月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

まつりやふれあいなど本宮市の魅力を感じよう
2020年4月~2021年2月28日(日)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集中です。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours.html
本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門
(最終確認日:2020年4月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 本宮市写真コンクール |
---|---|
開催日時 | 2020年4月~2021年2月28日(日) |
開始日時 | 2020年4月 |
終了日時 | 2021年2月28日(日) |
会場 | 本宮市 福島県本宮市 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門 |
イベントの歴史
2018年9月1日(土)~2018年2月28日(木)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ruboshu.html
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ru.html
本宮市の魅力あふれる1コマ。風景ふれあい部門、祭り部門、安達太良ビュー部門、市民部門。
2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/syasinnkonnku-ru.html
掲示期限:2021年2月28日(Sun)
公園で見つけたとっておきの風景
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
(最終確認日:2020年4月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年4月~2021年1月31日(日) |
開始日時 | 2020年4月 |
終了日時 | 2021年1月31日(日) |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真 |
イベント名 | 公園PR動画コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年4月~2021年1月31日(日) |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
イベント概要 | 撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

国見の想い出
2020年5月~2021年2月26日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/6272.html
テーマ:未来に引き継ぎたい国見の想い出 カラープリントにて応募1人3点まで
(最終確認日:2020年9月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 国見町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年5月~2021年2月26日(金) |
会場 | 国見町 福島県伊達郡国見町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | テーマ:未来に引き継ぎたい国見の想い出 |
イベントの歴史
2018年5月~2019年2月末日 国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/4600.html
キセキの一瞬!部門はシーズン毎に分けて表彰。くにみのたからもの!部門は2月末まで。
2017年4月~2018年2月28日(水)国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/378.html
2016年7月1日(金)~2017年2月28日(火)国見町フォトコンテスト作品募集。
キセキの一瞬!投稿部門くにみのたからもの!部門と2ヶ月毎に表彰が行われるキセキの一瞬!投稿部門の2部門。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/osirase/photocontest/index.html
2015年2月29日(月)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2015年4月以降に国見町内で開催されるイベントを捉えた写真をプリントし、応募ください。
2014年2月27日(金)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
掲示期限:2021年2月26日(Fri)

大玉村の魅力
2020年8月1日(土)~2021年1月29日(金)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/photocontest/
大玉村の米をテーマにご飯や稲穂など大玉村の新たな魅力発見できるInstagram写真 #おおたまフォトコン2020
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大玉村観光協会 写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年8月1日(土)~2021年1月29日(金) 当日消印有効 |
会場 | 大玉村 福島県安達郡大玉村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 大玉村の米をテーマにご飯や稲穂など大玉村の新たな魅力発見できるInstagram写真 #おおたまフォトコン2020 |
イベントの歴史
2020年1月31日(金)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
健康長寿をテーマに食事、運動、社会参加等を通した大玉村の魅力ある写真を募集。
2019年1月31日(木)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した「自然」「歴史」をテーマにした写真を募集。
2018年1月31日(水)締切にて、大玉村観光協会写真コンテスト作品募集。
大玉村内で撮影した様々な「つくる」をテーマにした写真を募集。
掲示期限:2020年1月29日(Wed)

県北で食べよう!
2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日)福島県北地方参加店舗にて、食と健康応援店キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21110a/kenpoku-ouen.html
県北保健福祉事務所インスタアカウントをフォロー、参加店舗で食事し、ハッシュタグをつけて写真をインスタに投稿しよう。
(最終確認日:2020年12月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 食と健康応援店キャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~2021年1月31日(日) |
会場 | 食と健康応援店キャンペーン参加店 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 県北保健福祉事務所インスタアカウントをフォロー、参加店舗で食事し、ハッシュタグをつけて写真をインスタに投稿しよう |
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

聖火リレートーチ
2021年3月25日(木)~27日(土)福島県内26市町村にて、オリンピック聖火リレーが実施されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055d/torchrelay.html
1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも。
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレー |
---|---|
開催日時 | 2021年3月25日(木)~3月27日(土) 9:00~17:00 |
会場 | 福島県内26市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも実施 |
2020年10月6日(火)~2021年3月9日(火)福島県内21市町村にて、オリンピック聖火リレートーチ巡回展示が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.fuku-plus2020.jp/news/news.php?id=370
東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会。
巡回市町村:郡山市、只見町、金山町、天栄村、昭和村、塙町、会津坂下町、柳津町、北塩原村、田村市、相馬市、双葉町、鏡石町、いわき市、西郷村、二本松市、桑折町、泉崎村、白河市、川俣町、須賀川市
(最終確認日:2020年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 郡山市 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月6日(火)~10月11日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 郡山市役所本庁舎1階市民ギャラリー 福島県郡山市朝日1丁目23-7 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山市役所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 只見町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月13日(火)~10月18日(日) 8:30~21:00 |
会場 | 季の郷湯ら里2階ロビー 福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 金山町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月20日(火)~10月24日(土) 8:30~17:15 |
会場 | 金山町開発センター1階ロビー 福島県大沼郡金山町大字川口谷地393 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 天栄村 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月27日(火)~10月30日(金) 8:30~19:00 10月31日(土)~11月1日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 天栄村生涯学習センター玄関ホール 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本原畑78 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 昭和村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月2日(月) 13:00~18:00 11月3日(火)~11月4日(水) 8:30~18:00 11月5日(木) 8:30~12:00 |
会場 | 昭和村公民館1階ロビー 福島県大沼郡昭和村大字下中津川住吉415 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 塙町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月6日(金)~11月8日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 塙町公民館1階ロビー 福島県東白川郡塙町大字塙桜木町80 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 会津坂下町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月10日(火)~11月14日(土) 8:30~20:00 11月15日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 会津坂下町中央公民館1階ロビー 福島県河沼郡会津坂下町 五反田1310-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 柳津町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月17日(火)~11月20日(金) 8:30~21:00 11月21日(土)~11月23日(月) 8:30~17:15 |
会場 | やないづふれあい館正面玄関入口 福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙242-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 北塩原村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月25日(水)~11月27日(金) 8:30~17:15 11月28日(土) 10:00~15:00 11月30日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 北塩原村役場玄関エントランス 福島県耶麻郡北塩原村姥ケ作3151 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市役所 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月8日(火)~12月11日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 田村市役所1階エントランス 福島県田村市船引町船引畑添76-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市総合体育館 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月12日(土)~12月13日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 田村市総合体育館1階ロビー 福島県田村市船引町船引遠表400 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 相馬市 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月15日(火)~12月18日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 相馬市役所御仕法通り(正面玄関) 福島県相馬市中村北町63-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 双葉町 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月22日(火)~12月27日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター1階観光情報コーナー 福島県双葉郡双葉町大字中野高田1番地1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 鏡石町 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月6日(水)~1月11日(月) 9:00~18:00 |
会場 | 鏡石町公民館玄関ロビー 福島県岩瀬郡鏡石町旭町159 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 いわき市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月13日(水)~1月18日(月) 9:00~21:00 |
会場 | いわき市立総合体育館1階ロビー 福島県いわき市平下荒川南作100 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 西郷村 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月20日(水)~1月25日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 西郷村役場本庁舎1階中央 福島県西白河郡西郷村大字熊倉折口原40番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 二本松市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月27日(水)~1月29日(金)、2月1日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 二本松市役所本庁市民ホール 福島県二本松市金色403-1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 桑折町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月3日(水)~2月8日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 桑折町役場1階町民ロビー 福島県伊達郡桑折町字東大隅18 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 泉崎村 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月10日(水) 8:30~18:00 2月11日(木) 8:30~16:00 2月12日(金) 8:30~18:00 2月13日(土)~2月14日(日) 8:30~16:00 2月15日(月) 8:30~18:00 |
会場 | 泉崎村役場玄関ロビー 福島県西白河郡泉崎村 大字泉崎字八丸145番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 白河市 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月17日(水)~2月19日(金) 10:00~20:00 2月20日(土)~2月21日(日) 9:30~18:00 |
会場 | 白河市立図書館玄関ホール 福島県白河市道場小路96-5 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 川俣町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月25日(木)~2月26日(金)、3月1日(月)~3月2日(火) 8:30~17:15 |
会場 | 川俣町役場1階ロビー 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 須賀川市 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月4日(木)9:00~21:00 3月5日(金)~3月8日(月) 8:00~21:00 3月9日(火) 8:00~17:00 |
会場 | 須賀川市役所1階みんなのスクエア 福島県須賀川市八幡町135番地 |
掲示期限:2021年3月27日(Sat)

温泉むすめと巡る
2020年10月30日(金)宿泊分より福島市飯坂温泉にて、GOTO いいざかキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
温泉むすめhttps://onsen-musume.jp/news/71026
飯坂温泉の旅館に宿泊し、飯坂温泉観光協会に領収書を持参、SNSに指定ハッシュタグで投稿した画面を見せると先着順にて限定クリアファイルを進呈。無くなり次第終了。
(最終確認日:2020年11月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年6月19日(金)~福島市飯坂温泉にて、てくてくブック坂めぐりが開催されます。#ふくつぶ
飯坂温泉https://iizaka.com/20200620/
飯坂温泉観光協会にて、てくてくブックを購入(税込100円)し、10ヵ所以上の石柱を拓本。10ヵ所でストラップ、20ヵ所以上で真尋ちゃん特製クリアファイル(先着順)を進呈。
(最終確認日:2020年11月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | GOTO いいざかキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2020年10月30日(金)宿泊分~景品が無くなり次第終了 |
会場 | 飯坂温泉観光協会 福島県福島市飯坂町 |
料金 | - |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 飯坂温泉の旅館に宿泊し、飯坂温泉観光協会に領収書を持参、SNSに指定ハッシュタグで投稿した画面を見せると先着順にて限定クリアファイルを進呈 |
イベント名 | てくてくブック坂めぐり |
---|---|
開催日時 | 2020年6月19日(金)~ |
会場 | 飯坂温泉観光協会 福島県福島市飯坂町 |
料金 | てくてくブック100円 |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | てくてくブックを購入(税込100円)し、10ヵ所以上の石柱を拓本 10ヵ所でストラップ、20ヵ所以上で真尋ちゃん特製クリアファイル(先着順)を進呈 |
イベントの歴史
2019年9月1日(日)~2020年2月28日(金)福島市飯坂温泉にて、飯坂温泉 熱湯スタンプラリーが開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/20190823/
飯坂温泉9つの公衆浴場、7カ所以上訪問1カ所以上入浴で温泉むすめの飯坂真尋ちゃんの限定クリアファイル(非売品)を先着500人にプレゼント。
掲示期限:2021年2月28日(Sun)

阿武急の魅力を写真で伝えよう!
2020年11月2日(月)~2021年2月26日(金)阿武隈急行にて、阿武隈急行フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/?page_id=891
阿武隈急行の四季折々の風景、日常の生活、旅情を感じ取れる写真など、列車、駅舎、車窓からの風景、台風被害からの復旧をテーマに撮影。
(最終確認日:2020年11月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿武隈急行フォトコンテスト 2020 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月2日(月)~2021年2月26日(金) |
会場 | 阿武隈急行線沿線 福島県伊達市梁川町ほか |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿武隈急行 |
イベント概要 | 阿武隈急行の四季折々の風景、日常の生活、旅情を感じ取れる写真など、列車、駅舎、車窓からの風景、台風被害からの復旧をテーマに撮影 |
イベントの歴史
2016年12月16日(金)まで阿武隈急行フォトコンテスト2016作品募集。
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/about/photo-contest2016.html
阿武隈急行の四季折々の風景、日常の生活、旅情を感じ取れる写真を広く募集。
2015年12月18日(金)阿武隈急行フォトコンテスト2015作品募集。
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/about/photo-contest.html
テーマ:阿武隈急行の列車・駅舎・車窓からの風景など、阿武隈急行の四季折々の風景や日常、旅情を感じ取れる写真。
掲示期限:2021年2月26日(Fri)

