月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

十二年に一度
2021年1月1日(金)~2022年12月31日(土)柳津町圓藏寺にて、丑寅まつりが開催されます。#ふくつぶ
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/
丑寅年の2年間に亘り様々な行事が行われる。
(最終確認日:2020年7月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 丑寅まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年1月1日(金)~2022年12月31日(土) |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 圓藏寺駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 丑寅まつり実行委員会 |
イベント概要 | 丑寅年の2年間、様々な行事が行われる |
イベントの歴史
2021年1月9日(木)~17日(金)柳津町圓藏寺霊寶殿にて、企画展大須賀清光屏風から学ぶ私の屏風絵が開催。
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1146/
清光が描いた屏風作品をもとに高校生が表現した作品を展示。
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

位置情報連動型ゲーム
2021年2月15日(月)~2022年2月14日(月)温泉むすめの温泉街6ヵ所にて、温泉むすめ×駅メモ!コラボキャンペーン第2弾が開催されます。#ふくつぶ
温泉むすめhttps://onsen-musume.jp/news/88228
駅メモ!チェックインイベント報酬ほか、温泉むすめ×駅メモ!コラボグッズ販売なども。
(最終確認日:2021年1月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 温泉むすめ×駅メモ!コラボキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2021年2月15日(月)15:00~2022年2月14日(月)15:00 |
会場 | 温泉むすめの温泉街6ヵ所 日本 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 温泉むすめ |
イベント概要 | 駅メモ!チェックインイベント報酬ほか、温泉むすめ×駅メモ!コラボグッズ販売なども実施 |
掲示期限:2022年2月14日(Mon)

写真で綴る二本松の風景
2021年4月1日(木)~2022年1月21日(金)二本松市にて、「二本松の風景」観光フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou202104.html
2021年4月1日(木)~5月28日(金)桜部門
2020年10月1日(金)~2022年1月21日(金)花のある風景、菊と菊人形、安達太良山、まつり、霞ヶ城公園、雲海、ドローン部門
二本松市の観光資源を写真を通じて紹介できる作品を募集。
2021年4月1日(木)~5月6日(木)二本松市にて、霞ヶ城公園 桜フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
県立霞ヶ城公園の桜に特化したフォトコンテスト
(最終確認日:2021年4月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 桜部門 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~5月28日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問合せ | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人2点まで応募可 |
イベント名 | 「二本松の風景」観光フォトコンテスト 花のある風景、菊と菊人形、安達太良山、まつり、霞ヶ城公園、雲海、ドローン部門 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~2022年1月21日(金) |
会場 | 二本松市内 福島県二本松市 |
イベント名 | 霞ヶ城公園 桜フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~5月6日(木) |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内 |
イベントの歴史
2021年2月19日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集。
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/photocontest
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2020年4月1日(水)~5月29日(金)桜部門
2020年10月1日(木)~12月18日(金)紅葉・菊人形(菊花展)部門
2020年12月1日(火)~2021年2月19日(金)安達太良山・雲海・霧に浮かぶ天空の城二本松城(ドローンの静止画限定)部門
まつり部門は募集中止
2020年2月21日(金)まで二本松市「二本松の風景」観光フォトコンテスト作品募集。
二本松市の観光資源を紹介できる写真 各部門1人3点まで応募可
2019年4月1日(月)~5月31日(金)桜部門
2019年10月2日(水)~12月16日(月)紅葉・菊人形部門
2019年12月2日(月)~2020年2月21日(金)花のある風景・まつり・雲海に浮かぶ二本松城部門
広報にほんまつ4月号http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/kouhou201904.html
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテスト秋部門作品募集。
二本松市内の様々なスポット、名所、四季の風物等の観光資源を、写真を通じて紹介できる写真。各部門1人3点まで応募可。
2018年4月2日(月)~5月31日(木)桜部門
2018年7月2日(月)~2018年9月14日(金)安達太良山部門
2018年12月3日(月)~2019年2月15日(金)秋部門 秋の霞ヶ城公園部門、安達太良山部門、まつり(四季)部
2017年12月1日(金)~2018年2月23日(金)二本松市「二本松の四季」観光フォトコンテストまつり(四季)部門・冬部門作品募集。4/3~5/31春部門7/3~9/15夏部門10/2~11/28秋部門※菊人形、また提灯祭り等各種まつり行事を被写体とした作品は除く12/1~2018/2/23まつり(四季)部門・冬部門
2016年5月9日(月)~2017年2月24日(金)5/9~7/1ふくしまDC8/8~9/16夏10/3~11/28秋12/1~1/27まつり(四季)1/23~2/24冬
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/545.html
2016年2月19日(金)まで、2015「二本松の四季」観光フォトコンテスト作品募集。
5/1~6/30ふくしまDC8/3~9/18夏10/1~11/27秋1/25~2/19冬
2015年1月20日(月)~2月14日(土)二本松の四季観光フォトコンテスト2014冬部門が作品募集。
二本松市内と特定でき、四つ切り、A4サイズにプリントした未発表の作品。1人3点まで応募可。
5/1~30ふくしまDC8/1~9/19夏部門10/1~11/28秋部門/菊人形部門12/1~1/17まつり(四季)部門1/20~2/14冬部門
掲示期限:2022年1月21日(Fri)
極上レトロなスイーツ
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2021年4月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まち歩きスイーツ&カフェ |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

つかってみんべぇ
2021年4月1日(木)~2022年2月28日(月)喜多方市内参加店にて、スタンプラリーつきつかってみんべぇ!が開催中です。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=614
参加店の特典クーポンに加え、喜多方の特産品が当たるスタンプラリーもついています。
(最終確認日:2021年4月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | スタンプラリーつきつかってみんべぇ! |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~2022年2月28日(月) |
会場 | 喜多方市内参加店 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 参加店の特典クーポンに加え、喜多方の特産品が当たるスタンプラリーもついています |
イベントの歴史
2018年7月14日(土)~10月31日(水)喜多方市内参加店にて、蔵のまち喜多方抽選つきスタンプ蔵めぐりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=34
加盟店23店舗から蔵スタンプとお買い物印を集めて応募しよう。応募締切11/2
2017年7月15日(土)~11月30日(木)喜多方市内参加店にて、蔵のまち喜多方抽選つきスタンプ蔵めぐりが開催。
加盟店23店舗からスタンプを3個以上集めよう。
2014年7月19日(土)~8月15日(金)喜多方市内参加店にて、抽せん付スタンプ蔵めぐり・夏が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=273
観光案内所に設置してあるスタンプ台紙をゲットして地場産品が抽せんで当たるスタンプラリーに参加しよう。
掲示期限:2018年11月2日(Fri)
勿来ゆめライト
2021年4月1日(木)~30日(金)いわき市常磐共同火力勿来発電所にて、勿来ゆめライトライトアップが開催されます。#ふくつぶ
常磐共同火力株式会社http://www.joban-power.co.jp/
紫、青、ピンク、オレンジ、黄色で卒業と旅立ちをイメージしたライトアップ。点灯時間18:00~23:00
(最終確認日:2021年4月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 勿来ゆめライト 4月のライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~4月30日(金) 18:00~23:00 |
会場 | 常磐共同火力勿来発電所 福島県いわき市佐糠町大島20 |
関連レポート

早咲きとして知られる河津桜ですが、2016年は暖かさも手伝って、2月末には咲き始めたとの報もあり、3月中旬には見ごろを迎えていました。
イベントの歴史
2021年4月卒業と旅立ち 紫、青、ピンク、オレンジ、黄色 点灯時間18:00~23:00
2021年3月雪解けから春の芽吹き 紫、青、緑、黄、橙、桃、赤のグラデーション 3/2~7火災予防運動 赤とオレンジ色、水色 3/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 3/15シルバー交通安全の日 点灯時間18:00~23:00
2021年2月寒さを乗り越え オレンジ、水色、青、紫、黄色、赤、ピンク、黄緑のライトアップ 2/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 2/15シルバー交通安全の日 18:00~23:00
2021年1月新しい歴史の幕明け 青・黄・紫・緑・赤をそれぞれグラデーション 1/4門松 緑 1/15シルバー交通安全の日
2020年12月クリスマス 赤・緑・黄色 12/1・15交通安全運動ライトアップ 23創立記念日ライトアップ 青・赤 26~1/7年末年始ライトアップ 7色グラデーション 17:00~23:00
2020年11月冬の訪れ 赤・黄色・緑・オレンジ 11/1交通安全運動ライトアップ 11/12女性に対する暴力をなくす運動パープル 11/13~15受動喫煙防止イエローグリーン 17:00~23:00
2020年10月ハロウィン オレンジ・赤・黄色・緑 10/1・10/15交通安全運動ライトアップ 18:00~23:00
2020年9月秋のはじめ 黄色・オレンジ・水色・ピンク 秋の全国交通安全運動(9/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 9/15シルバー交通安全の日)信号機カラーと交通腕章カラー 9/20~30世界アルツハイマーデー オレンジ 19:00~23:00
2020年8月空 濃い青・明るい青・水色・白 19:00~23:00
2020年7月向日葵畑 濃いオレンジ・オレンジ・黄色・水色・青・白 19:30~23:00
2020年6月紫陽花 薄ピンク・ピンク・ビビットピンク・緑・薄水色・浅葱色・水色 5/30~6/6世界禁煙デー 受動喫煙防止イエローグリーン 6/21父の日 水色・黄緑色・黄色・ピンク色 19:30~23:00
2020年5月学校再開の喜び 水色・白・緑 19:00~21:00 医療従事者への感謝 21:00~23:00
2020年4月まちにまった・・・ 4/21~ブルーライトアップ 18:00~23:00
2020年3月行き交う感情 3/4双葉町 緑 3/25電気記念日 水色・黄色 17:00~23:00
2020年2月天皇誕生日 楽しい行事 暖色 2/23象徴 富士山と太陽の光 17:00~23:00
2020年1月祝い 紅白・菊と梅の花 1/15成人の日 17:00~23:00
2019年12月26日(木)~2020年1月7日(火)年末年始ライトアップ 七色のグラデーション
2019年12月クリスマスカラー 茶・緑・赤・白 12/23創立記念日カラー 17:00~23:00 12/21は勿来ゆめライト一周年! いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51052
2019年11月夫婦の愛 11/16世界糖尿病デー(11/14) 17:00~23:00
2019年10月梨うめぇー 10/22ハレの日(即位礼正殿の儀)18:00~23:00
2019年9月コスモス金木犀 9/16敬老の日ピンク・淡い赤色 19:00~23:00
2019年8月かき氷 レモン・イチゴ・メロン・ブルーハワイ 8/23サマーフェスカーニバル 緑・赤・黄色・水色 19:00~23:00
2019年7月七夕カラー 黄色・青色・ピンク 19:30~23:00
2019年6月6月の花嫁カラー ピンク・白 6/16父の日カラー 19:30~22:00
2019年5月新緑カラー 5/1皇太子殿下の御即位の日カラー 赤・白 5/5こどもの日カラー 黄・赤 5/12母の日カラー ピンク・赤 19:00~22:00
2019年4月桜カラー 4/30天皇陛下の御退位の日カラー 黄・紫 18:00~22:00
2019年3月河津桜カラー ピンク・黄緑 3/25電気記念日カラー 水色・黄色
2019年2月節分カラー 赤・青・オレンジ
2019年1月お正月カラー 赤・水色・白 1/14成人の日カラー 紅白
2018年12月煙突ライトアップ開始。
掲示期限:2021年4月30日(Fri)

