
いわきの地域資源の魅力を発信
2023年5月10日(水)~11月30日(木)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
公式サイトhttps://iwaki-cyclephoto.com/
いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿
(最終確認日:2023年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきサイクルフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月10日(水)~11月30日(木) |
会場 | いわき市 福島県いわき市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ルーツ・スポーツ・ジャパン |
イベント概要 | いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~12月11日(日)いわき市にて、ライドアラウンドinいわきが開催。
ルーツ・スポーツ・ジャパンhttps://tour-de-nippon.jp/ridearound-iwaki/
専用アプリ「Map Life」をダウンロードし、選んだスポットにチェックインして得点を獲得しよう。
2021年10月1日(金)~11月30日(火)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテスト2021が開催。
Facebook又はインスタグラムでいわきサイクルフォトコンテストアカウントをフォローして、いわき七浜海道の写真、いわきの中山間地区の写真と自転車をハッシュタグをつけて投稿。
2019年1月15日(火)~2月28日(木)いわき市にて、「魅せる課」SNSフォトコンテスト~「いわき野菜」の魅力を発信しよう~作品募集。
いわき市魅せる課http://misemasu-iwaki.jp/
普段からいわき野菜を購入している方々を対象にいわき野菜を使用した料理の写真を募集。ハッシュタグを付けFacebook又はインスタグラムに投稿。

白河の魅力を届ける
2023年8月1日(火)~10月31日(火)福島県南管内農産物直売所参加19店舗にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 夏・秋の味覚まるごとキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
福島県県南農林事務所https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan2023.html
直売所でチラシを入手し、対象の農産物等を購入。チラシ裏面にスタンプを集めて、県南の味覚満喫セットに応募しよう。
(最終確認日:2023年7月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おいしい ふくしま いただきます!夏・秋の味覚まるごとキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2023年8月1日(火)~10月31日(火) |
会場 | 福島県県南地域直売所参加19店舗 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県南農林事務所 |
イベント概要 | 直売所でチラシを入手し、対象の農産物等を購入。チラシ裏面にスタンプを集めて、県南の味覚満喫セットに応募しよう |
イベントの歴史
2022年8月1日(月)~10月31日(月)県南地域直売所参加19店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!夏・秋の味覚まるごとキャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan.html
各直売所などでチラシを入手し、スタンプ対象農産物を購入。スタンプを4個以上集めるとプレゼントに応募可能。
2021年8月12日(木)~9月30日(木)県南地域直売所参加19店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!県南農産物スタンプラリーが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan.html
各直売所などでチラシを入手し、スタンプ欄に記載された農産物を購入してスタンプを5個以上集めよう。
2020年10月19日(月)~11月30日(月)県南地域直売所参加20店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!県南農産物スタンプラリーが開催。
2019年10月27日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河が開催。
公式サイトhttps://twitter.com/marushira2018/status/1179594878503682048
山田剛嗣シェフによる世界一のパスタや白河ラーメン、そばの販売。県南高校演劇コンクール、やってみようぼくらの屋台同時開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/kikaku-ivent01.html
2018年10月28日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河が開催。
白河市観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_761.html
ラーメン、そば、世界一のパスタや食の提供、ステージショーなど。同時開催しらかわモーターショー、白河戊辰ラーメン合戦
2017年10月22日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河2017が開催。
白河市観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_744.html
白河ラーメンや蕎麦や県南地方特産品販売、白河の伝統文化体験や産業体験なども。
マジカル福島http://magicalfukushima.com/2017event_01/

BONSAIジャック・プロジェクト
2023年9月1日(金)~11月30日(木)福島市内10施設にて、ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-kikaku/adumagoyoumatu.html
カフェVase、御倉邸、ふくふる、飯坂温泉駅、土湯温泉観光協会、福島市役所、旧堀切邸、LaUnion、福島駅東西連絡通路、あったか湯を順に巡って盆栽づくりのプロセスとストーリーを楽しもう。盆栽の世界や吾妻五葉松×吾妻山のストーリー紹介オンラインツアーなども。
(最終確認日:2023年9月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリー |
---|---|
開催日時 | 2023年9月1日(金)~11月30日(木) ※営業日・営業時間は施設により異なります |
会場 | 福島市内10施設 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 展示施設を順に巡って盆栽づくりのプロセスとストーリーを楽しもう |
イベントの歴史
2022年10月22日(土)23日(日)福島市旧廣瀬座にて、ふくぶんプロジェクト2022第3弾『繋~つなぐ~×旧広瀬座』が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/fukubun/hiroseza2022.html
1日目演劇「絹が鳴る」(要申込)、飲食・物販・ワークショップ 2日目トークセッション(要申込)
2020年10月24日(土)パルセいいざかコンベンションホールにて、ドキドキ土偶対談&縄文時代劇が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/dokidoki10.html
土偶を活かしたまちづくり対談と劇団120◯ENによる縄文時代劇の上演 要事前申込・募集人数300人
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/top.html
2019年11月4日(月)福島市旧廣瀬座にて、西地区ふるさとの歴史再発見事業「殿がいない!」が開催。
劇団120◯EN https://120en.com/%e7%ac%ac28%e5%9b%9e%e3%80%8e%e6%ae%bf%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%8f%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
福島市佐倉下にあった陸奥下村藩を描く。入場料500円(全席自由)
2018年11月4日(日)福島市旧廣瀬座にて、西地区ふるさとの歴史再発見事業「絹が鳴る」が開催。
劇団120◯EN https://120en.com/%E7%AC%AC25%E5%9B%9E%E3%80%8E%E7%B5%B9%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%8B%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
福島西地区を舞台に戊辰を描く。福島市戊辰150年記念事業 入場料500円(全席自由)
2018年2月4日(日)14:00~福島テルサFTホールにて、劇団120◯EN 第24回公演 『幕末アリス』が開催。
劇団120◯ENhttp://120en.com

秋の収穫
2023年9月23日(土)福島市四季の里にて、四季の里なしまつりが開催されます。#ふくつぶ
四季の里https://www.f-shikinosato.com/news/202309-pearfes/
なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施。
(最終確認日:2022年10月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の里なしまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土) 10:00~16:00 |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四季の里 |
イベント概要 | なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施 |
2022年10月9日(日)10日(月)福島市四季の里にて、秋の収穫祭が開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/202210-shukaku/
そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも。
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の里 秋の収穫祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日)~10月10日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四季の里 |
イベント概要 | そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも実施 |
イベントの歴史
2019年10月5日(土)6日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/934028319975472/photos/a.935841379794166/2739823516062601/
あづまの里「荒井」手打ちそば収穫祭や大型フワフワ遊具設置ほか、クイズ大会などのステージイベントも。
2018年10月13日(土)14日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/events/238517906815328/
荒井産のそば粉を使用した手打ち蕎麦や新鮮な農作物を販売。テージ―ショーも。
2017年10月14日(土)15日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。あづまの里「荒井」そば&収穫祭や飯舘村農産物コーナーも。
2016年10月15日(土)16日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/bousaifair2016.html
ご当地ヒーローショーや農産物ふれ愛市、屋台村、そば&収穫祭のほか、ふくしま防災フェアも同時開催。
2015年10月3日(土)4日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/akimaturi2015.pdf
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。ふるさとの祭り・あづまの里「荒井」そば&収穫祭も同時開催。
2014年10月4日(土)5日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/event.html

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

駅前歩行者天国
2023年9月24日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://keitoraichi.jp/
福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も。
2023年7月30日(日)8月27日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催。
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島駅前軽トラ市 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月24日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も実施 |
イベントの歴史
2022年7月~10月の最終日曜日 福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://keitoraichi.jp/news/347
7/31・8/28・9/25・10/30 ふくしま圏域市町村の農産物等販売やグルメキッチンカーなど旬の野菜やくだもの、6次化商品などがずらりと並ぶ。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/keitoraichi.html
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/15047
2021年10月31日(日)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://fukushima-keitoraichi.com
農家さんが育てた旬の野菜やくだもの、6次化商品、グルメテント・キッチンカーほか、気仙沼・登米・久慈・福島おかえりプロジェクトなども。
2020年9月20日(日)10月31日(土)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/event/keitoraichi.html
朝採りの野菜やくだものの販売ほか、グルメテント・キッチンカーが参加。購入で参加できるスタンプラリーや子供向けクイズラリーも。

音楽都市こおりやま
2023年5月5日(金)6月4日(日)7月8日(土)郡山市公会堂・9月17日(日)24日(日)ミューカルがくと館 大ホールにて、開成山野外ふれあいコンサートが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/gakutokoriyama/list254-758.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。様々なジャンルのバンド等が出演。
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月5日(金) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 音楽を通した市民の皆さんとのふれあい |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月8日(土) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | 郡山市公会堂 福島県郡山市麓山1丁目8−4 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート 9月 |
---|---|
開催日時 | 9月24日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベント名 | 開成山野外ふれあいコンサート ハワイアンバンドフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 9月17日(日) 12:00~16:00 ※終了時間は過去情報より |
会場 | ミューカルがくと館 福島県郡山市開成1丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月29日(金)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/ongakutoshikoriyama/32429.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。4月は、フォークソング、ロック等、8バンドの出演を予定
2021年10月31日(日)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/29827.html
出演者と市民の皆さんとのふれあい フォークソング、オールディーズなど、7組の出演を予定
2021年3月27日(土)郡山市にて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/26155.html
古関裕而さんの名曲の数々を古関裕而から音楽の贈り物として演奏 オンライン配信。1/31中止
2020年1月26日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39950
ベートーヴェン生誕250年を記念したオールベートーヴェンプログラム。12/23まで往復はがきにて要事前申込
2019年11月30日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/20430.html
合唱・器楽等音楽団体の日頃の活動成果を披露 入場無料・要整理券(11/8より配布)
2019年1月27日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20190127fureai.html
本名徹次さんを迎え、市民とオーケストラが共演。12/23まで往復はがきにて事前申込
2018年12月1日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20181201harmony.html
今年度、全国大会に出場した団体によるコンサートを開催。11月9日(金)より整理券配布。
2018年1月28日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20180128.html
本名徹次さんを迎え市民とオーケストラが共演。往復はがきにて事前申込 締切12月23日
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29775
2017年12月2日(土)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20171202.html
全国大会に出場した合唱・器楽の団体によるコンサート。整理券11/10より配布
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2017年3月5日(日)郡山市民文化センター大ホールにて、音楽都市こおりやま「全国合唱祭」が開催。
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/22.html
2/8~入場整理券配布。合唱団の美しい歌声をお聞きください。
2016年12月4日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/year.html
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/6.html
2016年3月6日(日)郡山市民文化センター大ホールにて、音楽都市こおりやま「全国合唱祭」が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/zenkoku.html
いわな・マトン・会津地鶏…
2023年9月30日(土)~10月1日(日)只見町にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6741
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催されます。#ふくつぶ
只見町商工会https://tadamisci.com/news/%e8%87%aa%e7%84%b6%e9%a6%96%e9%83%bd%e3%83%bb%e5%8f%aa%e8%a6%8b%e6%b0%b4%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
只見線に乗って美味しいものを食べに来てね!
(最終確認日:2022年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 水の郷うまいもんまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 10:00~19:00 10月2日(日) 10:00~15:30 |
会場 | 只見駅前イベント広場 福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原 |
料金 | - |
駐車場 | 只見駅前駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 只見町商工会 |
イベント概要 | 只見線に乗って美味しいものを食べに来てね! |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月3日(土)4日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催中止。
只見町商工会https://tadamisci.com/2020/07/14/umaimon2020/
2019年10月5日(土)6日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://tadamisci.com/2019/09/11/news/
近隣地域のご当地グルメが集うほか、只見町出身大竹涼華などのステージイベント、いわなつかみ体験、田子倉ダム見学ツアーなども。
只見町商工会https://www.facebook.com/tadamis2380/photos/pcb.1217570331786728/1491645994308637/
只見町商工会https://www.facebook.com/events/1209905539219874/
2018年10月6日(土)7日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://ja-jp.facebook.com/events/218735605472988/
只見町の郷土料理をはじめ、町内外のうまいもんが集結!6日只見線「プロレス列車」も運行。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6066/
2017年9月30日(土)10月1日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見ナビhttps://www.tadaminavi.com/event/autumn/1735
只見町や周辺地域のおいしいものが勢揃い。ステージイベントやいわなつかみ大会、30日花火打ち上げも。トリムウォーク&トリムラン&湖岸マラソン同時開催。
2016年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/topics/20160905/4110
只見線沿線のうまいもんと、ステージイベント。福島と魚沼を結ぶ食の祭典も同時開催。
2015年10月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつり開催。
只見町商工会http://tadamis2380.web.fc2.com/umai.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3446,http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1293
只見町や奥会津、県外の「うまいもん」が集合!花火大会も。

