月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

まつりやふれあいなど本宮市の魅力を感じよう
2020年4月~2021年2月28日(日)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集中です。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours.html
本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門
(最終確認日:2020年4月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 本宮市写真コンクール |
---|---|
開催日時 | 2020年4月~2021年2月28日(日) |
開始日時 | 2020年4月 |
終了日時 | 2021年2月28日(日) |
会場 | 本宮市 福島県本宮市 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門 |
イベントの歴史
2018年9月1日(土)~2018年2月28日(木)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ruboshu.html
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ru.html
本宮市の魅力あふれる1コマ。風景ふれあい部門、祭り部門、安達太良ビュー部門、市民部門。
2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/syasinnkonnku-ru.html
掲示期限:2021年2月28日(Sun)

大玉村の魅力
2020年8月1日(土)~2021年1月29日(金)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/photocontest/
大玉村の米をテーマにご飯や稲穂など大玉村の新たな魅力発見できるInstagram写真 #おおたまフォトコン2020
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大玉村観光協会 写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年8月1日(土)~2021年1月29日(金) 当日消印有効 |
会場 | 大玉村 福島県安達郡大玉村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 大玉村の米をテーマにご飯や稲穂など大玉村の新たな魅力発見できるInstagram写真 #おおたまフォトコン2020 |
イベントの歴史
2020年1月31日(金)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
健康長寿をテーマに食事、運動、社会参加等を通した大玉村の魅力ある写真を募集。
2019年1月31日(木)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した「自然」「歴史」をテーマにした写真を募集。
2018年1月31日(水)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した様々な「つくる」をテーマにした写真を募集。
掲示期限:2020年1月29日(Wed)

県北で食べよう!
2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)福島県北地方参加店舗にて、食と健康応援店キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21110a/kenpoku-ouen.html
県北保健福祉事務所インスタアカウントをフォロー、参加店舗で食事し、ハッシュタグをつけて写真をインスタに投稿しよう。
(最終確認日:2020年12月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 食と健康応援店キャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日) |
会場 | 食と健康応援店キャンペーン参加店 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 県北保健福祉事務所インスタアカウントをフォロー、参加店舗で食事し、ハッシュタグをつけて写真をインスタに投稿しよう |
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

