月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

四季の里フォトコン
2022年3月1日(火)~5月31日(火)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2022 springが開催。
期間内に四季の里園内で春の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
(最終確認日:2022年4月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)福島市四季の里にて、四季の里フォトコン2022Winterが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-2021-12/
(最終確認日:2022年3月28日)
2021年9月1日(水)~11月30日(火)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 Autumnが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-2021-09/
期間内に四季の里園内での景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
(最終確認日:2021年10月19日)
2021年6月19日(土)~8月31日(日)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 Summerが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/phcon2021sp/phcon.html
(最終確認日:2021年7月13日)
2021年4月1日(木)~6月13日(日)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 springが開催。
期間内に四季の里園内で春の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
(最終確認日:2021年4月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の里インスタフォトコンテスト2021 spring |
---|---|
開催日時 | 2021年4月1日(木)~6月13日(日) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四季の里 |
イベント概要 | 期間内に四季の里園内での景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募 |
イベント名 | 四季の里インスタフォトコンテスト2021 Summer |
---|---|
開催日時 | 2021年6月19日(土)~8月31日(火) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
イベント名 | 四季の里インスタフォトコンテスト2021 Autumn |
---|---|
開催日時 | 2021年9月1日(水)~11月30日(火) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
イベントの歴史
2021年1月16日(土)~2月28日(日)福島市四季の里にて、インスタフォトコンテスト2021Winterが開催。
https://www.f-shikinosato.com/photocontest/photocontest.html
掲示期限:2022年5月31日(Tue)
勿来ゆめライト
2022年4月1日(金)~いわき市常磐共同火力勿来発電所にて、勿来ゆめライトライトアップが開催されます。#ふくつぶ
常磐共同火力株式会社http://www.joban-power.co.jp/
2022年4月 季節の変化 点灯時間18:00~23:00 4/1・6・15交通安全運動ライトアップ
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 勿来ゆめライト 4月のライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2022年4月1日(金)~4月30日(土) 18:00~23:00 |
会場 | 常磐共同火力勿来発電所 福島県いわき市佐糠町大島20 |
お問い合わせ・参照URL | 常磐共同火力株式会社 |
関連レポート

早咲きとして知られる河津桜ですが、2016年は暖かさも手伝って、2月末には咲き始めたとの報もあり、3月中旬には見ごろを迎えていました。
イベントの歴史
2022年3月 春が来る ピンク、黄色、緑色、白 点灯時間18:00~23:00 3/1・15交通安全運動ライトアップ
2022年2月 夢夜空 紫、赤紫、青、黄 点灯時間18:00~23:00 2/1・15交通安全運動ライトアップ
2022年1月~1/7年末年始ライトアップ 新年・縁起 緑、赤、黄 点灯時間17:00~23:00 1/15交通安全運動
2021年12月クリスマス 緑、赤、黄 点灯時間17:00~23:00 12/1・15交通安全運動 12/23創立記念日 12/26~1/7年末年始ライトアップ
2021年11月パンジー 白、紫、緑 点灯時間17:00~23:00 11/1交通安全運動 11/9~11火災予防運動 11/12~25女性に対する暴力をなくす運動&児童虐待防止運動
2021年10月ハロウィン 紫、オレンジ、黄 点灯時間17:30~23:00 10/1交通安全運動 10/8~17移植医療普及啓発グリーンライトアップ
2021年9月秋 黄、オレンジ 点灯時間19:00~23:00 9/1・15交通安全運動 9/20~30世界アルツハイマーデー 点灯時間18:00~23:00
2021年8月夏野菜 赤、青、緑、黄 点灯時間19:00~23:00 8/1・15交通安全運動
2021年7月夏 黄色、水色、青緑、黄緑 点灯時間19:30~23:00 7/16~25交通安全運動
2021年6月梅雨 白、青、赤、オレンジ、黄、緑 点灯時間19:30~23:00 6/7~12危険物安全週間 黄色と黒、緑と白
2021年5月草花の移り変わり 桃色、黄緑色、茶色、橙色、青色、水色、黄色 点灯時間19:00~23:00 5/31~6/6禁煙週間 イエローグリーン
2021年4月卒業と旅立ち 紫、青、ピンク、オレンジ、黄色 点灯時間18:00~23:00
2021年3月雪解けから春の芽吹き 紫、青、緑、黄、橙、桃、赤のグラデーション 3/2~7火災予防運動 赤とオレンジ色、水色 3/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 3/15シルバー交通安全の日 点灯時間18:00~23:00
2021年2月寒さを乗り越え オレンジ、水色、青、紫、黄色、赤、ピンク、黄緑のライトアップ 2/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 2/15シルバー交通安全の日 18:00~23:00
2021年1月新しい歴史の幕明け 青・黄・紫・緑・赤をそれぞれグラデーション 1/4門松 緑 1/15シルバー交通安全の日
2020年12月クリスマス 赤・緑・黄色 12/1・15交通安全運動ライトアップ 23創立記念日ライトアップ 青・赤 26~1/7年末年始ライトアップ 7色グラデーション 17:00~23:00
2020年11月冬の訪れ 赤・黄色・緑・オレンジ 11/1交通安全運動ライトアップ 11/12女性に対する暴力をなくす運動パープル 11/13~15受動喫煙防止イエローグリーン 17:00~23:00
2020年10月ハロウィン オレンジ・赤・黄色・緑 10/1・10/15交通安全運動ライトアップ 18:00~23:00
2020年9月秋のはじめ 黄色・オレンジ・水色・ピンク 秋の全国交通安全運動(9/1交通事故ゼロ・歩行者優先の日 9/15シルバー交通安全の日)信号機カラーと交通腕章カラー 9/20~30世界アルツハイマーデー オレンジ 19:00~23:00
2020年8月空 濃い青・明るい青・水色・白 19:00~23:00
2020年7月向日葵畑 濃いオレンジ・オレンジ・黄色・水色・青・白 19:30~23:00
2020年6月紫陽花 薄ピンク・ピンク・ビビットピンク・緑・薄水色・浅葱色・水色 5/30~6/6世界禁煙デー 受動喫煙防止イエローグリーン 6/21父の日 水色・黄緑色・黄色・ピンク色 19:30~23:00
2020年5月学校再開の喜び 水色・白・緑 19:00~21:00 医療従事者への感謝 21:00~23:00
2020年4月まちにまった・・・ 4/21~ブルーライトアップ 18:00~23:00
2020年3月行き交う感情 3/4双葉町 緑 3/25電気記念日 水色・黄色 17:00~23:00
2020年2月天皇誕生日 楽しい行事 暖色 2/23象徴 富士山と太陽の光 17:00~23:00
2020年1月祝い 紅白・菊と梅の花 1/15成人の日 17:00~23:00
2019年12月26日(木)~2020年1月7日(火)年末年始ライトアップ 七色のグラデーション
2019年12月クリスマスカラー 茶・緑・赤・白 12/23創立記念日カラー 17:00~23:00 12/21は勿来ゆめライト一周年! いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51052
2019年11月夫婦の愛 11/16世界糖尿病デー(11/14) 17:00~23:00
2019年10月梨うめぇー 10/22ハレの日(即位礼正殿の儀)18:00~23:00
2019年9月コスモス金木犀 9/16敬老の日ピンク・淡い赤色 19:00~23:00
2019年8月かき氷 レモン・イチゴ・メロン・ブルーハワイ 8/23サマーフェスカーニバル 緑・赤・黄色・水色 19:00~23:00
2019年7月七夕カラー 黄色・青色・ピンク 19:30~23:00
2019年6月6月の花嫁カラー ピンク・白 6/16父の日カラー 19:30~22:00
2019年5月新緑カラー 5/1皇太子殿下の御即位の日カラー 赤・白 5/5こどもの日カラー 黄・赤 5/12母の日カラー ピンク・赤 19:00~22:00
2019年4月桜カラー 4/30天皇陛下の御退位の日カラー 黄・紫 18:00~22:00
2019年3月河津桜カラー ピンク・黄緑 3/25電気記念日カラー 水色・黄色
2019年2月節分カラー 赤・青・オレンジ
2019年1月お正月カラー 赤・水色・白 1/14成人の日カラー 紅白
2018年12月煙突ライトアップ開始。
掲示期限:2022年5月31日(Tue)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)
なじょな願いも…
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
掲示期限:2022年6月30日(Thu)
高品質ニットを卸価格で!
2022年6月4日(土)5日(日)福島空港にて、ふくしまサマーニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/hp/event.html
春夏物ニットや小物、毛糸など約15000点を産地直売価格で販売。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまサマーニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土)~6月5日(日) 10:00~16:00(最終日は15:00まで) |
会場 | 福島空港 福島県石川郡玉川村北須釜鏃田21 |
料金 | - |
駐車場 | 福島空港駐車場、福島空港公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県ニット工業組合 |
イベント概要 | 春夏物ニットや小物、毛糸など約15000点を産地直売価格で販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月5日(土)6日(日)福島空港にて、ふくしまサマーニットフェアが開催。
2020年6月5日(金)6日(土)福島空港にて、ふくしまサマーニットフェアが開催中止。
2019年6月7日(金)8日(土)福島空港ビル3Fにて、ふくしまサマーニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=380
2018年6月1日(金)2日(土)福島空港ビル3Fにて、ふくしまサマーニットフェア ファッションニット大即売会が開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=313
毎年恒例!春夏ニット製品を直売価格でご提供。空港市も同時開催。
2017年6月2日(金)3日(土)福島空港ビル3Fにて、ふくしまサマーニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=265
春夏物ニット約5,000点を展示販売。
2016年6月10日(金)~11日(土)福島空港3階特設会場にて、ふくしま春夏物ニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=202
2015年6月5日(金)~6日(土)福島空港3階特設会場にて、サマーニットフェアが開催。
2014年6月6日(金)~7日(土)福島空港3階特設会場にて、サマーニットフェアが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

