月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

会津・野岩鉄道利用促進
2020年1月1日(水)~会津・野岩鉄道利用促進協議会にて、会津鉄道フォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019121200020/
会津鉄道の公式インスタグラムをフォローし#会津鉄道フォトコンテストとつけて投稿 毎月1枚の作品に記念品を贈呈
2020年7月1日(水)~会津・野岩鉄道利用促進協議会にて、野岩鉄道フォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020052600018/
野岩鉄道の公式インスタグラムをフォローし#野岩鉄道フォトコンテスト」のタグをつけてインスタグラムに投稿 毎月1枚の作品に記念品を贈呈
(最終確認日:2020年11月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津鉄道フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水)~ |
会場 | 会津鉄道 福島県会津若松市材木町一丁目3番20号 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津鉄道 |
イベント概要 | 会津鉄道の公式インスタグラムをフォローし#会津鉄道フォトコンテストとつけて投稿 毎月1枚の作品に記念品を贈呈 |
イベント名 | 野岩鉄道フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2020年7月1日(水)~ |
会場 | 野岩鉄道 栃木県日光市藤原326番地の3 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 野岩鉄道 |
イベント概要 | 野岩鉄道の公式インスタグラムをフォローし#野岩鉄道フォトコンテストとつけて投稿 毎月1枚の作品に記念品を贈呈 |
極上レトロなスイーツ
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2020年3月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まち歩きスイーツ&カフェ |
---|---|
開催日時 | 2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水) |
開始日時 | 2020年4月1日(水) |
終了日時 | 2021年3月31日(水) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施 |
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2019年4月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | まち歩きスイーツ&カフェ |
---|---|
開催日時 | 2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火) |
開始日時 | 2019年4月1日(月) |
終了日時 | 2020年3月31日(火) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
掲示期限:2021年3月31日(Wed)

聖火リレートーチ
2021年3月25日(木)~27日(土)福島県内26市町村にて、オリンピック聖火リレーが実施されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055d/torchrelay.html
1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも。
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレー |
---|---|
開催日時 | 2021年3月25日(木)~3月27日(土) 9:00~17:00 |
会場 | 福島県内26市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 1日目楢葉町・広野町~南相馬市 2日目相馬市~会津若松市 3日目南会津町~郡山市 各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションも実施 |
2020年10月6日(火)~2021年3月9日(火)福島県内21市町村にて、オリンピック聖火リレートーチ巡回展示が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.fuku-plus2020.jp/news/news.php?id=370
東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会。
巡回市町村:郡山市、只見町、金山町、天栄村、昭和村、塙町、会津坂下町、柳津町、北塩原村、田村市、相馬市、双葉町、鏡石町、いわき市、西郷村、二本松市、桑折町、泉崎村、白河市、川俣町、須賀川市
(最終確認日:2020年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 郡山市 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月6日(火)~10月11日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 郡山市役所本庁舎1階市民ギャラリー 福島県郡山市朝日1丁目23-7 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山市役所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 東京オリンピック聖火リレートーチを間近で見ることができる貴重な機会 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 只見町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月13日(火)~10月18日(日) 8:30~21:00 |
会場 | 季の郷湯ら里2階ロビー 福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 金山町 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月20日(火)~10月24日(土) 8:30~17:15 |
会場 | 金山町開発センター1階ロビー 福島県大沼郡金山町大字川口谷地393 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 天栄村 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月27日(火)~10月30日(金) 8:30~19:00 10月31日(土)~11月1日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 天栄村生涯学習センター玄関ホール 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本原畑78 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 昭和村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月2日(月) 13:00~18:00 11月3日(火)~11月4日(水) 8:30~18:00 11月5日(木) 8:30~12:00 |
会場 | 昭和村公民館1階ロビー 福島県大沼郡昭和村大字下中津川住吉415 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 塙町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月6日(金)~11月8日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 塙町公民館1階ロビー 福島県東白川郡塙町大字塙桜木町80 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 会津坂下町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月10日(火)~11月14日(土) 8:30~20:00 11月15日(日) 8:30~17:00 |
会場 | 会津坂下町中央公民館1階ロビー 福島県河沼郡会津坂下町 五反田1310-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 柳津町 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月17日(火)~11月20日(金) 8:30~21:00 11月21日(土)~11月23日(月) 8:30~17:15 |
会場 | やないづふれあい館正面玄関入口 福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙242-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 北塩原村 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月25日(水)~11月27日(金) 8:30~17:15 11月28日(土) 10:00~15:00 11月30日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 北塩原村役場玄関エントランス 福島県耶麻郡北塩原村姥ケ作3151 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市役所 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月8日(火)~12月11日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 田村市役所1階エントランス 福島県田村市船引町船引畑添76-2 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 田村市総合体育館 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月12日(土)~12月13日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 田村市総合体育館1階ロビー 福島県田村市船引町船引遠表400 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 相馬市 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月15日(火)~12月18日(金) 8:30~17:15 |
会場 | 相馬市役所御仕法通り(正面玄関) 福島県相馬市中村北町63-3 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 双葉町 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月22日(火)~12月27日(日) 9:00~18:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター1階観光情報コーナー 福島県双葉郡双葉町大字中野高田1番地1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 鏡石町 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月6日(水)~1月11日(月) 9:00~18:00 |
会場 | 鏡石町公民館玄関ロビー 福島県岩瀬郡鏡石町旭町159 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 いわき市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月13日(水)~1月18日(月) 9:00~21:00 |
会場 | いわき市立総合体育館1階ロビー 福島県いわき市平下荒川南作100 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 西郷村 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月20日(水)~1月25日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 西郷村役場本庁舎1階中央 福島県西白河郡西郷村大字熊倉折口原40番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 二本松市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月27日(水)~1月29日(金)、2月1日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 二本松市役所本庁市民ホール 福島県二本松市金色403-1 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 桑折町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月3日(水)~2月8日(月) 8:30~17:15 |
会場 | 桑折町役場1階町民ロビー 福島県伊達郡桑折町字東大隅18 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 泉崎村 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月10日(水) 8:30~18:00 2月11日(木) 8:30~16:00 2月12日(金) 8:30~18:00 2月13日(土)~2月14日(日) 8:30~16:00 2月15日(月) 8:30~18:00 |
会場 | 泉崎村役場玄関ロビー 福島県西白河郡泉崎村 大字泉崎字八丸145番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 白河市 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月17日(水)~2月19日(金) 10:00~20:00 2月20日(土)~2月21日(日) 9:30~18:00 |
会場 | 白河市立図書館玄関ホール 福島県白河市道場小路96-5 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 川俣町 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月25日(木)~2月26日(金)、3月1日(月)~3月2日(火) 8:30~17:15 |
会場 | 川俣町役場1階ロビー 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地 |
イベント名 | オリンピック聖火リレートーチ巡回展示 須賀川市 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月4日(木)9:00~21:00 3月5日(金)~3月8日(月) 8:00~21:00 3月9日(火) 8:00~17:00 |
会場 | 須賀川市役所1階みんなのスクエア 福島県須賀川市八幡町135番地 |
掲示期限:2021年3月27日(Sat)

十二年に一度
2021年1月1日(金)~2022年12月31日(土)柳津町圓藏寺にて、丑寅まつりが開催されます。#ふくつぶ
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/
丑寅年の2年間に亘り様々な行事が行われる。
(最終確認日:2020年7月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年1月9日(木)~17日(金)柳津町圓藏寺霊寶殿にて、企画展大須賀清光屏風から学ぶ私の屏風絵が開催されます。#ふくつぶ
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1146/
清光が描いた屏風作品をもとに高校生が表現した作品を展示。
(最終確認日:2020年12月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 丑寅まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年1月1日(金)~2022年12月31日(土) |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 圓藏寺駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 丑寅まつり実行委員会 |
イベント概要 | 丑寅年の2年間、様々な行事が行われる |
イベント名 | 企画展大須賀清光屏風から学ぶ私の屏風絵 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月9日(木)~1月17日(金) 10:00~15:00 |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺霊寶殿 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

まちなかを巡るひな祭り
2021年2月8日(月)~3月7日(日)会津若松市内参加店にて、会津まちなかひなめぐりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市中心市街地活性化協議会https://www.facebook.com/tmoAizuMachi/posts/866441964144545
会津若松市内 神明通り・大町通り・野口英世青春通り・七日町通りなど39店舗が参加。6店舗を巡るシールラリーも開催。
(最終確認日:2021年2月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津まちなかひなめぐり |
---|---|
開催日時 | 2021年2月8日(月)~3月7日(日) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市中心市街地活性化協議会 |
イベント概要 | 会津若松市内 神明通り・大町通り・野口英世青春通り・七日町通りなど39店舗が参加 6店舗を巡るシールラリーも開催 |
イベントの歴史
2020年2月2日(日)~3月9日(月)会津若松市内参加店にて、会津まちなかひなめぐりが開催。
会津若松市中心市街地活性化協議会https://www.facebook.com/214886175966797/posts/608181973303880/
300年前の嵯峨雛や江戸時代のお内裏様などお雛様を愛でる お店を巡るスタンプラリーやぐるっと会津のひなめぐり、2/29~3/9会津稽古堂にてみんなの作品展示会も。
2019年2月15日(金)~3月12日(火)会津若松市大町通り、野口英世青春通り、七日町通りなど参加57店舗にて、会津まちなかひなめぐりが開催。
まちづくり会津https://www.facebook.com/tmoaizu/
まちなかを巡るひな祭り。アンケート記入者の中から抽選で15人に会津の特産品をプレゼントも。
57店舗で「まちなかひなめぐり」開催 会津若松市街地活性化協:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190216-351606.php
2018年2月20日(火)~3月4日(日)会津若松市アイバッセ・七日町参加店舗にて、会津まちなかひなめぐりが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/aruitekuraseru.html
ちくちく倶楽部手づくりのつるし雛や参加店にてお雛様を展示。
掲示期限:2021年3月7日(Sun)
冬の鶴ヶ城公園がイルミネーションで彩られる
2021年2月19日(金)~3月7日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸にて、アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアムが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/737
鶴ヶ城ライトアップにあわせて、本丸内のブルーイルミネーション、カラーライトアップなどが繰り広げられます。
会津まつり協会http://www.aizu.com/erousoku/
(最終確認日:2021年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアム |
---|---|
開催日時 | 2021年2月19日(金)~3月7日(日) 18:00~20:00(金・土は21:00まで) |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | 無料(鶴ヶ城天守閣入場する場合には、別途入場料が必要です) |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ヶ城ライトアップにあわせて、本丸内のブルーイルミネーション、カラーライトアップなどが繰り広げられます |
関連レポート
イベントの歴史
2020年2月14日(金)~3月1日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸にて、アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアムが開催。
冬の色彩花で彩る会津の雪景色をテーマに雪面に映し出される風景や雪吊りイルミネーションなどを実施。
2019年2月15日(金)~3月3日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸にて、アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアムが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/92
光と影 雪深い会津の冬に咲く花をテーマに冬の鶴ケ城がイルミネーションで彩られる。
2018年2月16日(金)~4日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸にて、アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアムが開催。
光と影 雪深い会津の冬に咲く花をテーマに会津絵ろうそくに描かれる花々が雪面に咲き誇る。
会津絵ろうそくまつりhttp://www.aizu.com/erousoku/
東北観光推進機構https://www.tohokukanko.jp/event/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%85%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BD%93%E6%84%9F%EF%BC%81%E5%85%89%E3%81%AE%E6%9D%9C%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%EF%BC%88%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5/
2017年2月12日(日)~3月11日(土)会津若松市鶴ヶ城本丸にて、アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアムが開催。
東北初の体験型のLEDイルミネーションイベント。紙の立体造形とコラボした光の小径や人の動きに反応する藤棚イルミネーションなど。
掲示期限:2021年3月7日(Sun)

市民講座で制作したつるしびなの展示
2021年2月27日(土)~3月7日(日)会津若松市生涯学習総合センターにて、春よ来い!みんなの作品展示会~はなれていても心はひとつ~が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2021021500032/
つるし雛作ってみらんしょ飾らんしょ講座で制作したつるしびなの展示や公民館利用団体の作品展示。
(最終確認日:2021年2月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 春よ来い!みんなの作品展示会~はなれていても心はひとつ~ |
---|---|
開催日時 | 2021年2月27日(土)~3月7日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 会津若松市生涯学習総合センター 福島県会津若松市栄町3−50 |
料金 | - |
駐車場 | 会津若松市生涯学習総合センター駐車場(103台・2時間無料以後30分ごとに100円) |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市生涯学習総合センター |
イベント概要 | つるし雛作ってみらんしょ飾らんしょ講座で制作したつるしびなの展示や公民館利用団体の作品展示 |
イベントの歴史
2019年2月3日(日)~3月3日(日)会津若松市アネッサクラブ会員店舗にて、アネッサクラブ ぐるっと会津のひなめぐりが開催。
アネッサクラブhttp://www.anessaclub.aizu.or.jp/2019/01/30/1389
店舗のきさきギャラリーに様々なお雛様を展示。6市町村を巡るぐるっと会津のひなめぐりスタンプラリーも。
ぐるっと会津http://www.gurutto-aizu.com/detail/index_238.html
2018年2月3日(土)~3月4日(日)会津若松市アネッサクラブ会員店舗にて、あねさまたちのひなまつりが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021d/aruitekuraseru.html
6市町村それぞれに設置されたスタンプを集めるぐるっと会津のひなめぐりも。
ぐるっと会津http://www.gurutto-aizu.com/detail/index_395.html
2017年2月4日(土)~3月3日(金)会津若松市アネッサクラブ会員店舗にて、ぐるっと会津のひなめぐりが開催。
大町通り、野口英世青春通りの会員店舗にて展示。会津管内6市町村をぐるっと周って集めようスタンプラリーも。
2016年2月4日(木)~3月3日(木)会津若松市アネッサクラブ会員店舗にて、ふる里のひなまつりが開催。
大町通り~野口英世青春通り~会女通りの会員店舗にて展示。
2015年2月4日(水)~3月3日(火)会津若松市アネッサクラブ会員店舗にて、ふる里のひなまつりが開催。
アネッサクラブhttp://www.anessaclub.aizu.or.jp/?id=229&item=news
会津地域合同ぐるっと会津のひなめぐりも同時開催。
掲示期限:2021年3月7日(Sun)

