2023年11月29日(水)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
1
2023
まち歩きスイーツ&カフェ 2023 ワンコインスイーツを楽しもう @ 会津若松市
4月 1 2023 – 3月 31 2024 終日

極上レトロなスイーツ

2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/gourmet/976
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2023年4月28日)

2023年9月1日(金)~11月30日(木)会津若松市内カフェ8店にて、まち歩き抹茶スイーツが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2023/10/06/22511/
抹茶を使った特別メニューを提供。
(最終確認日:2023年10月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名まち歩きスイーツ&カフェ
開催日時2023年4月1日(金)2024年3月31日(日)
会場会津若松市内参加店
福島県会津若松市
料金500
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施
参加方法
  1. パンフレット掲載店舗でワンコインスイーツを楽しむ
  2. スタンプ2個集める
  3. お楽しみ抽選会に応募
賞品
  1. 協賛施設の日帰り温泉が500円
  2. お楽しみ景品

関連レポート

鶴ヶ城桜まつり
鶴ヶ城桜まつり
阿弥陀寺・御三階
阿弥陀寺・御三階

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。

古殿町フォトコンテスト 2023 @ 古殿町
4月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
古殿町フォトコンテスト 2023 @ 古殿町 | 古殿町 | 福島県 | 日本

古殿町のスポットを投稿しよう

2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集中です。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/3120
春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門。
(最終確認日:2023年4月17日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名古殿町フォトコンテスト
開催日時2023年4月1日(土)2024年1月31日(水)
会場古殿町
福島県石川郡古殿町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門
参加方法
  1. 古殿町内で四季をテーマにした写真を撮影
  2. プリント部門は各自の判断で春、夏、秋、冬部門を選択し、応募票を記入して古殿町「フォトコンテスト」係まで応募
  3. Instagram部門はハッシュタグ「#古殿フォトコンテスト2023 」と本文に題名と撮影日をつけて投稿
賞品
  1. 古殿町特産品またはふるどの商品券のどちらかを選択可

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2843
春・夏・秋・冬それぞれの季節を感じさせる風景を撮影 「インスタ部門」を新設 古殿フォトコンテスト2022のハッシュタグを付けて投稿しよう
2021年4月1日(木)~2022年1月31日(月)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
2020年4月1日(水)~2021年1月31日(日)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2421
2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土)古殿町にて、Instagram開設記念 古殿フォトラリーキャンペーンが開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2278
古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう。
2018年4月1日(日)~2019年2月3日(日)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
季節ごとの町内で撮影された写真。春・夏・秋・冬の四季部門の1年間を通したフォトコンテスト。
2017年4月1日(土)~2018年2月2日(金)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/photolibrary
2016年4月1日(金)~2017年1月31日(火)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1659
2015年4月1日(水)~2016年1月31日(日)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1495
2014年6月4日(水)まで、古殿町「春のフォトコンテスト」が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1202
町内の桜のある風景や春の風景で平成26年4月1日から5月31日までに古殿町内で撮影されたもののみ応募可能です。

4月
9
2023
しらかわ里山ネット 里山スタンプラリー 2023 @ 県南地域
4月 9 – 11月 30 終日
しらかわ里山ネット 里山スタンプラリー 2023 @ 県南地域

県南の里山巡ろう

2023年4月9日(日)~11月30日(木)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
しらかわ里山ネットhttps://www.facebook.com/sirakawasatoyamanetto/
白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めると温泉施設が割引になります
(最終確認日:2023年9月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名里山スタンプラリー
開催日時2023年4月9日(日)11月30日(木)
会場風水の庄・石楠花苑ほか 計7施設
福島県白河市南菖蒲沢1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めると温泉施設が割引になります

イベントの歴史

2022年4月10日(日)~11月30日(水)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催。
県南の里山歩こう 7カ所でスタンプラリー展開、11月30日まで – 福島民友
2021年4月1日(木)~11月30日(火)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催。
しらかわ里山ネットhttp://facebook.com/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8F%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%87%8C%E5%B1%B1%E6%83%85%E5%A0%B1-226671681242256/
白河市石楠花苑、天狗山、しらかわ本沼花見山、西郷村山下さんちの庭、棚倉町山本不動憩いの地、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜7か所のうちスタンプを4つ以上集めて協賛温泉施設の入力割引や抽選に応募をしよう
2020年3月20日(金)~6月30日(火)福島県県南地域参加7施設にて、里山スタンプラリーが開催中止。4/20~開催中止
2019年4月~6月30日(日)しらかわ里山ネットにて、里山スタンプラリーが開催。
白河市:天狗山、風水の庄石楠花苑、しらかわ本沼花見山、西郷村:山下さんちの庭、塙町:花と緑雲海の里、矢祭町:来る里の杜の6カ所のうちスタンプを4つ以上集めると、対象温泉施設のうち1カ所の利用料を割引(利用期限有)するほか、地元産品が当たる抽選に応募も可。
【県南】「里山」巡って温泉割引特典 県南6カ所でスタンプラリー:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20190507-375008.php
2018年4月中旬~6月30日(土)しらかわ里山ネットにて、里山スタンプラリーが開催。
県南地域 西郷村山下さんちの庭、白河市石楠花苑、しらかわ本沼花見山、天狗山、塙町雲海の里、矢祭町来る里の杜6か所のうち4か所以上を巡り抽選に応募。
【白河など】県南の里山巡り、温泉割引特典 スタンプラリー6月30日まで:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180418-262379.php

5月
1
2023
野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー 2023 @ 西会津町
5月 1 – 11月 30 終日
野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー 2023 @ 西会津町

西会津に訪れよう

2023年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会https://twitter.com/nishiaizu_kanko/status/1653735786553159688/
鳥追観音と大山祇神社、対象飲食店3店舗の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
(最終確認日:2023年5月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー
開催日時2023年5月11月
会場西会津町
福島県耶麻郡西会津町
料金
駐車場
主催・お問い合わせにしあいづ観光交流協会
イベント概要大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印