ものづくり作家が集まる
2022年6月4日(土)5日(日)郡山市開成山公園にて、ソライチ郡山出張所が開催されます。#ふくつぶ
ソライチhttps://soraichi.botanica-k.com/
クラフト作品出店ほか、加工食品販売や飲食ブース出店なども。
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ソライチ郡山出張所 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土)~6月5日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 開成山公園 福島県郡山市開成1丁目5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成山公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ソライチ |
イベント概要 | クラフト作品出店ほか、加工食品販売や飲食ブース出店などもあり |
イベントの歴史
2019年10月14日(月)郡山カルチャーパークにて、ソライチ郡山出張所が開催。
ソライチhttps://www.facebook.com/events/2447596085562882/
全国から集まったものづくり作家の作品展示販売 クラフト・雑貨・フードブースなど 7/16~31出店申し込み 100~150ブース予定 ※10月13日(日)中止
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

古民家の手づくり雑貨市
2022年6月4日(土)5日(日)福島市旧佐久間邸にて、はんどめいど雑貨市 シルクシフォン 2days shopが開催されます。#ふくつぶ
シルクシフォンhttp://blog.livedoor.jp/ryoittttan-silkchiffon/
古民家を貸し切りハンドメイド雑貨のお店が2日間限定オープン。ワークショップやカフェコーナーも実施(最終確認日:2022年5月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はんどめいど雑貨市 シルクシフォン 2days shop |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土)~6月5日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 旧佐久間邸 福島県福島市佐倉下字加藤7-6 |
料金 | - |
駐車場 | 旧佐久間邸駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | シルクシフォン |
イベント概要 | 古民家を貸し切りハンドメイド雑貨のお店が2日間限定オープン。ワークショップやカフェコーナーも実施 |
2020年6月・12月 福島市旧佐久間邸にて、はんどめいど雑貨市 シルクシフォン 2days shopが開催中止。
2019年11月30日(土)~12月1日(日)福島市旧佐久間邸にて、はんどめいど雑貨市 シルクシフォン 2days shopが開催。
古民家を貸し切りハンドメイド雑貨のお店が2日間限定オープン。ワークショップやカフェコーナーも。
2019年6月8日(土)9日(日)福島市旧佐久間邸にて、はんどめいど雑貨市 シルクシフォン 2days shopが開催。
古民家にハンドメイド雑貨のお店が限定オープン。ワークショップやカフェも。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

太平洋まで一望
2022年6月4日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催予定。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
(最終確認日:2022年4月29日)
2021年6月5日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/18/%E7%9F%A2%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
(最終確認日:2021年5月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】矢大臣山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年6月5日(土) |
会場 | 矢大臣山 福島県田村郡小野町湯沢 |
2020年6月6日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://www.facebook.com/onomachi.komachi/posts/2580268115581314
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(最終確認日:2020年5月18日)
2019年6月1日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-r0105.html
午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4950
(最終確認日:2019年5月15日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 矢大臣山山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年6月1日(土) 10:00~安全祈願祭 |
開始日時 | 2019年6月1日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年6月1日(土) |
会場 | 矢大臣山山頂 福島県田村郡小野町湯沢 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 小野町 |
イベント概要 | 午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント |
イベントの歴史
2018年6月2日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-3005.html
2017年6月3日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-2905.html
平成29年5月号 午前10時から安全祈願祭 川羽内登山口,小白井登山口から登山 荒屋敷登山口からは登山できません。
http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/yadaijinyama-arayasikitozandou.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年5月29日(日)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html,https://www.facebook.com/onomachi.komachi/photos/a.1393027730972031.1073741833.1376731069268364/1701564663451668/
湯沢登山口(小野町)にて記念品配布や山頂(いわき市)にて安全祈願祭が行われます。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