裏磐梯の思い出
2021年3月1日(月)~31日(水)裏磐梯エコツーリズム協会にて、裏磐梯の桜フォトコンテスト2021が開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/ati/ati_disp.php?id=17542
撮りためた裏磐梯の桜の写真からこれはと思う作品をメールにて応募。
(最終確認日:2021年2月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯の桜フォトコンテスト2021 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月1日(月)~3月31日(水) |
会場 | 裏磐梯 福島県耶麻郡北塩原村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 撮りためた裏磐梯の桜の写真からこれはと思う作品をメールにて応募 |
2020年5月1日(金)~31日(日)裏磐梯エコツーリズム協会にて、裏磐梯の思い出フォトコンテスト2020作品募集。
裏磐梯エコツーリズム協会http://www.eco-urabandai.com/tiiki/entry7847.html
2019年までに裏磐梯で撮影したデジタル写真をメールにて応募 応募作品は協会Facebookページに掲載。
(最終確認日:2020年5月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯の思い出フォトコンテスト2020 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月1日(金)~5月31日(日) |
会場 | 裏磐梯 福島県耶麻郡北塩原村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | 2019年までに裏磐梯で撮影したデジタル写真をメールにて応募 応募作品は協会Facebookページに掲載 |
イベントの歴史
2016年9月1日(木)~11月3日(木)北塩原村グランデコリゾートにて、2016秋 グランデコフォトコンテスト作品募集。
グランデコリゾートhttps://secure.multi.ne.jp/grandeco/photo_con/
テーマ:グランデコ・デコ平の紅葉、裏磐梯の紅葉、夏の思い出、アサギマダラ。フリーテーマでも作品募集。
2015年9月12日(土)~11月3日(火)北塩原村グランデコリゾートにて、2015秋グランデコフォトコンテスト作品募集。
掲示期限:2021年3月31日(Wed)
ともに祈る
2021年3月11日(木)17:30~福島駅東口駅前広場ほか福島県内9会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2021.html
想いを新たにキャンドルを点灯。3/10・11 18:00~Jヴィレッジ、東日本大震災・原子力災害伝承館 3/11 16:00~ラトブ2階ペデストリアンデッキ 16:30~会津若松合同庁舎正面玄関前、いわき震災伝承みらい館 17:30~福島駅東口駅前広場、郡山駅前西口広場、白河市立図書館りぶらん 18:00~岩間海岸
(最終確認日:2021年2月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイト |
---|---|
開催日時 | 2021年3月11日(木) 17:30~ |
会場 | 福島駅東口駅前広場ほか福島県内9会場 福島県福島市栄町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します |
関連レポート

3月11日福島県内5会場で開催されるキャンドルナイトも6回目を迎えました。
思いを新たに。の言葉とおり今年は従来のイベントと異なり、街なか広場だけでなく、JR福島駅前東口広場や協賛社による点灯も行われました。
イベントの歴史
2020年3月11日(水)17:30~福島駅東口駅前広場ほか福島県内6会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2020.html
東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します。
3/7 18:00~小浜海岸(いわき市)3/8 17:30~県立博物館(会津若松市)3/11 10:00~ラトブ1階ふれあい広場(いわき市)17:00~Jヴィレッジ(楢葉町)17:30~ビッグパレットふくしま(郡山市)白河市立図書館りぶらん(白河市)
2019年3月11日(月)福島駅東口駅前広場ほか福島県内5会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html
3/9県立博物館(会津若松市)3/10・11Jヴィレッジ(楢葉町)3/10ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河市立図書館 りぶらん(白河市)、平中央公園(いわき市)
2018年3月11日(日)福島駅東口駅前広場ほか福島県内6会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
福島駅東口駅前広場(福島市)、ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河文化交流館コミネス、神明通り特設会場(会津若松市)、南相馬ジャスモール、平中央公園(いわき市)
2017年3月11日(土)福島県内5会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/list281-902.html
東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します。
福島市街なか広場及び福島駅東口広場 郡山市ビッグパレットふくしま 白河市白河文化交流館コミネス 会津若松市福島県立博物館
南相馬市道の駅南相馬https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/
2016年3月11日(金)の各日福島県内7会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2016.html
震災の犠牲者への哀悼を捧げ復興への思いを新たに前に進んでいく想いを込めたキャンドルナイト。5日会津・相双、6日いわき開催。
2015年3月11日(水)の各日福島県内7会場にて、キャンドルナイト『希望のあかり』が開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11015a/kikaku-311-2015-candle.html
7日会津8日いわき開催。
掲示期限:2021年3月11日(Thu)
復興への思いをひとつに
2021年3月11日(木)福島県会津若松合同庁舎本館正面玄関前にて、3.11追悼復興キャンドルナイトが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/tsuitoufukkou2021.html
セレモニーは実施しません。3/1~復興応援イラストパネル展示や3/2~9ラジオ福島にて、ふくしま追悼復興祈念ラジオ番組放送も。http://www.rfc.jp/heart_kizuna/aizu.html
(最終確認日:2021年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 3.11追悼復興キャンドルナイト |
---|---|
開催日時 | 2021年3月11日(木) 16:30~18:00 |
会場 | 福島県会津若松合同庁舎本館正面玄関前 福島県会津若松市追手町7−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | セレモニーは実施しません3/1~復興応援イラストパネル展示や3/2~9ラジオ福島にて、ふくしま追悼復興祈念ラジオ番組放送も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年3月11日(水)エフエム会津・エフエムきたかたにて、3.11東日本大震災追悼復興祈念特別ラジオ番組が放送。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/tsuitoufukkou2020radio.html
キャンドルナイト中止に伴い、FM放送を活用した番組を放送し、追悼復興祈念を行なう
2020年3月8日(日)会津若松市福島県立博物館にて、東日本大震災追悼復興祈念キャンドルナイト~ふくしまの花と希望~が中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/tsuitoufukkou2020.html
東日本大震災の犠牲者への追悼と福島県の復興を祈念しキャンドルでかたどった花に火を灯します。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2020.html
2019年3月9日(土)会津若松市県立博物館にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事キャンドルナイトが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2019-01.html
復興への思いをひとつに。県内5会場にてキャンドルナイトを実施。17:30~19:30
2018年3月10日(土)会津若松市神明通り特設会場にて、ふくしま復興への想いを込めて from 会津が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/2018fukkouenoomoi.html
会津の子どもたちによる合唱や、会津にゆかりのあるアーティストによる音楽会、キャンドルナイト点灯など。
2018年3月11日(日)福島県内6会場にて、3.11ふくしま追悼復興祈念行事 キャンドルナイトが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kikaku-311-2018-01.html
東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への思いを新たにするため、キャンドルを灯します。
福島駅東口駅前広場(福島市)、ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河文化交流館コミネス、神明通り特設会場(会津若松市)、南相馬ジャスモール、平中央公園(いわき市)
2017年3月11日(土)会津若松市福島県立博物館にて、ふくしま復興への想いを込めて from 会津が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/2017fukkouenoomoi.html
3.11ふくしま追悼復興祈念行事。大熊町の小、中学生による合唱や大沼高等学校演劇部による創作劇、キャンドルナイト点灯など。
2016年3月5日(土)会津若松市福島県立博物館にて、ふくしま復興への想いを込めて from 会津が開催。
会津地方振興局http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/20160305fukkouenoomoi2.html
哀悼、復興への想いを込め明りを灯し、会津の地で共に育んだつながりと感謝の気持ちを表現。
2015年3月7日(土)会津若松市福島県立博物館にて、ふくしま復興への想いを込めて2015 from 会津が開催。
2014年3月9日(日)会津若松市福島県立博物館にて、ふくしま復興のつどい2014が開催。
震災の犠牲者への哀悼を捧げキャンドルナイトを実施。竹行燈展示ほか、復興応援隊ステージなども。
2014年3月11日(火)大熊町役場会津若松出張所にて、3.11追悼及び復興イベントが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/ai1ec_event/3-11%E8%BF%BD%E6%82%BC%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88?instance_id=
追悼式・黙とう後、キャンドルナイトが行われる。メッセージカード製作や写真展示なども。
掲示期限:2021年3月11日(Thu)

受け継がれるアカリ
2021年3月11日(木)会津美里町二本柳グラウンドにて、東日本大震災追悼イベント キボウのアカリが開催されます。#ふくつぶ
まちづくりBプラスhttps://www.facebook.com/bplus.town/
震災関連作品上映と東日本大震災追悼キャンドルを実施 3/1~14次元プラザ展示コーナーにて震災関連写真展も。
(最終確認日:2021年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東日本大震災追悼イベント キボウのアカリ |
---|---|
開催日時 | 2021年3月11日(木) 震災関連作品上映10:00~ 13:00~ 黙祷14:46(じげんホール) 追悼キャンドル17:30~19:00 |
会場 | 二本柳グラウンド 福島県大沼郡会津美里町字外川原甲4316 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まちづくりBプラス |
イベント概要 | 震災関連作品上映と東日本大震災追悼キャンドルを実施 3/1~14次元プラザ展示コーナーにて震災関連写真展も実施 |
イベントの歴史
2020年3月11日(水)会津美里町新鶴ワイナリーにて、東日本大震災追悼イベント キボウのアカリが開催中止。
まちづくりBプラスhttps://www.facebook.com/bplus.town/photos/a.165893840929597/627359818116328/
2019年3月10日(日)会津美里町新鶴ワイナリーにて、東日本大震災追悼・防災イベント「キボウのアカリ」が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=2007
楢葉町仮設住宅のイベントを引き継ぎ、自助・共助・公助の意識を高めるほか、ゲームや非常食試食など防災について学ぶ。
まちづくりBプラスhttps://www.facebook.com/bplus.town/
掲示期限:2021年3月11日(Thu)

鎮魂と希望の花火
2021年3月11日(木)福島県内16市町村20ヵ所にて、追悼花火~Message from Fukushima~が開催されます。#ふくつぶ
糸井火工https://www.facebook.com/itoi.fireworks/posts/2945648365759601
相馬市、南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、葛尾村、川内村、いわき市、郡山市(五カ所)、二本松市、会津若松市、柳津町、須賀川市で花火が打ち上がる。詳細な打ち上げ場所は非公表
(最終確認日:2021年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
掲示期限:2021年3月11日(Thu)
将軍家献上そばを再現!
2021年3月13日(土)~4月25日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5718
喜多方市ふるさと振興http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=4
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/
(最終確認日:2021年2月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月14日(土)15日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/23287.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/22876.html
極寒の渓流にソバの実を浸した将軍家献上そばを再現!そば4種類の食彩コースとそば2種類の味わいコース 食彩コースは前売券のみで販売。(2/3~前売り開始)
「寒晒しそば」おいしく 喜多方・山都、寒さに耐え仕込み:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200120-451909.php
(最終確認日:2020年2月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】会津山都寒晒しそばまつり |
---|---|
開催日時 | 2020年3月14日(土)~3月15日(日) 10:00~14:00(閉場15:00) |
開始日時 | 2020年3月14日(土) 10:00 |
終了日時 | 2020年3月15日(日) 15:00 |
会場 | 山都体育館 福島県喜多方市山都町広中新田1165 |
料金 | 食彩コース2500円※前売りチケットのみ販売 味わいコース前売1300円、当日1500円 数に限りがございますので、前売りチケットの購入をおすすめいたします |
駐車場 | 山都体育館駐車場 |
お問合せ | 喜多方市 |
イベント概要 | 極寒の渓流にソバの実を浸した将軍家献上そばを再現!そば4種類の食彩コースとそば2種類の味わいコース 食彩コースは前売券のみで販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年3月16日(土)17日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=75
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4864
2018年3月17日(土)18日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/13721.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4470
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックhttp://fukushima-aw-campaign.jp/より
2017年3月18日(土)19日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/9326.html
2016年3月19日(土)20日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/3645.html
山都地区グリーンツーリズム推進協議会http://yamatogt.blog.fc2.com/blog-entry-641.html
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都体育館にて、会津山都寒晒しそばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/023054.html
福島の旅http://www.tif.ne.jp/jp/ati/ati_disp.php?id=14899
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=269
2014年1月19日(日)9:30~喜多方市山都町一ノ戸川太田橋下にて、玄そば寒中浸しが行われます。#ふくつぶ
喜多方観光協会山都支部 http://www.town.yamato.fukushima.jp/
寒晒しそばまつり準備作業として玄そばを極寒の一ノ戸川の清流に浸すこの時期にしか見られない作業です。
掲示期限:2021年4月25日(Sun)

