2023年9月24日(日)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
27
2023
福島市へのご宿泊「ありがとう」キャンペーン 2023 @ 福島市
4月 27 2023 – 3月 31 2024 終日
福島市へのご宿泊「ありがとう」キャンペーン 2023 @ 福島市 | いわき市 | 福島県 | 日本

古関裕而氏のまち

2023年4月~2024年3月31日(日)福島市参加施設にて、福島市へのご宿泊「ありがとう」キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/special/13771
宿泊チェックイン時、参加宿泊施設から配布されるQRコードを読み取り、アンケートフォームから応募。期間中、3か月程度ごと抽選を行い当選者を決定。
(最終確認日:2023年6月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島ふりかエール旅キャンペーン 第1期
開催日時2023年4月2024年3月31日(日)
会場福島市参加店
福島県福島市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要宿泊チェックイン時、参加宿泊施設から配布されるQRコードを読み取り、アンケートフォームから応募

イベントの歴史

2021年6月1日(火)~2022年5月8日(日)福島市参加施設にて、福島ふりかエール旅キャンペーンが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/pickup/8297
参加施設を利用して、専用サイトにアクセス。ポスターのQRコードを読み取ってキーワードなどを入力してプレゼントに応募しよう 第1期6/1~7/31 第2期8/1~9/30 第3期10/1~12/31 第4期2022/1/1~3/31 第5期2022/4/1~5/8
2020年9月19日(土)~11月30日(月)福島圏域11市町村にて、古関裕而のまちWebラリーが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-promo/kanko/yell/event.html
専用サイトにアクセスして、参加店を利用しQRコードを読み取ろう。

4月
29
2023
[福島県外]サイクルボールseasonⅣ @ 福島県外
4月 29 2023 – 1月 31 2024 終日
[福島県外]サイクルボールseasonⅣ @ 福島県外 | 福島市 | 福島県 | 日本

サイクリング・クエスト

2023年4月29日(土)~ツール・ド・ニッポンにて、サイクルボールseasonⅣプレシーズン
2023年8月1日(火)~2024年1月31日(水)ツール・ド・ニッポンにて、サイクルボールseasonⅣ本シーズンが開催。
公式サイトhttps://tour-de-nippon.jp/cycle-ball/
7月18日(火)~サイクルボールseasonⅣ公開。福島県コースはありません。
(最終確認日:2023年7月18日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名サイクルボールseasonⅢふくいちコース
開催日時2022年4月29日(金)10月31日(月)
会場飯坂温泉観光協会 スタート/ゴール
福島県福島市飯坂町十綱町3
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要公式LINEからエントリーして、コースを走行。拠点施設飯坂温泉観光協会の営業時間内にゴールし、サイクルボールを集めよう

2022年4月29日(金)~10月31日(月)ツール・ド・ニッポンにて、サイクルボールseasonⅢふくいちコースが開設。
公式サイトhttps://tour-de-nippon.jp/cycle-ball/fuku-ichi/
公式LINEからエントリーして、コースを走行。拠点施設飯坂温泉観光協会の営業時間内にゴールし、サイクルボールを集めよう。
2021年6月1日(火)~10月31日(日)ツール・ド・ニッポンにて、サイクルボールseasonⅡふくいちコースが開設。
LINEエントリーで参加して、日本中の名だたる1周を完走しサイクルボールを集めよう。ふくいち120kmコース ふくいちショートコースが開設。

7月
1
2023
ラーメン湯治デジタルラリー 2023 @ 会津若松市・喜多方市・米沢市
7月 1 2023 – 2月 29 2024 終日
ラーメン湯治デジタルラリー 2023 @ 会津若松市・喜多方市・米沢市

ラーメンと温泉

2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木)会津・置賜広域観光推進協議会にて、ラーメン湯治デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう。
(最終確認日:2023年7月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ラーメン湯治デジタルラリー
開催日時2023年7月1日(土)2024年2月29日(木)
会場会津若松市・喜多方市・米沢市
福島県会津若松市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう

イベントの歴史

2022年5月16日(月)~2023年1月31日(火)会津若松市・喜多方市・米沢市にて、ラーメン湯治ラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
季節の名所や体験コンテンツ、ラーメン店、日帰り温泉施設を楽しく巡ろう。シールを集めて豪華特典も。
2021年4月1日(木)~9月30日(木)会津若松市・喜多方市・山形県米沢市にて、ラーメン湯治スタンプラリーが開催。
2018年10月27日(土)~2019年2月8日(金)喜多方市にて、「ラーメン湯治」Instagramフォトコンテストが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16771.html
福島県喜多方市、会津若松市、山形県米沢市「ラーメン」と「温泉」写真をハッシュタグをつけてインスタに投稿。