聖火リレートーチ
2021年3月25日(木)~27日(土)福島県内26市町村にて、オリンピック聖火リレーが実施されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055d/torchrelay.html
1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも。
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレー |
---|---|
開催日時 | 2021年3月25日(木)~3月27日(土) 9:00~17:00 |
会場 | 福島県内26市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも実施 |
2020年10月6日(火)~2021年3月9日(火)福島県内21市町村にて、オリンピック聖火リレートーチ巡回展示が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.fuku-plus2020.jp/news/news.php?id=370
東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会。
巡回市町村:郡山市、只見町、金山町、天栄村、昭和村、塙町、会津坂下町、柳津町、北塩原村、田村市、相馬市、双葉町、鏡石町、いわき市、西郷村、二本松市、桑折町、泉崎村、白河市、川俣町、須賀川市
(最終確認日:2020年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 郡山市 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月6日(火)~10月11日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 郡山市役所本庁舎1階市民ギャラリー 福島県郡山市朝日1丁目23-7 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山市役所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 只見町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月13日(火)~10月18日(日) 8:30~21:00 |
会場 | 季の郷湯ら里2階ロビー 福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 金山町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月20日(火)~10月24日(土) 8:30~17:15 |
会場 | 金山町開発センター1階ロビー 福島県大沼郡金山町大字川口谷地393 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 天栄村 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月27日(火)~10月30日(金) 8:30~19:00 10月31日(土)~11月1日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 天栄村生涯学習センター玄関ホール 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本原畑78 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 昭和村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月2日(月) 13:00~18:00 11月3日(火)~11月4日(水) 8:30~18:00 11月5日(木) 8:30~12:00 |
会場 | 昭和村公民館1階ロビー 福島県大沼郡昭和村大字下中津川住吉415 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 塙町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月6日(金)~11月8日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 塙町公民館1階ロビー 福島県東白川郡塙町大字塙桜木町80 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 会津坂下町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月10日(火)~11月14日(土) 8:30~20:00 11月15日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 会津坂下町中央公民館1階ロビー 福島県河沼郡会津坂下町 五反田1310-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 柳津町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月17日(火)~11月20日(金) 8:30~21:00 11月21日(土)~11月23日(月) 8:30~17:15 |
会場 | やないづふれあい館正面玄関入口 福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙242-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 北塩原村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月25日(水)~11月27日(金) 8:30~17:15 11月28日(土) 10:00~15:00 11月30日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 北塩原村役場玄関エントランス 福島県耶麻郡北塩原村姥ケ作3151 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市役所 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月8日(火)~12月11日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 田村市役所1階エントランス 福島県田村市船引町船引畑添76-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市総合体育館 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月12日(土)~12月13日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 田村市総合体育館1階ロビー 福島県田村市船引町船引遠表400 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 相馬市 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月15日(火)~12月18日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 相馬市役所御仕法通り(正面玄関) 福島県相馬市中村北町63-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 双葉町 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月22日(火)~12月27日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター1階観光情報コーナー 福島県双葉郡双葉町大字中野高田1番地1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 鏡石町 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月6日(水)~1月11日(月) 9:00~18:00 |
会場 | 鏡石町公民館玄関ロビー 福島県岩瀬郡鏡石町旭町159 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 いわき市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月13日(水)~1月18日(月) 9:00~21:00 |
会場 | いわき市立総合体育館1階ロビー 福島県いわき市平下荒川南作100 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 西郷村 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月20日(水)~1月25日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 西郷村役場本庁舎1階中央 福島県西白河郡西郷村大字熊倉折口原40番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 二本松市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月27日(水)~1月29日(金)、2月1日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 二本松市役所本庁市民ホール 福島県二本松市金色403-1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 桑折町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月3日(水)~2月8日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 桑折町役場1階町民ロビー 福島県伊達郡桑折町字東大隅18 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 泉崎村 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月10日(水) 8:30~18:00 2月11日(木) 8:30~16:00 2月12日(金) 8:30~18:00 2月13日(土)~2月14日(日) 8:30~16:00 2月15日(月) 8:30~18:00 |
会場 | 泉崎村役場玄関ロビー 福島県西白河郡泉崎村 大字泉崎字八丸145番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 白河市 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月17日(水)~2月19日(金) 10:00~20:00 2月20日(土)~2月21日(日) 9:30~18:00 |
会場 | 白河市立図書館玄関ホール 福島県白河市道場小路96-5 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 川俣町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月25日(木)~2月26日(金)、3月1日(月)~3月2日(火) 8:30~17:15 |
会場 | 川俣町役場1階ロビー 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 須賀川市 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月4日(木)9:00~21:00 3月5日(金)~3月8日(月) 8:00~21:00 3月9日(火) 8:00~17:00 |
会場 | 須賀川市役所1階みんなのスクエア 福島県須賀川市八幡町135番地 |
掲示期限:2021年3月27日(Sat)
市内各地でイルミネーション
2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日)二本松市内各地にて、イルミネーションが点灯されます。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
11下旬~1下旬ウッディハウスとうわ 11/20~2/14道の駅安達・安達ヶ原ふるさと村 12/5~1/31市民交流センターおよび二本松駅前周辺・二本松神社下および本町通り・松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)・竹田見附ポケットパーク 12月中旬~1/10油井秋葉神社前 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウッディハウスとうわイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 11下旬~1下旬 点灯時間不明 |
会場 | ウッディハウスとうわ 福島県二本松市木幡東和代34−1 |
イベント名 | 道の駅安達イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 道の駅安達上下線 福島県二本松市 |
イベント名 | 安達ヶ原ふるさと村イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 安達ヶ原ふるさと村 福島県二本松市安達ヶ原4丁目 100番地 |
イベント名 | 二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 市民交流センターおよび二本松駅前周辺 福島県二本松市本町2丁目 |
イベント名 | 二本松神社下および本町通りイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 二本松神社下および本町通り 福島県二本松市本町1丁目 |
イベント名 | 松岡若宮コミュニティーセンターイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 松岡若宮コミュニティーセンター 福島県二本松市若宮1丁目365 |
イベント名 | 露伴亭イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 亀谷坂露伴亭 福島県二本松市亀谷1丁目150-1 |
イベント名 | 竹田見附ポケットパークイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 竹田見附ポケットパーク 福島県二本松市竹田1丁目 |
イベント名 | 油井秋葉神社前イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月中旬~2021年1月10日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 秋葉神社前 二本松市油井字八軒町 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月17日(日)~2020年2月29日(土)二本松市内各地にて、イルミネーションが点灯。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
11/17~1/31ウッディハウスとうわ 11/20~2/14道の駅安達・安達ヶ原ふるさと村 12/7~2/15市民交流センターおよび二本松駅前周辺・松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂) 12/7~2/29二本松神社下および本町通り 12/8~1/19根崎大通り 12月上旬~2月上旬 大森越山(安達駅東側) 12月中旬~1月中旬 油井秋葉神社前
2018年12月8日(土)~2019年2月17日(日)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201812.html
松岡若宮コミュニティーセンターおよびその周辺にて実施。12月中旬~本町通り、市民交流センター、露伴亭(亀谷坂)などでも実施。
2017年12月9日(土)~2018年2月14日(水)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-145.html
市民交流センターやび二本松駅前、二本松神社下、ふるさと村などでも開催。
2016年12月10日(土)~2017年2月14日(火)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-133.html
若宮・松岡まちづくり連絡協議会が若宮橋周辺にイルミネーションを設置。
2015年12月19日(土)~2016年1月31日(日)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-121.html
2014年12月20日(土)~2015年1月20日(火)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
掲示期限:2021年2月14日(Sun)
癒しの光輝くイルミネーション
2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日)道の駅安達上下線にて、道の駅安達イルミネーションが開催中。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
道の駅安達「上下線」ほか、安達ヶ原ふるさと村でも実施 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅安達イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 道の駅安達上下線 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅安達駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅安達 |
イベント概要 | 道の駅安達「上下線」ほか、安達ヶ原ふるさと村でも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月20日(水)~2020年2月14日(金)道の駅安達上下線にて、道の駅安達イルミネーションが開催。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
2018年11月下旬~2019年2月14日(木)道の駅「あだち」上下線にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201812.html
2017年11月27日(月)~2018年2月14日(水)道の駅「あだち」上り線にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-145.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4428
~2017年2月14日(火)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-133.html
下り線では、冬の万燈桜イルミネーションが行われています。
~2016年2月14日(日)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」ツリーイルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-121.html
~2015年2月14日(土)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」ツリーイルミネーションが開催。
二本松観光協会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=743139219108466&id=384467918308933
掲示期限:2020年2月14日(Fri)
本宮市の冬を彩る
2020年11月28日(土)~2021年2月中旬 本宮駅前商店街等にて、もとみやライトアップ笑店街が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/47/lightup2020.html
本宮駅東口駅前広場など周辺施設もライトアップ。
(最終確認日:2020年12月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | もとみやライトアップ笑店街 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月28日(土)~2021年2月中旬 17:00~22:00 |
会場 | 本宮駅前商店街等 福島県本宮市本宮万世 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 本宮駅東口駅前広場など周辺施設もライトアップ |
2019年11月15日(金)~2020年2月14日(金)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5078
(最終確認日:2019年9月9日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年11月15日(木)~2019年2月14日(木)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/lightfan.html
本宮の夜を彩るイルミネーションの明かりをご堪能ください。
11/15点灯式http://www.fm-mot.com/2018/11/08/%E3%80%8C%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC/Mot.comもとみやより
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4770
2017年12月8日(金)~2018年2月14日(水)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
本宮を彩るイルミネーションの明かり。12/8中條ゆめひろばにて点灯式。ファンタジーウォークラリーも。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月11日(金)~2017年2月14日(火)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
広報もとみや11月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2016-11.html
市制10周年イルミネーション。夜5~10時まで点灯。11/11点灯式、ファンタジーウォークラリーも。
2015年11月13日(金)~2016年2月14日(日)本宮駅前商店街等にて、もとみやイルミネーションが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3595
本宮駅東口駅前広場やサンライズもとみやなど周辺施設もライトアップ。上尾市のアッピーやまゆみちゃんの電飾も。
2014年11月14日(金)~2015年2月15日(日)本宮駅前商店街にて、本宮駅前イルミネーションが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/1/contents-broadcast20141107-2.html
掲示期限:2021年2月14日(Sun)