春を告げる彼岸獅子
2021年3月15日(月)・19日(金)~21日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催されます。#ふくつぶ
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
15日13時~白山神社奉納 19日17時30分ヨークベニマル喜多方店20日17時30分生協ひがし店 21日12時ころリオンドール仲町店にて演舞予定
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月15日(月) 白山神社13:00~ 3月19日(金)~3月20日(土) 終日 3月21日(日) 特別演舞12:00~ |
会場 | 喜多方市内 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | 春を告げる彼岸獅子の演舞 |
2020年11月3日(火)喜多方市蔵屋敷あづまさにて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方市市民活動支援センターhttp://www.shiencenter-kitakata.jp/?event=7963
コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催。
(最終確認日:2020年10月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 疫病退散の舞 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 10:30~ 13:00~ |
会場 | 蔵屋敷あづまさ 福島県喜多方市東町4109 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催 |
イベントの歴史
2020年3月15日(日)・20日(金)~22日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/4886
15日13時~白山神社奉納 20日17時過ぎ生協ひがし店 21日13時ころリオンドール喜多方店17時過ぎヨークベニマル喜多方店にて演舞予定
2019年3月21日(木)・23日(土)24日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
21日小田付・東町方面 23日駅前通り・中町・南町方面 24日(午前中のみ)上町・中央通り方面 天候により変更の場合も有。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
2018年3月18日(日)・20日(火)21日(水)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
18日おたづき蔵通り方面、20日喜多方駅、喜多方市役所、ふれあい通り方面、21日午前ふれあい通り観光案内所方面。天候により変更の場合も有。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
2017年3月18日(土)~20(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/news/3522.html
2016年3月19日(土)~21(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
3/19小田付・東町方面 20上町・中央通り方面 21AM駅前通り・中町・南町 天候により変更の場合も有。
喜多方観光協会 下柴彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=116
喜多方観光協会 中村彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=117
2015年3月21日(土)喜多方市喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞します。22日(日)予備日
2014年3月21日(金)~23日(日)喜多方駅前通り等にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞。21・23日は喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞も。
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

長男伝承の彼岸獅子
2021年3月18日(木)磐梯町大寺地区 20日(土)磐梯町赤枝地区にて、会津赤枝彼岸獅子が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/index.php?year=2021&mon=&day=&area=0&keyword=%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%B5%A4%E6%9E%9D%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E7%8D%85%E5%AD%90
(最終確認日:2021年2月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月17日(火)会津若松市大町通り 18日(水)磐梯町大寺地区 20日(金)磐梯町赤枝地区にて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
福島県https://www.facebook.com/FutureFromFukushima/posts/2545169135589430
長男伝承の彼岸獅子は赤枝青年会により代々伝承されています。
(最終確認日:2020年3月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月20日(金) 道の駅ばんだい12:00頃 ※開催時間は昨年情報より |
開始日時 | 2020年3月20日(金) 12:00 |
終了日時 | 2020年3月20日(金) |
会場 | 道の駅ばんだい・赤枝地区 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38番地 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ばんだい駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町観光協会 |
イベント概要 | 長男伝承の彼岸獅子を披露 18の舞がある |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月18日(水) |
会場 | 磐梯町大寺地区 福島県耶麻郡磐梯町 |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月17日(火) |
会場 | 会津若松市大町通り 福島県会津若松市大町 |
2019年3月18日(月)会津若松市大町地区 19日(火)磐梯町大寺地区 21日(水)磐梯町赤枝地区および道の駅ばんだいにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町観光協会https://www.facebook.com/bandai.kankou/photos/a.198992353767235/821242921542172/
長男伝承の彼岸獅子は赤枝青年会により代々伝承されています。3/21 12:00ころ道の駅ばんだいにて披露。
(最終確認日:2019年3月20日)
イベントの歴史
2018年3月18日(日)19日(月)21日(水)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/higanjisi_2018_schedule.html
18日会津若松市大町通り19日磐梯町大寺地区(道の駅ばんだい等)21日磐梯町赤枝地区
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4442
2017年3月17日(金)18日(土)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/higanjisi_2017_schedule.html
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/akaeda_higanjisi.html
2016年3月17日(木)18日(金)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3538
2014年3月19日(水)磐梯町役場などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2014_akaeda_higanjisi.htm
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

春を告げる彼岸獅子
2021年3月15日(月)・19日(金)~21日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催されます。#ふくつぶ
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
15日13時~白山神社奉納 19日17時30分ヨークベニマル喜多方店20日17時30分生協ひがし店 21日12時ころリオンドール仲町店にて演舞予定
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月15日(月) 白山神社13:00~ 3月19日(金)~3月20日(土) 終日 3月21日(日) 特別演舞12:00~ |
会場 | 喜多方市内 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | 春を告げる彼岸獅子の演舞 |
2020年11月3日(火)喜多方市蔵屋敷あづまさにて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方市市民活動支援センターhttp://www.shiencenter-kitakata.jp/?event=7963
コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催。
(最終確認日:2020年10月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 疫病退散の舞 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 10:30~ 13:00~ |
会場 | 蔵屋敷あづまさ 福島県喜多方市東町4109 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催 |
イベントの歴史
2020年3月15日(日)・20日(金)~22日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/4886
15日13時~白山神社奉納 20日17時過ぎ生協ひがし店 21日13時ころリオンドール喜多方店17時過ぎヨークベニマル喜多方店にて演舞予定
2019年3月21日(木)・23日(土)24日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
21日小田付・東町方面 23日駅前通り・中町・南町方面 24日(午前中のみ)上町・中央通り方面 天候により変更の場合も有。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
2018年3月18日(日)・20日(火)21日(水)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
18日おたづき蔵通り方面、20日喜多方駅、喜多方市役所、ふれあい通り方面、21日午前ふれあい通り観光案内所方面。天候により変更の場合も有。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
2017年3月18日(土)~20(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/news/3522.html
2016年3月19日(土)~21(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
3/19小田付・東町方面 20上町・中央通り方面 21AM駅前通り・中町・南町 天候により変更の場合も有。
喜多方観光協会 下柴彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=116
喜多方観光協会 中村彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=117
2015年3月21日(土)喜多方市喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞します。22日(日)予備日
2014年3月21日(金)~23日(日)喜多方駅前通り等にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞。21・23日は喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞も。
掲示期限:2021年3月21日(Sun)
伝統行事を保存・継承
2021年3月20日(土)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5658
(最終確認日:2020年3月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月20日(土) |
会場 | 磐梯神社 福島県耶麻郡磐梯町磐梯並杉5300 |
2020年3月20日(金)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催中止。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/funehikimatsuri_mikomai_2020.html
磐梯町観光協会https://www.facebook.com/bandai.kankou/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5232
(最終確認日:2020年3月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月20日(金) 神事12:00~ 巫女舞12:40~ 磐梯明神太鼓演奏13:30~ 舟引き祭り14:00~ ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 磐梯神社 福島県耶麻郡磐梯町磐梯並杉5300 |
料金 | - |
駐車場 | 磐梯山慧日寺資料館駐車場 |
主催・お問い合わせ | 磐梯町 |
イベント概要 | - |
イベントの歴史
2019年3月21日(木)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/2019_fune_miko.html
福島県指定重要無形民俗文化財。米俵3俵を重ねた飯舟を引き合い今年の作柄を占います。古式の舞を奉納する巫女舞も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4857
2018年3月21日(水)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/2018_fune_miko.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4441
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックhttp://fukushima-aw-campaign.jp/>より
2017年3月20日(月)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/2017_fune_miko.html
福島県指定重要無形民俗文化財。舟に乗せた俵を引き合い今年を占います。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3955
2016年3月20日(日)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2016_fune_miko.htm
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3537
2015年3月21日(土)磐梯町磐梯神社にて、磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞が開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/fune_miko.htm
掲示期限:2021年3月20日(Sat)

春を告げる彼岸獅子
2021年3月15日(月)・19日(金)~21日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催されます。#ふくつぶ
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
15日13時~白山神社奉納 19日17時30分ヨークベニマル喜多方店20日17時30分生協ひがし店 21日12時ころリオンドール仲町店にて演舞予定
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月15日(月) 白山神社13:00~ 3月19日(金)~3月20日(土) 終日 3月21日(日) 特別演舞12:00~ |
会場 | 喜多方市内 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | 春を告げる彼岸獅子の演舞 |
2020年11月3日(火)喜多方市蔵屋敷あづまさにて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方市市民活動支援センターhttp://www.shiencenter-kitakata.jp/?event=7963
コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催。
(最終確認日:2020年10月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 疫病退散の舞 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 10:30~ 13:00~ |
会場 | 蔵屋敷あづまさ 福島県喜多方市東町4109 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催 |
イベントの歴史
2020年3月15日(日)・20日(金)~22日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/4886
15日13時~白山神社奉納 20日17時過ぎ生協ひがし店 21日13時ころリオンドール喜多方店17時過ぎヨークベニマル喜多方店にて演舞予定
2019年3月21日(木)・23日(土)24日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
21日小田付・東町方面 23日駅前通り・中町・南町方面 24日(午前中のみ)上町・中央通り方面 天候により変更の場合も有。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
2018年3月18日(日)・20日(火)21日(水)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
18日おたづき蔵通り方面、20日喜多方駅、喜多方市役所、ふれあい通り方面、21日午前ふれあい通り観光案内所方面。天候により変更の場合も有。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
2017年3月18日(土)~20(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/news/3522.html
2016年3月19日(土)~21(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
3/19小田付・東町方面 20上町・中央通り方面 21AM駅前通り・中町・南町 天候により変更の場合も有。
喜多方観光協会 下柴彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=116
喜多方観光協会 中村彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=117
2015年3月21日(土)喜多方市喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞します。22日(日)予備日
2014年3月21日(金)~23日(日)喜多方駅前通り等にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞。21・23日は喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞も。
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

春の訪れを喜ぶ会津三匹獅子舞
2021年3月20日(土)会津若松市鶴ヶ城、阿弥陀寺、ほか市内各所にて、会津彼岸獅子が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/higanjishi
豊作と家内安全を祈り3体の獅子が舞を披露しながら市内を周ります。
(最終確認日:2021年3月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月20日(土) 鶴ヶ城本丸10:00~10:30 七日町通り阿弥陀寺境内12:00~12:30 |
会場 | 鶴ヶ城、阿弥陀寺、ほか市内各所 福島県会津若松市追手町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城:西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り 阿弥陀寺:七日町浪漫デッキ駐車場(有料)、NPC24H会津若松大町1丁目パーキングなど |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 豊作と家内安全を祈り3体の獅子が舞を披露しながら市内を周ります |
イベントの歴史
2020年3月20日(金)21日(土)会津若松市鶴ヶ城、阿弥陀寺、ほか市内各所にて、会津彼岸獅子が開催。
2019年3月21日(木)会津若松市鶴ヶ城、阿弥陀寺他、市内各所、3月23日(土)御薬園にて、会津彼岸獅子が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/82/
2018年3月20日(火)21日(水)会津若松市鶴ヶ城、阿弥陀寺他、市内各所にて、会津三匹獅子舞(会津彼岸獅子)が開催。
3/20戊辰150周年御薬園にて小松獅子保存会の舞も披露
2017年3月20日(月)会津若松市鶴ヶ城、阿弥陀寺他、市内各所にて、会津三匹獅子舞(会津彼岸獅子)が開催。
2016年3月20日(日)会津若松市内各所にて、会津三匹獅子舞(会津彼岸獅子)が開催。
2015年3月21日(土)会津若松市内各所にて、会津三匹獅子舞(会津彼岸獅子)が開催。
2014年3月21日(金)会津若松市内各所にて、会津三匹獅子舞(会津彼岸獅子)が開催。
掲示期限:2021年3月20日(Sat)

長男伝承の彼岸獅子
2021年3月18日(木)磐梯町大寺地区 20日(土)磐梯町赤枝地区にて、会津赤枝彼岸獅子が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/index.php?year=2021&mon=&day=&area=0&keyword=%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%B5%A4%E6%9E%9D%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E7%8D%85%E5%AD%90
(最終確認日:2021年2月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年3月17日(火)会津若松市大町通り 18日(水)磐梯町大寺地区 20日(金)磐梯町赤枝地区にて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
福島県https://www.facebook.com/FutureFromFukushima/posts/2545169135589430
長男伝承の彼岸獅子は赤枝青年会により代々伝承されています。
(最終確認日:2020年3月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月20日(金) 道の駅ばんだい12:00頃 ※開催時間は昨年情報より |
開始日時 | 2020年3月20日(金) 12:00 |
終了日時 | 2020年3月20日(金) |
会場 | 道の駅ばんだい・赤枝地区 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38番地 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ばんだい駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町観光協会 |
イベント概要 | 長男伝承の彼岸獅子を披露 18の舞がある |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月18日(水) |
会場 | 磐梯町大寺地区 福島県耶麻郡磐梯町 |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月17日(火) |
会場 | 会津若松市大町通り 福島県会津若松市大町 |
2019年3月18日(月)会津若松市大町地区 19日(火)磐梯町大寺地区 21日(水)磐梯町赤枝地区および道の駅ばんだいにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町観光協会https://www.facebook.com/bandai.kankou/photos/a.198992353767235/821242921542172/
長男伝承の彼岸獅子は赤枝青年会により代々伝承されています。3/21 12:00ころ道の駅ばんだいにて披露。
(最終確認日:2019年3月20日)
イベントの歴史
2018年3月18日(日)19日(月)21日(水)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/higanjisi_2018_schedule.html
18日会津若松市大町通り19日磐梯町大寺地区(道の駅ばんだい等)21日磐梯町赤枝地区
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4442
2017年3月17日(金)18日(土)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/higanjisi_2017_schedule.html
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/akaeda_higanjisi.html
2016年3月17日(木)18日(金)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3538
2014年3月19日(水)磐梯町役場などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2014_akaeda_higanjisi.htm
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