人と街が音楽でつながる日
2023年9月30日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://fukushima-stfes.com/
音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島ストリートミュージックフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2023年9月30日(土) 10:00~15:40 |
会場 | 福島駅前東口広場 福島県福島市栄町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島ストリートミュージックフェスティバル |
イベント概要 | 音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます |
イベントの歴史
2022年10月1日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/
2020年10月 福島市にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催中止。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1305024997325299712
2019年11月9日(土)福島駅前東口広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1169574901482577920?s=20
マルシェや飲食ブースほか、東口駅前広場2ステージにて、音楽ステージも。※10月12日(土)から延期開催
2018年10月13日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
総勢30組のアーチストが参加予定。
2017年10月14日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、ふくしまストリートミュージックフェスティバルが開催。
様々なジャンルのミュージシャン全27組が出演予定 11:00~16:45

芸術を通した文化交流
2023年9月30日(土)~10月22日(日)西会津町にて、第18回西会津国際 芸術村公募展2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6729
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月8日(土)~30日(日)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村公募展が開催されます。#ふくつぶ
西会津国際芸術村https://nishiaizu-artvillage.com/17kouboten2022announcement/
芸術文化の力で国境を越えた交流を生む 公募展作品展示
(最終確認日:2022年10月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西会津国際芸術村公募展 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月8日(土)~10月30日(日) 10:00~17:00 毎週月曜・火曜休館(祝祭日除く、臨時休館日あり) |
会場 | 西会津国際芸術村 福島県耶麻郡西会津町新郷大字笹川上ノ原道上5752 |
料金 | - |
駐車場 | 西会津国際芸術村駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 西会津国際芸術村 Facebook |
イベント概要 | 芸術文化の力で国境を越えた交流を生む 公募展作品展示 |
イベントの歴史
2020年10月14日(水)~11月1日(日)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村公募展が開催。
西会津国際芸術村https://nishiaizu-artvillage.com/15thkouboten2020/
青少年の部、一般の部 作品提出日9/30 絵画や平面作品の公募展 来場者の投票による西会津国際芸術村賞も。
2015年3月28日(土)~4月29日(水)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村合同写真展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3172
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/
Michele Mattiello「TRACCE」×小野 良昌「COAST」×UMA KINOSHITA「In Silence and In Sorrow」3人による合同写真展

開業感謝祭
2023年9月30日(日)10月1日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業9周年大感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/9499
(最終確認日:2023年9月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)2日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業8周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/7687
会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施
(最終確認日:2022年10月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅あいづ8周年記念大感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土)~10月2日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅あいづ湯川・会津坂下 |
イベント概要 | 会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施 |
イベントの歴史
2021年10月2日(土)3日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業7周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/6846
道のひろばでお米や手工芸品等物産販売、キッチンカー出店ほか、お買い上げ1000円ごとガラポン抽選会も。
2019年10月5日(土)6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/5088
道のひろば、人のひろばに会津のいいものうまいもの出店 5日味噌造り体験6日ステージイベントも。 9/27~10/25周年記念沖縄物産展
2018年9月29日(土)30日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、開業4周年 大感謝市が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/4536
坂下・湯川のいいもの・うまいもの大感謝市スペシャルメニューや特売品 30日ミニ動物園も。
2017年9月18日(月)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、「いわき×県中×会津」魅力満載!フェスタが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/aizu17.html
磐越自動車道全線開通20周年 フラショーや会津地方の伝統芸能披露などのステージや特産品の販売なども。

古関メロディー×ダンス
2023年10月1日(日)東口駅前広場にて、KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGEが開催されます。#ふくつぶ
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=20765
各ダンスチームが古関裕而の楽曲+自由曲でダンスを披露。アキフェスinえきまえ同時開催。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGE |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 東口駅前広場 福島県福島市 |
料金 | - 9/30まで出場者募集 |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 福島商工会議所 |
イベント概要 | 各ダンスチームが古関裕而の楽曲+自由曲でダンスを披露 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)福島駅前通り特設ステージにて、KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGEが開催。
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=19711
古関裕而メドレーダンスとコラボ アキフェスinえきまえ同時開催
2021年10月30日(土)福島駅前通り特設ステージにて、古関裕而ミュージックダンスステージが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9920
2020年10月18日(日)福島駅前通り特設ステージにて、古関裕而ミュージックダンスステージが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9347
課題曲と自由曲10分間のダンスパフォーマンス 同時開催アキフェスinえきまえ 9/30まで出場者募集
2020年4月5日(日)福島駅東口駅前広場にて、古関裕而ミュージックダンスコンテストが開催延期。
公式サイトhttps://www.sp-plan.jp/dance/
「栄冠は君に輝く」 ダンスバージョンをオリジナルの振り付けでパフォーマンス 3/10まで出場者募集(30チーム)。

GoTo!
2023年10月1日(日)~11月18日(土)田村市にて、田村里山あそび体験博 キャンぱくが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6797
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月22日(土)~11月19日(土)指定日 田村市内にて、たむらの里山あそび体験博 キャンぱくが開催されます。#ふくつぶ
キャンぱく事務局https://campaku.com/
森林散策やキャンプ、天体観測とクラフトビールなど、里山の遊びを体験 10/1~予約申込開始
(最終確認日:2022年9月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たむらの里山あそび体験博 キャンぱく |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土)~11月19日(土)指定日 |
会場 | 田村市内 福島県田村市 |
料金 | イベント内容により異なる |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | キャンぱく事務局 |
イベント概要 | 森林散策やキャンプ、天体観測とクラフトビールなど、里山の遊びを体験 |
手づくり作品が集まる
2023年10月1日(日)福島市福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェ アキフェスinえきまえ2023が開催されます。#ふくつぶ
手づくりマルシェhttps://www.instagram.com/p/CxXk4ugS7yI/
手づくりブースが駅前道路に並ぶ。グルメブース、ステージショー、古関裕而メロディーにのせたダンスイベントも。
(最終確認日:2023年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年7月16日(日)福島市福島駅東口駅前通りにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/
福島県内の物産ブースやステージと共に手づくり品のブースが駅前通りに並びます。
(最終確認日:2023年7月14日)
2023年5月27日(土)28日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12802254123.html
民家園前中央園路周辺に農業生産者の果物・野菜、手づくり品などが並ぶ。
(最終確認日:2023年2月18日)
2023年4月9日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12789799984.html
駅前通りの歩行者天国で、様々なイベントを実施。
(最終確認日:2023年2月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年4月9日(日) 10:00~16:00 ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 手づくりマルシェ |
イベント概要 | 駅前通りを歩行者天国にし様々なイベントを実施 |
イベント名 | ふくしま手づくりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土)~5月28日(日) 10:00~16:00 |
会場 | あづま総合運動公園 福島県福島市上名倉大石前 |
料金 | - |
駐車場 | あづま総合運動公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 手づくりマルシェ |
イベント概要 | 民家園前中央園路周辺に農業生産者の果物・野菜、手づくり品などが並ぶ |
イベント名 | Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月16日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島駅東口駅前通り 福島県福島市 |
イベント名 | 手づくりマルシェ フユフェスin駅前 |
---|---|
開催日時 | 2022年12月2日(金) 10:00~16:00 |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市 |
イベント名 | 手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市 |
2022年12月2日(金)福島市福島駅東口駅前広場にて、手づくりマルシェ フユフェスinえきまえ2022が開催。
手づくりマルシェ https://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12776074203.html
ハンドメイド作品の販売やライブステージ、イルミネーションの点灯式など
(最終確認日:2022年12月2日)
関連レポート

イベントの歴史
2022年10月2日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、手づくりマルシェ アキフェスin駅前が開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12766066486.html
県内外で活躍中の手づくり作家さんが駅前通りに集合!
2022年7月17日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12752052675.html
物産ブースや手づくり品のブースほか、ダンスパフォーマンスなどのステージも。
2022年4月3日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12734070165.html
駅前通りを歩行者天国にし、子ども遊園地やGoodDayMarketや手づくりマルシェ、山木屋太鼓演奏などを実施。
2021年10月30日(土)福島駅前通りにて、Fukushimaアキフェス in えきまえ2021が開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9920
イキアキhttps://twitter.com/ikiaki/status/1451488566643552261?s=21
県内外で活躍中の手づくり作家さんが駅前通りに集合‼
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12695457632.html
9/25から延期開催
2021年8月28日(土)福島駅前通りにて、Fukushimaナツフェス in えきまえ2021が開催中止。
https://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12692776907.html
7/22延期後、中止
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12683092676.html
2021年4月3日(土)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェス 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/
雑貨やアクセサリー等の手づくり品販売ほか、ハルフェスでは古関裕而楽曲ステージなども。
https://fukushima-event.com/event/zpay/free/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882021まちなかイベントカレンダーより
2020年10月18日(日)福島駅東口駅前広場、駅前通りにて、手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ 2020が開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12629983934.html
福島駅前通りにハンドメイドのブースや飲食ブースが並ぶほか、アキフェスinえきまえステージイベントなども。
2020年9月22日(火)福島駅東口広場・西口広場にて、手づくりマルシェ&とっておきの音楽祭ふくしまが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12623667596.html
素敵な手づくり品や美味しいカフェなどが並ぶ。とっておきの音楽祭ふくしま同時開催
2020年8月9日(日)福島市福島駅前広場、福島駅前通りにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12608240398.html
ハンドメイドブース、飲食ブース出店ほか、子供遊園地設置、中合ありがとう企画、8/9~31スタンプラリーなども。
2020年5月30日(土)31日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催中止。
2019年12月15日(日)福島市エスパル福島5階ネクストホールにて、Tezukuri Marche Christmas Day 2019が開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2019/10/29/%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%97%A5-%E6%B0%B4-%E3%83%95%E3%83%A6%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%88%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%919/
Fukushimaフユフェスinえきまえ2019イベント
2019年9月15日(日)福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tezukuri-marche-akifes-ekimae2019/
ハンドメイド作家さんの作品の展示・販売ほか、音楽ステージ、飲食ブース等の出店も。アキフェスin駅前同時開催
2019年9月23日(月)福島駅東口駅前通り・福島駅西口広場にて、手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12513206005.html
福島市東口・西口にそれぞれ手づくり作品が展示・販売。飲食ブースの出展ほか、とっておきの音楽祭同時開催
2019年7月21日(日)福島駅前通りにて、Art’s & Craft’s Awards 手づくり Marche in Japan ふくしま2019が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5038
手づくり作家達の自慢の作品が出展エントリー 飲食ブースやコンサート等を行う福島駅前元気プロジェクト「ナツフェス」同日開催
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2019/06/07/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9-art-s-craft-s-award/
2019年5月25日(土)26日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://www.facebook.com/f.tezukuri/
手づくり作品や飲食など、2日間で260ブースが出店 やまがた愛の武将隊演舞、HAPPYふくしま隊ステージなども。
2019年4月7日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェスinえきまえ2019 手づくりマルシェが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/fukushima%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882019
手づくり作家さんが集まる。ふくしま街コス、パセオ通りはな祭りほかステージイベントも。
2018年12月16日(日)エスパル福島5階ネクストホールにて、手づくりマルシェハンドメイドChristmas party2018が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tedukurimarche2018winter/
クリスマスにちなんだ手づくりブース、ワークショップブースが並び、ハンドメイドの展示・販売。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4840
2018年9月23日(日)JR福島駅西口にて、手づくりマルシェが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-totteokino-ongakusai2018/
手づくり作家さんが大集合!とっておきの音楽祭&アキフェスinえきまえ同時開催。
2018年9月16日(日)JR福島駅前歩行者天国にて、手づくりマルシェ アキフェス In えきまえ2018が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tezukuri-marche-akifes-ekimae2018/
手づくり作家さんが大集合!ワイン ヴァン ヴィーノ フクシマ同時開催。
2018年7月22日(日)JR福島駅前通り等にて、Art’s & Craft’s Awards 手づくり Marche in Japan ふくしま2018が開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/07/10/art-s-craft-s-awards-%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-marche-in-japan-%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE2018/
公式サイトhttp://f-awards.wixsite.com/art-craft-awards
2018年5月19日(土)20日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/04/17/2018%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7/
県内外から手づくり作家さんが出店。音楽や飲食ブース、体験会なども。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?topics=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C%E3%80%8Dvol-60%E7%99%BA%E8%A1%8C%EF%BC%81
手づくりマルシェブログhttp://ameblo.jp/tezukuri960/
2018年4月8日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェスinえきまえ2018 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/03/09/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882018-%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7/
手づくり出展や飲食ブースほか、音楽イベントも。街なか広場前道路やパセオ通りパセナカミッセでも。
2018年2月12日(月)福島市MAXふくしま4階アオウゼにて、手づくりマルシェWinter&ふくしま「パンとパンのおとも」フェスタが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-marche-pan-fiesta2018/
パンがメインの飲食ブース、パンのおともやパンに合うドリンクの販売。手づくりブースやコンサートも。
2017年9月23日(土)24日(日)JR福島駅周辺にて、手づくりマルシェが開催。
2017年7月16日(日)JR福島駅周辺にて、Art’s & Craft’s Awards手づくりMarcheが開催。
2017年5月20日(土)21日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2016年5月21日(土)22日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2015年5月31日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2014年9月28日(日)福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェが開催。

