月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。
掲載依頼は、下記フォームまでどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。
日本一早い豆まき
2024年1月21日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催されます。#ふくつぶ
白河鹿嶋神社http://www.kashimajinja.jp/fes2.html
日本一早い豆まきといわれる節分追儺祭(ついなさい)。
(最終確認日:2023年1月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河鹿嶋神社 節分追儺祭 |
---|---|
開催日時 | 2024年1月21日(日) 15:00~ |
会場 | 鹿嶋神社 福島県白河市大鹿島8 |
料金 | 参加費ご確認ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 白河鹿嶋神社 |
イベント概要 | 日本一早い豆まきといわれる節分追儺祭 |
イベントの歴史
2023年1月22日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2022年1月23日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2021年1月24日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2020年1月19日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2019年1月20日(日)白河市鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2018年1月21日(日)白河市白河鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
年男年女が日本一早い「豆まき」 白河・鹿嶋神社で節分追儺祭:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180122-237177.php
2017年1月22日(日)白河市白河鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
2016年1月24日(日)白河市白河鹿嶋神社にて、節分追儺祭が開催。
市内を練り歩き大わらじを奉納
2024年2月10日(土)11日(日)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/7006
2/10暁まいり福男福女競走も。
(最終確認日:2024年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年2月10日(金)11日(土)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催されます。#ふくつぶ
大わらじの練り歩き及び奉納は中止、羽黒神社への参拝は可能。2/11福男福女競走実施https://www.f-kankou.jp/event/25152
(最終確認日:2023年2月10日)
2022年2月10日(木)11日(金)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
大わらじの練り歩き及び奉納、福男福女競走は中止。羽黒神社への参拝は可能。
(最終確認日:2022年2月2日)
2021年2月10日(水)11日(木)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
大わらじの練り歩き及び奉納は中止。羽黒神社への参拝は可能。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/event/zpay/free/%E4%BF%A1%E5%A4%AB%E4%B8%89%E5%B1%B1%E6%9A%81%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8A
福男福女競走開催中止https://www.facebook.com/247jc/posts/3925037094196454福島青年会議所より
(最終確認日:2021年1月12日)
2020年2月10日(月)11日(火)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-akatsukimairi/
100人の担ぎ手が長さ12m重さ2tの大わらじを奉納するため、市内を練り歩きます 男福女競走も実施 ※大わらじ奉納10日のみ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5198
福男福女競走1/23締切定員先着700名様→福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/91/
(最終確認日:2020年1月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 信夫三山暁まいり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月10日(月) 9:00~出発 15:00大わらじ奉納 (暁まいり福男・福女競走 20:00~スタート)※大わらじ奉納10日のみ 2月11日(火) 11:00~護国神社にて紅白餅進呈 |
会場 | 信夫山ほか福島市内 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | ハローワーク駐車場、学法福島高校グラウンド南駐車場、NCVふくしまアリーナ第2駐車場(信夫山登り口より羽黒神社まで交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 100人の担ぎ手が長さ12m重さ2tの大わらじを奉納するため、市内を練り歩きます 男福女競走も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年2月10日(日)11日(月)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
2018年2月10日(土)11日(日)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福男福女競走1/22締切定員先着600名様→福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/64/&anchor_link=page64#page64
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4455
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年2月10日(金)11日(土)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3985
2016年2月10日(水)11日(木)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3572
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
2/10暁まいり福男福女競走も。先着300名1/26締切
2015年2月10日(火)11日(水)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2750
繁栄を願って開かれただるま市
2024年2月11日(日)白河駅前を中心に白河市天神町・中町・本町にて、白河だるま市が開催されます。#ふくつぶ
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page008058.html
市内目抜き通り約1.5kmの会場内に白河だるまなどを販売する露店が立ち並ぶ。天神町・本町どんと焼きや植木市なども。
2/1〜2/25マイタウン白河、観光ステーションにて、白河アートだるま公募大展覧会も。
白河市https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page008812.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6802
(最終確認日:2024年1月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河だるま市 |
---|---|
開催日時 | 2024年2月11日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 白河市内目抜き通り 福島県白河市 |
料金 | - |
駐車場 | 臨時駐車場:JA夢みなみしらかわ・白河病院・白河厚生総合病院(シャトルバス運行) コミネス駐車場・宝酒造跡地・白河中央中学校校庭・福島県白河合同庁舎・白河信用金庫西支店 |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 市内目抜き通り約1.5kmの会場内に白河だるまなどを販売する露店が立ち並ぶ 天神町・本町どんと焼きや植木市なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2023年2月11日(土)白河駅前にて、白河だるま市が開催。
