月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

着物で会津観光
2022年あいづ着物でさんぽが通年実施されます。#ふくつぶ
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/aizu-kimono
営業時間や定休日については店舗ごとに異なりますのでご注意ください。
(最終確認日:2022年3月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年4月3日(土)~5月9日(日)、7月3日(土)~9月20日(月)、10月2日(土)~11月3日(水)の土日祝日会津若松駅にて、あいづ着物でさんぽが開催されます。#ふくつぶ
手ぶらで来て、着物に着替えられる。2日前までにご予約 午前中レンタル・着付けして16:00返却
(最終確認日:2021年3月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづ着物でさんぽ 春 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月3日(土)~5月9日(日)の土・日・祝 9:00~16:00 返却時間16:00 |
会場 | 会津若松駅 福島県会津若松市駅前町1−1 |
料金 | スタンダードプラン3000円(税別)など (2日前までにご予約) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 民族衣裳文化普及協会 |
イベント概要 | 手ぶらで来て、着物に着替えられる 午前中レンタル・着付けして16:00返却 |
イベント名 | あいづ着物でさんぽ 夏 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月3日(水)~9月20日(月)の土・日・祝 9:00~16:00 返却時間16:00 |
会場 | 会津若松駅 福島県会津若松市駅前町1−1 |
イベント名 | あいづ着物でさんぽ 秋 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月2日(土)~11月3日(水)の土・日・祝 9:00~16:00 返却時間16:00 |
会場 | 会津若松駅 福島県会津若松市駅前町1−1 |
イベントの歴史
2020年4月4日(土)~5月10日(日)、7月1日(水)~9月21日(日)、10月3日(土)~11月3日(火)の土日祝日会津若松駅にて、あいづ着物でさんぽが開催。
2019年4月6日(土)~5月6日(月)、7月20日(土)~9月1日(日)、10月12日(土)~11月4日(月)の土・日・祝 会津若松駅にて、あいづ着物でさんぽが開催。
着物に着替えて会津を散策 着くずれサポート店や特典が受けられるサービス、インスタ投稿で先着プレゼントも。
2018年4月7日(土)~11月25日(日)の土・日・祝 民族衣裳文化普及協会会津若松駅前教室にて、あいづ着物でさんぽが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/531
本格きもので会津を歩く着物レンタルサービス。ご利用オリジナルステッカーにて、サービス協力店舗も。
花の輪が広がる町
2022年4月1日(金)~11月30日(水)塙町にて、はなわの花・紅葉フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
塙町観光協会https://www.kanko-hanawa.com/photo
4/1~5/31桜の部・つつじの部 6/1~11/30蓮の部・ダリアの部・紅葉の部 プリントで応募する一般の部とデータで応募するスマホの部、桜・つつじ・蓮・ダリア・紅葉の5部門
(最終確認日:2022年4月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はなわの花・紅葉フォトコンテスト 桜の部・つつじの部 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月1日(金)~5月31日(火) |
会場 | 塙町観光協会 福島県東白川郡塙町大字塙字桜木町388-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 塙町観光協会 |
イベント概要 | プリントで応募する一般の部とデータで応募するスマホの部、桜・つつじ・蓮・ダリア・紅葉の5部門 |
イベント名 | はなわの花・紅葉フォトコンテスト 蓮の部・ダリアの部・紅葉の部 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~11月30日(水) |
会場 | 塙町観光協会 福島県東白川郡塙町大字塙字桜木町388-1 |
関連レポート

参加店舗2500店達成
2022年6月1日(水)~2023年2月28日(火)がんばろうふくしま!応援店にて、プレゼントキャンペーンが実施中です。#ふくつぶ
福島県https://www.ganbarou-fukushima.jp/
「がんばろうふくしま!」応援店参加店で福島県産農林水産物をお買い上げや飲食したレシートで、ふくしまの「おいしいプレゼント」に応募しよう。
(最終確認日:2022年6月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | がんばろうふくしま!応援店 プレゼントキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~2023年2月28日(火) |
会場 | がんばろうふくしま!応援店 福島県内・福島県外各参加店 |
料金 | - 福島県産農林水産物のお買い上げ・飲食レシート |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 「がんばろう ふくしま!」応援店事務局 |
イベント概要 | 「がんばろうふくしま!」応援店参加店で福島県産農林水産物をお買い上げや飲食したレシートで、ふくしまの「おいしいプレゼント」に応募しよう |
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~2022年2月28日(月)がんばろうふくしま!応援店にて、プレゼントキャンペーンが実施。
お買い上げレシート1口3000円と1口200円の各コースが毎月抽選でAコース5本、Bコース15本(合計180本)ふくしまのおいしい自然の恵みが当たる。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/ouenten2021.html
2020年6月1日(月)~2021年2月28日(日)がんばろうふくしま!応援店にて、プレゼントキャンペーンが実施。
福島県https://www.ganbarou-fukushima.jp/present/
応援店で福島県産農林水産物をお買い上げもしくは飲食されたレシートを店内備えつけの専用応募用紙に貼付して御応募。抽選で賞品を月替わりでプレゼント。
2019年6月1日(土)~2020年2月29日(土)がんばろうふくしま!応援店にて、プレゼントキャンペーンが実施。
応援店で福島県産農林水産物のお買い上げ・飲食レシートを専用応募用紙で応募。レシート合計金額に応じて2コースの抽選に応募可。6/30まで2500店登録記念キャンペーンも。
2017年6月1日(木)~2018年2月28日(水)がんばろうふくしま!応援店にて、プレゼントキャンペーンが実施。
福島県http://www.ganbarou-fukushima.jp/index.php
全国で2,000店を超える応援店の購入レシートを専用応募用紙に封入して応募。毎月商品が変わる!

ふくしまからエールを
~2022年7月29日(金)必着 福島民友新聞社にて、ふるさとふくしまフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島民友https://www.minyu-net.com/event/culture/photo/
募集テーマ「ふくしまの花」詳細は福島民友新聞社サイトをご参照ください。
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふるさとふくしまフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | ~2022年7月29日(金)必着 |
会場 | 福島民友新聞社 福島県福島市柳町4-29 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島民友新聞社 |
イベント概要 | 募集テーマ「ふくしまの花」詳細は福島民友新聞社サイトをご参照ください |
イベントの歴史
~2020年11月6日(金)必着 福島民友新聞社にて、ふるさとふくしまフォトコンテスト作品募集。
福島民友https://www.minyu-net.com/event/culture/photo/
募集テーマ「ふくしまからエールを」詳細は福島民友新聞社サイトをご参照ください。
~2019年10月25日(金)必着 福島民友新聞社にて、ふるさとふくしまフォトコンテスト作品募集。
募集テーマ「ふくしまの底ヂカラ」
2018年ドラマチック福島
~2017年9月29日福島民友新聞社にて、ふるさとふくしまフォトコンテスト作品募集。
福島民友http://www.minyu-net.com/event/culture/photo/
募集テーマ「世界に伝えたい、素晴らしい福島」詳細は福島民友新聞社サイトをご参照ください。
~2016年9月30日福島民友新聞社にて、ふるさとふくしまフォトコンテスト作品募集。
美しい自然豊かな福島の風景。テーマ:ふくしまの道