止めよう温暖化、私たちにできること
2023年10月1日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、2023ふくしま環境フェスタ~奏でよう人と自然のハーモニー~が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2023kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント。クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま環境フェスタ |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 福島県福島市早稲町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | こむこむ館 |
イベント概要 | 地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2022kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント
2021年10月3日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2021kankyou-festa.html
2020年10月4日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/machizukuri/shizenkankyo/2020festa.html
環境に関する展示や発電の仕組み体験、小型家電回収、リサイクル販売ほか、ぺんぎんナッツと気候変動を学ぼう! なども。
2019年10月6日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kohoshi/shisedayori/h31/20190901.html
エコマジシャンによるエコマジックショーやごみ減量のためのイベント回収、自転車発電などの体験教室も。ふくしま市政だより令和元年9月より
2018年10月13日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2018kankyou-festa.html
eco実験パフォーマンスショーやFMポコ公開録音、展示・体験コーナーほか、家具類リサイクル販売なども。
2017年10月14日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2017kankyou-festa.html
環境漫才やeco実験パフォーマンスショーほか、展示コーナー、体験コーナーなど。小型家電リサイクル回収やリサイクル販売なども。

只見線全線運転再開記念
2023年10月1日(日)金山町にて、只見線全線運転再開1周年記念イベントが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6745
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)只見町立只見小学校体育館にて、全線運転再開記念式典が開催されます。#ふくつぶ
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/2022/09/saikai-ceremony/
記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 只見駅前広場屋台村 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 記念式典12:30~13:20 イベント14:00~15:00 再会、只見線号会津若松駅9:05頃発 只見駅12:10頃着 |
会場 | 只見駅前広場 福島県南会津郡只見町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 只見線ポータルサイト |
イベント概要 | 記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども実施 |
イベントの歴史
2019年7月20日(土)21日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=35
2019年5月25日(土)26日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=33
福島県https://tadami-line.jp/news.html?id=33
味付けマトンケバブなどの出店ほか、ぜんまい綿毛のストラップづくり体験なども。臨時列車只見新緑満喫号もお迎えしよう!
2018年8月18日(土)JR只見駅前広場にて、只見駅開業55周年記念 駅前広場屋台村が開催。
只見町商工会http://tadamis2380.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
美味しいおつまみと生ビールで乾杯!
2017年8月20日(日)JR只見駅にて、只見駅お誕生日会 マトン焼でBeerガーデンが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20170817/8381
ボードにお祝いメッセージを書こう。飲食物各自持ち寄り。8/29只見線全線開通記念日イベントも予定。
2016年8月20日(土)JR只見駅にて、只見線&只見駅バースデイイベントが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160813/4025
お祝いメッセージや応援メッセージを募集。「ブナりん」と「かぼまる」もやってくる。

秋の味覚
2023年10月1日(日)田村市あぶくま洞駐車場にて、田村市新そば祭りが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/entry_12.html
(最終確認日:2023年9月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年10月6日(日)田村市総合体育館前広場にて、田村市新そば祭り&秋の味覚祭が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/2019soba2.html
田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ そば700食限定前売券500円(9/10~30)当日券600円 国際交流運動会同日開催(9/20まで事前申込)
たむら市政だより2019年9月号よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/shiseidayorir1-9.html
(最終確認日:2019年9月12日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 田村市新そば祭り&秋の味覚祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月6日(日) 10:00~14:00 |
開始日時 | 2019年10月6日(日) 10:00 |
終了日時 | 2019年10月6日(日) 14:00 |
会場 | 田村市総合体育館 福島県田村市船引町船引遠表400 |
料金 | そば700食限定:前売券500円(9/10~30),当日券600円 |
駐車場 | 田村市総合体育館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ |
イベントの歴史
2018年10月13日(土)田村市総合体育館にて、田村市新そばまつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/sobamaturi.html
田村市産そば粉を使用した十割手打ちそば600食限定 9/10~前売り券発売
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34849
たむら市政だより9月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/koshitsu-siseidayori-h30.html
相馬の歴史に触れる
2023年10月1日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2023-10-1日築城四百十二年%E3%80%80第7回相馬中村城(馬陵城/
(最終確認日:2023年9月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月2日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-10-2%e6%97%a5%e7%af%89%e5%9f%8e%e5%9b%9b%e7%99%be%e5%8d%81%e5%b9%b4%e3%80%80%e7%ac%ac6%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89/
相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施。
(最終確認日:2022年9月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬中村城(馬陵城)まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月2日(日) 9:00~16:00 弓演武11:30~12:00 古式炮術12:00~12:30 |
会場 | 馬陵公園ほか 福島県相馬市中村北町 |
料金 | - 事前申込が必要なイベント有 |
駐車場 | 馬陵公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施 |
関連レポート

敷地の南側を国道6号線へと向かう国道115号線は、東へ進むとクランク形状となっており、道路からも城下町の雰囲気を味わうことができます。
イベントの歴史
2021年10月3日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2021somanakamurazyoumatsuri/
弓演武や古式炮術演武が披露されるほか、陣羽織着付体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2019年10月6日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-10-6%e6%97%a5%ef%bc%89%e7%ac%ac3%e6%9c%88%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
御神楽大会や弓演武、古式炮術演武が披露されるほか、甲冑着付・乗馬体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2018年10月7日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
戊辰戦争150年供養式典ほか、御神楽大会や炮術演武、甲冑着付け体験、バスツアーなども。
2018年10月7日(日)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
相馬中村城まつり内 相馬神社エリアにて、戊辰戦争150年供養式典、相馬御神楽大会、炮術演武が行われます
2017年10月1日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
御神楽大会や炮術演武のほか、中村城歴史講座、甲冑着付け体験、騎馬武者体験なども。
2017年10月1日(日)2日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
1日相馬御神楽大会、相馬中村城(馬陵城)まつりも。
2016年10月2日(日)3日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3850

会津若松市を駆け抜ける
2023年10月1日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://aizu-tsurugajomarathon.jp/
ハーフマラソン(公認コース)の部から1・2・3・5・10km ハーフと10kmは鶴ヶ城(会津若松城)内をコースに含む 一般エントリー5/1~6/30まで
(最終確認日:2023年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 8:30~順次スタート 雨天決行 |
会場 | あいづ陸上競技場スタート 福島県会津若松市門田町大字御山村上164 |
料金 | ハーフ5000円、その他一般3000円、高校生1500円、小中学生1000円、親子ペア3500円など (一般エントリー期間5/1~6/30) |
駐車場 | 大会駐車場・エントリー時に申込 |
お問い合わせ・参照URL | 鶴ヶ城ハーフマラソン大会 |
イベント概要 | ハーフマラソン(公認コース)の部から1・2・3・5・10km ハーフと10kmは鶴ヶ城(会津若松城)内をコースに含む |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
公式サイトhttp://aizu-tsurugajomarathon.jp/
ハーフマラソンの部から小学生・中学生参加の2km・3kmの部、親子ペアの部など全33部門。一般エントリー5/1~6/30まで先着順
2021年10月2日(土)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
10km、5kmの部 日本国内在住者のうち既定のタイム内にゴールできる方を対象 一般エントリー期間6/1~6/30先着順、定員に達し次第締め切り
2020年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催中止。
2019年10月6日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
市制120周年記念 ハーフ・10・5・3・2・1kmの6コース エントリー期間4/1~7/1
2018年10月7日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。ハーフマラソン新コース
2017年10月1日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込期間4/1~6/30定員合計7000人1km~ハーフの6種目。ハーフと10kmは場内を走るコース。
2016年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
2015年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込締切8月7日定員6,000名 1km~ハーフの6種目。会津磐梯山を望むコース。
2014年10月5日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。

東北6県を巡る
2023年10月1日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、東北希望の襷マラソン大会 福島大会が開催されます。#ふくつぶ
東北希望の襷マラソンhttps://kibou-tasuki.jp/fukushima_2023/
東北に元気と希望を繋ぐ復興マラソン 制限時間2時間の希望の襷リレー部門から1km・5km・ハーフ部門
(最終確認日:2023年6月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東北希望の襷マラソン大会 福島大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 9:00~ |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 参加コースごとに異なる |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 東北希望の襷マラソン大会 |
イベント概要 | 東北に元気と希望を繋ぐ復興マラソン |
イベントの歴史
2022年9月18日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、東北希望の襷マラソン大会 福島大会が開催。
東北希望の襷マラソンhttps://kibou-tasuki.jp/fukushima/
2021年からスタートした東北6県をまわる復興マラソン大会 1km・5km・ハーフ・希望の襷リレー部門
2014年6月28日(土)天栄村羽鳥湖高原レージナの森スタートにて、東北復興の架け橋FUKUSHIMA-NASUロングトレイルが開催。
公式HP http://www.indiansummer-trail.com/nasulong2014/
募集定員先着800名5月31日(土)締切。総距離100kmレージナの森~栃木県那須塩原市板室温泉でフィニッシュ。
会津ころり三観音
毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音紅葉まつり |
---|---|
開催日時 | 毎年10月1日~11月30日 特別開帳8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中 鳥追観音が特別開帳されます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。

大町商店街まちなかの日
2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

一夜限りのお楽しみ
2023年10月3日(火)4日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttps://www.f-shako.com/2023rally/
紙チケットまたはラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
(最終確認日:2023年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きて!みて!呑んでラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年10月3日(火)~10月4日(水) 18:00~21:30 ※実施時間は過去情報より |
会場 | 街なか広場受付 ※過去情報より 福島県福島市本町2−3 |
料金 | 電子チケット4900円 紙チケット5000円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島きて!みて!呑んでラリー実行委員会 |
イベント概要 | 福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう! |
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~10日(月)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttp://fukushima-rally.com/
ラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
2021年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2020年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2019年8月28日(水)福島市街なか広場受付にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!7/1より前売券4,000円発売(当日4,300円)。
2018年8月29日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2017年8月23日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2016年8月31日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2015年8月26日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。

2023年10月5(日)(木)~11月19日(日)二本松市にて、高村智恵子 レモン祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6834
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年は4月30日に智恵子ゆかりの地と二本松戊辰150年バスツアーが実施。
詳細は「智恵子のまち夢くらぶ」まで。
2017年5月5日(金)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。
智恵子のまち夢くらぶhttp://chiekonomachi.com/jigyou/2017/2017katudou.html
2016年4月17日(日)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。
二本松市観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/index.html
参加定員先着50名、参加費大人1000円学生500円 ゆかりの地の説明や詩の朗読も。2016年は智恵子生誕130周年。
2015年5月4日(月)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。

神輿の宮入りを阻む太鼓屋台のぶつかり合い
2023年10月6日(金)~8日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
八幡神社http://hachimanjinja.info/
神輿の宮入りを阻む太鼓台が激しくぶつかり合う。福島市指定文化財。10月の第1土曜日を中心とした3日間開催。
(最終確認日:2023年8月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月30日~10月2日福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭)が無観客開催予定。
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220903-726490.php
9/30移御式、10/1神輿渡御・宮入り、10/2後鎮祭を予定
(最終確認日:2022年7月29日)
2021年10月2日(土)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭)が縮小開催。
神幸祭(神輿御渡)では各町を巡幸しますが、宮入はありません。例大祭式、移御式、後鎮祭は参列者数を縮小して実施。
(最終確認日:2021年7月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭) |
---|---|
開催日時 | 2021年10月2日(土) |
会場 | 八幡神社 福島県福島市飯坂町八幡1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 八幡神社 |
イベント概要 | 神幸祭(神輿御渡)では各町を巡幸しますが、宮入はありません |
2020年10月2日(金)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭)が縮小開催。
関係者のみの参列にて例大祭が行われ、移御式、神輿渡御、宮入り、後鎮祭など、2日目・3日目の行事は全て行いません。
【福島】「飯坂けんか祭り」例大祭式典のみ実施 コロナ対応で縮小:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20200608-505352.php
(最終確認日:2020年9月1日)
2019年10月4日(金)~6日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭)が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-iizaka-kenkamatsuri/
神輿の宮入りを阻む太鼓台が激しくぶつかり合う。福島市指定文化財。10月の第1土曜日を中心とした3日間開催。
(最終確認日:2019年8月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯坂けんか祭り(八幡神社例大祭) |
---|---|
開催日時 | 2019年10月4日(金) 例大祭式典11:00~ 移御式17:20~ 10月5日(土) 神輿渡御・神幸祭8:30~ 宮入り19:00~ 10月6日(日) 後鎮祭10:30~ |
開始日時 | 2019年10月4日(金) 11:00 |
終了日時 | 2019年10月6日(日) |
会場 | 八幡神社 福島県福島市飯坂町八幡1 |
料金 | - |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、パルセいいざか駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 八幡神社 |
イベント概要 | 神輿の宮入りを阻む太鼓台が激しくぶつかり合う |
イベントの歴史
2018年10月5日(金)~7日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭りが開催。
2017年10月6日(金)~8日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭りが開催。
飯坂八幡神社https://www.facebook.com/%E9%A3%AF%E5%9D%82%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-330799750338158/
2016年9月30日(金)~10月2日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭りが開催。
八幡神社http://hachimanjinja.info/
2015年10月2日(金)~4日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭りが開催。
飯坂八幡神社例大祭。4日移御式5日宮入り6日後鎮祭 日本三大けんか祭りの一つといわれる。
2014年10月3日(金)~5日(日)福島市飯坂町八幡神社にて、飯坂けんか祭りが開催。