全国水源の里フォトコンテスト 2023
7月 1 – 9月 30 終日
全国水源の里フォトコンテスト 2023

全国水源の里

2023年7月1日(土)~9月30日(土)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
全国水源の里連絡協議会https://www.suigennosato.com/contest.htm
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事、地域を象徴する風物など、水源の里の魅力が表現された作品を募集。プリント写真にて応募。応募料1点1000円。2点目以降1点ごとに500円追加。
福島県参画市町村:喜多方市、相馬市、下郷町、南会津町、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、柳津町、金山町、昭和村、矢祭町、川内村、只見町
(最終確認日:2023年7月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名全国水源の里フォトコンテスト
開催日時2023年7月1日(土)9月30日(土)
会場全国水源の里連絡協議会参画市町村
日本
料金応募料1点1000円、2点目以降1点ごと500円追加
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要四季折々の自然風景、人々の生活や祭事、地域を象徴する風物など、水源の里の魅力が表現された作品を募集

イベントの歴史

2022年6月1日(水)~8月31日(水)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集。
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品。応募料あり。福島県参画市町村:矢祭町、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、西会津町、北塩原村、柳津町、金山町、昭和村、南会津町、下郷町、相馬市、川内村

7月
15
2023
ふくしま広域デジタルラリー 2023 @ 福島県広域、福島県外
7月 15 – 10月 31 終日
ふくしま広域デジタルラリー 2023 @ 福島県広域、福島県外

道の駅や直売所をめぐる

2023年7月15日(土)~10月31日(火)ふくしま圏域11市町村にて、ふくしま広域デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/denen_rally2023.html
LINE公式アカウントを友だち追加してWebから参加登録。ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう。
(最終確認日:2023年7月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ふくしま広域デジタルラリー
開催日時2023年7月15日(土)10月31日(火)
会場道の駅ふくしまなど計50施設
福島県福島市ほか、相馬市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう

イベントの歴史

2022年8月3日(水)~11月30日(水)ふくしま圏域10市町村にて、ふくしま圏域デジタルスタンプラリーが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/kenikisutanpu2022.html
ふくしま圏域10市町村の道の駅、直売所のうち、5市町村を巡ってスタンプ取得。抽選に応募しよう。10市町村のスタンプを取得した方全員に道の駅ふくしまアプリで、お買い物5%オフ券贈呈も。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/happyo/r04/20220803.html
2020年2月8日(土)~3月15日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリー2が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島圏域11市町村の道の駅、直売所等、公園を巡って豪華賞品を当てよう。12ヵ所のスタンプを押した先着500名様にパーフェクト賞も。
2019年2月9日(土)~3月10日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリーが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島市、二本松市、伊達市、本宮市、白石市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市の道の駅や直売所をめぐる。
2014年12月20日(土)~2015年3月8日(日)伊達市・福島市・川俣町・二本松市・本宮市参加店にて、けんぽくあぶくまの郷ぐるっとスタンプラリーが開催。
福島県県北地方振興局(PDF)http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/96285.pdf
県北あぶくま地域3エリアのスタンプを集めて、プレゼントに応募しよう。
2013年11月16日(土)~2014年3月16日(日)あぶくま地域参加店舗にて、あぶくま満喫スタンプラリーが開催。
あぶくま里山王国 http://www.abukuma-shinkou.org/ivent_stamp_sogo2013/stamp_top.html
各施設にて100円以上のお買いものをしてスタンプを集めよう。3ヶ所以上のスタンプで抽選に応募できます。

9月
16
2023
美味しいふくしまフェア @ 福島県外
9月 16 – 9月 24 終日
美味しいふくしまフェア @ 福島県外

ふくしま秋の味覚

2023年9月16日(土)~24日(日)東京都マロニエゲート銀座1、有楽町イトシアにて、美味しいふくしまフェアが開催されます。#ふくつぶ
まるごとふくしまウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
対象飲食店にて、ふくしま食材を使ったオリジナルメニューを期間限定で提供。