写真で綴る二本松の風景
2021年2月19日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/photocontest
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2020年4月1日(水)~5月29日(金)桜部門
2020年10月1日(木)~12月18日(金)紅葉・菊人形(菊花展)部門
2020年12月1日(火)~2021年2月19日(金)安達太良山・雲海・霧に浮かぶ天空の城二本松城(ドローンの静止画限定)部門
まつり部門は募集中止
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 桜部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年4月1日(水)~5月29日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可 |
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 紅葉・菊人形部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~12月18日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 安達太良山・まつり・雲海部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年2月19日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
イベントの歴史
2020年2月21日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集。
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2019年4月1日(月)~5月31日(金)桜部門
2019年10月2日(水)~12月16日(月)紅葉・菊人形部門
2019年12月2日(月)~2020年2月21日(金)花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテスト秋部門作品募集。
二本松市内の様々なスポット、名所、四季の風物等の観光資源を、写真を通じて紹介できる写真。各部門1人3点まで応募可。
2018年4月2日(月)~5月31日(木)桜部門
2018年7月2日(月)~2018年9月14日(金)安達太良山部門
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)秋部門 秋の霞ヶ城公園部門、安達太良山部門、まつり(四季)部
2017年12月1日(金)~2018年2月23日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテストまつり(四季)部門・冬部門作品募集。4/3~5/31春部門7/3~9/15夏部門10/2~11/28秋部門※菊人形、また提灯祭り等各種まつり行事を被写体とした作品は除く12/1~2018/2/23まつり(四季)部門・冬部門
2016年5月9日(月)~2017年2月24日(金)5/9~7/1ふくしまDC8/8~9/16夏10/3~11/28秋12/1~1/27まつり(四季)1/23~2/24冬
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/545.html
2016年2月19日(金)まで、2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト作品募集。
5/1~6/30ふくしまDC8/3~9/18夏10/1~11/27秋1/25~2/19冬
2015年1月20日(月)~2月14日(土)二本松の四季観光フォトコンテスト2014冬部門が作品募集。
二本松市内と特定でき、四つ切り、A4サイズにプリントした未発表の作品。1人3点まで応募可。
5/1~30ふくしまDC8/1~9/19夏部門10/1~11/28秋部門/菊人形部門12/1~1/17まつり(四季)部門1/20~2/14冬部門
掲示期限:2021年2月19日(Fri)

