月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。
桧枝岐・尾瀬線
2022年5月28日(土)~10月31日(月)檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行開始されます。#ふくつぶ
会津バスhttps://news.aizubus.com/entry/2022/04/27/145448
30分~40分間隔で随時運行 尾瀬御池発10/16まで6:30~16:30 10/17から7:00~16:30
会津バスhttps://news.aizubus.com/entry/2022/04/19/180855
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/kokudou352-0323/
その他、群馬県側、新潟県側、山小屋情報などは、尾瀬保護財団をご参照ください。
(最終確認日:2022年4月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土)~10月16日(日) 尾瀬沼山峠行6:30~16:30 10月17日(月)~ 尾瀬沼山峠行7:00~16:30(30~40分間隔で随時運行) |
会場 | 尾瀬御池バスターミナル 福島県南会津郡檜枝岐村燧ケ岳 |
料金 | 尾瀬御池~尾瀬沼山峠間 大人600円 小人300円 (御池駐車場が満車の場合のみ、七入までの区間運行・上記料金と異なります) ※料金は昨年情報からの参考です。 |
駐車場 | 御池駐車場(420台・マイカー1回1,000円) 満車時:七入駐車場(880台) |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 混雑解消や環境保護のためマイカー規制を行ないシャトルバスを運行 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年5月29日(土)~10月24日(日)檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行開始。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e5%b0%be%e7%80%ac%e5%be%a1%e6%b1%a0%ef%bd%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%b2%bc%e5%b1%b1%e5%b3%a0%e9%96%93%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%b9%e9%81%8b%e8%a1%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5/
30分~40分間隔で随時運行 尾瀬御池発10/17まで6:30~16:30 10/18~7:00~16:30 災害復旧工事のため10/24で運行終了(会津バス)
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%93%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%b0%be%e7%80%ac%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%a8%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%8b%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4/
会津バスhttps://news.aizubus.com/entry/2021/05/03/125912
その他、各施設の営業開始予定については、尾瀬保護財団をご参照ください。
2020年7月1日(水)~10月31日(土)檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行。
会津バスhttps://news.aizubus.com/entry/2020/06/22/144013
30分~40分間隔で運行 10/18まで尾瀬御池発6:30~沼山峠発17:10 10/19~31尾瀬御池発7:00~沼山峠発17:10
2020年6月30日(火)まで檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行自粛。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e3%80%90%e9%96%89%e9%8e%96%e3%80%91%e5%be%a1%e6%b1%a0%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e5%96%b6%e6%a5%ad%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
尾瀬へ当面の間、入山の自粛をお願いします。
尾瀬保護財団https://www.oze-fnd.or.jp/archives/99378/
2020年5月23日(土)~ 檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行予定。
民宿おぜぐちhttp://ozeguchi.travel.coocan.jp/newpage9.htm
5/21群馬県片品村にて尾瀬山開き式典
2019年5月18日(土)~10月 檜枝岐村尾瀬御池~沼山峠間路線バス運行。
会津バスhttp://news.aizubus.com/entry/2019/04/05/132325
混雑解消や環境保護のためマイカー規制を行ないシャトルバスを運行 詳細に関しては、会津バス田島営業所まで。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/2019%E5%B9%B4%E5%B0%BE%E7%80%AC%E5%BE%A1%E6%B1%A0%EF%BD%9E%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%B2%BC%E5%B1%B1%E5%B3%A0%E9%96%93%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E9%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%AB/

会津バスhttp://news.aizubus.com/entry/2018/05/02/194050
桧枝岐・尾瀬線5月1日より運行 尾瀬御池〜尾瀬沼山峠間、5月19日より運行※5/24~尾瀬山開き
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/4340/
2017年5月19日(金)~10月31日(火)尾瀬御池~沼山峠間シャトルバスの運行。
会津バスhttp://news.aizubus.com/entry/2017/05/15/121538
AM5:30~ 30~40分間隔にて運行。尾瀬御池駐車場が満車の場合のみ七入まで運行。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E5%BE%A1%E6%B1%A0%EF%BD%9E%E6%B2%BC%E5%B1%B1%E5%B3%A0%E9%96%93%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
2016年4月29日(金)30日(土)尾瀬 御池~沼山峠シャトルバス臨時運行。
会津バスhttp://news.aizubus.com/entry/2016/04/26/134235
2016年5月1日(日)~10月31日(月)尾瀬 御池~沼山峠シャトルバス運行のご案内。
会津バスhttp://news.aizubus.com/entry/2016/04/26/134805
2016年5月14日(土)檜枝岐村山の駅御池にて、尾瀬 御池~沼山峠シャトルバス開通式が開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E5%BE%A1%E6%B1%A0%EF%BD%9E%E6%B2%BC%E5%B1%B1%E5%B3%A0%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E9%96%8B%E9%80%9A%E5%BC%8F/
