
2023年7月15日(土)~9月24日(日)いわき市立草野心平記念文学館にて、宮西達也Newワンダーランド展が開催されます。#ふくつぶ
いわき市立草野心平記念文学館http://k-shimpei.jp/
絵本作家宮西達也「ティラノサウルス」シリーズや「おとうさんはウルトラマン」シリーズなどの絵本原画を中心に、制作資料やスケッチ、ラフ原稿、ジオラマなどを展示。
(最終確認日:2023年6月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 宮西達也Newワンダーランド展 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~9月24日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30) ※7月、8月の土曜日 9:00~20:00(最終入館19:30) 休館日:毎週月曜日、7/17、9/18開館 翌7/18、9/19休館 |
会場 | 草野心平記念文学館 福島県いわき市小川町高萩下タ道1−39 |
料金 | 観覧料:一般440円 高・高専・大生330円 小・中生160円 |
駐車場 | 草野心平記念文学館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いわき市立草野心平記念文学館 |
イベント概要 | 絵本作家宮西達也「ティラノサウルス」シリーズや「おとうさんはウルトラマン」シリーズなどの絵本原画を中心に、制作資料やスケッチ、ラフ原稿、ジオラマなどを展示 |

東北最大級!
2023年7月15日(土)~9月末頃 鏡石町岩瀬牧場にて、トウモロコシ巨大迷路がオープンします。#ふくつぶ
岩瀬牧場https://iwasefarm.studio.site/news/202307
東北最大級のトウモロコシ巨大迷路が出現。岩瀬牧場入場料:大人500円、小人300円/巨大迷路参加料:300円
(最終確認日:2023年8月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 岩瀬牧場 トウモロコシ巨大迷路 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~9月中旬予定 9:00~15:00 |
会場 | 岩瀬牧場 福島県須賀川市前田川草池22 |
料金 | 岩瀬牧場入場料:おとな(中学生以上)500円 こども(小学生以下)300円 3才児未満 無料 巨大迷路参加料:300円 |
駐車場 | 岩瀬牧場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 岩瀬牧場 |
イベント概要 | 東北最大級のトウモロコシ巨大迷路が出現/td> |
イベントの歴史
2022年7月16日(土)~9月中旬予定 鏡石町岩瀬牧場にて、トウモロコシ巨大迷路がオープン。
岩瀬牧場https://iwasefarm.com/info/1317
かがみいし田んぼアートと巡るスタンプラリー同時開催。
2021年7月17日(土)~9月中旬予定 鏡石町岩瀬牧場にて、トウモロコシ巨大迷路がオープン。
岩瀬牧場https://iwasefarm.com/info/1045
2020年7月18日(土)~9月中旬予定 鏡石町岩瀬牧場にて、トウモロコシ巨大迷路がオープン。
岩瀬牧場https://www.facebook.com/iwasefarm/photos/a.2161162050626370/3141445559264676/
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41448
小学生~高校生対象
2023年8月1日(火)~10月31日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内にて撮影した昆虫に関わる写真をA4サイズにカラーで印刷し応募用紙を添えてムシテックへ持参または郵送
(最終確認日:2023年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月2日(火)~10月30日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真を応募。
(最終確認日:2022年6月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ムシテック写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月2日(火)~10月30日(日) 休館日:8/1・8・12・22・29、9/5・20・26(月曜休館) ※休館日はムシテックワールドホームページ等でご確認ください。 |
会場 | ムシテックワールド 福島県須賀川市虹の台 |
料金 | 入館料 一般410円 高校・大学生200円 小学・中学生100円 未就学児無料(体験料別途) |
駐車場 | ムシテックワールド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシテックワールド |
イベント概要 | 小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに応募 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月1日(日)~9月30日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2022/07/post-2226.html
8/7虫の目写真を撮ろうも。
2020年8月1日(土)~9月30日(水)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2020/07/post-1902.html
2019年7月20日(土)~10月27日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2019/06/post-1621.html
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに持参か郵送して応募。
2018年7月21日(土)~10月28日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2018/07/post-1365.html

キッザニアが福島にやってくる!
