方
(最終確認日:2023年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯豊の集い |
---|---|
開催日時 | 2023年7月19日(水) 受付6:00~ 出発7:00 7月21日(金) 閉会式13:30 |
会場 | 御沢野営場 福島県喜多方市山都町一ノ木字川入 |
料金 | 参加費32000円 定員先着各10名・定員先着各10名福島県内在住の方で重度の持病が無く体力に自信があり登山経験のある方 |
駐車場 | 御沢野営場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 日本百名山のひとつ 大日岳コース・お花畑コース |
イベントの歴史
2022年7月20日(水)~22日(金)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/37120.html
日本百名山のひとつ 大日岳コース・お花畑コース定員先着各10名 申込期限7/1 福島県内在住の方で重度の持病が無く体力に自信があり登山経験のある方
2020年7月24日(金)~26日(日)喜多方市にて、飯豊の集いが開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/24827.html
2019年7月26日(金)~28日(日)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/20181.html
日本百名山のひとつ 大日岳コース・お花畑コース定員先着各25名 申込期限7/5 体力に自信があり、登山経験のある方限定
2018年7月27日(金)~29日(日)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/10818.html
2017年7月28日(金)~30日(日)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催。
2016年7月29日(金)~31日(日)喜多方市御沢野営場集合にて、飯豊の集いが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/6648.html
会津盆地の湖水浴
毎年7月20日~8月20日会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが行なわれます。#ふくつぶ
湊まちネットhttps://minato-mnet.org/
猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます。
(最終確認日:2021年7月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市湊地区 猪苗代湖湖水浴場浜開き |
---|---|
開催日時 | 毎年7月20日~8月20日 9:00~16:00 ※開設時間は過去情報より |
会場 | 会津若松市湊地区湖水浴場(崎川浜・中田浜・小石ヶ浜・田面浜) 福島県会津若松市湊町 |
料金 | - |
駐車場 | 各湖水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 湊まちネット |
イベント概要 | 猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます |
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月20日(月)~8月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開設中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/166/
2018年7月20日(金)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2017年7月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2016年7月20日(水)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2015年7月20日(月)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
磐梯山噴火先人供養慰霊
2022年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=36162
(最終確認日:2022年7月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】裏磐梯火の山まつり花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年 |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
2021年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年7月21日(火)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99
(最終確認日:2020年6月9日)
2019年7月21日(日)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29575
大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、19:30~湖上花火大会 7/14までメッセージ花火協賛募集
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯火の山まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年7月21日(日) 14:00~ 湖上花火大会19:30~ |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
料金 | - |
駐車場 | 観光プラザ駐車場(100台)、第二ゴールドハウス目黒駐車場(70台) シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、湖上花火大会を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月21日(土)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%80%90%E7%A3%90%E6%A2%AF%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB130%E5%B9%B4%E3%80%91%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
磐梯山噴火130年 磐梯高原先人供養慰霊祭、灯篭流しの後、19:30~湖上花火大会。7/14までメッセージ花火協賛募集中。
2017年7月21日(金)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/06/30/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2016年7月21日(木)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=239
ステージイベントや灯ろう流しの後、19:30~湖上花火大会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3724
2015年7月21(火)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
盆踊りや灯篭流しの後、初夏の裏磐梯で花火を見よう。桧原第一駐車場周辺がおススメスポット。
2014年7月21(月)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
国の伝統工芸品
2023年7月22日(土)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/
(最終確認日:2023年6月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年7月23日(土)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催。
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/fair35th/
からむし織実演、からむし織の着物ショー&撮影会やからむし畑・かすみ草畑の見学会(事前申込)飲食や工芸品などの出店、ふるさと芸能ステージほか、花火大会も。
(最終確認日:2022年7月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | からむし織の里フェア |
---|---|
開催日時 | 2022年7月23日(土) 出店11:00~18:30 イベント 13:00~20:00 花火大会 19:30ごろ~ |
会場 | 道の駅からむし織の里しょうわ 福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅からむし織の里しょうわ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | からむし織実演、からむし織の着物ショー&撮影会やからむし畑・かすみ草畑の見学会(事前申込)飲食や工芸品などの出店、ふるさと芸能ステージほか、花火大会も開催 |
関連レポート

2月も終わりに近づき、暖かい日も増えているとはいえ、奥会津地域の道路沿いには雪の壁が続きます。
イベントの歴史
2021年 昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催中止。
昭和村観光協会https://showavill.info/events/events2021/
2020年7月18日(土)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催中止。