詳細は、尾瀬檜枝岐温泉観光協会までご確認ください。

全国水源の里
2022年6月1日(水)~8月31日(水)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
全国水源の里連絡協議会https://www.suigennosato.com/contest.htm
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品。応募料あり。福島県参画市町村:矢祭町、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、西会津町、北塩原村、柳津町、金山町、昭和村、南会津町、下郷町、相馬市、川内村、
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 全国水源の里フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~8月31日(水) |
会場 | 全国水源の里連絡協議会参画市町村 日本 |
料金 | 応募料1点1000円、2点目以降1点ごと500円追加 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 全国水源の里連絡協議会 |
イベント概要 | 四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品 |

豊かな自然
2022年6月15日(水)~10月5日(水)正午締切ヤマケイオンラインにて、ふくしま尾瀬フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
ふくしま尾瀬写真フェスhttps://www.yamakei-online.com/yk/issue/fukushima-oze2022/
福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影した山岳自然や地域の魅力を切り取った作品 投稿フォームまたはInstagramで応募 7/22~24、8/20・21ツアーも。
山と溪谷社https://www.yamakei-online.com/yk/issue/fukushima-oze2022/photo_contest.php
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま尾瀬フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~10月5日(水)正午締切 |
会場 | 尾瀬エリア 福島県南会津郡檜枝岐村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま尾瀬写真フェス |
イベント概要 | 福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影した山岳自然や地域の魅力を切り取った作品 |
イベントの歴史
![ひめさゆりまつり 2022[一部イベント変更あり] @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2017/04/4152643B-03EC-49E9-8029-A6031B2349F8-e1525665561445-108x144.jpeg)
天空のひめさゆり
2022年6月18日(土)~7月3日(日)南会津町高清水自然公園にて、ひめさゆりまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/29414/
6/18・19ツリーイング体験や土日限定でひめさゆりボランティアによるガイドが実施。ひめさゆりスタンプラリーも。
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ひめさゆりまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~7月3日(日) 10:00~15:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 会津高原高清水自然公園 福島県南会津郡南会津町界長池沢口4298−12 |
料金 | - |
駐車場 | 高清水自然公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 土日限定でひめさゆりボランティアによるガイドが実施 |
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月4日(日)南会津町高清水自然公園にて、ひめさゆりまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/26626/
6/19に限り先着プレゼント有 駐車場にて物産販売などを実施。ひめさゆり早朝撮影会、ひめさゆりバイクミーティング中止。
2020年6月中旬 南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25186/
2019年6月15日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/24424/
ゲレンデに咲く可憐なひめさゆり 会場内出店やステージイベント、体験コーナーなども。高清水自然公園管理棟、遊歩道は5/16オープン
2018年6月16日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/23492/
ゲレンデに咲く可憐なひめさゆり。お楽しみ抽選会や足湯、木工クラフトなども。6/12開園
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/4382/
2017年6月10日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002015.php
2016年6月11日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/1578/
今年より会場を変更。イベント内容も一新します。
2015年6月20日(土)南会津町高清水公園にて、ひめさゆり祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/index.php?year=2015
イベントや出店、早乙女踊りなどの伝統芸能披露、写真コンテストなども。
2014年6月22日(日)南会津町高清水公園にて、ひめさゆり祭が開催。
イベントや出店、早乙女踊りなどの伝統芸能披露、堀下さゆりさんライブ、写真コンテストなども。

尾瀬の大自然を表現
2022年9月9日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集中です。#ふくつぶ
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/ozesyotenn/
尾瀬の大自然に関する文字を書で表現。10/19~11/3ミニ尾瀬公園にて展覧会も。出品は1人1点まで。
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 尾瀬書展作品募集 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~9月9日(金) |
会場 | 桧枝岐村 福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原887−2 |
料金 | 出品料:一般 1000円 小学生~高校生 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 尾瀬の大自然に関する文字を書で表現 |
イベントの歴史