2023年9月30日(土)10月1日(日)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、Out of KidZania in ふくしま相双2023が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/outofkidzania-fukushimasoso.html
小学1年生~中学3年生を対象に28の職業体験プログラムを実施予定。事前申込制
(最終確認日:2023年8月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)2日(日)南相馬市福島ロボットテストフィールド等にて、Out of KidZania in ふくしま相双が開催。
公式サイトhttps://outofkidzania-fukushimasoso.jp/
福島県内在住の小学1年生~中学3年生対象 Out of KidZania要事前申込 イノベコーナーは当日受付可
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/outofkidzania-fukushimasoso.html
(最終確認日:2022年9月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | Out of KidZania in ふくしま相双 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土)~10月2日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島ロボットテストフィールドほか 福島県南相馬市原町区萱浜赤沼新赤沼83番 |
料金 | 福島県内在住の小学1年生~中学3年生対象 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | Out of KidZania in ふくしま相双 |
イベント概要 | キッザニアが初めて福島にやってくる!/td> |
イベントの歴史
2021年11月3日(水)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、イノベこども科学祭が開催。
公式サイトhttps://innovation-science.com/
福島県内に住んでいる児童・生徒とその保護者を対象に科学実験やものづくり体験、水素バスの試乗体験、eスポーツ体験などを実施。事前申込制
2020年10月17日(土)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、そうそうこども科学祭が開催。
公式サイトhttps://techfair.info/
おもしろ科学実験やものづくり体験ほかロボット競技大会、VR体験など 福島県内にお住まいの小学生・中学生・高校生対象 10/7まで要事前申込 定員600名※応募多数の場合は抽選 テクノフェア同時開催
2020年2月22日(土)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、そうそうこども科学祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/kagakusai2020winter.html
地元企業や高校生等が工夫を凝らした科学実験やものづくり体験、ロボットテストフィールド施設&ラジコン飛行見学ツアーなども。小・中学生対象イベント
2018年10月13日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/kagakusai2018.html
小学生・中学生を対象にものづくり体験や科学実験、ドローン操縦体験、Pepperと一緒に遊ぼうなど。
2017年10月7日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A5%AD-2017
2016年12月10日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A5%AD2016
大熊町http://blog-okuma.jugem.jp/?eid=3593
相双地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/
2015年11月7日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/8866
2014年12月6日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
東北最大の前方後方墳
2023年9月30日(土)10月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催されます。#ふくつぶ
大安場史跡公園https://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/2023_fes/kofun_fes_autumn.html
腕輪投げ選手権やワークショップ、まりこふんライブや古墳にコーフン協会ワークショップほか、おおやすば軒下マルシェも。
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大安場史跡公園 古墳まつり秋 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月30日(土)~10月1日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30) |
会場 | 大安場史跡公園 福島県郡山市田村町大善寺大安場160 |
料金 | 入場無料、ワークショップ等有料イベント有 |
駐車場 | 大安場史跡公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大安場史跡公園 |
イベント概要 | 腕輪投げ選手権やワークショップ、まりこふんライブや古墳にコーフン協会ワークショップほか、おおやすば軒下マルシェも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年10月1日(土)2日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園https://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/2022_fes/kofun_fes_autumn.html
弓矢選手権や勾玉ざんまいなどのワークショップを実施(要事前申込)
2021年10月2日(土)3日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1270.html
勾玉体験の拡大版や、お子様向けの競技会、ワークショップ、ホールコンサートなど。9/9より事前申込開始
2020年10月3日(土)4日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催中止。
大安場史跡公園http://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/corner324/kofun_fes_autumn.html
2019年10月5日(土)6日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園http://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/kofun_fes/kofun_fes_autumn.html
5日勾玉づくり選手権 6日どんぐり入れ選手権・ホールコンサートほか、ワークショップや飲食出店なども。