2022年2月11日(金)白河文化交流館コミネス駐車場にて、白河だるま市が開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_833.html
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_831.html
白河だるまや白河市内の露店が出店 規模を縮小して開催
2021年2月11日(木)白河市にて、白河だるま市が開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5591
白河だるま総本舗 コロナ収束をだるまに願掛け!白河”オンライン”だるま市で世界記録に挑戦したい!https://camp-fire.jp/projects/view/344268
2020年2月11日(火)白河市内目抜き通りにて、白河だるま市が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_785.html
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page002792.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5217
2019年2月11日(月)白河市内目抜き通りにて、白河だるま市が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/31211.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4884
2018年2月11日(日)白河市にて、白河だるま市が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_693.html
市内の目抜き通りを中心に700軒の露店が並び、伝統ある「白河だるま」などが売られます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4443
2017年2月11日(土)白河市にて、白河だるま市が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_727.html
2016年2月11日(祝)白河市にて、白河だるま市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3566
2015年2月11日(祝)白河市にて、白河だるま市が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/daruma211/
財を施す神様
毎年2月11日郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が行われます。#ふくつぶ
阿弥陀寺https://www.koriyama-amidaji.jp/bisyamonten.html
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も。
(最終確認日:2023年2月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿弥陀寺 毘沙門天祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月11日 大護摩祈祷15:00・19:00 大般若転読祈祷19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 阿弥陀寺 福島県郡山市富久山町久保田52 |
料金 | 祈祷料別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿弥陀寺 |
イベント概要 | 財を施す神「毘沙門天様」のお祭り 稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も実施 |
イベントの歴史
2019年2月11日(月)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
阿弥陀寺http://www.koriyama-amidaji.jp/info/2019/01/07/000018.html
2018年2月11日(日)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30908
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。年男年女による福餅まき等が行われ、縁起物を売る露店が建ち並びます。
2017年2月11日(土)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=24513
裸の若衆がつつこを引き合う
2024年3月3日(日)伊達市にて、つつこ引き祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6715
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年3月5日(日)伊達市保原町厳島神社及び四丁目交差点周辺にて、つつこ引き祭りが開催されます。#ふくつぶ
中村若連https://tutukohobara.wixsite.com/home
縮小開催 裸の若衆が寒風の中、三組に分かれ「商売繁盛・五穀豊穣・無病息災」を祈る祭り
(最終確認日:2023年2月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | つつこ引き祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年3月5日(日) 12:00~16:00 13:00~裸衆出発 ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 保原町四丁目交差点・巌島神社 福島県伊達市保原町四丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 伊達市保原市民センター駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 中村若連 |
イベント概要 | 裸の若衆が寒風の中、三組に分かれ「商売繁盛・五穀豊穣・無病息災」を祈る祭り |
2022年3月6日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが中止。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/4282
(最終確認日:2022年2月10日)
2021年3月7日(日)伊達市保原町厳島神社及び四丁目交差点周辺にて、つつこ引き祭りが中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5695
(最終確認日:2021年2月22日)
2020年3月1(日)伊達市保原町厳島神社及び四丁目交差点周辺にて、つつこ引き祭りが中止。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/2500
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
の若衆が寒風の中、三組に分かれ「商売繁盛・五穀豊穣・無病息災」を祈る祭り 毎年3月第1日曜日に開催
(最終確認日:2020年2月27日)
関連レポート
つつこ引き会場の傍らでは、伊達市商工会女性部の豆っこ汁PRキャラクター「まめっち」も応援。
イベントの歴史
2019年3月3日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/2500
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4842
2018年3月4日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4430
2017年3月5日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-441.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3966
2016年3月6日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが開催。
2015年3月1日(日)伊達市保原町にて、つつこ引き祭りが開催。
毎年4月第1日曜日 福島市土湯温泉薬師こけし堂にて、薬師こけし堂祭礼が開催されます。#ふくつぶ
土湯温泉観光協会https://www.tcy.jp/exp/1
毎年4月の第1日曜日に湯汲み式が行われる。第3土曜日こけし・筆供養祭(こけし祭り)
(最終確認日:2022年8月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 薬師こけし堂祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第1日曜日 |
会場 | 薬師こけし堂 福島県福島市土湯温泉町上ノ町 |
料金 | - |
駐車場 | 土湯温泉観光交流センター駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 土湯温泉観光協会 |
イベント概要 | 源泉で組み上げられた温泉の湯くみ式、薬師瑠璃子如来に温泉を献湯し、温泉の安寧と健康を祈ります |
イベントの歴史
2017年4月2日(日)福島市土湯温泉薬師こけし堂にて、薬師こけし堂祭礼が開催。
土湯温泉観光協会http://www.tcy.jp/event/26
源泉で組み上げられた温泉の湯くみ式、薬師瑠璃子如来に温泉を献湯し、温泉の安寧と健康を祈ります。