2021年9月10日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2020年9月9日(水)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2019年8月30日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac8%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2018年8月30日(木)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%9B%B8%E5%B1%95%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
尾瀬の大自然を書で表現。10/6~11/4ミニ尾瀬公園にて展覧会も。出品は1人1点まで。
2017年8月30日(水)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%9B%B8%E5%B1%95%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2014年8月31日(日)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/archives/5307
尾瀬の大自然に関する書で、その素晴らしさを表現してみませんか。出品料は個人500円※1人1点まで。
掲示期限:2022年9月9日(Fri)
高倉神社御渡祭
2022年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/
毎年7月2日の半夏生に行われる。天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する。
(最終確認日:2022年6月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大内宿半夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土) 渡御12:30~ |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | - |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車500円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月2日(金)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/event-50564.html
2020年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_32546.html
2019年7月2日(火)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2019/06/8139/
2018年7月2日(月)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2018/06/6891/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4666
2017年7月2日(日)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/index.php?QBlog-20170621-1
大内宿観光協会http://www.ouchi-juku.com/index.php?%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A
2016年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
2015年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。

頂上にある三つの岩
2022年7月9日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/23929/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 当日のみ数量限定で山開き記念バッジをプレゼント。
(最終確認日:2022年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三ツ岩岳・窓明山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年7月9日(土) 受付6:30~8:30 |
会場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 福島県南会津郡南会津町大桃平沢山 |
料金 | - |
駐車場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 当日のみ数量限定で山開き記念バッジをプレゼント |
イベントの歴史
2021年7月10日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/24568/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 先着300名様にオリジナルの山開き記念バッジと温泉割引券を進呈 南会津町山開きスタンプラリーも。
2020年9月26日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25551/
先着順にて山開き記念バッジを進呈 ※式典や御神酒配布、物産販売等は行いません。
2019年6月29日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
歳時記の郷 奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5920/
ブナの原生林や広葉樹、小規模の湿原が点在する信仰の山。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002022.php
2018年7月8日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002368.php
2017年7月9日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/4093/
高山植物が楽しめる。往復登山時間6時間50分。登山時期6月下旬~10月下旬
2016年6月26日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。

地元の魅力を再発見
2022年7月16日(土)17日(日)JR只見駅・道の駅会津柳津集合にて、JR只見線レールウォークが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01250a/railwalk-bosyu.html
会津・南会津地域に在住の方限定。運転再開前の今しかできない「レールウォーク」を体験。各コース15名程度※抽選 申込締切7/6
(最終確認日:2022年6月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | JR只見線レールウォーク Aコース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土) 9:00~15:00頃 7月17日(日) 9:30~16:00頃 |
会場 | JR只見駅 福島県南会津郡只見町只見上ノ原 |
料金 | 会津・南会津地域に在住の方限定、各コース15名程度※抽選 |
駐車場 | JR只見駅駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津地方振興局 |
イベント概要 | 運転再開前の今しかできない「レールウォーク」を体験 |
イベント名 | JR只見線レールウォーク Bコース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土) 10:00~16:30頃 7月17日(日) 9:30~15:30頃 |
会場 | 道の駅会津柳津 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙181−1 |
駐車場 | 道の駅会津柳津駐車場 |
イベントの歴史