十数人の氏子による長獅子
2022年10月 三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/317
神事を行い、関係者のみで神輿渡御。山車行列は行いません。
(最終確認日:2022年10月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】三春大神宮祭礼 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月 |
会場 | 三春大神宮ほか町内 福島県田村郡三春町馬場 |
2021年10月 三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催中止。
神事のみ行い、神輿渡御・山車行列は行いません。
(最終確認日:2021年9月30日)
2020年10月 三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催中止。
神事のみ行い、神輿渡御・山車行列は行いません。
(最終確認日:2020年8月18日)
2019年10月12日(土)13日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が台風19号の接近に伴い12日の式典以外中止。
13日本祭 長獅子舞が神輿渡御の露払いをし、7地区の神輿行列が町中を練り歩く。体育の日の前の土・日開催
(最終確認日:2019年10月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【本祭中止】三春大神宮祭礼 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月12日(土) 10:00~21:00(過去情報より) 10月13日(日) 神輿渡御9:00~17:00頃 神輿還御18:30~20:20頃 |
開始日時 | 2019年10月12日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年10月13日(日) 20:20 |
会場 | 三春大神宮ほか町内 福島県田村郡三春町馬場 |
料金 | - |
駐車場 | - 本祭時交通規制あり |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 本祭では長獅子舞が神輿渡御の露払いをし、7地区の神輿行列が町中を練り歩く |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)7日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/6403#18aut_3
2017年10月7日(土)8日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/317
2016年10月8日(土)9日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0401aki.html
2015年10月10日(土)11日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3468

新鶴ワイナリー
2023年10月7日(土)8日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、あいづみさとワインフェスが開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/71440
県内のワイナリーが集結!会津若松から有料シャトルバス運行も。
(最終確認日:2023年9月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづみさとワインフェス |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土) 10:00~17:00 10月23日(日) 10:00~16:00 |
会場 | ふれあいの森公園 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398 |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 新鶴野球場・新鶴体育館、会津若松駅から無料シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町 |
イベント概要 | ワインの飲み比べやキッチンカーグルメほか、会津美里産新鮮農産物と加工品、ものづくり体験コーナーなども実施 |
イベントの歴史
2022年10月22日(土)23日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、あいづみさとワインフェスが開催。
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/66262
ワインの飲み比べやキッチンカーグルメほか、会津美里産新鮮農産物と加工品、ものづくり体験コーナーなども。
2020年10月 会津美里町にて、新鶴ワイン祭りが開催中止。
会津美里町https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s047/010/020/032/170/20200901151018.html
広報あいづみさと令和2年9月1日号より
2019年10月19日(土)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町商工会https://twitter.com/misatonoayame/status/1169506601767591936
ステージイベントや会津美里町・友好都市物産展なども。9/6~前売り券販売 1人4000円(完全予約制)※10月13日(日)より延期
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/030/20180808101449.html
2018年10月14日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
2017年10月8日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160915172910.html
新鶴産のシャルドネを使用したワインと、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。
【会津美里】「新鶴ワイン祭り」前売りチケット9月6日から販売:会津地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/aidu/FM20170828-199356.php
2016年10月9日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3880
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0140/a14.html
2015年10月11日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/9,5114,24.html#wain
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3461
新鶴産のシャルドネを使用したワイン「北のフィネス」と、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。
2014年10月12日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/46954
新鶴産のシャルドネを使用したワイン「北のフィネス」と、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。1人3,300円
カンパイ!を地球に
2023年10月7日(土)8日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2023が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/
(最終確認日:2023年9月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月24日(土)25日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2022が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/
あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ。
(最終確認日:2022年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくまオクトーバーフェスト2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月24日(土)~9月25日(日) 11:00~17:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | 前売り電子チケット・当日チケット |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ホップジャパン |
イベント概要 | あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月31日(日)田村市古道体育館にて、みやこじオータムフェスタ×つながり日和が開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/miyakojifesta.html
あぶくまグルメ大賞やグルメ大集合! 木工アート、ステージイベントなども。
2017年9月9日(土)田村市運動公園・陸上競技場にて、ONE+NATION MUSIC CIRCUSが開催。
公式サイトhttp://onenationmc.jp/tamura/
地方発信側野外フェスティバル。FOOD&ワークショップも。前売チケット発売中。
2017年6月10日(土)田村市星の村天文台駐車場にて、星の村ロックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/hosirock/
音楽ライブと出店イベント。あぶくま洞ではラベンダー園が開園。
約300組が参加
2023年10月7日(土)8日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催されます。#ふくつぶ
いわき街なかコンサート実行委員会http://www.iwaki-machicon.com/
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)2日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催。
ティーワン・坂本紙店・尼子タクシー・ひまわり信金・東邦銀行・ラトブ1F・いわき駅前・まちポレ・大工町公園・SONIC・イオンいわき店・小太郎町公園を会場にバンド演奏、ダンス披露 7/20までエントリー受付
(最終確認日:2022年7月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき街なかコンサート |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 10:30~ 10月2日(日) 10:00~ |
会場 | いわき市平 福島県いわき市平 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | いわき街なかコンサート実行委員会 |
イベント概要 | ティーワン・坂本紙店・尼子タクシー・ひまわり信金・東邦銀行・ラトブ1F・いわき駅前・まちポレ・大工町公園・SONIC・イオンいわき店・小太郎町公園を会場にバンド演奏、ダンス披露 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50606
2020年10月 いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催中止。
2019年10月5日(土)6日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催。
プロ・アマ問わず全国から募ったミュージシャンが平の街なかに集結。音楽とダンス、パフォーマンスを繰り広げる。10/5いわき駅お客さま感謝デーも同日開催https://kankou-iwaki.or.jp/event/50854
2018年10月6日(土)7日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2017年10月21日(土)22日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2016年10月1日(土)2日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2015年10月17日(土)18日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRA2015が開催。
2014年10月18日(土)19日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRA2014が開催。
歴史と芸術・文化の里
2023年10月7日(土)南相馬市にて、おだか群青コンサートが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6758
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月2日(土)南相馬市浮舟文化会館にて、おだか月あかりコンサートが開催。
小高観光協会http://odaka-kanko.jp/c-event/index06.html
地元の文化・芸術愛好家に注目した音楽イベント。
(最終確認日:2021年10月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おだか月あかりコンサート |
---|---|
開催日時 | 2021年10月2日(土) 開場18:00 開演18:30~ |
会場 | 浮舟文化会館 福島県南相馬市小高区本町2丁目89−1 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 浮舟文化会館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 小高観光協会 |
イベント概要 | 地元の文化・芸術愛好家に注目した音楽イベント |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月3日(土)南相馬市浮舟文化会館にて、おだか月あかりコンサートが開催。
2019年10月5日(土)南相馬市相馬小高神社境内にて、おだか月あかりコンサートが開催。
おんたけ氏のしの笛とメリーベルによるコンサート
2018年10月13日(土)南相馬市相馬小高神社境内にて、おだか月あかりコンサートが開催。
南相馬市を活動拠点とした手作り合奏団「アンサンブルオダケード」によるコンサート。
2017年10月7日(土)南相馬市相馬小高神社にて、おだか月あかりコンサートが開催。
フルートと弦楽四重奏によるコンサート。
2016年10月28日(金)南相馬市相馬小高神社にて、おだか月あかりコンサートが開催。
大友良英スペシャルバンドと懸の森ブラスアンサンブルによるコンサート。

県内最大級の総合展示会
2023年10月7日(土)8日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催されます。#ふくつぶ
郡山商工会議所http://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/expo.html
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
150超の企業・団体が出展 ふくしまとびきり農産物市やテイクアウトストリート、姉妹都市・こおりやま広域圏物産展なども。10/21商談会
(最終確認日:2022年6月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま産業博 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土)~10月23日(日) 10:00~16:00 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山商工会議所 |
イベント概要 | 150超の企業・団体が出展 ふくしまとびきり農産物市やテイクアウトストリート、姉妹都市・こおりやま広域圏物産展なども実施 |
イベントの歴史
2020年 郡山市にて、こおりやま産業博が開催中止。
2019年10月12日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
ビジネスでの出逢いを創出する展示会 ステージイベントや体験コーナーなども。13日セミナー(事前申込)ジョブキッズ郡山同時開催 ※台風19号接近に伴い屋外ブース出展中止 10月13日(日)中止
2018年10月5日(金)~7日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
6・7日一般公開 郡山市の商業・工業・農業・観光が集結。未来を見て体験できる博覧会。
2017年10月6日(金)~8日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
2016年10月7日(金)~9日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
公式サイトhttps://ja-jp.facebook.com/genkiouen
2015年9月19日(土)20日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
ロボット体験やドローンデモ飛行、匠たちのデモンストレーションほか、郡山産直グルメやステージイベントなども。「農業・観光物産展」と「産業フェア~夢商い~」を融合した産業見本市。
「農業・観光物産展」と「産業フェア~夢商い~」を融合し、「こおりやま産業博- KORIYAMA EXPO 2015 -」となりました。
2014年10月18日(土)19日(日)郡山市郡山総合体育館にて、郡山の農業・観光物産展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2668
郡山だけでなく、奈良・久留米・鳥取の姉妹都市などの名物や特産品も揃う物産展。

食・スポーツ、芸術を楽しむ
2023年10月7日(土)中島村にて、なかじま輝ら×2秋まつり2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6699
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
令和2年度広報なかじま10月号登録なし
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000611.html
(最終確認日:2020年10月13日)
2019年11月2日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000571.html
フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども。
(最終確認日:2019年10月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | なかじま輝ら×2秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年11月2日(土) 10:00~15:00 |
開始日時 | 2019年11月2日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年11月2日(土) 15:00 |
会場 | 中島村改善センター駐車場 福島県西白河郡中島村滑津二ツ山75 |
料金 | - |
駐車場 | 中島村農村環境改善センターグラウンド(600台) |
お問い合わせ・参照URL | 中島村 |
イベント概要 | フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども実施 |
イベントの歴史
2018年11月3日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋祭りが開催。
福島県南地区商工会連絡協議会http://fukushima-kennan.or.jp/event/896.html
飲食ブースではキッチンカーや駅弁まつり、木工教室、似顔絵コーナー、ワークショップ、ステージイベントなどを実施。
ふるさとふたばの絆を繋ぐ
2023年10月7日(土)大熊町学び舎ゆめの森周辺特設会場にて、ふたばワールド2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fct.co.jp/event_futabaworld2023/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-world2023.html
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月23日(土)双葉町産業交流センター特設会場にて、ふたばワールド2022が開催。
公式サイトhttps://www.futabaworld2022.jp/
事前申し込み制 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなど
(最終確認日:2022年9月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふたばワールド2022 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター付近 福島県双葉郡双葉町中野高田1番地1 |
料金 | 事前申込制 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふたばワールド |
イベント概要 | 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月17日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2021が開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.jp/site/portal/futaba-world2020.html
2020年9月19日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2020が開催中止。
公式サイトhttp://futabaworld2020.jp/
2019年10月5日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2019 in Jヴィレッジが開催。
公式サイトhttp://futabaworld.jp/
音楽やステージイベントのほか、ふたば地方復興商店街、農産物PRコーナー、体験ブースなど。
2018年9月29日(土)浪江町地域スポーツセンターにて、ふたばワールド2018inなみえが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892018-in-%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%88
ふたば地方のお店が大集合「ふたば地方復興商店街」。ステージイベントや大鍋プロジェクトも。
2017年9月30日(土)富岡町立第一小学校・第一中学校にて、ふたばワールド2017inとみおかが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-futaba-world2017.html
ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、バルーンで再現した夜の森桜ロードほか、地域の伝統芸能、ふたば復興応援ライブなども。
2016年10月2日(日)葛尾村村民グランドにて、ふたばワールド2016inかつらおが開催。
ふたばワールドhttp://www.fct.co.jp/futabaworld/
ふたば復興応援ライブのほか、ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、巨大風船アートフタバルーンの塔展示など。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/katsurao.html
2015年10月10日(金)楢葉町総合グラウンドにて、ふたばワールド2015inならはが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futabaworld2015.html
ふたばの大鍋コーナーや復興商店街、ふたば伝承隊によるステージパフォーマンスなども。
2014年9月28日(日)川内村川内小学校にて、ふたばワールド2014inかわうちが開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/futabaworld2014/
双葉地方住民の交流の機会を創出するイベント。平野レミさんがプロデュースする大鍋ふるまいなども。