イベントの歴史

2021年6月~11月西会津町にて、西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1481
ロータスインをはじめとした対象飲食店3店舗と大山祇神社、鳥追観音の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
2019年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/5%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印。抽選会に参加しよう。
2018年6月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
2017年10月21日(土)~2018年2月28日(水)西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会https://www.facebook.com/nishiaizu.kanko/posts/1734111026612946

5月
24
2023
国見町フォトコンテスト 2023 @ 国見町
5月 24 2023 – 2月 29 2024 終日
国見町フォトコンテスト 2023 @ 国見町 | 国見町 | 福島県 | 日本

私が伝える国見町

2023年5月~2024年2月29日(木)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/15646.html
テーマ:私が伝える魅力ある国見町 2023年3月以降に撮影した作品を四切、ワイド四切またはA4版でカラープリントにて応募1人3点まで
(最終確認日:2023年6月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名国見町フォトコンテスト
開催日時2023年5月2024年2月29日(木)
会場国見町
福島県伊達郡国見町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要テーマ:私が伝える魅力ある国見町

イベントの歴史

2022年5月~2023年2月24日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2020年5月~2021年2月26日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/6272.html
テーマ:未来に引き継ぎたい国見の想い出 カラープリントにて応募1人3点まで
2018年5月~2019年2月末日 国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/4600.html
キセキの一瞬!部門はシーズン毎に分けて表彰。くにみのたからもの!部門は2月末まで。
2017年4月~2018年2月28日(水)国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/378.html
2016年7月1日(金)~2017年2月28日(火)国見町フォトコンテスト作品募集。
キセキの一瞬!投稿部門くにみのたからもの!部門と2ヶ月毎に表彰が行われるキセキの一瞬!投稿部門の2部門。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/osirase/photocontest/index.html
2015年2月29日(月)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2015年4月以降に国見町内で開催されるイベントを捉えた写真をプリントし、応募ください。
2014年2月27日(金)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。

6月
1
2023
四季の彩フォトコンテスト 2023 南会津町の四季を切り取る @ 南会津町
6月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
四季の彩フォトコンテスト 2023 南会津町の四季を切り取る @ 南会津町

南会津の四季を切り取る

2023年6月1日(木)~2024年1月31日(水)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/photocontest/
南会津町内で2023年1月1日~2023年12月31日までに撮影された作品。南会津の祭部門、満天の星空部門、南会津の原風景部門
(最終確認日:2023年7月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名四季の彩フォトコンテスト
開催日時2023年6月1日(木)2024年1月31日(水)
会場南会津町内
福島県南会津郡南会津町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要南会津町内で2023年1月1日~2023年12月31日までに撮影された作品

イベントの歴史

2022年6月20日(月)~2023年1月31日(火)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2021年4月5日(月)~2022年1月31日(月)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2020年4月2日(木)~2021年2月1日(月)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2020.1.1~12.31までに南会津町で撮影された作品 フォトコン部門とインスタ部門が開設
2019年4月2日(火)~2020年1月31日(金)南会津町にて、四季の彩フォトコンテストが開催。
2018年4月3日(火)~2019年1月31日(木)南会津町にて、四季の彩フォトコンテストが開催。

福島県都市公園・緑化協会 公園フォトコンテスト 2023 @ 福島市
6月 1 2023 – 1月 30 2024 終日

公園で見つけたとっておきの風景

2023年6月~2024年1月31日(水)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
あづま総合運動公園、逢瀬公園・福島県総合緑化センター、福島空港公園、福島市民家園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。福島県内の公園を対象とした「ふくしまの公園特別賞」も。
(最終確認日:2023年9月5日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名公園フォトコンテスト
開催日時2023年6月2024年1月31日(水) 必着
会場福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園)
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品

関連レポート

サクラ光のファンタジー
サクラ光のファンタジー
光のTREEページェント2015
光のTREEページェント2015
イチョウ光のプロムナード 2015
イチョウ光のプロムナード 2015
ヤマユリ光のページェント2015
ヤマユリ光のページェント2015

イベントの歴史

2022年6月~2023年1月30日(月)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。

6月
22
2023
はなわハガキ漫画グランプリ 2023 @ 塙町
6月 22 2023 – 1月 19 2024 終日

日本一小さいサイズの漫画コンテスト

2024年1月19日(金)必着 塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集中です。#ふくつぶ
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000567.html
食をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう。ジュニアの部・一般の部
(最終確認日:2023年7月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名はなわハガキ漫画グランプリ
開催日時2023年2024年1月19日(金)必着
会場塙町役場
福島県東白川郡塙町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要食をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう

関連レポート

湯遊ランドはなわ
湯遊ランドはなわ
戸津辺の桜 北東側
戸津辺の桜 北東側

イベントの歴史

2022年12月2日(金)締切 塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
自転車をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう。ジュニア・一般
2021年11月30日(火)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集
2020年7月6日(月)~11月30日(月)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
「宝物」をテーマに1コマまたは2コマをハガキサイズ(100mm×148mm)に描いて応募しよう。
2019年7月8日(月)~11月30日(土)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
「チャンピオン」をテーマに1コマまたは2コマをハガキサイズ(100mm×148mm)に描いて応募しよう。
2018年7月2日(月)~11月30日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
テーマ「未来の乗り物」1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2017年7月10日(月)~11月30日(木)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
塙タイムスhttp://blog.livedoor.jp/hanawatimes/archives/52007633.html
海をテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2016年7月15日(金)~11月30日(水)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/1061
山をテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2015年7月13日(月)~10月30日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
2015年1月21日審査会が行われ、各入賞作品が決定しました。
塙町https://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=423
2014年2月上旬まで湯遊ランドはなわにて、はなわハガキ漫画グランプリ作品展示が開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/19-2547.html
車をテーマに全国からの応募538点の中から入賞者の作品が展示されています。
2014年7月14日(月)~10月31日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=480
ペットをテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。