再興の願かけ獅子舞
2020年3月20日(金)会津美里町高田地域西勝地区にて、西勝の彼岸獅子が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/010/a01.html
三匹獅子舞が霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
(最終確認日:2020年2月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西勝の彼岸獅子 |
---|---|
開催日時 | 2020年3月20日(金) 西勝公民館出発9:00~ 午前:9:40~伊佐須美神社・10:30~会津高田駅前・11:10~美里蔵など 午後:西勝地区 ※開催時間・開催場所は過去情報より |
開始日時 | 2020年3月20日(金) 9:00 |
終了日時 | 2020年3月20日(金) |
会場 | 伊佐須美神社ほか、会津高田駅前・美里蔵など 福島県大沼郡会津美里町 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場、宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | ミサトノ |
イベント概要 | 三匹獅子舞が霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します |
イベントの歴史
2019年3月21日(木)会津美里町高田地域西勝地区にて、西勝の彼岸獅子が開催。
2018年3月21日(水)会津美里町にて、西勝の彼岸獅子が開催。
2017年3月20日(月)会津美里町伊佐須美神社などにて、西勝の彼岸獅子が開催。
ミサトノhttp://misatono.jp/blog/52592
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/010/010/040/20170303115634.html
2016年3月20日(日)会津美里町伊佐須美神社などにて、西勝の彼岸獅子が開催。
ミサトノhttp://misatono.jp/blog/diary/50242
2015年3月20日(金)21日(土)会津美里町伊佐須美神社などにて、西勝の彼岸獅子が開催。
ミサトノJPhttp://misatono.jp/blog/48790
2014年3月2日(金)会津美里町伊佐須美神社などにて、西勝の彼岸獅子が開催。
ミサトノJPhttp://misatono.jp/blog/diary/44394
掲示期限:2020年3月20日(Fri)

春を告げる彼岸獅子
2021年3月15日(月)・19日(金)~21日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催されます。#ふくつぶ
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
15日13時~白山神社奉納 19日17時30分ヨークベニマル喜多方店20日17時30分生協ひがし店 21日12時ころリオンドール仲町店にて演舞予定
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月15日(月) 白山神社13:00~ 3月19日(金)~3月20日(土) 終日 3月21日(日) 特別演舞12:00~ |
会場 | 喜多方市内 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | 春を告げる彼岸獅子の演舞 |
2020年11月3日(火)喜多方市蔵屋敷あづまさにて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方市市民活動支援センターhttp://www.shiencenter-kitakata.jp/?event=7963
コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催。
(最終確認日:2020年10月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 下柴彼岸獅子舞 疫病退散の舞 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 10:30~ 13:00~ |
会場 | 蔵屋敷あづまさ 福島県喜多方市東町4109 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 下柴彼岸獅子舞 |
イベント概要 | コロナ禍で人々が苦しむなか一日も早く収束することを祈願した「疫病退散の舞」を開催 |
イベントの歴史
2020年3月15日(日)・20日(金)~22日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/4886
15日13時~白山神社奉納 20日17時過ぎ生協ひがし店 21日13時ころリオンドール喜多方店17時過ぎヨークベニマル喜多方店にて演舞予定
2019年3月21日(木)・23日(土)24日(日)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
21日小田付・東町方面 23日駅前通り・中町・南町方面 24日(午前中のみ)上町・中央通り方面 天候により変更の場合も有。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/archives/3522
2018年3月18日(日)・20日(火)21日(水)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
18日おたづき蔵通り方面、20日喜多方駅、喜多方市役所、ふれあい通り方面、21日午前ふれあい通り観光案内所方面。天候により変更の場合も有。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=79
2017年3月18日(土)~20(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
下柴彼岸獅子舞http://higanjishi.com/news/3522.html
2016年3月19日(土)~21(月)喜多方市内にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
3/19小田付・東町方面 20上町・中央通り方面 21AM駅前通り・中町・南町 天候により変更の場合も有。
喜多方観光協会 下柴彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=116
喜多方観光協会 中村彼岸獅子http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=117
2015年3月21日(土)喜多方市喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞します。22日(日)予備日
2014年3月21日(金)~23日(日)喜多方駅前通り等にて、下柴彼岸獅子舞が開催。
春を告げる彼岸獅子が演舞。21・23日は喜多方市松山町蔵の湯などにて中村彼岸獅子舞も。
掲示期限:2021年3月21日(Sun)

春を伝えるフクジュソウ
2021年3月27日(土)~4月中旬 喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催されます。#ふくつぶ
沼ノ平行政区http://www.fukujusou.info/
100万株の幸福の花が黄金色に輝く。期間中土日沼ノ平そばの提供や物産販売も。
(最終確認日:2021年2月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 沼ノ平 福寿草まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年3月27日(土)~4月中旬 9:00~15:00 |
会場 | 沼ノ平の福寿草群生地 喜多方市山都町朝倉字東城1236-1 |
料金 | 環境保全協力金300円 |
駐車場 | - |
お問合せ | 沼ノ平行政区 |
イベント概要 | 100万株の幸福の花が黄金色に輝く |
イベントの歴史
2020年3月1日(日)~喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
飲食提供は中止となります。3/8開会式 協力金300円 ※開花状況により期間を変更する場合があります
2019年3月16日(土)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=1
3/23の予定から日程を早めて開催https://twitter.com/ArtAizu/status/1086125492850184192
2018年3月24日(土)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
2017年3月19日(日)~4月15日(土)まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
100万株以上の福寿草が咲きみだれます。期間中は農産物の販売や、沼ノ平そばの提供、ポスター写真・絵画募集も。協力金300円
会津山都寒晒しそばまつりチラシより
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/9326.html
2016年3月20日(日)~4月中旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/4552.html
3/20からの開催に変更となりました。3/27開会式※天候、開花状況により開催期間が変更になる場合があります。
2015年3月29日(日)~4月下旬まで、喜多方市山都町沼ノ平地区にて福寿草まつりが開催。
山都地区グリーン・ツーリズム推進協議会http://yamatogt.blog.fc2.com/blog-entry-584.html
掲示期限:2021年4月11日(Sun)
鶴ヶ城を囲む桜の木々
2021年4月1日(木)~5月5日(水)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5700
(最終確認日:2021年2月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年4月7日(火)~開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年4月6日(月)~5月10日(日)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/671/
ライトアップや4/23まで鶴ヶ城植木市が開催されるほか、期間中土日祝日のみあいづ着物でさんぽも実施。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
「鶴ケ城さくらまつり」4月6日開幕 新型コロナ影響規模縮小:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200326-472095.php
ライトアップ実施(点灯式中止)・鶴ヶ城大茶会・會津十楽・会津清酒で花見酒in鶴ケ城中止
(最終確認日:2020年4月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鶴ヶ城さくらまつり |
---|---|
開催日時 | ライトアップ:2020年4月6日(月)~5月10日(日) 日没~21:30(桜の開花時期が過ぎたら20:30まで) ※開催時間は昨年情報より |
開始日時 | 2020年4月6日(月) 18:30 |
終了日時 | 2020年5月10日(日) 20:30 |
会場 | 鶴ヶ城 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り ※2019年 臨時駐車場 会津若松市 4/28~5/5会津大学臨時観光駐車場よりシャトルバス運行も 会津若松観光ビューロー |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ライトアップや4/23まで鶴ヶ城植木市が開催されるほか、期間中土日祝日のみあいづ着物でさんぽも実施 (ライトアップ点灯式中止・鶴ヶ城大茶会・會津十楽・会津清酒で花見酒in鶴ケ城中止) |

関連レポート

一つは、会津若松市市街地やバス停などから武徳殿前を通り北出丸から入る「太鼓門」。
もう一つは、車でお越しの際、西出丸の駐車場から入る「西中門」。
最後は、東駐車場から二ノ丸、廊下橋門を通って入る「裏門」。
イベントの歴史
2019年4月5日(金)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城公園にて、鶴ヶ城桜さくらまつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
史跡若松城跡ライトアップ、植木市やおもてなし市、會津十楽、大茶会、会津清酒で花見酒ほか、ゴールデンウィークには、会津サムライまつりも。
2018年4月6日(金)~5月6日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
ライトアップをはじめ、會津十楽や子ども会神輿、会津清酒で花見酒in鶴ヶ城、鶴ヶ城さくらまつり大茶会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4527
鶴ヶ城公園ライトアップも。
2017年4月7日(金)~5月7日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
ライトアップをはじめ、會津十楽や鶴ヶ城おもてなし市、子ども会神輿、花見酒in鶴ヶ城、大茶会なども。
2016年4月8日(金)~5月8日(日)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくらまつりが開催。
2015年4月10日(金)~5月6日(水)会津若松市鶴ヶ城本丸他にて、鶴ヶ城さくら祭りが開催。
2014年4月19日(土)20日(日)鶴ヶ城さくら祭り中止
法被姿の担ぎ手衆が神輿を繰り出します。会津若松観光ビューローHPにて中止が発表されました。
掲示期限:2021年5月5日(Wed)

安産子育てにご利益
毎年4月8日喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳が行なわれます。#ふくつぶ
竹屋観音寺https://www.facebook.com/takeyakannonji/
福島県重要文化財指定運慶作「如意輪観音坐像」元朝参りと花祭りの際にご開帳
(最終確認日:2020年3月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月8日 午前のみご開帳 |
開始日時 | 2020年4月8日(水) |
終了日時 | 2020年4月8日(水) |
会場 | 竹屋観音寺 福島県喜多方市塩川町中屋沢台畑丙697 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 竹屋観音寺 |
イベント概要 | 釈迦の誕生を祝う花まつり 福島県重要文化財の如意輪観音も公開 |
イベントの歴史
2019年4月8日(月)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳が開催。
喜多方観光物産協会 喜多方さくらまつりパンフレットhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
お釈迦様の誕生を祝う花まつりと鎌倉時代の仏師運慶が作ったと伝えられる県重要文化財の如意輪観音をご開帳します。
2018年4月8日(日)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
2017年4月8日(土)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年4月8日(金)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=1839
2015年4月8日(水)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3162
掲示期限:2020年4月8日(Wed)

美しい猪苗代湖を引き継ごう
2020年10月24日(土)猪苗代湖天神浜、白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2020が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2020.html
(最終確認日:2020年11月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年6月 郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜が開催中止。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2020/05/28/%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b32020vol-2in%e8%88%9f%e6%b4%a5%e6%b5%9c%e3%80%80%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e6%ad%a2/
(最終確認日:2020年6月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】猪苗代湖クリーンアクションvol.2in舟津浜 |
---|---|
開催日時 | 2020年6月 |
会場 | 猪苗代湖舟津浜 福島県郡山市湖南町舟津鰌浜 |
2020年4月 猪苗代湖クリーンアクション2020vol.1が開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
(最終確認日:2020年3月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】猪苗代湖クリーンアクション2020vol.1 |
---|---|
開催日時 | 2020年4月 |
会場 | 猪苗代湖天神浜 福島県耶麻郡猪苗代町大字中小松 |
2019年10月23日(水)猪苗代町猪苗代湖白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2019 vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanactionvol3.html
ヨシ刈りでヨシ群落の保全活動を行うほか、清掃活動も。募集期間10/11募集人数200名程度 作業しやすい服装でご参加ください。
(最終確認日:2019年9月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖クリーンアクション2019vol.3 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月23日(水) 受付9:00~ 9:30~11:30 |
開始日時 | 2019年10月23日(水) 9:30 |
終了日時 | 2019年10月23日(水) 11:30 |
会場 | 猪苗代湖白鳥浜 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田入江村前714−1 |
料金 | - (募集期間10/11・募集人数200名程度) ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 国道49号線沿い駐車スペース |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | ヨシ刈りでヨシ群落の保全活動を行うほか、清掃活動も実施 |
イベントの歴史
2019年6月22日(土)郡山市猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2019vol.2が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2019/05/09/%E7%8C%AA%E8%8B%97%E4%BB%A3%E6%B9%96%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32019vol-2-in%E8%88%9F%E6%B4%A5%E6%B5%9C%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86/
舟津浜一帯の清掃 参加者には湖美来クラブオリジナルグッズを進呈 申込期間6/1まで定員500名程度 作業しやすい服装でお越しください。
2019年4月13日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2019vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
美しい猪苗代湖を次の世代に引き継げるようみなさんの力を貸してください!申込期間4/5まで定員300名程度 作業しやすい服装でお越しください。
2018年11月1日(木)猪苗代湖クリーンアクション2018 vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction2018vol3.html
2018年6月23日(土)猪苗代湖舟津浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2018vol.2が開催。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境保全対策推進協議会http://www.ht-net21.ne.jp/~kosuikyo/
申込期間6/11まで定員500名程度 参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。作業しやすい服装でお越しください。
2018年4月14日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2018vol.1が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanaction.html
申込期間4/6まで定員200名程度 参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。作業しやすい服装でお越しください。
2017年10月25日(水)猪苗代湖白鳥浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.3が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035c/cleanactionvol3.html
募集人数200名程度 募集期間10/13まで ヨシ刈り・清掃ボランティア募集 作業後には豚汁提供も。
2017年6月24日(土)猪苗代湖舟津浜にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.2in舟津浜が開催。
6月13日現在 定員に達したため募集締切
2017年4月15日(土)猪苗代湖天神浜駐車場にて、猪苗代湖クリーンアクション2017vol.1が開催。
申込期間4/7まで定員200名程度 美しい猪苗代湖を次の世代に引き継げるようみなさんの力を貸してください!
掲示期限:2020年10月24日(Sat)
シュルレアリスム
2021年4月24日(土)~6月27日(日)北塩原村諸橋近代美術館にて、Shock of Dalí ショック・オブ・ダリが開催されます。#ふくつぶ
諸橋近代美術館https://dali.jp/exhibition
サルバドール・ダリと日本の前衛 ダリの衝撃を受け自らの創作に生かした日本の画家たちの表現もご紹介
(最終確認日:2021年1月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | Shock of Dalí ショック・オブ・ダリ |
---|---|
開催日時 | 2021年4月24日(土)~6月27日(日) 9:30~17:30 11月は9:30~17:00 |
会場 | 諸橋近代美術館 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093−23 |
料金 | 一般1300円 高校・大学生 500円 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 諸橋近代美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 諸橋近代美術館 |
イベント概要 | サルバドール・ダリと日本の前衛 ダリの衝撃を受け自らの創作に生かした日本の画家たちの表現もご紹介 |
2020年9月19日(土)~11月29日(日)裏磐梯諸橋近代美術館にて、小企画展 若きセザンヌの挑戦が開催。
諸橋近代美術館https://dali.jp/exhibition
ポール・セザンヌの初期作品の一つ、所蔵の林間の空地を中心にご紹介。
(最終確認日:2020年10月27日)
掲示期限:2021年6月27日(Sun)