県北地方の味覚
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)福島県県北地方振興局にて、おいしい冬のけんぽく いただきます!第3回フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/oishii-fukushima-itadakimasu.html
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい冬の味覚や飲食店提供のHotフルーツの写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年10月1日(木)~11月30日(月)福島県県北地方振興局にて、おいしいけんぽくいただきます!第2回フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい秋の味覚や6次化商品の写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年7月15日(水)~9月30日(水)福島県県北地方振興局にて、おいしい くだもの いただきます!第1回フォトコンテストが開催。
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おいしい冬のけんぽく いただきます!第3回フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日) |
会場 | 福島県県北地区 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい冬の味覚や飲食店提供のHotフルーツの写真をハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベント名 | おいしいけんぽくいただきます!第2回フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~11月30日(月) |
会場 | 福島県県北地区 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい秋の味覚や6次化商品の写真をハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベント名 | 「おいしい くだもの いただきます!」フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年7月15日(水)~9月30日(水) |
会場 | 福島県 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタアカウントをフォローして、福島県の果物や6次化商品を撮影、#おいしいくだものいただきますで投稿しよう |
イベントの歴史
2018年9月1日(土)~11月30日(金)福島県県北地方振興局にて、ふくしま県北こころの風景フォトコンテストが開催。
公式サイトhttp://kokorophoto.jp/
ふくしま県北の「こころ」を感じることができる写真を投稿。Instagramやメールフォームにて応募。
2018年4月1日(日)~5月31日(木)springseason 2018年6月1日(金)~8月31日(金)
2017年10月13日(金)~11月30日(木)福島県県北地域振興局にて、ふくしま県北フォトコンテストが開催。
温泉ざんまいふくしま県北http://onsenzanmai-fukushima.com/photocon/
ふくしま県北エリアで感動した出来事や温泉、自然、グルメ、などを撮影し、応募しよう。11/6~15 県北4温泉爽快アクティビティキャンペーンなども。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