全国水源の里
2022年6月1日(水)~8月31日(水)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
全国水源の里連絡協議会https://www.suigennosato.com/contest.htm
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品。応募料あり。福島県参画市町村:矢祭町、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、西会津町、北塩原村、柳津町、金山町、昭和村、南会津町、下郷町、相馬市、川内村、
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 全国水源の里フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~8月31日(水) |
会場 | 全国水源の里連絡協議会参画市町村 日本 |
料金 | 応募料1点1000円、2点目以降1点ごと500円追加 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 全国水源の里連絡協議会 |
イベント概要 | 四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品 |

これからも、昭和
2022年6月1日(火)~7月24日(日)、9月1日(木)~10月10日(月)昭和村にて、昭和村みんなのフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/minnanophotocon2022/
スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト。作品は喰丸小に展示。応募フォームからの応募のみ。
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第1回 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(火)~7月24日(日) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト 作品は喰丸小に展示 応募フォームからの応募のみ |
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第2回 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月1日(木)~10月10日(月) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~11月30日(火)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
公式サイトhttps://photo.kuimarusho.jp/
テーマ「私の昭和×Mybest」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年7月7日(火)~11月30日(月)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
テーマ「これからも、昭和」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年10月31日(土)昭和村喰丸小にて、昭和村フォトアワード撮影会@美少女図鑑が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/3347930125318543/
紅葉の時期の撮影会 要事前申込 10時~13時~15時~各回20名限定
2019年4月29日(月)~11月30日(土)昭和村にて、喰丸小フォトアワード作品募集。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/category-kanko.stm
テーマ:昭和の木造校舎(喰丸小)のある風景 メール・フォーム・郵送のデジタルデータ部門とハッシュタグのインスタグラム部門

これからも、昭和
2022年8月31日(水)締切 昭和村にて、昭和村カレンダーフォトコン2023作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/calenderphotocon2023/
昭和村の美しい風景を表現した、季節感のある写真を募集。入選した作品は昭和村カレンダーに掲載。応募フォームからの応募のみ。
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村カレンダーフォトコン |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~8月31日(水) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | 昭和村の美しい風景を表現した、季節感のある写真を募集 入選した作品は昭和村カレンダーに掲載 |
イベントの歴史
2021年4月1日(木)~8月31日(火)昭和村にて、昭和村『今月の一枚』フォトコンテスト作品募集。
昭和村観光協会https://showavill.info/events/photocon2021/
昭和村らしさが感じられるみんなが選ぶ部門 昭和村の美しい風景で季節感のあるカレンダー部門の2部門で募集。

まちなび白河
2022年6月1日(水)~7月31日(日)福島県中通り県南9市町村にて、白河の魅力再発見スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://rakuichi-shirakawa.co.jp/stamprally.html
LINE公式アカウント「まちなび白河」をお友達に追加。QRコードでクーポンを取得してスタンプを4つ集めよう。
(最終確認日:2022年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河の魅力再発見スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~7月31日(日) |
会場 | 白河市・棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村・西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 楽市白河 |
イベント概要 | LINE公式アカウント「まちなび白河」をお友達に追加 QRコードでクーポンを取得してスタンプを4つ集めよう |
2021年11月7日(日)~2022年1月31日(月)福島県中通り県南9市町村にて、県南9市町村をめぐるスタンプラリーが開催。
スタンプを4つ集めて豪華賞品が当たる抽選に参加しよう。
(最終確認日:2021年11月3日)
イベントの歴史
2018年7月20日(金)~11月19日(月)福島県中通り県南9市町村参加施設にて、しらかわ周遊スタンプラリーが開催。
ふくラボhttps://www.fukulabo.net/is.shtml/shirakawa-stamp2018/
しらかわパーフェクトガイドブックで参加施設を探して、台紙にスタンプを押して応募。スマホアプリによるAir Stamp Rally同時開催!
2016年9月12日(月)~11月30日(水)まで福島県南9市町村参加施設にて、しらかわ周遊パスポートスタンプラリーが開催。
ふくラボhttp://www.fukulabo.net/is.shtml/shirakawa-passport/
参加施設を利用してスタンプを集めよう。お得なクーポン特典も。スタンプラリー応募締切12/7
公園で見つけたとっておきの風景
2022年6月~2023年1月30日(月)福島県都市公園・緑化協会必着にて、公園PR動画コンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~2023年1月30日(月) 必着 |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。
恋人の聖地
2022年6月11日(土)~7月3日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%82%e3%81%b6%e3%81%8f%e3%81%be%e6%b4%9e%e3%83%a9%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e5%9c%92%e2%97%866%e6%9c%8814%e6%97%a5%e5%9c%9f%ef%bd%9e7%e6%9c%883%e6%97%a5%e6%97%a5/
あぶくま洞 https://abukumado.com/archives/5603
期間中、ラベンダーの摘み取り体験やクラフト体験教室を開催
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞ラベンダー園開園 |
---|---|
開催日時 | 2021年6月19日(土)~7月3日(日) 10:00~15:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | あぶくま洞 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 体験イベント別途 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 期間中、ラベンダーの摘み取り体験やクラフト体験教室を開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月11日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5024
期間中、ラベンダー摘み取り体験やラベンダークラフト制作体験教室ほか、ラベンダーソフトクリーム販売などが行われる。
2020年6月20日(土)~7月12日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3955
ラベンダー摘み取り体験やラベンダー教室を一部変更して実施。自由散策可。開花状況にあわせてラベンダーの花束販売予定。
2019年6月8日(土)~7月15日(月)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3087
およそ5万株のラベンダーが咲き誇る。摘み取り体験やラベンダーソフトクリーム販売ほか、クラフト体験教室なども。
2018年6月9日(土)~7月8日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2693
ラベンダーの摘み取りやラベンダーソフトクリームの販売、ラベンダークラフト作製体験なども。
2017年6月10日(土)~7月2日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1579
6/25・7/2ラベンダーまつり
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25053
あぶくま洞年間行事http://abukumado.com/come
2016年6月18日(土)~7月3日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1155
あぶくま洞園地内斜面一面に、約5万株のラベンダーが咲き誇る。摘み取り体験やフォトコンテストなども行われます。
2015年6月13日(土)~7月5日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞ラベンダー園が開園。

ふくしまの想いを繋ぐ十七字
2022年6月13日(月)~8月31日(水)福島県教育委員会にて、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業作品が募集されます。#ふくつぶ
福島県教育委員会https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/sykaikyoiku470.html
福島県内在住または県外避難している子こどもと大人おとなのペア、子こどもと子こどものペアで応募。日常生活等での共通体験をとおした絆部門とふくしまへの想いをつづる復興部門。
(最終確認日:2022年6月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月13日(月)~8月31日(水) |
会場 | 福島県教育委員会 福島県 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県教育委員会 |
イベント概要 | 福島県内在住または県外避難している子こどもと大人おとなのペア、子こどもと子こどものペアで応募 日常生活等での共通体験をとおした絆部門とふくしまへの想いをつづる復興部門 |
イベントの歴史
2021年6月14日(月)~8月31日(火)福島県教育委員会にて、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業作品が募集。
子どもと大人・子どもと子どもがペアで応募。県民向け絆・復興部門のほか、福島県外在住者向けふくしま応援部門も。
2020年6月15日(月)~8月31日(月)福島県教育委員会にて、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業作品が募集。
2019年6月17日(月)~8月30日(金)福島県教育委員会にて、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業作品が募集。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70110a/30-zyuunanazi.html
2018年7月2日(月)~9月14日(金)福島県教育委員会にて、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業作品募集。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70016a/sykaikyoiku470.html
テーマ、同じ時間共に奏でる十七字 子どもとペアで応募。県民向け絆・復興部門に加え、県外在住者対象ふくしま応援部門を新設。

