
日本漫画界の歴史を知る
2021年7月10日(土)~8月15日(日)伊達市梁川美術館にて、震災復興応援 まんが色紙展~木村忠夫コレクション~が開催されます。#ふくつぶ
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/y-museum/50191.html
漫画新聞の人気コーナー漫画家訪問記でインタビューした漫画家の直筆の色紙と木村忠夫氏コレクションを展示。
(最終確認日:2020年8月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 梁川美術館 企画展 葉祥明原画展(前期) |
---|---|
開催日時 | 2021年7月10日(土)~8月15日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) 毎週月曜休館(祝日の場合は翌平日)7/12、19、26、8/2、10(火)休館 |
会場 | 伊達市梁川美術館 福島県伊達市梁川町中町10 |
料金 | 一般200円、中高生100円、小学生50円 |
駐車場 | 梁川美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市 |
イベント概要 | 漫画新聞の人気コーナー漫画家訪問記でインタビューした漫画家の直筆の色紙と木村忠夫氏コレクションを展示 |
イベントの歴史
2020年10月10日(土)~25日(日)、11月7日(土)~12月13日(日)伊達市梁川美術館にて、葉祥明原画展が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/y-museum/42313.html
デビュー前の作品や鉛筆画のスケッチ、メルヘン画、絵本原画、油彩作品、貴重な掲載雑誌なども展示。
2019年9月28日(土)~10月27日(日)伊達市梁川美術館にて、福島が生んだオリンピアン 三浦弥平と円谷幸吉が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/y-museum/35198.html
福島が生んだオリンピアン 伊達市出身の三浦弥平と須賀川市出身の円谷幸吉の二人の活躍と功績を紹介。
2019年11月9日(土)~12月15日(日)伊達市梁川美術館にて、おきあがりこぼしプロジェクト 福島・伊達展が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/y-museum/36858.html
フランスから始まった東日本大震災の復興支援活動が東北初開催 アーチストや著名人が絵付けした作品約200体を展示。絵付けワークショップも。
2019年3月6日(水)~17日(日)伊達市梁川美術館にて、私たちの高子二十境展が開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3429
現代の高子二十境を市民の皆さまが様々な方法で表現した作品を発表。3/9水彩画教室 16高子語り部会も。
2017年11月18日(土)~12月3日(日)予定 伊達市梁川美術館にて、特別展示 政宗ダテニクル展が開催。
伊達市PRアニメ政宗ダテニクルのアニメーション関連資料を展示。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック
2016年10月29日(土)~11月27日(日)伊達市梁川美術館にて、合併10周年記念特別展 浮世絵―蚕が紡ぐ伊達の華街道が彩る草津の華―が開催されます。#ふくつぶ
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/87/16496.html
伊達市の産業養蚕に関わる浮世絵や友好交流都市の草津市所蔵コレクション展示や講演会なども。 一般500円
2014年6月13日(金)~7月13日(日)伊達市梁川美術館にて、「手から手へ」絵本作家から子どもたちへ3.11後のメッセージが開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/site/y-museum/5860.html
7カ国110名の絵本作家たちが、未来を生きる子どもたちへの思いをこめて描いた作品を展示。