2023年11月29日(水)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
9
2023
しらかわ里山ネット 里山スタンプラリー 2023 @ 県南地域
4月 9 – 11月 30 終日
しらかわ里山ネット 里山スタンプラリー 2023 @ 県南地域

県南の里山巡ろう

2023年4月9日(日)~11月30日(木)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
しらかわ里山ネットhttps://www.facebook.com/sirakawasatoyamanetto/
白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めると温泉施設が割引になります
(最終確認日:2023年9月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名里山スタンプラリー
開催日時2023年4月9日(日)11月30日(木)
会場風水の庄・石楠花苑ほか 計7施設
福島県白河市南菖蒲沢1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めると温泉施設が割引になります

イベントの歴史

2022年4月10日(日)~11月30日(水)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催。
県南の里山歩こう 7カ所でスタンプラリー展開、11月30日まで – 福島民友
2021年4月1日(木)~11月30日(火)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催。
しらかわ里山ネットhttp://facebook.com/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8F%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%87%8C%E5%B1%B1%E6%83%85%E5%A0%B1-226671681242256/
白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めて協賛温泉施設の入力割引や抽選に応募をしよう
2020年3月20日(金)~6月30日(火)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催中止。4/20~開催中止
2019年4月~6月30日(日)しらかわ里山ネットにて、里山スタンプラリーが開催。
白河市:天狗山、風水の庄石楠花苑、しらかわ本沼花見山、西郷村:山下さんちの庭、塙町:花と緑雲海の里、矢祭町:来る里の杜の6カ所のうちスタンプを4つ以上集めると、対象温泉施設のうち1カ所の利用料を割引(利用期限有)するほか、地元産品が当たる抽選に応募も可。
【県南】「里山」巡って温泉割引特典 県南6カ所でスタンプラリー:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20190507-375008.php
2018年4月中旬~6月30日(土)しらかわ里山ネットにて、里山スタンプラリーが開催。
県南地域 西郷村山下さんちの庭、白河市石楠花苑、しらかわ本沼花見山、天狗山、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜6か所のうち4か所以上を巡り抽選に応募。
【白河など】県南の里山巡り、温泉割引特典 スタンプラリー6月30日まで:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180418-262379.php

5月
20
2023
見つけて!福島動画コンテスト 2023 @ 福島市
5月 20 2023 – 4月 30 2024 終日
見つけて!福島動画コンテスト 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

茂庭の自然

2023年5月20日(土)~2024年4月30日(火)ふくしま未来研究会にて、見つけて!福島動画コンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://mitsukete-fukushima.com/
福島市の魅力が伝わる動画を制作し、YouTubeにて動画を公開。
(最終確認日:2023年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名見つけて!福島動画コンテスト 第1期
開催日時2023年5月20日(土)10月31日(火)
会場福島市
福島県福島市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島市の魅力が伝わる動画を制作し、YouTubeにて動画を公開
イベント名見つけて!福島動画コンテスト 第2期
開催日時2023年11月1日(水)2024年4月30日(火)
会場福島市
福島県福島市

イベントの歴史

2021年11月11日(木)~2022年2月10日(木)福島市いいざかサポーターズクラブにて、みんなのダム 茂庭っ湖動画が募集。
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/moniwa2021movie/
摺上川ダムや、周辺の施設や自然で楽しく過ごす様子をテーマとした動画を募集。
2021年1月10日(日)~2月20日(土)福島市いいざかサポーターズクラブにて、茂庭っ湖 笑顔あふれる水辺のフォトコンテストが開催。
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/moniwa2020photocontest
摺上川ダムや周辺で楽しく過ごす様子を、事務局インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグを付けて投稿。

7月
1
2023
ラーメン湯治デジタルラリー 2023 @ 会津若松市・喜多方市・米沢市
7月 1 2023 – 2月 29 2024 終日
ラーメン湯治デジタルラリー 2023 @ 会津若松市・喜多方市・米沢市

ラーメンと温泉

2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木)会津・置賜広域観光推進協議会にて、ラーメン湯治デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう。
(最終確認日:2023年7月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ラーメン湯治デジタルラリー
開催日時2023年7月1日(土)2024年2月29日(木)
会場会津若松市・喜多方市・米沢市
福島県会津若松市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう

イベントの歴史

2022年5月16日(月)~2023年1月31日(火)会津若松市・喜多方市・米沢市にて、ラーメン湯治ラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
季節の名所や体験コンテンツ、ラーメン店、日帰り温泉施設を楽しく巡ろう。シールを集めて豪華特典も。
2021年4月1日(木)~9月30日(木)会津若松市・喜多方市・山形県米沢市にて、ラーメン湯治スタンプラリーが開催。
2018年10月27日(土)~2019年2月8日(金)喜多方市にて、「ラーメン湯治」Instagramフォトコンテストが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16771.html
福島県喜多方市、会津若松市、山形県米沢市「ラーメン」と「温泉」写真をハッシュタグをつけてインスタに投稿。

7月
13
2023
大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま 2023 @ 福島県
7月 13 – 11月 30 終日

ARポイントで写真を撮ろう

2023年7月13日(木)~11月30日(木)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023が開催。
公式サイトhttps://ultrafukushima2023.com/
アプリを使用して福島県内の全30箇所のポイント施設でスタンプを集めよう。7/13~11/6なりきり特撮写真フォトコンテストも。
(最終確認日:2023年7月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023
開催日時2023年7月13日(木)11月30日(木)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要アプリを使用して福島県内の全30箇所のポイント施設でスタンプを集めよう

イベント情報まとめ

イベント名大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023 フォトコンテスト
開催日時2023年7月13日(木)11月6日(月)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要スタンプラリー特典画像をダウンロードして、#ウルトラマンARフォトコン をつけて特撮写真をSNSにアップしよう

関連レポート

ウルトラマンに会いに行く 福島空港編
ウルトラマンに会いに行く 福島空港編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
空の日フェスティバル
空の日フェスティバル
ウルトラマン自販機
ウルトラマン自販機

イベントの歴史

2022年7月15日(金)~11月30日(水)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2022が開催。
公式サイトhttps://ultrafukushima2022.com/
県内54ヶ所の観光施設等に出現するウルトラヒーローや怪獣等のAR写真を撮影し、スタンプを集めよう。
2021年9月1日(水)~11月30日(火)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2021が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
アプリの配信とアプリダウンロード特典画像の配布 10/4~ARスタンプラリーのコースが解禁
2020年9月1日(火)~11月31日(月)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2020が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
福島県内に設定されたARポイントでスマホのアプリを起動し、ウルトラヒーローや怪獣と写真を撮って全12コース34ポイントを巡ろう。
2019年7月11日(木)~11月24日(日)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2019が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
福島県内に設定されたARポイントでスマホのアプリを起動し、ウルトラヒーローや怪獣と写真を撮って全12コース33ポイントを巡ろう。
9/14~Twitterを使用したSNSフォトコンテスト開催https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/ultramanarphotocontest.html
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/arstamp2019.html
2018年7月12日(木)~2018年10月14日(日)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2018が開催。
福島県内全26箇所のポイントで、アプリを使って記念撮影。コースをクリアするごとにオリジナルステッカーをプレゼント 9/1~期間限定コースも登場
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/arstamp2018.html
2017年7月13日(木)~11月12日(日)福島県内にて、ウルトラマンARスタンプラリーが開催。
2016年7月14日(木)~10月16日(日)福島県内40ヶ所にて、ウルトラマンARスタンプラリーが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fukushima-ultra-ar/
専用アプリをダウンロード。県内各地に散りばめられたスタンプポイントに行き、専用カメラでロゴをかざそう。

7月
21
2023
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域
7月 21 – 12月 17 終日
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域

ふくしまを巡る

2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名リアル宝探し コードF MAGICAL
開催日時2023年7月21日(金)12月17日(日)
会場福島県19エリア(30市町村)
福島県
伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URLふくしまの旅
イベント概要福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう
参加方法
  1. 専用冊子またはPDFをダウンロードして、宝の地図を手に入れよう
    ※LINEを利用したバーチャル版でも参加可
  2. 地図をもとに幸せの宝の「手がかり」があるポイントへ行こう
  3. 集めた「手がかり」をもとに幸せの宝を見つけよう
  4. 幸せの宝にはキーワードをメモして近くの「発見報告所」で報告しよう
賞品
  1. 発見報告所でクリアスタンプとカードがもらえます
  2. クリアしたエリア数(10・15)に応じたエリアクリア賞
  3. コードF MAGICALオリジナルメダル(パーフェクト賞)
  4. クリアしたエリアの合計数により当選対象の賞品が増えます

