
古殿町のスポットを投稿しよう
2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集中です。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/3120
春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門。
(最終確認日:2023年4月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 古殿町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水) |
会場 | 古殿町 福島県石川郡古殿町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2843
春・夏・秋・冬それぞれの季節を感じさせる風景を撮影 「インスタ部門」を新設 古殿フォトコンテスト2022のハッシュタグを付けて投稿しよう
2021年4月1日(木)~2022年1月31日(月)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
2020年4月1日(水)~2021年1月31日(日)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2421
2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土)古殿町にて、Instagram開設記念 古殿フォトラリーキャンペーンが開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2278
古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう。
2018年4月1日(日)~2019年2月3日(日)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
季節ごとの町内で撮影された写真。春・夏・秋・冬の四季部門の1年間を通したフォトコンテスト。
2017年4月1日(土)~2018年2月2日(金)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/photolibrary
2016年4月1日(金)~2017年1月31日(火)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1659
2015年4月1日(水)~2016年1月31日(日)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1495
2014年6月4日(水)まで、古殿町「春のフォトコンテスト」が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1202
町内の桜のある風景や春の風景で平成26年4月1日から5月31日までに古殿町内で撮影されたもののみ応募可能です。
公園で見つけたとっておきの風景
2023年6月~2024年1月31日(水)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
あづま総合運動公園、逢瀬公園・福島県総合緑化センター、福島空港公園、福島市民家園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。福島県内の公園を対象とした「ふくしまの公園特別賞」も。
(最終確認日:2023年9月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年6月~2024年1月31日(水) 必着 |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月~2023年1月30日(月)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。

未来に伝えたい鏡石町
2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)鏡石町振興公社にて、かがみいしフォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま時報https://abukumajiho.com/news/20230621_18409
未来に伝えたい鏡石町をテーマに、プリント写真またはインスタグラムで応募
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | かがみいしフォトコンテスト インスタ部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)当日消印有効 |
会場 | 鏡石町 福島県岩瀬郡鏡石町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | 未来に伝えたい鏡石町をテーマにした作品を募集 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベント名 | かがみいしフォトコンテスト プリント部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)当日消印有効 |
会場 | 鏡石町 福島県岩瀬郡鏡石町 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2020年7月1日(水)~2021年1月31日(日)鏡石町観光協会にて、かがみいしフォトコンテストが開催。
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/007740.html
鏡石町を観光してみたい!をテーマにした作品。町内在住者限定ステイホームをテーマにした作品も募集。
2018年3月1日(木)2019年2月28日(木)鏡石町観光協会にて、かがみいしフォトコンテストが開催。
2018年10月1日(土)~11月30日(木)まで鏡石町観光協会にて、鏡石インスタフォトコンテストが開催。
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/005940.html
鏡石町街の魅力再発見!鏡石町観光協会Instagramアカウントをフォローしハッシュタグ・撮影日等をつけて投稿。
2017年2月28日(火)まで鏡石町にて、かがみいしフォトコンテスト作品募集。
あぶくま時報http://abukumajiho.net/20170128_5144
テーマ「鏡石町を観光してみたい!」観光資源・素材、おいしいものなどをプリントして応募。
2015年2月27日(金)まで、かがみいしフォトコンテスト作品募集。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat2/002848.php
鏡石町で撮影された未発表の作品。4月下旬イオンスーパーセンター鏡石店にて展示予定。

こおりやまフィルムコミッション
2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年7月4日(火)~12月19日(火) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう |
イベントの歴史
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

ふくしまを巡る
2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | リアル宝探し コードF MAGICAL |
---|---|
開催日時 | 2023年7月21日(金)~12月17日(日) |
会場 | 福島県19エリア(30市町村) 福島県 伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまの旅 |
イベント概要 | 福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

イノベーション・コースト
2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~11月30日(金) |
会場 | イノベ構想 クイズ&スタンプラリー |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島イノベーション・コースト推進機構 |
イベント概要 | 特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう |
イベントの歴史
2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
小学生~高校生対象
2023年8月1日(火)~10月31日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内にて撮影した昆虫に関わる写真をA4サイズにカラーで印刷し応募用紙を添えてムシテックへ持参または郵送
(最終確認日:2023年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月2日(火)~10月30日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真を応募。
(最終確認日:2022年6月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ムシテック写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月2日(火)~10月30日(日) 休館日:8/1・8・12・22・29、9/5・20・26(月曜休館) ※休館日はムシテックワールドホームページ等でご確認ください。 |
会場 | ムシテックワールド 福島県須賀川市虹の台 |
料金 | 入館料 一般410円 高校・大学生200円 小学・中学生100円 未就学児無料(体験料別途) |
駐車場 | ムシテックワールド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシテックワールド |
イベント概要 | 小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに応募 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月1日(日)~9月30日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2022/07/post-2226.html
8/7虫の目写真を撮ろうも。
2020年8月1日(土)~9月30日(水)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2020/07/post-1902.html
2019年7月20日(土)~10月27日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2019/06/post-1621.html
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに持参か郵送して応募。
2018年7月21日(土)~10月28日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2018/07/post-1365.html

忍者芭蕉からの挑戦状
2023年8月5日(土)〜11月30日(木)玉川村にて、乙字ケ滝で謎を解け!が開催されます。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e4%b9%99%e5%ad%97%e3%82%b1%e6%bb%9d%e3%81%a7%e8%ac%8e%e3%82%92%e8%a7%a3%e3%81%91%ef%bc%81%e2%97%868%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%8911%e6%9c%8830%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89/
忍者芭蕉からの挑戦状、乙字ケ滝公園内に設置してある3か所の謎解きポイントを探して、謎を解こう!
(最終確認日:2023年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月 玉川村にて、たまかわ夏祭りが開催中止。
玉川村https://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/kouhou/
広報たまかわ2021年7月号より
(最終確認日:2021年7月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たまかわ水合戦 |
---|---|
開催日時 | 2021年8月 |
会場 | たまかわ文化体育館駐車場 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
2020年同日開催のたまかわ夏祭りは中止発表あり
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年8月13日(火)玉川村たまかわ文化体育館駐車場にて、たまかわ水合戦が開催。
玉川村商工会http://tamakawa.com/
玉川村の民話と築城の歴史にあわせた水合戦を開催。7/31まで参加チーム(予定数に達し次第申込終了)、ボランティア募集。
(最終確認日:2019年7月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たまかわ水合戦 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 13:00~ |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 13:00 |
終了日時 | 2019年8月13日(火) |
会場 | たまかわ文化体育館駐車場 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
料金 | 別途合戦費(7/31まで参加申し込み・予定数に達し次第申込終了) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 玉川村商工会 |
イベント概要 | 玉川村の民話と築城の歴史にあわせた水合戦を開催 |
イベントの歴史
2018年8月13日(月)玉川村総合運動公園にて、たまかわ水合戦が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4635
2017年8月13日(日)玉川村総合運動公園にて、たまかわ水合戦が開催。
玉川村の民話と築城の歴史とあわせ水合戦を開催。1チーム4名子供の陣大人の陣
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4111
東北最大の前方後方墳
2023年9月2日(土)~10月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、郡山女子大学短期大学部連携事業 発掘ガール展が開催されます。#ふくつぶ
大安場史跡公園https://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/other_exhibition_2023/hakkutsu_girl.html
郡山女子大学短期大学部による展示
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山女子大学短期大学部連携事業 発掘ガール展 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月2日(土)~10月1日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30) |
会場 | 大安場史跡公園 福島県郡山市田村町大善寺大安場160 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 大安場史跡公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大安場史跡公園 |
イベント概要 | 郡山女子大学短期大学部による展 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年7月13日(土)~9月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 FUKUSHIMA前期古墳アラカルトが開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikakuten2019/2019_kikakuten_1.html
福島県の前期古墳出土の鏡や埴輪を一同に集める。7/21企画展記念講演会も。
2018年7月7日(土)~8月26日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 倭の五王の時代の郡山が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikaku_tenji_30/H30_kikakuten_1.html
倭の五王の時代における古墳文化を紹介。7/8企画展記念講演会も。
2017年7月8日(土)~8月27日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 腕輪の考古学が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikaku_tenji/H29_kikakuten_1.html
大安場に腕輪が葬られた謎を探る。
2016年8月6日(土)7日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり夏が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/cn2/cn13/cn11/pg30.html
火おこし選手権やクイズバトルなど、たくさんのイベントが行われる。
2015年8月1日(土)2日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり夏が開催。
2014年7月12日(日)~8月31日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展ふくしま埴輪物語が開催。