景観を有する全国有数の観光地
2022年6月5日(日)猪苗代町カメリーナスタートにて、OSJ会津磐梯山ウルトラマラソンが開催されます。#ふくつぶ
パワースポーツhttp://www.powersports.co.jp/aizu_ultra/
猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、檜原湖、曽原湖の5つの湖を巡り、東北を代表する山「磐梯山」の麓をグルっと一周する65・100kmのコース
(最終確認日:2021年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 100km5:00~ 65km9:00~ |
会場 | 猪苗代町カメリーナスタート 福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−2 |
料金 | コース等ご確認のうえお申し込みください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | パワースポーツ |
イベント概要 | 猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、檜原湖、曽原湖の5つの湖を巡り、東北を代表する山「磐梯山」の麓をグルっと一周する |
イベントの歴史
2016年10月9日(日)猪苗代町猪苗代スキー場スタートにて、磐梯紅葉マラソンが開催。
緑豊かな福島路を走ろう会http://runandpeace.jp/bandaisan
申込締切9月15日(木)磐梯山の紅葉を見ながら猪苗代スキー場コースを駆け下りる。
2016年7月9日(土)ホテルリステル猪苗代スタートにて、猪苗代湖フルマラソンが開催。
緑豊かな福島路を走ろう会http://runandpeace.jp/inawashiro
申込締切6月1日先着定員有。10マイル・ハーフ・フル。景観日本一のコースを堪能。
2015年10月11日(日)猪苗代町猪苗代スキー場スタートにて、会津磐梯山トレイルランが開催。
2015年7月11日(土)ホテルリステル猪苗代スタートにて、磐梯高原猪苗代湖マラソンが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)
星空を楽しむ夜間公開
2022年6月 田村市星の村天文台にて、星まつりが開催予定。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirasee.html
2021年6月 田村市星の村天文台にて、星まつりが開催中止。
(最終確認日:2021年10月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月9日(金)~11日(日)田村市星の村天文台にて、星の村スターライトフェスティバルが開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-ibentojouhou.html
65cm反射望遠鏡 絆KIZUNAによる観察会、星空案内、体験会ほか、望遠鏡メーカーによる出店なども。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirase.html
田村市令和2年度観光行事予定https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
(最終確認日:2020年9月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 星の村スターライトフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2020年10月9日(金) 開会式17:00~ 夜間公開18:00~22:00 10月10日(土) コンサート11:00~22:00 10月11日(日) 10:00~12:00 |
会場 | 星の村天文台 福島県田村市滝根町神俣糠塚60−1 |
料金 | 参加無料(天文台・プラネタリウム見学別途) |
駐車場 | 星の村天文台駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 65cm反射望遠鏡 絆KIZUNAによる観察会、星空案内、体験会ほか、望遠鏡メーカーによる出店なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年10月12日(土)~14日(月)田村市星の村天文台にて、星の村スターライトフェスティバルが開催。
12日大野台長講演と天文台夜間公開 13日音楽ステージや刀の製作実演、天文台夜間公開 14日閉会式 望遠鏡メーカー出店なども。
田村市平成31年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2018年10月6日(土)~8日(月)田村市星の村天文台・あぶくま洞にて、星の村スターライトフェスティバルが台風の影響による危険回避のため、開催中止。
滝根町観光協会http://takinekanko.jp/archives/1807
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/7slf2018.html
望遠鏡メーカーなどの出店や星空観察会、コンサート・談話会、体験イベントなど。(要入館料 一部有料イベント有)
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
2017年10月7日(土)8日(日)田村市星の村天文台にて、あぶくま洞&星の村天文台コラボ祭りが開催。
あぶくま観光ねっとhttp://takinekanko.jp/archives/891
コンサートや体験イベントほか、星の村スターライトフェスティバル(~9日)天文学者によるお話なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4301
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/natunoibento.html
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年10月8日(土)~10日(月)田村市星の村天文台にて、星の村スターライトフェスティバルが開催。
星のおおのさまhttp://hoshinomura.sakura.ne.jp/
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23716
各種天体観測グッズの販売や天文台夜間公開ほか、遊覧ヘリコプター体験なども。
2015年10月10日(土)~12日(月)田村市星の村天文台にて、星の村スターライトフェスティバルが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-topp.html
2014年10月11日(土)~13日(月)田村市星の村天文台にて、星の村スターライトフェスティバルが開催。
星の村天文台http://www10.ocn.ne.jp/~space84/
掲示期限:2021年6月27日(Sun)

美しい棚田を眺望
2022年6月5日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/36296.html
(最終確認日:2022年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
2021年6月6日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く。福島県在住の方限定先着100名様
(最終確認日:2021年5月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月2日(日) 受付10:00~10:30 受付終了後各自スタート |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
料金 | 事前申込大人800円 当日1000円 事前申込小人500円 当日700円 (事前申込締切6/4・福島県在住の方限定先着100名様) |
駐車場 | ふれあいランド高郷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く |
イベントの歴史
2020年 喜多方市にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/25753.html
2019年6月2日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
磐越自動車道沿線都市交流協議会http://www.banetsu-koryu.jp/eventcal/eventcal2019.htm
2018年6月2日(土)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
棚田と磐梯山が美しく見える磐見地区5kmを歩く。大人800円小人500円 定員100名様
2017年5月28日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
2016年5月29日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=15
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=34
2015年5月31日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3153
先着50名
2014年5月18日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

本名室谷線再開通
2022年6月5日(日)金山町にて、御神楽岳山開きが開催中止。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=107
(最終確認日:2021年5月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】御神楽岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) |
会場 | 金山町役場前駐車場 福島県大沼郡金山町川口谷地393 |
2021年6月6日(日)金山町にて、御神楽岳山開きが開催中止。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=107
(最終確認日:2021年5月24日)
2020年6月7日(日)金山町にて、御神楽岳山開きが開催中止。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/yamabiraki.html
(最終確認日:2020年5月9日)
2019年6月2日(日)金山町役場前駐車場集合にて、御神楽岳山開きが開催。
6/2林道本名室谷線再開通予定 2年ぶりの山開き 山頂からは磐梯山や飯豊連峰が望める。
(最終確認日:2019年5月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御神楽岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年6月2日(日) 6:50集合 |
会場 | 金山町役場前駐車場 福島県大沼郡金山町川口谷地393 |
料金 | - |
駐車場 | 金山町役場前駐車場 (送迎バス運行)※登山口に駐車スペースはありません |
お問い合わせ・参照URL | 金山町 |
イベント概要 | 2年ぶりの山開き 山頂からは磐梯山や飯豊連峰が望める |
イベントの歴史
2018年林道本名室谷線通行止めにより中止
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/tsukodomehonnamuroyasen.html
2017年6月4日(日)金山町役場前駐車場集合にて、御神楽岳山開きが開催。
金山町http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=38
橋梁復旧により開催。参加者先着200名様に記念バッジ進呈。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

阿武隈山系第二の高峰
2022年二本松市日山にて、日山山開きが開催中止。
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年6月6日(日)二本松市日山山頂にて、日山山開きが開催。
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
山頂で安全祈願祭のみ実施。
浪江町https://www.730.media/event/hiyama-2/
二本松・田村・川俣・葛尾・浪江にまたがる山。先着1000名様まで記念品贈呈 日山の美女コンテストも。
(最終確認日:2021年5月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 日山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年6月6日(日) |
会場 | 日山山頂 福島県二本松市・葛尾村 |
料金 | - |
駐車場 | 二本松市茂原登山口・田沢登山口、田村市上移登山口・風越登山口、川俣町下田代登山口 各駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 山頂で安全祈願祭のみ実施 |
イベントの歴史
2020年6月7日(日)二本松市日山山頂にて、日山山開きが開催中止。
浪江町https://www.730.media/event/hiyama/
2019年6月2日(日)二本松市日山山頂にて、日山山開きが開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page004140.html
安全祈願祭実施するほか、先着1000名記念品進呈や日山の美女コンテストも。
2018年6月3日(日)日山県立自然公園保護連絡協議会主催 日山山頂にて、日山(天王山)山開きが開催。
二本松市岩代観光協会http://www.evergreen-net.jp/saishin/yamabiraki32
8年ぶりの山開き。二本松市の茂原・田沢、田村市の移、川俣町の下田代登山口から登頂。先着1000名記念バッジも。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