阿武隈急行全線開通
2020年11月7日(土)~2021年2月7日(日)阿武隈急行線沿線にて、阿武Q暗号列車 暗号がつなぐ希望の線路が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.nazoad.com/abuq/
謎解きブックを入手して謎解き。駅などのチェックポイントに向かってすべての謎を解き明かそう。謎解きブックと一緒に写真を撮影しSNS投稿する阿武急わたしの撮っておき写真賞も。
(最終確認日:2020年11月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿武Q暗号列車 暗号がつなぐ希望の線路 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月7日(土)~2021年2月7日(日) |
会場 | 阿武隈急行線沿線 福島県伊達市梁川町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿武隈急行 |
イベント概要 | 謎解きブックを入手して謎解き。駅などのチェックポイントに向かってすべての謎を解き明かそう 謎解きブックと一緒に写真を撮影しSNS投稿する阿武急わたしの撮っておき写真賞もあり |
イベントの歴史
2018年7月1日(日)伊達市阿武隈急行梁川駅前特設広場にて、あぶ急全線開業30周年大感謝まつりが開催。
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/about/-30.html
沿線地域交流ステージやゆるキャラ大集合、車両基地体験パークやグッズ販売なども。
掲示期限:2021年2月7日(Sun)
市内各地でイルミネーション
2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日)二本松市内各地にて、イルミネーションが点灯されます。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
11下旬~1下旬ウッディハウスとうわ 11/20~2/14道の駅安達・安達ヶ原ふるさと村 12/5~1/31市民交流センターおよび二本松駅前周辺・二本松神社下および本町通り・松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)・竹田見附ポケットパーク 12月中旬~1/10油井秋葉神社前 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ウッディハウスとうわイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 11下旬~1下旬 点灯時間不明 |
会場 | ウッディハウスとうわ 福島県二本松市木幡東和代34−1 |
イベント名 | 道の駅安達イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 道の駅安達上下線 福島県二本松市 |
イベント名 | 安達ヶ原ふるさと村イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 安達ヶ原ふるさと村 福島県二本松市安達ヶ原4丁目 100番地 |
イベント名 | 二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 市民交流センターおよび二本松駅前周辺 福島県二本松市本町2丁目 |
イベント名 | 二本松神社下および本町通りイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 二本松神社下および本町通り 福島県二本松市本町1丁目 |
イベント名 | 松岡若宮コミュニティーセンターイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 松岡若宮コミュニティーセンター 福島県二本松市若宮1丁目365 |
イベント名 | 露伴亭イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 亀谷坂露伴亭 福島県二本松市亀谷1丁目150-1 |
イベント名 | 竹田見附ポケットパークイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 竹田見附ポケットパーク 福島県二本松市竹田1丁目 |
イベント名 | 油井秋葉神社前イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月中旬~2021年1月10日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 秋葉神社前 二本松市油井字八軒町 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月17日(日)~2020年2月29日(土)二本松市内各地にて、イルミネーションが点灯。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
11/17~1/31ウッディハウスとうわ 11/20~2/14道の駅安達・安達ヶ原ふるさと村 12/7~2/15市民交流センターおよび二本松駅前周辺・松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂) 12/7~2/29二本松神社下および本町通り 12/8~1/19根崎大通り 12月上旬~2月上旬 大森越山(安達駅東側) 12月中旬~1月中旬 油井秋葉神社前
2018年12月8日(土)~2019年2月17日(日)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201812.html
松岡若宮コミュニティーセンターおよびその周辺にて実施。12月中旬~本町通り、市民交流センター、露伴亭(亀谷坂)などでも実施。
2017年12月9日(土)~2018年2月14日(水)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-145.html
市民交流センターやび二本松駅前、二本松神社下、ふるさと村などでも開催。
2016年12月10日(土)~2017年2月14日(火)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-133.html
若宮・松岡まちづくり連絡協議会が若宮橋周辺にイルミネーションを設置。
2015年12月19日(土)~2016年1月31日(日)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-121.html
2014年12月20日(土)~2015年1月20日(火)二本松市若宮橋周辺にて、イルミネーション点灯。
掲示期限:2021年2月14日(Sun)

東北新幹線全線開業10周年
2020年11月20日(金)~2021年2月28日(日)東北6県24駅にて、桃太郎電鉄 デジタルスタンプラリーin東北が開催されます。#ふくつぶ
JR東日本仙台支社https://www.jreast.co.jp/momotetsu/
各県に4駅ずつスタンプラリー対象駅を設置。県コンプリート賞や全駅コンプリート賞、写真撮影が可能な対象駅オリジナルフォトフレーム配布なども。
(最終確認日:2020年11月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 桃太郎電鉄 デジタルスタンプラリーin東北 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月28日(日) |
会場 | JR東日本仙台支社 東北6県24駅 宮城県仙台市青葉区 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | JR東日本仙台支社 |
イベント概要 | 各県に4駅ずつスタンプラリー対象駅を設置 県コンプリート賞や全駅コンプリート賞、写真撮影が可能な対象駅オリジナルフォトフレーム配布なども実施 |
イベントの歴史
2019年10月1日(火)~11月30日(土)福島県内対象酒蔵12ヵ所にて、鉄道で巡る 酒蔵デジタルスタンプラリーinふくしまが開催。
JR東日本仙台支社https://jr-sendai.com/fukushimacp_2019/sr/
スマートフォンで専用サイトにアクセスして対象酒蔵にあるQRコードをスキャンしてスタンプを集めよう。
掲示期限:2021年2月28日(Sun)
癒しの光輝くイルミネーション
2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日)道の駅安達上下線にて、道の駅安達イルミネーションが開催中。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
道の駅安達「上下線」ほか、安達ヶ原ふるさと村でも実施 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅安達イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月20日(金)~2021年2月14日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 道の駅安達上下線 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅安達駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅安達 |
イベント概要 | 道の駅安達「上下線」ほか、安達ヶ原ふるさと村でも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月20日(水)~2020年2月14日(金)道の駅安達上下線にて、道の駅安達イルミネーションが開催。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
2018年11月下旬~2019年2月14日(木)道の駅「あだち」上下線にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201812.html
2017年11月27日(月)~2018年2月14日(水)道の駅「あだち」上り線にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-145.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4428
~2017年2月14日(火)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」イルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-133.html
下り線では、冬の万燈桜イルミネーションが行われています。
~2016年2月14日(日)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」ツリーイルミネーションが開催。
広報にほんまつ12月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kouhou/kouhou-121.html
~2015年2月14日(土)二本松市道の駅「安達」にて、道の駅「安達」ツリーイルミネーションが開催。
二本松観光協会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=743139219108466&id=384467918308933
掲示期限:2020年2月14日(Fri)
本宮市の冬を彩る
2020年11月28日(土)~2021年2月中旬 本宮駅前商店街等にて、もとみやライトアップ笑店街が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/47/lightup2020.html
本宮駅東口駅前広場など周辺施設もライトアップ。
(最終確認日:2020年12月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | もとみやライトアップ笑店街 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月28日(土)~2021年2月中旬 17:00~22:00 |
会場 | 本宮駅前商店街等 福島県本宮市本宮万世 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 本宮駅東口駅前広場など周辺施設もライトアップ |
2019年11月15日(金)~2020年2月14日(金)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5078
(最終確認日:2019年9月9日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年11月15日(木)~2019年2月14日(木)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/lightfan.html
本宮の夜を彩るイルミネーションの明かりをご堪能ください。
11/15点灯式http://www.fm-mot.com/2018/11/08/%E3%80%8C%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC/Mot.comもとみやより
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4770
2017年12月8日(金)~2018年2月14日(水)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
本宮を彩るイルミネーションの明かり。12/8中條ゆめひろばにて点灯式。ファンタジーウォークラリーも。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月11日(金)~2017年2月14日(火)本宮駅前商店街等にて、もとみやライトファンタジアが開催。
広報もとみや11月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2016-11.html
市制10周年イルミネーション。夜5~10時まで点灯。11/11点灯式、ファンタジーウォークラリーも。
2015年11月13日(金)~2016年2月14日(日)本宮駅前商店街等にて、もとみやイルミネーションが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3595
本宮駅東口駅前広場やサンライズもとみやなど周辺施設もライトアップ。上尾市のアッピーやまゆみちゃんの電飾も。
2014年11月14日(金)~2015年2月15日(日)本宮駅前商店街にて、本宮駅前イルミネーションが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/1/contents-broadcast20141107-2.html
掲示期限:2021年2月14日(Sun)
30000球の希望の光
2020年11月29日(日)~2021年1月31日(日)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5555
桑折駅前広場ロータリーや駅周辺に、約30000球のイルミネーションを点灯。
(最終確認日:2020年10月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 桑折駅前イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年11月29日(日)~2021年1月31日(日) 16:30~24:00 ※点灯時間は過去情報より |
会場 | 桑折駅前 福島県伊達郡桑折町大字南半田字六角 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 桑折町 |
イベント概要 | 桑折駅前広場ロータリーや駅周辺に、約30000球のイルミネーションを点灯 |
2019年12月1日(日)~2020年2月2日(日)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
こおりEXPOhttps://www.facebook.com/kooriexpo/
12/1 16:00~点灯式
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5260
(最終確認日:2019年12月7日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年12月2日(日)~2019年1月27日(日)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
桑折町https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/sangyo/sangyonow/2018/6526.html
桑折駅前広場ロータリーや駅周辺に、電飾イルミネーションを点灯。電車内からも楽しめる。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4897
桑折町https://www.instagram.com/koori_official/
2017年12月3日(日)~2018年1月28日(日)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/5/illuminations2017.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4426
2016年12月4日(日)~2017年1月29日(日)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/site/kankou/ekimae-illumination.html
2015年12月6日(日)~2016年1月末までJR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
待合室、ピーチプラザにイルミネーションが灯る。12/23駅構内でクリスマスチャリティコンサートも。
2014年12月1日(月)~2015年1月31日(土)JR桑折駅前広場にて、桑折駅前イルミネーションが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2767
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

写真で綴る二本松の風景
2021年2月19日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/photocontest
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2020年4月1日(水)~5月29日(金)桜部門
2020年10月1日(木)~12月18日(金)紅葉・菊人形(菊花展)部門
2020年12月1日(火)~2021年2月19日(金)安達太良山・雲海・霧に浮かぶ天空の城二本松城(ドローンの静止画限定)部門
まつり部門は募集中止
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 桜部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年4月1日(水)~5月29日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可 |
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 紅葉・菊人形部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~12月18日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 安達太良山・まつり・雲海部門 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年2月19日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
イベントの歴史
2020年2月21日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集。
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2019年4月1日(月)~5月31日(金)桜部門
2019年10月2日(水)~12月16日(月)紅葉・菊人形部門
2019年12月2日(月)~2020年2月21日(金)花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテスト秋部門作品募集。
二本松市内の様々なスポット、名所、四季の風物等の観光資源を、写真を通じて紹介できる写真。各部門1人3点まで応募可。
2018年4月2日(月)~5月31日(木)桜部門
2018年7月2日(月)~2018年9月14日(金)安達太良山部門
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)秋部門 秋の霞ヶ城公園部門、安達太良山部門、まつり(四季)部
2017年12月1日(金)~2018年2月23日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテストまつり(四季)部門・冬部門作品募集。4/3~5/31春部門7/3~9/15夏部門10/2~11/28秋部門※菊人形、また提灯祭り等各種まつり行事を被写体とした作品は除く12/1~2018/2/23まつり(四季)部門・冬部門
2016年5月9日(月)~2017年2月24日(金)5/9~7/1ふくしまDC8/8~9/16夏10/3~11/28秋12/1~1/27まつり(四季)1/23~2/24冬
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/545.html
2016年2月19日(金)まで、2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト作品募集。
5/1~6/30ふくしまDC8/3~9/18夏10/1~11/27秋1/25~2/19冬
2015年1月20日(月)~2月14日(土)二本松の四季観光フォトコンテスト2014冬部門が作品募集。
二本松市内と特定でき、四つ切り、A4サイズにプリントした未発表の作品。1人3点まで応募可。
5/1~30ふくしまDC8/1~9/19夏部門10/1~11/28秋部門/菊人形部門12/1~1/17まつり(四季)部門1/20~2/14冬部門
掲示期限:2021年2月19日(Fri)

県北地方の味覚
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)福島県県北地方振興局にて、おいしい冬のけんぽく いただきます!第3回フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/oishii-fukushima-itadakimasu.html
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい冬の味覚や飲食店提供のHotフルーツの写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年10月1日(木)~11月30日(月)福島県県北地方振興局にて、おいしいけんぽくいただきます!第2回フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい秋の味覚や6次化商品の写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年7月15日(水)~9月30日(水)福島県県北地方振興局にて、おいしい くだもの いただきます!第1回フォトコンテストが開催。
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おいしい冬のけんぽく いただきます!第3回フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日) |
会場 | 福島県県北地区 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい冬の味覚や飲食店提供のHotフルーツの写真をハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベント名 | おいしいけんぽくいただきます!第2回フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年10月1日(木)~11月30日(月) |
会場 | 福島県県北地区 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい秋の味覚や6次化商品の写真をハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベント名 | 「おいしい くだもの いただきます!」フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年7月15日(水)~9月30日(水) |
会場 | 福島県 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所のインスタアカウントをフォローして、福島県の果物や6次化商品を撮影、#おいしいくだものいただきますで投稿しよう |
イベントの歴史
2018年9月1日(土)~11月30日(金)福島県県北地方振興局にて、ふくしま県北こころの風景フォトコンテストが開催。
公式サイトhttp://kokorophoto.jp/
ふくしま県北の「こころ」を感じることができる写真を投稿。Instagramやメールフォームにて応募。
2018年4月1日(日)~5月31日(木)springseason 2018年6月1日(金)~8月31日(金)
2017年10月13日(金)~11月30日(木)福島県県北地域振興局にて、ふくしま県北フォトコンテストが開催。
温泉ざんまいふくしま県北http://onsenzanmai-fukushima.com/photocon/
ふくしま県北エリアで感動した出来事や温泉、自然、グルメ、などを撮影し、応募しよう。11/6~15 県北4温泉爽快アクティビティキャンペーンなども。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