2018年10月7日(日)8日(月)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.sakura.ne.jp/oyasuba/event/kofun_matsuri_30/matsuri_autumn_30.html
7日古墳づくり選手権 8日歴史クイズ選手権ほか、勾玉作りなどのワークショップも。
2017年10月8日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27898
勾玉作り、古墳のストラップ作りをはじめ、クイズ選手権や古墳時代のアートに挑戦ワークショップなども。

止めよう温暖化、私たちにできること
2023年10月1日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、2023ふくしま環境フェスタ~奏でよう人と自然のハーモニー~が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2023kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント。クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま環境フェスタ |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 福島県福島市早稲町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | こむこむ館 |
イベント概要 | 地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2022kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント
2021年10月3日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2021kankyou-festa.html
2020年10月4日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/machizukuri/shizenkankyo/2020festa.html
環境に関する展示や発電の仕組み体験、小型家電回収、リサイクル販売ほか、ぺんぎんナッツと気候変動を学ぼう! なども。
2019年10月6日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kohoshi/shisedayori/h31/20190901.html
エコマジシャンによるエコマジックショーやごみ減量のためのイベント回収、自転車発電などの体験教室も。ふくしま市政だより令和元年9月より
2018年10月13日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2018kankyou-festa.html
eco実験パフォーマンスショーやFMポコ公開録音、展示・体験コーナーほか、家具類リサイクル販売なども。
2017年10月14日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2017kankyou-festa.html
環境漫才やeco実験パフォーマンスショーほか、展示コーナー、体験コーナーなど。小型家電リサイクル回収やリサイクル販売なども。

オランダとの絆
2023年10月7日(土)鏡石町にて、鏡石町「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6804
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6279
(最終確認日:2022年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2020/007787.php
広報かがみいし2020年7月号より
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年10月5日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/3529150700444030
スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat1/006938.php
(最終確認日:2019年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~19:00 |
会場 | 鏡石駅前 福島県岩瀬郡鏡石町中央 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/pcb.2676050322420743/2676045822421193/
よさこいやステージアトラクション、かがみんぴっくなど。本町通りでは出店や大道芸なども。
2017年9月30日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/
町制施行55周年 ステージイベントやスポーツ体験イベント、八幡神社奉納花火大会も同日開催。
2016年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/09/004415.php
ステージアトラクションやかがみんぴっくなど。本町通りでは、約70店が出店し縁日通りとなります。
2015年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3423
オランダとの絆、音楽での絆、スポーツでの絆で各種アトラクションを予定。
2014年10月4日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2584
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15818
福島県環境創造センター
2023年10月21日(土)22日(日) 三春町コミュタン福島にて、ふくしま生物多様性ラボが開催されます。#ふくつぶ
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_128.html
(最終確認日:2023年9月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年11月23日(月)三春町コミュタン福島にて、体験型謎解きアドベンチャー ラボ5h-5Eの秘密が開催。
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_065.html
ふくしまミライ調査団オリジナル調査キットを入手し潜入調査せよ。要事前申込 先着定員あり
(最終確認日:2020年10月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 体験型謎解きアドベンチャー ラボ5h-5Eの秘密 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月23日(月) 9:00~17:00 |
会場 | コミュタン福島 福島県田村郡三春町芹ケ沢深作20−1 |
料金 | 入場無料 要事前申込・先着定員あり |
駐車場 | コミュタン福島駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | コミュタン福島 |
イベント概要 | ふくしまミライ調査団オリジナル調査キットを入手し潜入調査せよ |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月30日(土)三春町コミュタン福島にて、spffサイエンス屋台村 in コミュタン福島が開催。
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_053.html