昭和村観光協会http://showavill.info/events/events2020/
2019年7月20日(土)21日(日)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催。
昭和村観光協会http://showavill.info/karamushi_fair_34th/
からむし織実演やからむし畑・かすみ草畑の見学会ほか、からむし織の着物ショー&撮影会、歌謡ステージなども。
2018年7月21日(土)22日(日)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/event.stm
からむし織実演やからむし・かすみ草畑見学ツアー、ステージイベント、盆踊りと花火なども。
2017年7月22日(土)23日(日)昭和村道の駅からむし織の里しょうわにて、からむし織の里フェアが開催。
2016年7月23日(土)24日(日)昭和村からむし織の里にて、からむし織の里フェアが開催。
道の駅からむし織の里しょうわhttps://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fkaramushiori%2Fposts%2F1054483197939950
からむし・かすみ草畑見学ツアーやステージイベントのほか、盆踊りと花火フィナーレなども。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5924/
2015年7月18日(土)19日(日)昭和村からむし織の里にて、からむし織の里フェアが開催。
からむし織を見て触れられる作業実演イベントやからむし織着物ショーほか、物産販売、カスミソウツアーなども。
掲示期限:2023年7月22日(土)
伊佐須美の杜
2022年7月22日(金)~8月31日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、七夕祈願祭 ~御涼風鈴とライトアップ~が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども。
(最終確認日:2022年7月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月22日(金)~8月31日(日) 会津風鈴市9:00~16:00 ライトアップ日没~22:00 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | 初穂料別途 |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場、宮川沿い駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月25日(日)~8月22日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~が開催。
東北DC https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1008345.html
みなさんの祈りをライトアップの光に込めて、七夕の星空へ届ける。短冊の飾り付けや風鈴棚、8/7乞巧奠(きこうてん)奉納
2018年10月6日(土)~8日(日)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
あいづ広域観光情報センターiらんしょ。https://www.bekonon.com/aizunews/
本郷焼の窯元はもちろん、県外の窯元も魅力的な焼物を多数出店。
会津本郷焼組合https://www.facebook.com/aizuhongoyaki/
2017年10月7日(土)~9日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/53754
2016年10月8日(土)~10日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/51478
掲示期限:2023年8月31日(木)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年北塩原村にて、ウチダザリガニ釣り体験及びZari-1 grand prixが開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=32686
2019年8月25日(日)北塩原村裏磐梯ビジターセンター受付にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=zari-one-grand-prix
特定外来生物ウチダザリガニを駆除して自然環境を学ぼう。定員50組100名小学生以上2000円幼児500円8/23申込締切
8/3(土)4(日)10(土)11(日)12(月)17(土)18(日)ウチダザリガニ釣り体験https://www.urabandai-inf.com/?event=utidazariganitsuri
2018年8月19日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B6%E3%83%AA%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
ウチダザリガニについて学習のあと、開会・競技。定員先着50組100名小学生以上2000円幼児500円8/17申込締切
8/5・12~15・26体験イベントも。https://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BD%93%E9%A8%932018
2017年8月20日(日)北塩原村休暇村裏磐梯にて、ウチダザリガニ釣り大会 Zari-1 GrandPrixが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/08/11/%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
世界ザリガニ釣り選手権大会。ウチダザリガニ教室も。定員30組60名小学生以上2,500円幼児1,000円
2016年7月9日(土)~9月10日(土)の指定日 北塩原村裏磐梯観光協会にて、ウチダザリガニ釣り大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=238
8/20・21第4回Zari-1GrandPrix開催。
2015年7月11日(土)~9月20日(日)北塩原村裏磐梯観光協会受付にて、自由研究お手伝いプラン『ウチダザリガニ釣り大会』が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=196
2名1組1時間での釣果を競う。当日10:30までに申し込み 土日祝日お盆開催。※9月13日除く
掲示期限:2023年8月20日(日)

学問の神様
毎年7月24日・25日猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が行われます。#ふくつぶ
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/sight/kobiragatatenmangu/
学問の神様ともされる菅原道真を祭神とする神社で合格祈願に訪れる方も多い。毎年7月24・25日開催。
(最終確認日:2018年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 小平潟天満宮例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月24日~7月25日 24日18:00~奉納太鼓(過去情報より) |
会場 | 小平潟天満宮 福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615 |
料金 | - |
駐車場 | 天神浜駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 学問の神様ともされる菅原道真を祭神とする神社で合格祈願に訪れる方も多い |
イベントの歴史
郡山市http://inawashiroko.jp/web/event_detail.html?event_id=34
2018年7月24日(火)25日(水)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4681
2017年7月24日(月)25日(火)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=168937
2015年7月24日(金)25日(土)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/
掲示期限:2023年7月25日(火)
ザリ1グランプリ
2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~20日(日)北塩原村裏磐梯エコツーリズム協会にて、ウチダザリガニ駆除体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10370/
緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう!参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウチダザリガニ釣り大会 世界ザリ1グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土)~8月6日(日)の土・日・祝、8月11日(金)~8月20日(日) 14:30~16:00 |
会場 | 裏磐梯エコツーリズム協会 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093−697 |
料金 | 参加費:小学生以上1600円 前日20:00まで事前申込 |
駐車場 | 裏磐梯ビジターセンター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 緊急対策外来種・特定外来生物「ウチダザリガニ」を釣って食べて駆除しよう! |