こおりエールプロジェクト
2020年12月~2021年2月8日(月)桑折町にて、こおりを明るくイルミネーションフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
桑折町https://www.town.koori.fukushima.jp/kurashi/eventboshuichiran/9344.html
2020年11月以降に撮影された桑折町内のイルミネーションを撮影した写真 プリント部門インスタ部門
(最終確認日:2018年1月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりを明るくイルミネーションフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月~2021年2月8日(月) |
会場 | 桑折町内4ヵ所のイルミネーションスポット 福島県伊達郡桑折町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 桑折町 |
イベント概要 | 2020年11月以降に撮影された桑折町内のイルミネーションを撮影した写真 プリント部門インスタ部門 |
イベントの歴史
2018年1月31日(水)まで桑折町にて、桑折町フォトコンテスト作品募集。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/5/photo2017.html
平成27年4月以降に桑折町で撮影された桑折町の美しい四季の風景、歴史的資源、お祭、人物などの写真。
掲示期限:2021年2月8日(Mon)

ふくしま、なかなか
2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日)福島県 県中地方振興局にて、ふくしまなかなか 冬のグルメフォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2020/11/27/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab-2/
対象地域内のお店で感激したグルメ写真を募集 インスタ・フェイスブックアカウントをフォローして、既定のルールで投稿しよう。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年6月1日(月)~11月30日(月)福島県 県中地方振興局にて、ふくしま、なかなかフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/photo-contest.html
6月1日以降に撮影された対象市町村のおすすめスポットやグルメを撮影し、既定のルールでインスタグラムに投稿しよう。
※対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
(最終確認日:2020年6月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまなかなか 冬のグルメフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年2月28日(日) |
会場 | 郡山市と周辺15市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県中地方振興局 |
イベント概要 | 対象地域内のお店で感激したグルメ写真を募集 インスタ・フェイスブックアカウントをフォローして、既定のルールで投稿しよう |
イベント名 | ふくしま、なかなかフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年6月1日(月)~11月30日(月) |
会場 | 郡山市と周辺15市町村 福島県 |
イベントの歴史
2019年8月1日(木)~11月30日(土)福島県 県中地方振興局にて、Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト作品募集。
自然、歴史・文化、食、街並みとマイバイク(自転車)をテーマに郡山市と周辺13市町村にて撮影した写真をSNSに投稿。公式アカウントをフォローして#cycletripfukushimaと撮影場所をコメントにつけよう。
掲示期限:2021年2月28日(Sun)

キラキラ輝く素敵な毎日
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)福島市福島銀行本店ビルにて、イルミネーションが点灯中です。#ふくつぶ
福島銀行https://www.fukushimabank.co.jp/press/2020/index.html
星に祈る天使と寄り添う動物たちが、キラキラ輝く素敵な毎日をお届けします。
(最終確認日:2020年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島銀行本店ビル イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日) 17:00~22:00 |
会場 | 福島銀行本店 福島県福島市万世町2−5 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 福島銀行本店駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島銀行 |
イベント概要 | 星に祈る天使と寄り添う動物たちが、キラキラ輝く素敵な毎日をお届けします |
イベントの歴史
2019年12月2日(月)~2020年1月31日(金)福島市福島銀行本店ビルにて、イルミネーションが点灯。
福島銀行https://www.fukushimabank.co.jp/press/2019/1203-001.html
動物と星のきらめきをテーマに、営業時間終了後もキラキラ輝く素敵な毎日をお届けします。
2018年12月~2019年1月31日(木)福島市福島銀行本店ビルにて、イルミネーションが点灯。
ふくぎんフォト通信https://www.fukugin-blog.com/?p=2942
動物と星のきらめき☆をテーマに17時~22時まで点灯
2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)福島市福島銀行本店ビルにて、イルミネーションが点灯。
ふくぎんフォト通信http://www.fukugin-blog.com/?p=1921
エンジェルをモチーフにしたイルミネーションが輝く。17時~22時
【福島】「輝き」テーマの天使 福島銀行本店でイルミネーション点灯:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20171205-225481.php
掲示期限:2021年1月31日(Sun)
イルミネーションで彩られた懐かしい電車
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~陣屋通りイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間(12/21~25)・大晦日・元旦は朝まで点灯。
(最終確認日:2020年11月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 陣屋通りイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日) 17:00~24:00 12/21~25、12/31、1/1朝まで点灯 |
会場 | 陣屋通り 福島県伊達市保原町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 保原中央交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 保原町陣屋通りイルミネーション |
イベント概要 | 保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります クリスマス期間 ・大晦日元旦期間は朝まで点灯 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月22日(金)~2020年1月31日(金)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~恋人たちのXmas・Happyツリー 陣屋通りイルミネーションが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/jinyaillumination
11/22点灯式 保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間 ・大晦日元旦期間は朝まで点灯。
2018年11月22日(木)~2019年1月31日(木)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ〜恋人たちのXmas・Happyツリー☆陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
2017年12月2日(土)~2018年1月31日(水)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/2694
陣屋通りイルミネーションhttp://www.hobara.net/irumi/
12/2イルミネーション点灯式 ほばらマルシェ開催なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4413
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年12月3日(土)~2017年1月31日(火)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-422.html
2015年11月28日(土)~2016年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/xmashappy.html
11/28 17:00~イルミネーション点灯式典。12/23~25屋台テント村も。
2014年11月29日(土)~2015年1月31日(土)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのツインXmasツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
11/29 17:00~イルミネーション点灯式典が行われ、イルミネーション写真コンテストも開催されます。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)
繁華街を彩る冬の風物詩
2020年12月4日(金)~2021年1月31日(日)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://hikarinosizuku.com/
福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション。イルミネーション点灯式、フォトコンテストは実施しません。
(最終確認日:2020年10月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 光のしずくイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月4日(金)~2021年1月31日(日) 17:00~23:00 |
会場 | パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場 福島県福島市 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 光のしずくイルミネーション |
イベント概要 | 福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション |
関連レポート
イベントの歴史
2019年11月20日(水)~2020年1月31日(金)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/6まちなか広場にて点灯式・パセオ通り点灯 12/28まで光のしずくフォトコンテストも。
2018年11月14日(水)~2019年1月31日(木)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2017年11月15日(水)~2018年1月31日(水)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/1パセオ通り点灯式 12/29までフォトコンテスト作品募集も。
2016年11月16日(水)~2017年1月31日(火)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/2パセオ通り点灯式 10回を記念し街なか広場にイルミネーション迷路が登場。フォトコンテストも。
2015年11月18日(水)~福島駅前東口広場、12月4日(金)~2016年1月31日(日)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
総電球数25万個のイルミネーションが福島市を灯します。
2014年11月19日(水)~福島駅前東口広場、12月5日(金)~2015年1月31日(土)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

開館10周年
2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日)二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺にて、イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
広報にほんまつhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202012.html
二本松神社下および本町通り、松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も実施 広報にほんまつ令和2年12月号より
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 点灯時間不明 |
会場 | 二本松市市民交流センター 福島県二本松市本町2丁目3−1 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 二本松市市民交流センター有料駐車場(指定時間内に入庫時1時間まで駐車料無料) |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市市民交流センター |
イベント概要 | 二本松神社下および本町通り、松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も実施 |
イベントの歴史
2019年12月7日(土)~2020年2月15日(土)二本松市市民交流センターおよび二本松駅前周辺にて、交流センターイルミネーションが開催。
広報にほんまつhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201912.html
12/7 10:00~交流センター冬まつりhttps://www.facebook.com/events/442506876283456/ 夕方点灯式
12/7~2/29二本松神社下および本町通り 12/7~2/15松岡若宮コミュニティーセンター・露伴亭(亀谷坂)も。
掲示期限:2021年1月31日(Sun)
古関裕而氏のゆかりまち
2020年12月11日(金)~2021年2月28日(日)川俣町道の駅かわまたにて、巨大スノードームイルミネーションが点灯中です。#ふくつぶ
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/silkpia-osusume.html
NHKの朝ドラ「エール」にちなみスノードームのイルミネーションを設置。~12/26 12/28~1/10門松1/11~2/28オルガン
(最終確認日:2020年12月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅かわまた 巨大スノードームイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月11日(金)~2021年2月28日(日) 16:00~22:00 |
会場 | 道の駅かわまたセンターコア 福島県伊達郡川俣町大字鶴沢東13−1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅かわまた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 川俣町 |
イベント概要 | NHKの朝ドラ「エール」にちなみスノードームのイルミネーションを設置 |
関連レポート
掲示期限:2021年2月28日(Sun)

街を彩る
2020年12月~2021年1月末 伊達市保原町大泉にて、おおつか花の会イルミネーションが開催中。#ふくつぶ
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20201215-567486.php
県道沿いを明るく照らすイルミネーション
【伊達】街に光の彩り 保原・大塚地区でイルミネーション:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおつか花の会イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月~2021年1月末 |
会場 | 伊達市保原町大泉 福島県伊達市保原町大泉 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島民友新聞社 |
イベント概要 | 県道沿いを明るく照らすイルミネーション |
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

エール常設展
2020年12月15日(火)~福島市街なか交流館2階にて、NHK連続テレビ小説「エール」展が開催されます。#ふくつぶ
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-promo/kanko/yell/event.html
ドラマセットや撮影で実際に使われた小道具などを展示。ドラマ後半に登場した小道具も加わりました。
(最終確認日:2020年12月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | NHK連続テレビ小説「エール」展 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月15日(火)~ 10:00~19:00 |
会場 | 福島市街なか交流館2階 福島県福島市栄町5−1 辰巳屋ビル |
料金 | - |
駐車場 | 周辺有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | ドラマセットや撮影で実際に使われた小道具などを展示 ドラマ後半に登場した小道具も加わりました |
2020年9月4日(金)~9日(水)伊達市つきだて花工房にて、連続テレビ小説「エール」ご当地巡回展伊達展が開催。
2020年9月11日(金)~16日(水)会津坂下町広瀬コミュニティセンターにて、連続テレビ小説「エール」ご当地巡回展会津坂下展が開催。
2020年9月18日(金)~23日(水)福島市NHK福島放送局にて、連続テレビ小説「エール」ご当地巡回展福島展が開催。
NHK https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0338665/index.html
出演者の等身大パネルや、番組紹介パネルなどを展示。
2020年6月19日(金)~24日(水)本宮市白沢ふれあい文化ホールにて、本宮展。
2020年6月26日(金)~7月1日(水)国見町観月台文化センターにて、国見展。
2020年7月3日(金)~8日(水)只見町季の郷湯ら里にて、只見展。
2020年7月10日(金)~15日(水)葛尾村復興交流館あぜりあにて、葛尾展。
2020年7月17日(金)~22日(水)小野町ふるさと文化の館にて、小野展。
2020年7月24日(金)~29日(水)会津若松市會津稽古堂にて、会津若松展。
2020年7月31日(金)~8月5日(水)福島市パルセいいざかにて、福島展。
2020年8月7日(金)~12日(水)いわき市立草野心平記念文学館にて、いわき展。
2020年8月14日(金)~19日(水)塙町コミュニティプラザにて、塙展。
2020年8月21日(金)~26日(水)郡山市磐城熱海観光物産館にて、郡山展。
2020年8月28日(金)~9月2日(水)桑折町旧伊達郡役所にて、桑折展。
(最終確認日:2020年9月4日)
掲示期限:2021年3月31日(Wed)

旧家で楽しむ体験イベント
2020年12月16日(水)~2021年2月7日(日)福島市旧堀切邸十間蔵にて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催されます。#ふくつぶ
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-promo/kanko/yell/event.html
古関裕而・金子夫妻の歴史をパネルで展示。古き良き飯坂温泉の姿も展示。
(最終確認日:2020年12月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月8日(木)~12月13日(日)福島市パルセいいざかエントランスホールにて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/20201002-2/
(最終確認日:2020年10月13日)
2020年8月28日(金)~10月4日(日)福島市旧堀切邸十間蔵にて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/paneru-y/
(最終確認日:2020年8月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 旧堀切邸 古関裕而・金子夫婦エールパネル展 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月16日(水)~2021年2月7日(日) 9:00~20:00 |
会場 | 旧堀切邸十間蔵 福島県福島市飯坂町東滝ノ町16 |
料金 | - |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | パルセいいざか |
イベント概要 | 古関裕而・金子夫妻の歴史をパネルで展示 古き良き飯坂温泉の姿も展示 |
イベント名 | パルセいいざか 古関裕而・金子夫婦エールパネル展 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月8日(木)~12月13日(日) 9:00~17:00 |
会場 | パルセいいざかエントランスホール 福島県福島市飯坂町筑前27−1 |
掲示期限:2021年2月7日(Sun)

