月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

喜多方の酒
2022年5月28日(土)JR喜多方駅駅前広場・市役所西側御清水公園受付にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催されます。#ふくつぶ
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_4314.html
12蔵元を徒歩で巡り日本酒の試飲を楽しむ。5/18まで事前申込参加費4000円定員200人
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/36489.html
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 酒蔵探訪のんびりウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~17:00(受付9:00~12:00) |
会場 | 喜多方駅前広場・市役所西側御清水公園受付 福島県喜多方市字町田下 |
料金 | 事前申込4000円 漆器おちょこ付4500円 (定員200人・申込締切5/18) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津喜多方商工会議所 |
イベント概要 | 12蔵元を徒歩で巡り日本酒の試飲を楽しむ |
イベントの歴史
2020年5月 喜多方市 酒蔵探訪のんびりウォークが開催延期。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_3279.html
2019年5月25日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/19504.html
オリジナルのお猪口を片手に喜多方の12の酒蔵をスタンプラリー形式でめぐる 定員700人参加費3,000円(漆器おちょこ付4,500円)申込締切5/17
2018年5月26日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_2680.html
12蔵元を巡り酒蔵見学と自慢の日本酒・仕込水を試飲。参加費3,000円定員500人オリジナルお猪口つき。
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年5月27日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_2393.html
日本酒の聖地を巡礼しよう。参加費2,000円定員400人
2016年5月28日(土)喜多方市内にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=17
地酒の飲み比べや酒蔵見学をしながら、街歩き。料金3,000円。5/13まで要予約定員200名
2014年5月24日(土)喜多方市内にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=81
掲示期限:2022年5月28日(Sat)
100万年分の自然
2022年5月29日(日)下郷町物産館スタートにて、100万年ウォークが開催されます。#ふくつぶ
下郷町観光公社https://shimogo.or.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/
中山風穴、湯野上温泉駅、白岩地区、塔のへつりを巡る約10kmのコース 受付終了
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 100万年ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月29日(日) 受付8:00~ スタート9:00~ ゴール受付最終13:30 |
会場 | 下郷町物産館スタート 福島県南会津郡下郷町弥五島道上3177 |
料金 | 一般:1000円 小中学生:600円 (定員280名) やせ馬作り体験:300円(要事前申込・定員150名) |
駐車場 | 五晃苑へつり駅前駐車場ほか |
お問い合わせ・参照URL | 下郷町観光公社 |
イベント概要 | 中山風穴、湯野上温泉駅、白岩地区、塔のへつりを巡る約10kmのコース |
関連レポート
イベントの歴史
毎年6月 ウォーキングイベントを開催。
下郷町観光公社https://shimogo.or.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/
2020年5月24日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォーク オオタカネバラ祭りが開催中止。
下郷町観光公社http://welcome-town-shimogo.or.jp/events.html#event
2019年6月2日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
下郷町観光公社http://welcome-town-shimogo.or.jp/events.html#sanka
6・10km各2コースの計4コース 事前申し込み5/31まで定員500名(定員未満時当日参加可) やせ馬作り体験(定員150名)も。
2018年6月3日(日)100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
下郷町商工会http://shimogo-sk.or.jp/
2017年6月4日(日)下郷町湯野上温泉駅受付にて、100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
2016年6月5日(日)下郷町にて、100万年ウォーク~オオタカネバラ祭~が開催。
2015年6月7日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォークが開催。
2014年6月1日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、愛と絆100万年ウォーク~大高嶺バラ祭~が開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2014/04/3944/
先着500名中山風穴・塔のへつりをウォーク。ガイドと歩くゆったりグループも有。6・10kmの2コース。
掲示期限:2022年5月29日(Sun)
![桐の里ウォーク 2022[一部イベント変更あり] @ 三島町 | 三島町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
桐の里みしまをウォーク
2022年5月29日(日)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%e3%80%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%e4%b8%ad%e3%80%91%e6%a1%90%e3%81%ae%e9%87%8c%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af2022/(福島奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース 福島県在住者限定、定員300名 申込み締切日5/20 参加料大人500円中学生以下300円未就学児無料
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 桐の里ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月29日(日) 受付8:00~9:00 |
会場 | 三島町交流センター山びこ 福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上418 |
料金 | 参加料大人500円、中学生以下300円、未就学児無料 (申込締切5/20・福島県在住者限定、定員300名) |
駐車場 | 三島町交流センター山びこ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース |
イベントの歴史
2020年5月23日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催延期。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200323/
2019年5月11日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190401-3/
奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース 定員300名申込締切4/30参加料大人500円中学生以下300円未就学児無料
2018年5月12日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180404-2/
奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース。申込締切5/1 定員300名 参加料大人500円中学生以下300円
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4514
2017年5月13日(土)三島町町民運動場集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20170416/
奥会津の新緑の中を歩く。8kmコース定員300名5/1申込締切 大人500円中学生以下300円
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/7607/
2016年10月1日(土)三島町町民運動場にて、桐の里ウォーク2016が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E6%A1%90%E3%81%AE%E9%87%8C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF2016%E3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86/
三島町内での初のウォーキングイベント 8kmコース 定員200名 9/23申込締切 大人500円中学生以下300円
掲示期限:2022年5月29日(Sun)
なじょな願いも…
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
掲示期限:2022年6月30日(Thu)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