ふくしま、なかなか
2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)福島県 県中地方振興局にて、ふくしまなかなか 冬のグルメフォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2020/11/27/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab-2/
対象地域内のお店で感激したグルメ写真を募集 インスタ・フェイスブックアカウントをフォローして、既定のルールで投稿しよう。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年6月1日(月)~11月30日(月)福島県 県中地方振興局にて、ふくしま、なかなかフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/photo-contest.html
6月1日以降に撮影された対象市町村のおすすめスポットやグルメを撮影し、既定のルールでインスタグラムに投稿しよう。
※対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
(最終確認日:2020年6月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまなかなか 冬のグルメフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日) |
会場 | 郡山市と周辺15市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県中地方振興局 |
イベント概要 | 対象地域内のお店で感激したグルメ写真を募集 インスタ・フェイスブックアカウントをフォローして、既定のルールで投稿しよう |
イベント名 | ふくしま、なかなかフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年6月1日(月)~11月30日(月) |
会場 | 郡山市と周辺15市町村 福島県 |
イベントの歴史
2019年8月1日(木)~11月30日(土)福島県 県中地方振興局にて、Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト作品募集。
自然、歴史・文化、食、街並みとマイバイク(自転車)をテーマに郡山市と周辺13市町村にて撮影した写真をSNSに投稿。公式アカウントをフォローして#cycletripfukushimaと撮影場所をコメントにつけよう。
掲示期限:2021年2月28日(Sun)

開館10周年
2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日)二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺にて、イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
二本松神社下および本町通り、松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も実施 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 二本松市市民交流センター 福島県二本松市本町2丁目3−1 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 二本松市市民交流センター有料駐車場(指定時間内に入庫時1時間まで駐車料無料) |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市市民交流センター |
イベント概要 | 二本松神社下および本町通り、松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も実施 |
イベントの歴史
2019年12月7日(土)~2020年2月15日(土)二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺にて、交流センターイルミネーションが開催。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
12/7 10:00~交流センター冬まつりhttps://www.facebook.com/events/442506876283456/ 夕方点灯式
12/7~2/29二本松神社下および本町通り 12/7~2/15松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

秋の味覚
2020年12月19日(土)~2021年1月31日(日)二本松市道の駅さくらの郷にて、さくらの郷イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
道の駅さくらの郷https://www.sakura-no-sato.com/
19日点灯式 地域おこし協力隊によるイベントとして1月末まで点灯 12/20ワークショップも。
(最終確認日:2020年12月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さくらの郷イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月19日(土)~2021年1月31日(日) 16:00~21:00 |
会場 | 道の駅さくらの郷 福島県二本松市東新殿平石田12−2 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅さくらの郷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅さくらの郷 |
イベント概要 | 19日点灯式 地域おこし協力隊によるイベントとして1月末まで点灯 12/20ワークショップも実施 |
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