7月
10
2023
本宮市写真コンクール 2023 @ 本宮市
7月 10 2023 – 1月 31 2024 終日
本宮市写真コンクール 2023 @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

あなたが切り取った素敵なもとみや

2023年7月~2024年1月31日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクールが作品募集中です。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours17.html
本宮市内で撮影した、まつり、観光施設等市内観光施設の魅力を表現した写真、ライトアップやイルミネーションをメインとした写真
プリント写真で応募、インスタグラムの部同時開催
(最終確認日:2023年7月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名本宮市写真コンクール
開催日時2023年7月2024年1月31日(水)
会場本宮市
福島県本宮市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要まつり/観光施設/ライトアップをテーマにした3部門 プリント写真とインスタグラムの部を実施
参加方法
  1. 一般の部
    テーマ(3部門)に沿ったプリント写真に応募用紙を貼り付け、郵送または持参提出
  2. インスタグラムの部
    本宮市観光物産協会公式アカウント(@motomiya.kankou )をフォロー
    キャプションに「部門、題名、撮影年月日、撮影地」を明記し、ハッシュタグ「#第17回本宮市写真コンクール 」をつけて投稿
賞品
  1. 入賞された方に賞金、賞状、副賞
    ※入賞者が児童・生徒の場合、賞金は相当額の図書券とします
    ※応募点数に制限はありませんが、受賞は1人1点のみとなります

イベントの歴史

2022年10月~2023年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours16.html
歳時/施設/まつりをテーマにした3部門。プリント写真とインスタグラムの部を実施。
2020年4月~2021年2月28日(日)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours.html
本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門
2018年9月1日(土)~2018年2月28日(木)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ruboshu.html
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ru.html
本宮市の魅力あふれる1コマ。風景ふれあい部門、祭り部門、安達太良ビュー部門、市民部門。
2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/syasinnkonnku-ru.html

7月
13
2023
大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま 2023 @ 福島県
7月 13 – 11月 30 終日

ARポイントで写真を撮ろう

2023年7月13日(木)~11月30日(木)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023が開催。
公式サイトhttps://ultrafukushima2023.com/
アプリを使用して福島県内の全30箇所のポイント施設でスタンプを集めよう。7/13~11/6なりきり特撮写真フォトコンテストも。
(最終確認日:2023年7月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023
開催日時2023年7月13日(木)11月30日(木)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要アプリを使用して福島県内の全30箇所のポイント施設でスタンプを集めよう

イベント情報まとめ

イベント名大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2023 フォトコンテスト
開催日時2023年7月13日(木)11月6日(月)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要スタンプラリー特典画像をダウンロードして、#ウルトラマンARフォトコン をつけて特撮写真をSNSにアップしよう

関連レポート

ウルトラマンに会いに行く 福島空港編
ウルトラマンに会いに行く 福島空港編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
ウルトラマンに会いに行く 須賀川市街編
空の日フェスティバル
空の日フェスティバル
ウルトラマン自販機
ウルトラマン自販機

イベントの歴史

2022年7月15日(金)~11月30日(水)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2022が開催。
公式サイトhttps://ultrafukushima2022.com/
県内54ヶ所の観光施設等に出現するウルトラヒーローや怪獣等のAR写真を撮影し、スタンプを集めよう。
2021年9月1日(水)~11月30日(火)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2021が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
アプリの配信とアプリダウンロード特典画像の配布 10/4~ARスタンプラリーのコースが解禁
2020年9月1日(火)~11月31日(月)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2020が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
福島県内に設定されたARポイントでスマホのアプリを起動し、ウルトラヒーローや怪獣と写真を撮って全12コース34ポイントを巡ろう。
2019年7月11日(木)~11月24日(日)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2019が開催。
公式サイトhttp://ultrafukushima.com/
福島県内に設定されたARポイントでスマホのアプリを起動し、ウルトラヒーローや怪獣と写真を撮って全12コース33ポイントを巡ろう。
9/14~Twitterを使用したSNSフォトコンテスト開催https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/ultramanarphotocontest.html
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/arstamp2019.html
2018年7月12日(木)~2018年10月14日(日)福島県内にて、大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2018が開催。
福島県内全26箇所のポイントで、アプリを使って記念撮影。コースをクリアするごとにオリジナルステッカーをプレゼント 9/1~期間限定コースも登場
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025a/arstamp2018.html
2017年7月13日(木)~11月12日(日)福島県内にて、ウルトラマンARスタンプラリーが開催。
2016年7月14日(木)~10月16日(日)福島県内40ヶ所にて、ウルトラマンARスタンプラリーが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fukushima-ultra-ar/
専用アプリをダウンロード。県内各地に散りばめられたスタンプポイントに行き、専用カメラでロゴをかざそう。

7月
15
2023
きたかたデジタルdeスタンプラリー 2023 @ 喜多方市
7月 15 – 11月 30 終日
きたかたデジタルdeスタンプラリー 2023 @ 喜多方市

花と歴史の郷

2023年7月15日(土)~11月30日(木)喜多方市にて、きたかたデジタルdeスタンプラリーが開催中です。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=826
スマホからスタンプラリーサイトにアクセスして全109カ所の対象店舗やスポットを巡ってスタンプを5コ以上集めよう。
(最終確認日:2023年8月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名きたかたデジタルdeスタンプラリー
開催日時2023年7月15日(土)11月30日(木)
会場喜多方市内参加店
福島県喜多方市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要スマホからスタンプラリーサイトにアクセスして全109カ所の対象店舗やスポットを巡ってスタンプを5コ以上集めよう

イベントの歴史

2022年7月15日(金)~9月30日(金)喜多方市にて、きたかたデジタルdeスタンプラリーが開催。
喜多方観光物産協会https://campaign-lp.jp/kitakata-kanko/stamp-rally/
参加75店舗のいずれかを利用して、スタンプを3個以上集めてプレゼントに応募しよう。
2017年9月1日(金)~12月22日(金)喜多方市にて、喜多方サイクリングスタンプラリーが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=60
マップを手に自転車で市内をめぐってスタンプを集めよう。
KITAKATA CYCLING SITE https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/cycling/

