相馬市から県道120号線を利用し、南相馬市小高区を通ると、小高川沿いで見かけていた桜並木

いつも周囲を車で走っても、停車できる場所が見つからず、断念していましたが、ふと浮舟文化会館の存在に気づき、車を停めてようやく散策することとなりました。

スポンサード リンク
南相馬市 浮舟文化会館

もくじ

小高川堤防の桜並木

浮舟文化会館北側の浮船橋へ向かうと、小高川の南側堤防に桜並木が続く様子が伺えます。

南相馬市 小高川堤防の桜並木

お隣の赤い欄干が目立つ妙見橋の先まで総長1.8km、約300本の桜並木が続くそう。

南相馬市 小高川堤防の桜並木

妙見橋のたもと、小高川親水公園近くまで歩を進めると、橋梁工事のため進入禁止となっておりましたが、

南相馬市 小高川堤防の桜並木

この先まで歩けるようになると、今度は対岸にも桜並木が続くので、工事が完了し散策できる日が待ち遠しいですね。

貴船神社

ここで一旦、小高川沿いから県道120号線方面へと道を外れます。

その目的は、貴船神社

ところ狭しと境内に桜が咲き誇ります。

南相馬市 貴船神社

貴船神社では、毎年1月の第2日曜日に火伏せ祭り(鎮火祭)が行われているそうですよ。

相馬小高神社

再び小高川沿いへと戻り、妙見橋を渡ります。

そこには、大きな鳥居と、鮮やかな黄色のしめ縄が見えます。(色に意味は無いようですが、目を引く色ですね)

ここは、奥州相馬氏の居城であった小高城跡にある相馬小高神社

南相馬市 相馬小高神社

長い石段を登り進め、広い敷地の先に本殿を望みます。

南相馬市 相馬小高神社

西側には、敷地を取り囲むようにいくつもの桜の木が咲いていました。

南相馬市 相馬小高神社

この相馬小高神社は、相馬野馬追の最終日、野馬懸神事が行われる場所としても知られています。

南相馬市 相馬小高神社

相馬小高神社は、浮船橋を進むと車での進入が可能なため、階段が苦手な方でも訪れることができそうですね。

まとめ

今回訪れた、小高川堤防の桜並木は工事中の部分もあったため、歩くことができたのは約300mほど…。

南相馬市 小高川堤防の桜並木

またゆっくりと小高川を歩いてみたいですね。


小高川堤防の桜並木 スポット情報

見ごろ期間4月上旬
住所福島県南相馬市小高区
交通・駐車場南相馬市小高区役所を目指し、小高川へ。
小高区役所や浮舟文化会館、相馬小高神社など訪問先に応じた駐車場を選択してください。
見どころ堤防に続く桜を観賞しながら、相馬小高神社などの参拝も可。
ホームページ南相馬市桜みどころMAP – 南相馬市
相馬小高神社 – 小高観光協会
関連イベント2021年実施不明 おだか浮舟まつり
2020年7月中止 小高火の祭
2020年8月中止 おだか夏祭り
2020年10月中止 おだか秋まつり

地図

この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。

友だち追加 ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサード リンク