奥久慈清流ライン全線運転再開応援
2023年9月15日(金)~12月25日(金)福島県県南地方振興局にて、水郡線フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tabi-haji-suigunnline.jp/
インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう!
(最終確認日:2023年9月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 水郡線フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年9月15日(金)~>12月25日(金) |
会場 | 水郡線沿線 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県南地方振興局 |
イベント概要 | インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう! |
イベントの歴史
2022年8月10日(水)~10月31日(月)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1557200069731819520?s=20&t=M1fzET2vyX5cQ4qpJA6Kwg
みんなの水郡線応援プロジェクトをフォローして、水郡線を応援するツイートを#スマイル水郡線をつけて投稿しよう。
2021年8月1日(日)~9月30日(木)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1420912023790043141?s=20
2020年7月18日(金)~9月30日(水)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1283976954824122368
乗って、撮って、巡って!
2023年10月1日(日)~11月30日(木)福島県内磐越東線沿線市町にて、JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/photo-contest2.html
福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿。
磐越東線沿線地域(郡山市、三春町、田村市、小野町、いわき市)のおすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリー。
(最終確認日:2023年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日)~11月30日(木) |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県中地方振興局 |
イベント概要 | 福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿 おすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2017年10月15日(日)田村市神俣駅にて、JR磐越東線全線開通100周年イベントが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4303
ステージイベントなどが行われる。8日磐越東線全線開通100周年号運行も。
あぶくま観光ねっとhttp://takinekanko.jp/archives/824
2017年7月15日(土)JR郡山駅にて、開業130周年イベントが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25879
オープニングセレモニーほか、ミニSL乗車体験や記念スタンプ、写真パネル展など。
2016年10月10日(月)田村市神俣駅にて、JR神俣駅101周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1381
なすびトークショーやMANAMIライブ、コスプレイベントや田村市グルメ大集合なども。
2015年6月21日(日)田村市神俣駅にて、JR神俣駅100周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/769
ミニSLやレトロバス、ステージイベントや田村市グルメ大集合。ゆるキャラやリカちゃんと一緒に写真を撮ろうも。
2015年3月21日(土)JR小野新町駅にて、開業100周年記念イベントが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/3/100anniversary.html
記念講演会や福が満開ふくしま隊ステージほか、100周年記念スタンプやグッズ、ミニSL乗車体験なども。

里山あそびの体験博覧会
2023年10月1日(日)~11月18日(土)指定日 田村市にて、田村里山あそび体験博 キャンぱくが開催されます。#ふくつぶ
キャンぱく事務局https://campaku.com/
アウトドアやキャンプなど里山で遊べる豊かな地域文化を知って体験。サイトから参加申込。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6797
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | たむらの里山あそび体験博 キャンぱく |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日)~11月18日(土)指定日 |
会場 | 田村市内 福島県田村市 |
料金 | イベント内容により異なる |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | キャンぱく事務局 |
イベント概要 | アウトドアやキャンプなど里山で遊べる豊かな地域文化を知って体験 |
イベントの歴史
2022年10月22日(土)~11月19日(土)指定日 田村市内にて、たむらの里山あそび体験博 キャンぱくが開催。
森林散策やキャンプ、天体観測とクラフトビールなど、里山の遊びを体験 10/1~予約申込開始
カンパイ!を地球に
2023年10月7日(土)8日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2023が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/
あぶくまの自然と食とお酒の祭典。酒造メーカーと地域の飲食事業者があぶくまの中心地「グリーンパーク都路」に一堂に会す。
(最終確認日:2023年9月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月24日(土)25日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2022が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/
あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ。
(最終確認日:2022年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくまオクトーバーフェスト2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月24日(土)~9月25日(日) 11:00~17:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | 前売り電子チケット・当日チケット |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ホップジャパン |
イベント概要 | あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月31日(日)田村市古道体育館にて、みやこじオータムフェスタ×つながり日和が開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/miyakojifesta.html
あぶくまグルメ大賞やグルメ大集合! 木工アート、ステージイベントなども。
2017年9月9日(土)田村市運動公園・陸上競技場にて、ONE+NATION MUSIC CIRCUSが開催。
公式サイトhttp://onenationmc.jp/tamura/
地方発信側野外フェスティバル。FOOD&ワークショップも。前売チケット発売中。
2017年6月10日(土)田村市星の村天文台駐車場にて、星の村ロックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/hosirock/
音楽ライブと出店イベント。あぶくま洞ではラベンダー園が開園。

県内最大級の総合展示会
2023年10月7日(土)8日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催されます。#ふくつぶ
郡山商工会議所http://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/expo.html
190超の企業・団体が出展 9つのジャンルに分けたブースほか、ワークショップやeスポーツ、ふくしまグルメフェス
&キッチンカーフェス、ふくしまとびきり農産物市なども。
(最終確認日:2023年9月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月22日(土)23日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
150超の企業・団体が出展 ふくしまとびきり農産物市やテイクアウトストリート、姉妹都市・こおりやま広域圏物産展なども。10/21商談会
(最終確認日:2022年6月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま産業博 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土)~10月23日(日) 10:00~16:00 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山商工会議所 |
イベント概要 | 150超の企業・団体が出展 ふくしまとびきり農産物市やテイクアウトストリート、姉妹都市・こおりやま広域圏物産展なども実施 |
イベントの歴史
2020年 郡山市にて、こおりやま産業博が開催中止。
2019年10月12日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
ビジネスでの出逢いを創出する展示会 ステージイベントや体験コーナーなども。13日セミナー(事前申込)ジョブキッズ郡山同時開催 ※台風19号接近に伴い屋外ブース出展中止 10月13日(日)中止
2018年10月5日(金)~7日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
6・7日一般公開 郡山市の商業・工業・農業・観光が集結。未来を見て体験できる博覧会。
2017年10月6日(金)~8日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
2016年10月7日(金)~9日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
公式サイトhttps://ja-jp.facebook.com/genkiouen
2015年9月19日(土)20日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、こおりやま産業博が開催。
ロボット体験やドローンデモ飛行、匠たちのデモンストレーションほか、郡山産直グルメやステージイベントなども。「農業・観光物産展」と「産業フェア~夢商い~」を融合した産業見本市。
「農業・観光物産展」と「産業フェア~夢商い~」を融合し、「こおりやま産業博- KORIYAMA EXPO 2015 -」となりました。
2014年10月18日(土)19日(日)郡山市郡山総合体育館にて、郡山の農業・観光物産展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2668
郡山だけでなく、奈良・久留米・鳥取の姉妹都市などの名物や特産品も揃う物産展。

10月14日鉄道の日
2023年10月7日(土)~9日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催されます。#ふくつぶ
スペースパーク https://space-park.jp/contents/archives/202309/141600.html
22階展望ロビーにて、鉄道ジオラマショーが行われるほか、展示ゾーンではNゲージ操作体験やプラレールコーナーなども。
(最終確認日:2023年9月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月8日(土)~10日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202209/141300.html
22階展望ロビーにて、鉄道ジオラマショーが行われるほか、展示ゾーンではNゲージ操作体験やプラレールコーナーなども。
(最終確認日:2022年9月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鉄道の日「鉄道フェスティバル」 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月8日(土)~10月10日(月) 10:00~17:00(最終日16:00まで) |
会場 | 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 福島県郡山市駅前2丁目11−1(22階展望ロビー) |
料金 | 展示ゾーン観覧には観覧券が必要 |
駐車場 | ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市ふれあい科学館スペースパーク |
イベント概要 | 22階展望ロビーにて、鉄道ジオラマショーが行われるほか、展示ゾーンではNゲージ操作体験やプラレールコーナーなども実施 |
イベントの歴史
2020年10月10日(土)11日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202009/171301.html
2019年10月12日(土)~14日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201909/180900.html
2018年10月6日(土)~8日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201809/191100.html
22階展望ロビーにて、鉄道ジオラマショー(無料)が行われるほか、展示ゾーンではNゲージ操作体験やスタンプラリーなども。
2017年10月7日(土)~9日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道の日「鉄道フェスティバル」が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/tetsudou/2017/1007/index.html
2016年10月8日(土)~16日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、鉄道フェスティバルが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/tetsudou/2016/1008/index.html
10月14日鉄道の日 鉄道ジオラマショー(無料)のほか、Nゲージ鉄道模型操作体験コーナー、きかんしゃトーマスとなかまたち(要観覧券)なども。

馬上から矢を放つ流鏑馬神事
2023年10月7日(土)8日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催されます。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2137
1日目宵祭り流鏑馬大会秋の陣、2日目本祭 福島県の重要無形民俗文化財にも指定されている笠懸と流鏑馬披露。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6809
(最終確認日:2023年9月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月8日(土)9日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭 流鏑馬神事が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2485
古殿八幡神社例大祭流鏑馬神事、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2022年9月28日)
2021年10月9日(土)10日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
総代のみによる祭典神事(一般観覧不可)を行ない、古殿八幡神社例大祭、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2021年10月1日)
2020年10月10日(土)11日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
(最終確認日:2020年9月15日)
2019年10月13日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が台風の影響により開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2276
1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など 800年続く笠懸と流鏑馬は福島県の重要無形民俗文化財にも指定
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5107
(最終確認日:2019年10月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】古殿八幡神社例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月12日(土) 流鏑馬大会11:40~ 笠懸・流鏑馬15:30~ 10月13(日) 9:30~ 笠懸・流鏑馬13:30~ 15:00~ 両日露店営業9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年10月13(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年10月13(日) |
会場 | 古殿八幡神社 福島県石川郡古殿町山上古殿38 |
料金 | - |
駐車場 | 下山上農村ひろば駐車場、13日のみ:古殿町公民館・古殿中学校(シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など |
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2137
13日流鏑馬大会秋の陣、笠懸・流鏑馬 14日笠懸・流鏑馬、流鏑馬太鼓ほか、踊り流し、阿波踊りなども。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/hachiman/249
2017年10月7日(土)8(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1948
2016年10月8日(土)9(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23764
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1742
10/8 11:40~流鏑馬大会秋の陣 15:00~笠懸・流鏑馬 11/9 13:30~15:00~笠懸・流鏑馬
2015年10月10日(土)11(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
約800年の歴史がある笠懸・流鏑馬が行われるほか、流鏑馬フェアーでは流鏑馬太鼓や野だて、流し踊りなども。毎年10月の第2日曜とその前日に開催
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3418
2014年10月11日(土)12(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。