白虎隊剣舞を奉納
毎年4月24日・9月24日会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します。毎年4/24,9/24の2回開催。
(最終確認日:2021年3月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
料金 | - |
駐車場 | 飯盛山会津若松市営観光客用無料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します |
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
イベントの歴史
2020年4月23日(木)9月24日(木)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
2018年4月24日(日)9月24日(月)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336#2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336
9/24白虎隊ウォークも。https://www.aizukanko.com/news/17要事前申込先着順
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972#20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4529
2017年4月24日(月)9月24日(日)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/
掲示期限:2021年9月24日(Fri)
![近藤勇墓前祭 2020[一部イベント変更あり] @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
会津藩と共に戦った新選組局長
2020年は一般観覧を募らず役員のみでの開催。
毎年4月25日会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が執り行われます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/126/
会津藩と共に戊辰戦争を戦った新選組局長近藤勇の命日に合わせ毎年行われています。
(最終確認日:2020年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 近藤勇墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月25日 11:00~12:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 天寧寺墓地 福島県会津若松市大字石山字天寧208 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 会津藩と共に戊辰戦争を戦った新選組局長近藤勇の命日に合わせ墓前祭が行われます |
イベントの歴史
2018年4月25日(水)会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018031611022250b2d8ac471993632c75f0c85eff26#2018031611022250b2d8ac471993632c75f0c85eff26
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4530
2017年4月25日(火)会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が開催。
掲示期限:2020年4月25日(Sat)
![勝常念仏踊り供養祭 2020[一部イベント変更あり] @ 湯川村 | 湯川村 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
念佛を唱えながら踊る
2021年4月28日(水)湯川村勝常寺境内にて、勝常念仏踊り供養祭が開催未定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5730
(最終確認日:2021年3月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年4月28日(火)湯川村勝常寺境内にて、勝常念仏踊り供養祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5322
儀式として実施し一般観覧は行いません。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_kuyousai_2.html
湯川村勝常寺境内にて、県重要無形文化財の勝常念佛踊りが奉納 毎年4月28日
(最終確認日:2020年4月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 勝常念仏踊り供養祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年4月28日(火) 10:00~12:30頃 ※例年情報より |
開始日時 | 2020年4月28日(火) 10:00 |
終了日時 | 2020年4月28日(火) 12:30 |
会場 | 勝常寺 福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 湯川村 |
イベント概要 | 湯川村勝常寺境内にて、県重要無形文化財の勝常念佛踊りが奉納 |
イベントの歴史
2019年4月28日(日)湯川村勝常寺境内にて、勝常念佛踊り供養祭・勝常祭礼が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento1.html#nenbutsu
2018年4月28日(土)湯川村勝常寺境内にて、勝常寺祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4572
毎年4月28日に恒例の祭礼が執り行われる。特設テントにて、つきたて餅ふるまい、特産品販売等も。
2017年4月28日(金)湯川村勝常寺境内にて、勝常寺祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4025
2016年4月28日(木)湯川村勝常寺境内にて、湯川村勝常念佛踊り供養祭・勝常祭礼が開催。
毎年4月28日に恒例の祭礼が執り行われ、県重要無形文化財の「勝常念佛踊り」が奉納されます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3181
掲示期限:2020年4月28日(Tue)

安産祈願の三十三観音
2020年4月29日(水)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音祭りが開催中止。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2040.html
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E7%A5%AD%E3%82%8A
旧暦3月17日(毎年4月29日)に三十三回巡って安産を祈ったといわれています。地元からの出店も。
(最終確認日:2020年4月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】久保田三十三観音祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2020年4月29日(水) 10:00 |
終了日時 | 2020年4月29日(水) |
会場 | 柳津町久保田地区 福島県河沼郡柳津町久保田地内 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町 |
イベント概要 | 旧暦3月17日(毎年4月29日)に三十三回巡って安産を祈ったといわれています |
イベントの歴史
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5884/
2018年4月29日(日)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4555
2017年4月29日(土)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
広報やないづhttp://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2016103100019/
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年4月29日(金)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/4305/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3649
2015年4月29日(水)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
福島県会津若松建設事務所http://www.pref.fukushima.jp/aizu/kensetsu/kairou/shousai/fuukei/ya-3.html
掲示期限:2020年4月29日(Wed)

うつくしま百名山の一つ
2020年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催中止。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=543
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5353
(最終確認日:2020年3月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】大仏山山開き |
---|---|
開催日時 | 2020年4月29日(水) |
会場 | 岩月交遊館 福島県喜多方市岩月町宮津東原4843−1 |
2019年4月29日(月)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/9898.html
うつくしま百名山の一つ。参加者に記念バッジ(先着300名)と地場産品があたるお楽しみ抽選券を配付。
喜多方観光物産協会 喜多方さくらまつりパンフレットhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
(最終確認日:2019年4月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大仏山山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年4月29日(月) 受付8:30~ 開会式8:45 |
開始日時 | 2019年4月29日(月) 8:45 |
終了日時 | 2019年4月29日(月) |
会場 | 岩月交遊館 福島県喜多方市岩月町宮津東原4843−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 参加者に記念バッジ(先着300名)と地場産品があたるお楽しみ抽選券を配付 |
イベントの歴史
2018年4月29日(日)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2017年4月29日(土)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=10
2016年4月29日(金)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2015年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
掲示期限:2020年4月29日(Wed)

諸国を行脚した良寛和尚
2020年4月29日(水)柳津町つきみが丘町民センターにて、良寛和尚供養祭が開催中止。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2040.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5324
柳津町と所縁のある良寛和尚を偲び供養祭を毎年4/29に開催。
(最終確認日:2020年4月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】良寛和尚供養祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 14:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2020年4月29日(水) 14:00 |
終了日時 | 2020年4月29日(水) |
会場 | つきみが丘町民センター 福島県河沼郡柳津町柳津諏訪町甲61−2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町 |
イベント概要 | 柳津町と所縁のある良寛和尚を偲び供養祭を開催 |
イベントの歴史
2018年4月29日(日)柳津町つきみが丘町民センターにて、良寛和尚供養祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4556
2017年4月29日(土)柳津町つきみが丘町民センターにて、良寛和尚供養祭が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/7602/
広報やないづhttp://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2016103100019/
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年4月29日(金)柳津町つきみが丘町民センターにて、良寛和尚供養祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3650
2015年4月29日(水)つきみが丘町民センターにて、良寛和尚供養祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2809
掲示期限:2020年4月29日(Wed)
![伊佐須美神社 太々神楽・花祝祭 2020[一部イベント変更あり] @ 会津美里町 | 会津美里町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2013/09/2018042130-144x96.jpg)
ご神木の花びら入り餅
2020年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事(2020年一般参拝者への「花の餅」の授与は中止)。太々神楽奉納も。毎年4月29日会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催。
(最終確認日:2020年4月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 太々神楽・花祝祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 |
開始日時 | 4月29日 |
終了日時 | 4月29日 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事や太々神楽を奉納 |
イベントの歴史
2018年4月29日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2017年4月29日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
2016年4月29日(金)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
2015年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3092
2014年4月29日(火)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/12455
掲示期限:2020年4月29日(Wed)
会津ころり三観音
毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中鳥追観音が特別開帳。自由に拝観出来ます。
鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/
(最終確認日:2018年3月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音若葉祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月1日~6月30日 8:30~16:00 |
開始日時 | 2020年5月1日(金) 8:30 |
終了日時 | 2020年6月30日(火) 16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 鳥追観音如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年5月1日(火)~6月30日(土)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4566
2017年5月1日(月)~6月30日(金)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2016年5月1日(日)~6月30日(木)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2015年5月1日(金)~6月30日(火)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
掲示期限:2020年6月30日(Tue)
![金川寺 八百比丘尼尊祭礼 2020[一部イベント変更あり] @ 喜多方市 | 喜多方市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
美と長寿の本尊
2020年5月2日(土)喜多方市金川寺にて、八百比丘尼尊祭礼が開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://facebook.com/1494171737470742/photos/a.1496438010577448/2794736564080913/
ご開帳のみ実施し、御祈祷は中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5313
不老長寿の守り「八百比丘尼」と向拝柱の「木花」がご開帳に合わせて参拝できます。
(最終確認日:2020年4月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 八百比丘尼尊祭礼 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月2日(土) |
開始日時 | 2020年5月2日(土) |
終了日時 | 2020年5月2日(土) |
会場 | 金川寺 福島県喜多方市塩川町金橋金川2090 |
料金 | - |
駐車場 | 金川寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 不老長寿の守り八百比丘尼のご開帳のみ実施し、御祈祷は中止 |
イベントの歴史
2016年5月2日(月)喜多方市金川寺にて、八百比丘尼尊祭礼が開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=19
法要約20分1週間前まで要予約。
2015年5月2日(土)喜多方市金川寺にて、八百比丘尼御開帳が開催。
掲示期限:2020年5月2日(Sat)

あいづっこ宣言
2020年5月3日(日)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
9月延期検討も中止決定 ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベントが満載!
(最終確認日:2020年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】会津若松市子どもまつり |
---|---|
開催日時 | 2020年5月3日(日) 9:30~14:00 |
開始日時 | 2020年5月3日(日) 9:30 |
終了日時 | 2020年5月3日(日) 14:00 |
会場 | 鶴ケ城公園多目的広場ほか 福島県会津若松市城東町1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館東側駐車場、鶴ヶ城体育館駐車場、県立病院跡地(南側)駐車場 ※公共交通機関ご利用のご協力をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベント |
イベントの歴史
2019年5月3日(金)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
2018年5月3日(木)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/154/
2017年5月3日(水)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2016年5月3日(火)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2015年5月3日(土)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
掲示期限:2020年5月3日(Sun)

会津盆地を望む
2020年5月3日(日)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催中止。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%89%A9%E7%94%A3%E5%8D%94%E4%BC%9A-1494171737470742/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5354
(最終確認日:2020年4月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】黒森山春登山 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月3日(日) |
会場 | 喜多方市役所熱塩加納総合支所 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
2019年5月3日(金)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
申込締切4/18定員50名参加料金大人1000円小中学生500円 残雪の間に花が咲く登山道。山頂でのおもてなしも。
喜多方観光物産協会 喜多方さくらまつりパンフレットhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
(最終確認日:2019年3月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 黒森山春登山 |
---|---|
開催日時 | 2019年5月3日(金) 受付7:50~ |
開始日時 | 2019年5月3日(金) 7:50 |
終了日時 | 2019年5月3日(金) |
会場 | 喜多方市役所熱塩加納総合支所 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
料金 | 参加料 大人1000円 小中学生500円 (申込締切4/18定員50名) |
駐車場 | 熱塩加納総合支所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 先着150名様に記念バッジをプレゼント 正午~午後2時まで飯豊山神社特別拝観も実施 例年、同時期に山都「黒森山山開き 」も開催されます。 |
イベントの歴史
2018年5月3日(木)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2017年5月3日(水)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2016年5月3日(火)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13
掲示期限:2020年5月3日(Sun)