美しい棚田を眺望
2022年6月5日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/36296.html
(最終確認日:2022年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
2021年6月6日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く。福島県在住の方限定先着100名様
(最終確認日:2021年5月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月2日(日) 受付10:00~10:30 受付終了後各自スタート |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
料金 | 事前申込大人800円 当日1000円 事前申込小人500円 当日700円 (事前申込締切6/4・福島県在住の方限定先着100名様) |
駐車場 | ふれあいランド高郷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く |
イベントの歴史
2020年 喜多方市にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/25753.html
2019年6月2日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
磐越自動車道沿線都市交流協議会http://www.banetsu-koryu.jp/eventcal/eventcal2019.htm
2018年6月2日(土)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
棚田と磐梯山が美しく見える磐見地区5kmを歩く。大人800円小人500円 定員100名様
2017年5月28日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
2016年5月29日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=15
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=34
2015年5月31日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3153
先着50名
2014年5月18日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

会津米沢街道に思いを馳せる
2022年6月18日(土)北塩原活性化センターにて、会津米沢街道歴史ウォークが開催されます。#ふくつぶ
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022021700019/
会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース 参加料小学生以上500円定員先着300名申込締切6/6
(最終確認日:2022年4月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津米沢街道歴史ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土) 受付7:30〜 スタート8:30〜 |
会場 | 北塩原村活性化センター 福島県耶麻郡北塩原村大塩上六郎屋敷2160 |
料金 | 全コース共通500円 (申込締切6/6各コース定員申込先着順) |
駐車場 | 北塩原村活性化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 北塩原村 |
イベント概要 | 会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース |
2021年6月 北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021031000010/
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年6月20日(土)北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2020031400028/
(最終確認日:2020年4月15日)
2019年6月15日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2019041100011/
会津米沢街道15km・10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの4コース 申込締切6/3各コース定員申込先着順 参加料1000円
(最終確認日:2019年4月17日)
イベントの歴史
2018年6月9日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018041100014/
会津米沢街道コース、大塩地区散策コース、柏木城跡散策コースの4コース。申込締切6/1各コース申込先着順定員合計500名
2017年6月10日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2016年6月11日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2015年6月13日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=193
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3004
5・10・15kmの3コース(各コース定員有)。6月3日申込締切。参加料1,000円(小中学生:500円・未就学児無料)
2014年6月14日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウオーク2014が開催。
掲示期限:2022年6月18日(Sat)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)
イチョウ並木がゴール
2021年11月3日(水)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催中止。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/第19回あづまの郷ウォーク大会の中止について(お/
公式サイトhttp://www.f-park-walk.com/
詳細は8月に発表予定 県内在住者限定、先着1,500名様
(最終確認日:2021年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月3日(水) |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
2020年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く 7・10・13kmの3コース 事前申込大人700円子供300円定員1000名締切10/13(当日申し込みはありません。)
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
(最終確認日:2020年8月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 受付9:00~ 受付後各自スタート 最終フィニッシュ14:00(フィニッシュ後各自解散) |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 事前申込:大人700円 子ども(小・中学生)300円 定員1000名・締切10/13(当日申し込みはありません) |
駐車場 | あづま総合運動公園大駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | あづまの郷ウォーク大会 |
イベント概要 | 黄葉したイチョウ並木を歩く |
関連レポート

2016年11月5日、見ごろを迎えている同公園のイチョウ並木を楽しみました。
イベントの歴史
2019年11月3日(日)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く。地元の方々の歓迎も。7~20kmの4コース 事前申込大人700円子供300円(当日大人1000円子供500円)9/1~申し込み開始
2018年11月3日(土)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
2017年11月3日(金)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2016年11月3日(木)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2015年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。6・11・20kmの3コース。
2014年11月3日(月)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。7~20kmの5コース。
掲示期限:2021年11月3日(Wed)
なじょな願いも…
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
掲示期限:2022年6月30日(Thu)