四季をめぐるスタンプラリー
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)三春町にて、四季めぐる城下町三春~愛姫スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/11224
季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう。春夏秋冬4期間 台紙は三春きたまち蔵「TENJIN」にて配布。
(最終確認日:2021年3月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 春 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
料金 | - |
駐車場 | 各施設による |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう 春夏秋冬4期間実施 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 夏 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 秋 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 冬 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベントの歴史
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催中止。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/10225
4/14~開催中止
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/7792
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)三春町にて、愛姫生誕450年記念~四季めぐる三春城下町スタンプラリー~が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/5122
春夏秋冬ごとにデザインされたスタンプを台紙に押印。参加者、パーフェクト達成者には、愛姫オリジナルグッズをプレゼント。
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

I♡NISHITA
2021年4月1日~郡山市西田町にて、西田町フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/27/4%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%A8%EF%BC%89%E8%A5%BF%E7%94%B0%E7%94%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE/
西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集。インスタグラム@i.love.nishitaをフォローして投稿か、ウェブサイトにて応募。4月~6月春の部7月~9月夏の部10月~12月秋の部2022年1月~3月冬の部
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 春の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | I♡NISHITA |
イベント概要 | 西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 夏の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 秋の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 冬の部 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

福島県産の農産物を買おう!
2021年5月23日(日)6月27日(日)7月25日(日)8月22日(日)9月26日(日)10月24日(日)11月28日(日)12月19日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催予定。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/14701.html
県内産の野菜・果実・鮮魚が購入できます。こども限定抽選会やフリーマーケットも。※イベント内容は実施月により異なります 原則毎月第4日曜日に開催12月のみ第3日曜日 第4日曜前日の土曜日が祝日の場合土曜日開催
2021年1月24日(日)2月28日(日)3月28日(日)4月25日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催中止。
2020年1月26日(日)2月23日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催。
3月22日(日)4月26日(日)5月24日(日)6月28日(日)7月26日(日)8月23日(日)9月27日(日)10月25日(日)11月22日(日)12月20日(日)開催中止。
6/20~12/26毎週土曜日ドライブスルー市場開設中。
(最終確認日:2021年1月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】郡山市総合地方卸売市場 市場の朝市 4月 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月25日(日) 6:30~9:00(商品がなくなり次第終了) |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山市総合地方卸売市場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 県内産の野菜・果実・鮮魚が購入できる |
イベントの歴史
2019年4月28日(日)5月26日(日)6月23日(日)7月28日(日)8月25日(日)9月22日(日)10月27日(日)11月23日(土)12月15日(日) 9/22第120回記念朝市
2018年4月22日(日)5月27日(日)6月24日(日)7月22日(日)8月26日(日)9月23日(日)10月28日(日)11月25日(日)12月16日(日)2019年1月27日(日)2月24日(日)3月24日(日)
7/22夏休み親子市場たんけん隊 7/9まで要事前申込
広報こおりやま2018年7月号よりhttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
2017年10月22日(日)11月26日(日)12月17日(日)2018年1月28日(日)2月25日(日)3月25日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催。
1/28 100回記念 和太鼓演奏や模擬セリ、マグロ解体即売なども。
2017年9月17日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、活き活き市場まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27058
開場15周年 模擬セリやマグロ解体即売、ステージイベントなどが行われます。
2017年7月23日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25918
獲れたての新鮮な野菜・果実や鮮魚・精肉など勢ぞろい。先着プレゼントなども。
2017年6月25日(日)郡山市総合地方卸売市場にて、市場の朝市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25281
獲れたての新鮮な野菜・果実や鮮魚・精肉など勢ぞろい。出店者も募集中。次回7/23夏休み親子市場たんけん隊(要事前申込),9/17市場まつり
掲示期限:2021年12月19日(Sun)

あおぞらマラソン
2021年4月25日(日)郡山市開成山公園にて、郡山あおぞらマラソンが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://aozorarun.com/210425/
1km親子ラン、5km・10km走、ハーフ・ハーフリレー・フルリレーマラソン、仮装ランナー歓迎 インターネット申込締切4/10
(最終確認日:2021年3月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山あおぞらマラソン |
---|---|
開催日時 | 2021年4月25日(日) 9:30~15:30 |
会場 | 開成山公園 福島県郡山市開成1丁目5−5 |
料金 | 参加コースごとに異なる |
駐車場 | 公共機関をご利用ください |
お問い合わせ・参照URL | あおぞらマラソン |
イベント概要 | 1km親子ラン、5km・10km走、ハーフ・ハーフリレー・フルリレーマラソン、仮装ランナー歓迎 |
2020年12月6日(日)郡山市開成山公園にて、郡山クリスマスあおぞらマラソン2020が開催。
公式サイトhttps://aozorarun.com/201206/
1km親子ラン、5km走、10km走、ハーフマラソン、ハーフリレーマラソン、フルリレーマラソン クリスマスらしい仮装ランナー歓迎 インターネット申込締切日11/15 各種目ごとの時間帯の中で自由にスタートするスマートスタート方式
(最終確認日:2020年10月15日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山クリスマスあおぞらマラソン |
---|---|
開催日時 | 2020年12月6日(日) 9:30~15:30 |
会場 | 開成山公園 福島県郡山市開成1丁目5−5 |
料金 | 参加コースごとに異なる 1km親子ラン合計100組 5km走、10km走男女合計200名 ハーフマラソン男女合計100名 ハーフリレーマラソン、フルリレーマラソン合計100チーム |
駐車場 | 公共機関をご利用ください |
お問い合わせ・参照URL | あおぞらマラソン |
イベント概要 | 1km親子ラン、5km走、10km走、ハーフマラソン、ハーフリレーマラソン、フルリレーマラソン クリスマスらしい仮装ランナー歓迎 |
イベントの歴史
2019年11月24日(日)郡山市開成山公園特設会場にて、郡山スマイルマラソン&ウォークが開催。
公式サイトhttp://xn--eckd5d0jxb.com/191124/
11月の連休に開成山ランとウォークを楽しもう!ゴール後はキッチンカーパーティー。申込締切11/10定員1000名
2019年9月15日(日)郡山市開成山公園特設会場にて、郡山スマイルマラソン&ウォークが中止。
公式サイトhttp://xn--eckd5d0jxb.com/190915/
9月の連休に開成山ランとウォークを楽しもう!ゴール後はキッチンカーパーティー。申込締切9/7定員1000名
2019年4月14日(日)郡山市開成山公園特設会場にて、郡山スマイルマラソン&ウォークが開催。
公式サイトhttp://xn--eckd5d0jxb.com/190414/
春は走る・歩く、食べる、盛り上がる。ゴール後はキッチンカーパーティーで盛り上がろう!申込締切3/31定員1000名
2018年9月9日(日)郡山市開成山公園特設会場にて、郡山スマイルマラソン&ウォークが開催。
公式サイトhttp://xn--eckd5d0jxb.com/180909/
1km親子・5・10km リレー・スマイルウォーク ウォーキングは時間内に宣言歩数を目指す 申込締切8/31定員800名
2016年9月18日(日)郡山市開成山公園にて、郡山ランニングフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
ランニングWorld http://runs-world.com/touhoku/20160918/
1km・5km・10km・ハーフ、フルマラソンリレー/ハーフマラソンリレー 開成山公園1kmを周回。8/28申込締切
掲示期限:2021年4月25日(Sun)
悪しき事をトリ替えるうそ鳥
毎年4月27日福島市西根神社にて、春季大祭・高畑天満宮 春のうそかえ祭が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/join/shrines_temples/
春季大祭に合わせ、1000体限定で鷽鳥をお受けする事ができる。
※掲載情報は例年情報となっており、イベントの変更や中止などの可能性があります。
(最終確認日:2020年4月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西根神社春季大祭・高畑天満宮 春のうそかえ祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月27日 9:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 西根神社 福島県福島市飯坂町湯野高畑2 |
料金 | - |
駐車場 | 西根神社駐車場(250台) |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 鷽鳥がが身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています 春季大祭に合わせ、1000体限定で鷽鳥をお受けする事ができる |
2021年1月14日(木)~17日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・高畑天満宮 うそかえ祭が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/usokae2021/
鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも。
(最終確認日:2020年11月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 西根神社どんと祭・高畑天満宮うそかえ祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月14日(木)~1月17日(日) 9:00~21:00(最終日は17:00まで) ※開催時間は過去情報より |
会場 | 西根神社 福島県福島市飯坂町湯野高畑2 |
料金 | - |
駐車場 | 西根神社駐車場(250台)など |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月10日(金)~13日(月)福島市西根神社にて、どんと祭・高畑天満宮 うそかえ祭が開催。
鷽鳥が身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。うそかえ祭りと飯坂温泉宿泊日帰りプランも。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude-nishinejinja/
2019年1月11日(金)~14日(月)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5196
飯坂温泉https://iizaka.com/usokae2019/
鷽鳥がが身替わりになり、悪しき事が良き事に替わるとされています。飯坂温泉宿泊+鷽鳥予約プランなども。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude2018-nishinejinja/
2018年1月11日(木)~14日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/tomaru-campaign/usokae2018_2/
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/hatsumoude2018-nishinejinja/
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月12日(木)~15日(日)福島市西根神社にて、どんと祭・うそかえ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/newyear.htm
飯坂温泉宿泊プランhttp://www.iizaka.com/tomaru-campaign/2017usokae/(鷽鳥のサイズと価格表アリ)
2016年1月14日(木)~17日(日)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2015年1月15日(木)~18日(日)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2020年8月9日(日)福島市西根神社にて、高畑天満宮春のうそかえ祭が開催。4/27より延期開催
2020年4月27日(月)西根神社春季大祭・高畑天満宮春のうそかえ祭が開催延期。
NHK 福島県のニュースhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200423/6050009951.html
2018年4月27日(金)福島市西根神社にて、春季大祭・春のうそかえ祭が開催。
4月27日「春のうそかえ祭」 飯坂の西根神社 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2018/04/post_6498.html
【福島】西根神社で27日「春のうそかえ祭」 うそどり限定1000体販売:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20180426-264894.php
2017年4月27日(木)福島市西根神社にて、春季大祭・春のうそかえ祭開催。
【福島】「うそかえ祭」準備進む 27日に福島の西根神社・高畑天満宮:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20170426-167561.php
災い”嘘に替える”飯坂の西根神社4月27日、春季例大祭 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2017/04/post_5962.html
2016年4月27日(水)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
2015年4月27日(月)福島市西根神社にて、うそかえ祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2993
掲示期限:2021年4月27日(Tue)