博士山の麓に広がる
2020年開催中止
昭和村観光協会http://showavill.info/events/events2020/
(最終確認日:2020年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】博士山水芭蕉まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年5月4日(月) |
会場 | 水芭蕉としらかばの杜 福島県大沼郡昭和村小野川1−1 |
2019年開催中止
昭和村観光協会http://showavill.info/events2019/
(最終確認日:2019年3月16日)
2018年5月4日(金)昭和村水芭蕉としらかばの杜にて、博士山水芭蕉まつりが開催。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/event.stm
数万株の群生する水芭蕉が見ごろを迎えます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4508
(最終確認日:2018年4月19日)
イベントの歴史
2017年5月4日(木)昭和村水芭蕉としらかばの杜にて、博士山水芭蕉まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/7606/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4018
2016年5月4日(水)昭和村水芭蕉としらかばの杜にて、博士山水芭蕉まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3611
2015年5月4日(月)昭和村水芭蕉としらかばの杜にて、博士山水芭蕉まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2845
昭和村(昨年) http://www.vill.showa.fukushima.jp/pdf/2014mizubashou.pdf
掲示期限:2020年5月4日(Mon)

子どもたちの成長を願う
2020年5月5日(火)三島町西方地区西隆寺にて、鬼子母神例大祭が開催中止。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200416/
(最終確認日:2020年4月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鬼子母神例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月5日(火) |
会場 | 三島町岩倉山 鬼子母神 福島県大沼郡三島町西方 |
2019年5月5日(日)三島町西方地区西隆寺にて、鬼子母神例大祭が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190427/
子どもの健やかな成長を願う。岩倉山山頂へは西隆寺からと大林ふるさとの山近くの駐車場からの参道があります。
(最終確認日:2019年4月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鬼子母神例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年5月5日(日) 奉納神事13:00~ |
開始日時 | 2019年5月5日(日) 13:00 |
終了日時 | 2019年5月5日(日) |
会場 | 三島町岩倉山 鬼子母神 福島県大沼郡三島町西方 |
料金 | - |
駐車場 | 西隆寺駐車場、大林ふるさとの山の先にある駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 子どもの健やかな成長を願う |
イベントの歴史
2018年5月5日(土)三島町西方地区西隆寺にて、鬼子母神例大祭が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180416/
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5886/
2017年5月5日(金)三島町西方地区岩倉山山頂にて、鬼子母神例大祭が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20170422-2/
2016年5月5日(木)三島町西方地区岩倉山山頂にて、鬼子母神例大祭が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%AC%BC%E5%AD%90%E6%AF%8D%E7%A5%9E%E4%BE%8B%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2014年5月3日(土)~6日(火)三島町西隆寺、岩倉山山頂にて、鬼子母神例大祭が開催。
世の中のすべての子どもの守り神と言われている鬼子母神様を詣でる伝統行事。
掲示期限:2020年5月5日(Tue)

大内宿へと続くトキの路
2021年5月 会津美里町にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/schedule/57207
(最終確認日:2021年1月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】時空の路ヒルクライムin会津 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月 |
会場 | 会津美里町役場本郷庁舎 福島県大沼郡会津美里町北川原41 |
2020年5月17日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催中止。
福島民友新聞社http://www.minyu-net.com/event/sports/hillclimb/
ロードレーサー、マウンテンバイク部門、個人の部・団体の部 申込期間2/1~4/20 定員800人
【会津美里、下郷】5月17日「ヒルクライム」 2月、申し込み受け付け:会津地区:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/tourist/aidu/FM20200128-454370.php
(最終確認日:2020年3月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】時空の路ヒルクライムin会津 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月17日(日) 受付6:00~7:00 開会式8:30~ 競技9:30~12:00 表彰式13:30~ 前日受付5/16 15:00~17:00 |
開始日時 | 2020年5月17日(日) 9:30 |
終了日時 | 2020年5月17日(日) |
会場 | 会津美里町役場本郷庁舎 福島県大沼郡会津美里町北川原41 |
料金 | 参加料有 申込期間2/1~4/20 定員になり次第締切 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 時空の路ヒルクライム会津実行委員会 |
イベント概要 | 大内宿こぶしラインのタイムトライアルレース |
イベントの歴史
2019年5月19日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
スポーツエントリーhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/77903
ロードレーサーの部、MTBの部、大内宿こぶしライン13.5km高低差600mのタイムトライアルレース 申込期間2/1~4/20定員800名 5/18前夜祭(定員35名)も。
2018年5月20日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
申込期間4月20日まで 競技者定員800名 個人の部21部門団体の部4部門 13.5km高低差600mのタイムトライアルレース
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/54022
2017年5月21日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
2016年5月15日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
ミサトノJP http://misatono.jp/blog/diary/50021
募集期間4月15日迄 募集人数800名(定員になり次第締切)個人戦全21クラス団体戦4クラスが行われる。
2015年5月17日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
ミサトノJP http://misatono.jp/blog/diary/48468
2014年5月18日(日)会津美里町役場本郷庁舎集合にて、時空の路ヒルクライムin会津が開催。
Link FUKUSHIMA サイクルツアー第2戦 ロードレーサーのみ参加可。申込締切4月15日(火)
掲示期限:2021年5月15日(Sat)

葦名氏が築城した向羽黒山城跡
2020年5月31日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56747
(最終確認日:2020年4月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月31日(日) |
会場 | 向羽黒山城跡 福島県大沼郡会津美里町船場 |
2019年5月26日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/010/010/040/20160513132831.html
日本最大級の山城跡で行われる野点茶会。直径約30cmの大きな抹茶碗で飲む大茶盛も。毎年5月の最終日曜日に開催
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4929
(最終確認日:2019年5月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会 |
---|---|
開催日時 | 2019年5月26日(日) 10:00~15:00 |
開始日時 | 2019年5月26日(日) 10:00 |
終了日時 | 2019年5月26日(日) 15:00 |
会場 | 向羽黒山城跡 福島県大沼郡会津美里町船場 |
料金 | 一席300円 (前売あり・数量限定) |
駐車場 | 会津美里町観光駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 日本最大級の山城跡で行われる野点茶会 直径約30cmの大きな抹茶碗で飲む大茶盛も実施 |
イベントの歴史
2018年5月27日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4509
2017年5月28日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4044
2016年5月29日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3665
2015年5月31日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2806
2014年5月25日(日)会津美里町向羽黒山城跡等にて、炎の郷向羽黒山城跡ふれあい茶会が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/45195
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/05_fureaityakai.html
掲示期限:2020年5月31日(Sun)
![お日市 2020[一部イベント変更あり]祭礼日の市 @ 会津若松市](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
地域の産土神・神社・仏閣祭礼日の市
2020年7月1日(水)~9月8日(火)会津若松市内各地にて、お日市が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
出店無しや関係者のみなどイベント内容に変更があります。
(最終確認日:2020年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お日市 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月1日(水)~9月8日(火) ※開催日は各町内の都合により変更する場合があります |
開始日時 | 2020年7月1日(水) |
終了日時 | 2020年9月8日(火) |
会場 | 会津若松市内40ヵ所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 町内ごと40以上のお日市が開催 |
2019年7月1日(月)~9月14日(土)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
町内ごと40以上のお日市が開催。※開催日は各町内の都合により変更する場合があります。
(最終確認日:2019年6月24日)
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~9月16日(日)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
2017年7月1日~9月11日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016072000037/
毎年7月1日~9月4日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
お日市マップhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300
掲示期限:2020年9月8日(Tue)

温泉・飲食を楽しむウォーキング
2021年7月3日(土)会津若松市にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 会津若松が開催予定。
東北観光推進機構https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1002273.html
(最終確認日:2021年1月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年5月10日(日)須賀川市福島空港受付にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港が開催中止。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2020-05-10sukagawa
(最終確認日:2020年4月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月10日(日) 福島空港スタート9:30~ 10:30~ 11:30~(各100名ずつ)最終ゴール締切17:30 |
会場 | 福島空港 福島県石川郡玉川村大字北須釜鏃田21 |
料金 | 参加費 中学生以上3000円、小学生2000円 未就学児無料(飲食の提供はありません) |
駐車場 | 福島空港北駐車場(須賀川駅⇔福島空港間の無料シャトルバスを運行) |
お問い合わせ・参照URL | ONSEN・ガストロノミーウォーキング |
イベント概要 | その土地の温泉に加え、食や歴史、文化を知るウォーキングイベント |
2019年3月3日(日)福島空港国際線1階チケットロビー集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 須賀川が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-03-03sukagawa
須賀川の自然や伝統を体感しながら約10kmのウォーキング。申込締切2/20募集定員300名
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/14934.htm
(最終確認日:2019年1月18日)
2019年10月6日(日)福島空港スタートにて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングinすかがわ&福島空港が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-10-06sukagawa
須賀川の歴史や文化に触れ、飲食や温泉を楽しむ 8km程度の距離を歩ける方、定員300名 参加費3,000円
2019年10月14日(月)会津若松市大川ダム西公園スタートにて、ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 会津若松が台風被害により中止。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/2019-10-14-ashinomaki
自然を感じながら芦ノ牧温泉を目指す 10km程度の距離を歩ける人、定員300名 参加費大人3,500円小人2,500円
(最終確認日:2019年8月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ONSEN・ガストロノミーウォーキング |
---|---|
開催日時 | 2019年10月6日(日) 福島空港スタート9:30~ 10:30~ 11:30~(各100名ずつ)最終ゴール締切17:00 2019年10月14日(月) 大川ダム西公園スタート10:30~ 11:00~ 11:30~(各100名ずつ)最終ゴール締切15:30 |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | すかがわ&福島空港 参加費3000円 会津若松 参加費大人3500円 小人2500円 |
駐車場 | すかがわ&福島空港:福島空港北駐車場 会津若松:芦ノ牧温泉内臨時駐車場よりシャトルバス運行(会津鉄道大川ダム公園駅からスタート地点までシャトルバス送迎) ※飲酒をされる方は、公共交通機関をご利用ください。 |
お問い合わせ・参照URL | ONSEN・ガストロノミーウォーキング |
イベント概要 | その土地の温泉に加え、食や歴史、文化を知るウォーキングイベント |
イベントの歴史
2018年6月3日(日)会津若松市飯盛山観光駐車場集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 会津若松が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/2018-06-03-aizu
会津の食や酒、歴史や文化などを堪能しながら市内を巡る東山温泉までの約7km(3ヶ所の長い階段有)募集定員300名
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017082900010/
2017年10月29日(日)会津若松市鶴ヶ城公園多目的広場集合にて、ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 会津若松が開催。
公式サイトhttps://onsen-gastronomy.com/eventinfo/aizu-2017-10-29/
会津の食や酒、歴史や文化などを堪能しながら市内を巡る7km 先着200名 申込締切10月20日(金)
掲示期限:2021年7月3日(Sat)

会津三大御田植祭
2020年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
栗村稲荷神社における神事のみ実施し、早乙女踊り奉納、太鼓台巡行、奉納親善相撲は中止。
(最終確認日:2020年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月7日(火) |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
2019年7月7日(日)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/1267954786714224/
栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4988
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月7日(日) 9:00~19:00 栗村稲荷神社:神輿渡御9:20~ 早乙女踊り奉納14:00~ (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2019年7月7日(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年7月7日(日) 19:00 |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施 |
イベントの歴史
2018年7月7日(土)会津坂下町にて、坂下御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/621690824860812/
毎年7月7日にその年の実りを祈願して実施。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、定林寺ほか町内各所で早乙女踊りが奉納されます。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2017年7月7日(金)会津坂下町にて、御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/136469006917067/
2016年7月7日(木)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325
2015年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町https://www.facebook.com/events/1426346677651889/
掲示期限:2020年7月7日(Tue)
夏の風物詩
毎年7月10日会津若松市大町にて、ほおずき市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/164/
商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます。毎年7/10開催
(最終確認日:2020年5月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ほおずき市 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月10日(金) 12:00~20:00予定 ※開催時間は例年情報より |
開始日時 | 2020年7月10日(金) 12:00 |
終了日時 | 2020年7月10日(金) 20:00 |
会場 | 大町四ツ角中央商店街 福島県会津若松市大町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣民営有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます |
掲示期限:2020年7月10日(Fri)
![伊佐須美神社 御田植祭 2020[一部イベント変更あり] @ 会津美里町 | 会津美里町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2018/04/2013071550-144x96.jpg)
日本三田植
2020年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/56928
お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施。
(最終確認日:2020年6月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月12日(日) |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施 |
2019年7月12日(金)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
毎年7月12日に行われる神事 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4993
(最終確認日:2019年6月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月12日(金) 古御田神社例祭6:00~ 伊佐須美神社神幸祭10:00~ 御田神社神田祭・田植式 15:00~ |
開始日時 | 2019年7月12日(金) 6:00 |
終了日時 | 2019年7月12日(金) |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場・会津美里町役場第二駐車場など (交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 |
イベントの歴史
2018年7月12日(木)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/55026
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4652
2017年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
11日夜には宵宮祭も。
2016年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/080/a08.html
2015年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
掲示期限:2020年7月12日(Sun)
会津盆地の湖水浴
2020年7月20日(月)~8月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開設中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/166/
毎年7月20日~8月20日会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが行なわれます。#ふくつぶ
猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます。
(最終確認日:2020年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】湊地区猪苗代湖湖水浴場浜開き |
---|---|
開催日時 | 2020年7月20日(月)~8月20日(木) |
会場 | 会津若松市湊地区湖水浴場(崎川浜・中田浜・小石ヶ浜・田面浜) 福島県会津若松市湊町 |
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市湊地区 猪苗代湖湖水浴場浜開き |
---|---|
開催日時 | 2019年7月20日(土)~8月20日(火) 9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年7月20日(土) 9:00 |
終了日時 | 2019年8月20日(火) 16:00 |
会場 | 会津若松市湊地区湖水浴場(崎川浜・中田浜・小石ヶ浜・田面浜) 福島県会津若松市湊町 |
料金 | - |
駐車場 | 各湖水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます |
掲示期限:2020年8月20日(Thu)
磐梯山噴火先人供養慰霊
2020年7月21日(火)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99
(最終確認日:2020年6月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】裏磐梯火の山まつり花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年7月21日(火) |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
2019年7月21日(日)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29575
大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、19:30~湖上花火大会 7/14までメッセージ花火協賛募集
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯火の山まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年7月21日(日) 14:00~ 湖上花火大会19:30~ |
開始日時 | 2019年7月21日(日) 14:00 |
終了日時 | 2019年7月21日(日) |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
料金 | - |
駐車場 | 観光プラザ駐車場(100台)、第二ゴールドハウス目黒駐車場(70台) シャトルバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、湖上花火大会を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月21日(土)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%80%90%E7%A3%90%E6%A2%AF%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB130%E5%B9%B4%E3%80%91%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
磐梯山噴火130年 磐梯高原先人供養慰霊祭、灯篭流しの後、19:30~湖上花火大会。7/14までメッセージ花火協賛募集中。
2017年7月21日(金)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/06/30/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2016年7月21日(木)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=239
ステージイベントや灯ろう流しの後、19:30~湖上花火大会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3724
2015年7月21(火)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
盆踊りや灯篭流しの後、初夏の裏磐梯で花火を見よう。桧原第一駐車場周辺がおススメスポット。
2014年7月21(月)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
掲示期限:2020年7月21日(Tue)