オランダとの絆
2023年10月7日(土)鏡石町にて、鏡石町「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催されます。#ふくつぶ
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kurashi/nougyou/kankou/011107.html
よさこいステージなどのステージイベントが行われるほか、オランダ大道芸人ショーやオランダ衣装で親子撮影会なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6804
(最終確認日:2023年9月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6279
(最終確認日:2022年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2020/007787.php
広報かがみいし2020年7月号より
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年10月5日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/3529150700444030
スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat1/006938.php
(最終確認日:2019年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~19:00 |
会場 | 鏡石駅前 福島県岩瀬郡鏡石町中央 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/pcb.2676050322420743/2676045822421193/
よさこいやステージアトラクション、かがみんぴっくなど。本町通りでは出店や大道芸なども。
2017年9月30日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/
町制施行55周年 ステージイベントやスポーツ体験イベント、八幡神社奉納花火大会も同日開催。
2016年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/09/004415.php
ステージアトラクションやかがみんぴっくなど。本町通りでは、約70店が出店し縁日通りとなります。
2015年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3423
オランダとの絆、音楽での絆、スポーツでの絆で各種アトラクションを予定。
2014年10月4日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2584
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15818

いなり大揚げ献納
2023年10月7日(土)8日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催されます。#ふくつぶ
高屋敷稲荷神社https://www.takayashikiinarijinjya.info/event
1日目宵祭り提灯行列 2日目秋季例大祭式典 毎年10月第2日曜日に行われます。
(最終確認日:2023年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月8日(土)9日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 高屋敷稲荷神社 秋季例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月8日(土) 提灯行列18:00~ 10月9日(日) 秋季例大祭11:00~ |
会場 | 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市白岩町高屋敷277−2 |
料金 | - |
駐車場 | 高屋敷稲荷神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高屋敷稲荷神社 |
イベント概要 | 1日目宵祭り提灯行列 2日目秋季例大祭式典 |
イベントの歴史
2021年10月9日(土)10日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。
2020年10月10日(土)11日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。
2019年10月12日(土)13日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://inari-jinjya.sub.jp/index.php?QBlog-20190930-1
1日目宵祭り提灯行列 2日目秋季例大祭式典 いなり大揚げ献納式など。毎年10月第2日曜日に行われます。※12日(土)提灯行列中止
2018年10月13日(土)14日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。
2017年10月8日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、舞木のお稲荷様の秋祭りが開催。浦安の舞奉納
2016年10月8日(土)9日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、秋季例大祭が開催。

ピュアになろう
2023年10月8日(日)郡山市なかまち夢通りにて、ぼくらの音楽祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://bokurano-ongakusai.org/
高齢者も障がい者も若者も健常者も、誰でも参加できるみんなが主役の音楽祭。
(最終確認日:2023年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)郡山市開成山公園にて、ぼくらの音楽祭が開催。
(最終確認日:2022年10月1日)
ぼくらの音楽祭
イベント名 | ぼくらの音楽祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 10:30~16:00 |
会場 | 開成山公園自由広場 福島県郡山市開成1丁目5 |
料金 | 観覧無料 |
駐車場 | 開成山公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ぼくらの音楽祭 |
イベント概要 | 高齢者も障がい者も若者も健常者も、誰でも参加できるみんなが主役の音楽祭 |
イベントの歴史
2021年10月10日(日)郡山市開成山公園にて、ぼくらの音楽祭が開催。
ピュアで、ボーダレスで、ストレスフリーなみんなが主役の音楽祭。飲食ブース(チケット制)も。

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年7月2日(日)10月8日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2023年5月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 表参道マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施 |
イベント名 | 表参道マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月8日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/247/
2022年7月3日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。

毎年10月第2日曜日郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催されます。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/asaka-sosui/cultural/cultural2.html
毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火。郡山市指定重要無形民俗文化財
(最終確認日:2019年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 富岡の唐傘行灯花火 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2日曜日 20:00~ (開催時間は過去情報より) |
会場 | 亀賀森神社 福島県郡山市三穂田町富岡亀賀森1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火 郡山市指定重要無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2019年10月13日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39406
2018年10月7日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail572.html
2017年10月8日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
広報こおりやま10月号https://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27889
2016年10月9日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市https://mykoho.jp/article/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%BE-2016%E5%B9%B410%E6%9C%88%E5%8F%B7/%E5%B8%82%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%87%8D%E8%A6%81%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%B0%91%E4%BF%97%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1-%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E3%81%AE%E5%94%90%E5%82%98%E8%A1%8C%E7%81%AF%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89/
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-2-82.html
2015年10月11日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
2014年10月13日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2666
夢が育つ田んぼアート
2023年10月14日(土)鏡石町にて、豊作万歳!稲刈り祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6805
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年鏡石町にて、かがみいし田んぼアート豊作万歳稲刈り祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6280
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2022/index.html
(最終確認日:2022年9月29日)
2021年 かがみいし田んぼアート
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2021/index.html
2020年 かがみいし田んぼアート作成中止
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2020/index.php
種もみ採取のため、作付は実施。
(最終確認日:2020年9月9日)
2019年10月14日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 「稲刈り祭り」が中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2019/09/006956.php
育った田んぼアートを稲刈りして、美味しいおにぎりを食べよう。10/11まで参加申込募集人員200名
(最終確認日:2019年10月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | かがみいし田んぼアート 稲刈り祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月14日(月) 受付8:30~ 9:00~12:00頃 |
会場 | 鏡石町図書館 福島県岩瀬郡鏡石町旭町440−6 |
料金 | 参加料無料 (10/11まで参加申込・募集人員200名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町 |
イベント概要 | 育った田んぼアートを稲刈りして、美味しいおにぎりを食べよう |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月8日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 稲刈り祭りが中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2018/09/006146.php
育った田んぼアートの稲刈り 9/3~10/5まで参加者募集 募集人員200名 台風25号の影響により中止
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34755
2017年10月9日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート 豊作万歳 稲刈り祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4258
2016年10月10日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート「豊作万歳!稲刈り祭り」が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/a.1397154330310355.1073741828.1395537237138731/1533500910009029/
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23759
稲刈り祭りで3D田んぼアートが完成。田んぼアート米で作ったおにぎりも。申込締切9/30募集人員200名程度
2015年10月12日(月)鏡石町図書館集合にて、かがみいし田んぼアート「豊作万歳!稲刈り祭り」が開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sp/event/2015/09/003521.php
かがみいし田んぼアートの稲刈りイベント。9/30締切 募集人数100名程度。参加特典に豚汁と田んぼアート米特製おにぎりも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3424
2014年10月13日(月)鏡石町図書館集合にて、豊作万歳稲刈り祭りが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=18627

ゼロエミッション
2023年10月14日(土)郡山駅西口駅前広場、なかまち夢通り、郡山ビューホテル本館にて、ふくしまゼロカーボンDAY!2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fct.co.jp/event_pr/20231014/
ステージイベントやふくしまのカーボンニュートラル最前線情報発信ブースほか、EV・FCV車展示コーナー、キッチンカー・飲食ブースなども。
2023年10月1日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタ×ふくしまゼロカーボンDAY!2023inふくしま、
2023年10月15日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、第31回環境フェスタ×ふくしまゼロカーボンDAY!2023inあいづ、
2023年10月28日(土)白河市マイタウン白河にて、マイタウンマルシェ×ふくしまゼロカーボンDAY!2023inしらかわ、
2023年11月26日(日)いわき市イオンモールいわき小名浜にて、イオンモールいわき小名浜(仮称)×ふくしまゼロカーボンDAY!2023inいわきが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ontai/zero-carbon-day2023.html
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまゼロカーボンDAY!2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 郡山駅西口駅前広場・なかまち夢通り・郡山ビューホテル本館 福島県郡山市駅前2丁目4−408 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | ステージイベントやふくしまのカーボンニュートラル最前線情報発信ブースほか、EV・FCV車展示コーナー、キッチンカー・飲食ブースなども実施 |
イベントの歴史
2022年10月13日(木)~15日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2022)×ふくしまゼロカーボンDAY!2022が開催。
公式サイトhttps://reif-zerocarbon.jp/
ふくしまの2050年カーボンニュートラルと再生可能エネルギー先駆けの地を目指して、セミナー・出展などを実施。体験イベント、フードコーナーなども。
2021年11月27日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしまゼロカーボンDAY!が開催。
福島県https://fukushima-zerocarbon.com/
福島県の環境のミライをつくる取り組みを楽しみながら学んで体験!燃料電池教室や水素カート試乗会なども。