舞い上がる炎と勇壮な裸みこし
2021年2月23日(火)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催されます。#ふくつぶ
高松山観音寺https://takamatsuyama.net/info/645
大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし等、福銭まきは抽選による開催
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高松山観音寺 初寅大祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月23日(火) 18:00~ |
会場 | 高松山観音寺 福島県本宮市糠沢高松27 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 高松山観音寺 |
イベント概要 | 大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし等、福銭まきは抽選による開催 毎年旧正月の初寅の日に行われる |
イベントの歴史
2020年2月5日(水)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://www.facebook.com/GaoSongShanGuanYinSi/photos/pcb.2368119519959500/2368119486626170/
大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし、福銭まき等、毎年旧正月の初寅の日に行われる。12年に一度、寅年には毘沙門天が御開帳。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5202
2019年2月10日(日)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://www.facebook.com/GaoSongShanGuanYinSi/photos/pb.237901482981325.-2207520000.1548229839./1710126845758774/
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/hatutorataisai.html
2018年2月27日(火)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://takamatuyama.jimdo.com/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4479
2017年2月8日(水)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
2016年2月14日(日)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3556
2015年2月19日(木)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2729
掲示期限:2021年2月23日(Tue)
温泉地のひな祭り
2021年3月6日(土)7日(日)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催予定。
「あだたら万遊博」3月6、7日に開催 二本松・岳温泉 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2021011582689
(最終確認日:2021年1月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月1日(日)~3日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催延期。
岳温泉観光協会https://www.dakeonsen.or.jp/
多彩な催しを繰り広げる3日間。ワークショップ、津軽三味線と琴の演奏会、玄侑宗久先生特別講演会(予約制)ほか2/14~3/31スタンプラリーも。
あだたら万遊博ひな祭り 民報社、主催団体に協賛金 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020012171957
(最終確認日:2020年2月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【延期】あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月1日(日) 11:00~15:30 3月2日(月) 10:30~20:45 3月3日(火) 10:00~20:30 |
開始日時 | 2020年3月1日(日) 11:00 |
終了日時 | 2020年3月3日(火) 20:30 |
会場 | 岳温泉 福島県二本松市岳温泉 |
料金 | 全て予約制 |
駐車場 | 岳温泉無料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 岳温泉観光協会 |
イベント概要 | 多彩な催しを繰り広げる3日間 ワークショップ、津軽三味線と琴の演奏会、玄侑宗久先生特別講演会ほか2/14~3/31スタンプラリーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年3月3日(日)~5日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
玄侑宗久氏特別講演や津軽三味線演奏会、フラワークラフト、スノーシューなどの体験イベントほか2/14~3/31お買い上げスタンプラリーも。
2018年3月4日(日)5日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
体験イベントほか、オペラ歌手樋口達哉さんや玄侑宗久さんが講演(予約制)。500円以上お買い物スタンプラリーも。
2017年3月5日(日)6日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
和合亮一さんや玄侑宗久さん特別講演会が予定
2016年2月27日(土)~29日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催されます。#ふくつぶ
作家柳美里氏や詩人和合亮一氏、芥川賞作家玄侑宗久氏の特別講演や参加店にておもてなし特典サービスなども。
2015年3月1日(日)~3日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
ラジオ福島アナウンサー大和田氏、玄侑宗久氏、東京農大名誉教授小泉氏特別講演や利き酒会などのイベントも。
掲示期限:2021年3月7日(Sun)

園内を含めた高低差があるコースを走る
2021年3月28日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
(最終確認日:2020年12月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】霞ヶ城クロスカントリー |
---|---|
開催日時 | 2021年3月28日(日) |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
2020年3月29日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース。締切日2020/2/20
(最終確認日:2020年3月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】霞ヶ城クロスカントリー |
---|---|
開催日時 | 2020年3月29日(日) 開会式9:00 9:30~順次スタート |
開始日時 | 2020年3月29日(日) 9:00 |
終了日時 | 2020年3月29日(日) |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | 参加費 一般2500円 小中高校生1000円 締切日2020/2/20 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 駐車場200台 |
お問い合わせ・参照URL | 霞ヶ城クロスカントリー大会 |
イベント概要 | 1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース |
イベントの歴史
2019年3月31日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=217394&div=1&tabFlg=1
2018年3月25日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=177153&div=1
2017年3月26日(日)二本松市霞ヶ城大手門受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=146854&div=1
掲示期限:2021年3月28日(Sun)

氏子によって引継がれた神楽
毎年4月第3日曜日、10月第3日曜日 二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001134.html
採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う。
(最終確認日:2020年9月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鈴石の太々神楽 春 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市 |
イベント概要 | 採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う |
イベント名 | 鈴石の太々神楽 秋 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
イベントの歴史
2017年4月16日(日)10月15日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/300.html
2016年4月17日(日)10月16日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
2015年4月19日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
掲示期限:2020年10月13日(Tue)
大フジ棚
例年5月上旬 本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催されます。#ふくつぶ
蛇の鼻https://janohana.com/
8本で作られる大フジ棚の見ごろに合わせて開催される。2020年はコロナ対策により5/15まで臨時休園
(最終確認日:2020年11月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蛇の鼻ふじ祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年5月上旬 9:00~17:00(受付終了16:30) |
会場 | 蛇の鼻 福島県本宮市蛇ノ鼻38 |
料金 | 大人(高校生以上)700円・小人(小学生以上)400円 |
駐車場 | 蛇の鼻駐車場(300台) |
お問い合わせ・参照URL | 蛇の鼻 |
イベント概要 | 8本で作られる大フジ棚の見ごろに合わせて開催される |
関連レポート