馬上から矢を放つ流鏑馬神事
2023年10月7日(土)8日(日)古殿町にて、古殿八幡神社例大祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6809
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月8日(土)9日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭 流鏑馬神事が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2485
古殿八幡神社例大祭流鏑馬神事、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2022年9月28日)
2021年10月9日(土)10日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
総代のみによる祭典神事(一般観覧不可)を行ない、古殿八幡神社例大祭、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2021年10月1日)
2020年10月10日(土)11日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
(最終確認日:2020年9月15日)
2019年10月13日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が台風の影響により開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2276
1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など 800年続く笠懸と流鏑馬は福島県の重要無形民俗文化財にも指定
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5107
(最終確認日:2019年10月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】古殿八幡神社例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月12日(土) 流鏑馬大会11:40~ 笠懸・流鏑馬15:30~ 10月13(日) 9:30~ 笠懸・流鏑馬13:30~ 15:00~ 両日露店営業9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年10月13(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年10月13(日) |
会場 | 古殿八幡神社 福島県石川郡古殿町山上古殿38 |
料金 | - |
駐車場 | 下山上農村ひろば駐車場、13日のみ:古殿町公民館・古殿中学校(シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など |
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2137
13日流鏑馬大会秋の陣、笠懸・流鏑馬 14日笠懸・流鏑馬、流鏑馬太鼓ほか、踊り流し、阿波踊りなども。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/hachiman/249
2017年10月7日(土)8(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1948
2016年10月8日(土)9(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23764
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1742
10/8 11:40~流鏑馬大会秋の陣 15:00~笠懸・流鏑馬 11/9 13:30~15:00~笠懸・流鏑馬
2015年10月10日(土)11(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
約800年の歴史がある笠懸・流鏑馬が行われるほか、流鏑馬フェアーでは流鏑馬太鼓や野だて、流し踊りなども。毎年10月の第2日曜とその前日に開催
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3418
2014年10月11日(土)12(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。

オランダとの絆
2023年10月7日(土)鏡石町にて、鏡石町「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6804
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6279
(最終確認日:2022年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2020/007787.php
広報かがみいし2020年7月号より
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年10月5日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/3529150700444030
スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat1/006938.php
(最終確認日:2019年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~19:00 |
会場 | 鏡石駅前 福島県岩瀬郡鏡石町中央 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/pcb.2676050322420743/2676045822421193/
よさこいやステージアトラクション、かがみんぴっくなど。本町通りでは出店や大道芸なども。
2017年9月30日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/
町制施行55周年 ステージイベントやスポーツ体験イベント、八幡神社奉納花火大会も同日開催。
2016年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/09/004415.php
ステージアトラクションやかがみんぴっくなど。本町通りでは、約70店が出店し縁日通りとなります。
2015年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3423
オランダとの絆、音楽での絆、スポーツでの絆で各種アトラクションを予定。
2014年10月4日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2584
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15818

温泉・飲食を楽しむウォーキング
2023年10月8日(日)会津若松市にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6620
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月18日(日)会津若松市芦ノ牧温泉周辺にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 会津若松が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2022-09-18aiduwakamatsu
大川ダム西公園から芦ノ牧温泉かがやき公園まで約8km 定員300名
(最終確認日:2022年8月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ONSEN・ガストロノミーウォーキングin会津若松 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月18日(日) 9:30~15:30 ※4回に分けスタート |
会場 | 鶴ヶ城公園多目的広場 福島県会津若松市城東町1−337−27 |
料金 | 参加費中学生以上3500円 小学生以下2500円 (定員300名) |
駐車場 | 駐車場あり |
お問い合わせ・参照URL | ONSEN・ガストロノミーウォーキング |
イベント概要 | 大川ダム西公園から芦ノ牧温泉かがやき公園まで約8kmを歩く その土地の温泉に加え、食や歴史、文化を知るウォーキングイベント |
2021年7月3日(土)会津若松市鶴ヶ城公園多目的広場スタートにて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 会津若松が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019082600082/
七日町を経由し東山温泉まで約10kmを歩く。福島県内在住の方対象 定員240人参加費中学生以上3500円小学生以下2500円
東北観光推進機構https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1002273.html
(最終確認日:2021年6月2日)
2021年5月9日(日)須賀川市福島空港受付にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2021-05-09sukagawa
春の牡丹園や風流のはじめ館など見どころ満載のウォーキング 福島県内在住者の方募集定員100名 大人3000円(中学生以上)小人2000円(小学生)
(最終確認日:2021年3月12日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月9日(日) 受付開始9:00~ 最終ゴール締切17:00 |
会場 | 福島空港 福島県石川郡玉川村大字北須釜鏃田21 |
料金 | 参加費 中学生以上3000円、小学生2000円 未就学児無料(飲食の提供はありません) |
駐車場 | 福島空港北駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ONSEN・ガストロノミーウォーキング |
イベント概要 | 春の牡丹園や風流のはじめ館など見どころ満載のウォーキング |
イベントの歴史
2019年10月14日(月)会津若松市大川ダム西公園スタートにて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 会津若松が台風被害により中止。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-10-14-ashinomaki
自然を感じながら芦ノ牧温泉を目指す 10km程度の距離を歩ける人、定員300名 参加費大人3,500円小人2,500円
2020年5月10日(日)須賀川市福島空港受付にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港が開催中止。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2020-05-10sukagawa
2019年3月3日(日)福島空港国際線1階チケットロビー集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 須賀川が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-03-03sukagawa
須賀川の自然や伝統を体感しながら約10kmのウォーキング。申込締切2/20募集定員300名
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/14934.htm
2019年10月6日(日)福島空港スタートにて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-10-06sukagawa
須賀川の歴史や文化に触れ、飲食や温泉を楽しむ 8km程度の距離を歩ける方、定員300名 参加費3,000円
2018年6月3日(日)会津若松市飯盛山観光駐車場集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 会津若松が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/2018-06-03-aizu
会津の食や酒、歴史や文化などを堪能しながら市内を巡る東山温泉までの約7km(3ヶ所の長い階段有)募集定員300名
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017082900010/
2017年10月29日(日)会津若松市鶴ヶ城公園多目的広場集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 会津若松が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/aizu-2017-10-29/
会津の食や酒、歴史や文化などを堪能しながら市内を巡る7km 先着200名 申込締切10月20日(金)

生産者と地域住民の交流
2023年10月8日(日)白河市にて、しらかわマルシェが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6799
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年7月23日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわマルシェが開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会https://shirakawa315.com/topiccp/%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
白河市内及び西白河郡、東白川郡で採れた旬の野菜や果物、地場産品等を販売。
(最終確認日:2023年7月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | しらかわマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月23日(日) 8:00~11:00 |
会場 | 白河駅前イベント広場 福島県白河市郭内1−167 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 白河観光物産協会 |
イベント概要 | 白河市内及び西白河郡、東白川郡で採れた旬の野菜や果物、地場産品等を販売 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわマルシェ(朝市)が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/_imagesra_8.html
2021年10月17日(日)白河市炭火焼肉牛楽前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
2021年12月26日(日)白河市ホンダカーズ東白川南湖公園店前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
2022年3月20日(日)白河市ギフトプラザ白河店前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
NEXTしらかわhttps://www.gurutto-mazar.com/detail/index_1764.html
新鮮な野菜をはじめ、コーヒーやパン、加工品の販売なども。毎回場所を変えトレーラーがお邪魔します。
5/8炭火焼肉牛楽前,5/23ファッションライフアーバン前,6/13ギフトプラザ白河店前,7/25ファッションライフアーバン前,8/8炭火焼肉牛楽前,8/29ホンダカーズ東白川南湖公園店前,9/5ギフトプラザ白河店前,9/26ファッションライフアーバン前にて開催。
10/17炭火焼肉牛楽前,12/26ホンダカーズ東白川南湖公園店前,2022/3/20ギフトプラザ白河店前にて開催予定。
ご当地ブランド豚
2023年10月8日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまポークフェスin桑折が開催されます。#ふくつぶ
桑折町商工会https://fukushima-pork-fes.jimdofree.com/
(最終確認日:2023年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットが開催中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://twitter.com/FukushimaBurger/status/1306051657499725827
(最終確認日:2020年9月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ふくしまバーガーサミット |
---|---|
開催日時 | 2020年10月 |
会場 | ふれあい公園 福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20 |
2019年10月13日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2019in桑折が台風の影響を考慮し中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://fukushima-bgs.jimdofree.com/
ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数。
6/28まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
(最終確認日:2019年10月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ふくしまバーガーサミット2019in桑折 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月13日(日) 10:00~16:00 |
開始日時 | 2019年10月13日(日) 10:00 |
終了日時 | 2019年10月13日(日) 16:00 |
会場 | ふれあい公園 福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20 |
料金 | - |
駐車場 | 福島蚕糸工場跡地駐車場(150台)、伊達果実駐車場(100台)、醸芳中学校駐車場(50台) (JR桑折駅、福島蚕糸工場跡地駐車場、伊達果実駐車場からシャトルバス運行) ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまバーガーサミット |
イベント概要 | ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月7日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2018in桑折が開催。
東日本No1のご当地バーガーを決定!17種類のご当地バーガーを食べ比べしてみよう!バーガー以外の出店やステージイベントも。
6/29まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
2017年10月22日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2017in桑折が開催。
ふくしまバーガーサミットhttp://park20.wakwak.com/~kuwashou/fukushima-bg/
東日本の各地から20を越えるご当地バーガーが大集結。東日本ご当地バーガーグランプリ決定戦やステージイベントなども。
ふくしまバーガーサミットhttps://www.facebook.com/pages/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6/252026258331631
7/7までエントリー受付中。
2016年10月16日(日)桑折町にて、ふくしまバーガーサミット2016in桑折が開催。
2015年10月18日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットin桑折が開催。
2014年10月5日(日)桑折町商店街にて、こおりEXPO2014・ふくしまバーガーサミット2014in桑折が開催。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/5/koori-expo2014.html
桑折町と県内外100店の出店と東日本の各県自慢のご当地バーガーが集まる。ステージイベントなども。

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

新しい出会いと発見
2023年10月8日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催されます。#ふくつぶ
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/home/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-happy-sunday/
飲食出店やワークショップ、ステージイベントなど毎月第二日曜日実施予定。
2023年9月10日(日)手と手マルシェ やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2023年8月5日(土)7月9日(日)6月11日(日)5月14日(日)4月9日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
矢吹町https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page008959.html
4月9日(日)しゅんらん春まつり同時開催
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | モーニングマルシェHappy Sunday 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月9日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 大池公園 福島県西白河郡矢吹町大池64 |
料金 | - |
駐車場 | 大池公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | やぶき観光案内所 |
イベント概要 | しゅんらん春まつり同時開催 |
イベントの歴史
2022年4月10日(日)5月8日(日)6月12日(日)7月10日(日)9月11日(日)10月9日(日)12月11日(日)2023年1月8日(日)2月12日(日)3月12日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
(最終確認日:2023年2月11日)
2022年11月6日(日)矢吹町文化センター駐車場にて、手と手マルシェが開催。
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%8D%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2021年11月14日(日)12月12日(日)2022年1月9日(日)3月13日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
2021年10月30日(土)31日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、手と手マルシェが開催。
手と手マルシェhttps://yabukievent.wixsite.com/nanairo
ワークショップとキッチンカーのほか、和太鼓の演奏、空手の演舞なども。
2020年10月31日(土)矢吹駅2F駅構内にて、手と手マルシェが開催。
矢吹町https://www.facebook.com/yabuki.town/posts/1545615742288706
飲食ブースやキッチンカー、スイーツデコなどのワークショップ、ハロウィン撮影ブースなど。
2017年7月28日(金)8月10日(木)9月22日(金)10月22日(日)矢吹町アグリカレッジ福島にて、農産物直売イベントが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37207a/chokubai.html
学生が生産した農産物の直売イベント。※販売時間内であっても、品物が無くなり次第終了となります。
バルーンのまちづくり
2023年10月8日(日)9日(月)喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバル2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6764
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)10日(月)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/39123.html
競技フライトと体験搭乗を実施 体験搭乗は事前申込により当選した方のみ各日100名 未就学児無料、小学生500円、中学生以上1000円
(最終確認日:2022年9月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津塩川バルーンフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 競技フライト6:30~9:00 体験搭乗7:00~9:30 10月10日(月) 競技フライト6:30~9:00 体験搭乗7:00~9:30 |
会場 | 日橋川緑地公園自由広場 福島県喜多方市塩川町遠田舘ノ腰 |
料金 | 熱気球係留体験搭乗(事前申込・抽選) |
駐車場 | 臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 競技フライトと体験搭乗を実施 |
2021年10月中旬 喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年9月14日)
2020年10月24日(土)25日(日)喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催中止。
喜多方観光物産協会http://balloon.kitakata-kanko.jp/information/news/526/
(最終確認日:2020年9月9日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/21116.html
19日雨天予想のため一部変更開催 ※競技フライト・体験搭乗中止、ナイトグローは正午に開催判断 御殿場公園多目的広場にて物産展開催
午前6時30分~午前9時に競技フライトが行われるほか、熱気球係留体験搭乗(9/2~事前申込)、19日喜多方物産展やナイトグローも。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/9638.html
喜多方バルーンファンクラブ会員を対象に喜多方バルーン@インスタフォトコンテストも実施http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=495
(最終確認日:2019年10月18日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
競技フライトのほか、熱気球体験搭乗(事前申込)や13日塩川三大お肉グルメフェア、バルーンナイトグローも行なわれます。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=37
日本気球連盟http://www.jballoon.jp/taikai.html
2017年10月14日(土)15日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
2016年10月9日(土)10日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/1197.html
2015年10月17日(土)18日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
2014年10月18日(土)19日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバル2014が開催。
名店そばの食べ比べ
2023年10月8日(日)9日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/33376/
南会津のそば打ち名人や各地のそば打ち名人が集う。前売り券販売予定。
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 南会津新そばまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月8日(土)~10月9日(月) 9:30~16:00 |
会場 | 御蔵入交流館 福島県南会津郡南会津町田島宮本東22 |
料金 | 前売券(3食)1650円(販売予定) 当日券(1食)650円 |
駐車場 | 御蔵入交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 南会津のそば打ち名人や県内のそば打ち名人が集う |
関連レポート

昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”
イベントの歴史
2022年10月8日(土)9日(日)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31245/
南会津のそば打ち名人や県内のそば打ち名人が集う。例年9月上旬から前売券販売。
2021年10月9日(土)10日(日)南会津町会津田島祇園会館にて、新そばまつりが開催。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.seesaa.net/article/483754425.html
もりそばや里山ランチ新そばセットを数量限定でご提供!!
2020年10月10日(土)11日(日)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25504/
2019年10月13日(日)14日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが大型台風接近のため中止。
南会津町観光物産協会https://www.facebook.com/minamiaizu.kanko/
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/24678/
南会津の名店が集まる。例年9月上旬から前売券販売。南会津クラフトフェア同時開催
南会津町http://www.minamiaizu.org/info/002031.php
2018年10月7日(日)8日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23788/
南会津のそばを食べ比べ 前売三食券1,350円 当日一食券500円 7日花火打ち上げも。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002635.php
2017年10月8日(日)9日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22867/
南会津町・下郷町・小野町から出店。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002031.php
2016年10月9日(日)10日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21968/
南会津町・下郷町・小野町からの出店。前売券:三食券1,350円発売中。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001886.php
2015年10月11日(日)12日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001621.php
2014年10月12日(土)~13日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001380.php
元気です!南会津都市交流フェスタ同時開催。

おいしいご飯が食べたい
2023年10月8日(日)湯川村にて、新米祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6807
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)道の駅あいづ 湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催されます。#ふくつぶ
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2022_15th.html
湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施。
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 湯川村新米祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 10:00~14:00 |
会場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 湯川村 |
イベント概要 | 湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施 |
イベントの歴史
2021年10月10日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村ミニ新米祭が開催。
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2021.html
村のとれたて新米や地場産品の販売会を開催。
2020年湯川村にて、新米祭が開催中止。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/yugawa_shinmaimatsuri_2020.html
2019年10月6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_sinmaimaturi_14.html
先着1000名様新米試食会や新米プレゼント抽選会ほか、稲刈り体験や魚つかみ大会も。堂畑マルシェ、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭同日開催
2018年10月7日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai.html
1000食限定新米試食会やクイズ大会などのステージイベント、河川堤防沿いにて稲刈体験も。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/soumu/info_event.html
2017年10月8日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
新米試食会(先着1,000名)や稲刈り体験(先着100名)のほか、ステージイベントなども。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月9日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H28.html
先着100名稲刈り体験やキラ☆ガールステージ、1000人でおにぎりづくりギネスチャレンジなども。
2015年10月11日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H27.html
先着100名稲刈り体験やふくしま隊、キラ☆ガールステージ、湯川薬師太鼓演奏ほか、新米試食会(1,000名)も。

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年7月2日(日)10月8日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2023年5月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 表参道マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施 |
イベント名 | 表参道マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月8日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/247/
2022年7月3日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。

オヤ、ナカ、コ獅子と道六の舞
毎年10月第2日曜 福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/496
(最終確認日:2020年9月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2日曜 宮参り10:00頃~ 獅子舞ならびに鬼舞13:00頃~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 住吉神社 福島県福島市大波 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭 |
イベントの歴史
2019年10月13日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-onami-sumiyoshijinjya-shishimai/
秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭。福島市内に残る唯一の獅子舞 福島市指定の無形民俗文化財 毎年10月第2日曜(体育の日前日)開催
2018年10月7日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2017年10月8日(日)福島市大波 住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2016年10月9日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=66
2015年10月11日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
2014年10月12日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。

毎年10月第2日曜日郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催されます。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/asaka-sosui/cultural/cultural2.html
毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火。郡山市指定重要無形民俗文化財
(最終確認日:2019年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 富岡の唐傘行灯花火 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2日曜日 20:00~ (開催時間は過去情報より) |
会場 | 亀賀森神社 福島県郡山市三穂田町富岡亀賀森1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火 郡山市指定重要無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2019年10月13日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39406
2018年10月7日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail572.html
2017年10月8日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
広報こおりやま10月号https://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27889
2016年10月9日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市https://mykoho.jp/article/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%BE-2016%E5%B9%B410%E6%9C%88%E5%8F%B7/%E5%B8%82%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%87%8D%E8%A6%81%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%B0%91%E4%BF%97%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1-%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E3%81%AE%E5%94%90%E5%82%98%E8%A1%8C%E7%81%AF%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89/
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-2-82.html
2015年10月11日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
2014年10月13日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2666
ドッキ土器ふくしまプロジェクト
2023年10月9日(月)福島市じょーもぴあ宮畑にて、土偶の日ドキドキ女子会inじょーもぴあ宮畑が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doguu/dokizyosi05.html
縄文好きな女性と市長で縄文の魅力を語り合う女子会 抽選100名様 オンラインにて土偶の日ドキドキシンポジウムも同日開催
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 土偶の日ドキドキ女子会inじょーもぴあ宮畑 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月9日(月) 15:00~16:00 |
会場 | じょーもぴあ宮畑 福島県福島市岡島宮田78 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 縄文好きな女性と市長で縄文の魅力を語り合う女子会 抽選100名様 オンラインにて土偶の日ドキドキシンポジウムも同日開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月9日(土)8月21日(日)11月12日(土)12月11日(日)2023年2月5日(日)3月12日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求。
2021年1月22日(土)2月23日(水)3月26日(土)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
2021年11月28日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 第1回オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/pigukai2021.html
しゃがむ土偶ぴ~ぐ~の活用についての意見交換などを行なう。月1回のオンライン座談会の開催を予定。
2021年10月9日(土)福島市日野屋楽器店にて、ふくしま土偶の日vol.1が開催。
2021年10月31日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ女子会が開催。
2020年4月11日(土)~10月31日(土)福島市にて、ドキドキ第1弾~このポーズで一言が募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/1st1.html
全国でも14体しかいない土偶単独の国重要文化財「しゃがむ土偶」。このポーズをみて考えたひと言を募集。福島市公式SNSでいいねを集めよう。
2016年8月1日~2017年2月28日必着にて、じょーもぴあ宮畑リアル縄文フォトコンテスト作品募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/miyahata/maizou160708.html
じょーもぴあ宮畑で撮影した「思わず本物と感じてしまうリアルな縄文時代」写真を募集。
色鮮やかな菊人形で時代を描く
2023年10月10日(火)~11月19日(日)二本松市福島県立霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=4879
徳川家康をテーマに菊人形の場面展示 福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松の菊人形 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月10日(火)~11月19日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | 一般800円、障がい者600円、中学生以下無料 |
駐車場 | 霞ヶ城公園駐車場(普通車500台駐車可能) |
お問い合わせ・参照URL | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 徳川家康をテーマに菊人形の場面展示 福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催 |
関連レポート
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~11月13日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
テーマ「竹取物語~かぐや姫から始まる日本昔話の世界~」福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催
2021年10月1日(金)~11月14日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園 菊花展が開催。
二本松市菊花品評大会及び福島県菊花品評大会を中心とした展示 ※菊人形の場面展示は行いません。
マム(洋菊)のガーデニングコンテスト同時開催
2020年10月10日(土)~11月15日(月)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園菊花展が開催。
二本松の菊人形・にほんまつマムフェスティバルの開催を見送り、二本松菊花品評大会のみを実施
2019年10月1日(火)~11月17日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/65kikuningyo.html
テーマ「源氏物語」平安時代の華やかな世界を菊人形で表現 にほんまつMumフェスティバル同時開催。
二本松観光連盟https://www.facebook.com/%E4%BA%8C%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89%E9%80%A3%E7%9B%9F-384467918308933/
2018年10月10日(水)~11月25日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/64kikuningyo.html
テーマ:戊辰150年~信義×二本松少年隊~ 二本松藩と二本松少年隊のエピソードなどを菊人形で表現。
にほんまつMumフェスティバル2018同時開催http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/nmmumfes2018.html
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=4358

二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/63kikuningyou.html
EDO TRIP 菊花繚乱!徳川時代絵巻をテーマに、江戸時代の歴史や文化にスポットを当てて展開。
11/4・5花結いイベント(予約制)も。http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/24/hanayui.html
二本松市観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=2755
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2016年10月10日(月)~11月23日(水)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。テーマ『 あっぱれ!ニッポン!~世界に誇れる日本人~』
2015年10月10日(土)~11月23日(月)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。61回を迎える二本松の菊人形。テーマ『幕末維新伝』

美味しい食事とお酒
2023年10月13日(金)~15日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催予定。
いわき喰酒祭https://twitter.com/iwakishokushu
(最終確認日:2023年8月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月16日(金)~18日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店。
(最終確認日:2022年8月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 秋の喰酒祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月16日(金) 16:00~21:00 9月17日(日)~9月18日(日) 12:00~21:00 |
会場 | 平中央公園 福島県いわき市平三崎1 |
料金 | チケット制 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 秋の喰酒祭 |
イベント概要 | いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店 |
イベントの歴史
2020年10月23日(金)24日(土)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
厳選した日本酒と美味しい食事を提供 クラフトビールを生樽で提供するプチ・ビア博いわきも。
2019年1月18日(金)~2月20日(水)いわき市平いわき駅周辺の飲食店19店舗にて、FUN KURABEが開催。
公式サイトhttp://funkurabe.com/
飲み比べ体験とベストマッチ体験で新しいお酒の楽しみ方を体験できる。店舗によって予約が必要な場合があります。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3582.html