平田村の収穫祭
2023年10月15日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第1弾ハバフェスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6697
2023年11月19日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第2弾じねんじょまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6698
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&自然薯まつりが開催されます。#ふくつぶ
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2235
平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁。あったか屋台出店や木工品の展示即売会も。
2022年10月16日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェスが開催。
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2232
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅ひらた 収穫祭&自然薯まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 道の駅ひらた 福島県石川郡平田村大字上蓬田横森後160 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ひらた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅ひらた |
イベント概要 | 平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁!あったか屋台出店や木工品の展示即売会も実施 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)21日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェス&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらた https://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/4467494393366563/
20日本一辛い村プロジェクト新商品発表 21じねんじょ特価販売ほか、ステージイベントなども。
2020年11月15日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/3392930130823000/
あったか屋台出店や木工品の展示即売会、ひらたシルク焼き芋試食販売ほか、冬の味覚じねんじょ販売解禁。
2020年10月17日(土)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭第1弾が開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/
詳細不明 そば処たけやまにて新そば提供も。
2019年11月17日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょまつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39761
収穫祭第2弾 あったか屋台の出店や歌謡ショーなどのステージイベント、新商品お披露目、道弁表彰式なども。
2019年10月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭が開催。
石川牛入り芋煮汁の特価販売やお買い上げ企画、歌謡ショーなどのステージイベントも。
昭和39年東京五輪マラソン銅メダリスト 円谷幸吉
2023年10月15日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://tsuburaya-marathon.com/
円谷幸吉選手の偉業を称える 親子1.4km、小学生2km、3・5・10km。ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 円谷幸吉メモリアルマラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月15日(日) 8:50~順次スタート |
会場 | 須賀川アリーナ 福島県須賀川市牛袋町5 |
料金 | 要参加料 |
駐車場 | 牡丹園西側駐車場ほか、指定駐車場(事前申請) |
お問い合わせ・参照URL | 円谷幸吉メモリアルマラソン大会事務局 |
イベント概要 | 1.4km親子~ハーフまで ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース |
関連レポート
イベントの歴史
2022年10月16日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。
2021年10月17日(日)須賀川市にて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。
須賀川市民に限定して開催。
2020年10月18日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催中止。
2020年10月21日(水)須賀川高同窓会有志により、円谷幸吉メモリアル花火打ち上げ。
あぶくま時報http://abukumajiho.net/20200914_26967
2019年10月20日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が台風19号の影響により中止。
1.4km親子~ハーフまで。ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース。申込期間6/1~8/23
2018年10月21日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込期間6/1~8/24
2017年10月15日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込期間6/1~8/25
2016年10月16日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込締切8/26(金)
2015年10月18日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込締切8/28(金)、インターネット9/4(金)
食の感謝祭
2023年10月21日(土)須賀川市民交流センターtetteにて、すかがわ商工フェスタ&食の感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
須賀川商工会議所 https://www.sukagawacci.or.jp/news/403/
(最終確認日:2023年9月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)須賀川市民交流センターtetteにて、すかがわ商工フェスタ&食の感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kaigisho/kaigisho20220825_1.html
小学生向けの職業体験イベントや須賀川つるし飾りワークショップほか、田善通りでは、須賀川の料理人による創作メニュー提供なども。
(最終確認日:2022年9月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | すかがわ商工フェスタ&食の感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) すかがわ商工フェスタ10:00~16:00 食の感謝祭11:00~14:00 |
会場 | 須賀川市民交流センターtetteほか 福島県須賀川市中町4−1 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市民交流センターtette駐車場ほか |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川商工会議所 |
イベント概要 | 小学生向けの職業体験イベントや須賀川つるし飾りワークショップほか、田善通りでは、須賀川の料理人による創作メニュー提供なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年12月10日(金)~2022年1月20日(木)須賀川市参加店にて、須賀川食巡りスクラッチが開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kigyo/kigyo20211203_1.html
お食事 ・ テイクアウトされた方1000円につきスクラッチを1枚進呈。はずれ券5枚でWチャンス抽選会も。
2019年9月29日(日)須賀川市田善通りにて、すかがわ食彩 地産地消 食の感謝祭が開催。
須賀川市観光物産振興協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190902.html
須賀川の料理人たちが腕を振るう地元食材を活かした創作メニューが共演!大道芸人パフォーマンスも。
2018年9月30日(日)須賀川市本町結の辻・馬町通りにて、すかがわ食彩 地産地消 食の感謝祭が中止。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kigyo/kigyo20180914_1.html
地元食材を活用したメニューを提供。結の辻特設リングにてステージイベントも。※台風の影響を考慮し中止
2017年9月24日(日)須賀川市本町結の辻・馬町通りにて、すかがわ食彩 地産地消 うまいもん合戦が開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kigyo/kigyo20170907_1.html
須賀川の料理人たちが腕を振るう。すかがわグルメ王座決定戦S-1グランプリ同時開催。
2016年10月2日(日)須賀川市本町結の辻・馬町通りにて、すかがわ食彩地産地消 うまいもん合戦が開催。
須賀川商工会議所http://www.sukagawacci.or.jp/kigyo/kigyo20160923_1.html
福島県環境創造センター
2023年10月21日(土)22日(日) 三春町コミュタン福島にて、ふくしま生物多様性ラボが開催されます。#ふくつぶ
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_128.html
(最終確認日:2023年9月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年11月23日(月)三春町コミュタン福島にて、体験型謎解きアドベンチャー ラボ5h-5Eの秘密が開催。
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_065.html
ふくしまミライ調査団オリジナル調査キットを入手し潜入調査せよ。要事前申込 先着定員あり
(最終確認日:2020年10月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 体験型謎解きアドベンチャー ラボ5h-5Eの秘密 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月23日(月) 9:00~17:00 |
会場 | コミュタン福島 福島県田村郡三春町芹ケ沢深作20−1 |
料金 | 入場無料 要事前申込・先着定員あり |
駐車場 | コミュタン福島駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | コミュタン福島 |
イベント概要 | ふくしまミライ調査団オリジナル調査キットを入手し潜入調査せよ |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月30日(土)三春町コミュタン福島にて、spffサイエンス屋台村 in コミュタン福島が開催。
コミュタン福島https://www.com-fukushima.jp/event/event_053.html
福島サイエンスプラットフォーム連携機関・個人会員出展による、さまざまな科学実験・工作等が体験できる。

うまいもの&サイクリング
2023年10月21日(土)三春町にて、第5回三春の郷エイド&サイクリングが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6737
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月23日(日)三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが実施。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/
~2022年5月31日(火)三春町にて、三春・愛姫里帰りサイクリングコース特別企画が実施。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/post/%E3%80%8C%E4%B8%89%E6%98%A5%E3%83%BB%E6%84%9B%E5%A7%AB%E9%87%8C%E5%B8%B0%E3%82%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8D%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%81%E7%94%BB-%E7%AC%AC2%E5%BC%BE
(最終確認日:2022年9月20日)
2021年三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催中止。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/post/2021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%8E%E4%B8%89%E6%98%A5%E3%81%AE%E9%83%B7%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8F
(最終確認日:2022年9月20日)
2020年三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/10439
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/blog
(最終確認日:2020年7月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】三春の郷エイド&サイクリング |
---|---|
開催日時 | 2020年 |
会場 | 三春の里田園生活館大駐車場 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
2019年10月6日(日)三春町三春の里田園生活館大駐車場出発にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催。
公式サイトhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling
Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmにAコース+お城坂チャレンジコースも。エイドステーションでは三春のうまいものを味わう 申込期間7/1~9/24
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/8895
(最終確認日:2019年6月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の郷エイド&サイクリング |
---|---|
開催日時 | 2019年10月6日(日) 受付8:00 開会式8:30 9:00~順次スタート |
開始日時 | 2019年10月6日(日) |
終了日時 | 2019年10月6日(日) |
会場 | 三春の里田園生活館大駐車場 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | 各コース定員・大人・小人参加料あり 申込期間7/1~9/24 |
駐車場 | 旧桜中学校グラウンド、JA福島さくら三春支店駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三春の郷サイクリング大会実行委員会 |
イベント概要 | Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmにAコース+お城坂チャレンジコースも実施 エイドステーションでは三春のうまいものを味わう |
イベントの歴史
2018年10月14日(日)三春町にて、三春の郷サイクリング大会が開催。
Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmに急坂をのぼるAコース+チャレンジコースも。エントリー期間7/2~9/30
2017年10月15日(日)三春の里田園生活館集合にて、三春の郷サイクリング大会が開催。
初心者コースから上級者コースまで三春の秋を感じるコースを準備 45・25・13kmの3コース 9/30応募締切(定員先着順)
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/3757
森林・林業・木材産業の魅力発信
2023年10月21日(土)福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ringyosai/
ふくしま伐木チャンピオンシップやチェーンソーアートショー、きのこ品評会出展物展示販売、飲食販売も。
(最終確認日:2023年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月22日(土)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ringyosai/
人数制限・事前申込制 チェーンソー技術等を競うふくしま伐木チャンピオンシップやチェーンソーアートショーほか、スタンプラリー、ドローン体験ほか、きのこ品評会出展物展示販売など。
(最終確認日:2022年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島県林業祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土) 9:30~15:30 |
会場 | 福島県林業研究センター 福島県郡山市安積町成田西島坂1 |
料金 | -(人数制限・事前申込制) |
駐車場 | 福島県林業研究センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | チェーンソー技術等を競うふくしま伐木チャンピオンシップやチェーンソーアートショーほか、スタンプラリー、ドローン体験ほか、きのこ品評会出展物展示販売など実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月24日(日)郡山カルチャーパーク駐車場にて、福島県林業祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ringyosai/
事前申込制 チェーンソーアートショーやドローン体験、体験型スタンプラリーほか、きのこ品評会出展物展示販売など。
2020年11月15日(日)二本松市福島県男女共生センターにて、集え、若き杣人!(そまびと)~林業担い手討論会~が開催。
林業に対するイメージや担い手確保に向けての意見など、林業の魅力をPRするパネルディスカッション。11/6まで要事前申込 定員100名
2019年10月19日(土)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が台風19号の影響により中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37370a/44ringyousai.html
木工体験や飲食ブースほか、福島県きのこまつり、福島県チェンソー選手権併催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ringyosai/
2018年10月20日(土)21日(日)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
森のコンサートやきのこ品評会など。20日森林・林業フォーラム、福島県チェーンソー選手権も。
2017年10月21日(土)22日(日)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/h29ringyousai-00.html
森のコンサートやきのこ料理試食会、ツリークライミング、チェーンソーアートなど。
2016年10月22日(土)23日(日)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/41th-fukusimakenringyousai.html
森林林業フォーラムほか、ツリークライミング、チェーンソーアート、木工・クラフト体験、県産品展示販売なども。
2015年10月17日(土)18日(日)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37370a/40kairingyomaturi.html
森のコンサートや木のおもちゃワークショップ、チェンソー選手権、林業復興講演会など。
2014年10月25日(土)26日(日)郡山市福島県林業研究センターにて、福島県林業祭が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37370a/rinkenc-top.html
25日きのこ復興まつりも。