7月
21
2023
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域
7月 21 – 12月 17 終日
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域

ふくしまを巡る

2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名リアル宝探し コードF MAGICAL
開催日時2023年7月21日(金)12月17日(日)
会場福島県19エリア(30市町村)
福島県
伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URLふくしまの旅
イベント概要福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう
参加方法
  1. 専用冊子またはPDFをダウンロードして、宝の地図を手に入れよう
    ※LINEを利用したバーチャル版でも参加可
  2. 地図をもとに幸せの宝の「手がかり」があるポイントへ行こう
  3. 集めた「手がかり」をもとに幸せの宝を見つけよう
  4. 幸せの宝にはキーワードをメモして近くの「発見報告所」で報告しよう
賞品
  1. 発見報告所でクリアスタンプとカードがもらえます
  2. クリアしたエリア数(10・15)に応じたエリアクリア賞
  3. コードF MAGICALオリジナルメダル(パーフェクト賞)
  4. クリアしたエリアの合計数により当選対象の賞品が増えます

イベントの歴史

2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

8月
1
2023
ふくしまむらの輝き写真コンテスト @ 福島県
8月 1 – 11月 30 終日
ふくしまむらの輝き写真コンテスト @ 福島県 | 福島市 | 福島県 | 日本

暮らしが織りなす農村風景

2023年8月~11月30日(木)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2023写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県多面的機能支払推進協議会https://www.f-nmk.jp/contest/
福島県内在住者対象。県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影。一人3点以内
(最終確認日:2023年8月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年8月1日(月)~11月30日(水)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト作品募集。
(最終確認日:2022年8月3日)

イベント情報まとめ

イベント名ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト
開催日時2022年8月11月30日(水)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内在住者対象 県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影 一人3点以内

イベントの歴史

2021年11月30日(火)まで、ふくしまむらの輝き2021写真コンテスト作品募集。
福島県多面的機能支払推進協議会http://www.f-nmk.jp/photocon/index.html
2020年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2020写真コンテスト作品募集。
2019年11月29日(金)まで、ふくしまむらの輝き2019写真コンテスト作品募集。
2018年11月30日(金)まで、ふくしまむらの輝き2018写真コンテスト作品募集。
2017年11月30日(木)まで、ふくしまむらの輝き2017写真コンテスト作品募集。
2016年11月30日(水)まで、ふくしまむらの輝き2016写真コンテスト作品募集。
2015年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2015写真コンテスト作品募集。
2014年10月31日(金)まで、ふくしまむらの輝き2014写真コンテスト作品募集。

9月
2
2023
伊達ぐるっとサイクリングキャンペーン~グルメライド編~ 2023 @ 伊達市
9月 2 – 11月 30 終日
伊達ぐるっとサイクリングキャンペーン~グルメライド編~ 2023 @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

サイクリングアプリで伊達市を満喫!

2023年9月2日(土)~11月30日(木)伊達市にて、伊達ぐるっとサイクリングキャンペーン~グルメライド編~が開催されます。#ふくつぶ
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/20/61319.html
サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、伊達市のグルメを堪能しながらサイクリングコースを走ろう。走破したコース数により完走特典をプレゼント
(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名伊達ぐるっとサイクリングキャンペーン
開催日時2023年9月2日(土)11月30日(木)
会場伊達市内チェックポイント
福島県伊達市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、伊達市のグルメを堪能しながらサイクリングコースを走ろう

イベントの歴史

2022年10月22日(土)~12月18日(日)伊達市にて、レンタサイクルDE伊達市を満喫キャンペーンが開催。
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/4944
サイクリングアプリ「ツール・ド」に設定してある市内5か所の拠点、10コースのいずれかに挑戦し完走しよう。

10月
1
2023
奥会津体験博覧会 せど森の宴 @ 奥会津地域
10月 1 2023 – 2月 25 2024 終日
奥会津体験博覧会 せど森の宴 @ 奥会津地域

ありのままの奥会津

2023年10月1日(日)~2024年2月25日(日)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://okuaizu.info/
奥会津ならではのモノを活かした様々な体験プログラム。プログラムは全て事前予約制
(最終確認日:2023年10月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名奥会津体験博覧会 せど森の宴
開催日時2023年10月1日(日)2024年2月25日(日)
会場奥会津7町村
福島県
料金プログラム参照
駐車場
お問い合わせ・参照URLせど森の宴
イベント概要奥会津ならではのモノを活かした様々な体験プログラム

イベントの歴史

2022年10月30日(日)~2023年2月25日(土)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催。
福島県内在住の方を対象に奥会津だからこその良さに触れることができる体験プログラムを企画 要事前申込
2021年10月30日(土)~2022年2月12日(土)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催。
2017年4月29日~2018年2月28日奥会津7町村にて、奥会津アドベンチャー七福コレクション3が開催。
歳時記の郷奥会津http://okuaizu.jugem.jp/?eid=1057732
参加施設で温泉・食・探検・体験・撮影をしてスタンプを集め、七福オリジナルアイテムや抽選会に挑戦。
2016年4月29日~2017年2月28日奥会津アドベンチャーリターンズ七福コレクションIIが開催。
只見川電源流域振興協議会http://www.okuaizu.net/adventure/
奥会津の謎解き、温泉、食、体験スタンプや駅スタンプを集めてプレゼントに挑戦しよう!
2015年6月6日~2016年2月29日奥会津アドベンチャーリターンズ七福コレクションが開催。
奥会津の温泉、グルメ、謎解きのいずれかか全てに参加してプレゼントに挑戦しよう!
2014年4月26日~2015年2月28日ゆき湯湯印帳、奥会津ぐるめぐり旨印帳が開催。
只見川電源流域振興協議会http://today.okuaizu.net/?eid=1057298
奥会津の温泉、グルメを巡って先着or抽選プレゼントに挑戦しよう!
~2014年10月31日まで、奥会津の謎解き奥会津列伝Ⅲ