大町商店街まちなかの日
2022年5月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%881%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2022年11月6日(Sun)

ふるさとの大地に
2022年6月5日(日)南相馬市原町区北泉地内海岸防災林にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催されます。#ふくつぶ
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1670/16703/18073.html
想いと祈りを込めて植樹してみませんか 植樹本数18000本募集人数2000人 持参・ファクス・郵送・電子メールにてお申込み
(最終確認日:2022年5月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 南相馬市鎮魂復興市民植樹祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 12:00~15:00 |
会場 | 南相馬市原町区萱浜東蔵前地内 福島県南相馬市原町区萱浜東蔵前 |
料金 | - 募集人数2000人(要事前申込) |
駐車場 | JAふくしま未来駐車場(シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 南相馬市 |
イベント概要 | 想いと祈りを込めて植樹してみませんか |
イベントの歴史
2021年10月24日(日)南相馬市原町区萱浜東蔵前地内にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催。
2020年10月25日(日)南相馬市原町区萱浜東蔵前地内にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催。
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/admin/keikaku_torikumi/6/12855.html
南相馬市にお住まいの方を対象に募集 植樹本数2000本募集人数200人
2020年6月7日(日)南相馬市原町区北泉地内海岸防災林にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催延期。
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/health/kenko/2/1/event/11298.html
2019年6月2日(日)南相馬市小高区塚原地内海岸防災林にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催。
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/admin/keikaku_torikumi/6/8517.html
想いと祈りを込めて鎮魂の森を築く 植樹本数25000本募集人数2500人
2018年はふくしま植樹祭と共同開催。
2017年10月14日(土)南相馬市原町区雫字南谷地地内にて、南相馬市鎮魂復興市民植樹祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/16394
植樹や物産販売も。募集人数2,500人 飲み物、軍手、ハンドシャベルなどをお持ちください。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

福島をツーリング
2022年6月5日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催されます。#ふくつぶ
ひめさゆりバイクミーティングhttps://www.facebook.com/himesayuriBM/
縮小開催 ステージ、ブース出店等のイベントはありません
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 南郷ひめさゆりバイクミーティング |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 10:00~12:00 |
会場 | 南郷スキー場駐車場 福島県南会津郡南会津町界湯の入293 |
料金 | 参加費無料 (例年500円) |
駐車場 | 南郷スキー場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ひめさゆりバイクミーティング |
イベント概要 | 縮小開催 |
イベントの歴史
2021年6月 南会津町にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催中止。
2020年10月4日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催中止。
6/7より延期10/4予定も中止
2019年6月16日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
ひめさゆりバイクミーティングhttps://www.facebook.com/events/1236876396489889/
南郷スキー場ゲレンデヒルクライムやひめゆりスペシャルトークショー、一本橋コンテストなど。参加費500円
2018年6月17日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
2017年6月11日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
ヒルクライムやダウンヒルのほか、ケニー佐川氏ライディングレッスン、オフロード体験試乗会(事前申込)なども。
2016年6月12日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティング2016が開催。
賀曽利隆氏トークショーやアウトレットセール、試乗会など。入場無料。ミーティング参加料500円。
ふくしまライダーズナビhttp://www.tif.ne.jp/riders/event/disp.html?id=91
2015年6月14日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティング2015が開催。
公式サイトhttp://www.hanaizumi.ne.jp/meeting/index.html
ケニー佐川氏のライディングレッスンや賀曽利隆氏トークショーなどのイベントも。
2014年6月15日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
賀曽利隆氏トークショー、ケニー佐川氏ライディングレッスン、高嶋香織さんジムカーナデモ走行などが行われます。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)
![志津倉山山開き 2022[一部イベント変更あり] @ 三島町 | 三島町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
新緑のブナ林を歩く
2022年6月5日(日)三島町にて、志津倉山山開きが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20220506-2/
ブナの原生林や大きなスラブを見ることができる。下山道沿いには志津倉山巨木3兄弟も。3回目のワクチン接種済みの方、事前申込のみ募集人数80名 申込締切5/25 参加費大人500円
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 志津倉山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) |
会場 | 三島町 福島県大沼郡三島町 |
料金 | 参加費 大人500円 (事前申込のみ募集人数80名・申込締切5/25) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 新緑のブナ林を歩く |
イベントの歴史
2021年6月5日(土)三島町にて、志津倉山山開きが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5678
2020年6月6日(土)三島町町民運動場集合にて、志津倉山山開きが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5362
2019年6月2日(日)三島町町民運動場集合にて、志津倉山山開きが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190412/
ブナの原生林や大きなスラブを見ることができる。下山道沿いには志津倉山巨木3兄弟も。申込締切5/26 参加費大人500円
2018年6月3日(日)三島町志津倉山にて、志津倉山山開きが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180411/
2017年6月4日(日)三島町志津倉山にて、志津倉山山開きが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20170407/
2016年6月5日(日)三島町志津倉山にて、志津倉山山開きが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%BF%97%E6%B4%A5%E5%80%89%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5902/
2015年6月7日(日)三島町志津倉山にて、志津倉山山開きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3216
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/events/
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

ふねひき五山
2022年6月5日(日)田村市移ヶ岳神社にて、移ヶ岳山開きが開催予定。
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年6月上旬 田村市にて、移ヶ岳山開きが開催予定。
(最終確認日:2021年5月24日)
2020年 田村市各山開きイベント開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tozan.html
(最終確認日:2020年4月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】移ヶ岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2020年 |
会場 | 移ヶ岳神社 福島県田村市船引町北鹿又 |
2019年6月9日(日)田村市移ヶ岳神社にて、移ヶ岳山開きが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/620639805014069/
東日本大震災後初めての山開き 移ヶ岳神社にて祭礼 先着にて記念品と豚汁ふるまいも
(最終確認日:2019年6月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 移ヶ岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年6月9日(日) 9:00 |
開始日時 | 2019年6月9日(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年6月9日(日) |
会場 | 移ヶ岳神社 福島県田村市船引町北鹿又 |
料金 | - |
駐車場 | 瑞峰平 移ヶ岳駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 東日本大震災後初めての山開き 移ヶ岳神社にて祭礼 先着にて記念品と豚汁ふるまいも実施 |
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

会津のマッターホルン
2022年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蒲生岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 6:30 |
会場 | 蒲生集会施設 雪の里 福島県南会津郡只見町大字蒲生字上原21 |
料金 | - |
駐車場 | 蒲生集会施設 雪の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年 只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210514/14914
記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
2020年6月7日(日)只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200513/14327
2019年6月2日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
極端にとがった岩山は会津のマッターホルンと呼ばれる。6月上旬はヒメサユリが見ごろ。只見四名山のひとつ 午前6時30分~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年6月3日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
2017年6月4日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年6月7日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