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅集合にて、只見線利用者限定ショートツアーが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/tours/20190112/12215
2/9田子倉ダムツアー 2/10スカイランタン体験 観光まちづくり協会スタッフがご案内します 要事前申込・定員有2/9満員御礼 2/10催行中止
2018年1月19日(金)26日(金)2月16日(金)23日(金)3月2日(金)9日(金)JR只見駅集合にて、田子倉ダム内部見学ツアーが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20171220/9114
料金2,500円(1名様)定員18名 田子倉発電所やダムの内部を案内。ふるさと館田子倉にて旧田子倉集落の歴史を学ぶ。
2014年6月2日(月)~8月29日(金)只見線活性化対策協議会にて、JR只見線応援マスコットキャラクター募集。
おいでよ!南会津http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11089
JR只見線をより身近に感じ、JR只見線の魅力を発信することができるようなキャラクター募集!
![会津田島祇園祭 2022[一部イベント変更あり] @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
日本三大祇園のひとつ
2022年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/gion/
神事などに限定して斎行。一般公開せず関係者のみで執り行われます。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/oshirase/1805.html
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月22日(木)~24日(土)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/shokokankoka/minamiaizuchokankojoho/4/1795.html
一部の神事等に限定して開催。七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御など中止。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.biz-web.jp/index.htm
(最終確認日:2021年6月28日)
2020年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25156/
神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止
(最終確認日:2020年4月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津田島祇園祭 |
---|---|
開催日時 | 7月22日 例大祭斎行・浦安舞奉奏10:00~ ----- 中止 ----- オープニングセレモニー11:45~ 子供歌舞伎通し上演13:00~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月23日 七行器行列7:50頃~8:30 神輿渡御10:30~ 太鼓演奏10:40~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月24日 太々御神楽演奏13:00~15:00 |
開始日時 | 2020年7月22日(水) 10:00 |
終了日時 | 2020年7月22日(水) |
会場 | 南会津町田島 福島県南会津郡南会津町田島 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 2020年は神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止 |
2019年7月22日(月)~24日(水)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
国指定重要無形民俗文化財 子供歌舞伎屋台上演や大屋台運行、太々御神楽などが行なわれます。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002369.php
(最終確認日:2019年5月1日)
イベントの歴史
2018年7月22日(日)~24日(火)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
2017年7月22日(土)~24日(月)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002024.php
2016年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001722.php
2015年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4316/
長岡藩の軍事総督
毎年8月16日 只見町塩沢医王寺にて、河井継之助墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5004
毎年8/16長岡藩家老・河井継之助の命日に墓前祭が行われる
(最終確認日:2019年6月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 河井継之助墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年8月16日 13:00~ (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 毎年8月16日 13:00 |
終了日時 | 毎年8月16日 |
会場 | 医王寺 福島県南会津郡只見町塩沢上ノ台258 |
料金 | 参加料1000円 (過去情報より) |
駐車場 | - |
主催・お問い合わせ | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 毎年8/16長岡藩家老・河井継之助の命日に墓前祭が行われる |
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
関連レポート
イベントの歴史
2019年8月16日(金)只見町塩沢医王寺にて、河井継之助墓前祭が開催。
2018年4月下旬から11月中旬まで只見町河井継之助記念館が開館。
河井継之助記念館http://tadamikousya.sakura.ne.jp/kawai/info_access/
戊辰150年テーマは 「語り継ぐ。」只見の戊辰戦争紹介や河井継之助終えんの間移築展示なども。毎年8/16の命日には河井継之助墓前祭も行われています。
2017年8月16日(水)只見町塩沢医王寺河井継之助墓前・河井継之助記念館にて、河井継之助墓前祭が開催。
只見ナビhttps://www.tadaminavi.com/topics/3903
長岡藩家老・河井継之助の命日に毎年行われる墓前祭。
河井継之助記念館http://www.tadami.gr.jp/tourism/facility/000588.html
2016年8月16日(火)只見町塩沢医王寺河井継之助墓前・河井継之助記念館にて、河井継之助墓前祭が開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160813/4019(過去記事)http://www.tadami-net.com/event/20140725/1595
只見町河井記念館Facebook https://www.facebook.com/%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E7%94%BA%E6%B2%B3%E4%BA%95%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8-772594512767504/
江戸の宿場町