白河らーめんスタンプラリーin白河 @ 県南9市町村
10月 1 – 11月 30 終日
白河らーめんスタンプラリーin白河 @ 県南9市町村

入ってくれてありが湯

2023年10月1日(日)~11月30日(木)白河エリア参加店にて、白河らーめんスタンプラリーin白河が開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会https://shirakawa315.com/topiccp/【10-1~11-30】白河ラーメンスタンプラリーを開催しま/
スマートフォンでスタンプを5コ集めてオリジナル商品に応募しよう。
(最終確認日:2023年10月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月30日(金)~12月16日(金)福島県中通り県南9市町村にて、しらかわ湯めぐりスタンプラリーが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page007788.html
スタンプカードに温泉施設15泉と観光スポット9箇所でスタンプがもらえます。
(最終確認日:2022年6月7日)

イベント情報まとめ

イベント名しらかわ湯めぐりスタンプラリー
開催日時2022年9月30日(金)12月16日(金)
会場白河市・棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村・西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要スタンプカードに温泉施設15泉と観光スポット9箇所でスタンプがもらえます

イベントの歴史

2021年11月7日(日)~2022年1月31日(月)福島県中通り県南9市町村にて、県南9市町村をめぐるスタンプラリーが開催。
スタンプを4つ集めて豪華賞品が当たる抽選に参加しよう。
2018年7月20日(金)~11月19日(月)福島県中通り県南9市町村参加施設にて、しらかわ周遊スタンプラリーが開催。
ふくラボhttps://www.fukulabo.net/is.shtml/shirakawa-stamp2018/
しらかわパーフェクトガイドブックで参加施設を探して、台紙にスタンプを押して応募。スマホアプリによるAir Stamp Rally同時開催!
2016年9月12日(月)~11月30日(水)まで福島県南9市町村参加施設にて、しらかわ周遊パスポートスタンプラリーが開催。
ふくラボhttp://www.fukulabo.net/is.shtml/shirakawa-passport/
参加施設を利用してスタンプを集めよう。お得なクーポン特典も。スタンプラリー応募締切12/7

(例年情報)鳥追観音紅葉まつり @ 西会津町
10月 1 – 11月 30 終日

会津ころり三観音

毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名鳥追観音紅葉まつり
開催日時毎年10月1日11月30日 特別開帳8:30~16:00
会場鳥追観音如法寺
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533
料金
駐車場如法寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要期間中 鳥追観音が特別開帳されます

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。

10月
6
2023
鯉食キャンペーン 鯉に恋する郡山 @ 郡山市
10月 6 – 12月 3 終日

キャンペーンメニューを提供

2023年10月6日(金)~12月3日(日)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-letter/49952.html
市内外参加91店舗でこおりやまの鯉料理・加工品を食事・購入してプレゼントに応募。SNS投稿キャンペーンも。

郡山市https://koriyama-koikoi.com/#camaign
(最終確認日:2023年10月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年1月11日(水)~3月7日(火)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。、
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-letter/49952.html
郡山市内外90店舗にて、スーパーや飲食店等で様々な“旬の鯉”をお楽しみいただけます!SNS投稿キャンペーンも。
(最終確認日:2023年1月7日)

イベント情報まとめ

イベント名鯉食キャンペーン 第7弾
開催日時2023年1月11日(水)3月7日(火)
会場鯉食キャンペーン参加店
福島県郡山市
料金飲食費別途
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要郡山市内外90店舗にて、スーパーや飲食店等で様々な“旬の鯉”をお楽しみいただけます!SNS投稿キャンペーンも実施

関連レポート

麓山公園と安積疏水麓山の飛瀑
十六橋水門と沼上発電所
開成山公園と五十鈴湖
酪王まつり 2016

イベントの歴史

2022年1月11日(火)~3月7日(月)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市https://koriyama-koikoi.com/
郡山市内約80店舗にて、期間中に鯉を食べて、買って、アンケートに答えてプレゼントをもらおう企画やおいしい鯉料理を食べて、写真を投稿して、豪華景品を当てちゃおう!なども。
2021年1月11日(月)~3月14日(日)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市内約80店舗で飲食・購入できる 参加店の鯉料理の写真や動画をインスタに投稿キャンペーンも 第1弾1/11~2/7 2/15~第2弾予定
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/koipro/23587.html
2020年1月11日(土)~2月14日(金)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail947.html
インスタ・ツイッター公式アカウントをフォローして、スーパーや飲食店など85参加店の鯉料理等の写真や動画を投稿しよう
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5207
2019年1月11日(金)~2月14日(木)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail652.html
押し寿司やなめろうなど、郡山市内91店舗ごとにオリジナルの鯉料理を提供。
「鯉食」の気軽さアピール 地元スーパーが定番料理販売 郡山市・11日からキャンペーン | 河北新報オンラインニュース https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190109_61004.html
2018年1月20日(土)~2月28日(水)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーン”旬”が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/242000/event/koisyoku2.html
伝統的な鯉料理から、カルパッチョ、なめろう、アヒージョなど、郡山市内46店舗にてオリジナルの鯉料理を提供。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4404
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより

11月
18
2023
かがみいし田んぼアートLEDイルミネーション きらきらアート 2023 @ 鏡石町
11月 18 2023 – 1月 8 2024 終日

冬は絵本の世界をLEDで!

