
十二年に一度を彩る
2022年11月2日(水)〜6日(日)柳津町きよひめ公園・魚淵にて、竹灯籠の灯が開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1684/
秋の夜長を彩る竹灯籠。翌朝まで点灯。
(最終確認日:2022年11月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きよひめ公園・魚淵 竹灯籠の灯 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月2日(水)〜11月6日(日) 17:00~翌朝 |
会場 | きよひめ公園・魚淵 福島県河沼郡柳津町柳津諏訪町甲 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町役場駐車場、道の駅会津柳津駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 秋の夜長を彩る竹灯籠 |
2021年12月31日(金)・2022年1月7日(金)柳津町圓藏寺参道にて、竹灯籠の灯が開催。
丑寅まつりhttps://aizu-ushitora.net/1537/
圓藏寺南山門参道、北山門参道、大駐車場参道を竹灯籠で彩ります。
(最終確認日:2021年12月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 竹灯籠の灯 元朝詣り |
---|---|
開催日時 | 2021年12月31日(金) 17:00~翌朝 |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓蔵寺駐車場ほか、柳津町役場駐車場、道の駅会津柳津駐車場など 圓蔵寺周辺は、一方通行、通行止めなどの交通規制が行なわれます |
お問い合わせ・参照URL | 丑寅まつり |
イベント概要 | 圓藏寺南山門参道、北山門参道、大駐車場参道を竹灯籠で彩ります |
イベント名 | 圓蔵寺 竹灯籠の灯 七日堂裸詣り |
---|---|
開催日時 | 17:00~22:00 |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓蔵寺駐車場ほか、柳津町役場駐車場、道の駅会津柳津駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 丑寅まつり |
2021年9月22日(水)~9月26日(日)柳津町道の駅会津柳津にて、竹灯籠展示が開催。
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1255/
芝生広場で竹灯籠の展示 9/25斎藤清美術館ナイトミュージアム(要予約)も。
東北DC https://dc.tohokukanko.jp/dc-feature/special_plan/fukushima/
(最終確認日:2021年9月15日)
イベントの歴史
2020年12月31日(木)~2021年1月11日(月)柳津町圓藏寺参道にて、竹灯籠の灯が開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2236.html
圓藏寺南門参道階段(1/11まで)と大駐車場からの参道(1/7まで)を竹灯籠で彩ります。
2015年4月1日(水)~2016年3月31日(木)柳津町圓藏寺にて、福満虚空藏菩薩圓藏寺ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2808
17時~22時の間菊光堂と仁王門がライトアップされます。