毎年7月24日・25日猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が行われます。#ふくつぶ
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/sight/kobiragatatenmangu/
学問の神様ともされる菅原道真を祭神とする神社で合格祈願に訪れる方も多い。毎年7月24・25日開催。
(最終確認日:2018年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 小平潟天満宮例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月24日~7月25日 24日18:00~奉納太鼓(過去情報より) |
開始日時 | 毎年7月24日 |
終了日時 | 毎年7月25日 |
会場 | 小平潟天満宮 福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615 |
料金 | - |
駐車場 | 天神浜駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 学問の神様ともされる菅原道真を祭神とする神社で合格祈願に訪れる方も多い |
イベントの歴史
郡山市http://inawashiroko.jp/web/event_detail.html?event_id=34
2018年7月24日(火)25日(水)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4681
2017年7月24日(月)25日(火)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=168937
2015年7月24日(金)25日(土)猪苗代町小平潟天満宮にて、小平潟天満宮例大祭が開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/
掲示期限:2020年7月25日(Sat)
ばんげ四大祭り
2020年8月2日(日)会津坂下町にて、ばんげ夏まつりが開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
(最終確認日:2020年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ばんげ夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年8月2日(日) |
会場 | 会津坂下町役場前通り 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
2019年8月4日(日)会津坂下町にて、ばんげ夏まつりが開催。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7978.html
役場前メインステージにて、ダンスやライブ演奏が行われ、夜には役場前メインストリートで流し踊り、花火が打ち上ります。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
(最終確認日:2019年7月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ばんげ夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月4日(日) 9:30~20:30 流し踊り18:40~ 打ち上げ花火20:00~ |
開始日時 | 2019年8月4日(日) 9:30 |
終了日時 | 2019年8月4日(日) 20:30 |
会場 | 会津坂下町役場前通り 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 役場前メインステージにて、ダンスやライブ演奏が行われ、夜には役場前メインストリートで流し踊り、花火が打ち上ります |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月5日(日)会津坂下町にて、ばんげ夏まつりが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/posts/659184844444743
夏の俵引き選手権や女性限定パイ投げ大会、水わっさなど様々なイベントが行われる。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
町役場前ステージで様々なイベントが行われる。
2017年8月6日(日)会津坂下町にて、ばんげ夏まつりが開催。
会津坂下町観光物産協会http://aizubange-kanbutsu.jp/,https://www.facebook.com/aizubange.kankou/
町役場前ステージで様々なイベントが行われる。7/21まで流し踊り参加団体募集中。
2016年8月7日(日)会津坂下町役場前にて、ばんげ夏まつりが開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html
坂下三人小町表彰式、会津坂下安兵衛太鼓演奏ほか、夜には流し踊りと打ち上げ花火なども行われます。
2015年8月2日(日)会津坂下町役場前にて、ばんげ夏まつりが開催。
2014年8月3日(日)会津坂下町役場前にて、ばんげ夏まつりが開催。
掲示期限:2020年8月2日(Sun)

お盆行事と祭礼
毎年8月1日~7日会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが行なわれます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/168/
お盆中お帰りになるご先祖様を、冬木沢までお迎えに行く盆迎えのお参り。
(最終確認日:2020年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津高野山参り |
---|---|
開催日時 | 毎年8月1日~8月7日 |
開始日時 | 毎年8月1日 |
終了日時 | 毎年8月7日 |
会場 | 八葉寺 福島県会津若松市河東町広野冬木沢208 |
料金 | - |
駐車場 | 八葉寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 八葉寺(宝珠山) |
イベント概要 | お盆中お帰りになるご先祖様を冬木沢までお迎えに行く盆迎えのお参り |
イベントの歴史
8/5空也念仏踊り奉納http://www.aizukanko.com/event/171/
2018年8月1日(水)~7日(火)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2017年8月1日(火)~7日(月)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2016年8月1日(月)~7日(日)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2015年8月1日(土)~7日(金)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
掲示期限:2020年8月7日(Fri)

喜多方を代表する伝統の祭り
2020年は神事のみの開催。
毎年8月2日・3日喜多方市北宮諏方神社にて、北宮諏方神社祭礼が開催されます。#ふくつぶ
北宮諏方神社https://www.facebook.com/%E5%8C%97%E5%AE%AE%E8%AB%8F%E6%96%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE-1412364105532812/
2日例大祭 3日渡御祭 喜多方小荒井地区の伝統の祭りとして多くの太鼓台で賑わいます。
(最終確認日:2020年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 北宮諏方神社祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年8月2日 10:00~ 8月3日 12:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 毎年8月2日 10:00 |
終了日時 | 2019年8月3日(土) |
会場 | 喜多方市小荒井地区 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 2日例大祭 3日渡御祭 喜多方小荒井地区の伝統の祭りとして多くの太鼓台で賑わいます。毎年8/2・3開催 |
イベントの歴史
2019年8月2日(金)3日(土)喜多方市北宮諏方神社にて、北宮諏方神社祭礼が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年8月2日(火)3日(水)喜多方市にて、北宮諏方神社祭礼が開催。
おすわさまのおまつりhttp://kitakata.info/suwa/index.htm
神輿や山車、稚児行列が町中を練り歩き、出店なども並び賑わう。
2015年8月2日(日)3日(月)喜多方市にて、北宮諏方神社祭礼が開催。
掲示期限:2020年8月3日(Mon)
神輿にお湯をかける
2020年8月8日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/80/
(最終確認日:2020年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】東山温泉お湯かけまつり |
---|---|
開催日時 | 2020年8月8日(土) |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
2019年8月10日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催。
温泉街を練り歩く神輿に宿泊客らがお湯をかける。
(最終確認日:2019年6月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉お湯かけまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月10日(土) 18:20~21:00 |
開始日時 | 2019年8月10日(土) 18:20 |
終了日時 | 2019年8月10日(土) 21:00 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | 温泉街を練り歩く神輿に宿泊客らがお湯をかける |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月4日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催。
2017年8月5日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催。
2016年8月6日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催。
2015年8月8日(土)会津若松市東山温泉街にて、東山温泉お湯かけまつり開催。
掲示期限:2020年8月8日(Sat)
花火と只見川
2020年8月10日(月)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会http://hanabi.aizu-yanaizu.com/E3.htm
花火打ち上げを中止し、灯ろう流しのみを執り行います。
(最終確認日:2020年6月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 霊まつり流灯花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年8月10日(月) |
会場 | 只見川河畔 福島県河沼郡柳津町柳津 |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 花火打ち上げを中止し、灯ろう流しのみを執り行います |
2019年8月10日(土)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町観光協会http://hanabi.aizu-yanaizu.com/
祈願祭、流灯のあと、只見川河畔に花火が打ち上がります。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4990
(最終確認日:2019年6月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 霊まつり流灯花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約4,500発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年8月10日(土) 19:00~21:00 大法要15:00~ 稚児行列16:00~ |
開始日時 | 2019年8月10日(土) 19:00 |
終了日時 | 2019年8月10日(土) 21:00 |
会場 | 只見川河畔 福島県河沼郡柳津町柳津 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町役場(258台)、柳津町総合運動場(350台)ほか、計20ヵ所 (臨時列車霊まつり号、柳津花火大会イベントバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 祈願祭、流灯のあと、只見川河畔に花火が打ち上がります |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月10日(金)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6004/
2017年8月10日(木)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1322.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4232
2016年8月10日(水)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
水中スターマイン、ナイアガラ、早打ちなど5~7号玉を中心に只見川河畔に花火が打ち上がります。
2015年8月10日(月)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2015062300010/
祈願祭し、稚児行列による慰霊の行事流灯の後、花火大会が行なわれます。
2014年8月10日(日)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2496
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/s_matsuri.php
掲示期限:2020年8月10日(Mon)
猪苗代の夜空を彩る
2020年8月13日(木)猪苗代町にて、いなわしろ花火大会が開催中止。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2020/04/22/%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%8f%e3%81%97%e3%82%8d%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a-%e4%b8%ad%e6%ad%a2-%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
(最終確認日:2020年4月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】いなわしろ花火大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年8月13日(木) |
会場 | 猪苗代町運動公園 福島県耶麻郡猪苗代町上園 |
2019年8月13日(火)猪苗代町運動公園にて、いなわしろ花火大会が開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2019/07/12/2019inawashiro-fireworks%e3%80%8c%ef%bd%9eto-new-era%ef%bd%9e%e3%80%8d/
新しい時代へ向けて猪苗代の夜空を彩る花火 アンパンマンやご当地キャラステージほか、ガーナ音楽ショーも。 荒天時8/14順延
(最終確認日:2019年7月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いなわしろ花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約3,000発(猪苗代観光協会より参照) |
開催日時 | 2019年8月13日(火) 15:00~20:30 花火19:30~20:30 荒天時8/14順延 |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 15:00 |
終了日時 | 2019年8月13日(火) 20:30 |
会場 | 猪苗代町運動公園 福島県耶麻郡猪苗代町上園 |
料金 | - 別途 特別観覧席(席数限定)あり |
駐車場 | 猪苗代町役場駐車場、カメリーナ駐車場、学びいな駐車場、猪苗代駅前駐車場 (シャトルバス運行・会場周辺交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 新しい時代へ向けて猪苗代の夜空を彩る花火 アンパンマンやご当地キャラステージほか、ガーナ音楽ショーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)猪苗代町運動公園にて、いなわしろ花火大会が開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-12156.html
ご当地キャラなどによるステージイベントや花火打ち上げ。エクアドル国交100周年記念花火やフォルクローレショーも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4722
2017年8月13日(日)猪苗代町運動公園にて、いなわしろ花火大会が開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-7011.html
それいけ!アンパンマン ショーやご当地キャラステージの後、音楽との競演花火を打ち上げ。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-9793.html
2016年8月13日(土)猪苗代町運動公園にて、猪苗代花火大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3720
近くで花火の上がる様子を見ることができる花火大会。臨時駐車場(猪苗代町役場、カメリーナ等)からのシャトルバスをご利用ください。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=142260
2015年8月13日(木)猪苗代町運動公園にて、猪苗代花火大会が開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/info/index.php#467
東京MXテレビ収録公開ライブやご当地キャラステージなども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3411
2014年8月13日(水)猪苗代町運動公園にて、猪苗代花火大会が開催。
猪苗代観光協会(PDF) http://www.bandaisan.or.jp/images/home/hanabi14.pdf
出店・花火ほか、福が満開ふくしま隊などのステージイベントも。※雨天時14日に順延
掲示期限:2020年8月13日(Thu)
納涼盆踊り
2020年8月13日(木)磐梯町役場・磐梯町中央公民館前にて、ばんだい納涼盆踊りが開催中止。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/20200813bandainouryoubonodori.html
(最終確認日:2020年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ばんだい納涼盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2020年8月13日(木) |
会場 | 磐梯町役場 福島県耶麻郡磐梯町磐梯中ノ橋 |
2019年8月13日(火)磐梯町役場・磐梯町中央公民館前にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/20190813bandainouryoubonodori.html
露店が並び、磐梯明神太鼓演奏やスペシャルライブ、盆踊り、花火打ち上げなども。
(最終確認日:2019年8月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ばんだい納涼盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 16:00~20:20 |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 16:00 |
終了日時 | 8月13日(火) 20:20 |
会場 | 磐梯町役場・磐梯町中央公民館前 福島県耶麻郡磐梯町磐梯中ノ橋 |
料金 | - |
駐車場 | - (役場・公民館前一部が車両通行止め) |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町 |
イベント概要 | 露店が並び、磐梯明神太鼓演奏やスペシャルライブ、盆踊り、花火打ち上げなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/2018_8_bonodori.html
露店が並び、磐梯明神太鼓演奏などのステージイベントのほか、花火打ち上げなども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4665
2017年8月13日(日)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4199
2016年8月13日(土)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3729
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/list5-67.html
2015年8月13日(木)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3384
2014年8月13日(水)磐梯町役場周辺にて、ばんだい納涼盆踊りが開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2014_5rd_bonodori.htm
http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2013_4rd_bonodori.htm
掲示期限:2020年8月13日(Thu)
女将や芸者衆と盆踊りを楽しむ
2020年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/79/
(最終確認日:2020年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2020年8月13日(木)~8月16日(日) |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
2019年8月13日(火)~16日(金)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ。8/10お湯かけまつり。
(最終確認日:2019年7月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火)~8月16日(金) 19:00~21:00 |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 19:00 |
終了日時 | 2019年8月16日(金) 21:00 |
会場 | 東山温泉街 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | 民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせ、女将や芸者衆と観光客が一緒に盆踊りを楽しむ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月13日(月)~16日(木)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/
2017年8月13日(日)~16日(水)会津若松市東山温泉会場にて、東山温泉盆踊りが開催。
2016年8月13日(土)~16日(火)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2015年8月13日(木)~16日(日)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
2014年8月13日(水)~16日(土)会津若松市東山温泉会場にて、会津東山盆踊りが開催。
会津東山温泉観光協会http://aizu-higashiyama.com/2014matsuri.html
掲示期限:2020年8月16日(Sun)
正調会津磐梯山
2020年8月13日(木)14日(金)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏まつり 盆踊り大会が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/847
温泉街の中心部において正調会津磐梯山、かんしょ踊りを踊る。
(最終確認日:2020年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】芦ノ牧温泉夏まつり 盆踊り大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年8月13日(木)~8月14日(金) 20:00~21:00予定 |
開始日時 | 2020年8月13日(木) 20:00 |
終了日時 | 2020年8月14日(金) 21:00 |
会場 | 芦ノ牧温泉 福島県会津若松市大戸町大字芦牧下タ平 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 芦ノ牧温泉観光協会 |
イベント概要 | 温泉街の中心部において正調会津磐梯山、かんしょ踊りを踊る |
関連レポート
イベントの歴史
2019年8月13日(火)14日(水)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏まつり 盆踊り大会が開催。
2018年8月13日(月)~15日(水)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏まつり 盆踊り大会が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/602/
2017年8月13日(日)~15日(火)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏まつり 盆踊り大会が開催。
2016年8月13日(土)~15日(月)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏祭り 盆踊り大会が開催。
2015年8月13日(木)~15日(土)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏祭り 盆踊り大会が開催。
2014年8月13日(水)~15日(金)会津若松市芦ノ牧温泉にて、芦ノ牧温泉夏祭り 盆踊り大会が開催。
芦ノ牧温泉観光協会(2013)http://www.aizu-ashinomaki.jp/ashinomaki_wp/?p=499
掲示期限:2020年8月14日(Fri)

