2023年9月24日(日)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

7月
4
2023
こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト 2023 @ 福島県広域
7月 4 – 12月 19 終日
こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト 2023 @ 福島県広域

こおりやまフィルムコミッション

2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト
開催日時2023年7月4日(火)12月19日(火)
会場こおりやま広域圏
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう

イベントの歴史

2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

7月
10
2023
本宮市写真コンクール 2023 @ 本宮市
7月 10 2023 – 1月 31 2024 終日
本宮市写真コンクール 2023 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

あなたが切り取った素敵なもとみや

2023年7月~2024年1月31日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクールが作品募集中です。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours17.html
本宮市内で撮影した、まつり、観光施設等市内観光施設の魅力を表現した写真、ライトアップやイルミネーションをメインとした写真
プリント写真で応募、インスタグラムの部同時開催
(最終確認日:2023年7月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名本宮市写真コンクール
開催日時2023年7月2024年1月31日(水)
会場本宮市
福島県本宮市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要まつり/観光施設/ライトアップをテーマにした3部門 プリント写真とインスタグラムの部を実施
参加方法
  1. 一般の部
    テーマ(3部門)に沿ったプリント写真に応募用紙を貼り付け、郵送または持参提出
  2. インスタグラムの部
    本宮市観光物産協会公式アカウント(@motomiya.kankou )をフォロー
    キャプションに「部門、題名、撮影年月日、撮影地」を明記し、ハッシュタグ「#第17回本宮市写真コンクール 」をつけて投稿
賞品
  1. 入賞された方に賞金、賞状、副賞
    ※入賞者が児童・生徒の場合、賞金は相当額の図書券とします
    ※応募点数に制限はありませんが、受賞は1人1点のみとなります

イベントの歴史

2022年10月~2023年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours16.html
歳時/施設/まつりをテーマにした3部門。プリント写真とインスタグラムの部を実施。
2020年4月~2021年2月28日(日)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours.html
本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門
2018年9月1日(土)~2018年2月28日(木)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ruboshu.html
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ru.html
本宮市の魅力あふれる1コマ。風景ふれあい部門、祭り部門、安達太良ビュー部門、市民部門。
2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/syasinnkonnku-ru.html

7月
15
2023
ふくしま広域デジタルラリー 2023 @ 福島県広域、福島県外
7月 15 – 10月 31 終日
ふくしま広域デジタルラリー 2023 @ 福島県広域、福島県外

道の駅や直売所をめぐる

2023年7月15日(土)~10月31日(火)ふくしま圏域11市町村にて、ふくしま広域デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/denen_rally2023.html
LINE公式アカウントを友だち追加してWebから参加登録。ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう。
(最終確認日:2023年7月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ふくしま広域デジタルラリー
開催日時2023年7月15日(土)10月31日(火)
会場道の駅ふくしまなど計50施設
福島県福島市ほか、相馬市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう

イベントの歴史

2022年8月3日(水)~11月30日(水)ふくしま圏域10市町村にて、ふくしま圏域デジタルスタンプラリーが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/kenikisutanpu2022.html
ふくしま圏域10市町村の道の駅、直売所のうち、5市町村を巡ってスタンプ取得。抽選に応募しよう。10市町村のスタンプを取得した方全員に道の駅ふくしまアプリで、お買い物5%オフ券贈呈も。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/happyo/r04/20220803.html
2020年2月8日(土)~3月15日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリー2が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島圏域11市町村の道の駅、直売所等、公園を巡って豪華賞品を当てよう。12ヵ所のスタンプを押した先着500名様にパーフェクト賞も。
2019年2月9日(土)~3月10日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリーが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島市、二本松市、伊達市、本宮市、白石市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市の道の駅や直売所をめぐる。
2014年12月20日(土)~2015年3月8日(日)伊達市・福島市・川俣町・二本松市・本宮市参加店にて、けんぽくあぶくまの郷ぐるっとスタンプラリーが開催。
福島県県北地方振興局(PDF)http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/96285.pdf
県北あぶくま地域3エリアのスタンプを集めて、プレゼントに応募しよう。
2013年11月16日(土)~2014年3月16日(日)あぶくま地域参加店舗にて、あぶくま満喫スタンプラリーが開催。
あぶくま里山王国 http://www.abukuma-shinkou.org/ivent_stamp_sogo2013/stamp_top.html
各施設にて100円以上のお買いものをしてスタンプを集めよう。3ヶ所以上のスタンプで抽選に応募できます。