2023年9月22日(金)〜24日(日)有楽町駅前広場にて、ふくしままるごとフェアが開催されます。#ふくつぶ
2023年9月22日(金)〜24日(日)東京交通会館前にて、ふくしま日本酒利き酒販売が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年7月17日(月)~8月31日(木)東京都内参加39店舗にて、まじうまふくしま東京の店スタンプラリーが開催。
東京福島県人会http://fukushima-kenjinkai.net/78-news/from-group/324-stamp-rally2017
美味しい福島を楽しんでスタンプラリーに応募しよう。
特定非営利活動法人Social Net Project MOVE http://www.smartcitymove.com/majiuma_fukushima/

9月
28
2023
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外
9月 28 終日
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外 | 杉並区 | 東京都 | 日本

交流自治体観光物産展

2023年5月25日(木)26日(金)、9月28日(木)29日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、北塩原村物産展 2023年6月23日(金)、9月8日(金)南相馬市物産展が開催されます。#ふくつぶ
杉並区https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/bunka/kouryu/1005152.html
交流都市の特産品を販売。5/22~26まるごと北塩原展、7/10~14南相馬市写真展も。
(最終確認日:2023年4月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名杉並区役所 北塩原村初夏の物産展
開催日時2023年5月25日(木)5月26日(金) 9:30~15:30
5/22~26 8:30~17:00まるごと北塩原展
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要交流自治体観光物産展
イベント名杉並区役所 北塩原村秋の物産展
開催日時2023年9月28日(木)9月29日(金) 9:30~15:30
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 6月
開催日時2023年6月23日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 9月
開催日時2023年9月8日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

イベントの歴史

2019年5月16日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1049722.html
漬物や野菜など南相馬市の産品を販売。5/8~17 2階区民ギャラリー武者絵展 13~17 1階ロビー相馬野馬追写真展も。
2018年5月31日(木)6月1日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1040029.html
アスパラなど産地直送の新鮮野菜をはじめ、山塩や花豆等の特産品を販売。
2017年6月29日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1032270.html
2017年6月1日(木)2日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031767.html
2017年4月24~26日28日、5月1・2・6・8日東京都杉並区役所1階ロビーにて、南相馬市野馬追写真展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031759.html
相馬野馬追フォトコンテスト入賞作品の展示。5/8中杉通り側入口福島県南相馬市物産展も。

9月
29
2023
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外
9月 29 終日
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外 | 杉並区 | 東京都 | 日本

交流自治体観光物産展

2023年5月25日(木)26日(金)、9月28日(木)29日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、北塩原村物産展 2023年6月23日(金)、9月8日(金)南相馬市物産展が開催されます。#ふくつぶ
杉並区https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/bunka/kouryu/1005152.html
交流都市の特産品を販売。5/22~26まるごと北塩原展、7/10~14南相馬市写真展も。
(最終確認日:2023年4月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名杉並区役所 北塩原村初夏の物産展
開催日時2023年5月25日(木)5月26日(金) 9:30~15:30
5/22~26 8:30~17:00まるごと北塩原展
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要交流自治体観光物産展
イベント名杉並区役所 北塩原村秋の物産展
開催日時2023年9月28日(木)9月29日(金) 9:30~15:30
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 6月
開催日時2023年6月23日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 9月
開催日時2023年9月8日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

イベントの歴史

2019年5月16日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1049722.html
漬物や野菜など南相馬市の産品を販売。5/8~17 2階区民ギャラリー武者絵展 13~17 1階ロビー相馬野馬追写真展も。
2018年5月31日(木)6月1日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1040029.html
アスパラなど産地直送の新鮮野菜をはじめ、山塩や花豆等の特産品を販売。
2017年6月29日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1032270.html
2017年6月1日(木)2日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031767.html
2017年4月24~26日28日、5月1・2・6・8日東京都杉並区役所1階ロビーにて、南相馬市野馬追写真展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031759.html
相馬野馬追フォトコンテスト入賞作品の展示。5/8中杉通り側入口福島県南相馬市物産展も。

[福島県外・港区]東京愛らんどフェア 2023 @ 福島県外
9月 29 – 9月 30 終日
[福島県外・港区]東京愛らんどフェア 2023 @ 福島県外 | 港区 | 東京都 | 日本

探そう東京の感島体験

2023年9月29日(金)30日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催予定。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/

(最終確認日:2023年8月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年5月13日(土)14日(日)東京都竹芝桟橋 竹芝旅客ターミナル・東京ポートシティ竹芝にて、東京愛らんどフェア「島じまん2023」が開催されます。#ふくつぶ
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/shimajiman2023
伊豆諸島・小笠原諸島の感島グルメや体験、ステージイベントほか、福島県の物産品販売も。
(最終確認日:2022年4月27日)