福島県内広域の音楽イベント
2021年5月2日(日)~9日(日)会津若松市生涯学習総合センターにて、野口英世記念ふくしま国際音楽祭 会津若松特別展が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=202105&cat=&data_id=2021032310420a822e037c3f8eaf7d16254db8892a29#2021032310420a822e037c3f8eaf7d16254db8892a29
レコード・ジャケットに観るポップ・スターの肖像展
(最終確認日:2021年4月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 野口英世記念ふくしま国際音楽祭 会津若松特別展 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月2日(日)~5月9日(日) 10:00~18:00 |
会場 | 会津若松市生涯学習総合センター 福島県会津若松市栄町3−50 |
料金 | - |
駐車場 | 会津若松市生涯学習総合センター駐車場(103台・2時間無料以後30分ごとに100円) |
お問い合わせ・参照URL | 野口英世記念ふくしま国際音楽祭 |
イベント概要 | レコード・ジャケットに観るポップ・スターの肖像展 |
2020年9月20日(日)~2021年3月31日(水)予定 福島県内各地にて、野口英世記念ふくしま国際音楽祭が開催。
野口英世記念ふくしま国際音楽祭http://fukushima-ongaku.com/
9/20二本松市9/21・22郡山市、10/24・25会津若松市・猪苗代町など県内各地で開催される。
(最終確認日:2020年9月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 野口英世記念ふくしま国際音楽祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年9月20日(日)~2021年3月31日(水) |
会場 | 福島県内各会場 福島県 |
料金 | 各イベント毎にご確認ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 野口英世記念ふくしま国際音楽祭 |
イベント概要 | 9/20二本松市9/21・22郡山市、10/24・25会津若松市・猪苗代町など県内各地で開催される |
イベントの歴史
2019年7月13日(土)~2020年3月1日(日)福島県内にて、野口英世記念ふくしま国際音楽祭が開催。
7/13喜多方市北宮諏方神社・大和川酒造北方風土館、郡山市開成山大神宮、会津若松市七日町パティオをはじめ、猪苗代町、会津若松市、喜多方市、会津美里町、郡山市、福島市など県内各地で開催される。3/1イベント中止
2018年12月9日(日)郡山市郡山公会堂にて、東日本大震災復興祈念 野口英世記念ふくしま国際音楽祭が開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20181209.html
欧州と日本の若手実力派の演奏家を招いた福島県独自のクラシック国際音楽祭。
2018年7月21日(土)~10月8日(月)福島県内にて、野口英世記念ふくしま国際音楽祭が開催。
ふくしま国際音楽祭http://fukushima-ongaku.com/
7/21・22郡山市 9/8・9会津美里町・郡山市 9/29・30郡山市・会津若松市 10/4~8会津若松市・福島市・猪苗代町・喜多方市・北塩原村
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail447.html
2017年10月6日(金)~9日(月)猪苗代町にて、野口英世記念ばんだい高原国際音楽祭が開催。
ばんだい高原国際音楽祭http://bandaikohgen.web.fc2.com/index.html
2016年10月6日(木)・8日(金)~10日(日)猪苗代体験交流館学びいなをはじめ8会場にて、野口英世記念ばんだい高原国際音楽祭が開催。
世界各国からアーティストが一堂に会す。特別企画 猪苗代オカリナ教室やビューティフェスタ、100万人のクラシックも。
2015年10月9日(金)~12日(月)猪苗代体験交流館学びいなをはじめ7会場にて、野口英世記念ばんだい高原国際音楽祭が開催。
ノエ・乾プレミアムチケットや1日フリーパスチケット販売中。猪苗代オカリナ塾も開催。
2014年10月11日~13日猪苗代体験交流館学びいなをはじめ6会場にて、野口英世記念ばんだい高原国際音楽祭が開催。
15名1団体のアーティストが参加。猪苗代オカリナ塾も開催。
掲示期限:2021年5月9日(Sun)
手づくり雑貨などが出店
2021年4月11日(日)5月9日(日)6月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://rojima.rojikara.com/
手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市。毎月第2日曜日に開催予定。
(最終確認日:2021年3月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 手作りマーケットRojima 4月 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | Rojima |
イベント概要 | 手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 5月 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月9日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 6月 |
---|---|
開催日時 | 2021年6月13日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年2月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年3月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが天候悪化により開催中止。
2020年7月12日(日)10月11日(日)11月8日(日)12月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2020年3月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2020年2月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
Rojima https://rojima.jimdo.com/
2019年2月10日(日)3月10日(日)4月14日(日)5月12日(日)6月9日(日)7月13日(日)9月8日(日)[中止10月13日(日)・11月]12月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2018年2月11日(日)3月11日(日)4月8日(日)5月13日(日)6月10日(日)7月7日(土)9月9日(日)10月14日(日)11月11日(日)12月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2017年2月12日(日)3月12日(日)4月9日(日)5月14日(日)6月11日(日)7月8日(土)9月10日(日)10月8日(日)11月12日(日)12月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2016年2月14日(日)3月13日(日)6月12日(日)7月9日(土)9月11日(日)10月9日(日)11月13日(日)12月11日(日)須賀川市結の辻にて、手作りマーケットRojimaが開催。
掲示期限:2021年6月13日(Sun)
手づくり雑貨などが出店
2021年4月11日(日)5月9日(日)6月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://rojima.rojikara.com/
手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市。毎月第2日曜日に開催予定。
(最終確認日:2021年3月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 手作りマーケットRojima 4月 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | Rojima |
イベント概要 | 手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 5月 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月9日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 6月 |
---|---|
開催日時 | 2021年6月13日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年2月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年3月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが天候悪化により開催中止。
2020年7月12日(日)10月11日(日)11月8日(日)12月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2020年3月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2020年2月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
Rojima https://rojima.jimdo.com/
2019年2月10日(日)3月10日(日)4月14日(日)5月12日(日)6月9日(日)7月13日(日)9月8日(日)[中止10月13日(日)・11月]12月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2018年2月11日(日)3月11日(日)4月8日(日)5月13日(日)6月10日(日)7月7日(土)9月9日(日)10月14日(日)11月11日(日)12月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2017年2月12日(日)3月12日(日)4月9日(日)5月14日(日)6月11日(日)7月8日(土)9月10日(日)10月8日(日)11月12日(日)12月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2016年2月14日(日)3月13日(日)6月12日(日)7月9日(土)9月11日(日)10月9日(日)11月13日(日)12月11日(日)須賀川市結の辻にて、手作りマーケットRojimaが開催。
掲示期限:2021年6月13日(Sun)

四季をめぐるスタンプラリー
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)三春町にて、四季めぐる城下町三春~愛姫スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/11224
季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう。春夏秋冬4期間 台紙は三春きたまち蔵「TENJIN」にて配布。
(最終確認日:2021年3月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 春 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
料金 | - |
駐車場 | 各施設による |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう 春夏秋冬4期間実施 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 夏 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 秋 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 冬 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベントの歴史
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催中止。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/10225
4/14~開催中止
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/7792
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)三春町にて、愛姫生誕450年記念~四季めぐる三春城下町スタンプラリー~が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/5122
春夏秋冬ごとにデザインされたスタンプを台紙に押印。参加者、パーフェクト達成者には、愛姫オリジナルグッズをプレゼント。
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