豊かな自然
2022年6月15日(水)~10月5日(水)正午締切ヤマケイオンラインにて、ふくしま尾瀬フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
ふくしま尾瀬写真フェスhttps://www.yamakei-online.com/yk/issue/fukushima-oze2022/
福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影した山岳自然や地域の魅力を切り取った作品 投稿フォームまたはInstagramで応募 7/22~24、8/20・21ツアーも。
山と溪谷社https://www.yamakei-online.com/yk/issue/fukushima-oze2022/photo_contest.php
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま尾瀬フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~10月5日(水)正午締切 |
会場 | 尾瀬エリア 福島県南会津郡檜枝岐村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま尾瀬写真フェス |
イベント概要 | 福島県側の尾瀬エリア、檜枝岐村、南会津町で撮影した山岳自然や地域の魅力を切り取った作品 |
イベントの歴史
水面に浮かぶ水草
2022年6月15日(水)~8月20日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯エコツーリズム協会https://eco-urabandai.com/uncategorized/10070/
ジュンサイ舟でたくさん摘み取って夏の旬を召し上がれ。参加費1800円小学生1500円(小学4年生以上対象)、午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 前日20:00までにご予約 8/21ジュンサイ摘み選手権開催予定。
(最終確認日:2022年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ジュンサイ摘み取り体験 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月15日(水)~8月20日(土) 午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 |
会場 | 裏磐梯サイトステーション近く 福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092−65 |
料金 | 1800円、小学生1500円 ※前日20:00までにご予約 |
駐車場 | 裏磐梯サイトステーション駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯エコツーリズム協会 |
イベント概要 | ジュンサイ摘み体験 摘み取ったジュンサイは全てお持ち帰りできます |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月12日(土)~8月28日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会https://www.facebook.com/eco.urabandai/
摘み取ったジュンサイはお持ち帰りできます。参加費1800円小学生1500円(小学4年生以上対象)、午前の部10:00~11:30、午後の部12:00~13:30 前日20:00までにご予約
2020年6月13日(土)~8月29日(土)北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会https://www.facebook.com/eco.urabandai/posts/3166263306764901
参加費:1800円、小学生1500円前日20:00までにご予約 8/30ジュンサイ摘み選手権開催予定。
2019年6月15日(土)~7月14日(日)までの土日祝、7月20日(土)~8月25日(日)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み取り体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会http://www.eco-urabandai.com/urabandai_diary/entry6780.html
体験費1600円 参加申し込みは3日前まで 詳細はお問い合わせください。
2018年6月10日(土)~7月15日(日)までの土日、7月20日(金)~8月26日(日)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み体験が開催。
裏磐梯エコツーリズム協会http://www.eco-urabandai.com/urabandai_diary/entry6371.html
前日夜8時までにお申込み。料金等はお問い合わせください。
2016年6月18日(土)~7月10日(日)までの土日、7月16日(土)~8月31日(水)まで毎日、北塩原村にて、ジュンサイ摘み体験が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=234
小学生高学年以上参加費一人1600円/1時間 摘み取ったジュンサイを容器に入れてお持ち帰りできます。
伊佐須美神社外苑
2022年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る 地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども。
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年6月15日(水)~7月5日(火) 9:00~17:00 開幕式6/15 10:00~ 閉幕式7/5 16:30~ |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る 地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 会津美里町にて、あやめ祭りが開催中止。
2020年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56753
2019年6月15日(土)~7月5日(金)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります。土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども。
2018年6月15日(金)~7月5日(木)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/070/a07.html
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
2017年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160601102736.html
2016年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
2015年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2328
会津六詣出(2014年) http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/06_ayamematsuri.html

森林・林業の光景
2022年6月~9月20日(火)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集中です。#ふくつぶ
福島県森林・林業・緑化協会https://www.fukurin-net.jp/?p=12188
森林整備作業や木材の利用、特用林産物、里山風景、森林レクリエーションなど森林・林業に関するもの。アマチュア限定。
(最終確認日:2022年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま森林・林業写真コンクール |
---|---|
開催日時 | 2021年6月~9月20日(火) |
会場 | 福島県内 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県森林・林業・緑化協会 |
イベント概要 | 森林整備作業や木材の利用、特用林産物、里山風景、森林レクリエーションなど森林・林業に関する作品を募集 |
イベントの歴史
2021年6月~9月21日(火)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会https://www.fukurin-net.jp/?p=11103
2020年6月~9月18日(金)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会https://www.fukurin-net.jp/?p=10131
2019年6月~9月17日(火)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会https://www.fukurin-net.jp/?p=8849
2018年6月~9月18日(火)福島県森林・林業・緑化協会にて、 ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会http://www.fukurin-net.jp/?p=5925
2017年6月16日(金)~9月15日(金)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会http://www.fukurin-net.jp/?p=5925
福島県内の森林整備作業や木材利用、里山風景など森林・林業に関する写真。アマチュア限定。
~2016年9月16日(金)福島県森林・林業・緑化協会にて、ふくしま森林・林業写真コンクール作品募集。
福島県森林・林業・緑化協会http://www.fukurin-net.jp/?p=4815
アマチュアが撮影した福島県内の写真。