秋の味覚
2020年12月19日(土)~2021年1月31日(日)二本松市道の駅さくらの郷にて、さくらの郷イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
道の駅さくらの郷https://www.sakura-no-sato.com/
19日点灯式 地域おこし協力隊によるイベントとして1月末まで点灯 12/20ワークショップも。
(最終確認日:2020年12月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さくらの郷イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2020年12月19日(土)~2021年1月31日(日) 16:00~21:00 |
会場 | 道の駅さくらの郷 福島県二本松市東新殿平石田12−2 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅さくらの郷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅さくらの郷 |
イベント概要 | 19日点灯式 地域おこし協力隊によるイベントとして1月末まで点灯 12/20ワークショップも実施 |
掲示期限:2021年1月31日(Sun)

茂庭の自然
2021年1月10日(日)~2月20日(土)福島市いいざかサポーターズクラブにて、茂庭っ湖 笑顔あふれる水辺のフォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/moniwa2020photocontest
摺上川ダムや周辺で楽しく過ごす様子を、事務局インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグを付けて投稿。
(最終確認日:2021年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 茂庭っ湖 笑顔あふれる水辺のフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2021年1月10日(日)~2月20日(土) |
開始日時 | |
終了日時 | |
会場 | 茂庭っ湖 福島県福島市飯坂町茂庭 |
料金 | - |
駐車場 | 茂庭広瀬公園駐車場、摺上川ダム管理事務所駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | いいざかサポーターズクラブ |
イベント概要 | 摺上川ダムや周辺で楽しく過ごす様子を、事務局インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグを付けて投稿 |
掲示期限:2021年2月20日(Sat)
冬の四季の里
2021年1月16日(土)~2月14日(日)福島市四季の里にて、四季の里イルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
四季の里https://www.f-shikinosato.com/illumination-2021/
冬の園内をイルミネーションで演出。土日祝無添加カフェ庭園喫茶「風」期間限定オープンも。点灯時間が午後8時までに変更
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/fireworks/830
(最終確認日:2021年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の里イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2021年1月16日(土)~2月14日(日) 17:00~20:00 |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四季の里 |
イベント概要 | 冬の園内をイルミネーションで演出 土日祝無添加カフェ庭園喫茶「風」期間限定オープンも実施 |
関連レポート

福島市西部の荒井地区は四季の里を中心に、あづま総合運動公園や水林自然林、遊歩道、入口付近にある四季の里いちご園、アンナガーデンなど、様々な施設があるスポットとなっています。
イベントの歴史
2020年1月11日(土)~2月11日(火)福島市四季の里にて、四季の里イルミネーションが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/illumination-shikinosato-2020/
冬の園内をイルミネーションで演出。期間中毎週土曜日ミニコンサートも。
2019年1月12日(土)~2月11日(月)福島市四季の里にて、四季の里イルミネーションが開催。
四季の里https://www.facebook.com/events/780071229001572/
冬の園内をイルミネーションで演出。期間中毎週土曜日ミニコンサート、アサヒビール園では期間限定ディナーメニュー提供も。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4893
2018年1月13日(土)~2月12日(月)福島市四季の里にて、四季の里イルミネーション2018が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4421
2017年1月14日(土)~2月12日(日)福島市四季の里にて、四季の里イルミネーション2017が開催。
園内を約7万球のLEDで演出。毎週土曜日にはミニコンサートも。
福島市観光開発http://www.fckk.co.jp/?p=1342
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/illumination.htm
2016年1月16日(土)~2月14日(日)福島市四季の里にて、ニューイヤー・イルミネーションが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/illmi2016.html,https://www.facebook.com/934028319975472/photos/a.935841379794166.1073741828.934028319975472/1080639088647727/
2015年1月17日(土)~2月15日(日)福島市四季の里にて、ニューイヤー・イルミネーションが開催。
掲示期限:2021年2月14日(Sun)
昭和59年開場の山木屋田んぼリンク
2021年1月中旬から2月上旬 川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、スケートリンクが開設されます。#ふくつぶ
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/yamakiya-skating-rink.html
田んぼに水を張ってつくる手作りのスケートリンク。天候、リンク状況により開設期間が変わります。土・日一般開放、平日団体予約のみ
「絹の里やまきやスケートリンク」の開設情報
(最終確認日:2021年1月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 絹の里やまきやスケートリンク |
---|---|
開催日時 | 2021年1月中旬から2月上旬(2021年1月16日~) 8:00~10:00 平日は事前予約(5名以上の団体)が必要(天候、リンク状況により変わります) |
会場 | 絹の里やまきやスケートリンク 福島県伊達郡川俣町山木屋 |
料金 | リンク整備協力費:大人500円 高校生以下:200円 |
駐車場 | やまきやスケートリンク駐車スペース |
お問い合わせ・参照URL | 川俣町 |
イベント概要 | 田んぼに水を張ってつくる手作りのスケートリンク |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月下旬から2月上旬(2020年2月10日~2月11日)川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、スケートリンクが開設。
2019年1月下旬(1月14日~)から2月上旬(2月25日)川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、スケートリンクが開設。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/skate.html
http://www.town.kawamata.lg.jp/cgi-local/news10/news.cgi「絹の里やまきやスケートリンク」の開設情報
2018年2月3日(土)川俣町絹の里やまきやスケートリンク・とんやの郷にて、ふくしまのそらフェスVol.1が開催。
そらフェス実行委員会https://sorafes.jimdo.com/
山木屋太鼓やチーム富岡さくらYOSAKOI、Wonderなみえステージほか、川俣町の地酒販売なども。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/skate.html
2018年1月下旬から2月上旬(1月19日~2月25日)川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、スケートリンクが開設。
2/3ふくしまのそらフェス も。
【川俣】山木屋に響く歓声 「田んぼリンク」オープン:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180121-237011.php
歓声もうすぐ「山木屋の田んぼリンク」 整氷作業大詰め | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2018011648402
2017年1月下旬~2月上旬(1月19日から2月18日まで)川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、スケートリンクが開設。
田んぼに水を張ってつくる手作りのスケートリンク。天候、リンク状況により開設期間が変わります。
2016年1月30日(土)31日(日)川俣町絹の里やまきやスケートリンクにて、田んぼリンク復活祭が開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/tanborink-fukkatsusai.html
30日川俣町中央公民館にて、記念講演会 31日10時から一般開放 ave/Shimva音楽イベントも。
掲示期限:2020年2月14日(Fri)

成田山不動明王
2021年1月28日(木)福島市福島成田山不動院にて初不働御祈願のみ実施されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/491
1/20まで節分祈願申込み 豆まきは中止
(最終確認日:2021年1月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島成田山不動院 節分祈願祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月28日(木) |
会場 | 福島成田山不動院 福島県福島市森合戸ノ内30 |
2020年2月2日(日)福島市福島成田山不動院にて、節分豆まき祈願祭が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude-fukushima-naritasan-fudoin/
鉄道御守や不動明王勝守が人気 祈願申込はどなたでも11:00より御祈願11:50頃より招福豆豆まき
(最終確認日:2020年1月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島成田山不動院 節分豆まき祈願祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年2月2日(日) 御祈願11:00~ 招福豆豆まき11:50頃~ |
会場 | 福島成田山不動院 福島県福島市森合戸ノ内30 |
料金 | 祈祷料別途 |
駐車場 | 福島成田山不動院駐車場(20台) |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 鉄道御守や不動明王勝守が人気 祈願申込はどなたでも |
掲示期限:2021年1月28日(Thu)
![福島稲荷神社 節分祭追儺式 2021[一部イベント変更あり] @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2016/10/201310121-144x96.jpg)
福男福女による神事と豆まき
2021年2月2日(火)福島市福島稲荷神社にて、節分祭追儺式が開催されます。#ふくつぶ
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1898.html
神事のみ神職・役員にて斎行 豆まきは行いません
(最終確認日:2020年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島稲荷神社 節分祭追儺式 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月2日(火) 節分祭追儺式16:30~ 豆まき17:00以降 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 福島稲荷神社 福島県福島市宮町1−29 |
料金 | 初穂料別途 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場有 |
お問い合わせ・参照URL | 福島稲荷神社 |
イベント概要 | 神事のみ神職・役員にて斎行 豆まきは行いません |
イベントの歴史
2020年2月3日(月)福島市福島稲荷神社にて、節分祭追儺式が開催。
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1615.html
社殿及び境内特設舞台にて福男福女参列による神事と豆まきが行われる。17時頃から豆まき開始。1月中旬~2/3福豆頒布(初穂料別途)も。
2019年2月3日(日)福島市福島稲荷神社にて、節分祭追儺式が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/1320.html
2018年2月3日(土)福島市福島稲荷神社にて、節分祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/776.html
掲示期限:2021年2月2日(Tue)

万世大路二ツ小屋隧道
2021年2月7日(日)福島市飯坂温泉駅集合にて、氷の神殿 万世大路スノーシューが開催されます。#ふくつぶ
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/snowshoe
東栗子トンネル付近から万世大路を歩いて二ツ小屋隧道を目指す 12歳以上一般登山コースを歩いたことがある方対象 定員10名 料金6000円
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 氷の神殿 万世大路スノーシュー |
---|---|
開催日時 | 2021年2月7日(日) 8:30~ |
会場 | 飯坂温泉駅 集合 福島県福島市飯坂町十綱下 福島県福島市飯坂町字十綱下28 |
料金 | 6000円 12歳以上一般登山コースを歩いたことがある方対象 定員10名 |
駐車場 | なし |
お問い合わせ・参照URL | いいざかサポーターズクラブ |
イベント概要 | 東栗子トンネル付近から万世大路を歩いて二ツ小屋隧道を目指す |
掲示期限:2021年2月7日(Sun)
市内を練り歩き大わらじを奉納
2021年2月10日(水)11日(木)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/7006
大わらじの練り歩き及び奉納は中止。羽黒神社への参拝は可能。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/event/zpay/free/%E4%BF%A1%E5%A4%AB%E4%B8%89%E5%B1%B1%E6%9A%81%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8A
福男福女競走開催中止https://www.facebook.com/247jc/posts/3925037094196454福島青年会議所より
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年2月10日(月)11日(火)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-akatsukimairi/
100人の担ぎ手が長さ12m重さ2tの大わらじを奉納するため、市内を練り歩きます 男福女競走も実施 ※大わらじ奉納10日のみ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5198
福男福女競走1/23締切定員先着700名様→福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/91/
(最終確認日:2020年1月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 信夫三山暁まいり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月10日(月) 9:00~出発 15:00大わらじ奉納 (暁まいり福男・福女競走 20:00~スタート)※大わらじ奉納10日のみ 2月11日(火) 11:00~護国神社にて紅白餅進呈 |
開始日時 | 2020年2月10日(月) 09:00 |
終了日時 | 2020年2月11日(火) |
会場 | 信夫山ほか福島市内 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | ハローワーク駐車場、学法福島高校グラウンド南駐車場、NCVふくしまアリーナ第2駐車場(信夫山登り口より羽黒神社まで交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 100人の担ぎ手が長さ12m重さ2tの大わらじを奉納するため、市内を練り歩きます 男福女競走も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年2月10日(日)11日(月)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
2018年2月10日(土)11日(日)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福男福女競走1/22締切定員先着600名様→福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/64/&anchor_link=page64#page64
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4455
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年2月10日(金)11日(土)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3985
2016年2月10日(水)11日(木)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3572
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=70
2/10暁まいり福男福女競走も。先着300名1/26締切
2015年2月10日(火)11日(水)福島市信夫山羽黒神社にて、信夫三山暁まいりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2750
掲示期限:2021年2月11日(Thu)

舞い上がる炎と勇壮な裸みこし
2021年2月23日(火)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催されます。#ふくつぶ
高松山観音寺https://takamatsuyama.net/info/645
大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし等、福銭まきは抽選による開催
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高松山観音寺 初寅大祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月23日(火) 18:00~ |
会場 | 高松山観音寺 福島県本宮市糠沢高松27 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 高松山観音寺 |
イベント概要 | 大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし等、福銭まきは抽選による開催 毎年旧正月の初寅の日に行われる |
イベントの歴史
2020年2月5日(水)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://www.facebook.com/GaoSongShanGuanYinSi/photos/pcb.2368119519959500/2368119486626170/
大護摩祈祷、高松山権現太鼓奉納、裸みこし、福銭まき等、毎年旧正月の初寅の日に行われる。12年に一度、寅年には毘沙門天が御開帳。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5202
2019年2月10日(日)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://www.facebook.com/GaoSongShanGuanYinSi/photos/pb.237901482981325.-2207520000.1548229839./1710126845758774/
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/hatutorataisai.html
2018年2月27日(火)本宮市高松山観音寺にて、初寅大祭が開催。
高松山観音寺https://takamatuyama.jimdo.com/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4479
2017年2月8日(水)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
2016年2月14日(日)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3556
2015年2月19日(木)本宮市高松山観音寺にて、初寅祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2729
掲示期限:2021年2月23日(Tue)
UFOの里からつるし雛の街に変身
2021年 福島市飯野町にて、飯野つるし雛まつりが開催中止。
飯野つるし雛まつりhttp://www.tsurushibina.com/
(最終確認日:2020年12月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】飯野つるし雛まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 福島市飯野学習センター・飯野商店街など 福島県福島市飯野町 |
2020年2月22日(土)~3月8日(日)福島市飯野町にて、飯野つるし雛まつりが開催。
つるし雛で心も繋ぐ。早春の飯野フォトコンテストや毎週土日民話茶屋開催、2/28五大院不動尊御縁日も。
(最終確認日:2020年1月31日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 飯野つるし雛まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月22日(土)~3月8日(日) 10:00~16:00 |
開始日時 | 2020年2月22日(土) 10:00 |
終了日時 | 2020年3月8日(日) 16:00 |
会場 | 福島市飯野学習センター・飯野商店街など 福島県福島市飯野町 |
料金 | - |
駐車場 | 福島市役所飯野支所駐車場、飯野交流館駐車場ほか12ヵ所 |
お問い合わせ・参照URL | 飯野つるし雛まつり実行委員会 |
イベント概要 | つるし雛で心も繋ぐ 早春の飯野フォトコンテストや毎週土日民話茶屋開催、2/28五大院不動尊御縁日も実施 |
関連レポート