イベント情報まとめ

イベント名東京愛らんどフェア 島じまん2023
開催日時2023年5月13日(土) 10:00~18:00
5月14日(日) 10:00~17:00
会場有楽町駅前広場
東京都千代田区有楽町2丁目9−18
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要伊豆諸島・小笠原諸島の感島グルメや体験、ステージイベントほか、福島県の物産品販売も実施

2022年9月9日(金)10日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/10351
(最終確認日:2022年9月11日)


イベントの歴史

2022年5月27日(金)28日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/9991
伊豆諸島・小笠原諸島のくらしや文化・観光資源・特産品などの魅力を広く紹介。福島県の特産品販売も。
2022年1月7日(金)~2月4日(金)#わたしだけの東京愛らんど物語が開催。
2021年11月1日(月)~12月13日(月)東京でできる憧れの10島めぐりが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/fair2021
2020年5月末東京愛らんどフェア「島じまん2020」5月開催中止。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/6517
2019年9月20日(金)21日(土)東京都港区新橋SL広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/6156
伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を紹介。東日本大震災復興応援として、福島県いわき市の特産品展示・販売も。
2019年5月24日(金)25日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/corporationnews/5831
東京の島々の特産品販売や郷土芸能披露ほか、福島町村PRも。
2018年9月28日(金)~30日(日)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/08/27/04.html
伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を紹介。東日本大震災復興応援として、福島県の特産品展示・販売も。
2018年5月26日(土)27日(日)東京都竹芝桟橋・竹芝旅客ターミナルにて、東京愛らんどフェア「島じまん2018」が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/28/12.html
東京の島々の特産品販売や郷土芸能披露など。福島県の特産品展示・販売も。
島じまん実行委員会http://www.shimajiman2018.com/
2017年5月26日(金)~28日(日)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京都島しょ振興公社http://www.tokyoislands-net.jp/news/post-3212

9月
30
2023
[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外
9月 30 終日
[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外 | 千代田区 | 東京都 | 日本

極上の会津物産即売会

2023年9月9日(土)30日(土)東京都千代田区大手町3×3Lab Futureにて、ふくしまフードラボ2023が開催されます。#ふくつぶ
ふくしままるごとウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
ふくしまの生産者や蔵元らが講師となり、「福島の食と酒」をテーマにした講座を開催 要事前申込・有料
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

[福島県外・秋葉原]Tokyo SAKE Collection 2023 @ 福島県外
9月 30 – 10月 1 終日
[福島県外・秋葉原]Tokyo SAKE Collection 2023 @ 福島県外 | 東京都 | 日本

日本酒の魅力を伝える

2023年9月30日(土)10月1日(日)東京都千代田区ベルサール秋葉原にて、Tokyo SAKE Collection 2023 ~サケコレ@アキバ日本酒の日~が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://nihonshu.com/sakekore2023/
日本酒の魅力を発信するイベント。福島県からは、末廣酒造「末廣」、大和川酒造店「弥右衛門」、花春酒造「花春」が出展予定。
(最終確認日:2023年9月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名Tokyo SAKE Collection 2023
開催日時2023年9月30日(土) 13:00~20:00
10月1日(日) 12:00~19:00
会場ベルサール秋葉原
東京都千代田区外神田3丁目12−8
料金前売券3300円~
お問い合わせ・参照URL
イベント概要日本酒の魅力を発信するイベント

イベントの歴史

2016年5月18日(水)~7月6日(水)のもの上野店 6月7日(火)~7月25日(月)のもの秋葉原店にて、福島のものが開催。
のものhttp://www.jreast.co.jp/nomono/schedule/index.html
福島の旬のもの、地のもの、縁のものを取り揃えます。
2015年 ~7月6日(月)のもの上野店 ~7月13日(月)のもの秋葉原店にて、福島のものが開催。

10月
14
2023
会津大学短期大学部 紅翔祭 2023 @ 会津若松市
10月 14 – 10月 15 終日
会津大学短期大学部 紅翔祭 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

ふざけんな。楽しめよ!