イベントの歴史

2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

7月
22
2023
福島イノベ構想 2023 クイズ&スタンプラリー @ 福島県広域
7月 22 – 11月 30 終日
福島イノベ構想 2023 クイズ&スタンプラリー @ 福島県広域

イノベーション・コースト

2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー
開催日時2023年7月22日(土)11月30日(金)
会場
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう

イベントの歴史

2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。

絶景巡礼スタンプラリー 2023 @ 福島県
7月 22 – 12月 10 終日
絶景巡礼スタンプラリー 2023 @ 福島県

絶景に出会う至福の旅

2023年7月22日(土)〜11月21日(火)福島県内にて、絶景巡礼スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://fukushima-perfectview-stamprally.com/
磐梯朝日国立公園、日光国立公園、越後三山只見国定公園・尾瀬国立公園の3エリアと周辺50ポイントを巡る。インスタで絶景巡礼投稿キャンペーン同時開催

自然公園財団https://www.bes.or.jp/joudo/blog/45217/
(最終確認日:2023年7月25日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名絶景巡礼スタンプラリー
開催日時2023年7月22日(土) 11月21日(火)
会場福島県内絶景ポイント
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要磐梯朝日国立公園、日光国立公園、越後三山只見国定公園・尾瀬国立公園の3エリアと周辺50ポイントを巡る

イベントの歴史

2019年10月11日(金)~2020年2月29日(土)福島県内にて、絶景福島スタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://fukushima-zekkei.jp/index.html
秋・冬・イベント・空・海のカテゴリから、2つ以上のポイントを巡り絶景福島スタンプを集めて、プレゼントに応募しよう。
2018年10月7日(日)~12月2日(日)福島県内参加新そばまつり会場にて、蕎麦王国ふくしま新そばまつりスタンプラリーが開催。
うつくしま蕎麦王国協議会http://shintsurumen.com/shinsoba.html
新そばまつり会場に設置してあるスタンプを2ヵ所以上押印し、12/9までハガキにて応募。

8月
1
2023
ふくしまむらの輝き写真コンテスト @ 福島県
8月 1 – 11月 30 終日
ふくしまむらの輝き写真コンテスト @ 福島県 | 福島市 | 福島県 | 日本

暮らしが織りなす農村風景

2023年8月~11月30日(木)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2023写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県多面的機能支払推進協議会https://www.f-nmk.jp/contest/
福島県内在住者対象。県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影。一人3点以内
(最終確認日:2023年8月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年8月1日(月)~11月30日(水)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト作品募集。
(最終確認日:2022年8月3日)

イベント情報まとめ

イベント名ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト
開催日時2022年8月11月30日(水)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内在住者対象 県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影 一人3点以内

イベントの歴史

2021年11月30日(火)まで、ふくしまむらの輝き2021写真コンテスト作品募集。
福島県多面的機能支払推進協議会http://www.f-nmk.jp/photocon/index.html
2020年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2020写真コンテスト作品募集。
2019年11月29日(金)まで、ふくしまむらの輝き2019写真コンテスト作品募集。
2018年11月30日(金)まで、ふくしまむらの輝き2018写真コンテスト作品募集。
2017年11月30日(木)まで、ふくしまむらの輝き2017写真コンテスト作品募集。
2016年11月30日(水)まで、ふくしまむらの輝き2016写真コンテスト作品募集。
2015年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2015写真コンテスト作品募集。
2014年10月31日(金)まで、ふくしまむらの輝き2014写真コンテスト作品募集。

8月
30
2023
福島県瓦景観フォトコンテスト 2022 @ 福島県
8月 30 2023 – 1月 15 2024 終日
福島県瓦景観フォトコンテスト 2022 @ 福島県