奉納鳥居が連なる神社
毎年6月第1日曜日 郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
高屋敷稲荷神社https://www.takayashikiinarijinjya.info/event
着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事(2022年は規模を縮小して開催予定)
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高屋敷稲荷神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年6月第1日曜日 13:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市白岩町高屋敷277−2 |
料金 | - |
駐車場 | 高屋敷稲荷神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高屋敷稲荷神社 |
イベント概要 | 着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事 |
イベントの歴史
2021年6月6日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2020年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://takayashikiinari.info/
御田植神事は取り止め、祭典のみ斎行
2019年6月2日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://inari-jinjya.sub.jp/
6月第1日曜日に古代米の苗を早乙女が植えつける御田植神事を行なう。
2018年6月3日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2017年6月4日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2016年6月5日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2015年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=495
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

保存会20団体
2022年6月11日(土)12日(日)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
大雷神社例大祭宵祭り19:00~ 大雷神社例大祭本祭り8:00~ 加盟団体による宇多郷の神楽が奉納。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
(最終確認日:2022年4月29日)
2022年9月23日(金)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
2021年は神事のみ催行。
式典後、宇多郷の神楽加盟団体による神楽奉納 例年秋分の日に斉行
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大雷神社例大祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月11日(土) 宵祭り19:00~20:00 6月12日(日) 本祭り8:00~11:00 神事8:00~ 神楽舞奉納9:00~11:00 ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 涼ヶ岡八幡神社 |
イベント概要 | 五穀豊穣を祈り神楽を奉納 福島県重要無形民俗文化財 |
イベント名 | 大雷神社例祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月23日(金) 8:00~ 神楽舞奉納8:30頃~ ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
イベントの歴史
2021年6月12日(土)13日(日)9月23日(木)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2020年6月13日(土)14日(日)9月22日(火)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2019年6月16日(日)9月23日(月)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
涼ヶ岡八幡神社http://www.hachimanjinjya.or.jp/niyusuxiang-bao/kagura/
五穀豊穣を祈り神楽を奉納します。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/3572.html
2018年6月17日(日)9月23日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2017年6月10日(土)11日(日)9月23日(土)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/
2016年6月11日(土)12日(日)9月23日(金)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
2015年9月23日(水)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3387
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
2015年6月13日(土)14日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2574
掲示期限:2022年9月23日(Fri)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

下野街道
2022年6月 下郷町大内宿にて、大内宿茶会が開催中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/event-83103.html
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】大内宿茶会 |
---|---|
開催日時 | 2021年6月 |
会場 | 大内宿本陣(大内宿町並み展示館) 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
2021年6月 下郷町大内宿にて、大内宿茶会が開催中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/news-49262.html
(最終確認日:2021年4月24日)
2020年6月14日(日)下郷町大内宿本陣(大内宿町並み展示館)にて、大内宿茶会が開催中止。
下郷町https://www.town.shimogo.fukushima.jp/shimogo/kouhou_kouchou/423.html
(最終確認日:2020年4月30日)
2019年6月9日(日)下郷町大内宿本陣(大内宿町並み展示館)にて、大内宿茶会が開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/
会津若松と日光を結ぶ下野街道の宿場町大内宿にて、遠い昔に思いを馳せながら一服の茶を愉しむ。一席300円
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2019/05/8100/
(最終確認日:2019年5月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大内宿茶会 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月9日(日) 9:30~15:00 |
会場 | 大内宿本陣(大内宿町並み展示館) 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | 一席:300円 |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車400円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 下野街道の宿場町大内宿にて、遠い昔に思いを馳せながら一服の茶を愉しむ |
イベントの歴史
2018年6月10日(日)下郷町大内宿にて、大内宿茶会が開催。
掲示期限:2022年6月12日(Sun)

初夏のさくら湖周辺を走る
2022年6月12日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
三春町https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/24sakurakotop.html
初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース。申込受付3/1~4/22定員1000名まで。福島県民限定
(最終確認日:2022年2月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さくら湖マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月12日(日) 9:50~順次スタート |
会場 | 中郷小学校 福島県田村郡三春町柴原神久保235 |
料金 | 参加料:一般3000円 親子ペア3500円 高校生2000円 小・中学生1500円 |
駐車場 | 滝桜大駐車場(850台) ※会場までは随時シャトルバスを運行 |
お問い合わせ・参照URL | 三春町 |
イベント概要 | 初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース |
イベントの歴史
2021年 三春町にてさくら湖マラソン大会が2022年に開催延期。
三春町https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/24sakurakomarathon.html
2020年6月14日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催中止。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/sakurakomarathon.html
初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース。申込受付3/1~4/24定員1,500名まで。
2019年6月9日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=220053&div=1
2018年6月10日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?div=1&raceId=178999
2017年6月11日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=148994&div=1
2016年6月12日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=118476&div=1
スポーツエントリーhttp://www.sportsentry.ne.jp/event/t/63923
2015年6月14日(日)三春滝桜大駐車場集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
広報三春3月号http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/-koho-index.html
2014年6月8日(日)三春滝桜大駐車場集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
広報三春4月号http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/-koho-index1404.html
掲示期限:2022年6月12日(Sun)

只見四名山のひとつ
2022年6月12日(日)只見町赤倉沢登山口集合にて、会津朝日岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津朝日岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月12日(日) 6:00~ |
会場 | 赤倉沢登山口 福島県南会津郡只見町黒谷西山 |
料金 | - |
駐車場 | 黒谷川沿い臨時駐車場(過去情報より) |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 赤倉沢登山口にて午前6時00分~開山式 |
イベントの歴史
2021年 只見町にて、会津朝日岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210522/14914
記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
2020年6月14日(日)只見町にて、会津朝日岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200513/14327
2019年6月9日(日)只見町黒谷川沿い臨時駐車場集合にて、会津朝日岳山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
新緑と残雪のコントラストが美しい季節。赤倉沢登山口にて午前6時30分~開山式。只見四名山のひとつ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年6月10日(日)只見町黒谷川沿い臨時駐車場集合にて、会津朝日岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
2017年6月11日(日)只見町黒谷川沿い臨時駐車場集合にて、会津朝日岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年6月12日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、会津朝日岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
山開き当日は只見駅前広場からマイクロバスで登山口まで無料送迎。只見四名山
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年6月14日(日)只見町にて、会津朝日岳山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
臨時駐車場:只見中学校。新潟・福島集中豪雨の災害から4年ぶりの復活。
掲示期限:2022年6月13日(Mon)