地方により、「つるし飾り」や「さげもん」、「傘福」といった呼び名があるそうですが、ここ10~20年ほど前から全国的なブームとなり、福島県内でも、桃の節句が近づいてくると各地でひなまつり(つるし雛)イベントが開催されます。
イベントの歴史
2019年2月16日(土)~3月3日(日)福島市飯野町にて、飯野つるし雛まつりが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-iinotsurushibina-matsuri2019/
つるし雛体験教室やミニコンサートほか、3/20締切にてフォトコンテスト インスタ部門新設!
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kankobutsu/backnumber/yume20190101.html
2018年2月17日(土)~3月4日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
2/21・28つるし雛体験教室28五大院不動尊御縁日ほか、フォトコンテストも。福島駅東口から臨時バスも運行。
2017年2月18日(土)~3月5日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
期間中福島交通臨時バス運行や2/19JR東日本小さな旅バスツアーなども。
2016年2月20日(土)~3月6日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
つるし雛で心を繋ぎ元気発信!スタンプラリーや早春の飯野フォトコンテストも実施。
2015年2月21日(土)~3月8日(日)福島市飯野学習センター、飯野商店街にて、飯野つるし雛まつりが開催。
いいのこむねっとhttp://www.iino-com.net/
掲示期限:2020年3月8日(Sun)
温泉地のひな祭り
2021年3月6日(土)7日(日)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催予定。
「あだたら万遊博」3月6、7日に開催 二本松・岳温泉 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2021011582689
(最終確認日:2021年1月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月1日(日)~3日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催延期。
岳温泉観光協会https://www.dakeonsen.or.jp/
多彩な催しを繰り広げる3日間。ワークショップ、津軽三味線と琴の演奏会、玄侑宗久先生特別講演会(予約制)ほか2/14~3/31スタンプラリーも。
あだたら万遊博ひな祭り 民報社、主催団体に協賛金 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020012171957
(最終確認日:2020年2月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【延期】あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月1日(日) 11:00~15:30 3月2日(月) 10:30~20:45 3月3日(火) 10:00~20:30 |
開始日時 | 2020年3月1日(日) 11:00 |
終了日時 | 2020年3月3日(火) 20:30 |
会場 | 岳温泉 福島県二本松市岳温泉 |
料金 | 全て予約制 |
駐車場 | 岳温泉無料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 岳温泉観光協会 |
イベント概要 | 多彩な催しを繰り広げる3日間 ワークショップ、津軽三味線と琴の演奏会、玄侑宗久先生特別講演会ほか2/14~3/31スタンプラリーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年3月3日(日)~5日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
玄侑宗久氏特別講演や津軽三味線演奏会、フラワークラフト、スノーシューなどの体験イベントほか2/14~3/31お買い上げスタンプラリーも。
2018年3月4日(日)5日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
体験イベントほか、オペラ歌手樋口達哉さんや玄侑宗久さんが講演(予約制)。500円以上お買い物スタンプラリーも。
2017年3月5日(日)6日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
和合亮一さんや玄侑宗久さん特別講演会が予定
2016年2月27日(土)~29日(月)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催されます。#ふくつぶ
作家柳美里氏や詩人和合亮一氏、芥川賞作家玄侑宗久氏の特別講演や参加店にておもてなし特典サービスなども。
2015年3月1日(日)~3日(火)二本松市岳温泉にて、あだたら万遊博おかみと過ごす「ひな祭り」が開催。
ラジオ福島アナウンサー大和田氏、玄侑宗久氏、東京農大名誉教授小泉氏特別講演や利き酒会などのイベントも。
掲示期限:2021年3月7日(Sun)
写真家が愛した桃源郷
2021年3月13日(土)~4月25日(日)福島市花見山公園にて、桜の開花シーズン花見山コールセンター開設予定。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/spot/nature/1660
ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競います。※開花状況に応じ変更
(最終確認日:2021年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月14日(土)~当面の間、福島市花見山公園観光受入を中止。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hanamiyama2020/
詳細は福島市観光コンベンション協会ホームページをご確認ください。
2020年3月28日(土)~4月19日(日)福島市花見山公園にて、春の花見山期間予定変更。
(最終確認日:2020年3月12日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【観光受入中止】春の花見山期間 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月14日(土)~当面の間 (2020年3月28日(土)~4月19日(日)予定 7:00~18:00(シャトルバス運行時間)) |
会場 | 花見山公園とその周辺 福島県福島市渡利 |
料金 | ※開園時の情報 環境整備協力金:マイカー1人(小学生以上)500円 (臨時駐車場からシャトルバス乗車の際) |
駐車場 | ※開園時の情報 福島県福島市岡部字上川原26 あぶくま親水公園臨時駐車場 福島県福島市渡利金畑 自動二輪車用駐輪場・自転車用駐輪場(臨時駐輪場) 福島駅からは臨時バス 花見山号も運行 |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | ※開園時の情報 ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ハナモモなどの花々がいっせいに咲き競います |
関連レポート

その楽しみ方は訪れる方によって様々ですが、できるだけ満喫していただきたいと、観賞し尽くすためのガイドをしてみたいと思います。
イベントの歴史
2019年3月30日(土)~4月21日(日)福島市花見山公園にて、春の花見山期間が実施。
2018年4月1日(日)~22日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
期間中は交通規制が行われ、臨時バス「花見山号」運行や物産ひろばが開設されます。臨時駐車場:あぶくま親水公園
2017年4月1日(土)~4月23日(日)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
2016年4月2日(土)~4月29日(金・祝)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
2015年4月4日(土)~29日(水)予定 福島市花見山公園にて、春の花見山期間が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/soshiki/17/27hanamiyama-kankou.html
4日オープニングイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3140
掲示期限:2021年4月25日(Sun)

ふくしまの未来を考える
2021年3月14日(日)福島市ウェディングエルティにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催予定。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月15日(日)福島市ウェディングエルティにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2020.html
果敢にチャレンジを進化させ共に未来を切り拓くをテーマにふくしま復興を考える(入場無料・事前申込制・定員500名(先着順))
(最終確認日:2020年2月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ふくしま復興を考える県民シンポジウム |
---|---|
開催日時 | 2020年3月15日(日) 13:00~16:00頃 |
会場 | ウェディングエルティ 福島県福島市野田町1丁目10−10番41号 |
料金 | 入場無料・事前申込制・定員500名(先着順) ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 果敢にチャレンジを進化させ共に未来を切り拓くをテーマにふくしま復興を考える |
イベントの歴史
2019年3月23日(土)郡山市ホテルハマツにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2019.html
ご縁を大切に共生社会を実現するをテーマにふくしまの未来を考えます。定員500名(先着順)
2018年3月18日(日)会津若松ワシントンホテルにて、ふくしま復興を考える県民シンポジウムが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
「会津の地から福島の復興を」をテーマにふくしまの未来を考えます。定員500名(先着順)
2017年3月18日(土)福島市ホテル辰巳屋にて、ふくしま復興を考える県民シンポジウム2017が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html#02
復興最前線の様々な角度からふくしまの未来を考えます。事例発表やパネルディスカッションなど。事前申込先着400名様
掲示期限:2021年3月14日(Sun)

トップレベルの合唱団が福島に集結!
2021年3月18日(木)~21日(日)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.vocalensemble.fukushima.jp/
12/14~公募審査申込開始 第1日中学校部門、第2日高等学校部門、第3日小学校・ジュニア部門、一般部門、第4日本選(各部門金賞受賞団体によるコンテスト)
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月18日(木)~3月21日(日) 1日目中学校部門 2日目高等学校部門 3日目小学校・ジュニア部門、一般部門 4日目本選(各部門金賞受賞団体が出場)各日10:00~開演 |
開始日時 | |
終了日時 | |
会場 | ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) 福島県福島市入江町1−1 |
料金 | 前売券(1日券2/10~、4日通し券1/31~)、当日券 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 福島市音楽堂第一駐車場(約96台)、第2駐車場(約74台) |
お問い合わせ・参照URL | 声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
イベント概要 | 第1日中学校部門、第2日高等学校部門、第3日小学校・ジュニア部門、一般部門、第4日本選(各部門金賞受賞団体によるコンテスト) |
イベントの歴史
2020年3月19日(木)~22日(日)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/seigaku.html
2019年3月21日(木)~24日(日)福島市音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/12seigaku.html
全国・海外からトップレベルの合唱団が「合唱王国」福島に集結!21~23部門別コンテスト 24本選
チャレンジふくしま県民運動http://c-f.kenmin-undo.jp/archives/undo/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%A3%B0%E6%A5%BD%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/life/5/21/74/
2018年3月22日(木)~25日(日)福島市音楽堂にて、声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催。
公式サイトhttp://www.vocalensemble.jp/
22~24部門別コンテスト 25本選 小・中・高校の児童や学生による合唱。大会テーマ曲「夜明けから日暮れまで」全体合唱も。2/1~4日通し券 2/12~1日券販売開始。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/seigaku.html
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

園内を含めた高低差があるコースを走る
2021年3月28日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
(最終確認日:2020年12月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】霞ヶ城クロスカントリー |
---|---|
開催日時 | 2021年3月28日(日) |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
2020年3月29日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催中止。
公式サイトhttps://kasumi-kurokan.jimdofree.com/
1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース。締切日2020/2/20
(最終確認日:2020年3月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】霞ヶ城クロスカントリー |
---|---|
開催日時 | 2020年3月29日(日) 開会式9:00 9:30~順次スタート |
開始日時 | 2020年3月29日(日) 9:00 |
終了日時 | 2020年3月29日(日) |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | 参加費 一般2500円 小中高校生1000円 締切日2020/2/20 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 駐車場200台 |
お問い合わせ・参照URL | 霞ヶ城クロスカントリー大会 |
イベント概要 | 1.5km~8.2kmの4種 霞ヶ城公園及び観音丘陵遊歩道内の高低差があるコース |
イベントの歴史
2019年3月31日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ヶ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=217394&div=1&tabFlg=1
2018年3月25日(日)二本松市霞ヶ城大手門駐車場受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=177153&div=1
2017年3月26日(日)二本松市霞ヶ城大手門受付にて、霞ケ城クロスカントリーが開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=146854&div=1
掲示期限:2021年3月28日(Sun)
温泉と音楽を満喫!
2021年 福島市にて、おと酔いウォークが開催中止。
公式サイトhttp://otoyoiwalk.com/
(最終確認日:2021年1月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】おと酔いウォーク |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 飯坂温泉街 福島県福島市飯坂町 |
2020年9月26日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催中止。
飯坂温泉街7会場にて開催。4/11~チケット一般販売 4/4から延期開催予定も中止
(最終確認日:2020年7月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】飯坂温泉ミュージックフェスティバル おと酔いウォーク |
---|---|
開催日時 | 2020年9月26日(土) 開場10:00 開演10:30 終演20:30予定 |
開始日時 | 2020年9月26日(土) 10:30 |
終了日時 | 2020年9月26日(土) 20:30 |
会場 | 飯坂温泉街7会場 福島県福島市飯坂町 |
料金 | 要チケット(全会場に入場可) |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | おと酔いウォーク |
イベント概要 | 飯坂温泉街7会場にて開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年4月6日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催。
飯坂温泉街の6会場にて開催。一般前売券 4,500円/一般当日券 5,000円 2・4人券先行チケット~11/28前売12/15~
2018年3月31日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催。
飯坂温泉街の6会場に20組以上の出演予定。
2017年4月1日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催。
飯坂温泉街の6会場に34組のアーチストが出演予定。前売¥4,000 お得になる2人券、4人券も。
2016年3月26日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催。
2015年3月28日(土)福島市飯坂温泉内各会場にて、おと酔いウォークが開催。
※予約枚数の販売を終了しました。当日券の販売は予定しておりません。
掲示期限:2021年9月26日(Sun)