2023年11月18日(土)~2024年1月8日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/11/19/%e7%94%b0%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%80%9c%e3%81%8d%e3%82%89%e3%81%8d%e3%82%89%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88/
7,000本のペットボタルが光る。日没~19:00 12/28 17:00まで 休館日:月曜・年末年始(12/29~1/4)
(最終確認日:2023年11月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~
開催日時2023年11月18日(土)2024年1月8日(月) 日没~19:00 12/28 17:00まで
毎週月曜(祝日の場合は翌日)年末年始休館(12/29~1/4)
会場鏡石町図書館
福島県岩瀬郡鏡石町旭町440−6
料金
駐車場鏡石町図書館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要刈り取った後の田んぼアートにLEDイルミネーションを設置

関連レポート

2018年は11月9日(金)から公開が始まっていましたが、そろそろ希望の苗も育ち、見ごろを迎えたであろうと、11月23日(金)に鏡石町図書館隣の田んぼアート会場へと訪れました。
1月上旬まで楽しめるこの田んぼアートへと来場し、希望の苗の様子を眺めます。

イベントの歴史

2022年11月15日(火)~2023年1月9日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
あぶくま時報https://abukumajiho.com/news/20221116_16751
刈り取った後の田んぼアートにLEDイルミネーションを設置。日没~19:00 休館日:月曜・年末年始
2021年11月13日(土)~2022年1月10日(月)鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/7012201478805584
16:30~18:45 休館日:月曜・12/27~1/4
2020年12月10日(木)~2021年1月 JR鏡石駅西側にて、LEDイルミネーション ペットボタルアートが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/5398768616815553
きらきらアートの代替えとして「ペットボタルアート」を設置。
2020年 かがみいし田んぼアート作成中止
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2020/index.php
種もみ採取のため、作付は実施。
2019年11月15日(金)~2020年1月13日(月)予定 鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2019/007192.php
約8,000本のペットボタルが輝く 11/15 16:30~きらきらアート完成お披露目式
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/007189.html
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/day.php?y=2019&m=11&d=15
2018年11月9日(金)~2019年1月上旬鏡石町図書館にて、田んぼアートLEDイルミネーション~きらきらアート~が開催。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2018/006312.php
かがみいし田んぼアート「うさぎとかめ」を再現し、LEDを活用したイルミネーション 毎週月曜(祝日の場合は翌日)年始(1/1~1/3)休館
11/9きらきらアートお披露目式https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/day.php?y=2018&m=11&d=9鏡石町より
2017年11月10日(金)~2018年1月8日(月)鏡石町図書館にて、かがみいし田んぼアートLEDイルミネーション ~きらきらアート~ が開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/tanbo/2017/index.php
10日点灯式 1/1休館日
広報かがみいし11月号http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2017/005403.php
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4397
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月2(金)~2017年1月29日(日)鏡石町図書館にて、かがみいし田んぼアート イルミネーション ~きらきらアート~ が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3928
将来の夢メッセージカードが挿入されたLEDペットボタルによる田んぼアートイルミネーション
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/11/004578.php

12月
1
2023
Christmas Dreams in Spacepark 2023 @ 郡山市
12月 1 – 12月 25 終日

夜景とイルミネーション

2023年12月1日(金)~25日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催されます。#ふくつぶ
スペースパークhttps://space-park.jp/contents/archives/202311/161402.html
地上96mからの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます。
(最終確認日:2023年11月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名Christmas Dreams in Spacepark
開催日時2023年12月1日(金)12月25日(月) 日没~20:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)休館
会場郡山市ふれあい科学館スペースパーク
福島県郡山市駅前2丁目11−1
料金
駐車場ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地上96mからの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます

関連レポート

光のしずくイルミネーション2017
イルミネーション2017
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015
12/1~TUF本社イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2014

イベントの歴史

2022年12月2日(金)~25日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202211/171200.html
22階からの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心としたイルミネーションが楽しめます。
2021年11月12日(金)~12月25日(土)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202111/111300.html
2021年10月1日(金)~31日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、ハロウィンディスプレイ Halloween Night in SPACEPARK 2021が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202110/012000.html
あたたかい光と、かわいらしいジャックオーランタンたちがお迎え。
2020年11月13日(金)~12月25日(金)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202011/131000.html
2020年10月1日(木)~31日(土)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Halloween Night in SPACEPARKが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202010/151830.html
22階からの夜景とシンボルオブジェ「プライマル」を中心に、カボチャとお化けが皆さんをお迎えします。
2019年11月15日(金)~12月25日(水)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201911/131200.html
2018年11月16日(金)~12月25日(火)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201811/130930.html
2017年11月17日(金)~12月25日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2017/1117/index.html
クリスマスツリーをシンボルとした幻想的なイルミネーションが22階展望ロビー(無料)で楽しめます。
2016年11月25日(金)~12月25日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2016/1125/index.html
2015年11月28日(土)~12月25日(金)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2015/1128/index.html
2014年11月29日(土)~12月25日(木)郡山市ふれあい科学館スペースパーク22階展望ロビーにて、Christmas Dreams in Spaceparkが開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/news/2014/1129/index.html

乙字ヶ滝公園 光の乙字ヶ滝ライトアップ 2023 @ 玉川村
12月 1 – 12月 21 終日

乙字ケ滝のライトアップ

2023年12月1日(金)~2024年1月1日(月)玉川村にて、ライトアップ「光の乙字ヶ滝」が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6716

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年3月27日(月)~4月16日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、光の乙字ヶ滝ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2023/03/-2023.html
紫、水色、黄色、ピンク、4色のLEDランタンが色とりどりに輝きます。
(最終確認日:2023年3月28日)

イベント情報まとめ

イベント名光の乙字ヶ滝ライトアップ
開催日時2023年3月27日(月)4月16日(日) 18:00~21:00
会場乙字ケ滝公園
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要紫、水色、黄色、ピンク、4色のLEDランタンが色とりどりに輝きます

2022年12月21日(水)~2023年1月15日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、乙字ヶ滝公園 ライトアップが開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2022/12/post-74.html
飾り房の付いた真っ赤な提灯が、夜の乙字ヶ滝公園でキラキラと光ります。
(最終確認日:2023年1月11日)
2022年8月11日(木)~28日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会https://www.facebook.com/tamakawa.kanko/posts/pfbid02gcSrce28thevfToyEY1aZQf7BhBeRm8GKTGsoe9aF4A45biSnFT94vFDqnmm2VPNl
午後6時~午後9時300個のスカイ提灯と滝のライトアップ 8/20乙な夜市も。
(最終確認日:2022年8月9日)