八月八日は屋根の日

2022年8月30日(火)~2023年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/photos/pcb.5932994126730678/5932921656737925/
福島県内の瓦屋根のある風景写真を募集
(最終確認日:2022年9月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト
開催日時2022年8月30日(火)2023年1月15日(日)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内の瓦屋根のある風景を募集

イベントの歴史

2020年9月~2021年1月15日(金)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
「瓦屋根の風景」募集 福島県景観フォトコンテスト 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020092379275
福島県内の瓦屋根のある風景 プリント写真やインスタグラム投稿にて応募。
2019年8月~2020年1月15日(火)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/posts/2778899578806831
~2019年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部http://www.geocities.jp/kawara_fukushima/

9月
1
2023
JR東日本 秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリー @ 福島県
9月 1 – 11月 30 終日
JR東日本 秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリー @ 福島県 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

ふくしま秋観光キャンペーン

2023年9月1日(金)~11月30日(木)JR東日本にて、秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリーが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.jreast.co.jp/sendai/fukushima-autumnrally/
JR各駅・観光スポットを巡るスタンプラリー
(最終確認日:2023年8月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月29日(金)~9月30日(金)JR東日本にて、SLスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://jre.smpcp.jp/slstamprally/
会津若松駅・山都駅・野沢駅などの対象駅と、SLぐんま・SL銀河・SLばんえつ物語に乗車して車内でスタンプを集めよう。

JR東日本https://www.jreast.co.jp/press/ 4/27ニュースリリースより
(最終確認日:2022年4月17日)

イベント情報まとめ

イベント名SLスタンプラリー
開催日時2022年4月29日(金)9月30日(金)
会場会津若松駅ほか
福島県会津若松市駅前町1−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津若松駅・山都駅・野沢駅などの対象駅と、SLぐんま・SL銀河・SLばんえつ物語に乗車して車内でスタンプを集めよう

イベントの歴史

2015年6月28日(日)JR東北本線福島駅15:34発~郡山駅17:50着『ふくしまDCファイナルイベントSLふくしまDC号に「手を振ろう!!」』が開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/news/disp20150628.html
沿線沿いの列車が見える場所で、元気いっぱい笑顔で手を振ろう!
2014年6月7日(土)8日(日)阿武隈急行線・仙台~福島間にて、ジパング宮城・福島号が運行。
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/about/event/2014.html
柴田町・角田市・丸森町・福島市のおもてなしイベントも。各日130枚限定販売5/24販売開始大人2,500円子供1,500円

福島ハイウェイドライブチャンス 2023 @ いわき市
9月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
福島ハイウェイドライブチャンス 2023 @ いわき市

スタンプラリー+クーポン

2023年9月1日(金)~2024年1月31日(水)福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設を巡る、復興支援!福島ハイウェイドライブチャンスが開催されます。#ふくつぶ
NEXCO東日本https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2023/0824/00012860.html
SA・PAでパンフレットを入手。クーポンの各種特典ほか、スタンプを集めてプレゼント抽選に応募しよう。
(最終確認日:2023年9月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島ハイウェイドライブチャンス2023
開催日時2023年9月1日(金)2024年1月31日(水)
会場福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要SA・PAでパンフレットを入手 クーポンの各種特典ほか、スタンプを集めてプレゼント抽選に応募しよう

イベントの歴史

2020年9月1日(火)~2021年1月31日(日)福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設を巡る、復興支援!福島ハイウェイドライブチャンス2020が開催。
NEXCO東日本https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2020/0826/00005801.html
2019年7月15日(月)~9月22日(日)常磐自動車道SA/PA・湯本温泉・江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2019が開催。
江名の町復興推進協議会http://yunagayahanstamprally.com/
3種のスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。ポスターのQRコードでスマホでも参加可。
2018年7月16日(月)~10月14日(日)常磐自動車道~湯本温泉~江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2018が開催。
常磐自動車道守谷SA~鳥の海PAと湯本温泉、江名港を巡る。3種類のスタンプを集めてプレゼントへ応募しよう。
2017年9月16日(土)~10月15日(日)常磐自動車道~湯本温泉~江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2017が開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1498808370612/index.html
2015年3月1日(日)~5月31日(日)常磐自動車道PAにて、わくわく常磐道 お立ち寄りキャンペーンが開催。
ドラぷらhttp://www.driveplaza.com/sapa/event_campaign/detail/wakuwaku-joban.html
パンフ提示で43箇所の観光施設や御食事処等でのお得な特典やキーワードと優待施設利用レシートで、賞品抽選も。