氏子によって引継がれた神楽
毎年4月第3日曜日、10月第3日曜日 二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001134.html
採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う。
(最終確認日:2020年9月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鈴石の太々神楽 春 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市 |
イベント概要 | 採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う |
イベント名 | 鈴石の太々神楽 秋 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
イベントの歴史
2017年4月16日(日)10月15日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/300.html
2016年4月17日(日)10月16日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
2015年4月19日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
掲示期限:2020年10月13日(Tue)
悪しき事をトリ替えるうそ鳥
2021年1月14日(木)~17日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・高畑天満宮 うそかえ祭が開催されます。#ふくつぶ
飯坂温泉https://iizaka.com/usokae2021/
鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも。
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西根神社どんと祭・高畑天満宮うそかえ祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月14日(木)~1月17日(日) 9:00~21:00(最終日は17:00まで) ※開催時間は過去情報より |
会場 | 西根神社 福島県福島市飯坂町湯野高畑2 |
料金 | - |
駐車場 | 西根神社駐車場(250台)など |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも実施 |
毎年4月27日福島市西根神社にて、春季大祭・高畑天満宮 春のうそかえ祭が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/join/shrines_temples/
春季大祭に合わせ、1000体限定で鷽鳥をお受けする事ができる。
※掲載情報は例年情報となっており、イベントの変更や中止などの可能性があります。
(最終確認日:2020年4月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 西根神社春季大祭・高畑天満宮 春のうそかえ祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月27日 9:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 西根神社 福島県福島市飯坂町湯野高畑2 |
料金 | - |
駐車場 | 西根神社駐車場(250台) |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 鷽鳥がが身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています 春季大祭に合わせ、1000体限定で鷽鳥をお受けする事ができる |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月10日(金)~13日(月)福島市西根神社にて、どんと祭・高畑天満宮 うそかえ祭が開催。
鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude-nishinejinja/
2019年1月11日(金)~14日(月)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5196
飯坂温泉https://iizaka.com/usokae2019/
鷽鳥がが身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。飯坂温泉宿泊+鷽鳥予約プランなども。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude2018-nishinejinja/
2018年1月11日(木)~14日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/tomaru-campaign/usokae2018_2/
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude2018-nishinejinja/
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月12日(木)~15日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/newyear.htm
飯坂温泉宿泊プランhttp://www.iizaka.com/tomaru-campaign/2017usokae/(鷽鳥のサイズと価格表アリ)
2016年1月14日(木)~17日(日)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2015年1月15日(木)~18日(日)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2020年8月9日(日)福島市西根神社にて、高畑天満宮春のうそかえ祭が開催。4/27より延期開催
2020年4月27日(月)西根神社春季大祭・高畑天満宮春のうそかえ祭が開催延期。
NHK 福島県のニュースhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200423/6050009951.html
2018年4月27日(金)福島市西根神社にて、春季大祭・春のうそかえ祭が開催。
4月27日「春のうそかえ祭」 飯坂の西根神社 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2018/04/post_6498.html
【福島】西根神社で27日「春のうそかえ祭」 うそどり限定1000体販売:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180426-264894.php
2017年4月27日(木)福島市西根神社にて、春季大祭・春のうそかえ祭開催。
【福島】「うそかえ祭」準備進む 27日に福島の西根神社・高畑天満宮:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20170426-167561.php
災い”嘘に替える”飯坂の西根神社4月27日、春季例大祭 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2017/04/post_5962.html
2016年4月27日(水)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2015年4月27日(月)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2993
掲示期限:2021年4月27日(Tue)
![箱崎の獅子舞 愛宕神社例大祭 2020[一部イベント変更あり] @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
歴史ある舞
2020年4月29日(水)伊達市箱崎愛宕神社にて、愛宕神社例大祭が行なわれます。#ふくつぶ
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/3729
関係者のみの神事、獅子舞奉納とし、村まわりは中止 奉拝自粛をお願いします。
(最終確認日:2020年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 愛宕神社 例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年4月29日(水) 関係者のみの実施 ※以下例年情報 毎年4月29日 祈祷10:00~ 獅子舞奉納10:30~16:00 4月30日 村廻り7:00~21:00 獅子舞奉納@福厳寺21:00 |
開始日時 | 2020年4月29日(水) 10:00 |
終了日時 | 2020年4月29日(水) |
会場 | 箱崎愛宕神社 福島県伊達市箱崎愛宕山 |
料金 | - |
駐車場 | 箱崎愛宕神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市観光物産協会 |
イベント概要 | 関係者のみの神事、獅子舞奉納とし、村まわりは中止 奉拝自粛をお願いします |
毎年4月29日30日伊達市箱崎愛宕神社にて、例大祭が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/29/940.html
県重要無形民族文化財の「箱崎の獅子舞」を奉納します。この獅子舞は460年以上の伝統を誇る。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/837
(最終確認日:2020年3月3日)
イベントの歴史
2018年4月29日(日)30日(月)伊達市箱崎愛宕神社にて、例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4500
2017年4月29日(土)30日(日)伊達市箱崎愛宕神社にて、例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4043
2016年4月29日(金)30日(土)伊達市箱崎愛宕神社にて、例大祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/date/post-251.html
2015年4月29日(水)30日(木)伊達市箱崎愛宕神社にて、例大祭が開催。
掲示期限:2020年4月29日(Wed)
大フジ棚
例年5月上旬 本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催されます。#ふくつぶ
蛇の鼻https://janohana.com/
8本で作られる大フジ棚の見ごろに合わせて開催される。2020年はコロナ対策により5/15まで臨時休園
(最終確認日:2020年11月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蛇の鼻ふじ祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年5月上旬 9:00~17:00(受付終了16:30) |
会場 | 蛇の鼻 福島県本宮市蛇ノ鼻38 |
料金 | 大人(高校生以上)700円・小人(小学生以上)400円 |
駐車場 | 蛇の鼻駐車場(300台) |
お問い合わせ・参照URL | 蛇の鼻 |
イベント概要 | 8本で作られる大フジ棚の見ごろに合わせて開催される |
関連レポート

以前から、藤の花や紅葉の名所として有名で、場所も安達太良SA下り線の目の前と、場所も知っていたのですが、紅葉が見ごろとのタイミングも合ったことから、改めて訪れることとしました。”
イベントの歴史
2019年5月10日ころ満開予想。見ごろに合わせて開催。
2018年5月上旬~20日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。【本宮】見ごろに合わせて「ふじ祭り」 蛇の鼻で開催、20日まで:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180504-267184.php
2017年4月29日(土)~5月21日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。
蛇の鼻http://janohana.com/?p=792
樹齢数百年の大ふじ棚や約100鉢の鉢植えのふじ展示も。
2016年5月1日(日)~22日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻ふじ祭りが開催。
うつくしま奥の細道「花・街・道」http://www.fukushima-hanakaido.com/event/?y=2016&m=&m=5&id=20#event_list
全長100メートルの大藤棚が例年5月の上旬から中旬に見ごろを迎えます。
2015年5月1日(金)~24日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻藤まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3129
蛇の鼻http://www.janohana.com/
国の登録有形文化財蛇の鼻御殿がある園内は四季を通して花々が咲き誇る。
2014年4月27日(日)~5月18日(日)本宮市花と歴史の郷蛇の鼻にて、蛇の鼻藤まつりが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2015
掲示期限:2020年5月20日(Wed)

子地蔵尊の里帰り
毎年5月3日4日 二本松市萬人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催されます。#ふくつぶ
萬人子守地蔵尊例大祭執行委員会https://mannin-komorijizou.info/
岩代観光協会http://evergreen-net.jp/2018/06/03/%e8%90%ac%e4%ba%ba%e5%ad%90%e5%ae%88%e5%9c%b0%e8%94%b5%e5%b0%8a/
子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りに新たに祈祷を受け、子供の健やかな成長を願う。稚児舞なども奉納。※令和2年度より5/3・4の2日間開催
(最終確認日:2021年1月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 万人子守地蔵尊例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月3日・5月4日 祈祷時間9:00~17:00 稚児舞3日14:00~ 4日10:00~,14:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 萬人子守地蔵尊 福島県二本松市小浜反町1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 萬人子守地蔵尊例大祭執行委員会 |
イベント概要 | 子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りに新たに祈祷を受け、子供の健やかな成長を願う 稚児舞なども奉納 |
2020年5月3日(日)4日(月)二本松市萬人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催中止。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=5741
(最終確認日:2020年4月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】万人子守地蔵尊例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月3日(日)~5月4日(月) |
会場 | 萬人子守地蔵尊 福島県二本松市小浜反町1 |
イベントの歴史
毎年5月3日~5日 二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=646
子どもの守り本尊「子地蔵尊」が里帰りし、3・4日には稚児舞を舞う。毎年5月3日~5日まで。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4916
2018年5月3日(木)~5日(土)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4571
2017年5月3日(水)~5日(金)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
2016年5月3日(火)~5日(木)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/komamori.html
2015年5月3日(土)~5日(月)二本松市万人子守地蔵尊にて、万人子守地蔵尊例大祭が開催。
掲示期限:2021年5月4日(Tue)

子どもの夢を育む施設
2020年5月5日(火)福島市こむこむにて、ワンワンとあそぼうショーが開催中止。
こむこむ館https://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=5216
(最終確認日:2020年4月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ワンワンとあそぼうショー |
---|---|
開催日時 | 2020年5月5日(火) |
会場 | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 福島県福島市早稲町1−1 |
2019年5月5日(日)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館https://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3105/01.html
午前・午後の2回ワンワンとあそぼうショーを実施 当日整理券配布 先着200名
(最終確認日:2019年4月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 春のこむこむまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年5月5日(日) 9:30~19:00(のびのび広場・常設展示室17:30まで) |
開始日時 | 2019年5月5日(日) 9:30 |
終了日時 | 2019年5月5日(日) 19:00 |
会場 | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 福島県福島市早稲町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館 |
イベント概要 | ワンワンとあそぼうショーを実施 |
イベントの歴史
2018年5月5日(土)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館https://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom/index.html
プラネタリウム無料投影ほか、ルルロロわくわくコンサートも。
2017年5月5日(金)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h2905/01.html
ワンワンとあそぼうショーや無料ワークショップ、クイズラリーや鉄道模型走行体験なども。
2016年5月5日(木)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-05-02.html
ワンワンとあそぼうショーや無料ワークショップ、プラネタリウムや鉄道模型走行体験、クイズイベントなども。
2015年5月5日(火)福島市こむこむにて、春のこむこむまつりが開催。
掲示期限:2020年5月5日(Tue)

苗や花がいっぱい
2020年5月5日(火)国見町観月台公園にて、国見町農業市が開催中止。
国見町商工会https://www.kuni-sho.com/
(最終確認日:2020年4月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】くにみまち農業市 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月5日(火) |
会場 | 観月台公園 福島県伊達郡国見町藤田観月台15 |
2019年5月5日(日)国見町観月台公園にて、農業市が開催。
植木、盆栽、青果物、苗物、農家の生活資材等が数多く販売されます。神社ご祭礼・923夕暮れマルシェ同日開催 毎年5/5
(最終確認日:2019年4月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | くにみまち農業市 |
---|---|
開催日時 | 2019年5月5日(日) 9:00~18:00 |
開始日時 | 2019年5月5日(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年5月5日(日) 18:00 |
会場 | 観月台公園 福島県伊達郡国見町藤田観月台15 |
料金 | - |
駐車場 | 観月台文化センター駐車場、国見メディアデバイス駐車場、JAふくしま未来 国見総合支店駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 国見町商工会 |
イベント概要 | 植木、盆栽、青果物、苗物、農家の生活資材等が数多く販売 |
イベントの歴史
2018年5月5日(土)国見町観月台公園にて、農業市が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kanko/1949.html
2017年5月5日(金)国見町観月台公園にて、農業市が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/359.html#event2
2016年5月5日(木)国見町観月台公園にて、農業市が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/sightseeing/event
植木、盆栽、青果物、苗物、農家の生活資材等が数多く販売されるほか、国見バーガー出店なども。
2015年5月5日(火)国見町観月台公園にて、農業市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3159
掲示期限:2020年5月5日(Tue)
ハンドメイド作品が集まる
2021年5月29日(土)30日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催されます。#ふくつぶ
モノ作りびとフェアhttp://monozukuribito.com/
月舘町で活躍しているクラフト作家をはじめ全国からも作家が集まるイベント。~1/31まで出店者募集中。
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | モノ作りびとフェアinつきだて花工房 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月29日(土)~5月30日(日) 10:00~16:00 |
会場 | つきだて花工房 福島県伊達市月舘町下手渡寺窪7 |
料金 | - |
駐車場 | 月舘運動場臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | モノ作りびとフェア |
イベント概要 | 全国からハンドメイド作品が集まるイベント |
2020年10月24日(土)25日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェア・伊達MONO里山クラフト市が開催。
福島県県北地方在住のクラフト作家約30組が参加し開催。
(最終確認日:2020年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | モノ作りびとフェア・伊達MONO里山クラフト市 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月24日(土)~10月25日(日) 10:00~15:00 |
会場 | つきだて花工房 福島県伊達市月舘町下手渡寺窪7 |
料金 | - |
駐車場 | 月舘運動場臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | モノ作りびとフェア |
イベント概要 | 福島県県北地方在住のクラフト作家約30組が参加し開催 |
関連レポート