棚倉町内を周遊
2022年6月17(金)~7月10日(日)棚倉町参加施設にて、棚倉町紫陽花手水ドライブスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
日本自動車連盟https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/tohoku/stamprally_no_741
山本不動尊・八槻都々古別神社・馬場都々古別神社3つのスポットを見て回り、GPSやQRコードを使ってスタンプを押そう。
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 棚倉町紫陽花手水ドライブスタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2022年6月17(金)~7月10日(日) |
会場 | 棚倉町(山本不動尊・八槻都々古別神社・馬場都々古別神社) 福島県東白川郡棚倉町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 棚倉町 |
イベント概要 | 山本不動尊・八槻都々古別神社・馬場都々古別神社3つのスポットを見て回り、スタンプを押そう |
2021年10月1日(金)~12月31日(金)棚倉町参加施設にて、わくわく!たなぐらスタンプラリーが開催。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page001995.html
お店を利用して、スタンプラリーカードに異なる番号のスタンプを6つ集めて商品に応募しよう。応募締切1/14
![ひめさゆりまつり 2022[一部イベント変更あり] @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2017/04/4152643B-03EC-49E9-8029-A6031B2349F8-e1525665561445-108x144.jpeg)
天空のひめさゆり
2022年6月18日(土)~7月3日(日)南会津町高清水自然公園にて、ひめさゆりまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/29414/
6/18・19ツリーイング体験や土日限定でひめさゆりボランティアによるガイドが実施。ひめさゆりスタンプラリーも。
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ひめさゆりまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~7月3日(日) 10:00~15:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 会津高原高清水自然公園 福島県南会津郡南会津町界長池沢口4298−12 |
料金 | - |
駐車場 | 高清水自然公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 土日限定でひめさゆりボランティアによるガイドが実施 |
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月4日(日)南会津町高清水自然公園にて、ひめさゆりまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/26626/
6/19に限り先着プレゼント有 駐車場にて物産販売などを実施。ひめさゆり早朝撮影会、ひめさゆりバイクミーティング中止。
2020年6月中旬 南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25186/
2019年6月15日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/24424/
ゲレンデに咲く可憐なひめさゆり 会場内出店やステージイベント、体験コーナーなども。高清水自然公園管理棟、遊歩道は5/16オープン
2018年6月16日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/23492/
ゲレンデに咲く可憐なひめさゆり。お楽しみ抽選会や足湯、木工クラフトなども。6/12開園
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/4382/
2017年6月10日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002015.php
2016年6月11日(土)南会津町会津高原南郷スキー場センターハウス前駐車場にて、ひめさゆり祭りが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/1578/
今年より会場を変更。イベント内容も一新します。
2015年6月20日(土)南会津町高清水公園にて、ひめさゆり祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/index.php?year=2015
イベントや出店、早乙女踊りなどの伝統芸能披露、写真コンテストなども。
2014年6月22日(日)南会津町高清水公園にて、ひめさゆり祭が開催。
イベントや出店、早乙女踊りなどの伝統芸能披露、堀下さゆりさんライブ、写真コンテストなども。
企画展
2022年6月18日(土)~8月28日(日)郡山市立美術館にて、光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館が開催されます。#ふくつぶ
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/36724.html
美術館に一歩足を踏み入れると、魔法のような空間が広がる。
(最終確認日:2022年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~8月28日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) 毎週月曜休館(7/18開館、7/19休館) |
開始日時 | |
会場 | 郡山市立美術館 福島県郡山市安原町大谷地130−2 |
料金 | 観覧料 一般800円、高校・大学生・65歳以上500円 中学生以下無料 |
駐車場 | 郡山市立美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市立美術館 |
イベント概要 | 美術館に一歩足を踏み入れると、魔法のような空間が広がる |
2022年2月11日(金)~3月27日(日)郡山市立美術館にて、スイス プチ・パレ美術館展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/index.html
日本で30年ぶりになるジュネーヴのプチ・パレ美術館所蔵作品展。
(最終確認日:2021年11月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | スイス プチ・パレ美術館展 |
---|---|
開催日時 | 2022年2月11日(金)~3月27日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) 毎週月曜休館 |
開始日時 | |
会場 | 郡山市立美術館 福島県郡山市安原町大谷地130−2 |
料金 | 観覧料 一般1000円、高校・大学生・65歳以上700円 中学生以下無料 |
駐車場 | 郡山市立美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市立美術館 |
イベント概要 | 日本で30年ぶりになるジュネーヴのプチ・パレ美術館所蔵作品展 |
関連レポート

テレビではCMが流れ、ピーテル・ブリューゲル2世の「野外での婚礼の踊り」を元にしたアニメーションと音楽が印象的。”
イベントの歴史
2020年12月12日(土)~2021年3月7日(日)郡山市立美術館にて、みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/mucha2020/
アール・ヌーヴォーの旗手として活躍したミュシャの代表するグラフィック作品とともに、近代日本や漫画などへの影響を紹介。福島中央テレビ開局50周年事業・福島民友新聞社創刊125周年事業
2020年3月1日(日)~4月19日(日)郡山市立美術館にて、石田智子展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12592.html
紙撚(こより)を幾層にも重ね合わせて独自の世界を表出する壮大にして静謐な世界。
2019年9月21日(土)~11月4日(月)郡山市立美術館にて、志村ふくみ展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12582.html
滋賀県立近代美術館コレクションを中心に染織家志村ふくみ代表作品約100点を紹介。ギャラリートークや講演会も。観覧料一般1000円高・大学生・65歳以上800円
2019年7月6日(土)~9月8日(日)郡山市立美術館にて、くまのパディントン展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/
絵本や漫画の原画、世界中で出版された書籍、マイケル・ボンド氏の貴重なインタビュー映像などを通して、パディントンの世界を紹介。
2019年1月11日(金)~3月31日(日)郡山市立美術館にて、ブリューゲル展が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/brueghel/
150年の画家一族作品約100点を展示する。 9:30~17:00(最終入館16:30)当日券一般1,500円
講座などのイベントは、郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/ を参照。
2017年4月22日(土)~7月9日(日)郡山市立美術館にて、リカちゃん展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/021-future.html
誕生から50年。リカちゃん人形の歩みとその魅力を紹介。美術講座やギャラリートークも。
2014年6月28日(土)~8月24日(日)郡山市立美術館にて、イングリッシュガーデン 英国に集う花々が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17780
郡山市立美術館http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/022-now.html
世界遺産に登録されているキュー王立植物園所蔵の貴重な植物画なども展示。
花咲く雄国
2022年6月18日(土)~7月10日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~7月10日(日) 6:30~15:40 |
会場 | 雄国萩平駐車場 福島県喜多方市熊倉町雄国 |
料金 | 雄国萩平駐車場~金沢峠間 片道:大人600円 小人300円 |
駐車場 | 雄国萩平駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~7月11日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/24932.html
マイカー規制が実施。シャトルバスが運行中止、萩平駐車場閉鎖となります。
雄子沢川登山口(雄国せせらぎ探勝路)周辺の路上駐車は禁止です
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021062200014/
2020年6月13日(土)~7月19日(日)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策が実施。
2019年6月8日(土)~7月15日(月)喜多方市雄国萩平駐車場から雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
会津バスhttps://www.aizubus.com/sightseeing/bus/oguninuma_trekking
美しい雄国を守り後世に伝えてゆくため、マイカー規制と代替交通機関(シャトルバス)運行等の対策を実施。雄国萩平駐車場~金沢峠間
喜多方市観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=456
2018年6月9日(土)~7月22日(日)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=316
平成30年5月8日(火曜日)~平成30年6月8日(金曜日)林道雄国線通行止のお知らせ
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/nousanson/15250.html
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月3日(土)~7月17日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/6434.html
ニッコウキスゲ等の開花時期にマイカー規制とシャトルバス運行等の対策を実施しております。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=168
2016年6月4日(土)~7月18日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。
2015年6月6日(土)~7月20日(月)雄国3林道オーバーユース対策シャトルバス運行。