10月
24
2023
しらかわ地域のサウナ施設を巡ってととのうキャンペーン @ 福島県
10月 24 – 12月 26 終日
しらかわ地域のサウナ施設を巡ってととのうキャンペーン @ 福島県 | 郡山市 | 福島県 | 日本

ふくしま健民プロジェクト

2023年10月24日(火)~12月26日(火)しらかわ地域にて、しらかわ地域のサウナ施設を巡ってととのうキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
福島県県南地方振興局https://sauna.village-shirakawa.com/410
ふくしま健民アプリから参画サウナ施設のQRコードが表示されているPOPをスキャンしてミッションを達成しよう。
(最終確認日:2023年10月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名Myベジ・ファーストキャンペーン
開催日時2020年8月31日(月)12月3日(木) 10:00~16:00
会場お家や外食等
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要お家や外食等での様々なベジ・ファースト実践方法を募集 専用ハガキかインスタで応募

イベントの歴史

2020年8月31日(月)~12月3日(木)福島県にて、Myベジ・ファーストキャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045a/my-bejifasutokyannpenn.html
お家や外食等での様々なベジ・ファースト実践方法を募集 専用ハガキかインスタで応募 2021.1.10~ベジ・ファースト実践クイズキャンペーンも実施予定。
2019年10月26日(土)27日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、チャレンジふくしま県民運動フェスタが開催。
ふくラボhttps://www.fukulabo.net/is.shtml/kenmin-undo2019/
ステージイベントやベジ・ファーストイベントほか、小学生対象かけっこアタック(要事前申込)なども。
チャレンジふくしま県民運動http://c-f.kenmin-undo.jp/
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=1628
2018年12月15日(土)16日(日)郡山市ユラックス熱海にて、チャレンジふくしま県民運動フェスタが開催。
チャレンジふくしま県民運動https://kenmin-undo2018.com/
健康・運動・文化・食に分けられた体験コンテンツほか、トークショーなどのステージイベント、特別体験プログラム(要事前申込)なども。
2018年10月1日(月)~12月23日(日)ふくしま健民アプリ 健民アプリ大感謝祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045a/kenmin-app-kanshasai.html
福島県が新しい健康づくり応援!ミッション達成後、各景品への抽選にご応募可能。
2017年10月14日(土)15日(日)福島市県営あづま総合体育館にて、チャレンジふくしま県民運動フェスタが開催。
チャレンジふくしま県民運動http://c-f.kenmin-undo.jp/festa2017
ミニサッカー対決やバレーボール教室、グルメコーナーや健康・運動・文化・食 体験コーナーなども。
2016年10月1日(土)2日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、チャレンジふくしま県民運動フェスタが開催。
ふくラボhttp://www.fukulabo.net/is.shtml/challenge-fukushima-event/
グルメコーナーやヘルシーメニューコンテスト、ステージパフォーマンスやスポーツ体験なども。

12月
9
2023
富岡演劇祭 @ 富岡町
12月 9 – 12月 10 終日

ゲキでゲンキな町づくり!

2023年12月9日(土)10日(日)富岡町文化交流センター学びの森にて、富岡演劇祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://x.com/tmok_engk/status/1719562968445362534
地元文化芸術に元気な風を巻き起こそう!双葉町出身の琴演奏者による和楽器演奏や現代風小野小町物語など。チケット各部1000円

2023年1月20日(金)~22日(日)富岡町文化交流センター学びの森にて、富岡演劇祭が開催。
福島県文化振興財団https://www.fcp.or.jp/culture/event/5033
(最終確認日:2023年11月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2019年8月9日(金)~12日(月)福島県内6ヵ所にて、ヘブンアーティストキャラバンが開催。
東京都http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/heavenartist/
大道芸人などヘブンアーティストが各地で公演。9日楢葉町 10日浪江町・二本松市 11日道の駅川俣・道の駅南相馬 12日富岡町
(最終確認日:2019年7月25日)