喜多方の夏の風物詩
2020年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
(最終確認日:2020年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】蔵のまち喜多方夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年8月14日(金)~8月15日(土) |
会場 | ふれあい通り商店街 福島県喜多方市二丁目 |
2019年8月14日(水)15日(木)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
14日 子どもまつり囃子や会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助踊り 15日 太鼓台競演など
(最終確認日:2019年6月28日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 蔵のまち喜多方夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月14日(水) 16:15~20:30 8月15日(木) 18:40~ |
開始日時 | 2019年8月14日(水) 16:15 |
終了日時 | 2019年8月15日(木) |
会場 | ふれあい通り商店街 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 14日 子どもまつり囃子や会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助踊り 15日 太鼓台競演などが実施 |
イベントの歴史
2018年8月14日(火)15日(水)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
14日子どもまつり囃子・会津喜多方蔵太鼓・会津磐梯山庄助おどり、15日太鼓台競演
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4658
2017年8月14日(月)15日(火)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=30
14日会津磐梯山庄助おどり、15日には市内の太鼓台がふれあい通りで太鼓台競演。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4206
8/10まで15開催の水合戦参加チーム募集中
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1621
2016年8月14日(日)15日(月)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
掲示期限:2020年8月15日(Sat)

独自の山都甚句
2020年8月15日(土)喜多方市山都開発センター前にて、6000人の盆踊りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
(最終確認日:2020年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】6000人の盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2020年8月15日(土) |
会場 | 山都開発センター 福島県喜多方市山都町葎田960 |
2019年8月15日(木)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/21084.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなど。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4984
(最終確認日:2019年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 6000人の盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2019年8月15日(木) 13:00~ 盆踊り18:00~ 打上げ花火20:15~ |
開始日時 | 2019年8月15日(木) 13:00 |
終了日時 | 2019年8月15日(木) |
会場 | 山都小学校 福島県喜多方市山都町上ノ原道西905−2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども実施 |
イベントの歴史
2018年8月15日(水)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/16431.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦ほか、花火打ち上げなど。山都盆踊りスタンプラリーも実施。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4659
2017年8月15日(火)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4224
山都甚句の競演!蔵のまち喜多方夏まつり。魚のつかみ大会やかき氷早食い大会、水合戦なども。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=30
2016年8月15日(月)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/calendar/t/calendar201608.html
2015年8月15日(土)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/022229.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。飯豊権現太鼓の演奏やステージショーなども。
2014年8月15日(金)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=24
掲示期限:2020年8月15日(Sat)
毎年9月1日~17日会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
(最終確認日:2018年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2016年9月1日(木)~17日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0110/a11.html
死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
2015年9月1日(火)~17日(木)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/saiji.html
掲示期限:2019年9月17日(Tue)

江戸時代からの農村歌舞伎
毎年9月5日 金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催されます。#ふくつぶ
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/kaneyamanotakara/Tra/tra01.html
250年程前に始まったとされる山入歌舞伎。山入近隣会により平成2年に復活し、毎年9月5日に上演。
(最終確認日:2020年9月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年9月5日(木)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて開催予定の山入近隣会芸能発表会は中止。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/32/hinoematakabukikoueninkaneyama.html
(最終確認日:2019年8月27日)
イベントの歴史
2018年9月5日(水)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
金山町 ふるさと情報発信事業https://ja-jp.facebook.com/town.kaneyama.fukushima/
地域の方々の芸能発表がおこなわれるほか、山入歌舞伎も演じられます。毎年9/5開催
2017年9月5日(火)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
奥会津只見川ライン商工会http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
掲示期限:2020年9月5日(Sat)

もう一人のハンサム・ウーマン
毎年9月10日会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が行なわれます。#ふくつぶ
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html
幕末を生きたもう一人のハンサム・ウーマン。中野竹子女史の顕彰会「小竹会」により毎年実施。
(最終確認日:2019年8月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中野竹子女史墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月10日 |
会場 | 法界寺 福島県河沼郡会津坂下町光明寺東甲 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町 |
イベント概要 | 中野竹子女史の顕彰会「小竹会」により毎年実施 |
イベントの歴史
2017年9月10日(日)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史並びに戊辰の役殉難者墓前祭と会津松平家第十四代当主による特別記念講演が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/486138685082694/
会津戦争終結150年プレ事業。毎年9月10日に中野竹子女史墓前祭と戊辰の役殉難者慰霊祭が行なわれます。
2016年9月10日(土)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が開催。
2015年9月10日(木)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が開催。
掲示期限:2021年9月10日(Fri)
岩窟堂を参拝者に開放
2020年9月13日(日)西会津町奥川出戸にて、いでと岩屋まつりが開催中止。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1168
(最終確認日:2020年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】いでと岩屋まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年9月13日(日) |
会場 | 奥川出戸地区 福島県耶麻郡西会津町奥川大字高陽根字岩屋 |
2019年9月13日(金)西会津町奥川出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6105.html
500年以上守り継がれる祭礼。集落から30分ほど歩き岩屋虚空蔵尊へ。協力金500円
(最終確認日:2019年8月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いでと岩屋まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年9月13日(金) 10:00~14:00 |
開始日時 | 2019年9月13日(金) 10:00 |
終了日時 | 2019年9月13日(金) 14:00 |
会場 | 奥川出戸地区 福島県耶麻郡西会津町奥川大字高陽根字岩屋 |
料金 | 協力金500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | 500年以上守り継がれる祭礼 集落から30分ほど歩き岩屋虚空蔵尊へ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月13日(木)西会津町出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
2017年9月13日(水)西会津町出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4050.html
1151年に建立された出戸の岩屋虚空蔵尊の祭礼。協力金500円
2016年9月13日(火)西会津町出戸にて、岩屋虚空蔵尊祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3748
2015年9月12日(土)西会津町出戸にて、岩屋虚空蔵尊祭礼が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
例年は9/13開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3361
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
掲示期限:2020年9月13日(Sun)

白虎隊剣舞を奉納
毎年4月24日・9月24日会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します。毎年4/24,9/24の2回開催。
(最終確認日:2021年3月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
料金 | - |
駐車場 | 飯盛山会津若松市営観光客用無料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します |
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
イベントの歴史
2020年4月23日(木)9月24日(木)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
2018年4月24日(日)9月24日(月)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336#2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336
9/24白虎隊ウォークも。https://www.aizukanko.com/news/17要事前申込先着順
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972#20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4529
2017年4月24日(月)9月24日(日)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/
掲示期限:2021年9月24日(Fri)
![九月堂御籠り 2020[一部イベント変更あり] @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
九月堂祭礼おこもり
2020年9月30日(水)柳津町福満虚空藏圓藏寺にて、九月堂御籠りが開催されます。#ふくつぶ
只見川ライン商工会復興支援員http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
午前10時より午後5時まで観光案内所前テントにて先着120名に九月堂おこもり参拝記念菓子配布 念仏太鼓奉納、仮装踊りは中止
毎年9月30日 柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
柳津町観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願 毎年9月30日に行われます。
柳津町観光協会http://okomori.aizu-yanaizu.com/
(最終確認日:2020年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 九月堂御籠り |
---|---|
開催日時 | 2020年9月30日(水) 10:00~17:00 |
会場 | 福満虚空藏圓藏寺 福島県河沼郡柳津町大字柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓藏寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 九月堂おこもり参拝記念菓子配布 念仏太鼓奉納、仮装踊りは中止 |
イベント情報まとめ
イベント名 | 九月堂御籠り |
---|---|
開催日時 | 毎年9月30日 念仏太鼓奉納15:00~ 奉納仮装踊り19:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 圓藏寺会館 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願 |
イベントの歴史
2019年9月30日(月)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2018年9月30日(日)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2017年9月30日(土)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2016年9月30日(金)柳津町圓藏寺会館にて、9月堂おこもりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/9%E6%9C%88%E5%A0%82%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A
毎年9月30日に御祈祷や仮装盆踊り大会などが行なわれます。
掲示期限:2020年9月30日(Wed)
会津ころり三観音
毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音紅葉まつり |
---|---|
開催日時 | 毎年10月1日~11月30日 特別開帳8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中 鳥追観音が特別開帳されます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。
掲示期限:2020年11月30日(Mon)
開基1300年
2020年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/schedule/57102
約100本の見ごたえある菊が奉納。観音堂もご開帳。10/31・11/1開基1300年記念ガイドツアー(観音堂前集合 参加自由)も。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-4
(最終確認日:2020年10月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 法用寺奉納菊花展 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月27日(火)~11月5日(木) 10:00~15:00 |
会場 | 法用寺 福島県大沼郡会津美里町雀林 |
料金 | - |
駐車場 | 法用寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 約100本の見ごたえある菊が奉納 観音堂ご開帳も実施 |
イベント名 | 法用寺ガイドツアー |
---|---|
開催日時 | 2020年10月31日(土)~11月1日(日) 10:00~ 14:00~ |
会場 | 法用寺 福島県大沼郡会津美里町雀林 |
料金 | 無料(観音堂前集合・参加自由) |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年10月27日(日)~11月3日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/eventinfo/17412
福島県 会津管内のイベント情報よりhttps://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年10月27日(土)~11月5日(月)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
2017年10月27日(金)~11月5日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4298
2016年10月27日(木)~11月5日(土)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3884
2015年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3462
2014年10月27日(月)~11月5日(水)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2670
会津美里町(過去)http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/events/detail.1.12947.html
掲示期限:2020年11月3日(Tue)
会津ころり三観音の一つ
毎年11月1日~10日会津美里町弘安寺中田観音にて、中田観音菊祭り大祭が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-5
祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています。
(最終確認日:2020年10月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中田観音菊祭り大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月1日~10日 5:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 弘安寺中田観音 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147 |
料金 | - |
駐車場 | 弘安寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町 |
イベント概要 | 祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています |
関連レポート
イベントの歴史
2017年11月1日(水)~10日(金)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4299
2016年11月1日(火)~10日(木)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3885
2015年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3463
御仏のご開帳がおこなわれ、祈祷した菊の花を護符として食します。
2014年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/nakada/saiji.html
掲示期限:2020年11月10日(Tue)