7月
21
2023
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域
7月 21 – 12月 17 終日
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域

ふくしまを巡る

2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名リアル宝探し コードF MAGICAL
開催日時2023年7月21日(金)12月17日(日)
会場福島県19エリア(30市町村)
福島県
伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URLふくしまの旅
イベント概要福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう
参加方法
  1. 専用冊子またはPDFをダウンロードして、宝の地図を手に入れよう
    ※LINEを利用したバーチャル版でも参加可
  2. 地図をもとに幸せの宝の「手がかり」があるポイントへ行こう
  3. 集めた「手がかり」をもとに幸せの宝を見つけよう
  4. 幸せの宝にはキーワードをメモして近くの「発見報告所」で報告しよう
賞品
  1. 発見報告所でクリアスタンプとカードがもらえます
  2. クリアしたエリア数(10・15)に応じたエリアクリア賞
  3. コードF MAGICALオリジナルメダル(パーフェクト賞)
  4. クリアしたエリアの合計数により当選対象の賞品が増えます

イベントの歴史

2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

10月
14
2023
もとみやロンドンマーケット @ 本宮市
10月 14 – 10月 15 終日
もとみやロンドンマーケット @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

英国文化を体験

2023年6月3日(土)4日(日)、7月22日(土)23日(日)、10月14日(土)15日(日)本宮市中條夢広場にて、もとみやロンドンマーケットが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiya-rondon.html
キッチンカーや屋台出店、子ども遊具広場開設、ワンコインマーケットほか、10月はパンケーキレシピ選手権も。
(最終確認日:2022年5月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年5月28日(土)~6月5日(日)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園にて、英国庭園フラワーフェスティバルが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/prince/flowerfes.html
初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年5月30日)

イベント情報まとめ

イベント名プリンス・ウィリアムズ・パーク 英国祭
開催日時2022年5月28日(土)6月5日(日)
初日イベント:5月28日(土) 10:30~15:00
会場プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園
福島県本宮市糠沢石神50
料金
駐車場しらさわグリーンパーク駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども実施

イベントの歴史

2019年9月21日(土)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク屋内遊び場にて、英国祭が開催。
もとみや青年会議所https://www.facebook.com/motomiyajc/posts/2244088619166303
食文化の違いを体験する飲食ブースをはじめ、英国音楽ステージ、英国文化講演会ほか、ワークショップブースなども。

10月
27
2023
もとみや秋祭り 華やかな真結女御輿と勇壮な裸神輿 @ 本宮市
10月 27 – 10月 29 終日

安達太良神社秋季例大祭

2023年10月27日(金)~29日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6748

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月21日(金)~23日(日)本宮市安達太良神社・本宮市中心市街地にて、もとみや秋祭りが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/r01motomiya-akimatsuri.html
安達太良神社秋季例大祭ほか、中心市街地を先囃子が練り歩き、出店が立ち並ぶ。10/22女性だけで担ぐ真結女御輿も。

本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-0410.html
広報もとみや令和4年10月号より 9/20より真結女御輿参加者募集
(最終確認日:2022年10月1日)

イベント情報まとめ

イベント名もとみや秋祭り
開催日時2022年10月21日(金) 宵祭12:00~21:30 出発式13:00~ 火入れ式17:40~
10月22日(土) 本祭8:00~21:30 神輿渡御10:00~ 真結女御輿15:30~ 裸神輿16:30~
10月23日(日) 後祭8:00~21:30 解散式19:30
※開催時間は過去情報より
会場安達太良神社・本宮市中心市街地
福島県本宮市
料金
駐車場臨時駐車場開設
※なるべく公共交通機関をご利用ください
お問い合わせ・参照URL
イベント概要本祭りでは、女性だけの真結女(まゆみ)御輿や下帯姿の男衆たちが担ぐ勇壮な裸神輿が見もの