新しい音楽フェス
2023年10月14日(土)15日(日)福島市福島あづま球場にて、LIVE AZUMA 2022が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://liveazuma.jp/
福島あづま球場で開催されるフェス
(最終確認日:2023年6月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | LIVE AZUMA |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土)~10月16日(日) 10:00~20:00予定 |
会場 | 福島あづま球場 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 1日券8800円 2日通し券16000円 |
駐車場 | 公共交通機関等をご利用ください |
お問い合わせ・参照URL | LIVE AZUMA |
イベント概要 | 福島あづま球場で初開催されるフェス |
イベントの歴史
2022年10月15日(土)16日(日)福島市福島あづま球場にて、LIVE AZUMA 2022が開催。
福島あづま球場で初開催されるフェス
地域の産業・文化を継承
2023年10月14日(土)南相馬市にて、おだか浮舟まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6759
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月15日(土)南相馬市小高駅前通りなどにて、おだか秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
小高観光協会http://odaka-kanko.jp/c-event/index04.html
ステージイベントやストリートライブ、文芸・美術作品展ほか、通りには露店が並ぶ。
(最終確認日:2022年9月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おだか秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土) 10:00~16:00 |
会場 | 小高駅前通りほか 福島県南相馬市小高区東町 |
料金 | - |
駐車場 | 浮舟文化会館駐車場、小高区役所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 小高観光協会 |
イベント概要 | ステージイベントやストリートライブ、文芸・美術作品展ほか、通りには露店が並ぶ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月16日(土)17日(日)南相馬市浮舟文化会館にて、小高区文化祭が開催。
おだか浮舟まつりを中止し、住民の文化交流を深める小高区文化祭のみを実施。
2020年10月 南相馬市にて、おだか秋まつりが開催中止。
2019年10月19日(土)20日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催中止。
小高駅前通りを歩行者天国にし、露店出店やステージイベント、JA秋まつりなどが行われる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5131
2018年10月20日(土)21日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
小高駅前通りを歩行者天国にし、JA秋まつりやステージイベントが予定。
2017年10月21日(土)22日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
広報みなみそうま10月号http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,37348,86,537,html
小高駅前通りにて、おだか秋まつり。浮舟文化会館にて、文芸・美術作品展。ロボットやドローンの展示と体験なども。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%81%8B%E7%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
相馬地方農産物直売所合同イベントも。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E7%9B%B4%E5%A3%B2%E6%89%80%E5%90%88%E5%90%8C%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-2
2016年10月15日(土)16日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
2015年10月17日(土)18日(日)南相馬市小高区にて、小高区復興文化祭が開催。
10/17花火打ち上げも。
夢が育つ田んぼアート
2023年10月14日(土)鏡石町にて、豊作万歳!稲刈り祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6805
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年鏡石町にて、かがみいし田んぼアート豊作万歳稲刈り祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6280
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2022/index.html
(最終確認日:2022年9月29日)
2021年 かがみいし田んぼアート
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2021/index.html
2020年 かがみいし田んぼアート作成中止
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2020/index.php
種もみ採取のため、作付は実施。
(最終確認日:2020年9月9日)
2019年10月14日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 「稲刈り祭り」が中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2019/09/006956.php
育った田んぼアートを稲刈りして、美味しいおにぎりを食べよう。10/11まで参加申込募集人員200名
(最終確認日:2019年10月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | かがみいし田んぼアート 稲刈り祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月14日(月) 受付8:30~ 9:00~12:00頃 |
会場 | 鏡石町図書館 福島県岩瀬郡鏡石町旭町440−6 |
料金 | 参加料無料 (10/11まで参加申込・募集人員200名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町 |
イベント概要 | 育った田んぼアートを稲刈りして、美味しいおにぎりを食べよう |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月8日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 稲刈り祭りが中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2018/09/006146.php
育った田んぼアートの稲刈り 9/3~10/5まで参加者募集 募集人員200名 台風25号の影響により中止
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34755
2017年10月9日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 豊作万歳 稲刈り祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4258
2016年10月10日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート「豊作万歳!稲刈り祭り」が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/a.1397154330310355.1073741828.1395537237138731/1533500910009029/
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23759
稲刈り祭りで3D田んぼアートが完成。田んぼアート米で作ったおにぎりも。申込締切9/30募集人員200名程度
2015年10月12日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート「豊作万歳!稲刈り祭り」が開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sp/event/2015/09/003521.php
かがみいし田んぼアートの稲刈りイベント。9/30締切 募集人数100名程度。参加特典に豚汁と田んぼアート米特製おにぎりも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3424
2014年10月13日(月)鏡石町図書館集合にて、豊作万歳稲刈り祭りが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=18627

染型紙・会津型
2023年10月14日(土)~29日(日)喜多方市にて、きたかた会津型ウィークが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6765
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月7日(金)~16日(日)喜多方市蔵の里イベント蔵などにて、きたかた会津型ミュージアムウィークが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/bunka/38809.html
くらしのなかの会津型展覧会やワークショップ会津型×(カケル)ほか、オープニング・クロージングイベントも。蔵のまちアート・ぶらり~同日開催。
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | きたかた会津型ミュージアムウィーク |
---|---|
開催日時 | 2022年10月7日(金)~10月16日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30) |
会場 | 蔵の里イベント蔵ほか 福島県喜多方市押切2丁目109 |
料金 | 会期中入場無料 ※事前申込、体験料が必要なイベントあり |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | くらしのなかの会津型展覧会やワークショップ会津型×(カケル)ほか、オープニング・クロージングイベントも実施 |
イベントの歴史
2016年11月4日(金)5日(土)喜多方市喜多方プラザ文化センター大ホールにて、全国川サミットin喜多方が開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kensetsu/8184.html
全国川サミット連絡協議会に参加する自治体が毎年開催するイベント。なすび記念講演、移動水族館なども。

民俗芸能の継承
2023年10月14日(土)15日(日)いわき市小名浜アクアマリンパークにて、ふるさとの祭り2023 in おなはまが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://furusato-matsuri-fukushima.jp/
福島県内の民俗芸能団体が小名浜の地で民俗芸能を熱演。いわき大物産展同時開催。
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふるさとの祭り2023 in おなはま |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土)~10月15日(日) 10:00~16:00 |
会場 | アクアマリンパーク 福島県いわき市小名浜辰巳町 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ふるさとの祭り実行委員会 |
イベント概要 | 福島県内の民俗芸能団体が小名浜の地で民俗芸能を熱演 |
イベントの歴史
2022年10月8日(土)9日(日)浪江町道の駅なみえにて、ふるさとの祭り2022 in 道の駅なみえが開催。
浜通りを中心に県内14団体が地域に伝わる貴重な民俗芸能を披露。
(最終確認日:2022年10月5日)
2021年11月28日(日)国見町道の駅国見あつかしの郷にて、民俗芸能交流発表会~ふるさとの祭り2021~が開催。
2021年12月2日(木)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、民俗芸能交流発表会~ふるさとの祭り2021~が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html
民俗芸能を通してふるさとの良さを体感する「祭り」の再現
2021年3月13日(土)福島県公式Youtubeにて、ふるさとの祭りが配信開始。
20団体が順次配信予定
2019年10月12日(土)福島市JRA福島競馬場にて、ふくしまEXPO FUKU博が台風19号が本県に接近するおそれがあることから、開催を中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/fukuhaku/
伝統工芸等の制作、体験、日本酒、ご当地グルメ販売、コシノジュンコファッションショー、相馬野馬追出陣式ほか、ふるさとの祭り同時開催
2018年11月10日(土)11日(日)富岡町立富岡第一小学校にて、ふるさとの祭りが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html
県内各地の民俗芸能を一挙に披露。ガイド付バスツアーほか、富岡えびす講市同時開催。
2017年11月25日(土)26日(日)浪江町地域スポーツセンター駐車場にて、ふるさとの祭りが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html
福島県内各地の貴重な民俗芸能を披露。体験コーナーや伝統工芸の創作・販売コーナーなども。復興なみえ町十日市祭同時開催。
浪江で「ふるさとの祭り」 11月「十日市祭」と同時開催 | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2017072643648
2016年11月5日(土)6日(日)白河市立図書館駐車場にて、ふるさとの祭りが開催。
ふるさとの祭り実行委員会http://furusato-matsuri-fukushima.com/
ふるさとの祭りステージや民俗芸能の体験コーナー、伝統工芸創作体験・販売や県産品販売なども。
2015年10月31日(土)11月1日(日)南相馬市南相馬ジャスモールにて、ふるさとの祭りが開催。
伝統芸能等を通してふるさとの良さを体感する祭りの再現。ステージや体験イベント、ご当地グルメなども。
2014年10月4日(土)5日(日)福島市四季の里にて、ふるさとの祭り2014が開催。

英国文化を体験
2023年6月3日(土)4日(日)、7月22日(土)23日(日)、10月14日(土)15日(日)本宮市中條夢広場にて、もとみやロンドンマーケットが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiya-rondon.html
キッチンカーや屋台出店、子ども遊具広場開設、ワンコインマーケットほか、10月はパンケーキレシピ選手権も。
(最終確認日:2022年5月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月28日(土)~6月5日(日)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園にて、英国庭園フラワーフェスティバルが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/prince/flowerfes.html
初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年5月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | プリンス・ウィリアムズ・パーク 英国祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土)~6月5日(日) 初日イベント:5月28日(土) 10:30~15:00 |
会場 | プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園 福島県本宮市糠沢石神50 |
料金 | - |
駐車場 | しらさわグリーンパーク駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども実施 |
イベントの歴史
2019年9月21日(土)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク屋内遊び場にて、英国祭が開催。
もとみや青年会議所https://www.facebook.com/motomiyajc/posts/2244088619166303
食文化の違いを体験する飲食ブースをはじめ、英国音楽ステージ、英国文化講演会ほか、ワークショップブースなども。
土木遺産ライトアップ
2023年7月15日(土)16日(日)、8月11日(金)~15日(火)、10月14日(土)15日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33052.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
(最終確認日:2023年7月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~7月16日(日) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 2016年 土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月11日(金)~8月15日(火) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土)~10月15日(日) ※悪天候などにより中止となる場合あり 日没~20:30 |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
関連レポート

平成22年には完成から100周年を迎え、花崗岩が積み上げられた姿に歴史を感じるほか、SL通過時やライトアップイベントでの撮影も人気のスポットです。
イベントの歴史
2022年7月16日(土)17日(日)、8月11日(木)~15日(月)、10月15日(土)16日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
例年 5月のゴールデンウィーク、7月海の日連休、8月お盆、10月新そばまつりの年4回 日没~20:30まで実施されます。
SLばんえつ物語https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/c57.html
2021年7月17日(土)18日(日)、8月11日(水)~15日(日)、10月中旬予定 喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆に合わせて実施
ライトアップフォトコンテスト – 喜多方市も実施
2020年8月11日(火)~15日(土)、10月16日(金)~18日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
JR東日本https://sightseeing.jrnets.co.jp/detail/event/253877.html
土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ 2020年5月2日(土)~6日(水)、7月23日(木)~26日(日)中止
2019年5月3日(金)~6日(月)7月13日(土)~15日(月)8月10日(土)~15日(木)10月19日(土)~20日(日)11月30日(土)~12月1日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=136
平成22年に完成から100年を迎えた一の戸橋梁が幻想的にライトアップ。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/14932.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4954
2018年5月3日(水)~6日(日)、7月14日(土)~16日(月)、8月11日(土)~15日(水)、9月15日(土)~17日(月)、10月13日(土)14日(日)、12月1日(土)2日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4520
2017年5月3日(水)~7日(日)、7月15日(土)~17日(月)、8月11日(金)~15日(火)、9月16日(土)~18日(月)、10月14日(土)15日(日)、12月2日(土)3日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2016年6月11日(土)12日(日)、7月16日(土)~18日(月)、8月12日(金)~16日(火)、9月17日(土)~19日(月)、10月15日(土)16日(日)、12月3日(土)4日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2015年5月2日(土)~6日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3244
SLばんえつ物語号の撮影でも人気のスポット。
平成27年度5月2日~6日、8月12日~16日、9月19日~23日開催予定。
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
平成26年度4月26日27日、5月4日5日、6月21日22日、7月20日21日、8月15日16日、9月14日15日、10月18日19日、11月22日23日、12月20日21日、3月21日22日開催。
神様に捧げる音楽
2023年10月14日(土)下郷町下郷ふれあいセンター前駐車場にて、下郷ヒカリとふるさとマルシェ軽トラ市が開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6685
農産物直売・飲食出店ほか、よさこいや太鼓演奏などのステージも。
2023年8月26日(土)下郷町下郷ふれあいセンター前駐車場にて、下郷ヒカリとふるさとマルシェ軽トラ市が開催。
下郷町https://www.town.shimogo.fukushima.jp/organization/soumu/4/2/1311.html
(最終確認日:2023年9月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 下郷ヒカリとふるさとマルシェ軽トラ市 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土) 9:00~14:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 下郷ふれあいセンター前駐車場 福島県南会津郡下郷町大字湯野上沼袋乙 |
料金 | - |
駐車場 | 下郷町役場駐車場、下郷ふれあいセンター駐車場、JA会津よつば下郷支店前駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 下郷町 |
イベント概要 | 農産物直売・飲食出店ほか、よさこいや太鼓演奏などのステージも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月下旬 下郷町湯野上温泉神社会場にて、湯野上温泉湯まつり・音宿が開催中止。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/event/
2019年8月4日(日)下郷町湯野上温泉神社会場にて、湯野上温泉湯まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2019/07/8241/
境内ステージと鳥居ステージの2会場 出店が並ぶほか、ライブイベントやヨガ教室、お湯掛け子ども行列なども。
2018年9月29日(土)下郷町湯野上温泉開発脇 30日(日)大内宿町並み展示館前にて、下郷の音楽フェス♪みゅ~じゅっく♪魅湯宿が開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2018/08/7069/
下郷町観光PRソングお披露目会と13組のアーティストが出演。