I♡NISHITA
2021年4月1日~郡山市西田町にて、西田町フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/27/4%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%A8%EF%BC%89%E8%A5%BF%E7%94%B0%E7%94%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE/
西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集。インスタグラム@i.love.nishitaをフォローして投稿か、ウェブサイトにて応募。4月~6月春の部7月~9月夏の部10月~12月秋の部2022年1月~3月冬の部
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 春の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | I♡NISHITA |
イベント概要 | 西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 夏の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 秋の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 冬の部 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
掲示期限:2022年3月31日(Thu)
ほるるを探検
2021年8月21日(土)22日(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ほるるミュージアムナイトが開催されます。#ふくつぶ
東北DC https://dc.tohokukanko.jp/dc-feature/special_plan/fukushima/
夜間延長開館し、館内の照明を落とした中、懐中電灯を片手に館内を探索することで探検気分を味わえる。
(最終確認日:2021年3月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ほるるミュージアムナイト |
---|---|
開催日時 | 2021年8月21日(土)~8月22日(日) 17:30~20:30 通常営業9:00~17:00 |
会場 | いわき市石炭・化石館ほるる 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 観覧料:一般660円 中・高・大学生440円 小学生330円 ※体験イベントは事前予約制 |
駐車場 | いわき市石炭・化石館ほるる駐車場(普通車66台、大型15台) |
お問い合わせ・参照URL | いわき市石炭・化石館ほるる |
イベント概要 | 夜間延長開館し、館内の照明を落とした中、懐中電灯を片手に館内を探索することで探検気分を味わえる |
2020年12月12日(土)~13日(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、Xmas&ミュージアム★ナイト2020が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50866
12/12ほるる探検隊ガイドツアーやミュージアムナイトほか、ワークショップ、地元産品販売なども。※体験イベントは事前予約制
(最終確認日:2020年11月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ミュージアムナイト |
---|---|
開催日時 | 2020年12月12日(土) 9:00~17:00(一部イベント20:30まで) 12月13日(日) 9:00~17:00 |
会場 | いわき市石炭・化石館ほるる 福島県いわき市常磐湯本町向田3−1 |
料金 | 観覧料:一般660円 中・高・大学生440円 小学生330円 ※体験イベントは事前予約制 |
駐車場 | いわき市石炭・化石館ほるる駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いわき市石炭・化石館ほるる |
イベント概要 | 12/12ほるる探検隊ガイドツアーやミュージアムナイトほか、ワークショップ、地元産品販売なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年8月10日(土)~18(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ミュージアムナイトが開催。
いわき市石炭・化石館ほるるhttps://www.facebook.com/sekitankasekikan/posts/2297438223709844
17時から館内の電気を消灯し、暗闇のミュージアムを懐中電灯で探検。いつもと違った雰囲気を楽しもう。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50651
2018年12月8日(土)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ミュージアムナイトが開催。
いわき市石炭・化石館ほるるhttp://www.sekitankasekikan.or.jp/event/1971.html
8日イルミネーション点灯式&ミュージアムナイト、仮装でナイト 8・9日ステージイベントやハンドメイド展なども。※終了日不明 過去実績1月初旬まで
2018年8月18日(土)19日(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ミュージアムナイトが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E2%98%86%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%882018%E3%80%90%E5%B8%B8%E7%A3%90%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
ワークショップほか、17:30~夜の部、ゆけ!ほるる探検隊や暗闇のミュージアムを冒険だ!!など。19日じゃんがら念仏踊りやビアガーデンも。
いわき市石炭・化石館ほるるhttp://www.sekitankasekikan.or.jp/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4642
2017年12月9日(土)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ミュージアムナイトが開催。
いわき市石炭・化石館ほるるhttp://www.sekitankasekikan.or.jp/event/1362.html
9日イルミネーション点灯式&ミュージアムナイト 9・10日ほるるクリスマスイベントも。
2017年8月19日(土)~20日(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ミュージアム★ナイトが開催。
ほるるhttp://www.sekitankasekikan.or.jp/event/1131.html
ほるる縁日やほるる探検隊ほか17:30~観覧料無料 20日湯本町商店会サマーふぇすてぃばるも。
いわき湯本温泉旅館協同組合https://www.facebook.com/iwakiyumoto/photos/gm.780258288821077/1432240543521067/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4110
2016年8月27日(日)いわき市石炭・化石館ほるるにて、ほるるミュージアムナイト「ほるコン」が開催。
いわき市石炭・化石館ほるるhttps://www.facebook.com/sekitankasekikan/
20~45歳の独身の方男女各15名※先着順・要予約
掲示期限:2021年8月22日(Sun)

四季をめぐるスタンプラリー
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)三春町にて、四季めぐる城下町三春~愛姫スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/11224
季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう。春夏秋冬4期間 台紙は三春きたまち蔵「TENJIN」にて配布。
(最終確認日:2021年3月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 春 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
料金 | - |
駐車場 | 各施設による |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう 春夏秋冬4期間実施 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 夏 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 秋 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 冬 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベントの歴史
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催中止。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/10225
4/14~開催中止
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/7792
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)三春町にて、愛姫生誕450年記念~四季めぐる三春城下町スタンプラリー~が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/5122
春夏秋冬ごとにデザインされたスタンプを台紙に押印。参加者、パーフェクト達成者には、愛姫オリジナルグッズをプレゼント。
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

I♡NISHITA
2021年4月1日~郡山市西田町にて、西田町フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/27/4%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%A8%EF%BC%89%E8%A5%BF%E7%94%B0%E7%94%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE/
西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集。インスタグラム@i.love.nishitaをフォローして投稿か、ウェブサイトにて応募。4月~6月春の部7月~9月夏の部10月~12月秋の部2022年1月~3月冬の部
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 春の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | I♡NISHITA |
イベント概要 | 西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 夏の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 秋の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 冬の部 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

オーケストラを体験
2021年12月5日(日)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室~クリスマスコンサート~が開催されます。#ふくつぶ
ふくしん夢の音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/
小学校1~6年生までの児童と保護者を対象 ひとり600円 7/24~一般販売
(最終確認日:2021年4月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 心ふれあい音楽鑑賞教室~クリスマスコンサート~ |
---|---|
開催日時 | 2021年12月5日(日) 開場13:30 開演14:00 |
会場 | ふくしん夢の音楽堂 福島県福島市入江町1−1 |
料金 | ひとり600円(全席指定) |
駐車場 | 福島市音楽堂駐車場 ※駐車台数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) |
イベント概要 | 小学校1~6年生までの児童と保護者を対象としたオーケストラ演奏会 |
2020年11月3日(火)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室が開催。
ふくしん夢の音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-20372
大迫力!わくわく・ドキドキ、オーケストラの響き 小学校1~6年生までの児童と保護者を対象 ひとり500円 体験コーナー申込期日10/23 7月から延期開催
(最終確認日:2020年6月18日)
イベントの歴史
2019年7月20日(土)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室 大迫力!わくわく・ドキドキ、オーケストラの響きが開催。
ふくしん夢の音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-18116
小学校1~6年生までの児童と保護者を対象 ひとり500円 抽選20名にてパイプオルガン体験(7/10まで事前申込)も。
2018年7月22日(日)福島市音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室 聞いて、歌って、リズムにのって!!が開催。
福島市音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-16240
2017年7月23日(日)福島市音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室 響け!夢いっぱい、煌めくオーケストラが開催。
福島市音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-14912
小学校1~6年生までの児童と保護者ひとり500円※満席になり次第締切 体験希望の方は事前申込(抽選)4/22~チケット発売中
2016年7月24日(日)福島市音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室感じてみよう オーケストラの響き♪が開催。
福島市音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-13617
2015年7月11日(土)福島市音楽堂にて、心ふれあい音楽鑑賞教室感じてみよう オーケストラの響き♪が開催。
福島市音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?page_id=3#p-12140
2014年7月13日(日)福島市音楽堂にて、今日からきみも楽器博士♪心ふれあい音楽鑑賞教室が開催。
掲示期限:2021年12月5日(Sun)
五穀豊穣等を祈願
2020年12月12日(土)13日(日)棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催されます。#ふくつぶ
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000338.html
五穀豊穣等を祈願して御神楽が奉納されます。今年度は祭事のみ執り行なう。毎年12月第2土・日曜日
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5593
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 八槻都々古別神社 霜月大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年12月12日(土) 10:00~御神楽奉奏 12月13日(日) 10:30~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 八槻都々古別神社 福島県東白川郡棚倉町八槻大宮224 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 棚倉町 |
イベント概要 | 五穀豊穣等を祈願して御神楽が奉納されます 今年度は祭事のみ執り行なう |
関連レポート
イベントの歴史
2019年12月14日(土)15日(日)棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
福島県重要無形民俗文化財「御神楽奉奏」や三春ひょっとこ踊り奉納のほか、八槻市なども。12月第2土・日曜日
2018年12月8日(土)9日(日)棚倉町棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
2017年12月9日(土)10日(日)棚倉町棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
2016年12月10日(土)11日(日)棚倉町棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
2015年12月12日(土)13日(日)棚倉町棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000327.html
2014年12月13日(土)14日(日)棚倉町棚倉町八槻都々古別神社にて、霜月大祭が開催。
掲示期限:2020年12月13日(Sun)

氏子中を渡御する夫婦獅子舞
毎年12月31日~1月1日田村市大鏑矢神社にて、大鏑矢神社夫婦獅子舞が執り行われます。#ふくつぶ
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/30/minzoku-geino.html
雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する。
大鏑矢神社http://www.ookaburaya-jinja.ftw.jp/tokushu.html
(最終確認日:2019年11月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大鏑矢神社夫婦獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年12月31日~翌1月1日 |
会場 | 大鏑矢神社 福島県田村市船引町東部台6丁目1 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 大鏑矢ふれあい公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 大鏑矢神社 |
イベント概要 | 雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する |
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

阿弥陀寺&七日町駅で迎える新年
毎年12月31日(火)23:30~1月1日(水)1:30会津若松市七日町駅、阿弥陀寺にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/119/
七日町駅舎前ロータリーにて午前0時カウントダウン、阿弥陀寺にて除夜の鐘を撞き初詣。
(最終確認日:2019年11月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 七日町カウントダウン&除夜の鐘 |
---|---|
開催日時 | 毎年12月31日23:30~1月1日1:30 |
会場 | 七日町駅、阿弥陀寺 福島県会津若松市七日町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 七日町浪漫デッキ駐車場、NPC24H会津若松大町1丁目パーキングなどの近隣有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 七日町駅舎前ロータリーにて午前0時カウントダウン、阿弥陀寺にて除夜の鐘を撞き初詣 |
イベントの歴史
2019年12月31日(火)23:30~2020年1月1日(水)1:30会津若松市七日町駅、阿弥陀寺にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
2018年12月31日(月)23:30~2019年1月1日(火)1:30予定にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
2017年12月31日(日)23:30~2018年1月1日(金)1:30予定にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
2016年12月31日(土)22:30~2017年1月1日(日)1:30予定にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
2015年12月31日(木)22:30~2016年1月1日(金)1:30予定にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
2014年12月31日(水)22:30~2015年1月1日(木)1:30予定にて、七日町カウントダウン&除夜の鐘が開催。
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

新年の走り初め
2021年1月1日(金)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催中止。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=8166
当日健康状態確認シートを提出し申込 マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
(最終確認日:2020年12月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】2021元日マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月1日(金) 受付8:30~9:30 スタート10:00 |
会場 | 喜多方市役所 福島県喜多方市御清水東7244−2 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市体育協会 |
イベント概要 | マラソン愛好家による新年の走り初め 約3キロのコース |
イベントの歴史
2020年1月1日(水)喜多方市役所ホール棟集合にて、2020元日マラソン大会が開催。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=6101
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。
2019年1月1日(火)喜多方市役所集合にて、2019元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n646
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2018年1月1日(月)喜多方市役所保健センター前スタートにて、2018元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n626
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/13415.html
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