イベント情報まとめ

イベント名ヘブンアーティストキャラバン
開催日時2019年8月9日(金) 14:00~15:30 楢葉町ここなら笑店街
8月10日(土) 11:00~12:30 浪江町仮設商店街まち・なみ・まるしぇ 15:00~16:30 二本松市復興公営住宅石倉団地集会所
8月11日(日) 11:00~12:30 川俣町道の駅川俣 14:30~16:00 南相馬市道の駅南相馬
8月12日(月) 11:30~13:00 富岡町さくらモールとみおか
開始日時2019年8月9日(金) 14:00
終了日時2019年8月12日(月) 13:00
会場福島県内6ヵ所
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要大道芸人などヘブンアーティストが各地で公演

関連レポート

セデッテかしま
セデッテかしま
かしま再興祭
かしま再興祭 2014

イベントの歴史

2018年8月10日(金)~13日(月)福島県内5ヵ所にて、ヘブンアーティストキャラバンが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%83%98%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81
10日楢葉町 11日浪江町、飯舘村 12日南相馬市、相馬市 13日福島市
2018年11月18日(日)富岡町文化センター学びの森大ホールにて、南双葉こどもミュージカルが開催。
南双葉青年会議所https://ja-jp.facebook.com/minamifutabajc/
2017年8月11日(金)~14日(月)福島県内4ヵ所にて、ヘブンアーティストキャラバンが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%83%98%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99
11日富岡町さくらモールとみおか 12日浪江町役場 13日南相馬市セデッテかしま 小高生涯学習センター 14日西郷村 イオン白河西郷店
4日間に亘り県内各地でヘブンアーティストが公演を行ないます。
2017年12月10日(日)楢葉町コミュニティセンターにて、南双葉こどもミュージカルが開催。
プランニング開http://p-kai.com/
プロの役者と南双葉のこどもたちでつくるミュージカル。13:00開場 入場無料(自由席800席)
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/17174
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年6月4日(日)富岡町学びの森にて、富岡の空へ~帰郷の時~が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%81%B8%EF%BD%9E%E5%B8%B0%E9%83%B7%E3%81%AE%E6%99%82%EF%BD%9E
富岡町で帰還後初めてのピアノと朗読のコンサート。5/19まで桜風舎へ申込み
2016年12月25日(日)楢葉町コミュニティセンターにて、南双葉こどもミュージカルが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/13584
プロの役者と南双葉のこどもたちでつくるミュージカル。

5月
25
2024
相馬野馬追 2023 @ 相双地域
5月 25 – 5月 27 終日

伝統の祭り 相馬野馬追

2023年7月29日(土)~31日(月)相双地域にて、相馬野馬追が開催されます。#ふくつぶ
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/
約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい繰り広げる時代絵巻 1日目出陣・宵乗り2日目本祭り(神旗争奪戦)3日目野馬懸 2日目野馬追通り行列観覧席、雲雀ケ原祭場地入場券販売

2023年7月29日(土)30日(日)浪江町内等にて、標葉郷野馬追祭が開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6588
1日目出陣、町内御行列 2日目神旗争奪戦の後、凱旋行列及び標葉郷神旗争奪戦
(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名相馬野馬追
開催日時主な行事
2023年7月29日(土) 出陣8:35~12:00(各地区ごとに異なる)
本陣到着13:00~14:00(各地区ごとに異なる)
宵乗り競馬14:00~

7月30日(日)お行列9:30~11:00 甲冑競馬12:00~ 神旗争奪戦13:00~
7月31日(月)野馬懸9:00~
※開催時間は過去情報より
会場主な行事ごとの会場
1日目 相馬市・南相馬市・浪江町にて出陣~本陣(雲雀ヶ原祭場地)宵乗り競馬
2日目 南相馬市野馬追通り~雲雀ヶ原祭場地までお行列 甲冑競馬・神旗争奪戦
3日目 南相馬市小高区 野馬懸
雲雀ヶ原祭場地ほか、相馬市・南相馬市・浪江町
福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27
料金雲雀ヶ原祭場地 2日目観覧料(事前申込み)
駐車場相馬野馬追執行委員会 交通案内 をご参照ください
お問い合わせ・参照URL
相馬中村神社 祭礼 – 相馬市
南相馬市原町区 – 南相馬市
相馬太田神社 祭礼(南相馬市原町区)
相馬小高神社 祭礼(南相馬市小高区) – 小高観光協会
北郷本陣祭 – 鹿島商工会 相馬野馬追 北郷騎馬会
標葉郷野馬追祭 – 浪江町
標葉郷野馬追祭 – 双葉町
イベント概要一千余年の歴史を誇る祭礼 国の重要無形民俗文化財