ふざけんな。楽しめよ!
2023年10月14日(土)15日(日)会津大学短期大学部にて、紅翔祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://furusato-matsuri-fukushima.jp/
4年ぶりに一般公開される会津大学短期大学部の学園祭 オープンキャンパス同時開催
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 紅翔祭 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土) 9:00〜16:30 10月15日(日) 9:00〜14:30 |
会場 | 会津大学短期大学部 福島県会津若松市一箕町大字八幡門田1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 会津大学駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 紅翔祭 |
イベント概要 | 4年ぶりに一般公開される会津大学短期大学部の学園祭 オープンキャンパス同時開 |
山都三大そばまつり
2023年10月14日(土)15日(日)喜多方市にて、山都そば&観光物産まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6766
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月15日(土)~11月13日(日)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33017.html
山都町内のそば店で新そばを提供。土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も。10/29・30福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都新そばまつり 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土)~11月13日(日) |
会場 | 山都町 福島県喜多方市山都町 |
料金 | 新そば提供開始時期・価格・予約など各店にお問い合わせください |
駐車場 | 各店駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町内のそば店で新そばを提供 土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も実施 |
関連レポート

昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”
2021年10月16日(土)~11月30日(火)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催。
土日限定みちくさ出愛市や福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供。11/7新そばドライブスルーIN山都も。
(最終確認日:2021年10月7日)
2020年10月17日(土)~11月30日(月)喜多方市山都町参加協力14店舗・特別参加1団体にて、山都新そばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/26911.html
期間中ご来店・ご利用の方に抽選で賞品が当たります。10/31・11/1福寿草会館にて沼ノ平の新そば提供も。山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催。参加店により新そば提供開始時期が異なります。10/17~千Sen,やまびこ,蕎邑,そば伝承館,いいでのゆ,嘉左衛門 10/20~とのや 10/24~茅乃庵 10月中旬~ハセ川,かわまえ,権三郎 10月下旬~いしいのそば 11/1~大下
喜多方市ふるさと振興http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=4
(最終確認日:2020年10月7日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=144
全10店が出店予定。もりそば・かけそば1杯600円より。手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5151
(最終確認日:2019年9月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都新そばまつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~16:00(最終日15:00まで) |
会場 | 山都みちくさ通り 福島県喜多方市山都町 |
料金 | 一杯600円(チケット制・当日会場にて販売) ※トッピング別料金 |
駐車場 | 山都体育館駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 全10店が出店予定 手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=44
10店舗が出店。もりそば・かけそば1杯600円より。山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/12194.html
宮古そばの里組合https://miyakosoba.jimdo.com/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月14日(土)15日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
2016年10月15日(土)16日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
10店舗が出店。そば1杯600円より。手作り屋台市や山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
2015年10月17日(土)18日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/kiji/disp.html?id=15353
2014年10月18日(土)19日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
山都町内から7店舗、千葉県から1店舗の出店。そば1杯600円より。

100年超の歴史伝統行事
毎年10月第2土日大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/spot/jinja_bukaku/tamaijinja/
玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる。
(最終確認日:2020年8月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 玉井神社秋季祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2土日 |
会場 | 玉井神社 福島県安達郡大玉村玉井午房内29 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる |
イベントの歴史
2019年10月12日(土)13日(日)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
広報おおたま第658号(令和元年11月) 毎年10月第2土曜日曜開催。
2017年10月8日(日)9日(月)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
太鼓台合同曳き回しなど。村指定無形文化財。毎年10月第2土曜日曜開催。

美味しい会津の朝
2023年5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)8月20日(日)9月17日(日)10月15日(日)会津若松市野口英世青春広場にて、あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023060100013/
4月から10月、毎月第3日曜日に朝市を開催 新鮮野菜やコーヒー、自家製パン販売ほか、雑貨、古本販売なども。
(最終確認日:2023年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月20日(日) 7:30~10:00 |
会場 | 野口英世青春広場 福島県会津若松市中町1−23 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | 新鮮野菜やコーヒー、自家製パン販売ほか、雑貨、古本販売なども実施 |
イベントの歴史
2020年9月19日(土)会津若松市飯盛分店駐車場にて、あいづ朝市が開催。
あいづナチュラルフェスタhttps://www.facebook.com/aizunatural/
会津で採れた新鮮野菜の販売ほか、雑貨やパン、コーヒー、はちみつなども販売。

かしま恒例投げ餅
2023年10月15日(日)南相馬市にて、かしま産業祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6760
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月16日(日)南相馬市かしま交流センターにて、かしま産業祭が開催されます。#ふくつぶ
南相馬市かしま観光協会https://www.facebook.com/kankou.kashima
かしま恒例投げ餅ほか、グルメコーナーやステージイベントなどを実施。
(最終確認日:2022年9月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | かしま産業祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月16日(日) 9:00~15:30 |
会場 | かしま交流センター 福島県南相馬市鹿島区横手川原186−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 南相馬市かしま観光協会 |
イベント概要 | かしま恒例投げ餅ほか、グルメコーナーやステージイベントなどを実施 |

ふくしまからエールを
2023年10月15日(日)福島市福島駅前通り・まちなか広場にて、ふくしまユージックフェスが開催予定。
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2022年10月29日(土)福島市福島市福島駅前通りにて、ふくしまユージックフェス2022が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-shinkou/koseki/yousicfes.html
古関裕而の名曲を、様々な演奏ジャンルで楽しむ。ふるさと交流マルシェも同時開催。
2021年10月16日(土)福島市福島市福島駅前通りにて、Yousic Fes 2021が開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-shinkou/yousic-fes.html
古関メロディーをテーマとしたアレンジ・演奏コンテスト
2021年3月31日(水)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、古関裕而からのエール YELL FESが開催。
ふくしん夢の音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?p=22736
井上希美、BREEZE、福島商業高校古関楽団によるライブ 入場料1000円
2020年10月18日(日)福島市街なか広場にて、ふくしまユージックフェスが開催。
福島商工会議所青年部http://www.fyeg.jp/web01/info/index.html#1018
古関裕而さんの楽曲を野外特設ステージで演奏するミュージックイベント 同時開催アキフェスinえきまえ
2023年10月15日(日)喜多方市アイデミきたかたにて、アイデミDAYが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6767
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2016年年4月18日(月)~25日(月)予定 日中線記念自転車歩行者道SL広場前にて、しだれ桜と手づくり市が開催されます。#ふくつぶ
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=25
日中線記念自転車歩行者道の中央SL広場前にて開催される手づくり市。
関連レポート
ゴーマン美智子さんの功績を讃える
2023年10月15日(日)南会津町にて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6752
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月16日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/asobu/29818/
ニューヨークシティマラソン殿堂入りしたゴーマン・美智子さんの功績を讃え開催。1.5・2・3・5・10kmとハーフ 申込締切8/31
(最終確認日:2022年8月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会 | |
---|---|---|
開催日時 | 2022年10月16日(日) 受付8:00~8:30 競技開始9:30~ 閉会式12:30~予定 | |
会場 | 南会津町舘岩グラウンド 福島県南会津郡南会津町松戸原55 | |
料金 | 要参加料 | |
駐車場 | 舘岩総合支所前駐車場、舘岩小学校駐車場、舘岩広域観光案内所駐車場、舘岩工務所前駐車場、舘岩駐在所裏駐車場 | |
お問い合わせ・参照URL | 南会津観光物産協会舘岩観光センター | |
イベント概要 | ニューヨークシティマラソン殿堂入りしたゴーマン・美智子さんの功績を讃え開催 1.5・2・3・5・10kmとハーフ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月中旬 南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催中止。
舘岩観光センターhttp://tateiwa-tic.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%93%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e6%9d%af%e5%8d%97%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e7%94%ba%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%9e%e3%83%a9/
2020年10月18日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催中止。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/003103.php
2019年10月20日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
南会津観光物産協会舘岩観光センターhttp://tateiwa-tic.jp/marathon/
2018年10月21日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23725/
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6080/
例年7/1~受付開始。
2017年10月15日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22817/
1.5km~ハーフ27種目 ゴーマン・美智子さんの偉大な功績を讃え開催。申込締切8/31
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6080/
2016年10月16日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
2015年10月19日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
南会津町観光物産協会舘岩観光センターhttp://www.tateiwa-tic.jp/marathon/marathon.html
8月31日(月)申込締切。ハーフ・10kmの2コース。ゴーマン・美智子さんの偉大な功績を讃え開催。
2014年10月19日(日)南会津町舘岩グラウンドスタートにて、ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/event/detail-0-0-207.html
9月12日(金)申込締切。ハーフ・10kmの2コース。ゴーマン・美智子さんの偉大な功績を讃え開催。

自転車でぐるっと南会津
2023年10月15日(日)下郷町にて、サイクルロゲイニングinしもごうが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6686
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月16日(日)下郷町大川ふるさと公園にて、サイクルロゲイニング南会津・下郷編が開催されます。#ふくつぶ
下郷町一帯にあらかじめ決められたチェックポイントを自転車で巡り獲得ポイント数を競う
(最終確認日:2022年10月12日)
2022年10月2日(日)南会津町ほしっぱの家にて、南会津森林マウンテンバイクが開催。
ガイドの案内のもと、南会津の自然が楽しめる特別なコースをマウンテンバイクで走行。
(最終確認日:2022年10月12日)
イベントの歴史
2021年10月30日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス受付にて、サイクルロゲイニングin南会津が開催。
公式サイトhttp://minamiaizu-cycling.jp/rogaining.html
自転車で制限時間内にできるだけ多くのチェックポイントを巡り獲得ポイント数を競う。募集締切10/25 グループ人数1~5名
土木遺産ライトアップ
2023年7月15日(土)16日(日)、8月11日(金)~15日(火)、10月14日(土)15日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33052.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
(最終確認日:2023年7月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~7月16日(日) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 2016年 土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月11日(金)~8月15日(火) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土)~10月15日(日) ※悪天候などにより中止となる場合あり 日没~20:30 |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
関連レポート

平成22年には完成から100周年を迎え、花崗岩が積み上げられた姿に歴史を感じるほか、SL通過時やライトアップイベントでの撮影も人気のスポットです。
イベントの歴史
2022年7月16日(土)17日(日)、8月11日(木)~15日(月)、10月15日(土)16日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
例年 5月のゴールデンウィーク、7月海の日連休、8月お盆、10月新そばまつりの年4回 日没~20:30まで実施されます。
SLばんえつ物語https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/c57.html
2021年7月17日(土)18日(日)、8月11日(水)~15日(日)、10月中旬予定 喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆に合わせて実施
ライトアップフォトコンテスト – 喜多方市も実施
2020年8月11日(火)~15日(土)、10月16日(金)~18日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
JR東日本https://sightseeing.jrnets.co.jp/detail/event/253877.html
土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ 2020年5月2日(土)~6日(水)、7月23日(木)~26日(日)中止
2019年5月3日(金)~6日(月)7月13日(土)~15日(月)8月10日(土)~15日(木)10月19日(土)~20日(日)11月30日(土)~12月1日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=136
平成22年に完成から100年を迎えた一の戸橋梁が幻想的にライトアップ。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/14932.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4954
2018年5月3日(水)~6日(日)、7月14日(土)~16日(月)、8月11日(土)~15日(水)、9月15日(土)~17日(月)、10月13日(土)14日(日)、12月1日(土)2日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4520
2017年5月3日(水)~7日(日)、7月15日(土)~17日(月)、8月11日(金)~15日(火)、9月16日(土)~18日(月)、10月14日(土)15日(日)、12月2日(土)3日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2016年6月11日(土)12日(日)、7月16日(土)~18日(月)、8月12日(金)~16日(火)、9月17日(土)~19日(月)、10月15日(土)16日(日)、12月3日(土)4日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2015年5月2日(土)~6日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3244
SLばんえつ物語号の撮影でも人気のスポット。
平成27年度5月2日~6日、8月12日~16日、9月19日~23日開催予定。
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
平成26年度4月26日27日、5月4日5日、6月21日22日、7月20日21日、8月15日16日、9月14日15日、10月18日19日、11月22日23日、12月20日21日、3月21日22日開催。

伊南地区 秋の味覚
2023年10月15日(日)南会津町伊南会館前にて、伊南川あゆまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/23813/
鮎の塩焼き、手打ちそば等の出店ほか、郷土芸能披露なども実施。
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊南川あゆまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年10月15日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 南会津町伊南会館 福島県南会津郡南会津町古町舘跡998 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 鮎の塩焼き、手打ちそば等の出店ほか、郷土芸能披露なども実施 |
イベントの歴史
2022年10月16日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31235/2021年10月17日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23813/
2020年10月18日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
2019年9月29日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/event/15648/
鮎の塩焼きのほか、そば、お米、もち、きのこなどの屋台が出店。郷土芸能披露やヨサコイなども。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23813/
2018年10月14日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002636.php
鮎の炭焼きや手打ちそば、キノコなど季節の味が楽しめる。
2017年10月15日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002034.php
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/537/
2016年10月16日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川古町温泉あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001889.php
鮎の炭焼きや手打ちそば、キノコなど季節の味が楽しめる他、ステージイベントも。
2015年10月18日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川古町温泉あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001620.php

ふくしまのおいしいをお届け!
2023年8月5日(土)~20日(日)南会津町協力店にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
まちの駅南会津ふるさと物産館、道の駅山口温泉