ART & PERFORMANCE FESTIVAL
2023年10月22日(日)福島空港公園エアフロントエリアにて、TAMA FES 2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tama-fes.studio.site/
音楽、アート、大道芸などに加え、キッチンカーやフード出店も。仮装参加歓迎!
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | TAMA FES 2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島空港公園エアフロントエリア 福島県石川郡玉川村北須釜鏃田26−6 |
料金 | - |
駐車場 | 福島空港公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | TAMA FES 運営事務局 |
イベント概要 | 音楽、アート、大道芸などに加え、キッチンカーやフード出店も実施 |

農と街を結ぶプロジェクト
2023年7月17日(月)8月11日(金)27日(日)9月18日(月)10月22日(日)11月19日(日)12月3日(日)24日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e6%96%b0%e9%ae%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%90%e3%82%8a%e5%b8%82%e3%80%8d%e2%97%868%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%e7%a5%9d%ef%bc%89/
(最終確認日:2023年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第105回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | 第106回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第107回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月19日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第108回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第109回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)10月16日(日)11月6日(日)20日(日)12月4日(日)25日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催

鏡石町の観光・交流拠点
2022年10月22日(土)鏡石まちの駅かんかんてらすにて、秋の大収穫祭が開催されます。#ふくつぶ
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/photo/?fbid=551763053578321&set=a.527262642695029
鏡石町産農産物の販売や加工品、岩瀬農業高校による限定商品販売なども。
(最終確認日:2021年10月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | かんかんてらす 秋の大収穫祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月22日(土) 10:00~ 売り切れ次第終了 |
会場 | 鏡石まちの駅 かんかんてらす 福島県岩瀬郡鏡石町中央245 |
料金 | - |
駐車場 | 鏡石駅前有料駐車場(1時間無料) |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | 鏡石町産農産物の販売や加工品、岩瀬農業高校による限定商品販売なども実施 |
イベントの歴史
2021年10月23日(土)鏡石まちの駅かんかんてらすにて、秋の大収穫祭が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/a.1397154330310355/6979072422118490/
2020年10月24日(土)鏡石まちの駅かんかんてらすにて、秋の大収穫祭が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/5169991613026589
鏡石町産農産物の販売や加工品、岩瀬農業高校による限定商品販売なども。商品が無くなり次第終了

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

住民と農・商が一体となる
2023年10月29日(日)玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6690
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年 玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催中止。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info1/002241.php
(最終確認日:2020年10月15日)
2019年11月3日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info2/002006.php
地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも。JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会
(最終確認日:2019年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たまかわ産業まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年11月3日(日) 9:00~15:30 |
会場 | たまかわ文化体育館 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 玉川村 |
イベント概要 | 地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも実施 JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会 |
イベントの歴史
2018年11月4日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/living/living_agri/living_agri4/001654.php
仮面ライダージオウシヨーやMANAMIさんによる弾き語りステージほか、農産物品評会やフード出店なども。
2017年11月5日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28467
お笑いライブなどのステージイベントでは玉川村イメージソングが初披露。農産物の販売や体験イベントも。
2016年11月6日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
広報たまかわhttp://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/event/blogfiles/4ebbd0789effa4147e0e9d09002383ce7015346d.pdf
2015年11月1日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21100
仮面ライダーゴーストや紅晴美歌謡ショーなどのステージほか、早食い大会や丸太切りやそば打ちなど体験イベントも。

三春の秋の味覚
2023年10月29日(日)三春町にて、三春の里収穫祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6738
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)~10月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/4761
期間中2500円(税込)以上お買い上げで抽選券を1枚ゲット!期間中ハンドメイドマルシェの実施や10/30ミニイベントも。抽選日10/30 10:00~15:00
(最終確認日:2022年10月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の里秋の収穫キャンペーン 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土)~10月30日(日) |
会場 | 三春の里 田園生活館 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | お買上げ2500円につき抽選券1枚を配布 |
駐車場 | 三春の里 田園生活館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 期間中2500円(税込)以上お買い上げで抽選券を1枚ゲット!期間中ハンドメイドマルシェの実施や10/30ミニイベントも実施 抽選日10/30 10:00~15:00 |
イベントの歴史
2021年10月15日(金)~11月21日(日)三春町ぎゅぎゅっと。みはるにて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催。
ぎゅぎゅっと。みはるhttps://miharukousya.stores.jp/news/61618c258c1a5b62e8520b82
ネットショップに新規会員登録でクーポンを発券するほか、対象商品購入による抽選も。
2020年10月1日(木)~31日(土)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催。
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/3199
三春の里の売店、レストラン四季菜、里の茶屋にてお買上げのお客様に応募券を配布。抽選により豪華景品をプレゼント。10/3・4・10・11・17・18三春の里野外ステージにてステージ市も実施。三春の里収穫祭を中止
2019年10月27日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/9374
旬の素材を使った屋台などが並ぶほか、いわなのつかみ取り体験なども。収穫祭チケット販売
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の里収穫祭 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月27日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 三春の里 田園生活館 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | 収穫祭チケット 前売2500円 当日3000円 |
駐車場 | 三春の里 田園生活館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 旬の素材を使った屋台などが並ぶほか、いわなのつかみ取り体験なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月28日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/6403#18aut_6
http://miharukoma.com/event/319
2017年10月29日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/3817
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/319
三春産牛肉販売や飲食コーナー(前売り有)などのほか、いわなのつかみ取り体験なども。
2016年10月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=33
2015年10月25日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=15
三春産牛肉販売や飲食コーナー(前売り有)などのほか、福島ガイナックスとのコラボ企画も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3469

こおりやまフィルムコミッション
2023年11月3日(金)石川町にて、いしかわオータムフェスタ2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6702
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)石川町モトガッコにて、いしかわオータムフェスタが開催されます。#ふくつぶ
石川町https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/info/2022/10/post-1784.html
飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催。
(最終確認日:2022年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いしかわオータムフェスタ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 10:00~16:00 |
会場 | モトガッコ 福島県石川郡石川町関根165 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 石川町 |
イベント概要 | 飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催 |
イベントの歴史

ツール・ド・ふくしま対象レース
小野こまちロードレースhttps://web.tour-de-fukushima.jp/ono-komachi/ono-top
詳細は公式サイトをご確認ください。
2023年8月20日(日)小野町にて、小野こまちロードレースが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年7月24日(日)小野町旧小野新町小学校雁股田分校スタートにて、小野こまちロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-ono-komachiroad/
個人タイムトライアルTTバイクとノーマルバイクの2部門 定員250名 小学生と中学生はご招待。募集期間6/3~7/17
(最終確認日:2022年7月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 小野こまちロードレース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月24日(日) 8:30~ |
会場 | 旧小野新町小学校雁股田分校 福島県田村郡小野町大字雁股田関場90 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間6/3~7/17定員250名 |
駐車場 | 雁股田分校駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | コースを周回するロードレース |
イベントの歴史
2021年8月29日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-ono-komachi-roadrace/
コースを周回するロードレース。申込期間7/12~8/20定員250名
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
2020年10月11日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちサイクルロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/ono-komachi/
1周9.7kmのロードレース。ゆるやかな上りは2回とビギナーでも参加しやすい。申込締切9/30※定員に達し次第募集を終了。7/11より延期開催