保存会20団体
2022年6月11日(土)12日(日)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
大雷神社例大祭宵祭り19:00~ 大雷神社例大祭本祭り8:00~ 加盟団体による宇多郷の神楽が奉納。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
(最終確認日:2022年4月29日)
2022年9月23日(金)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
2021年は神事のみ催行。
式典後、宇多郷の神楽加盟団体による神楽奉納 例年秋分の日に斉行
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大雷神社例大祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月11日(土) 宵祭り19:00~20:00 6月12日(日) 本祭り8:00~11:00 神事8:00~ 神楽舞奉納9:00~11:00 ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 涼ヶ岡八幡神社 |
イベント概要 | 五穀豊穣を祈り神楽を奉納 福島県重要無形民俗文化財 |
イベント名 | 大雷神社例祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月23日(金) 8:00~ 神楽舞奉納8:30頃~ ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
イベントの歴史
2021年6月12日(土)13日(日)9月23日(木)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2020年6月13日(土)14日(日)9月22日(火)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2019年6月16日(日)9月23日(月)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
涼ヶ岡八幡神社http://www.hachimanjinjya.or.jp/niyusuxiang-bao/kagura/
五穀豊穣を祈り神楽を奉納します。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/3572.html
2018年6月17日(日)9月23日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2017年6月10日(土)11日(日)9月23日(土)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/
2016年6月11日(土)12日(日)9月23日(金)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
2015年9月23日(水)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3387
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
2015年6月13日(土)14日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2574
掲示期限:2022年9月23日(Fri)

残雪の景色を望む
2022年6月12(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/26551/
限定500個記念手形の配布 入山者カード提出後は各自登山
舘岩観光センターhttp://tateiwa-tic.jp/mountain/
(最終確認日:2022年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 田代山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月12(日) 受付7:00~ |
会場 | 田代山猿倉登山口 福島県南会津郡南会津町湯ノ花 |
料金 | - |
駐車場 | 猿倉登山口駐車場(シャトルバスが運行しない場合もあり) |
主催・お問い合わせ | 南会津町観光物産協会 舘岩観光センター |
イベント概要 | 限定500個記念手形の配布 入山者カード提出後は各自登山 |
イベントの歴史
2021年6月13日(日)~15日(火)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
舘岩観光センターhttp://tateiwa-tic.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c3%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%b0%be%e7%80%ac%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%85%ac%e5%9c%92%e7%94%b0%e4%bb%a3%e5%b1%b1%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%80%90%ef%bc%96%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%93%e6%97%a5/
式典、シャトルバス運行等を中止し、3日間、記念品の配付のみを行います。山開きスタンプラリーの押印も実施。
山開き記念手形を先着400名様へ配付 スタンプラリーや山開き泊まっぺキャンペーンなども予定
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/26443/
2020年9月19日(土)~22日(火)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/3552/
林道が8/7に仮開通 山開き神事、シャトルバス運行なし 先着順にて記念品を進呈
2020年6月14日(日)より延期開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25209/
舘岩観光センターhttp://tateiwa-tic.jp/spring/mountain/
午前7:00受付開始、午前8:00安全祈願祭、午前8:30登山開始 県道栗山舘岩線の復旧状況により延期の可能性あり
2019年6月9日(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
南会津町観光物産協会舘岩支部http://tateiwa-tic.jp/spring/mountain/
雪が残る駒ケ岳・燧ケ岳や、山頂に広がる湿原では花が咲き始める様子を見ることができる。舘岩総合支所からシャトルバスも運行
2018年6月10日(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/3552/
2017年6月11日(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
2016年6月12日(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
南会津町観光物産協会舘岩支部http://www.tateiwa-tic.jp/yamabiraki/tashiro2016.html
2015年6月14日(日)南会津町田代山猿倉登山口にて、田代山開きが開催。
掲示期限:2022年6月12日(Sun)
伊佐須美神社外苑
2021年 会津美里町にて、あやめ祭りが開催中止。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
Instagram投稿記事より
(最終確認日:2021年5月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
2020年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56753
(最終確認日:2020年4月20日)
2019年6月15日(土)~7月5日(金)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります。土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども。
(最終確認日:2019年5月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年6月15日(土)~7月5日(金) 9:00~16:00 開幕式6/15 10:00~ 閉幕式7/5 16:30~ |
開始日時 | 2019年6月15日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年7月5日(金) |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年6月15日(金)~7月5日(木)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/070/a07.html
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
2017年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160601102736.html
2016年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
2015年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2328
会津六詣出(2014年) http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/06_ayamematsuri.html
掲示期限:2021年7月5日(Mon)