イベント情報まとめ

イベント名乙字ヶ滝公園 ライトアップ
開催日時2022年12月21日(水)2023年1月15日(日) 16:30~20:30
会場乙字ケ滝公園
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要飾り房の付いた真っ赤な提灯が、夜の乙字ヶ滝公園でキラキラと光ります

イベント情報まとめ

イベント名ライトアップ光の乙字ヶ滝
開催日時2022年8月11日(木)8月28日(日) 18:00~21:00
会場乙字ケ滝公園ほか
福島県石川郡須賀川市前田川深田
料金
駐車場乙字ケ滝公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要300個のスカイ提灯と滝のライトアップ 8/20乙な夜市も実施

2022年3月25日(金)~開花中 玉川村にて、たまかわ早春花便りライトアップが開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2022/03/post-61.html
金毘羅桜、乙字ヶ滝公園の桜とこぶしの花ライトアップやみちのく自転車道へのスカイランタン設置ほか、4/3乙字ケ滝公園にてたまかわ桜まつりも。
(最終確認日:2022年3月25日)


イベントの歴史

2021年12月17日(金)~2022年1月10日(月)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2021/12/post-55.html
公園内に数百個のランタンを設置し、乙字ケ滝をライトアップ。17:00~20:00
2021年7月22日(木)~8月31日(火)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
玉川村観光協会https://www.instagram.com/p/CRVB89rsbY7/
7/1~8/28玉川村の飲食店を巡る乙なスタンプラリーも。
2021年3月19日(金)~5月9日(日)玉川村乙字ケ滝公園にて、ライトアップ光の乙字ヶ滝が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5732
インスタグラム投稿キャンペーンも。
たまかわ村フォトコンテスト2017年4月~2018年2月玉川村にて、たまかわ村フォトコンテスト作品募集。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info2/001376.php
テーマ:里山の四季~たまかわ プリント・データで応募可。

光のしずくイルミネーション 福島市の冬を彩る @ 福島市
12月 1 2023 – 1月 31 2024 終日

繁華街を彩る冬の風物詩

2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://hikarinosizuku.com/
福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション。12/1光のしずくイルミネーション点灯式 フォトコンテストや写真展も。
(最終確認日:2023年11月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月2日(金)~2023年1月31日(火)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
(最終確認日:2022年10月25日)

光のしずくイルミネーション-2021.12

イベント情報まとめ

イベント名光のしずくイルミネーション
開催日時2022年12月2日(金)2023年1月31日(火) 17:00~23:00
12/2点灯式17:00~ 点灯17:30~
会場パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場
福島県福島市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション

関連レポート

福島駅東口広場では、11月16日~福島駅前元気プロジェクト事業と合わせて先行点灯。
12月2日には、パセオ通りの点灯も開始し、一気に華やかになった福島市光のしずくイルミネーションを楽しんできました。

イベントの歴史

2021年12月3日(金)~2022年1月31日(月)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
福島市の冬を彩る、光のしずくイルミネーション。イルミネーション点灯式、フォトコンテストは実施しません。
2020年12月4日(金)~2021年1月31日(日)福島市パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2019年11月20日(水)~2020年1月31日(金)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/6まちなか広場にて点灯式・パセオ通り点灯 12/28まで光のしずくフォトコンテストも。
2018年11月14日(水)~2019年1月31日(木)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
2017年11月15日(水)~2018年1月31日(水)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/1パセオ通り点灯式 12/29までフォトコンテスト作品募集も。
2016年11月16日(水)~2017年1月31日(火)福島駅前東口広場等福島市街地にて、光のしずくイルミネーションが開催。
12/2パセオ通り点灯式 10回を記念し街なか広場にイルミネーション迷路が登場。フォトコンテストも。
2015年11月18日(水)~福島駅前東口広場、12月4日(金)~2016年1月31日(日)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。
総電球数25万個のイルミネーションが福島市を灯します。
2014年11月19日(水)~福島駅前東口広場、12月5日(金)~2015年1月31日(土)福島市パセオ通りにて、光のしずくイルミネーションが開催。

陣屋通りイルミネーション @ 伊達市
12月 1 2023 – 1月 31 2024 終日

保原町のシンボルロード

2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)伊達市にて、陣屋通りイルミネーションが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6721

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月3日(土)~2023年1月31日(火)伊達市保原町陣屋通りにて、陣屋通りイルミネーションが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/photo/?fbid=651923163120780&set=a.596185518694545
陣屋通りのケヤキ並木と、商店街のいろいろな場所が光で彩られる。12/3 17:00~点灯式
(最終確認日:2022年11月21日)

陣屋通りイルミネーション

イベント情報まとめ

イベント名陣屋通りイルミネーション
開催日時2022年12月3日(土)2023年1月31日(火) 17:00~24:00
会場陣屋通り
福島県伊達市保原町
料金
駐車場保原中央交流館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要陣屋通りのケヤキ並木と、商店街のいろいろな場所が光で彩られる

関連レポート

光のしずくイルミネーション2017
イルミネーション2017
きらめきそうま
CHRISTMAS Illumination 2016
12/7~1/31伊達市保原駅前イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2015
12/1~TUF本社イルミネーション
福島県冬のイルミネーション2014