チェンソーによる彫刻
2023年11月4日(土)古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6810
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月29日(土)古殿町やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/10/17/%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e5%8f%a4%e6%ae%bf%e7%94%ba%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad%e2%97%8610-29%e6%97%a5%e5%9c%9f/
世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施
(最終確認日:2022年10月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | チェンソーアート文化祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月29日(土) 9:00~16:30 |
会場 | やぶさめアリーナ駐車場 福島県石川郡古殿町松川 |
料金 | - |
駐車場 | やぶさめアリーナ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施 |
イベントの歴史
2020年 古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2498
2019年11月2日(土)3日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2279
古殿町チェンソーアートクラブなどカーバーにより、古殿町のスギを使ったチェンソーアートが制作される。城所ケイジ氏チェンソーアートショーも。古殿町文化祭同日開催
2018年11月3日(土)4日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2135
城所ケイジ氏チェンソーアートショー披露ほか、3日古殿町チェンソーアートクラブカービングショーも。古殿町文化祭同日開催。
2017年10月28日(土)29日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1954
28日カービングショーや古殿みるく鍋提供 29日チェーンソーアート公開彫刻、おふくろの駅祭りなど。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28183
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4278
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/chainsawartbunkasai
2016年10月29日(土)30日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1763
エアブラシアートほか、29日フリーカービング大会30日カービングショーとおふくろの駅祭り。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23950
2015年10月31日(土)11月1日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1603
チェンソーアート世界チャンピオンカービングショーや大会。1日にはおふくろの駅まつりも。
2014年11月1日(土)2日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。

三春滝ザクラ天然記念物指定100周年
2023年11月4日(土)5日(日)三春町にて、三春秋まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6739
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)6日(日)三春町三春交流館まほら周辺にて、三春秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/321
新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども。
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春秋まつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 9:30~16:00 |
会場 | 三春交流館まほら周辺 福島県田村郡三春町大町191 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども実施 |
イベントの歴史
2021年11月上旬 三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2020年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2019年11月2日(土)3日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
町内企業や団体の製品販売、作品展示、農産物や特産品の販売や飲食ブースほかステージコーナー、2日湯どうふ食べくらべ大会、三春ウオークなども。
広報みはるhttp://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/1910koho.html
2018年11月10日(土)11日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
湯どうふ食べくらべ大会や歌謡ショー、町内の企業・団体の出展や車両展示なども。10日三春ウォーク 11日TAMURAQUESTも。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/akimaturi.html
8/24まで出展者募集
Find!三春http://miharukoma.com/event/6326
2017年11月4日(土)5日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/321
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4276
2016年11月5日(土)6日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/miharuakimaturi.html
旬の食材を使った出店が並ぶほか、様々なステージイベントも。三春ウオーク同時開催。
2015年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
キャラクターショーや歌謡ショーのほか、町民主体による三春ならではの物産・イベントも。

ハンドメイドのお祭り
2023年11月5日(日)シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催予定。
雑貨&レンタルボックスシトロンhttps://ameblo.jp/citron-koriyama/
(最終確認日:2023年4月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催されます。#ふくつぶ
雑貨&レンタルボックスシトロンhttps://ameblo.jp/citron-koriyama/
手づくり作家さんのブース出店とワークショップなどを実施
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2149
(最終確認日:2022年10月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | シトロン祭り ハンドメイド&ステキカフェ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 10:00~15:30 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 雑貨&レンタルボックスシトロン |
イベント概要 | 手づくり作家さんのブース出店とワークショップなどを実施 |
イベントの歴史
2022年5月15日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2081
2020年11月29日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋祭り ハンドメイド&ステキカフェが開催中止。
2019年11月24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋祭り ハンドメイド&ステキカフェが開催。
約180ブースの手づくり作家さんとワークショップ、お菓子やパンの出展も。
2018年11月24日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋まつりが開催。
Citron https://ameblo.jp/citron-koriyama/entry-12400739653.html
ハンドメイド&ステキカフェ 約140ブースの手作り作家が大集合!パン菓子販売なども。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=1370

大町商店街まちなかの日
2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
伝統の火祭り
2023年11月11日(土)須賀川市にて、松明あかしが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6700
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。催しや露店出店は予定していません。
(最終確認日:2021年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場、翠ヶ丘公園周辺駐車場、牡丹園駐車場、牡丹台アメニティゾーン駐車場、スポーツ広場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。 |
撮る旅ピックアップ
2021年11月13日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
伝統行事の継承を目的とした最小限の行事を無観客、関係者のみで実施。
(最終確認日:2021年10月30日)
2020年11月14日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年11月9日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる。
(最終確認日:2019年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月9日(土) フードコート11:00~@翠ヶ丘公園芝生広場 イベント広場13:00~16:00@松明通り 御神火16:45~@二階堂神社 松明太鼓演奏18:00~@五老山特設ステージ 松明点火18:30~ 11月8日(金)前夜祭18:00~19:00@岩瀬八幡神社 |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 牡丹園駐車場、須賀川アリーナ駐車場ほか(有料シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる |

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

牧場を楽しもう
2022年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
(最終確認日:2022年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 石筵ふれあい牧場 感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 9:30~16:30(営業時間) |
会場 | 石筵ふれあい牧場 福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2 |
料金 | 施設利用料:一般(大人)300円 小・中学生150円 |
駐車場 | 石筵ふれあい牧場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 石筵ふれあい牧場 |
イベント概要 | ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施 |
イベントの歴史
2021年11月14日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/information/13361.html
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
2020年11月8日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/12597.html
入場無料の御利用感謝祭 先着100名様牛の乳搾り体験ほか、ミニ縁日コーナーやバターづくり体験(有料)なども。
2019年11月10日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11000.html
入場無料の御利用感謝祭 先着にてアイスクリームや豚汁無料配布ほか、ミニ縁日コーナーやバター作り体験(有料)なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5084
2018年11月11日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
2017年11月12日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/8554.html
ミニ縁日コーナーをはじめ、バター作り体験や牛の乳搾り体験、おたのしみ抽選会など。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28642
2016年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/7901.html
乳搾り体験やバター作り体験(有料)、ミニ縁日コーナー、おたのしみ抽選会など。本年度の営業期間11/13まで。
福島空港と紅葉を満喫
2023年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催されます。#ふくつぶ
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数1000人(10/30申込締切・定員になり次第終了)
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了)
(最終確認日:2022年9月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 空のみちウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 12km受付9:00~ 6km受付9:30~ 10:00~ 順次スタート 最終フィニッシュ14:00 |
会場 | 福島空港公園緑のスポーツエリア 福島県須賀川市田中関林174−16 |
料金 | 事前申込:大人700円 子供500円 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了、事前申込のみ) |
駐車場 | 福島空港公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島空港公園 |
イベント概要 | 福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月14日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催予定も詳細不明。
2020年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
12kmコースのみスタート分散化等にて実施 申込締切11/5必着福島県内に居住している方先着500人 事前申込のみ大人500円子供300円
マメタイムスhttps://ameblo.jp/mametime125/entry-12627412569.html
2019年11月10日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース 事前受付締切11/6募集人数1,000名 事前申込大人500円子供300円(当日大人700円子供500円)
2018年11月11日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
2017年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港と紅葉を満喫 6km・12kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数1,000名
福島空港公園http://www.h6.dion.ne.jp/~airport1/
2016年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名
2015年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォーク2015が開催。
4.3km、8.6kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名

障がい者芸術文化活動推進事業
2023年11月18日(土)~2024年1月14日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、第7回福島県障がい者芸術作品展『きになる⇆ひょうげん2023』が開催されます。#ふくつぶ
公式サイト
作者の気になったことやこだわりから生まれた表現や身近な方々も気になっている表現作品を展示 作品募集期間9/18~10/30
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035c/shougaishageijutusakuhinten.html
(最終確認日:2023年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、福島県障がい者芸術作品展きになる⇆ひょうげん2022が開催。
公式サイトhttp://kininaru-hyogen.info/
9/12~10/31作品募集 日常のなかできになったことやこだわりからの表現作品展示 きになる木に作品投票 11/19ギャラリートーク 11/20・12/4・1/14トークイベント 1/15表彰式
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035c/shougaishageijutusakuhinten1.html
(最終確認日:2022年10月25日)
2021年11月20日(土)~2022年1月23日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、福島県障がい者芸術作品展きになる⇆ひょうげん2021が開催。
日常のなかで、きになったことやこだわりから生まれた表現。オンライントークイベントなども。9/20~11/7まで作品募集
(最終確認日:2021年11月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島県障がい者芸術作品展 きになる⇆ひょうげん 2021 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月20日(土)~2022年1月23日(日) 10:00~18:00 火曜日休館(11/23開館 11/24休館)、12/30~1/4年末年始休館 |
会場 | はじまりの美術館 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873 |
料金 | 観覧料無料 |
駐車場 | はじまりの美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 日常のなかで、きになったことやこだわりから生まれた表現 オンライントークイベントなども実施 |
イベントの歴史
2020年11月21日(土)~2021年1月17日(日)猪苗代町はじまりの美術館にて、福島県障がい者芸術作品展きになる⇆ひょうげん2020が開催。
福島県内から募集した「きになる」作品を展示。11/21ギャラリートークほか、オンラインオープニングトークイベントも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035c/
2019年10月22日(火)郡山市ビッグパレットふくしまにて、アートフェスタふくしまが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035c/artfestafukushima.html
淺井裕介さんによるワークショップやトークイベント、ボッチャ体験、福島県障がい者芸術作品展など。
2018年10月8日(月)郡山市ビッグパレットふくしまにて、健康長寿いきいき県民フェスティバルが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025c/ikifes2018.html
健康長寿日本一を目指して講演会ほか、介護予防に関する各種体験、相談やニュースポーツ体験など。ケアフェスふくしま同日開催。
2017年10月22日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、健康長寿いきいき県民フェスティバルが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025c/ikifes.html
プロスキーヤー・登山家三浦雄一郎氏講演ほか、ニュースポーツ体験や健康応援メニュー飲食コーナーなども。
かおり風景
2022年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1006178.html
平成13年環境省「かおり風景100選」に選出。焚き火の芳香があたり一面に漂います。毎年11月の第3土曜日
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 牡丹焚火 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 16:30~ |
会場 | 須賀川牡丹園 福島県須賀川市牡丹園 |
料金 | 入園料無料(無料期間) |
駐車場 | 須賀川牡丹園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川牡丹園 |
イベント概要 | 平成13年環境省「かおり風景100選」に選出 焚き火の芳香があたり一面に漂います |
関連レポート