福島サイエンスプラットフォーム連携機関・個人会員出展による、さまざまな科学実験・工作等が体験できる。

旧標葉郡3町1村
2023年10月21日(土)22日(日)浪江町津島中学校にて、標葉祭りが開催されます。#ふくつぶ
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/550894443833076/
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月10日(土)大熊町交流ゾーンにて、標葉祭りが開催されます。#ふくつぶ
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/561806435531935/
標葉地域(浪江町・双葉町・大熊町・葛尾村)各地の伝統芸能、特産品の販売、屋台の出店、ステージなどのイベント。
(最終確認日:2021年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 標葉祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年9月10日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 大熊町交流ゾーン 福島県双葉郡大熊町大川原南平1207番1 |
料金 | - |
駐車場 | 大熊町役場駐車場、大熊町交流ゾーン駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 浪江青年会議所 |
イベント概要 | 標葉地域(浪江町・双葉町・大熊町・葛尾村)各地の伝統芸能、特産品の販売、屋台の出店、ステージなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年11月6日(土)浪江町道の駅なみえにて、標葉祭りが開催。
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/393756985685709/
なみえまるみえhttps://www.730.media/event/shinehamatsuri2021/
2019年10月26日(土)浪江町役場駐車場特設会場にて、標葉祭り2019が開催。
浪江青年会議所https://www.facebook.com/namiejc/photos/pcb.2492306254190432/2492305577523833/
ワンダーなみえYOSAKOIや標葉せんだん太鼓、双葉ダルマ市巨大ダルマ引きなどのステージイベントほか、飲食ブースや体験イベントなど。
2018年10月14日(日)浪江町役場駐車場にて、復活!2018標葉祭りが開催。
浪江青年会議所http://namiejc.org/
7年ぶりに開催 ワンダー浪江YOSAKOIや会津坂下大俵引き双葉ダルマ市巨大ダルマ引き、標葉せんだん太鼓ステージなど。
本と出会う日
2023年10月22日(日)福島市福島交通飯坂線曽根田駅お休み処 ナナセン&電車ひろばにて、本博が開催されます。#ふくつぶ
本博http://honpak.shakunage.net/
一箱古本市ほかナナセン車両解説、いい電クイズラリー、オリジナル駅弁「いい電弁当」限定販売
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 本博2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 福島交通飯坂線曽根田駅お休み処 ナナセン&電車ひろば 福島県福島市曽根田町3 |
料金 | 参加無料 体験イベント先着定員有 |
駐車場 | MAXふくしま駐車場 最初の2時間無料 30分につき120円加算 1日最大(但し土・日・祝祭日は除く)700円 |
お問い合わせ・参照URL | 本博 |
イベント概要 | 一箱古本市ほかナナセン車両解説、いい電クイズラリー、オリジナル駅弁「いい電弁当」限定販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年11月5日(土)福島交通飯坂線曽根田駅にて、本博2022が開催。
2020年12月13日(日)福島市アクティブシニアセンター・アオウゼにて、本博2020が開催。
本博http://honpak.shakunage.net/
絵本さむがりやのサンタパントマイムや口笛カルテットパフォーマンスほか、オリジナル絵本つくりなどの体験イベントも。
2019年11月3日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博2019が開催。
一箱古本市や本釣り合戦、ふくしま昔語り、手遊びコーナーほか、人気インスタグラマーによる写真の撮り方サポートも。じょーもぴあ宮畑フリーマーケット、縄文人体験会同日開催。
2018年11月3日(土)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博HONPAK2018~一箱古本市~が開催。
本博http://honpak.shakunage.net/
一箱古本市や本釣り合戦、ふくしま昔語り、手遊びコーナーほか、じょーもぴあ宮畑フリーマーケットも。
2017年11月3日(木)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博~本の博覧会が開催。
一箱古本市や本盗り飛行機合戦、ふくしま昔語りのほか、フリーマーケットや縄文人体験会なども。
2016年11月3日(木)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博が開催。
一箱古本市や読み聞かせ「ふくしま昔語り」、宮畑遺跡トークショーほか、マスキングテープやペーパークラフトの工作教室なども。
2015年12月13日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、本博が開催。
読み聞かせや絵本コンサート、トークショーのほか様々な催しが行われます。

牧場を楽しもう
2022年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
(最終確認日:2022年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 石筵ふれあい牧場 感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 9:30~16:30(営業時間) |
会場 | 石筵ふれあい牧場 福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2 |
料金 | 施設利用料:一般(大人)300円 小・中学生150円 |
駐車場 | 石筵ふれあい牧場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 石筵ふれあい牧場 |
イベント概要 | ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施 |
イベントの歴史
2021年11月14日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/information/13361.html
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
2020年11月8日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/12597.html
入場無料の御利用感謝祭 先着100名様牛の乳搾り体験ほか、ミニ縁日コーナーやバターづくり体験(有料)なども。
2019年11月10日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11000.html