激しく水をかけ合う正月行事
毎年1月1日三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/327
激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事。泥かけ祭りの別名も。
2021年中止
(最終確認日:2019年11月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西方水かけまつり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日12:00~(前後する可能性あり) |
会場 | 塩釜神社周辺 福島県三春町西方中ノ内384 |
料金 | - |
駐車場 | 付近に駐車場はありません |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事 別名泥かけ祭り |
イベントの歴史
2020年1月1日(水)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2019年1月1日(火)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2018年1月1日(祝)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4438
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
三春町観光協会 http://miharukoma.com/mizukake/
2016年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3574
2015年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2715
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

初日の出を見にあるけあるけ♪
2021年1月1日(金)道の駅なみえ集合にて、浪江町あるけあるけ初日詣大会が開催されます。#ふくつぶ
浪江町https://www.730.media/event/arukearuke-2/
請戸海岸を目指し目的地まで約5kmを歩く。参加者にはうけどん干支キーホルダープレゼントも。
(最終確認日:2020年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 浪江町 あるけあるけ初日詣大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 5:00~ |
会場 | 道の駅なみえ集合 福島県双葉郡浪江町幾世橋知命寺60 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 道の駅なみえ駐車場、浪江町役場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町 |
イベント概要 | 請戸海岸を目指し目的地まで約5kmを歩く 参加者にはうけどん干支キーホルダープレゼントも実施 |
イベントの歴史
2020年1月1日(水)浪江町まち・なみ・まるしぇ集合にて、浪江町あるけあるけ初日詣大会が開催。
浪江町https://www.730.media/event/arukearuke/
朝日の絶景スポット大平山霊園を目指し目的地まで約3kmを歩く 露店出店も。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5249
2019年1月1日(火)浪江町まち・なみ・まるしぇ集合にて、浪江町あるけあるけ初日詣大会が開催。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
午前5時集合 大平山霊園までウォーキング。干支キーホルダーの記念品や出店も。雨天時中止
2018年9月30日(日)葛尾村復興交流館前集合にて、あるけあるけ大会が開催。
葛尾むらづくり公社http://katsurao-kosya.or.jp/blog/event/%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%91%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E9%96%8B%E5%82%AC/
あるけあるけ紅葉大会コース約8km 葛尾の秋を歩こう。小雨決行
2018年1月1日(祝)浪江町まち・なみ・まるしぇ集合にて、浪江町あるけあるけ初日詣大会が開催。
なみえまるみえhttps://www.730.media/hatumoude/
午前5時集合 大平山霊園にて初日の出を観賞。干支キーホルダーの記念品や川添芸能保存会による神楽披露なども。
浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/17516.html
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

四倉町鎮守 諏訪神社
2021年1月1日(金)いわき市四倉諏訪神社にて、歳旦祭が執り行われます。#ふくつぶ
四倉諏訪神社https://www.facebook.com/yotsukurasuwajinja/posts/1084097182036331
午前0時を迎えると多くの参拝客が初詣に訪れます。12/29まで祈願申込
(最終確認日:2020年12月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四倉諏訪神社 歳旦祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 0:00~ |
会場 | 四倉諏訪神社 福島県いわき市四倉町字西三丁目61番地 |
料金 | 祈願料・お札等別途 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 四倉諏訪神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四倉諏訪神社 |
イベント概要 | 午前0時を迎えると多くの参拝客が初詣に訪れます |
イベントの歴史
2020年1月1日(水)いわき市四倉諏訪神社にて、歳旦祭が開催。
四倉諏訪神社https://www.facebook.com/yotsukurasuwajinja/posts/808888876223831
四倉諏訪神社https://www.facebook.com/yotsukurasuwajinja/posts/804519149994137
2019年1月1日(火)いわき市四倉諏訪神社にて、歳旦新年祈願祭が開催。
午前0時より歳旦祭執行 仲町笹立ての会による甘酒ふるまいやヨツクラムジカヘッズによる汁物ふるまい奉仕(なくなり次第終了)も。
2018年1月1日(月)いわき市四倉諏訪神社にて、歳旦祭が開催。
午前0時を迎えると多くの参拝客が初詣に訪れます。甘酒や温かい汁物振る舞いも予定。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3143.html
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

四季をめぐるスタンプラリー
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)三春町にて、四季めぐる城下町三春~愛姫スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/11224
季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう。春夏秋冬4期間 台紙は三春きたまち蔵「TENJIN」にて配布。
(最終確認日:2021年3月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 春 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
料金 | - |
駐車場 | 各施設による |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | 季節ごとにスタンプを押印し、愛姫オリジナルグッズを貰おう 春夏秋冬4期間実施 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 夏 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 秋 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | 四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリー 冬 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 三春町内スタンプポイント 福島県田村郡三春町 |
イベントの歴史
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催中止。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/10225
4/14~開催中止
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)三春町にて、四季めぐる三春城下町 愛姫スタンプラリーが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/7792
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)三春町にて、愛姫生誕450年記念~四季めぐる三春城下町スタンプラリー~が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/5122
春夏秋冬ごとにデザインされたスタンプを台紙に押印。参加者、パーフェクト達成者には、愛姫オリジナルグッズをプレゼント。
掲示期限:2022年3月31日(Thu)

I♡NISHITA
2021年4月1日~郡山市西田町にて、西田町フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/03/27/4%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%A8%EF%BC%89%E8%A5%BF%E7%94%B0%E7%94%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE/
西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集。インスタグラム@i.love.nishitaをフォローして投稿か、ウェブサイトにて応募。4月~6月春の部7月~9月夏の部10月~12月秋の部2022年1月~3月冬の部
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 春の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月30日(水) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | I♡NISHITA |
イベント概要 | 西田町の風景、ひと、動物、思い出などをテーマとした作品を募集 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 夏の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月1日(木)~9月30日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 秋の部 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月1日(金)~12月31日(金) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
イベント名 | 西田町フォトコンテスト 冬の部 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土)~3月31日(木) |
会場 | 西田町 福島県郡山市西田町 |
掲示期限:2022年3月31日(Thu)
新春の縁起物・元旦登閣
2021年1月1日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/89
先着5000名様に福をめしとる縁起物の「めしべら」をプレゼント。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鶴ヶ城元旦登閣 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月1日(金) 0:00~2:30 8:30~17:00(最終入場30分前まで) |
会場 | 鶴ヶ城天守閣 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | 鶴ヶ城天守閣入場料:大人410円 小人150円 ※予定料金のため現地にてご確認ください。 ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 先着5000名様に福をめしとる縁起物の「めしべら」をプレゼント |
関連レポート
イベントの歴史
2019年12月31日(火)23:30~翌2:30 2020年1月1日(水)8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
先着順にて縁起物の「めしべら」をプレゼント。元旦登閣記念抽選会も。鶴ヶ城天守閣入場料が必要です
2018年12月31日23:30~翌2:30 2019年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/72
2017年12月31日23:30~翌2:30 2018年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2016年12月31日23:30~翌2:30 2017年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2015年12月31日23:30~翌2:30 2016年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2014年12月31日23:30~翌2:30 2015年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
掲示期限:2021年1月1日(Fri)
千二百年の歴史 日本三大虚空蔵のひとつ
2021年1月1日(水)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣り 丑寅まつり記念福あめの配布が開催されます。#ふくつぶ
丑寅まつりhttps://aizu-ushitora.net/1142/
参拝記念1300個限定配布。
(最終確認日:2020年12月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年1月1日柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催されます。#ふくつぶ
柳津観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
年間約100万人近くの参拝客が訪れ、開創1200年の歴史を誇る。
会津やないづ丑寅まつりhttps://aizu-ushitora.net/
(最終確認日:2020年11月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 元朝詣り |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 圓蔵寺駐車場ほか、柳津町役場駐車場、道の駅会津柳津駐車場(ほっとinまちなか まで臨時シャトルバス運行)など。 圓蔵寺周辺は、一方通行、通行止めなどの9:00~17:00交通規制が行なわれます。※2021年シャトルバス運行中止となりました。 |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観光協会 |
イベント概要 | 年間約100万人近くの参拝客が訪れ、開創1200年の歴史を誇る |
イベント名 | 圓蔵寺 元朝詣り 丑寅まつり記念福あめの配布 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 0:00~2:00 |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月1日(水)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5237
2019年1月1日(火)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1813.html
掲示期限:2021年1月1日(Fri)
なじょな願いも…
毎年1月1日 西会津町大山祇神社にて、大山祇神社初詣 新年祈祷が行われます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
無病息災・家内安全・商売繁盛・安産祈願・子授祈願・良縁祈願・合格祈願・交通安全など新年祈祷を行なう。
(最終確認日:2020年12月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山祇神社 初詣 新年祈祷 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 受付8:00~15:30 開所8:00~17:00 ※開所時間は過去情報より |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲 |
料金 | 祈祷料別途(要事前申込) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 無病息災・家内安全・商売繁盛・安産祈願・子授祈願・良縁祈願・合格祈願・交通安全など新年祈祷を行なう |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月1日(水)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社初詣 新年祈祷が開催。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%85%83%e6%97%a5%ef%bd%9e-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e7%a5%87%e7%a5%9e%e7%a4%be-%e5%88%9d%e8%a9%a3%e3%80%80%e9%b3%a5%e8%bf%bd%e8%a6%b3%e9%9f%b3/
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

1225段の階段を登る元朝参り
毎年1月1日 会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/117/
1225段の階段の参道を登り元朝参りする会津の伝統行事です。
(最終確認日:2018年11月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山羽黒山元朝まいり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 |
会場 | 羽黒山湯上神社 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 1225段の階段の参道を登り元朝参りする会津の伝統行事 |
イベントの歴史
2019年1月1日(火)会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催。
2018年1月1日(祝)会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催。
掲示期限:2021年1月1日(Fri)

平成7年保存会により復活した太々神楽
毎年1月1日 本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/251.html
1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
(最終確認日:2018年12月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 荒井の太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月1日(水) 0:00~ ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2020年1月1日(水) 0:00 |
終了日時 | 2020年1月1日(水) |
会場 | 荒井神社 福島県本宮市荒井荒井2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 1/1元朝祭、4月春祭り、10月秋祭りに奉納される 本宮市指定無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2018年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
2017年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/251.html
元旦の午前0時から奉納。元朝祭、春祭り、秋祭りに奉納される。本宮市指定無形民俗文化財。
2016年1月1日(祝)本宮市荒井神社にて、荒井の太々神楽が開催。
掲示期限:2020年1月1日(Wed)