2021年9月1日(月)下郷町大内宿にて、防火訓練が中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/news-57954.html
(最終確認日:2021年8月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】大内宿 防火訓練一斉放水 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月1日(月) |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
2020年9月1日(火)下郷町大内宿にて、防火訓練が中止。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_33594.html
(最終確認日:2020年8月11日)
2019年9月1日(日)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/free1_622.html
毎年9月1日国重要伝統的建造物群保存地区である大内宿を火災から守るための防火訓練。10時から3分間一斉放水が行われます。
(最終確認日:2019年8月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 防火訓練一斉放水 |
---|---|
開催日時 | 2019年9月1日(日) 10:00~ 約3分間 (開催時間は例年情報より) |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | - |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車400円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 大内宿を火災から守るための防火訓練 10時から3分間一斉放水が行われます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月1日(土)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/map/tokusyu/100
2017年9月1日(金)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が実施。
10:00からの3分間には一斉放水が行われます。
2016年9月1日(木)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
2015年9月1日(火)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。

大自然を走る
2022年9月18日(日)19日(月)走ってみっぺ南会津!が開催予定。
走ってみっぺ南会津https://twitter.com/zzls3Pa4Chxtrfy
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月5日(日)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催中止。
みなみあいづ観光https://www.minamiaizu.co.jp/factory/info_59331.html
会津アストリアホテルズhttp://www.aizu-kougen.jp/event/2143
大自然と景勝地を巡るロードツアー、30km・60km・100kmコース。宿泊パックなども。8/10申込締切
(最終確認日:2021年8月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】走ってみっぺ南会津! |
---|---|
開催日時 | 2021年9月5日(日) 受付6:30~ 開会式7:30 8:00~順次スタート 閉会式14:30 |
会場 | 会津アストリアルロッジ 福島県南会津郡南会津町高杖原535 |
料金 | 100km 7000円(小学・中学生2500円)(中学生以上300名) 60km 6000円(小学・中学生2500円)(小学生以上200名) 30km 4000円(小学・中学生1500円)(小学生以上100名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津アストリアホテルズ |
イベント概要 | 大自然と景勝地を巡るロードツアー、30km・60km・100kmコース |
イベントの歴史
2020年9月22日(火)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
大自然と景勝地を巡るロードツアー、30kmコースと60kmコース。宿泊パックなども。9/6申込締切
2019年7月15日(月)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
たかつえスキー場http://takatsue.jp/20180416/
南会津の自然と景勝地を自転車で走る 100km・60km・30kmの3コース各コース毎定員有 6/23申込締切 7/14前夜祭 宿泊ツアー・前夜祭も。
2018年7月16日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
2017年7月16日(日)17日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
たかつえスキー場http://takatsue.jp/news/20170414
2016年7月18日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21336/
2016年5月22日(日)南会津町会津高原たかつえスキー場スペーシアにて、ショートダウンヒル大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21325/
参加定員100名。2ヒートタイムトライアル(ベストタイム制)
2015年7月20日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/asobu/4418/
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11376
19日前夜祭 20日ロードツアー 100km・60km・30kmコースで南会津を満喫。
掲示期限:2022年9月19日(Mon)

アドベンチャーレース
2022年10月1日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催されます。#ふくつぶ
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
(最終確認日:2022年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年 檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/
那珂川大会・奥多摩大会・奥大井大会は実施予定
(最終確認日:2021年3月5日)
2020年6月20日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、チームチャレンジを行なうアドベンチャーレース 体験版も実施
(最終確認日:2020年5月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年6月20日(土) 受付7:00~ 9:00ブリーフィング 10:00レーススタート 表彰式19:00~ |
開始日時 | 2020年6月20日(土) 10:00 |
終了日時 | 2020年6月20日(土) |
会場 | 中土合公園 福島県南会津郡檜枝岐村黒岩山1317 |
料金 | 要参加料 (申込締切6/10) |
駐車場 | 中土合公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | エクストレモ |
イベント概要 | マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、チームチャレンジを行なうアドベンチャーレース 体験版も実施 |
イベントの歴史