2021年10月22日(金)~24日(日)本宮市安達太良神社・本宮市中心市街地にて、もとみや秋祭りが開催中止。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-0310.html
広報もとみや令和3年10月号より
(最終確認日:2021年10月1日)
2020年10月23日(金)~25日(日)本宮市安達太良神社・本宮市中心市街地にて、もとみや秋祭りが開催中止。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-9.html
広報もとみや令和2年9月号より
(最終確認日:2020年9月7日)
2019年10月25日(金)~27日(日)本宮市安達太良神社・本宮市中心市街地にて、もとみや秋祭りが台風19号の影響により中止。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/r01motomiya-akimatsuri.html
25日宵祭り 26日本祭り 27日後祭り 本祭りでは、女性だけの真結女(まゆみ)御輿や下帯姿の男衆たちが担ぐ勇壮な裸神輿が見もの。
2019年10月26日(土)もとみや秋祭り 真結女御輿参加者募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/mayumimikoshi33.html
(最終確認日:2019年10月15日)


関連レポート

本宮市夏祭り あだたらよさこい
本宮市夏祭り
アサヒビール福島工場
アサヒビール福島工場

イベントの歴史

2018年10月26日(金)~28日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaakimaturi.html
2018年10月27日(土)もとみや秋祭り 真結女御輿参加者募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/mayumimikoshi.html
10/19まで16歳以上120名 衣装合わせと担ぎ方の練習会参加可能な方
2017年10月27日(金)~29日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/h29motomiyaakimaturi.html
2016年10月21日(金)~23日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/akimaturi.html
2015年10月23日(金)~25日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3518
2014年10月24日(金)~26日(日)本宮市にて、もとみや秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2643

11月
3
2023
(例年情報)鹿島神社 太々神楽 @ 本宮市
11月 3 終日
(例年情報)鹿島神社 太々神楽 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

明治以前から伝わる本宮市指定無形民俗文化財

毎年1月1日・4月29日・11月3日本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/247.html
田村地方の多くの神主や指導者がそれぞれ得意とする舞を奉納したものが現在まで受け継がれている。本宮市指定無形民俗文化財
1/1歳旦祭、4/29春季例大祭、11/3秋季例大祭に奉納されます。本宮市指定無形民俗文化財
(最終確認日:2018年12月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名鹿島神社秋季例大祭 太々神楽
開催日時毎年11月3日
会場鹿島神社
福島県本宮市松沢宮前

イベント情報まとめ

イベント名鹿島神社歳旦祭 太々神楽
開催日時毎年1月1日
会場鹿島神社
福島県本宮市松沢宮前
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要1/1歳旦祭、4/29春季例大祭、11/3秋季例大祭に奉納されます 本宮市指定無形民俗文化財
イベント名鹿島神社春季例大祭 太々神楽
開催日時毎年4月29日
会場鹿島神社
福島県本宮市松沢宮前

関連レポート

2018年1月1日(月)4月29日(日)11月3日(土)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽奉納が開催。
2017年1月1日(日)4月29日(土)11月3日(金)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽奉納が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/247.html
2016年4月29日(金)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社太々神楽 太々神楽奉納が開催。

11月
12
2023
しらさわ秋祭り @ 本宮市
11月 12 終日
しらさわ秋祭り @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

文化・産業・商工祭

2023年11月12日(日)本宮市にて、本宮市しらさわ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6749

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月13日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20221113.html
歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施。

本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-0410.html
広報もとみや令和4年10月号より
(最終確認日:2022年11月7日)

イベント情報まとめ

イベント名しらさわ秋祭り
開催日時2022年11月13日(日) 9:30~16:00
会場白沢公民館前ふれあい夢広場
福島県本宮市白岩堤崎500
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施