会津米沢街道に思いを馳せる
2022年6月18日(土)北塩原活性化センターにて、会津米沢街道歴史ウォークが開催されます。#ふくつぶ
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022021700019/
会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース 参加料小学生以上500円定員先着300名申込締切6/6
(最終確認日:2022年4月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津米沢街道歴史ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土) 受付7:30〜 スタート8:30〜 |
会場 | 北塩原村活性化センター 福島県耶麻郡北塩原村大塩上六郎屋敷2160 |
料金 | 全コース共通500円 (申込締切6/6各コース定員申込先着順) |
駐車場 | 北塩原村活性化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 北塩原村 |
イベント概要 | 会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース |
2021年6月 北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021031000010/
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年6月20日(土)北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2020031400028/
(最終確認日:2020年4月15日)
2019年6月15日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2019041100011/
会津米沢街道15km・10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの4コース 申込締切6/3各コース定員申込先着順 参加料1000円
(最終確認日:2019年4月17日)
イベントの歴史
2018年6月9日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018041100014/
会津米沢街道コース、大塩地区散策コース、柏木城跡散策コースの4コース。申込締切6/1各コース申込先着順定員合計500名
2017年6月10日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2016年6月11日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2015年6月13日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=193
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3004
5・10・15kmの3コース(各コース定員有)。6月3日申込締切。参加料1,000円(小中学生:500円・未就学児無料)
2014年6月14日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウオーク2014が開催。
掲示期限:2022年6月18日(Sat)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)
花咲く雄国
2022年6月18日(土)~7月10日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) 6:30~15:40 |
会場 | 雄国萩平駐車場 福島県喜多方市熊倉町雄国 |
料金 | 雄国萩平駐車場~金沢峠間 片道:大人600円 小人300円 |
駐車場 | 雄国萩平駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月11日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/24932.html
マイカー規制が実施。シャトルバスが運行中止、萩平駐車場閉鎖となります。
雄子沢川登山口(雄国せせらぎ探勝路)周辺の路上駐車は禁止です
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021062200014/
2020年6月13日(土)~7月19日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
2019年6月8日(土)~7月15日(月)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
会津バスhttps://www.aizubus.com/sightseeing/bus/oguninuma_trekking
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。雄国萩平駐車場~金沢峠間
喜多方市観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=456
2018年6月9日(土)~7月22日(日)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=316
平成30年5月8日(火曜日)~平成30年6月8日(金曜日)林道雄国線通行止のお知らせ
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/nousanson/15250.html
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月3日(土)~7月17日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
ニッコウキスゲ等の開花時期にマイカー規制とシャトルバス運行等の対策を実施しております。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=168
2016年6月4日(土)~7月18日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
2015年6月6日(土)~7月20日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
掲示期限:2022年7月11日(Mon)
緑が美しいコース
2022年6月19日(日)西会津町にて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
公式サイトhttps://okugawa-marathon.com/
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】奥川健康マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月19日(日) |
会場 | 奥川みらい交流館 福島県耶麻郡西会津町奥川大字飯里上ノ原37−1 |
2021年6月 西会津町にて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/sports/running/FM20210319-595995.php
(最終確認日:2021年5月27日)
2020年6月21(日)西会津町奥川みらい交流館スタートにて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
奥川健康マラソン大会http://okugawa-marathon.com/info/2020%e5%b9%b4-%e5%a5%a5%e5%b7%9d%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/
(最終確認日:2020年4月14日)
2019年6月16(日)西会津町奥川みらい交流館スタートにて、奥川健康マラソン大会が開催。
奥川健康マラソン大会http://okugawa-marathon.com/
2・3・5・10kmの距離が17種目。飯豊山へ続く坂道を走る。申込締切5/15
「奥川健康マラソン」6月16日号砲 4月1日から申し込み開始:福島を走る:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/sports/running/FM20190221-352959.php
(最終確認日:2019年4月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 奥川健康マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 019年6月16(日) 受付7:30~ 開会式8:50 9:45~順次スタート |
会場 | 奥川みらい交流館 福島県耶麻郡西会津町奥川大字飯里上ノ原37−1 |
料金 | 参加費有 |
駐車場 | 旧奥川中学校駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 奥川健康マラソン大会 |
イベント概要 | 飯豊山へ続く坂道を走る |
掲示期限:2022年6月19日(Sun)
マルシェの日
2022年5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
2022年4月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年5月15日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | グリーンパーク都路 |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年10月16日(Sun)
爽やかな高原を走る
2022年6月19日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催されます。#ふくつぶ
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002450.html
村内在住者、村内勤務者対象 レース終了後には、バーベキューを楽しむこともできる。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さわやか高原ロードレース大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月19日(日) 受付8:00~ 9:30~順次スタート |
会場 | 鹿角平観光牧場 福島県東白川郡鮫川村青生野世々麦343 |
料金 | 第1部~第8部1人:2000円 第9部1組:3000円(各部定員有) バーベキューのみの参加1人:1500円 (村民等に限定・申込締切5/20) |
駐車場 | 鹿角平観光牧場臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鮫川村 |
イベント概要 | 爽やかな高原を走る 大会終了後にはバーベキュー大会も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月20日(日)鮫川村にて、さわやか高原ロードレース大会が開催中止。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002252.html
2020年6月21日(日)鮫川村にて、さわやか高原ロードレース大会が開催中止。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002013.html
2019年6月23日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page000208.html
0.7~5kmの10種目 5/24までエントリー受付中。大会終了後にはバーベキュー大会も。
2018年6月17日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
2017年6月18日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
0.7~5kmの10種目。申込締切6月2日(金)必着。定員有。大会終了後にはバーベキュー大会も。
2016年6月19日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
鮫川村http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page001057.html ,
2015年6月14日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
掲示期限:2022年6月19日(Sun)
アジサイ品種数世界一
2022年6月25日(土)~平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園にて、世界のあじさいまつりが開催されます。#ふくつぶ
平田村https://www.vill.hirata.fukushima.jp/site/jupialand/950.html
5万平米の広大な敷地に825種類のあじさいがテーマごとに植栽。825種類27000株のあじさいと18000本のユリが楽しめる。入園料金:高校生以上500円
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 世界のあじさいまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)~ 8:30~17:00 |
会場 | ジュピアランドひらた 福島県石川郡平田村蓬田新田 |
料金 | 入園料大人500円 中学生以下無料 |
駐車場 | ジュピアランドひらた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 平田村 |
イベント概要 | 825種類27000株のあじさいと18000本のユリが楽しめる |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月26日(土)~7月25日(日)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が休園。
2020年7月1日(水)~26日(日)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村https://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2020ajisai-yuri/view
5万平米の広大な敷地に825種類のあじさいがテーマごとに植栽。825種類27000株のあじさいと35000本のユリが楽しめる。入園料金:高校生以上500円
2019年6月22日(土)~7月末 平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2019ajisai-yuri/view
825種類27000株のあじさいと35000本のユリが楽しめる。6/30開園式 あぶくま高原雪ざらしそばまつり同時開催
2018年6月24日(日)~7月下旬 平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2018ajisai-yuri/view
11時から開園式 入園料500円中学生以下無料 2万7000本以上のアジサイと2万本以上のユリの花が咲きます。
インスタグラムにて、平田村世界のあじさい園・ゆり園フォトコン同時開催http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/ajisaiyuri2018-PhotoContest/view
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33663
ジュピアランドひらた「あじさい園」 ギネス記録に挑戦 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2018/06/post_6574.html2017年6月26日(月)~7月21日(金)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2017ajisai-yuri/view
598種類20,000株と平田村オリジナルのあじさいや23,000本44種類のゆりを楽しむことができます。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25077
2016年6月27日(月)~7月13日(水)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園にて、無料開放。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/copy_of_2016fuyumaturi/view
約14,000株352種類のあじさいや約23,000本35種類のゆりを楽しむことができます。
掲示期限:2022年7月24日(Sun)
山の神さまになりきろう
2022年6月25日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
自分たちで摘んだ草花をまとい、山の神を演じるアートプロジェクト。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 草木をまとって山の神さま |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土) 9:00~14:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲1445-2 |
料金 | 不明 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 西会津国際芸術村 |
イベント概要 | 自分たちで摘んだ草花をまとい、山の神を演じるアートプロジェクト |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月19日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月 西会津町にて、草木をまとって山の神さまが開催中止。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1237
2019年6月29日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山の神さまが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/%E3%80%90%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%91%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%95%E3%81%BE2019/
山の神さまになりきって、ポートレート撮影。申込締切6/24定員13名参加費3,000円
2018年6月23日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山のかみさまが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BE/
大山祇神社にまつわるストーリーをアーチストによる舞で表現・「山のかみの舞」と「草木をまとう体験」。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/623-%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%BE/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4618
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/
2017年6月24日(土)西会津町大山祇神社にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/kusaki-yamanokami-2017/
申込締切2017年6月21日(水)先着12名参加費2000円 自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様になりきってみよう。
2016年6月11日(土)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
西会津国際芸術村https://www.facebook.com/nishiaizuartvillage/photos/pcb.486189108240684/486187951574133/
申込締切2016年6月9日(木)先着12名参加費2000円 自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様になりきってみよう。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
2015年6月13日(土)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
森のはこ舟アートプロジェクトhttp://www.morinohakobune.jp/news/20150520.html
申込締切6月11日17時まで参加費2500円定員15名。自分たちで摘んだ草木の衣装をまとい、山の神様を演じます。
2014年6月28日(土)29日(日)西会津町ロータスイン集合にて、草木をまとって山のかみさまアートプログラムが開催。
森のはこ舟アートプロジェクトhttp://www.morinohakobune.jp/pr01/
2日間のプログラム。申込締切6月25日(水)定員30名。ワークショップと大山祇神社神楽殿で披露。
掲示期限:2022年6月25日(Sat)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