2019年6月22日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
2018年7月7日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
1チーム2~3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/27
2017年6月24日(土)南会津町久川ふれあい広場キャンプ場受付にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/asobu/6610/
2〜3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/14
2016年6月25日(土)南会津町伊南地域にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5992/

サイトウさんと登ろう
2022年10月16日(日)南会津町にて、斎藤山ふれあい登山が開催予定。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/28783/
(最終確認日:2022年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月17日(日)南会津町にて、斎藤山ふれあい登山が開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/27463/
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/asobu_taiken/1577.html
(最終確認日:2021年8月30日)
2020年10月18日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25493/
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25209/
(最終確認日:2020年8月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】斎藤山ふれあい登山 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月18日(日) |
会場 | 長野林業研修センター集合 福島県南会津郡南会津町長野地蔵裏27 |
2019年10月20日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/24684/
気象予報士 斎藤恭紀さんと登ろう!参加費大人500円小学生以下200円 記念品贈呈限定400個や野菜の直売なども。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002711.php
(最終確認日:2019年9月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 斎藤山ふれあい登山 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月20日(日) 受付7:30~ 登山開始8:30~ |
開始日時 | 2019年10月20日(日) 8:30 |
終了日時 | 2019年10月20日(日) |
会場 | 長野林業研修センター集合 福島県南会津郡南会津町長野地蔵裏27 |
料金 | 参加費大人500円 小学生以下200円 |
駐車場 | グランデコリゾート駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯山ジオパーク |
イベント概要 | 気象予報士 斎藤恭紀さんと登ろう!記念品贈呈限定400個や野菜の直売なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月21日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23781/
気象予報士 斎藤恭紀さんと登ろう!参加費大人500円小学生以下200円 ヤマザクラ記念植樹限定150組 記念品贈呈限定400個や野菜の直売なども。
南会津町http://www.minamiaizu.org/kanko/info/002108.php
2017年10月15日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22941/
登頂者限定400個記念品贈呈やサイトウさんにはオリジナル記念品も 参加費大人500円小学生以下200円
2016年10月16日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001891.php
2015年10月18日(日)南会津町長野林業研修センター集合にて、斎藤山ふれあい登山が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001413.php
初心者の方でも気軽に登れる山。参加費大人500円小学生以下200円 サイトウさんにはオリジナル記念品も。
石柱連が残る山
2022年10月23日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催予定。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/28783/
(最終確認日:2022年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月24日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/oshirase/1092.html
(最終確認日:2021年8月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 唐倉山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年10月24日(日) 受付7:30~9:30 |
会場 | 唐倉山登山口駐車場 福島県南会津郡南会津町木伏 |
料金 | - |
駐車場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 詳細未定 |
2020年10月25日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25536/
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25209/
(最終確認日:2020年8月27日)
2019年10月20日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002035.php
南会津町観光物産協会https://www.facebook.com/minamiaizu.kanko/photos/pcb.2473541456067431/2473526342735609/
(最終確認日:2019年6月11日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月21日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23803/
先着250名様に記念バッチプレゼント、登山後にお楽しみ抽選会。登山口にて野菜直売なども。
2017年10月22日(日)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22931/
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002035.php
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/7724/
2016年10月15日(土)南会津町唐倉山登山口集合にて、唐倉山山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4621/
修験道の山として多くの参拝者がいたと言われる山。8月7日(日)から開催日変更となりました。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001349.php
会場に巨大な雪像が出現!