入場無料の御利用感謝祭 先着にてアイスクリームや豚汁無料配布ほか、ミニ縁日コーナーやバター作り体験(有料)なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5084
2018年11月11日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
2017年11月12日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/8554.html
ミニ縁日コーナーをはじめ、バター作り体験や牛の乳搾り体験、おたのしみ抽選会など。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28642
2016年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/7901.html
乳搾り体験やバター作り体験(有料)、ミニ縁日コーナー、おたのしみ抽選会など。本年度の営業期間11/13まで。
製品・技術が集結
2023年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催されます。#ふくつぶ
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月25日(金)26日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関連する製品・技術が福島に集結!初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け
(最終確認日:2022年10月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ロボット・航空宇宙フェスタふくしま |
---|---|
開催日時 | 2022年11月25日(金) 10:00~17:00 11月26日(土) 10:00~16:00 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 ご来場には事前登録が必要です |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | フェスタふくしま |
イベント概要 | ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月19日(金)20日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け Youtubeライブ配信も。
2020年11月27日(金)28日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
初日ビジネス向け ロボット・航空宇宙関連産業における展示会 二日目一般向け 学生、ファミリー向けの展示、イベント 8/31まで出店者募集中
2019年11月22日(金)23日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
2018年11月22日(木)23日(金)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしま・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
22日ビジネス向け 23日ビジネス・一般向け 若い世代の関心を高めるためのコンテンツを多数用意。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/rfes2018.html
2017年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボット関連展示やJAXA特別展など。11/23一般向け公開。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robofes2017.html,https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021a/koukuufesta2017.html
2016年11月19日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボットフェスタふくしまhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
産業用ロボットや一般向けロボットブースほか、体験・工作ブースなど。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robotfesta-fukushima.html

キッザニアが福島にやってくる!
2023年11月25日(土)26日(日)白河市産業プラザにて、Out of KidZania in しらかわが開催されます。#ふくつぶ
県南地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01230a/
小学1年生から中学3年生対象
(最終確認日:2023年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月24日(土)25日(日)白河文化交流館コミネスにて、ドライブインシアターが開催。
白河文化交流館コミネスhttp://cominess.jp/event/6280
自家用車に乗ったまま映画を鑑賞 劇場版ムーミン谷の彗星、アメリ、ソング・オブ・ザ・シー、ゾンビの4作品を上映(各回入替)
(最終確認日:2020年10月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | コミネス ドライブインシアター 劇場版ムーミン谷の彗星 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月24日(土) 17:00~18:20 |
会場 | 白河文化交流館コミネス 福島県白河市会津町1−17 |
料金 | 料金3000円(飲食500円クーポン付き)各回50台まで |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 白河文化交流館コミネス |
イベント概要 | 自家用車に乗ったまま映画を鑑賞 |
イベント名 | コミネス ドライブインシアター アメリ |
---|---|
開催日時 | 2020年10月24日(土) 19:30~21:40 |
会場 | 白河文化交流館コミネス 福島県白河市会津町1−17 |
料金 | 料金3000円(飲食500円クーポン付き)各回50台まで |
イベント名 | コミネス ドライブインシアター ソング・オブ・ザ・シー |
---|---|
開催日時 | 2020年10月25日(日) 17:00~18:40 |
会場 | 白河文化交流館コミネス 福島県白河市会津町1−17 |
料金 | 料金3000円(飲食500円クーポン付き)各回50台まで |
イベント名 | コミネス ドライブインシアター ゾンビ |
---|---|
開催日時 | 2020年10月25日(日) 19:30~21:30 |
会場 | 白河文化交流館コミネス 福島県白河市会津町1−17 |
料金 | 料金3000円(飲食500円クーポン付き)各回50台まで |
イベントの歴史
2015年2月7日(土)白河市文化センター8日(日)白河市東文化センターにて、白河シネマパラダイスが開催。
公式サイトhttp://shirakawacinepara.jimdo.com/
白河シネマパラダイス第53弾 映画「その街のこども」上映会
2014年3月7日(土)白河市文化センター8日(日)白河市東文化センターにて、白河シネマパラダイスが開催。
白河シネマパラダイス#54 映画「チョコレートドーナツ」上映会
旧ブログhttp://shirakawacinepara.blog.jp/

キッザニアが福島にやってくる!