船団が大漁旗をはためかせ豊漁祈願
毎年1月2日浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催されます。#ふくつぶ
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/29/323.html
1年間の海上安全と豊漁を祈願して、漁船が大漁旗を揚げ出港。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 請戸漁港出初式 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月2日 7:00~ |
会場 | 請戸漁港 福島県双葉郡浪江町大字請戸中島 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町 |
イベント概要 | 1年間の海上安全と豊漁を祈願して、漁船が大漁旗を揚げ出港 |
イベントの歴史
2020年1月2日(木)浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
双葉郡イベントカレンダー2019冬号より
2019年1月2日(水)浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4870
浪江町https://www.facebook.com/tsunagaro.namie/
2018年1月2日(火)浪江町相馬双葉漁業協同組合請戸支所前にて、請戸漁港出初式が開催。
浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/323.html
午前7時から 大漁旗をはためかせ漁船の船団が出港し、1年間の海上安全と豊漁を祈願する。
掲示期限:2021年1月2日(Sat)
![岩角山大梵天祭 2021[一部イベント変更あり] @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2018/11/2018102801-144x96.jpg)
梵天を奪い合い、願う
2021年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
岩角山岩角寺http://iwatsunosan.com/2020/09/23/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%a2%b5%e5%a4%a9%e7%a5%ad%e5%9f%b7%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する。
(最終確認日:2020年12月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 岩角山大梵天祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月3日(日) 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 岩角山岩角寺 福島県本宮市和田東屋口84 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 岩角山駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 岩角山岩角寺 |
イベント概要 | 役員のみで梵天清め式を執り行い、梵天争奪戦、ステージ催し物、餅まき等は中止する |
毎年1月3日本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催されます。#ふくつぶ
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/240.html
12本(うるう年13本)の大梵天が奉納され、無病息災を願って梵天を奪い合う。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4478
2017年1月3日(火)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
2016年1月3日(日)本宮市岩角山岩角寺にて、岩角山大梵天祭が開催。
掲示期限:2021年1月3日(Sun)
歴代の藩主が愛した山水庭園
2021年1月3日(日)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017011200044/
御薬園で開催される年初めの茶会 料金一席800円(入場料込み)
(最終確認日:2020年11月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御薬園初釜 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月3日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 御薬園 福島県会津若松市花春町8−1 |
料金 | 一席800円(入場料込み) 一席8人まで ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 御薬園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 御薬園 |
イベント概要 | 御薬園で開催される年初めの茶会 |
掲示期限:2021年1月3日(Sun)

他言無用のいにしえの神事
毎年1月3日二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が執り行われます。#ふくつぶ
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001133.html
灯篭の薄明かりの下で豊年の予祝と作占いの田遊びを行なう。例祭当日は女人禁制・他言無用の不文律が今日でも守られている。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月3日(水)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4490
2017年1月3日(火)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
2016年1月3日(日)二本松市広瀬熊野神社にて、広瀬熊野神社の御田植祭が開催。
掲示期限:2020年1月3日(Fri)

だるまや縁起ものを求め賑わう
2021年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催されます。#ふくつぶ
田村市観光行事予定https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事。
(最終確認日:2020年11月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 常葉だるま市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月5日(火) 9:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 田村市常葉町 福島県田村市常葉町常葉字上町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 田村市営駐車場、常葉行政局駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事 |
イベントの歴史
2020年1月5日(日)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2019年1月5日(土)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2018年1月5日(金)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29972
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2017年1月5日(木)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2016年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
まざっせKORIYAMA(過去記事)http://www.mazasse.com/?p=6969
掲示期限:2021年1月5日(Tue)

夜通し行われる馬頭観世音の祭礼
2021年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催されます。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1151.html
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」境内、門前通りでは七日堂市も開催
七日堂における新型コロナウィルス感染予防対策 – 如宝寺
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 如宝寺 七日堂まいり |
---|---|
開催日時 | 2021年1月6日(水)15:00~1月7日(木)16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 如宝寺 福島県郡山市堂前町4−24 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 髙嶽山 如宝寺 |
イベント概要 | 馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」境内、門前通りでは七日堂市も開催 |
イベントの歴史
2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html
2019年1月6日(日)7日(月)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail636.html
スナップ写真コンテストも。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/271000/event/nanokado.html
2018年1月6日(土)7日(日)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4452
2017年1月6日(金)7日(土)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-0-70.html
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/fuyu.html
2016年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
掲示期限:2021年1月7日(Thu)

会津で最も早い初市
2021年1月7日(木)磐梯町旧磐梯ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5584
(最終確認日:2021年1月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】磐梯町初市七日市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月7日(木) |
会場 | 旧磐梯ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場 福島県耶麻郡磐梯町磐梯山道311−55 |
2020年1月7日(火)磐梯町旧磐梯ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
磐梯町観光協会https://www.facebook.com/bandai.kankou/posts/1028590060807456
会津で一番早く開催される初市。ダルマや風車、起き上がり小法師などの縁起物を求める。
(最終確認日:2020年1月6日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 磐梯町初市七日市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月7日(火) 8:30~16:30 |
開始日時 | 2020年1月7日(火) 8:30 |
終了日時 | 2020年1月7日(火) 16:30 |
会場 | 旧磐梯ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場 福島県耶麻郡磐梯町磐梯山道311−55 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 磐梯町交流館など |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町観光協会 |
イベント概要 | 会津で一番早く開催される初市 ダルマや風車、起き上がり小法師などの縁起物を求める |
イベントの歴史
2019年1月7日(月)磐梯町ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/nanokaichi.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4856
2018年1月7日(日)磐梯町ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/list5-17.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4440
2017年1月7日(土)磐梯町ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/
2016年1月7日(水)磐梯町ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3536
風車や起き上がり小法師、だるまなど縁起物をもとめる方で賑わいます。
2015年1月7日(火)磐梯町ショッピングセンターYOU・ゆー駐車場にて、磐梯町初市七日市が開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/event-info#panel4
掲示期限:2021年1月7日(Thu)
下帯姿の男衆がお堂の大鰐口をよじ登る
2021年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催されます。#ふくつぶ
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1073/
午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります。柳津町民を対象に参加者募集(11/24~12/10)本堂の扉の外からの観覧
(最終確認日:2020年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 七日堂裸詣り |
---|---|
開催日時 | 2021年1月7日(木) 20:30~ ※開始時間は変更の可能性あり |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 圓藏寺駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町 |
イベント概要 | 午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります |
2020年1月7日(火)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5236
(最終確認日:2019年12月10日)
関連レポート
イベントの歴史
2019年1月7日(月)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1835.html
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4849
2018年1月7日(日)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
2017年1月7日(土)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2016年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2015年1月7日(水)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
掲示期限:2021年1月7日(Thu)

家々を巡る七福神の一行
毎年1月7日本宮市白岩字塩ノ崎地区にて、八ツ田内七福神舞が開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/243.html
本宮市白岩字塩ノ崎地内に伝わる伝統行事。1月7日の夕方に地区内の家をまわる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5201
(最終確認日:2019年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年1月7日(日)本宮市にて、八ツ田内七福神舞が開催。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/kankoumap1gatu.html
掲示期限:2021年1月7日(Thu)

縁起物を求め賑わう皆鶴八日市
毎年1月8日会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/849
縁起物の販売や地元商店出店など、河東地区に伝わる「皆鶴姫伝説」にちなんで開催される初市。
(最終確認日:2019年11月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津かわひがし八日市 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月8日 10:00~18:00 |
会場 | 広田駅駅前通り 福島県会津若松市河東町広田字中島戊 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 縁起物の販売や地元商店出店など、河東地区に伝わる「皆鶴姫伝説」にちなんで開催される初市 |
イベントの歴史
2018年1月8日(月)会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催。
2017年1月8日(日)会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催。
掲示期限:2021年1月8日(Fri)

厄除け、無火災を願い街を練り歩く
毎年1月第2日曜日南相馬市鹿島区鹿島御子神社にて、火伏せまつりが開催されます。#ふくつぶ
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/tourist/events/event/index.html
厄年の男達が御輿を担ぎ、厄除け、無火災を祈願し練り歩きます。かしまのどんと祭、翌日天燈篭祭なども。
(最終確認日:2020年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鹿島御子神社 火伏せまつり |
---|---|
開催日時 | 2020年1月12日(日) 18:00~ |
会場 | 鹿島御子神社・鹿島区内 福島県南相馬市鹿島区鹿島町199 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南相馬市かしま観光協会 |
イベント概要 | 厄年の男達が御輿を担ぎ、厄除け、無火災を祈願し練り歩きます かしまのどんと祭、翌日天燈篭祭なども実施 |
イベントの歴史
2019年1月13日(日)南相馬市鹿島区御子神社にて、火伏せまつりが開催。
南相馬市かしま観光協会https://www.facebook.com/kankou.kashima/photos/pcb.2387064451335313/2387064358001989/
南相馬市http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/9,323,103,1,html
2018年1月14日(日)南相馬市鹿島区御子神社にて、火伏せまつりが開催。
2017年1月8日(日)南相馬市鹿島区御子神社にて、火伏せまつりが開催。
2016年1月10日(日)南相馬市鹿島区御子神社にて、火伏せまつりが開催。
掲示期限:2020年1月12日(Sun)

400年以上続く会津地域最大の初市
2020年1月10日(日)会津若松市にて、十日市が開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020102200014/
十日市代替イベント 神明初市・会津初市が開催。https://www.facebook.com/tmoaizu/photos/a.1429334390695026/2481637075464747/ まちづくり会津より
(最終確認日:2021年1月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月10日(日) |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
2020年1月10日(金)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/115/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 1/31まで十日市フォトコンテスト作品募集も。
(最終確認日:2020年1月6日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2020年1月10日(金) 8:00~21:00 |
開始日時 | 2020年1月10日(金) 8:00 |
終了日時 | 2020年1月10日(金) 21:00 |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 旧学鳳高校グラウンドを開放 会場周辺交通規制あり |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松十日市実行委員会 |
イベント概要 | 会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 十日市フォトコンテストも実施 |
イベントの歴史
2018年1月10日(水)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
31日までフォトコン作品募集 会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
2017年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
掲示期限:2021年1月10日(Sun)

