7月– tag –
-
9月
高原の風になびくひまわり 郡山布引風の高原
郡山市湖南地区、天栄村と会津若松市をまたぐ、会津布引山を中心に広がる標高約1,000メートルの布引高原は、「風の高原」と呼ばれています。 郡山布引風の高原 また高原では、高原野菜が栽培されているほか、季節ごとに様々な花が咲きます。 訪れた8月14日... -
夏の花名所
境内を埋め尽くす百種にも及ぶ蓮の花 三春町法蔵寺
毎年7月中旬~蓮まつりが開催される三春町法蔵寺。 法蔵寺の蓮 蓮の花は百種にも及び、境内を囲むように咲いていました。 法蔵寺の蓮 観蓮会では、蓮の花を楽しむだけでなく、蓮グッズが並ぶ売店や蓮の茎を通して葉に注いだ飲み物を飲む象鼻杯ほか、大茶会... -
7月
福島県の今、そして未来へ 三春町 福島県環境創造センター交流棟コミュタン福島
福島県の環境問題を知り、体験することで、未来へ繋げていく施設として、福島県が設置し平成28年7月21日グランドオープン。 コミュタン福島 平成28年7月23日(土)~7月24日(日)グランドオープン記念イベントが開催されるということで、オープンイベント初日... -
6月
350種を超える紫陽花を堪能 平田村 世界のあじさい園・ゆり園
ゴールデンウィークには、芝桜で賑わう平田村の「ジュピアランドひらた」。 その園内にあり、現在、整備中の世界のあじさい園・ゆり園が2016年6月27日(月)~7月13日(水)まで、無料開放されているということで、7月10日に訪れました。 世界のあじさい園・ゆ... -
夏の花名所
園内に約2万株が群生 福島市 ヤマユリ光のページェント 2016
梅雨時期に咲くヤマユリ。 ヤマユリ光のページェント 2016 今年は雨も少なく、ゆっくりとヤマユリ園の散策が楽しめました。 ヤマユリ光のページェント 2016 7月9日土曜日、週末という事もありカメラマンも多く集まっており、ライトアップが始まると、三々... -
夏の花名所
平安時代に築城 福島市 大鳥城跡と舘ノ山公園のあじさい
福島市飯坂 花ももの里駐車場から、大手前旧道(2016.7.3現在通行止)を上ると、一ノ砦、二ノ砦、三ノ砦を有した平安時代の城跡、大鳥城がある舘ノ山公園へと向かいます。 大鳥城跡付近 お堀や土塁跡など大鳥城関連史跡のほか、飯坂料清調理師会による包丁... -
夏の花名所
約4,500株のあじさいが園内小路を彩る 福島市松川 土合舘公園
「あじさい小路」イベントから1週間経過した土合舘公園。 梅雨時期の曇り空から時折、晴れ間も覗かせていた7月2日、満開の紫陽花を楽しみに訪れました。 土合舘公園 土合舘公園では、40種約4,500株が植えられておりますが、小路の周囲には鮮やかな青い紫陽... -
6月
どこか懐かしい原風景に流れる音楽 金山町 奥会津シンフォニーロード
2014年12月2日、福島県金山町に完成した「奥会津シンフォニーロード」。 三島町から国道252号線を金山町へと向かいJR只見線早戸駅前へ訪れると「奥会津シンフォニーロード」の看板があります。 奥会津シンフォニーロード 奥会津シンフォニーロードは、舗装... -
相双
歴史的建造物を再生したまちの駅 南相馬市 野馬追通り銘醸館
平成18年のオープンから今年で10周年を迎える野馬追通り銘醸館は、南相馬市役所から雲雀ヶ原祭場地方面へ向かう、かつて宿場町として栄えた県道120号線野馬追通りにあります。 野馬追通り銘醸館 道路沿いのレンガ色の洋館をはじめ、蔵等は旧松本銘醸の建築... -
5月
塔屋が象徴的な擬洋風建築 桑折町旧伊達郡役所
明治16年(1883)年に建築された桑折町にある旧伊達郡役所。 昭和52年6月27日、国指定文化財指定され、多くの来場者が当時の疑洋風様式の役所を見学に訪れる場所でしたが、2011年3月11日東日本大震災、震度6弱の地震により土台がずれ、内部の天井や壁が剥が...