ついに全面再開!
2022年6月19日(日)~11月19日(土)の土・日・祝日 楢葉町Jヴィレッジにて、はじけるあそびばアソヴィレッジ!が開催されます。#ふくつぶ
アソヴィレッジhttps://asovillage2021.com/
いろんな遊具で自由に遊べる 6/19キックオフイベント10/30ハロウィンイベントなども。
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はじけるあそびばアソヴィレッジ! |
---|---|
開催日時 | 2022年6月19日(日)~11月19日(土)の土・日・祝日 10:30~15:30(最終受付15:00) ※限定イベント開催時は、実施時間が変更になる場合があります。 ※開催日については公式サイトをご確認ください。 |
会場 | Jヴィレッジ 福島県双葉郡楢葉町山田岡美し森8 |
料金 | - |
駐車場 | アソヴィレッジ!参加者駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | アソヴィレッジ!事務局 |
イベント概要 | いろんな遊具で自由に遊べる 6/19キックオフイベント10/30ハロウィンイベントなども実施 |
イベントの歴史
2021年6月19日(土)~2022年1月16日(日)の土・日・祝日 楢葉町Jヴィレッジにて、はじけるあそびばアソヴィレッジ!が開催。
いろいろな遊具をつかって、みんなの「できた」をふやそう!初めて参加した方全員にオリジナルノベルティをプレゼント! 7/23・10/30・31スペシャルアソヴィレッジ!特別開催
2019年4月20日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、Jヴィレッジグランドオープンフェスが開催。
公式サイトhttp://j-village-fes.com/
ステージイベントやサカママフェスタin福島、ふくしま食とお酒のマリアージュなどのイベントが予定。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/j%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9
アジサイ品種数世界一
2022年6月20日(月)~平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園にて、世界のあじさいまつりが開催されます。#ふくつぶ
平田村https://www.vill.hirata.fukushima.jp/site/jupialand/950.html
5万平米の広大な敷地に825種類のあじさいがテーマごとに植栽。825種類27000株のあじさいと18000本のユリが楽しめる。入園料金:高校生以上500円
(最終確認日:2022年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 世界のあじさいまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月20日(月)~ 8:30~17:00 |
会場 | ジュピアランドひらた 福島県石川郡平田村蓬田新田 |
料金 | 入園料大人500円 中学生以下無料 |
駐車場 | ジュピアランドひらた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 平田村 |
イベント概要 | 825種類27000株のあじさいと18000本のユリが楽しめる |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月26日(土)~7月25日(日)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が休園。
2020年7月1日(水)~26日(日)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村https://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2020ajisai-yuri/view
5万平米の広大な敷地に825種類のあじさいがテーマごとに植栽。825種類27000株のあじさいと35000本のユリが楽しめる。入園料金:高校生以上500円
2019年6月22日(土)~7月末 平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2019ajisai-yuri/view
825種類27000株のあじさいと35000本のユリが楽しめる。6/30開園式 あぶくま高原雪ざらしそばまつり同時開催
2018年6月24日(日)~7月下旬 平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2018ajisai-yuri/view
11時から開園式 入園料500円中学生以下無料 2万7000本以上のアジサイと2万本以上のユリの花が咲きます。
インスタグラムにて、平田村世界のあじさい園・ゆり園フォトコン同時開催http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/ajisaiyuri2018-PhotoContest/view
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33663
ジュピアランドひらた「あじさい園」 ギネス記録に挑戦 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2018/06/post_6574.html2017年6月26日(月)~7月21日(金)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園が開園。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/2017ajisai-yuri/view
598種類20,000株と平田村オリジナルのあじさいや23,000本44種類のゆりを楽しむことができます。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25077
2016年6月27日(月)~7月13日(水)平田村ジュピアランドひらた内世界のあじさい園・ゆり園にて、無料開放。
平田村http://www.vill.hirata.fukushima.jp/news/copy_of_2016fuyumaturi/view
約14,000株352種類のあじさいや約23,000本35種類のゆりを楽しむことができます。
![[オンライン]ふくしまプライド 体感キャンペーン 2022 @ 福島県 | 田村市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
ふくしまプライド。
2022年6月23日(木)~8月4日(木)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
公式サイトhttps://fukushima-pride.com/
6/23~7/10Amazon 7/7~8/4楽天市場 7/6~7/26Yahoo!ショッピング
ふくしまのお米やお肉、旬の果物、日本酒が各サイトでお求めいただけます。新規店・新商品応援企画も。
(最終確認日:2022年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまプライド 体感キャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年6月23日(木)~8月4日(木) 6/23~7/10Amazon 7/7~8/4楽天市場 7/6~7/26Yahoo!ショッピング |
会場 | ふくしまプライド。 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまプライド。 |
イベント概要 | ふくしまのお米やお肉、旬の果物、日本酒が各サイトでお求めいただけます |
2022年1月10日(月)~3月25日(金)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
1/10~2/25Amazon 3/1~3/25楽天市場 2/22~3/15Yahoo!ショッピング
(最終確認日:2022年1月13日)
イベントの歴史
2021年11月19日(金)~2022年1月2日(日)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催中。
12/3~1/2Amazon 11/19~12/17楽天市場 12/1~12/21Yahoo!ショッピング
2021年6月17日(木)~8月3日(火)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
6/17~7/4Amazon 7/12~8/2楽天市場 7/14~8/3Yahoo!ショッピング
2021年2月4日(木)~3月26日(金)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
2/4~3/20Amazon 2/10~3/16Yahoo!ショッピング 2/22~3/26楽天市場
2020年11月20日(金)~12月21日(月)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
11/20~12/18楽天市場 11/27~12/14Amazon 12/1~21Yahoo!ショッピング
ふくしまのお米やお肉、旬の果物、日本酒が各サイトでお求めいただけます。
2020年8月28日(金)~10月26日(月)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
8/28~9/25楽天市場 9/19~10/17Amazon 10/6~10/26Yahoo!ショッピング
2020年7月6日(月)~8月3日(月)対象オンラインストアにて、「ふくしまプライド。」体感キャンペーンが開催。
7/6~7/18 Amazon 7/13~7/18楽天市場 7/7~7/27Yahoo!ショッピング
ふくしまの旬の果物などが、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの各サイトでお求めいただけます。
各オンラインストアにて、福島県産牛肉プレゼントキャンペーンも。※各オンラインストアで購買対象期間、応募方法が異なりますのでご注意ください。
2019年9月7日(土)8日(日)東京都西多摩郡日の出町イオン日の出店、宮城県名取市イオン名取店にて、福島鮮魚便 夏の陣ふくしま旬対決!イベントが開催。
福島県水産課https://twitter.com/fukushimasakana
14時~と16時30分~の2回、ホッキ飯とカツオたたき寿司を各回先着100名様にふるまい。
2019年8月24日(土)25日(日)東京都武蔵村山市イオンむさし村山店、埼玉県さいたま市イオン与野店にて、福島鮮魚便 夏の陣ふくしま旬対決!イベントが開催。
2019年8月10日(土)11日(日)東京都板橋区イオンスタイル板橋、埼玉県越谷市イオンスタイルレイクタウンにて、福島鮮魚便 夏の陣ふくしま旬対決!イベントが開催。
2019年8月3日(土)4日(日)東京都東久留米市イオン東久留米店、埼玉県さいたま市イオン浦和美園店にて、福島鮮魚便 夏の陣ふくしま旬対決!イベントが開催。
2019年5月10日(金)イオン10店舗にて、福島鮮魚便店舗拡大記念イベントが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035e/sengyobin2.html
復活!常磐もの!店舗拡大記念イベント イオン板橋店・東久留米店・むさし村山店・日の出店・イオンスタイル品川シーサイド、イオン浦和美園店・与野店・イオンスタイルレイクタウン・イオンスタイル北戸田、イオン名取店
2018年6月1日(金)~2019年2月28日(木)首都圏イオン5店舗にて、福島鮮魚便コーナーが設置。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035e/suisan-event-aeon.html
ふくしまプライド。常磐もの復活イベント イオンスタイル品川シーサイド店・レイクタウン/イオン東久留米店・むさし村山店・板橋店