イベントの歴史
2020年5月30日(土)31日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催中止。
2019年5月25日(土)26日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
2018年5月26日(土)27日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
2017年5月27日(土)28日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
2016年5月28日(土)29日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
2015年5月30日(土)31日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
2014年5月31日(土)6月1日(日)伊達市つきだて花工房にて、モノ作りびとフェアinつきだて花工房が開催。
掲示期限:2021年5月30日(Sun)

信夫山の魅力を堪能
2021年5月30日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催予定。
公式サイトhttps://www.facebook.com/shinobuyamaprr/
(最終確認日:2020年12月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年6月7日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催中止。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=246013&div=1
3・5・10km マウンテンプレイヤー眞舩孝道氏が監修したトレイルありロードありコース。エントリー期間~5/3まで
(最終確認日:2020年4月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】信夫山パークランニングレース |
---|---|
開催日時 | 2020年6月7日(日) 受付8:30~9:20 10:10~順次スタート |
開始日時 | 2020年6月7日(日) 10:10 |
終了日時 | 2020年6月7日(日) |
会場 | 福島縣護國神社 福島県福島市駒山1 |
料金 | 参加料有 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください エントリー期間~5/3まで |
駐車場 | 信夫ヶ丘緑地公園駐車場、ハローワーク福島駐車場など ※信夫ヶ丘緑地公園からはシャトルバス有 |
お問い合わせ・参照URL | 信夫山パークランニングレース |
イベント概要 | マウンテンプレイヤーが監修したトレイルありロードありの信夫山の魅力を堪能するコース |
イベントの歴史
2019年5月19日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=217074&div=1
信夫山パークランニングレースhttps://www.facebook.com/events/286584988706313/permalink/309046763126802/
2018年5月27日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/events/1276316952513024/
3・5・10kmと名所散策コース 4/22申込締切 ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=177779&div=1
2017年5月28日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレースが開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/shinobuyamaprr/
4月23日申込締切3・5・10kmの3種目。ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=149013&div=1
2016年5月15日(日)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレース2016~信夫山を桃色に染めよう!~が開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/shinobuyamaprr/
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=123113&div=1
2015年5月17日(土)福島市福島縣護国神社スタートにて、信夫山パークランニングレース2015〜信夫山を桃色に染めよう!〜が開催。
福島青年会議所https://www.facebook.com/parkrunning2015
申込締切4月24日3・5・10kmの3種目。
2014年5月10日(土)福島市いがらべ北部ふれあい公園集合にて、パークランニングレース~街中にある自然「信夫山」が開催。
福島青年会議所http://f-247jc.jp/publics/index/21/&anchor_link=page21_48#page21_48
種目3・5・10km、信夫山と周辺の街なかを走る。植樹体験「Pink Park Project」も。
掲示期限:2021年5月30日(Sun)

嫁入り祭
2020年7月24日(金)25日(土)伊達市福島信用金庫伊達支店前・天王通り商店街にて、長岡天王祭が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5407
(最終確認日:2020年6月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】長岡天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月24日(金)~7月25日(土) |
会場 | 天王通り商店街 福島県伊達市長岡・右城・本町 |
2019年7月24日(水)25日(木)伊達市福島信用金庫伊達支店前・天王通り商店街にて、長岡天王祭が開催。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/35493.html
各町内を練り歩いてきた8台の山車と地域で伝承されてきた太鼓の迫力ある競演。ご神体をひとつに合わせる嫁入り祭
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/33660.html
まちづくり伊達https://machidukuridate.com/
(最終確認日:2019年7月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 長岡天王祭 |
---|---|
開催日時 | |
開始日時 | 2019年7月24日(水) 19:00 |
終了日時 | 2019年7月25日(木) 21:00 |
会場 | 天王通り商店街 福島県伊達市長岡・右城・本町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市観光物産交流協会 |
イベント概要 | 各町内を練り歩いてきた8台の山車と地域で伝承されてきた太鼓の迫力ある競演 ご神体をひとつに合わせる嫁入り祭 |
イベントの歴史
2018年7月24日(火)25日(水)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/2185
熱田神社と八雲神社のご神体をひとつに合わせることから「嫁入り祭」とも呼ばれています。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/820.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4645
2017年7月24日(月)25日(火)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/date/post-290.html
2016年7月24日(日)25日(月)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
2015年7月24日(金)25日(土)伊達市長岡熱田神社、八雲神社にて、長岡天王祭が開催。
掲示期限:2020年7月25日(Sat)
二本松少年隊をしのぶ
毎年7月28日二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
大隣寺http://kohozandairinji.sakura.ne.jp/syonentai.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う。
(最終確認日:2020年7月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松少年隊顕彰祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月28日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
開始日時 | 毎年7月28日 10:00 |
終了日時 | 毎年7月28日 |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 霞ヶ城公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市観光連盟 |
イベント概要 | 二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて少年隊の慰霊を弔う |
イベント名 | 二本松少年隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月29日 10:00~(開始時間は過去情報より) |
会場 | 大隣寺 福島県二本松市成田町1丁目532 |
関連レポート
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。
イベントの歴史
2019年7月28日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 7月29日(月)大隣寺にて、二本松少年隊墓前祭が開催。
二本松市https://www.facebook.com/NihonmatsuCity/posts/2148894955222888
ももりんくhttp://www.i-fukushima.jp/event/?p=22485,http://www.i-fukushima.jp/event/?p=22490
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page003255.html
二本松少年隊をしのび、7/28剣舞の披露や7/29墓前にて二本松少年隊に関する作文を披露します。
2018年7月28日(土)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(日)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/nmboshin150.html
戊辰戦争で散った二本松少年隊の精霊を弔います。二本松市戊辰150年事業。7/28きらめく霞ヶ城ライトアップや灯ライブなども。
2017年7月28日(金)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松少年隊顕彰祭 29日(土)大隣寺にて、墓前祭が開催。
二本松市観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=3719
よしもと住みます芸人http://47web.jp/fukushima/2017/07/post-187.php
2016年7月28日(木)29日(金)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
二本松観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/event.html
2015年7月28日(火)29日(水)二本松市大隣寺にて、二本松少年隊顕彰祭・墓前祭が開催。
ふくしまの旅(2014年) http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2561
掲示期限:2020年7月29日(Wed)
心身の穢れを取り去る
2020年7月30日(木)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭が行われます。#ふくつぶ
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1666.html
心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、茅の輪を左・右・左とおくぐり下さい。7/31聖徳太子神社例祭
(最終確認日:2020年7月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島稲荷神社 夏越大祓人形祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月30日(木) 夏越大祓人形祭18:00~ 聖徳太子神社例祭前夜祭19:00~ |
開始日時 | 2020年7月30日(木) 18:00 |
終了日時 | 2020年7月30日(木) 20:00 |
会場 | 福島稲荷神社 福島県福島市宮町1−29 |
料金 | 初穂料別途 |
駐車場 | 福島市中央駐車場(有料) |
お問い合わせ・参照URL | 福島稲荷神社 |
イベント概要 | 心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、茅の輪を左・右・左とおくぐり下さい |
関連レポート
イベントの歴史
2019年7月30日(日)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社https://www.fukushima-inari.com/information/1338.html
聖徳太子神社では前夜祭の神輿渡御が行われる。
2018年7月30日(月)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/1066.html
28日ごろより社殿前に茅の輪を設置。左・右・左とおくぐり下さい。
2017年7月30日(日)福島市福島稲荷神社にて、夏越大祓人形祭・聖徳太子神社例祭前夜祭が開催。
福島稲荷神社http://www.fukushima-inari.com/information/549.html
心身の穢れを取り去るためのなごしのはらえ、聖徳太子神社では前夜祭の神輿渡御が行われる。
掲示期限:2020年7月30日(Thu)
UFOショッピングストリート
2020年7月31日(金)福島市飯野町商店街にて、あづまっぺ!ホコ天が開催中止。
いいのこむねっとhttps://twitter.com/iinocomnet/status/1282639491379851267
(最終確認日:2020年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】あづまっぺ!ホコ天 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月31日(金) |
会場 | 福島市飯野町商店街 福島県福島市飯野町町 |
2019年7月31日(水)福島市飯野町商店街にて、あづまっぺ!ホコ天が開催。
いいのこむねっとhttps://twitter.com/iinocomnet/status/1154357622700531712
大宮神社の夏越祭に合わせ、毎年7月31日開催。模擬店出店、ステージイベントや花火打ち上げも。
(最終確認日:2019年7月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまっぺ!ホコ天 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月31日(水) 16:00~21:00 花火打ち上げ20:00~ |
開始日時 | 2019年7月31日(水) 16:00 |
終了日時 | 2019年7月31日(水) 21:00 |
会場 | 福島市飯野町商店街 福島県福島市飯野町町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 飯野町商工会 |
イベント概要 | 大宮神社の夏越祭に合わせ、毎年7月31日開催 模擬店出店、ステージイベントや花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月31日(火)福島市飯野町商店街にて、UFOショッピングストリートあづまっぺ!ホコ天が開催。
2017年7月31日(月)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国あづまっぺ!ホコ天が開催。
2016年7月31日(日)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国あづまっぺ!ホコ天が開催。
毎年7月31日開催。模擬店が並ぶほか、アーチストライブやよさこいステージイベントも。
2015年7月31日(金)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国・飯舘・飯野復興祭が開催。
模擬店が並ぶほか、ステージイベントや花火大会なども。
2014年7月31日(木)福島市飯野町商店街にて、UFOストリート歩行者天国・飯舘・飯野復興祭が開催。
こでらんに博http://www.koderanni.jp/?p=2989
いいのこむねっとhttp://www.iino-com.net/modules/eguide/event.php?eid=143
掲示期限:2020年7月31日(Fri)
田村市五大夏祭り
2020年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
(最終確認日:2020年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鬼の里納涼夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年8月13日(木) |
会場 | つつじレインボーロード特設会場 福島県田村市大越町下大越中田 |
2019年8月13日(火)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/401422263812924/
おおごえ(大声)大会、和太鼓フェスティバルほかステージイベントや花火打ち上げも。荒天時花火大会のみ8/17延期
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tamurasummer.html
(最終確認日:2019年7月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鬼の里納涼夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 14:50~20:20 花火大会19:30~ |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 14:50 |
終了日時 | 2019年8月13日(火) 20:20 |
会場 | つつじレインボーロード特設会場 福島県田村市大越町下大越中田 |
料金 | - |
駐車場 | 田村市役所大越行政局駐車場ほか4ヵ所 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | おおごえ(大声)大会、和太鼓フェスティバルほかステージイベントや花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
ステージイベントやおおごえ(大声)大会ほか、花火も打ち上げられる。
2017年8月13日(日)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
やっぱ!大越https://www.facebook.com/events/1985708594996290/
鬼五郎幡五郎太鼓の演奏やステージイベントのほか、花火も打ち上げられる。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4174
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年8月13日(土)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23527
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3732
2015年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3356
2014年8月13日(水)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2536
掲示期限:2020年8月13日(Thu)
新川俣音頭を踊ろう
2020年8月14日(金)川俣町中央公民館にて、かわまた夏祭り からりこフェスタが開催中止。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/karariko2020.html
(最終確認日:2020年6月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】かわまた夏祭り からりこフェスタ |
---|---|
開催日時 | 2020年8月14日(金) |
会場 | 川俣町中央公民館 福島県伊達郡川俣町樋ノ口11 |
2019年8月14日(水)川俣町中央公民館にて、かわまた夏祭り からりこフェスタが開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/karariko-festa.html
ステージライブや夜市、ビアパーティーほか、仮装盆踊り、新川俣音頭踊り流しの後、花火大会も。※小雨決行
(最終確認日:2019年7月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | かわまた夏祭り からりこフェスタ |
---|---|
開催日時 | 2019年8月14日(水) 15:00~21:00 |
開始日時 | 2019年8月14日(水) 15:00 |
終了日時 | 2019年8月14日(水) 21:00 |
会場 | 川俣町中央公民館 福島県伊達郡川俣町樋ノ口11 |
料金 | - |
駐車場 | 川俣町役場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 川俣町 |
イベント概要 | ステージライブや夜市、ビアパーティーほか、仮装盆踊り、新川俣音頭踊り流しの後、花火大会も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月14日(火)川俣町中央公民館にて、かわまた夏祭り からりこフェスタが開催。
2017年10月29日(日)川俣町中央公園にて、からりこフェスタ 花火大会が開催。
広報かわまた10月号http://www.town.kawamata.lg.jp/site/chosei-shisetsu/kouhou201710.html
8/14から延期して開催。
2017年8月14日(月)川俣町鉄炮町交差点等にて、かわまた夏祭り からりこフェスタが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4122
2016年8月14日(日)川俣町鉄炮町交差点等にて、かわまた夏祭り「からりこフェスタ2016」が開催。
ステージイベントや盆踊り、仮装盆踊り、新・川俣音頭踊り流しのほか、花火大会なども。
2015年8月14日(金)川俣町鉄炮町交差点等にて、かわまた夏祭り「からりこフェスタ2015」が開催。
2014年8月14日(木)川俣町鉄炮町交差点等にて、かわまた夏祭り「からりこフェスタ2014」が開催。
掲示期限:2020年8月14日(Fri)
阿武隈川に輝く灯ろう
2020年8月17日(月)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催中止。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-fukushima-tourounagashi-hanabitaikai/
(最終確認日:2020年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】福島とうろう流し花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年8月17日(月) |
会場 | 阿武隈川県庁裏河畔 福島県福島市渡利城向 |
2019年8月17日(土)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-fukushima-tourounagashi-hanabitaikai/
とうろうが川岸に並べられ、花火が夜空を彩ります!荒天・増水等の場合は20日に延期。
(最終確認日:2019年7月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島とうろう流し花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月17日(土) 18:30~19:45 とうろう申込受付17:00~18:00 花火打上19:15~ 荒天・増水等の場合は20日に延期 |
開始日時 | 2019年8月17日(土) 18:30 |
終了日時 | 2019年8月17日(土) 19:45 |
会場 | 阿武隈川県庁裏河畔 福島県福島市渡利城向 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | とうろうが川岸に並べられ、花火が夜空を彩ります |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月17日(金)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催。
2017年8月17日(木)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催。
2016年8月17日(水)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/natsumatsuri.htm
2015年8月17日(月)福島市阿武隈川県庁裏河畔にて、福島とうろう流し花火大会が開催。
掲示期限:2020年8月17日(Mon)
福島県ブランド認証地鶏
2020年8月29日(土)30日(日)川俣町中央公民館にて、川俣シャモまつりが開催中止。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/syamomaturi.html
(最終確認日:2020年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】川俣シャモまつり |
---|---|
開催日時 | 2020年8月29日(土)~8月30日(日) |
会場 | 川俣町中央公民館特設会場 福島県伊達郡川俣町樋ノ口11 |
2019年8月31日(土)9月1日(日)川俣町中央公民館特設会場にて、川俣シャモまつりが開催。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/dai17kaikawamatasyamomaturiinkawamata.html
川俣シャモの多彩なメニューが楽しめる。世界一長い川俣シャモの丸焼きや、世界一長い焼き鳥ジュニア選手権ほかステージイベントなども。
(最終確認日:2019年7月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 川俣シャモまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月31日(土) 10:00~20:00 9月1日(日) 9:00~15:00 |
開始日時 | 2019年8月31日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年9月1日(日) 16:00 |
会場 | 川俣町中央公民館特設会場 福島県伊達郡川俣町樋ノ口11 |
料金 | - |
駐車場 | 川俣町役場駐車場など周辺臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 川俣町 |
イベント概要 | 川俣シャモの多彩なメニューが楽しめる 世界一長い川俣シャモの丸焼きや、世界一長い焼き鳥ジュニア選手権ほかステージイベントなども開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月25日(土)26日(日)川俣町中央公民館特設会場にて、川俣シャモまつりが開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/syamofes-16.html
川俣町平成30年度行事予定カレンダーよりhttp://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/30gyoujikarennda.html
2017年8月26日(土)27日(日)川俣町中央公民館にて、川俣シャモまつりが開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/syamomatsuri15kaisai.html
世界一長い川俣シャモの丸焼きや、世界一長い焼き鳥ジュニア選手権、シャモの鳴き真似コンテストなど。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4123
2016年8月27日(土)28日(日)川俣町中央公民館にて、川俣シャモまつりが開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/list78-562.html
世界一長い川俣シャモの丸焼きや、世界一長い焼き鳥ジュニア選手権など。
2015年8月29日(土)30日(日)川俣町中央公民館にて、川俣シャモまつりが開催。
2014年8月30日(土)31日(日)川俣町中央公民館にて、川俣シャモまつりが開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/soshiki/5/syamomaturi2014.html
掲示期限:2020年8月30日(Sun)