以前から、藤の花や紅葉の名所として有名で、場所も安達太良SA下り線の目の前と、場所も知っていたのですが、紅葉が見ごろとのタイミングも合ったことから、改めて訪れることとしました。”
イベントの歴史
2019年5月10日ころ満開予想。見ごろに合わせて開催。
2018年5月上旬~20日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。【本宮】見ごろに合わせて「ふじ祭り」 蛇の鼻で開催、20日まで:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180504-267184.php
2017年4月29日(土)~5月21日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。
蛇の鼻http://janohana.com/?p=792
樹齢数百年の大ふじ棚や約100鉢の鉢植えのふじ展示も。
2016年5月1日(日)~22日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。
うつくしま奥の細道「花・街・道」http://www.fukushima-hanakaido.com/event/?y=2016&m=&m=5&id=20#event_list
全長100メートルの大藤棚が例年5月の上旬から中旬に見ごろを迎えます。
2015年5月1日(金)~24日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻藤まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3129
蛇の鼻http://www.janohana.com/
国の登録有形文化財蛇の鼻御殿がある園内は四季を通して花々が咲き誇る。
2014年4月27日(日)~5月18日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻藤まつりが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2015
掲示期限:2020年5月20日(Wed)

子地蔵尊の里帰り
毎年5月3日4日 二本松市萬人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催されます。#ふくつぶ
萬人子守地蔵尊例大祭執行委員会https://mannin-komorijizou.info/
岩代観光協会http://evergreen-net.jp/2018/06/03/%e8%90%ac%e4%ba%ba%e5%ad%90%e5%ae%88%e5%9c%b0%e8%94%b5%e5%b0%8a/
子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りに新たに祈祷を受け、子供の健やかな成長を願う。稚児舞なども奉納。※令和2年度より5/3・4の2日間開催
(最終確認日:2021年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 万人子守地蔵尊例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月3日・5月4日 祈祷時間9:00~17:00 稚児舞3日14:00~ 4日10:00~,14:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 萬人子守地蔵尊 福島県二本松市小浜反町1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 萬人子守地蔵尊例大祭執行委員会 |
イベント概要 | 子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りに新たに祈祷を受け、子供の健やかな成長を願う 稚児舞なども奉納 |
2020年5月3日(日)4日(月)二本松市萬人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催中止。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741
(最終確認日:2020年4月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】万人子守地蔵尊例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月3日(日)~5月4日(月) |
会場 | 萬人子守地蔵尊 福島県二本松市小浜反町1 |
イベントの歴史
毎年5月3日~5日 二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=646
子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りし、3・4日には稚児舞を舞う。毎年5月3日~5日まで。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4916
2018年5月3日(木)~5日(土)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4571
2017年5月3日(水)~5日(金)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
2016年5月3日(火)~5日(木)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/komamori.html
2015年5月3日(土)~5日(月)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
掲示期限:2021年5月4日(Tue)
二本松少年隊をしのぶ
毎年7月28日二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
大隣寺http://kohozandairinji.sakura.ne.jp/syonentai.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う。
(最終確認日:2020年7月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松少年隊顕彰祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月28日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
開始日時 | 毎年7月28日 10:00 |
終了日時 | 毎年7月28日 |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 霞ヶ城公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市観光連盟 |
イベント概要 | 二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う |
イベント名 | 二本松少年隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月29日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
会場 | 大隣寺 福島県二本松市成田町1丁目532 |
関連レポート
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。
イベントの歴史
2019年7月28日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日(月)大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催。
二本松市https://www.facebook.com/NihonmatsuCity/posts/2148894955222888
ももりんくhttp://www.i-fukushima.jp/event/?p=22485,http://www.i-fukushima.jp/event/?p=22490
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page003255.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて二本松少年隊に関する作文を披露します。
2018年7月28日(土)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(日)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/nmboshin150.html
戊辰戦争で散った二本松少年隊の精霊を弔います。二本松市戊辰150年事業。7/28きらめく霞ヶ城ライトアップや灯ライブなども。
2017年7月28日(金)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(土)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3719
よしもと住みます芸人http://47web.jp/fukushima/2017/07/post-187.php
2016年7月28日(木)29日(金)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/event.html
2015年7月28日(火)29日(水)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
ふくしまの旅(2014年) http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2561
掲示期限:2020年7月29日(Wed)