イベントの歴史

2021年11月14日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20211114.html
地元新鮮野菜や特産品の展示即売などを行う産業祭ほか、湯どうふ食べくらべ大会などステージイベントも
2020年11月8日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/akimatsuri-shi.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会ほか、文化祭や健康と福祉まつり、産業祭、商工祭などが行われる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5646
2019年しらさわ秋祭りが台風の影響により開催中止。
2018年11月11日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20181111.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会などのほか、文化祭、健康と福祉まつり、産業祭、商工祭が行われる。
2017年11月12日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2017-10.html
産業祭・商工祭・文化祭・健康と福祉まつりを同時開催。
2016年11月13日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2016-10.html
2015年11月8日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3519
2014年11月9日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市(昨年)http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/22/shirasawa-autumnfes2013.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2691

1月
1
2024
(例年情報)荒井の太々神楽 @ 本宮市
1月 1 終日
(例年情報)荒井の太々神楽 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

平成7年保存会により復活した太々神楽

毎年1月1日 本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/251.html
1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
(最終確認日:2018年12月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名荒井の太々神楽
開催日時毎年1月1日 0:00~
※開催時間は過去情報より
会場荒井神社
福島県本宮市荒井荒井2
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される 本宮市指定無形民俗文化財

イベントの歴史

2018年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
2017年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/251.html
元旦の午前0時から奉納。元朝祭、春祭り、秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
2016年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。

1月
3
2024
岩角山大梵天祭 2023 @ 本宮市
1月 3 終日
岩角山大梵天祭 2023 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

梵天を奪い合い、願う

2023年1月3日(火)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2022/12/09/%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b41%e6%9c%883%e6%97%a5%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%80%80%e5%b2%a9%e8%a7%92%e5%b1%b1%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e5%86%85%e5%ae%b9%e3%81%ab%e3%81%a4/
12本(うるう年13本)の大梵天が奉納され、無病息災を願って梵天を奪い合う。
(最終確認日:2022年12月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名岩角山大梵天祭
開催日時2023年1月3日(火) 10:00~14:00
会場岩角山岩角寺
福島県本宮市和田東屋口84
料金
駐車場岩角山駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要12本(うるう年13本)の大梵天が奉納され、無病息災を願って梵天を奪い合う

イベントの歴史

2022年1月3日(月)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2021/11/20/%e4%bb%a4%e5%92%8c4%e5%b9%b41%e6%9c%883%e6%97%a5%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/
梵天清め式、大般若転讀大護摩供祈祷のみを執り行ない、梵天争奪戦などの実施を見合わせ
2021年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2020/09/23/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する。
毎年1月3日本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/240.html
2018年1月3日(水)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4478
2017年1月3日(火)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
2016年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。

1月
7
2024
(例年情報)八ツ田内七福神舞 @ 本宮市
1月 7 終日
(例年情報)八ツ田内七福神舞 @ 本宮市

家々を巡る七福神の一行

毎年1月7日本宮市白岩字塩ノ崎地区にて、八ツ田内七福神舞が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/243.html
本宮市白岩字塩ノ崎地内に伝わる伝統行事。1月7日の夕方に地区内の家をまわる。

ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5201
(最終確認日:2019年11月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

2018年1月7日(日)本宮市にて、八ツ田内七福神舞が開催。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/kankoumap1gatu.html

5月
3
2024
(例年情報)岩角山岩角寺那智観音祭 @ 本宮市
5月 3 終日
(例年情報)岩角山岩角寺那智観音祭 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

子宝・安産・縁結びを願う

毎年5月3日本宮市岩角山岩角寺にて、那智観音祭が開催されます。#ふくつぶ
岩角山http://iwatsunosan.com/events/
山中の那智観音堂において御護摩祈願が行われます。毎年5/3開催。
(最終確認日:2019年4月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名那智観音祭
開催日時毎年5月3日 14:00~
会場岩角山岩角寺
福島県本宮市和田東屋口84
料金
駐車場岩角山駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要山中の那智観音堂において御護摩祈願が行われます

イベントの歴史

2018年5月3日(木)本宮市岩角山岩角寺にて、那智観音祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4549
2014年5月3日本宮市岩角山にて、岩角山那智観音祭が開催。