イベントの歴史

2021年12月4日(土)~2022年1月31日(月)伊達市保原町陣屋通りにて、陣屋通りイルミネーションが開催。
保原町を優しい光で包む。クリスマス期間(12/21~25)・大晦日・元旦は朝まで点灯。
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間(12/21~25)・大晦日・元旦は朝まで点灯。
2019年11月22日(金)~2020年1月31日(金)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ~恋人たちのXmas・Happyツリー 陣屋通りイルミネーションが開催。
11/22点灯式 保原町のシンボルロードをロマンチックに彩ります。クリスマス期間 ・大晦日元旦期間は朝まで点灯。
2018年11月22日(木)~2019年1月31日(木)伊達市保原町陣屋通りにて、未来へつなぐ〜恋人たちのXmas・Happyツリー☆陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3313
2017年12月2日(土)~2018年1月31日(水)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーションが開催。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/2694
陣屋通りイルミネーションhttp://www.hobara.net/irumi/
12/2イルミネーション点灯式 ほばらマルシェ開催なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4413
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年12月3日(土)~2017年1月31日(火)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-422.html
2015年11月28日(土)~2016年1月31日(日)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのXmas・Happyツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/xmashappy.html
11/28 17:00~イルミネーション点灯式典。12/23~25屋台テント村も。
2014年11月29日(土)~2015年1月31日(土)伊達市保原町陣屋通りにて、恋人たちのツインXmasツリー~陣屋通りイルミネーション~が開催。
11/29 17:00~イルミネーション点灯式典が行われ、イルミネーション写真コンテストも開催されます。

12月
8
2023
天神岬冬季イルミネーション @ 楢葉町
12月 8 2023 – 1月 14 2024 終日

生命の泉

2023年12月8日(金)~2024年1月14日(日)楢葉町にて、天神岬ウィンターイルミネーションが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6717

(最終確認日:2023年9月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年12月9日(金)~2023年1月15日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、天神岬冬季イルミネーション生命の泉が開催。
天神岬スポーツ公園https://www.facebook.com/photo.php?fbid=448114777486094&set=a.411214227842816&type=3
噴水を中心に、水や環境の大切さをテーマにイルミネーション展示 点灯式12/9 18:00~

ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6372
(最終確認日:2022年12月6日)

イベント情報まとめ

イベント名天神岬冬季イルミネーション
開催日時2022年12月9日(金)2023年1月15日(日) 16:30~21:00
12/9 18:00~点灯式
会場天神岬スポーツ公園
福島県双葉郡楢葉町北田天神原27−29
料金
駐車場天神岬スポーツ公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要噴水を中心に、水や環境の大切さをテーマにイルミネーション展示

撮る旅ピックアップ

天神岬冬季イルミネーション-2022.12


関連レポート

昨年は、楢葉町町制施行60周年を記念して開催された、天神岬スポーツ公園にて行われた「ウィンターイルミネーション in ならは」。
2017年度はまた趣向を変えて開催されている様子をTwitterのフォロワーさんに教えていただき、ぜひ行ってみなくては!と2017年12月23日に訪れてみました。

ウィンターイルミネーション in ならは 2016
ウィンターイルミネーション in ならは 2016
天神岬スポーツ公園
天神岬スポーツ公園

イベントの歴史

2021年12月17日(金)~2022年1月16日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、天神岬ウインターイルミネーションが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/cat426/007620.html
点灯式12/17 18:00~ 12/18~1/6 17:00~21:00点灯
広報ならは12月号https://www.town.naraha.lg.jp/kouhou/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=5948
2020年12月18日(金)~2021年1月17日(日)楢葉町道の駅ならはにて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/kouhou/
12/18 18:00~点灯式 2020年広報ならは12月号より
2019年12月13日(金)~2020年1月19日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/information/event/006815.html
笑顔を照らす希望の花をテーマに天神岬がイルミネーションで彩られる。12/13 18:00~点灯式 点灯時間17:00~22:00
2018年12月14日(金)~2019年1月20日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
天神岬スポーツ公園http://naraha-tenjin.net/archives/516
天神岬に光の水族館「天神岬ラグーン」が出現。午後5時~午後9時まで点灯。
2017年12月16日(土)~2018年1月21日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001648.html
12/16点灯式 点灯時間17時~21時 ならは縁結び南京錠イベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4395
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2016年12月2日(金)~2017年1月22日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001366.html
12/2・3のオープニングイベントでは、プロジェクションマッピングも。
2015年12月21日(月)~2016年1月17日(日)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ウインターイルミネーションinならはが開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001163.html
小中学生がペットボトルに描いた絵をイルミネーションにしたものなど様々な展示も。

5月
1
2024
(例年情報)鳥追観音若葉祭 @ 西会津町
5月 1 – 6月 30 終日

会津ころり三観音

毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中鳥追観音が特別開帳。自由に拝観出来ます。

鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/
(最終確認日:2018年3月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名鳥追観音若葉祭
開催日時毎年5月1日6月30日 8:30~16:00
会場鳥追観音如法寺
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533
料金
駐車場鳥追観音如法寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2018年5月1日(火)~6月30日(土)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4566
2017年5月1日(月)~6月30日(金)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2016年5月1日(日)~6月30日(木)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2015年5月1日(金)~6月30日(火)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。

6月
1
2024
大山祇神社 大山まつり 2023 @ 西会津町
6月 1 – 6月 30 終日

なじょな願いも…

2023年6月1日(木)~30日(金)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施
(最終確認日:2023年5月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名大山まつり
開催日時2023年6月1日(木)6月30日(金) 7:00~17:00(通年8:00~17:00)
会場大山祇神社(遥拝殿)
福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2
料金-(御祈祷等別途)
駐車場大山祇神社駐車場
お問い合わせ・参照URL大山祇神社
イベント概要大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り 毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施

関連レポート

“前回の訪問から幾度となく道の駅に立ち寄ったり、雪まつりの様子を見に行ったりと西会津町を訪れてはいたのですが、メインの課題として大山祇神社の本社まで訪れてみたいと願っていました。”

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり

イベントの歴史

2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html

10月
1
2024
(例年情報)鳥追観音紅葉まつり @ 西会津町
10月 1 – 11月 30 終日

会津ころり三観音

毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名鳥追観音紅葉まつり
開催日時毎年10月1日11月30日 特別開帳8:30~16:00
会場鳥追観音如法寺
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533
料金
駐車場如法寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要期間中 鳥追観音が特別開帳されます

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。