一年の始まりの祈祷大祭
2021年1月11日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50457
(最終確認日:2021年1月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年1月成人の日 いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催されます。#ふくつぶ
大國魂神社https://www.ookunisama.jp/
主神・大黒様のお祭りで、市の無形民俗文化財である大和舞や稚児舞が奉納されます。
(最終確認日:2020年12月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大國魂神社 初音祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月成人の日 6:00~ 御神楽奉納9:00~11:00 ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 大國魂神社 福島県いわき市平菅波宮前54 |
料金 | ご祈祷料(初穂料) ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 大國魂神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大國魂神社 |
イベント概要 | 主神・大黒様のお祭りで、市の無形民俗文化財である大和舞や稚児舞が奉納されます |
イベントの歴史
2020年1月13日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
大國魂神社http://ookunitama.jp/kinoene/index.html
いわき観光コンベンションビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50457
2019年1月14日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4869
2018年1月8日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3143.html
2017年1月12日(木)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3980
2016年1月11日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/64147
2015年1月12日(月)いわき市大國魂神社にて、大國魂神社初音祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2711
掲示期限:2021年1月11日(Mon)
初婿に水を浴びせる奇祭
2021年1月11日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50460
水かけまつりは中止し、祭事のみ開催。一般の方の見学は出来ません。
無病息災・豊漁と安全・豊作を祈願し、浴衣1枚の初婿に井戸から汲んできた水を掛ける約400年前から伝わる奇祭。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5621
(最終確認日:2021年1月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 沼ノ内の水祝儀 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月11日(月) 13:00~1時間程度 ※開催時間は過去情報より ※祭事のみ開催 一般の方の見学は出来ません |
会場 | 愛宕将軍 地蔵尊堂(平沼ノ内公民館地内) 福島県いわき市平沼ノ内新街35 |
料金 | - |
駐車場 | 会場は駐車禁止 近くの密蔵院賢沼寺(沼ノ内弁財天)駐車場へ |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 無病息災・豊漁と安全・豊作を祈願し、浴衣1枚の初婿に井戸から汲んできた水を掛ける約400年前から伝わる奇祭 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月13日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
2019年1月14日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E6%B2%BC%E3%83%8E%E5%86%85%E3%81%AE%E6%B0%B4%E7%A5%9D%E5%84%80%E3%80%90%E5%B9%B3%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/iwaki-event.htmlいわきのイベント情報より
2018年1月8日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/75218
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月9日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://www.facebook.com/iwaki.kankou/photos/a.494842993922565.1073741828.494830623923802/1333705293369660/
2016年1月11日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/64018
2015年1月12日(月)いわき市平・沼ノ内地区愛宕将軍地蔵尊堂にて、沼ノ内の水祝儀が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2712
掲示期限:2021年1月11日(Mon)
400年以上続く伝統の初市
2021年1月12日(火)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催されます。#ふくつぶ
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_3650.html
喜多方市恒例の初市は、400年以上もの伝統・歴史があります。
(最終確認日:2020年12月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふるさと喜多方蔵の市 小荒井初市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月12日(火) 9:00~20:00 ※開催時間は昨年情報より |
会場 | ふれあい通り 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光協会 |
イベント概要 | 喜多方市恒例の初市は、400年以上もの伝統・歴史があります |
2020年1月12日(日)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
(最終確認日:2020年1月6日)
関連レポート
イベントの歴史
2019年1月12日(土)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。抽選会ほか福まき開催予定。
2018年1月12日(金)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4465
2017年1月12日(木)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
2016年1月12日(火)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
2015年1月12日(月)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
掲示期限:2021年1月12日(Tue)

縁起物を求め賑わう十三日市
2021年1月13日(水)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催されます。#ふくつぶ
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5643
縁起物の販売やイベントなどを実施。
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代中央商店街 十三日市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月13日(水) 10:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 猪苗代中央商店街 福島県耶麻郡猪苗代町新町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 中央商店街駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | まちづくり猪苗代 |
イベント概要 | 縁起物の販売やイベントなどを実施 |
イベントの歴史
2020年1月13日(月)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/koikiken/event/21970.html
縁起物・起き上がり小法師や食べ物などの屋台が約70店出店されるほか、神事や鏡開きなどのイベントも。
2019年1月13日(日)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4873
食べ物や縁起物・起き上がり小法師の屋台の出店ほか、祭ばやし披露などのイベントも。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年1月13日(土)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4471
2017年1月13日(金)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3975
2016年1月13日(水)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3565
まちづくり猪苗代http://www.bandaisan.net/information/2016/01/post_170.php
2015年1月13日(火)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2724
まちづくり猪苗代(昨年)http://www.bandaisan.net/information/2013/01/post_127.php
掲示期限:2021年1月13日(Wed)
縁起物を求め賑わう駅前の初市
2021年1月13日(水)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催されます。#ふくつぶ
西会津町https://www.facebook.com/events/122340452994466/
風車や起き上がり小法師などの縁起物を買い求める人たちで賑わう
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5606
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 野沢初市 |
---|---|
開催日時 | |
会場 | 野沢駅前通り 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋乙 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | 風車や起き上がり小法師などの縁起物を買い求める人たちで賑わう |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月13日(月)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/113%E3%80%80%E9%87%8E%E6%B2%A2%E5%88%9D%E5%B8%82%EF%BC%81/
風車や起き上がり小法師などの縁起物を買い求める人たちで賑わう。ふるさと自慢館向い特設会場にて抽選会も。
2019年1月13日(日)西会津町野沢駅通りにて、野沢初市が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/113%E3%80%80%E9%87%8E%E6%B2%A2%E5%88%9D%E5%B8%82-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年1月13日(土)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4482
2017年1月13日(金)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3989
2016年1月13日(水)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3553
2015年1月13日(火)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2747
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/wadai/2013/01/post-235.html
掲示期限:2021年1月13日(Wed)
![ばんげ初市 2021[一部イベント変更あり] @ 会津坂下町 | 会津坂下町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
東西に分かれ重さ5tの大俵を引き合う
2021年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市が開催されます。#ふくつぶ
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
露店等規模を縮小して開催。大俵引き、福豆俵まき等の一部行事を中止。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
坂下「大俵」完成 大俵引きは中止 1月14日、町役場前に展示 | 福島民報
(最終確認日:2020年12月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ばんげ初市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月14日(木) 9:30~19:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 会津坂下町役場前メインストリート 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 露店等規模を縮小して開催 |
2020年1月14日(火)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/594644551283139/
下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
(最終確認日:2019年11月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ばんげ初市大俵引き |
---|---|
開催日時 | 2020年1月14日(火) 9:30~19:30 14:00~ 大俵引き |
会場 | 会津坂下町役場前メインストリート 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う |
イベントの歴史
2019年1月14日(月)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/400243530516763/
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2018年1月14日(日)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4492
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月14日(土)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html#1-1
2016年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
掲示期限:2021年1月14日(Thu)

無病息災を願う伝統の火祭り
2021年1月14日(木)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/78/
お焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願います。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉 会津歳の神 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月14日(木) 17:00~ 受付13:00~19:00 ※受付時間は過去情報より |
会場 | 東山温泉市営駐車場 福島県会津若松市東山町大字石山院内418 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | お焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願います |
イベントの歴史
2020年1月14日(火)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2019年1月14日(月)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2018年1月14日(日)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2017年1月14日(土)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2016年1月14日(木)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、歳の神が開催。
掲示期限:2021年1月14日(Thu)

一年の健康を願う
2021年1月14日(木)相馬市長友グラウンドにて、どんと祭が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2021-1-14%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89%e7%ac%ac42%e5%9b%9e%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%a8%e7%a5%ad%ef%bc%88%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e5%b8%82%ef%bc%89/
焼いた団子を食べれば、その一年の間健康でいられると言い伝えられています。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/shiseijoho/kohokocho/kohosoma/6000.html広報そうま1月1日号より
(最終確認日:2021年1月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬市 どんと祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月14日(木) 受付9:30~19:00 相馬太鼓・式典16:00~ お焚上げ17:00~20:00 |
会場 | 長友グラウンド特設会場 福島県相馬市中村字北町 |
料金 | お焚上げ料300円~ ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 長友グランド内 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 Facebook |
イベント概要 | お焚上げで焼いた団子を食べれば、その一年の間健康でいられると言い伝えられています |
関連レポート
2020年1月14日(火)相馬市長友グラウンドにて、どんと祭が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-1-14%e7%81%ab%ef%bc%89%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%a8%e7%a5%ad%ef%bc%88%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e5%b8%82%ef%bc%89/
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/furusato_gyouji/3498.html
2019年1月14日(月)相馬市長友グラウンドにて、どんと祭が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-1-14%E7%AC%AC40%E5%9B%9E%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A8%E7%A5%AD%EF%BC%88%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%EF%BC%89/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4887
2018年1月14日(日)相馬市長友グラウンドにて、どんと祭が開催。
2017年1月14日(土)相馬市長友グラウンドにて、どんと祭が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/dontosai/
焼いた団子を食べれば、その一年の間健康でいられると言い伝えられています。甘酒の無料振る舞いや温かい食事の販売なども。
掲示期限:2021年1月14日(Thu)

国の重要無形民俗文化財サイノカミ
2021年1月15日(金)三島町内各地区にて、三島のサイノカミが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20210107/
三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定。新型コロナウィルス感染防止対策の観点からほとんどの地区で住民のみでの開催。
(最終確認日:2021年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三島のサイノカミ |
---|---|
開催日時 | 2021年1月15日(金) |
会場 | 三島町内各地区 福島県大沼郡三島町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定 |
イベントの歴史
2018年1月15日(月)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180112/
三島町http://www.town.mishima.fukushima.jp/soumuka/22770
桧原地区春日神社での開催記載を確認。伝統行事再現イベント「雪と火のまつり 」
2017年1月15日(日)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/
三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定。14日桧原地区・滝谷地区にて、鳥追いも。
2016年1月15日(金)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会(過去)http://blog.goo.ne.jp/mishimakankou/e/e28d51922bfe55184ac87b3002ce7475
掲示期限:2021年1月15日(Fri)
![塩川初市 2021[一部イベント変更あり] @ 喜多方市 | 喜多方市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
東西に分かれ大きな和船を引きあう
2021年1月15日(金)喜多方市塩川町新町通り、東栄町通りにて、塩川初市が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/28133.html
開運舟引き祭り中止し、初市のみの開催。
(最終確認日:2020年12月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 塩川初市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月15日(金) 初市10:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 東栄町通り、新町通り 福島県喜多方市塩川町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 開運舟引き祭り中止し、初市のみの開催 |
2020年1月15日(水)喜多方市塩川町新町通り、東栄町通りにて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
農商工業の発展を祈り、東西に分かれ大きな和船を引きあいます。
(最終確認日:2020年1月6日)
イベント名 | 塩川初市・開運舟引き祭り |
---|---|
開催日時 | 2020年1月15日(水) 初市10:00~19:00 開運舟引き祭り13:00~ |
会場 | 東栄町通り、新町通り 福島県喜多方市塩川町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光協会 |
イベント概要 | 農商工業の発展を祈り、東西に分かれ大きな和船を引きあいます |
イベントの歴史
2019年1月15日(火)喜多方市塩川町東栄町通り、新町通りにて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4863
2017年1月15日(日)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/1199.html
2018年1月15日(月)喜多方市塩川町にて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
開運祈願祭と塩川初市が行なわれ、船引き引合い終了後、福まきもあります。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年1月15日(金)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。
2015年1月15日(木)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。
掲示期限:2021年1月15日(Fri)
だるまや縁起物を求めて賑わう
2021年1月17日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/104
ダルマや縁起物を売る露店が軒を連ねます。希望の一文字お披露目も。三春太鼓・ひょっとこ踊りは実施しません。
(最終確認日:2020年11月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春だるま市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月17日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 大町おまつり道路 福島県田村郡三春町字大町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 三春町役場周辺駐車場、三春小学校校庭、中町公共駐車場 当日は会場周辺で交通規制が行われます |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | ダルマや縁起物を売る露店が軒を連ねます 希望の一文字お披露目も実施 |
関連レポート