2022年2月12日(土)13日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
長岡城をイメージした大雪像を作製 伝統芸能やゆきんこ市、祈願花火打ち上げなども。2/11オープニングイベント
(最終確認日:2022年1月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】只見ふるさとの雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年2月12日(土)~2月13日(日) 10:00~20:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | JR只見駅前広場 福島県南会津郡只見町只見 |
料金 | - |
駐車場 | 臨時駐車場が設置 |
お問い合わせ・参照URL | 只見ふるさとの雪まつり実行委員会 |
イベント概要 | 長岡城をイメージした大雪像を作製 伝統芸能やゆきんこ市、祈願花火打ち上げなども実施 |
関連レポート

今回は只見ふるさとの雪まつりへ2度目の訪問となったので、2018年2月11日日曜日のイベントへと訪れてみました。
イベントの歴史
2021年2月13日(土)14日(日)只見町にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
2020年2月8日(土)9日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/snowdes2020.html
東京五輪・パラリンピックにちなみ、東京駅の大雪像を制作 宇都宮発着・県内発着只見ふるさとの雪まつりツアーも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5246
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4880
只見ふるさとの雪まつりツアーも。
2018年2月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベント、復興祈願花火など。イベントバス「只見川ライン号」も運行。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4431
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2017年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベントなど。復興祈願花火も。
2016年2月13日(土)14日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
2015年2月14日(土)15日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
江戸時代から続く農村歌舞伎
2022年5月12日(木)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催されます。#ふくつぶ
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/hounoukabuki/
愛宕神祭礼に行われる奉納歌舞伎 絵本太功記 尼ヶ崎の段を披露。開場18時 開演19時 入場無料
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 愛宕神祭礼奉納歌舞伎 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月12日(木) 開場18:00 開演19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 檜枝岐の舞台 福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | 檜枝岐村役場 観光用無料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 愛宕神祭礼に行われる奉納歌舞伎 絵本太功記 尼ヶ崎の段を披露 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年5月12日(水)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/r3-5-12kabuki/
村内宿泊者限定公開にて実施
2020年5月12日(火)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催中止。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e6%aa%9c%e6%9e%9d%e5%b2%90%e6%9d%91%e5%86%85%e6%96%bd%e8%a8%ad%e5%96%b6%e6%a5%ad%e8%87%aa%e7%b2%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
民宿おぜぐちhttp://ozeguchi.travel.coocan.jp/newpage9.htm
絵本太功記 尼ケ崎の段を披露。18時開場 19時開演
2019年5月12日(日)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
玉藻の前あさひの袂 道春館の段を披露。18時開場 19時開演
ふくしまほんものの旅[2019年春号]https://www.tif.ne.jp/jp/tif/download.php
2018年5月12日(土)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%89/
神霊矢口の渡八郎物語の段を披露。18時開場 19時開演 2018イベントガイドより
民宿おぜぐちhttp://ozeguchi.travel.coocan.jp/newpage9.htm
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4502
2017年5月12日(金)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5890/
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E6%84%9B%E5%AE%95%E7%A5%9E%E7%A5%AD%E7%A4%BC%E5%A5%89%E7%B4%8D%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E3%80%80%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9B/
春と秋に奉納される歌舞伎。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4024
2016年5月12日(木)檜枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
心霊矢口の渡 八郎物語の段の演目が披露されます。
2015年5月12日(火)桧枝岐村桧枝岐の舞台にて、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催。
絵本太功記 尼ヶ崎の段の演目が披露。
2014年絵本太功記 本能寺の段の演目が披露。

残雪の山々を見渡す
2022年5月9日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 要害山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年5月9日(日) 9:15~ |
会場 | JR只見駅特設会場 福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原 |
料金 | - |
駐車場 | 只見駅前広場駐車場、只見町役場駐車場、只見振興センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年5月9日(日)只見町にて、要害山山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210422/14914
開山式等を中止とし自主登山として開催。記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5680
2020年5月10日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200422/14172
2019年5月12日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
JR只見駅の裏にある山から、残雪の山々を見渡すことができます。只見四名山のひとつ
午前9時30分~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年5月13日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5888/