須賀川牡丹園は、江戸時代の1766年(明和3年)に薬種商の伊藤祐倫が牡丹を栽培したのが始まりで、当時は「伊藤新田」の牡丹畑と呼ばれていたそうです。
イベントの歴史
2021年11月20日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2020年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
※毎年開催している講演会と俳句大会は中止 広報すかがわ2020年11月号より
2019年11月16日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2018年11月17日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1942
2017年11月18日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2016年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2015年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2802.htm

農と街を結ぶプロジェクト
2023年7月17日(月)8月11日(金)27日(日)9月18日(月)10月22日(日)11月19日(日)12月3日(日)24日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e6%96%b0%e9%ae%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%90%e3%82%8a%e5%b8%82%e3%80%8d%e2%97%868%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%e7%a5%9d%ef%bc%89/
(最終確認日:2023年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第105回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | 第106回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第107回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月19日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第108回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第109回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)10月16日(日)11月6日(日)20日(日)12月4日(日)25日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催

平田村の収穫祭
2023年10月15日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第1弾ハバフェスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6697
2023年11月19日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第2弾じねんじょまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6698
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&自然薯まつりが開催されます。#ふくつぶ
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2235
平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁。あったか屋台出店や木工品の展示即売会も。
2022年10月16日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェスが開催。
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2232
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅ひらた 収穫祭&自然薯まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 道の駅ひらた 福島県石川郡平田村大字上蓬田横森後160 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ひらた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅ひらた |
イベント概要 | 平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁!あったか屋台出店や木工品の展示即売会も実施 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)21日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェス&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらた https://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/4467494393366563/
20日本一辛い村プロジェクト新商品発表 21じねんじょ特価販売ほか、ステージイベントなども。
2020年11月15日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/3392930130823000/
あったか屋台出店や木工品の展示即売会、ひらたシルク焼き芋試食販売ほか、冬の味覚じねんじょ販売解禁。
2020年10月17日(土)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭第1弾が開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/
詳細不明 そば処たけやまにて新そば提供も。
2019年11月17日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょまつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39761
収穫祭第2弾 あったか屋台の出店や歌謡ショーなどのステージイベント、新商品お披露目、道弁表彰式なども。
2019年10月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭が開催。
石川牛入り芋煮汁の特価販売やお買い上げ企画、歌謡ショーなどのステージイベントも。
ワークショップ体験
2023年9月23日(土)24日(日)11月23日(木)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6501.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施
2023年12月23日(土)24日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
2023年8月26日(土)27日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6449.html
2023年7月22日(土)23日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6297.html
2023年8月5日(土)6日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6303.html
2023年6月24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6222.html
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~7月23日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山ユラックス熱海駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山ユラックス熱海 |
イベント概要 | 手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月① |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日(土)~8月6日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月② |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土)~8月27日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 11月 |
---|---|
開催日時 | 11月23日(木) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月23日(土)~12月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月23日(金)24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/5321.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験など。
2019年9月15日(日)16日(月)郡山市郡山ユラックス熱海にて、湯ったりe―湯 磐梯熱海お湯リンピックが開催。
おもてなし温楽彩https://www.facebook.com/bandaiatami15/photos/a.1639903819611100/2408971369371004/
15日世界ゆるスポーツ競技会16日スケボーデモンストレーション&ワークショップ、大乱闘!スマッシュブラザーズ大決戦in郡山決戦 うつくしまYOSAKOIまつり同時開催
2018年9月17日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
ニコニコ町会議http://chokaigitour.jp/place/fukushima.html
ニコニコ町会議全国ツアー開催地。
2017年9月17日(日)18日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
伊東歌詞太郎ライブやダンス・グルメ・着物スタンプラリーなど。
おもてなし温楽彩http://bandaiatami.com/
2016年9月18日(日)19日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
着物レンタル&着付けで熱海着物散策や伊東歌詞太郎ライブ、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。
2015年9月12日(土)13日(日)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
熱海着物散策(各日先着30名)や地元芸能発表、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。
製品・技術が集結
2023年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催されます。#ふくつぶ
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月25日(金)26日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関連する製品・技術が福島に集結!初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け
(最終確認日:2022年10月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ロボット・航空宇宙フェスタふくしま |
---|---|
開催日時 | 2022年11月25日(金) 10:00~17:00 11月26日(土) 10:00~16:00 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 ご来場には事前登録が必要です |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | フェスタふくしま |
イベント概要 | ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月19日(金)20日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け Youtubeライブ配信も。
2020年11月27日(金)28日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
初日ビジネス向け ロボット・航空宇宙関連産業における展示会 二日目一般向け 学生、ファミリー向けの展示、イベント 8/31まで出店者募集中
2019年11月22日(金)23日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
2018年11月22日(木)23日(金)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしま・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
22日ビジネス向け 23日ビジネス・一般向け 若い世代の関心を高めるためのコンテンツを多数用意。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/rfes2018.html
2017年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボット関連展示やJAXA特別展など。11/23一般向け公開。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robofes2017.html,https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021a/koukuufesta2017.html
2016年11月19日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボットフェスタふくしまhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
産業用ロボットや一般向けロボットブースほか、体験・工作ブースなど。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robotfesta-fukushima.html

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

農と街を結ぶプロジェクト
2023年7月17日(月)8月11日(金)27日(日)9月18日(月)10月22日(日)11月19日(日)12月3日(日)24日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e6%96%b0%e9%ae%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%90%e3%82%8a%e5%b8%82%e3%80%8d%e2%97%868%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%e7%a5%9d%ef%bc%89/
(最終確認日:2023年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第105回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | 第106回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第107回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月19日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第108回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第109回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)10月16日(日)11月6日(日)20日(日)12月4日(日)25日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
ワークショップ体験
2023年9月23日(土)24日(日)11月23日(木)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6501.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施
2023年12月23日(土)24日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
2023年8月26日(土)27日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6449.html
2023年7月22日(土)23日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6297.html
2023年8月5日(土)6日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6303.html
2023年6月24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6222.html
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~7月23日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山ユラックス熱海駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山ユラックス熱海 |
イベント概要 | 手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月① |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日(土)~8月6日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月② |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土)~8月27日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 11月 |
---|---|
開催日時 | 11月23日(木) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月23日(土)~12月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月23日(金)24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/5321.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験など。
2019年9月15日(日)16日(月)郡山市郡山ユラックス熱海にて、湯ったりe―湯 磐梯熱海お湯リンピックが開催。
おもてなし温楽彩https://www.facebook.com/bandaiatami15/photos/a.1639903819611100/2408971369371004/
15日世界ゆるスポーツ競技会16日スケボーデモンストレーション&ワークショップ、大乱闘!スマッシュブラザーズ大決戦in郡山決戦 うつくしまYOSAKOIまつり同時開催
2018年9月17日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
ニコニコ町会議http://chokaigitour.jp/place/fukushima.html
ニコニコ町会議全国ツアー開催地。
2017年9月17日(日)18日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
伊東歌詞太郎ライブやダンス・グルメ・着物スタンプラリーなど。
おもてなし温楽彩http://bandaiatami.com/
2016年9月18日(日)19日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
着物レンタル&着付けで熱海着物散策や伊東歌詞太郎ライブ、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。
2015年9月12日(土)13日(日)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
熱海着物散策(各日先着30名)や地元芸能発表、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。

農と街を結ぶプロジェクト
2023年7月17日(月)8月11日(金)27日(日)9月18日(月)10月22日(日)11月19日(日)12月3日(日)24日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e6%96%b0%e9%ae%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%90%e3%82%8a%e5%b8%82%e3%80%8d%e2%97%868%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%e7%a5%9d%ef%bc%89/
(最終確認日:2023年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第105回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | 第106回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第107回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月19日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第108回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第109回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)10月16日(日)11月6日(日)20日(日)12月4日(日)25日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催