100年超の歴史伝統行事
毎年10月第2土日大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/spot/jinja_bukaku/tamaijinja/
玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる。
(最終確認日:2020年8月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 玉井神社秋季祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2土日 |
会場 | 玉井神社 福島県安達郡大玉村玉井午房内29 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる |
イベントの歴史
2019年10月12日(土)13日(日)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
広報おおたま第658号(令和元年11月) 毎年10月第2土曜日曜開催。
2017年10月8日(日)9日(月)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
太鼓台合同曳き回しなど。村指定無形文化財。毎年10月第2土曜日曜開催。
掲示期限:2020年8月23日(Sun)

オヤ、ナカ、コ獅子と道六の舞
毎年10月第2日曜 福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/496
(最終確認日:2020年9月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2日曜 宮参り10:00頃~ 獅子舞ならびに鬼舞13:00頃~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 住吉神社 福島県福島市大波 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭 |
2019年10月13日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-onami-sumiyoshijinjya-shishimai/
秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭。福島市内に残る唯一の獅子舞 福島市指定の無形民俗文化財 毎年10月第2日曜(体育の日前日)開催
(最終確認日:2019年9月9日)
イベントの歴史
2018年10月7日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2017年10月8日(日)福島市大波 住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2016年10月9日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=66
2015年10月11日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
2014年10月12日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
掲示期限:2020年10月11日(Sun)

氏子によって引継がれた神楽
毎年4月第3日曜日、10月第3日曜日 二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001134.html
採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う。
(最終確認日:2020年9月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鈴石の太々神楽 春 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 二本松市 |
イベント概要 | 採物舞と神楽能が一つになっており、大小太鼓、小鼓、篠笛、能管等による囃子で舞う |
イベント名 | 鈴石の太々神楽 秋 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第3日曜日 |
会場 | 鈴石神社 福島県二本松市鈴石町41 |
イベントの歴史
2017年4月16日(日)10月15日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/54/300.html
2016年4月17日(日)10月16日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
2015年4月19日(日)二本松市鈴石神社にて、鈴石の太々神楽が奉納。
掲示期限:2020年10月13日(Tue)

水かけと桶入れ
毎年10月第4日曜日 福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/563
(最終確認日:2020年10月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年10月27日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-okayama-no-mizukake-matsuri/
氏子の中老と若衆達が水をかけあい悪疫を退散させる。新婿を大桶に入れる「桶入れ」も。毎年10月第4日曜日 福島県指定重要無形文化財
(最終確認日:2019年9月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 岡山の水かけ祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月27日(日) 練り歩き12:20頃~ 水かけ神事13:50頃~ |
開始日時 | 2019年10月27日(日) 12:20 |
終了日時 | 2019年10月27日(日) |
会場 | 鹿島神社 福島県福島市岡島源氏山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 氏子の中老と若衆達が水をかけあい悪疫を退散させる 新婿を大桶に入れる「桶入れ」も見どころ |
イベントの歴史
2018年10月28日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
2017年10月22日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
2016年10月23日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
掲示期限:2019年10月27日(Sun)

旧奥州街道藤田宿
2020年10月22日(木)~24日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5570
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/359.html#event4
1日目前夜祭2日目例大祭3日目神輿渡御 山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ
(最終確認日:2020年10月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鹿島神社例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月22日(木) 前夜祭19:00~ 10月23日(金) 例大祭11:00~ 宮詰め19:00~ 10月24日(土) 神幸祭8:00~ 神輿渡御9:00~ 若連パフォーマンス14:00~ 19:00~ もみ合い19:30~ 還御22:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 鹿島神社 福島県伊達郡国見町藤田町尻二 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | 1日目前夜祭2日目例大祭3日目神輿渡御 山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ |
イベントの歴史
2019年10月24日(木)~26日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
11/1~25フォトコンテスト作品募集もhttps://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/7/6868.html
2018年10月25日(木)~27日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kanko/5177.html
25前夜祭 26例大祭 27神輿渡御では山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ 11/1~20フォトコンテスト作品募集も。
2017年10月26日(木)~28日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/7/3160.html
神輿の宮入には、神社付近の道路には山車が勢揃いする。~11/17フォトコンテスト作品募集も。毎年10月第4土曜日とその前日に行われる。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kanko/1962.html
2016年10月20日(木)~22日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/sightseeing/event,http://www.town.kunimi.fukushima.jp/groups/kikaku/rekimachi/oshirase/index.html
2015年10月23日(金)24日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3473
2014年10月24日(金)25日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
掲示期限:2020年10月24日(Sat)
伊達氏14代稙宗の桑折西山城
2021年10月30日(土)31日(日)桑折町にて、全国山城サミットが開催予定。
桑折町https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/seisaku/3/1/2020/koho/9199.html
広報こおり2020年11月号より
(最終確認日:2020年11月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月11日(日)桑折町にて、全国山城サミット桑折大会プレ大会 桑折西山城ライブ2020が開催。
桑折町https://www.town.koori.fukushima.jp/kankou/activity/fes_event/yamajirosummit.html
俳優高橋英樹氏と奈良大学教授千田嘉博先生のスペシャル歴史トークや伊達武将隊による演武、戦国ワークショップなど(桑折町民限定・要事前申込)。YouTubeLIVE配信ほか、10/8~10桑折町桑折西山城にて、桑折西山城ライトアップも開催。
桑折町https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/seisaku/3/1/2020/koho/8422.html 広報こおり2020年4月号より
10月11日山城プレ大会 サミット誘致の機運醸成 福島民報
(最終確認日:2020年9月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 桑折西山城ライブ2020 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月11日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 桑折町 福島県伊達郡桑折町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - 桑折町民限定・要事前申込 |
お問い合わせ・参照URL | 桑折町 |
イベント概要 | 俳優高橋英樹氏と奈良大学教授千田嘉博先生のスペシャル歴史トークや伊達武将隊による演武、戦国ワークショップなどを実施 |
イベント名 | 桑折西山城ライブ2020 ライブ配信 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月11日(日) 9:30~12:45 |
会場 | 桑折西山城ライブ2020 |
イベント名 | 桑折西山城ライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2020年10月8日(木)~10月10日(土) 17:00~21:00 |
会場 | 桑折西山城跡 福島県伊達郡桑折町大字万正寺本丸 |
関連レポート
掲示期限:2021年10月31日(Sun)
イチョウ並木がゴール
2020年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.f-park-walk.com/
黄葉したイチョウ並木を歩く 7・10・13kmの3コース 事前申込大人700円子供300円定員1000名締切10/13(当日申し込みはありません。)
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
(最終確認日:2020年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 受付9:00~ 受付後各自スタート 最終フィニッシュ14:00(フィニッシュ後各自解散) |
開始日時 | 2020年11月3日(火) 9:00 |
終了日時 | 2020年11月3日(火) 14:00 |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 事前申込:大人700円 子ども(小・中学生)300円 定員1000名・締切10/13(当日申し込みはありません) |
駐車場 | あづま総合運動公園大駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | あづまの郷ウォーク大会 |
イベント概要 | 黄葉したイチョウ並木を歩く |
関連レポート

2016年11月5日、見ごろを迎えている同公園のイチョウ並木を楽しみました。
イベントの歴史
2019年11月3日(日)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く。地元の方々の歓迎も。7~20kmの4コース 事前申込大人700円子供300円(当日大人1000円子供500円)9/1~申し込み開始
2018年11月3日(土)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
2017年11月3日(金)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2016年11月3日(木)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2015年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。6・11・20kmの3コース。
2014年11月3日(月)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。7~20kmの5コース。
掲示期限:2020年11月3日(Tue)

平成7年保存会により復活した太々神楽
毎年1月1日 本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/251.html
1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
(最終確認日:2018年12月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 荒井の太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 0:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2020年1月1日(水) 0:00 |
終了日時 | 2020年1月1日(水) |
会場 | 荒井神社 福島県本宮市荒井荒井2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される 本宮市指定無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2018年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
2017年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/251.html
元旦の午前0時から奉納。元朝祭、春祭り、秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
2016年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
掲示期限:2020年1月1日(Wed)
![岩角山大梵天祭 2021[一部イベント変更あり] @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2018/11/2018102801-144x96.jpg)
梵天を奪い合い、願う
2021年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2020/09/23/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する。
(最終確認日:2020年12月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 岩角山大梵天祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月3日(日) 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 岩角山岩角寺 福島県本宮市和田東屋口84 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 岩角山駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 岩角山岩角寺 |
イベント概要 | 役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する |
毎年1月3日本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/240.html
12本(うるう年13本)の大梵天が奉納され、無病息災を願って梵天を奪い合う。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4478
2017年1月3日(火)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
2016年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
掲示期限:2021年1月3日(Sun)

他言無用のいにしえの神事
毎年1月3日二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が執り行われます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001133.html
灯篭の薄明かりの下で豊年の予祝と作占いの田遊びを行なう。例祭当日は女人禁制・他言無用の不文律が今日でも守られている。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4490
2017年1月3日(火)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
2016年1月3日(日)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
掲示期限:2020年1月3日(Fri)

家々を巡る七福神の一行
毎年1月7日本宮市白岩字塩ノ崎地区にて、八ツ田内七福神舞が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/243.html
本宮市白岩字塩ノ崎地内に伝わる伝統行事。1月7日の夕方に地区内の家をまわる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5201
(最終確認日:2019年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。