只見四名山のひとつ
2022年6月26日(日)只見町只見沢登山口集合にて、浅草岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 浅草岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 6:00~ |
会場 | 只見沢登山口 福島県南会津郡只見町田子倉 |
料金 | - |
駐車場 | 只見沢登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年 只見町にて、浅草岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210522/14914
記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
2020年6月28日(日)只見町にて、浅草岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200513/14327
(最終確認日:2020年5月19日)
2019年6月23日(日)JR只見駅前広場集合にて、浅草岳山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
只見沢登山口から入叶津登山口へ縦走。戻りは乗合タクシーにて。只見四名山のひとつ 只見沢登山口にて午前6時~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年6月24日(日)JR只見駅前広場集合にて、浅草岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
2017年6月25日(日)JR只見駅前広場集合にて、浅草岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年6月26日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、浅草岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年6月28日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、浅草岳山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
掲示期限:2022年6月26日(Sun)
市街地から田園地帯を走る
2022年6月26日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催されます。#ふくつぶ
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/information/news/001493.html
福島県在住の方を対象 2/3/5/10km 5/9申込締切
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 花火の里浅川ロードレース大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 10:00~順次スタート |
会場 | 浅川町役場前 福島県石川郡浅川町浅川背戸谷地112−15 |
料金 | 要エントリー料 (申込期間3/11~5/7) |
駐車場 | 駐車場有(約800台) |
お問い合わせ・参照URL | 浅川町 |
イベント概要 | 約1,500人のランナーが駆ける花火の里浅川町のロードレース大会 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 花火の里浅川ロードレース大会が開催中止。
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/event/
2020年 花火の里浅川ロードレース大会が開催中止。
2019年6月23日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=218474&div=1
2/3/5/10km 全国から1,500人のランナーが集まり花火の里を駆け抜けます。5/7申込締切
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/event/000149.php
2018年6月24日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?div=1&raceId=179974
2017年6月25日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=147515&div=1
2016年6月26日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
2015年6月28日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
掲示期限:2022年6月26日(Sun)

映画のセットのような美術展
2022年6月29日(水)~8月24日(水)郡山市ビッグパレットふくしまにて、バンクシーって誰?展が開催予定。
FCThttps://www.fct.co.jp/whoisbanksy-koriyama/
(最終確認日:2022年2月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

大町商店街まちなかの日
2022年5月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%881%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2022年11月6日(Sun)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)
マルシェの日
2022年5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
2022年4月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年5月15日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | グリーンパーク都路 |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年10月16日(Sun)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
掲示期限:2022年12月31日(Sat)
マルシェの日
2022年5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
2022年4月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年5月15日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | グリーンパーク都路 |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年10月16日(Sun)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

大町商店街まちなかの日
2022年5月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%881%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2022年11月6日(Sun)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)
マルシェの日
2022年5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
2022年4月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年5月15日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | グリーンパーク都路 |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年10月16日(Sun)

保存会20団体
2022年6月11日(土)12日(日)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
大雷神社例大祭宵祭り19:00~ 大雷神社例大祭本祭り8:00~ 加盟団体による宇多郷の神楽が奉納。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
(最終確認日:2022年4月29日)
2022年9月23日(金)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
2021年は神事のみ催行。
式典後、宇多郷の神楽加盟団体による神楽奉納 例年秋分の日に斉行
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大雷神社例大祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月11日(土) 宵祭り19:00~20:00 6月12日(日) 本祭り8:00~11:00 神事8:00~ 神楽舞奉納9:00~11:00 ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 涼ヶ岡八幡神社 |
イベント概要 | 五穀豊穣を祈り神楽を奉納 福島県重要無形民俗文化財 |
イベント名 | 大雷神社例祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月23日(金) 8:00~ 神楽舞奉納8:30頃~ ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
イベントの歴史
2021年6月12日(土)13日(日)9月23日(木)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2020年6月13日(土)14日(日)9月22日(火)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2019年6月16日(日)9月23日(月)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
涼ヶ岡八幡神社http://www.hachimanjinjya.or.jp/niyusuxiang-bao/kagura/
五穀豊穣を祈り神楽を奉納します。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/3572.html
2018年6月17日(日)9月23日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2017年6月10日(土)11日(日)9月23日(土)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/
2016年6月11日(土)12日(日)9月23日(金)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
2015年9月23日(水)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3387
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
2015年6月13日(土)14日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2574
掲示期限:2022年9月23日(Fri)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

大町商店街まちなかの日
2022年5月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%881%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2022年11月6日(Sun)
マルシェの日
2022年5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
2022年4月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年5月15日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | グリーンパーク都路 |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年10月16日(Sun)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

大町商店街まちなかの日
2022年5月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%881%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
掲示期限:2022年11月6日(Sun)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
掲示期限:2022年12月10日(Sat)
なじょな願いも…
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
掲示期限:2022年6月30日(Thu)

太平洋まで一望
2022年6月4日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催予定。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
(最終確認日:2022年4月29日)
2021年6月5日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/18/%E7%9F%A2%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
(最終確認日:2021年5月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】矢大臣山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年6月5日(土) |
会場 | 矢大臣山 福島県田村郡小野町湯沢 |
2020年6月6日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://www.facebook.com/onomachi.komachi/posts/2580268115581314
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(最終確認日:2020年5月18日)
2019年6月1日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-r0105.html
午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4950
(最終確認日:2019年5月15日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 矢大臣山山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年6月1日(土) 10:00~安全祈願祭 |
開始日時 | 2019年6月1日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年6月1日(土) |
会場 | 矢大臣山山頂 福島県田村郡小野町湯沢 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 小野町 |
イベント概要 | 午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント |
イベントの歴史
2018年6月2日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-3005.html
2017年6月3日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-2905.html
平成29年5月号 午前10時から安全祈願祭 川羽内登山口,小白井登山口から登山 荒屋敷登山口からは登山できません。
http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/yadaijinyama-arayasikitozandou.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年5月29日(日)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html,https://www.facebook.com/onomachi.komachi/photos/a.1393027730972031.1073741833.1376731069268364/1701564663451668/
湯沢登山口(小野町)にて記念品配布や山頂(いわき市)にて安全祈願祭が行われます。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

会津のマッターホルン
2022年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蒲生岳山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 6:30 |
会場 | 蒲生集会施設 雪の里 福島県南会津郡只見町大字蒲生字上原21 |
料金 | - |
駐車場 | 蒲生集会施設 雪の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年 只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210514/14914
記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
2020年6月7日(日)只見町にて、蒲生岳山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200513/14327
2019年6月2日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
極端にとがった岩山は会津のマッターホルンと呼ばれる。6月上旬はヒメサユリが見ごろ。只見四名山のひとつ 午前6時30分~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年6月3日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
2017年6月4日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年6月5日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年6月7日(日)只見町蒲生集会施設「雪の里」集合にて、蒲生岳山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

奉納鳥居が連なる神社
毎年6月第1日曜日 郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
高屋敷稲荷神社https://www.takayashikiinarijinjya.info/event
着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事(2022年は規模を縮小して開催予定)
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高屋敷稲荷神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年6月第1日曜日 13:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市白岩町高屋敷277−2 |
料金 | - |
駐車場 | 高屋敷稲荷神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高屋敷稲荷神社 |
イベント概要 | 着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事 |
イベントの歴史
2021年6月6日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2020年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://takayashikiinari.info/
御田植神事は取り止め、祭典のみ斎行
2019年6月2日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://inari-jinjya.sub.jp/
6月第1日曜日に古代米の苗を早乙女が植えつける御田植神事を行なう。
2018年6月3日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2017年6月4日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2016年6月5日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2015年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=495
掲示期限:2022年6月5日(Sun)