オリンピックポスター
2022年6月25日(土)~8月21日(日)いわき市立美術館にて、水木しげる魂の漫画展が開催されます。#ふくつぶ
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1650248756309/index.html
日本漫画界の鬼才水木しげるの画業を、漫画原稿や原画、愛用の道具、多彩な映像資料で紹介。
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき市立美術館 水木しげる 魂の漫画展 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)~8月21日(日) 9:30~17:00(最終入場16:30) 7・8月の金曜日は09:30~20:00(最終入場19:30) 月曜休館(7/18・8/15開館7/19休館) |
会場 | いわき市立美術館 福島県いわき市平字堂根町4−4 |
料金 | 一般1100円、高・高専・大生500円、小・中生300円 |
駐車場 | 美術館駐車場(44台)、文化センター駐車場(69台)、いわき市公共駐車場(童子町駐車場(82台)、梅本駐車場(268台))ほか指定駐車場、平日夜間及び土日祝日のみ市役所駐車場(240台)も開放 |
お問い合わせ・参照URL | いわき市 |
イベント概要 | 日本漫画界の鬼才水木しげるの画業を、漫画原稿や原画、愛用の道具、多彩な映像資料で紹介 |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~6月25日(金)いわき市立美術館にて、Next World―夢みるチカラ タグチ・アートコレクション×いわき市立美術館が開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1612420360849/index.html
4/29~5/31まで臨時休館 国内有数の現代美術コレクション「タグチ・アートコレクション」といわき市立美術館のコラボレーション
2020年8月7日(金)~9月6日(日)いわき芸術文化交流館アリオス本館1階にて、東京2020公式アートポスター展示が開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1595294954584/index.html
様々なアーティストたちが大会をイメージして描いたポスターを公園側エントランスに展示 8/11休館
2020年3月17日(火)~5月17日(日)いわき市立美術館にて、現代美術のアスリートたちが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1579249487490/index.html
開館以来収蔵してきたオリンピックポスターを常時約20点を・3期に分け展示。観覧料無料
4/18~5/7まで臨時休館
2019年4月13日(土)~5月26日(日)いわき市立美術館にて、蜷川実花展ー虚構と現実の間にーが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1548997019732/index.html
写真家・映画監督の蜷川実花展 4/13スペシャルトーク 4/21ダンス・パフォーマンス 5/11・18フォトレッスンなども。
2018年7月28日(土)~9月2日(日)いわき市立美術館にて、美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方が開催されます。#ふくつぶ
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1519774754439/index.html
難しく思われがちなモダン・アートを楽しく伝える。月曜休館(8/13は開館)実技講座やおはなし会も。
2017年7月29日(土)~9月3日(日)いわき市立美術館にて、魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアムが開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1490248461625/index.html
見て参加して楽しむ展覧会。体感型アートや光や影などを活用した多彩な作品を紹介。
映画のセットのような美術展
2022年6月29日(水)~8月24日(水)郡山市ビッグパレットふくしまにて、バンクシーって誰?展が開催されます。#ふくつぶ
FCThttps://www.fct.co.jp/whoisbanksy-koriyama/
会場に世界各地のバンクシー作品を再現 撮影OKの新感覚没入型展示。チケット情報はサイトにてご確認ください。
バンクシーって誰?展 中テレアプリスタンプラリー同時開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | バンクシーって誰?展 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月29日(水)~8月24日(水) 9:30~17:00(最終入館 16:30) |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 要チケット ※チケット情報はサイトにてご確認ください |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島中央テレビ |
イベント概要 | 会場に世界各地のバンクシー作品を再現 撮影OKの新感覚没入型展示 |
掲示期限:2022年8月24日(Wed)

県北地方の味覚
2022年7月1日(金)~8月14日(日)福島県県北農林事務所にて、#いたきゃんふくしま2022ももレシピが募集されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/momorecipe2022.html
福島県けんぽく農林事務所インスタグラムをフォローし、福島県産ももを使った「ひと手間加えて、簡単にできる自慢のレシピ」をハッシュタグをつけて投稿しよう。
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | #いたきゃんふくしま2022もも |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~8月14日(日) |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 福島県けんぽく農林事務所インスタグラムをフォローし、福島県産ももを使った「ひと手間加えて、簡単にできる自慢のレシピ」をハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~10月31日(日)福島県県北地方振興局にて、おいしいけんぽくいただきます!フォトコンテストが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/r3-oishii-kenpoku-itadakimasu.html
福島県けんぽく農林事務所インスタグラムをフォローし、福島県産農林産物の写真を「ふくしま愛」のこもったコメントと一緒に投稿しよう。
2021年10月1日(金)~2022年1月30日(日)福島県県北地方振興局にて、フル活キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/furukatu.html
ももやりんごが収穫されるシーズン以外でも美味しいくだものを召し上がっていただくキャンペーン 第一弾「ももスイーツ」
第二弾11月モモ主菜、第三弾12月リンゴ主食、第四弾1月リンゴドリンクが予定
2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)福島県県北地方振興局にて、おいしい冬のけんぽく いただきます!第3回フォトコンテストが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/oishii-fukushima-itadakimasu.html
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい冬の味覚や飲食店提供のHotフルーツの写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年10月1日(木)~11月30日(月)福島県県北地方振興局にて、おいしいけんぽくいただきます!第2回フォトコンテストが開催。
福島県けんぽく農林事務所のインスタをフォローして、県北地方のおいしい秋の味覚や6次化商品の写真をハッシュタグをつけて投稿しよう。
2020年7月15日(水)~9月30日(水)福島県県北地方振興局にて、おいしい くだもの いただきます!第1回フォトコンテストが開催。
![お日市 2022[一部イベント変更あり]祭礼日の市 @ 会津若松市](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
地域の産土神・神社・仏閣祭礼日の市
2022年7月1日(金)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
出店無しや関係者のみなどイベント内容に変更があります。
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お日市 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~9月 ※開催日は各町内の都合により変更する場合があります |
会場 | 会津若松市内40ヵ所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 町内ごと40以上のお日市が開催 |
2021年7月1日(木)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2021年6月21日)
2020年7月1日(水)~9月8日(火)会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2020年7月29日)
2019年7月1日(月)~9月14日(土)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
町内ごと40以上のお日市が開催。※開催日は各町内の都合により変更する場合があります。
(最終確認日:2019年6月24日)
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~9月16日(日)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
2017年7月1日~9月11日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016072000037/
毎年7月1日~9月4日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
お日市マップhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催中です。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~12月31日(土) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう |
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~11月30日(水)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2022作品募集中です。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/06/20/f2fc2022/
Instagram@fukutouringをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、#ふくツー2022と撮影場所のハッシュタグをつけて投稿しよう。
こおりやま広域圏(郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)及びこれらに隣接する市町村
福島県県中地方振興局https://fuku-2.net/
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくツーフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~11月30日(水) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まざっせプラザ |
イベント概要 | Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~11月30日(火)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2021作品募集。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/f2fc2021/
Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2020年7月1日(水)~11月30日(月)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、自転車で遊びに行こう!地域応援フォトコンテスト作品募集。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41382
自転車で巡る福島の魅力!!をテーマにインスタ・フェイスブックで公式アカウントをフォローして、自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2021年7月1日(木)~11月30日(火)ふくツークエスト事務局にて、ふくツークエストが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/fuku2quest/
ふくツーCycle Trip Fukushimaで紹介しているサイクリングルートを中心に指定ポイントをクエストし、マイ自転車と一緒に写真を撮影しよう。
掲示期限:2022年11月30日(Wed)