2023年12月16日(土)17日(日)会津若松市アピオスペースにて、Out of KidZania in 会津が開催されます。#ふくつぶ
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
小学1年生から中学3年生対象
(最終確認日:2023年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月30日(土)会津若松市野口英世青春広場等にて、まちなかキッズスクエアが開催。
神明通り商店街https://www.facebook.com/shinmeistaizu/
木の遊びの広場や飲食出店、子育て広場、体験イベントなど。10/31会津若松市国際交流協会HALLOWEEN FEST!も。
(最終確認日:2021年11月4日)
2020年12月会津若松市にて、木練がっこうが開催中止。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/lotusgroup.aizu.mokuikucaravan/posts/3148535638590058
(最終確認日:2019年11月18日)
2019年12月6日(金)~8日(日)会津若松市アピオスペ-スにて、木練がっこうが開催。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/events/753819998345275/
作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる おもちゃ基金 大人500円こども無料
(最終確認日:2019年11月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 木練がっこうinアピオスペ-ス |
---|---|
開催日時 | 2019年12月6日(金) 13:00~16:00 12月7日(土)~12月8日(日) 9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年12月6日(金) 13:00 |
終了日時 | 2019年12月8日(日) 16:00 |
会場 | アピオスペ-ス 福島県会津若松市インター西90 |
料金 | おもちゃ基金 大人500円 こども無料 ※小学生低学年以下のお子様は保護者同伴 |
駐車場 | アピオスペ-ス第二駐車場(受付に駐車券をお持ちください) |
お問い合わせ・参照URL | 木練がっこう木育キャラバン |
イベント概要 | 作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる |
イベントの歴史
2018年12月1日(土)2日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、木練がっこうが開催。
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/NPO.Lotus/photos/a.599845543373820/2553512531340435/
木練がっこう開講 モノづくり体験や飲食ブース、アジアンオールドバザール出店、ステージイベントも。1日17時~大人でナイト木練大学
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/mokuren.aizu/
2017年12月8日(金)~10日(日)会津若松市アピオスペースにて、木練がっこう2017が開催。
赤ちゃん木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/events/1806414106342396/
会津産の木材を使った木のおもちゃで遊べる。けん玉パフォーマンスコンビず〜まだんけイベントなども。

あいづっこ宣言
2023年5月3日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設。キッチンカー出店なども。
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市子どもまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(火) 9:30~15:30 ※イベントにより時間が異なります |
会場 | 鶴ケ城公園多目的広場ほか 福島県会津若松市城東町1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館東側駐車場、鶴ヶ城体育館駐車場、県立病院跡地(南側)駐車場 ※公共交通機関ご利用のご協力をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設 キッチンカー出店なども実施 |
イベントの歴史
2022年5月4日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
2021年5月3日(月)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
2020年5月3日(日)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
9月延期検討も中止決定 ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベントが満載!
2019年5月3日(金)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
2018年5月3日(木)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/154/
2017年5月3日(水)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2016年5月3日(火)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2015年5月3日(土)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。