100年超の歴史伝統行事
毎年10月第2土日大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/spot/jinja_bukaku/tamaijinja/
玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる。
(最終確認日:2020年8月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 玉井神社秋季祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2土日 |
会場 | 玉井神社 福島県安達郡大玉村玉井午房内29 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる |
イベントの歴史
2019年10月12日(土)13日(日)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
広報おおたま第658号(令和元年11月) 毎年10月第2土曜日曜開催。
2017年10月8日(日)9日(月)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
太鼓台合同曳き回しなど。村指定無形文化財。毎年10月第2土曜日曜開催。
掲示期限:2020年8月23日(Sun)

氏子によって引継がれた神楽
毎年4月第3日曜日、10月第3日曜日 二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001134.html
採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う。
(最終確認日:2020年9月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鈴石の太々神楽 春 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市 |
イベント概要 | 採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う |
イベント名 | 鈴石の太々神楽 秋 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
イベントの歴史
2017年4月16日(日)10月15日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/300.html
2016年4月17日(日)10月16日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
2015年4月19日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
掲示期限:2020年10月13日(Tue)

平成7年保存会により復活した太々神楽
毎年1月1日 本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/251.html
1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
(最終確認日:2018年12月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 荒井の太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 0:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2020年1月1日(水) 0:00 |
終了日時 | 2020年1月1日(水) |
会場 | 荒井神社 福島県本宮市荒井荒井2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される 本宮市指定無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2018年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
2017年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/251.html
元旦の午前0時から奉納。元朝祭、春祭り、秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
2016年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
掲示期限:2020年1月1日(Wed)
![岩角山大梵天祭 2021[一部イベント変更あり] @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2018/11/2018102801-144x96.jpg)
梵天を奪い合い、願う
2021年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2020/09/23/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する。
(最終確認日:2020年12月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 岩角山大梵天祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月3日(日) 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 岩角山岩角寺 福島県本宮市和田東屋口84 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 岩角山駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 岩角山岩角寺 |
イベント概要 | 役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する |
毎年1月3日本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/240.html
12本(うるう年13本)の大梵天が奉納され、無病息災を願って梵天を奪い合う。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4478
2017年1月3日(火)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
2016年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
掲示期限:2021年1月3日(Sun)

他言無用のいにしえの神事
毎年1月3日二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が執り行われます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001133.html
灯篭の薄明かりの下で豊年の予祝と作占いの田遊びを行なう。例祭当日は女人禁制・他言無用の不文律が今日でも守られている。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4490
2017年1月3日(火)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
2016年1月3日(日)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
掲示期限:2020年1月3日(Fri)

家々を巡る七福神の一行
毎年1月7日本宮市白岩字塩ノ崎地区にて、八ツ田内七福神舞が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/243.html
本宮市白岩字塩ノ崎地内に伝わる伝統行事。1月7日の夕方に地区内の家をまわる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5201
(最終確認日:2019年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月7日(日)本宮市にて、八ツ田内七福神舞が開催。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/kankoumap1gatu.html
掲示期限:2021年1月7日(Thu)

2年置きに開催される諏訪神社の春祭にて奉納。2020年実施不明。
2018年5月4日(金)二本松市諏訪神社にて、小浜長折三匹獅子舞が奉納。
岩代観光協会http://evergreen-net.jp/2018/06/03/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE%e3%80%80%E4%B8%89%E5%8C%B9%E7%8D%85%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%88%9E%E3%81%84%E3%80%81%E8%B7%B3%E3%81%AD%E3%80%81%E8%B8%8A%E3%82%8B/
江戸中期より舞の伝来の語り伝えが残されている 県の民族無形文化財に指定。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/sp/page/page001119.html
(最終確認日:2019年4月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
掲示期限:2022年5月4日(Wed)