だるま市が開催される2019年1月20日(日)は交通規制が敷かれ、三春町役場前から藩講所表門(明徳門)を望みながら、臨時駐車場となる三春小学校グラウンドへと入場しました。
イベントの歴史
2020年1月19日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
ダルマや縁起物を売る露店が軒を連ねます。希望の一文字お披露目のほか、三春太鼓・ひょっとこ踊りも披露。毎年1月の第3日曜日開催 愛姫アニメーション第2話公開イベント同時開催
2019年1月20日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催
2018年1月21日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30189
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4439
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月15日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
みはる観光協会https://www.facebook.com/miharukoma/photos/a.573480009330610.1073741825.517582171587061/1477985418880060/
ダルマを売る店や露店が軒を連ねます。1月第3日曜日に開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/site/rekishi/daruma.html
2016年1月17日(日)10:00~19:00三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
三春町観光協会http://www.miharukoma.com/iv.html
ダルマを売る店や露店が軒を連ねます。玄侑宗久氏による「希望の一文字」も発表。
2015年1月18日(日)10:00~19:00三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2716
三春町観光協会http://www.miharukoma.com/annai/index.php?e=130
ぺんぎんナッツお笑いライブなども。
掲示期限:2021年1月17日(Sun)
新年の縁起物を求め賑わう初市
2021年1月17日(日)喜多方市出雲神社前 小田付地区にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」が開催されます。#ふくつぶ
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_3650.html
出雲神社を中心に新年恒例の初市がコープあいづひがし店北側交差点~南町にて開催されます。
(最終確認日:2020年12月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふるさと喜多方蔵の市 小田付初市 |
---|---|
開催日時 | 2021年1月17日(日) 10:00~20:00 |
会場 | 小田付地区 福島県喜多方市 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 新道観光駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光協会 |
イベント概要 | 出雲神社を中心に新年恒例の初市がコープあいづひがし店北側交差点~南町にて開催されます |
2020年1月17日(金)喜多方市新道~南町(小田付地区)にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
(最終確認日:2020年1月6日)
関連レポート
イベントの歴史
2019年1月17日(木)喜多方市小田付地区出雲神社付近にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」が開催。
2018年1月17日(水)喜多方市小田付地区出雲神社付近にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」 が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4466
2017年1月17日(火)喜多方市小田付地区出雲神社付近にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」 が開催。
2016年1月17日(日)喜多方市南町付近にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」 が開催。
2015年1月17日(土)喜多方市南町付近にて、ふるさと喜多方蔵の市「小田付初市」 が開催。
掲示期限:2021年1月17日(Sun)
大勢の人で夜通し賑わう
2021年 須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003556.html
2022年2月5日(土)6日(日)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2021年1月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】長松院 毘沙門尊天初寅大祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 長松院 福島県須賀川市諏訪町88 |
2020年2月4日(火)5日(水)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催。
旧正月の初寅の日に開催される招福除災・縁結びの神の毘沙門天のお祭り。2日目チャリティー寄席も実施予定。
(最終確認日:2020年1月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 長松院 毘沙門尊天初寅大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年2月4日(火)16:00~2月5日(水)12:00 11:00~チャリティー寄席 |
開始日時 | 2020年2月4日(火) 16:00 |
終了日時 | 2020年2月5日(水) 12:00 |
会場 | 長松院 福島県須賀川市諏訪町88 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 旧正月の初寅の日に開催される招福除災・縁結びの神の毘沙門天のお祭り |
関連レポート
イベントの歴史
2019年2月9日(土)10日(日)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190122_2.html
2018年2月27日(火)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/shiki/index.html
2017年2月7日(火)8日(水)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3983
2016年2月13日(土)14日(日)須賀川市長松院にて、毘沙門尊天初寅大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3581
2015年2月18日(水)19日(木)須賀川市長松院にて、毘沙門天初寅大祭が開催。
旧正月初寅の日に開催。縁起物を売る露店が並び大勢の人でにぎわいます。
2014年1月30日(木)31日(金)須賀川市長松院にて、初寅大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=16672
2年ぶりに開催。招福除災・縁結びの神の毘沙門天のお祭り。
掲示期限:2021年2月14日(Sun)

財を施す神様
毎年2月11日郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が行われます。#ふくつぶ
阿弥陀寺https://www.koriyama-amidaji.jp/bisyamonten.html
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も。
(最終確認日:2020年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿弥陀寺 毘沙門天祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月11日 祈祷時間17:30、19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 阿弥陀寺 福島県郡山市富久山町久保田52 |
料金 | 祈祷料別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿弥陀寺 |
イベント概要 | 財を施す神「毘沙門天様」のお祭り 稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も実施 |
イベントの歴史
2019年2月11日(月)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
阿弥陀寺http://www.koriyama-amidaji.jp/info/2019/01/07/000018.html
2018年2月11日(日)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30908
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。年男年女による福餅まき等が行われ、縁起物を売る露店が建ち並びます。
2017年2月11日(土)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=24513
掲示期限:2021年2月11日(Thu)
会場に巨大な雪像が出現!
2021年2月13日(土)14日(日)只見町にて、只見ふるさとの雪まつりが開催中止。
公式サイトhttp://tadamisnowfes.com/
(最終確認日:2020年12月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】只見ふるさとの雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年2月13日(土)~2月14日(日) |
会場 | JR只見駅前広場 福島県南会津郡只見町只見 |
2020年2月8日(土)9日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/snowdes2020.html
東京五輪・パラリンピックにちなみ、東京駅の大雪像を制作 宇都宮発着・県内発着只見ふるさとの雪まつりツアーも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5246
(最終確認日:2020年1月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 只見ふるさとの雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月8日(土)~2月9日(日) 10:00~20:30 祈願花火大会 両日19:30~ 2月7日(金) 19:00~20:00前夜祭 |
開始日時 | 2020年2月8日(土) 10:00 |
終了日時 | 2020年2月9日(日) 20:30 |
会場 | JR只見駅前広場 福島県南会津郡只見町只見 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 臨時駐車場が設置 |
お問い合わせ・参照URL | 只見ふるさとの雪まつり実行委員会 |
イベント概要 | 東京五輪・パラリンピックにちなみ、東京駅の大雪像を制作 宇都宮発着・県内発着只見ふるさとの雪まつりツアーも実施 |
関連レポート

今回は只見ふるさとの雪まつりへ2度目の訪問となったので、2018年2月11日日曜日のイベントへと訪れてみました。
イベントの歴史
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4880
只見ふるさとの雪まつりツアーも。
2018年2月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベント、復興祈願花火など。イベントバス「只見川ライン号」も運行。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4431
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブックfukushima-aw-campaign.jpより
2017年2月11日(土)12日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
郷土芸能発表会や厄払いの儀・おんべ、ステージイベントなど。復興祈願花火も。
2016年2月13日(土)14日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
2015年2月14日(土)15日(日)JR只見駅前広場にて、只見ふるさとの雪まつりが開催。
掲示期限:2021年2月14日(Sun)
雪像展示や雪上ゲームを楽しもう!
2021年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=92
(最終確認日:2021年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】会津かねやま雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年2月 |
会場 | 会津中川駅付近 福島県大沼郡金山町大字中川字坂下 |
2020年2月16日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/yukimaturi20200216.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5240
(最終確認日:2020年1月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津かねやま雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年2月16日(日) 11:00~15:00 |
開始日時 | 2020年2月16日(日) 11:00 |
終了日時 | 2020年2月16日(日) 15:00 |
会場 | 金山町民体育館周辺 福島県大沼郡金山町中川沖根原1233−2 |
料金 | - |
駐車場 | 会場の誘導に従ってお車の駐車をお願いいたします |
お問い合わせ・参照URL | 金山町観光物産協会 |
イベント概要 | 金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます |
イベントの歴史
2019年2月17日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4847

金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=33
奥会津クイズやソリレース、ステージショーのほか、民芸品展示即売会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4461
2017年2月19日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、民芸品展示即売会も。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/2024/
2016年2月21日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3525
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、栃もちやさしみこんにゃくの出店なども。
2015年2月15日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html
掲示期限:2021年2月21日(Sun)

絵馬を奉納し祈願
毎年2月25日会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が行われます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/25693
毎年2月25日に行われ、県内外から、受験を控えた中・高校生や父母が訪れます。
(最終確認日:2020年12月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 文殊院清龍寺 文殊大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月25日 露店10:00~18:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 文殊院清龍寺 福島県大沼郡会津美里町文珠西甲3611 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 毎年2月25日に行われ、県内外から、受験を控えた中・高校生や父母が訪れます |
イベントの歴史
2020年2月25日(火)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5241
2019年2月25日(月)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
2018年2月25日(日)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4449
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2017年2月25日(土)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3949
日本三大文殊の一つ清龍寺文殊堂。合格祈願や学業成就、技芸上達を祈る参拝者で賑わう。
ミサトノhttp://misatono.jp/blog/52360
桜よぶ美里蔵市も。
2016年2月25日(木)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3535
2015年2月25日(水)~26日(木)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2707
掲示期限:2021年2月25日(Thu)