2017年5月14日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年5月8日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年5月10日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、要害山山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257

会津のマッターホルン
2022年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蒲生岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 6:30 |
会場 | 蒲生集会施設 雪の里 福島県南会津郡只見町大字蒲生字上原21 |
料金 | - |
駐車場 | 蒲生集会施設 雪の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年 只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210514/14914
記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
2020年6月7日(日)只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200513/14327
2019年6月2日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
極端にとがった岩山は会津のマッターホルンと呼ばれる。6月上旬はヒメサユリが見ごろ。只見四名山のひとつ 午前6時30分~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年6月3日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
2017年6月4日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年6月7日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
高倉神社御渡祭
2022年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/
毎年7月2日の半夏生に行われる。天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する。
(最終確認日:2022年6月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大内宿半夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土) 渡御12:30~ |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | - |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車500円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 天狗を先頭に白装束に烏帽子姿姿の村の男衆らが、家内安全、五穀豊穣を祈願する |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月2日(金)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/event-50564.html
2020年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催中止。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_32546.html
2019年7月2日(火)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2019/06/8139/
2018年7月2日(月)下郷町大内宿にて、大内宿半夏まつりが開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2018/06/6891/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4666
2017年7月2日(日)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/index.php?QBlog-20170621-1
大内宿観光協会http://www.ouchi-juku.com/index.php?%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E7%A5%AD%E3%82%8A
2016年7月2日(土)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
2015年7月2日(木)下郷町大内宿にて、大内宿半夏祭りが開催。
![会津田島祇園祭 2022[一部イベント変更あり] @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
日本三大祇園のひとつ
2022年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/gion/
神事などに限定して斎行。一般公開せず関係者のみで執り行われます。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/oshirase/1805.html
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月22日(木)~24日(土)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/shokokankoka/minamiaizuchokankojoho/4/1795.html
一部の神事等に限定して開催。七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御など中止。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.biz-web.jp/index.htm
(最終確認日:2021年6月28日)
2020年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25156/
神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止
(最終確認日:2020年4月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津田島祇園祭 |
---|---|
開催日時 | 7月22日 例大祭斎行・浦安舞奉奏10:00~ ----- 中止 ----- オープニングセレモニー11:45~ 子供歌舞伎通し上演13:00~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月23日 七行器行列7:50頃~8:30 神輿渡御10:30~ 太鼓演奏10:40~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月24日 太々御神楽演奏13:00~15:00 |
開始日時 | 2020年7月22日(水) 10:00 |
終了日時 | 2020年7月22日(水) |
会場 | 南会津町田島 福島県南会津郡南会津町田島 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 2020年は神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止 |
2019年7月22日(月)~24日(水)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
国指定重要無形民俗文化財 子供歌舞伎屋台上演や大屋台運行、太々御神楽などが行なわれます。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002369.php
(最終確認日:2019年5月1日)
イベントの歴史
2018年7月22日(日)~24日(火)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
2017年7月22日(土)~24日(月)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002024.php
2016年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001722.php
2015年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4316/