関連レポート

野馬追通り銘醸館
野馬追通り銘醸館
南相馬市博物館
南相馬市博物館

イベントの歴史

2022年7月23日(土)~25日(月)相双地域にて、相馬野馬追が開催。
2021年7月24日(土)~26日(月)相双地域にて、相馬野馬追ライブ配信が実施。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/live2021/
2020年7月25日(土)~27日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が関係者のみで実施。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp
行事の大部分を中止とし、神社敷地内で最小限の行事を無観客・関係者のみで実施
相馬市(相馬野馬追行事日程)https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/2657.html(無観客・関係者のみで実施)
5月上旬より団体観覧指定席および行列観覧席の販売開始
2019年7月27日(土)~29日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
27日出陣・宵乗り 28日本祭り(神旗争奪戦) 29日野馬懸
南相馬市小高観光協会(相馬野馬追行事日程)http://odaka-kanko.jp/c-event/index02.html
2018年7月28日(土)~30日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
団体観覧指定席等の事前申込みは4/2から。
相馬市行事予定https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/nomaoi.html
セデッテかしま相馬野馬追LIVE http://sedette.jp/news/2018/07/24/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BDLIVE%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2017年7月29日(土)~31日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
7/29相馬野馬追北郷本陣祭 相双ビューロー
7/29相馬野馬追出陣安全祈願祭・総大将出陣 相馬市観光協会
平成29年相馬野馬追行事予定 相馬市
相馬野馬追平成29年日程 小高区観光協会
~8/21相馬野馬追フォトコンテスト 南相馬市観光協会
2016年7月23日(土)~25日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
2015年7月24日(金)~27日(月)相双地域にて相馬野馬追行事が開催。
24日安全祈願式25日出陣式など26日南相馬市原町区・雲雀ヶ原祭場にて、神旗争奪戦など27日野馬懸が行われます。

5月
26
2024
高柴山山開き @ 田村市・小野町
5月 26 終日

山つつじが映える

2023年5月28日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/

(最終確認日:2023年5月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年5月22日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2022/05/10/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D-%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布。山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施。

田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2022年5月10日)

イベント情報まとめ

イベント名高柴山山開き
開催日時2022年5月22日(日) 記念品配布7:00~ 安全祈願祭10:00~※安全祈願祭開催時間は過去情報より
会場高柴山(浮金登山口)
福島県田村市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布 山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施

関連レポート

高柴山山開き2015
高柴山山開き2015

イベントの歴史

2021年5月23日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
浮金登山口で安全祈願祭のみ実施
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/12/%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/山開き開催中止。
2020年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tozan.html
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
2019年5月26日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=37901
山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では10時から安全祈願祭。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4949
2018年5月27日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33155
田村市市政だより5月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/siseidayori30-5.html
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年5月28日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-takashiba.html
毎年5月の第4日曜日開催。山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では安全祈願祭などが行われます。
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年5月22日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23012
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/site/kankou/mt-takashiba.html
2015年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=19865
小野町観光協会http://www.onokankou.jp/kankou-takashiba.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3242

8月
21
2024
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2025
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2026
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2027
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2028
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2029
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2030
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2031
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2032
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2033
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

8月
21
2034
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県
8月 21 終日
(例年情報)福島県民の日 明治9年に誕生した福島県 @ 福島県

福島県民の日&キビタン誕生日

毎年8月21日は福島県民の日です。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
8月21日を中心に県民の日を記念し、施設の無料開放や割引を展開。詳細は福島県ホームページをご確認ください。
(最終確認日:2021年8月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。