2023年10月14日(土)15日(日)会津大学短期大学部にて、紅翔祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://furusato-matsuri-fukushima.jp/
4年ぶりに一般公開される会津大学短期大学部の学園祭 オープンキャンパス同時開催
(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名紅翔祭
開催日時2023年10月14日(土) 9:00〜16:30
10月15日(日) 9:00〜14:30
会場会津大学短期大学部
福島県会津若松市一箕町大字八幡門田1−1
料金
駐車場会津大学駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要4年ぶりに一般公開される会津大学短期大学部の学園祭 オープンキャンパス同時開
10月
20
2023
[福島県外・神奈川](事前申込)チャレンジふくしまフォーラム 2023 @ 福島県外
10月 20 終日
[福島県外・神奈川](事前申込)チャレンジふくしまフォーラム 2023 @ 福島県外 | 大阪市 | 大阪府 | 日本

全国各地へ伝える ふくしまの魅力

2023年10月20日(金)神奈川県横浜ロイヤルパークホテルにて、チャレンジふくしまフォーラムin横浜が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/r5-forum-yokohama.html
福島県知事基調講演やパネルディスカッション、交流会 首都圏の企業・団体・自治体関係者対象 定員150名 (最終確認日:2023年1月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年2月15日(水)大阪府大阪市ホテル阪急インターナショナルにて、チャレンジふくしまフォーラムが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/r4-forum-osaka.html
福島県知事による基調講演やパネルディスカッション、福島県産食材を使用した料理と日本酒による交流会を実施。※企業や団体、市町村等の関係者対象
(最終確認日:2023年1月15日)

イベント情報まとめ

イベント名チャレンジふくしまフォーラム 横浜ロイヤルパークホテル
開催日時2023年10月20日(金) 14:30~17:00
会場横浜ロイヤルパークホテル
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1−3
料金首都圏の企業や団体、市町村等の関係者対象 要事前申込 定員150名 参加費無料
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県知事基調講演やパネルディスカッション、交流会
イベント名チャレンジふくしまフォーラム ホテル阪急インターナショナル
開催日時2023年2月15日(水) 15:00~17:00
会場ホテル阪急インターナショナル
大阪府大阪市北区茶屋町19−19

イベントの歴史

2020年1月17日(金)神奈川県ホテルニューグランドにて、チャレンジふくしまフォーラムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/r1-forum-syutoken.html
福島県知事トークショーや交流会、福島県産品試食・販売なども。
2019年7月29日(月)北海道京王プラザホテル札幌にて、チャレンジふくしまフォーラムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/forum-hokkaido.html
福島県知事講演やふくしまの酒マイスタートークショー、人と食でつながる福島×北海道トークセッション、交流会
2019年2月6日(水)沖縄県ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューにて、チャレンジふくしまフォーラムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/30forum-okinawa.html
沖縄と福島の交流拡大に向けて福島県知事講演やトークセッション、交流会が行われる。※企業や団体、市町村等の関係者対象
2018年8月22日(水)滋賀県琵琶湖ホテルにて、チャレンジふくしまフォーラムin大阪が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/30forum-kansai.html
歴史や食と日本酒の魅力などをテーマに講演会やトークセッション、交流会が行われる。※企業や団体、市町村等の関係者対象
2018年2月7日(水)広島県広島市ANAクラウンプラザホテル広島にて、チャレンジふくしまフォーラムin中四国が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/forum-tyushikoku.html
共に語らう、2つの“しま”の挑戦 知事対談や日本酒トークセッション ※企業や団体、市町村等の関係者対象
2017年11月7日(火)大阪市ホテル阪急インターナショナルにて、チャレンジふくしまフォーラムin大阪が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/forum-kansai.html
福島県知事講演や福島県関連企業からのPR、トークセッション ※企業や団体、市町村等の関係者対象
2017年2月7日(火)大分県レンブラントホテル大分にて、チャレンジふくしまフォーラムin九州が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/challengekyuusyuu.html
福島県知事講演や観光復興取組事例発表、トークセッション ※大分・熊本両県の自治体、企業・団体・学校関係者向け
2017年1月15日(日)JR郡山駅西口駅前広場 1月21日(土)JR大分駅前広場にて、チャレンジふくしまフォーラムin九州 福島・大分・熊本 復興マルシェが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/foruminkyusyuu.html
共に歩む 震災からの復興をテーマに熊本・大分両県との交流促進を図る。各県の名産品・特産品の試食販売及び観光PR等を行なう。
2016年2月5日(金)東京都目黒区恵比寿ガーデンプレイス内ウェスティンホテル東京にて、チャレンジふくしまサミットin首都圏が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/summit-kansai.html
朝日新聞http://enq.digital.asahi.com/epost/entry/VIEW_MTQ1MzE3ODUyMy4xNzU.html
1月29日(金)申込締切 抽選200名様 福島県知事基調講演や福島の観光の魅力紹介など。2/6大阪会場も。インターネット応募は朝日新聞デジタル会員登録する必要があります。