イナイチサイクリング
2022年7月1日(金)~8月31日(水)郡山市にて、イナイチサイクリングフォトキャンペーン2022が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/41893.html
郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真。インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう。
(最終確認日:2022年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | イナイチサイクリングフォトキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~8月31日(水) |
会場 | 猪苗代湖周辺(郡山市、猪苗代町、会津若松市) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真をインスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2020年9月15日(火)~11月15日(日)猪苗代青年会議所にて、猪苗代磐梯高原Instagramフォト&ムービーコンテスト作品募集。
猪苗代青年会議所https://www.647jc.org/inawashiro-photo-contest/
猪苗代青年会議所インスタアカウントをフォロー、ハッシュタグをつけて、猪苗代湖・磐梯山周辺の写真や動画を撮影・投稿しよう。
掲示期限:2023年8月31日(Thu)

尾瀬の大自然を表現
2022年9月9日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集中です。#ふくつぶ
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/ozesyotenn/
尾瀬の大自然に関する文字を書で表現。10/19~11/3ミニ尾瀬公園にて展覧会も。出品は1人1点まで。
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 尾瀬書展作品募集 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~9月9日(金) |
会場 | 桧枝岐村 福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原887−2 |
料金 | 出品料:一般 1000円 小学生~高校生 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 |
イベント概要 | 尾瀬の大自然に関する文字を書で表現 |
イベントの歴史
2021年9月10日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%90%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2020年9月9日(水)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2019年8月30日(金)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%e7%ac%ac8%e5%9b%9e%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%9b%b8%e5%b1%95%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
2018年8月30日(木)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%9B%B8%E5%B1%95%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
尾瀬の大自然を書で表現。10/6~11/4ミニ尾瀬公園にて展覧会も。出品は1人1点まで。
2017年8月30日(水)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%B0%BE%E7%80%AC%E6%9B%B8%E5%B1%95%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
2014年8月31日(日)必着にて、尾瀬書展作品募集。
尾瀬桧枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/archives/5307
尾瀬の大自然に関する書で、その素晴らしさを表現してみませんか。出品料は個人500円※1人1点まで。
掲示期限:2022年9月9日(Fri)

わが子への想い
2022年7月1日(金)~10月3日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
猪苗代町体験交流館http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/taiken/event.html
野口英世に宛てた母シカの手紙にちなみ、400字以内でわが子への想いを手紙に託してみませんか?
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 母から子への手紙コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~10月3日(月) |
会場 | 猪苗代町絆づくり実行委員会 福島県耶麻郡猪苗代町字鶴田141番地1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代町絆づくり実行委員会 |
イベント概要 | 野口英世に宛てた母シカの手紙にちなみ、400字以内でわが子への想いを手紙に託してみませんか? |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~10月4日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2020年7月1日(水)~10月5日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2019年7月1日(月)~9月30日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2018年7月1日(日)~10月1日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2017年7月1日(土)~10月2日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。

季節感を味わう
2022年7月2日(土)~8月8日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンの七夕まつりが開催されます。#ふくつぶ
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/2022summerevents/
水族館ならではの七夕装飾 7/23・30・8/6・20・27BIOBIOかっぱの里生き物観察会などの夏休みイベントも。
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | アクアマリンの七夕まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~8月8日(月) 9:00~17:30(通常期・入館締切16:30) |
会場 | アクアマリンふくしま 福島県いわき市小名浜辰巳町辰巳町50 |
料金 | 入館料:大人1850円、小~高校生900円、未就学児 無料 |
駐車場 | アクアマリンふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | アクアマリンふくしま |
イベント概要 | 水族館ならではの七夕装飾 7/23・30・8/6・20・27BIOBIOかっぱの里生き物観察会などの夏休みイベントも実施 |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)~8月9日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンの七夕まつりが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/tanabata2021/
水族館ならではの七夕装飾 7/1~15 FIGHT10いきもの総選挙 7/22蛇の目ビーチ生き物放流会(要予約) 8/7~9金魚まつりなども。
2020年6月3日(水)~8月31日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンふくしまとユーラシアカワウソ10年の歩みが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/worldotterday2020/
国内で最多8回の繁殖に成功しているアクアマリンふくしまとユーラシアカワウソの歴史をパネルで展示。5/30ユーラシアカワウソの「まろん」が出産!
2019年7月13日(土)~9月1日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリン珍生物図鑑が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/amfchinseibutsu/
珍しい生き物や変わった生態の写真図鑑に自分で発見したことを記入してオリジナル図鑑を完成させよう。指定日には珍生物のおはなし会も。
2018年7月14日(土)~8月19日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンウォークラリーが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/walkrally/
館内各所で各コーナーにちなんだクイズを出題。~8/7アクアマリンの七夕まつりや期間中指定日アクアマリンカフェなども開催。
2017年7月15日(土)~9月18日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、わくわくアクアマリンイベントが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2017/2017wakuwakuaq.html
蛇の目ビーチやわくわく里山・縄文の里でのイベントほか、特定日イベントなども開催。
2016年7月18日(金)~8月28日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンの夏まつりが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2016/2016summer-ev.html
巨大漁網迷路や飼育員からのクイズイベント、魚のつかみどりやナイトイベントなど16周年にちなみ1616開催。
2015年7月18日~8月31日の土日祝日および8月13・14日いわき市アクアマリンふくしまにて、わくわく里山・縄文の里まつりが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2015/2015johmon-event.html
26日いわきの農産物試食会ほか、木の実を拾い競争、蛇の目ビーチお宝ハンター、金魚まつりなど週替わりで開催。

夏の風物詩
2022年7月2日(土)朝5時から楢葉町木戸川にて、鮎釣りが解禁されます。#ふくつぶ
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/cat426/007873.html
稚鮎・成魚合計500kg放流 遊漁証を購入 アユ以外はリリースしてください。チラシにて禁漁区域をご確認ください。
木戸川漁業協同組合http://www.kidogawa.jp/
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 木戸川 鮎釣り解禁 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土) |
会場 | 木戸川漁業協同組合 福島県双葉郡広野町中央台1丁目1 |
料金 | 遊漁証を購入 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 木戸川漁業協同組合 |
イベント概要 | 稚鮎・成魚合計500kg放流 |