激しく水をかけ合う正月行事
毎年1月1日三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/327
激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事。泥かけ祭りの別名も。
(最終確認日:2019年11月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西方水かけまつり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日12:00~(前後する可能性あり) |
会場 | 塩釜神社周辺 福島県三春町西方中ノ内384 |
料金 | - |
駐車場 | 付近に駐車場はありません |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事 別名泥かけ祭り |
イベントの歴史
2022年中止
2021年中止
2020年1月1日(水)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2019年1月1日(火)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2018年1月1日(祝)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4438
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
三春町観光協会 http://miharukoma.com/mizukake/
2016年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3574
2015年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2715

氏子中を渡御する夫婦獅子舞
毎年1月3日 田村市大鏑矢神社にて、大鏑矢神社夫婦獅子舞が披露されます。#ふくつぶ
大鏑矢神社http://www.ookaburaya-jinja.ftw.jp/tokushu.html
雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/30/minzoku-geino.html
(最終確認日:2021年12月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大鏑矢神社夫婦獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月3日 9:00~ |
会場 | 大鏑矢神社 福島県田村市船引町東部台6丁目1 |
料金 | - |
駐車場 | 大鏑矢ふれあい公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 大鏑矢神社 |
イベント概要 | 雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する |
2022年1月3日(月)田村市大鏑矢神社にて、大鏑矢神社夫婦獅子舞が披露。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/12/17/%e5%a4%a7%e9%8f%91%e7%9f%a2%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8c%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e3%80%8d%e2%97%861%e6%9c%883%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%88%ef%bc%89/

だるまや縁起ものを求め賑わう
毎年1月5日 田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市https://visit-tamura.jp/
だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事。
(最終確認日:2020年11月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 常葉だるま市 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月5日 9:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 田村市常葉町 福島県田村市常葉町常葉字上町 |
料金 | - |
駐車場 | 田村市営駐車場、常葉行政局駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事 |
イベントの歴史
2021年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2020年1月5日(日)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2019年1月5日(土)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2018年1月5日(金)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29972
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2017年1月5日(木)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2016年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
まざっせKORIYAMA(過去記事)http://www.mazasse.com/?p=6969

夜通し行われる馬頭観世音の祭礼
毎年1月6日~7日郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催されます。#ふくつぶ
如宝寺http://www.nyohouji.com/
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」 実施については如宝寺までお問い合わせください。
(最終確認日:2022年12月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 如宝寺 七日堂まいり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月6日 15:00~1月7日16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 如宝寺 福島県郡山市堂前町4−24 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 髙嶽山 如宝寺 |
イベント概要 | 馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」催 |
イベントの歴史
2022年1月6日(木)~7日(金)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/12/18/%e4%b8%83%e6%97%a5%e5%a0%82%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%8a%e2%97%861%e6%9c%886%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%897%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89/
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」境内、門前通りでは七日堂市も開催
2021年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1151.html
七日堂における新型コロナウィルス感染予防対策 – 如宝寺
2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html
2019年1月6日(日)7日(月)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail636.html
スナップ写真コンテストも。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/271000/event/nanokado.html
2018年1月6日(土)7日(日)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4452
2017年1月6日(金)7日(土)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-0-70.html
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/fuyu.html
2016年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
ニット製品の展示即売会
2024年1月12日(金)~14日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/information.html
(最終確認日:2023年5月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月13日(金)~15日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://fks-ab.co.jp/fukushima-knitwear-fair2023/
伊達のニットメーカーが大集合!産地直売の価格で販売。空港市同時開催。
福島県ニット工業組合http://f-knit.jp/hp/event.html
(最終確認日:2023年1月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 冬の大感謝祭 ふくしまニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年1月13日(金)~1月15日(日) 10:00~16:00(最終日15:00まで) |
会場 | 福島空港 福島県石川郡玉川村北須釜はばき田21 |
料金 | - |
駐車場 | 福島空港駐車場 |
お問合せ | 福島県ニット工業組合 |
イベント概要 | 伊達のニットメーカーが大集合!産地直売の価格で販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月14日(金)~16日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=402
2021年1月8日(金)~10日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=444
伊達のニットメーカー12社が大集合!製造元直売価格で販売します。
2020年1月10日(金)~12日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=402
秋冬物のニット製品や小物、毛糸など15000点が集結。
2018年12月14日(金)~16日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭ふくしまニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=347
高品質・純国産新作ニット製品の展示即売会。
2018年1月12日(金)~14日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭ふくしまニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=291
国産新作ニット製品を製造元直販価格で販売。空港市も同時開催。http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=307
2017年1月13日(金)~15日(日)福島空港3階特設会場にて、ふくしまニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島空港http://fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=240
2014年1月17日(金)~19日(日)福島空港3階特設会場にて、ふくしまの新作ニット展示即売会が開催。
約6,000点余りの新作ニット商品を、メーカー直販のお値打ち価格でご提供。

財を施す神様
毎年2月11日郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が行われます。#ふくつぶ
阿弥陀寺https://www.koriyama-amidaji.jp/bisyamonten.html
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も。
(最終確認日:2023年2月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿弥陀寺 毘沙門天祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月11日 大護摩祈祷15:00・19:00 大般若転読祈祷19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 阿弥陀寺 福島県郡山市富久山町久保田52 |
料金 | 祈祷料別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿弥陀寺 |
イベント概要 | 財を施す神「毘沙門天様」のお祭り 稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も実施 |
イベントの歴史
2019年2月11日(月)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
阿弥陀寺http://www.koriyama-amidaji.jp/info/2019/01/07/000018.html
2018年2月11日(日)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30908
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。年男年女による福餅まき等が行われ、縁起物を売る露店が建ち並びます。
2017年2月11日(土)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=24513

金賞受賞銘柄数9年連続日本一
2024年3月2日(土)3日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが開催予定。
ふくしまの酒https://www.fukunosake.com/news/8208
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月29日(日)オンラインにてどこでもふくしまの酒まつりが開催。
福の酒https://www.fukunosake.com/event/6902
Aコース(50名)・Bコース(200名)に申し込んで福島県産酒等のセットを購入 当日はZOOMで蔵元トークを楽しもう。
(最終確認日:2022年6月29日)
2021年2月27日(土)第2回福島酒援ライブが開催。
公式サイトhttps://fukushimashuenlive.com/
音楽と日本酒で盛り上がろう。やっぱりふくしまが好きSNSキャンペーンやふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりとコラボも。
(最終確認日:2021年1月19日)
2020年2月1日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが開催。
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4811
福島県産日本酒やB級グルメ、ステージイベントほか、味噌醤油まつり同時開催。
(最終確認日:2019年11月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまの酒まつり 味噌醤油まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月1日(土) 10:00~18:00 (チケット販売終了1時間前まで) |
会場 | ビッグパレットふくしま展示ホールA・B 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | チケット制 |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福の酒 |
イベント概要 | 福島県内で初開催 県産日本酒やB級グルメ、ステージイベントほか、味噌醤油まつり同時開催 |
イベントの歴史
2019年10月26日(土)27日(日)JR福島駅東口駅前通りにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが台風19号の影響により延期。
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4720
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4271
毎年全国発酵食品サミットが開催。以降の情報は下記にてご確認ください。
日本発酵文化協会http://hakkou.or.jp/
2015年6月20日(土)21日(日)福島市こむこむにて、全国発酵食品サミットinふくしまが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2870
福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/0325/news9.html
ふくしま発酵文化研究会http://www.f-kankou.jp/hakobunka.htm
広島大学名誉教授の渡邉敦光氏、分とく山総料理長の野﨑洋光氏が講演。発酵カフェやパネル展なども。
高原に訪れる春
2023年4月27日(木)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再開通します。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1568.html
冬期閉鎖していた郡山布引風の高原が再開通
(最終確認日:2023年4月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山布引風の高原 再開通 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月27日(木) 11:00頃~ |
会場 | 郡山布引風の高原 福島県郡山市湖南町赤津 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山布引風の高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 33基の風車が立ち並ぶ布引風の高原 |
関連レポート

また高原では、高原野菜が栽培されているほか、季節ごとに様々な花が咲きます。
イベントの歴史
2022年4月27日(水)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再開通。
2021年4月27日(火)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン予定。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/26868.html
広報こおりやま2021年4月号より
2020年4月27日(月)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン予定。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/22515.html広報こおりやま2020年4月号より
2019年4月27日(土)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail716.html
33基の風車が立ち並ぶ布引風の高原。菜の花やヒナゲシ、コスモス、ひまわりなど季節ごとに咲く花も楽しめます。
2018年4月27日(金)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail443.html
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
2017年4月27日(木)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/shise/citysales/kankou/index.html
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
2016年4月27日(水)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/shise/citysales/kankou/index.html
うつくしま百名山の1つ
2023年4月29日(土)須賀川市にて、宇津峰山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年4月29日(金)須賀川市宇津峰こかげ広場にて、宇津峰山開きが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1004854/1005112.html
先着200名様記念品配布を行なう。山頂祭事は関係者のみ
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 宇津峰山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年4月29日(金) 9:00~ |
会場 | 宇津峰こかげ広場(宇津峰清水登山口・塩田登山口) 福島県須賀川市塩田 |
料金 | - |
駐車場 | 宇津峰清水登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 先着200名様記念品配布を行なう 山頂祭事は関係者のみ |