全日本ラリー選手権
2022年7月3日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.mazdasportscarclub.jp/Samegawa.html
(最終確認日:2022年5月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月11日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催。
6/19~参加申し込み開始
(最終確認日:2021年6月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | MSCCラリー in ふくしま |
---|---|
開催日時 | 2019年10月31日(木)~11月3日(日) ギャラリーステージ11月3日(日) 9:04~ 観戦受付6:30~ |
開始日時 | 2019年10月31日(木) |
終了日時 | 2019年11月3日(日) |
会場 | アクアマリーンパーク交流広場スタート 福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原 |
料金 | サミーステージ in 鹿角平 観戦料金1000円 |
駐車場 | 鹿角平観光牧場駐車場(サミーステージ in 鹿角平) |
お問い合わせ・参照URL | MAZDA SPORTS CAR CLUB |
イベント概要 | 2019年JAF全日本ラリー選手権第10戦 小名浜港周辺にラリーパークを設置するほか、11/3サミーステージ in 鹿角平 観戦可 |
イベントの歴史
2020年7月12日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催延期。
2019年10月31日(木)~11月3日(日)いわき市アクアマリーンパーク交流広場スタートにて、MSCCラリー in ふくしま 2019が台風19号の影響により中止。
公式サイトhttp://www.mazdasportscarclub.jp/FUKUSHIMA2019.html
2019年JAF全日本ラリー選手権第10戦 小名浜港周辺にラリーパークを設置するほか、11/3サミーステージ in 鹿角平 観戦可。
2018年8月23日(木)~26日(日)いわき市アクアマリーンパーク交流広場スタートにて、MSCCラリー in いわき 2018が開催。
MAZDA SPORTS CAR CLUB http://www.mazdasportscarclub.jp/IWAKI2018.html
いわき市と鮫川村約62kmのスペシャルステージ。25日いわき市小名浜三崎公園特設コース26日鹿角平観光牧場特設コース
2016年6月10日(金)~12日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、がんばろう!福島MSCCラリー2016が開催。
MAZDA SPORTS CAR CLUB http://www.mazdasportscarclub.jp/
2016年JAF全日本ラリー選手権第4戦、スタート・フィニッシュ:ルネサンス棚倉 スペシャルステージ観戦やパーク見学なども。
2015年7月23日(木)~26日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、がんばろう!福島MSCCラリー2015が開催。
全日本ラリー選手権第5戦、東日本ラリー選手権第5戦が併設で開催。ルネサンス棚倉・鹿角平観光牧場スペシャルステージ観戦やパーク見学も可。
2014年6月6日(金)~8日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、全日本ラリー選手権第3戦がんばろう!福島MSCCラリ-2014が開催。
ルネサンス棚倉・鹿角平観光牧場・ハワイアンズ第3駐車場・三和ふれあい館にて観戦/見学可。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
花が迎える里山
2022年7月3日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催されます。#ふくつぶ
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/3646
イベントは行いませんが、自由に鑑賞いただけます。
(最終確認日:2022年6月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 徳が森アジサイまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 9:00~15:00 |
会場 | 徳が森アジサイロード 福島県伊達市霊山町山野川柳沢入31−11 |
料金 | - |
駐車場 | 徳が森駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 徳が森環境整備プロジェクトチーム |
イベント概要 | イベントは行いませんが、自由に鑑賞いただけます |
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月5日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催中止。
徳が森環境整備プロジェクトチームhttps://www.facebook.com/events/558387298161171/
2019年7月7日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催。
徳が森環境整備プロジェクトチームhttps://www.facebook.com/events/2196914673729927/
混声合唱やオカリナ演奏など森のコンサートが行われるほか、先着200名にオリジナル缶バッチをプレゼント
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3646
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/31621.html
2018年6月30日(土)7月1日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/2183
アジサイ鑑賞会。先着で苗木プレゼントや30日フラワーアレンジメント教室、1日森のコンサートなども。
2017年7月1日(土)2日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat35/post-727.html
アジサイ鑑賞会ほか、7/1フラワーアレンジメント教室(先着10名様)も。
2016年7月2日(土)3日(日)伊達市霊山町徳が森入口駐車場にて、徳が森アジサイまつりが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat35/10-4.html
アジサイ鑑賞会、レンギョ挿し木苗先着プレゼントのほか、7/2フラワーアレンジメント教室(10名様)なども。

駅前歩行者天国
2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催されます。#ふくつぶ
えきまえ満天バルhttps://www.facebook.com/fukushima.passion.street/
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | えきまえ満天バル |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 17:00~21:00頃 8/6福島わらじまつり |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | えきまえ満天バル |
イベント概要 | 福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)10日(土)17日(土)18日(日)31日(土)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
福島駅前通り周辺ホコ天イベント 土曜日17:30~21:00 日曜日10:30~15:30
2021年4月18日(日)~10月週末 福島市福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210412-604256.php
2020年11月15日(日)福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
2020年9月18日(金)~21日(月)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%88%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%86%8d%e9%96%8b%ef%bc%819-18%e3%80%9c21/
福島駅前通りを歩行者天国にし、オープンテラスで飲食を楽しむことができる。ストリートライブ 福島音deマインドも実施。
2020年6月26日(金)~8月1日(土)毎週金・土 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9305
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる。ふくしま満天バル7/22・23、8/7・8・9も予定
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020062476564

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年7月3日(日)10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 表参道マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施 |
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
(最終確認日:2021年9月6日)
イベントの歴史
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。

7/8デコ屋敷だるまの日
2022年7月3日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、だるまの日が開催されます。
高柴デコ屋敷観光協会https://www.gurutto-koriyama.com/detail/index_203.html
玄侑大だるまの和紙張り体験やだるま貯金箱の絵付け体験、各店舗を巡るスタンプラリーほか、高柴七福神踊り披露なども。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高柴デコ屋敷 だるまの日 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 高柴デコ屋敷 福島県郡山市西田町高柴 |
料金 | - |
駐車場 | 高柴デコ屋敷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高柴デコ屋敷観光協会 |
イベント概要 | 玄侑大だるまの和紙張り体験やだるま貯金箱の絵付け体験、各店舗を巡るスタンプラリーほか、高柴七福神踊り披露なども実施 |

安産・子育の神
2022年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12748059341.html
毎年7月7日8日 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催されます。#ふくつぶ
法現寺http://hougenji.xyz/kishibojin.html
子供を厄災から守る伝統の祭り。名物の笹についた「蟲(むし)きりあめ」も販売。鬼子母神祭り、鬼子母神大祭とも。
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鬼子母尊神例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日~7月8日 祈祷開始10:00~ 演芸イベント15:30~21:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 法現寺 福島県郡山市咲田1丁目22−3 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 法現寺 |
イベント概要 | 子供を厄災から守る伝統の祭り 名物の笹についた「蟲きりあめ(むしきりあめ)」も販売 |
2021年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/28/2021%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%8f%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%ef%bc%81/
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12609239486.html
(最終確認日:2020年7月7日)
イベントの歴史
2019年7月7日(日)8日(月)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38256
2018年7月7日(土)8日(日)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33511
2017年7月7日(金)8日(土)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25331
2016年7月7日(木)8日(金)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23242
2015年7月7日(火)8日(水)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20079
2014年7月7日(月)8日(火)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17787

会津三大御田植祭
毎年7月7日 会津坂下町栗村稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/omatsuri/otaue.html
栗村稲荷神社の例大祭。早乙女踊りを町内4ヶ所で披露します。
(最終確認日:2021年6月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日 9:00~19:00 栗村稲荷神社:神輿渡御9:20~ 早乙女踊り奉納14:00~ (開催時間は過去情報より) |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施 |
2020年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
栗村稲荷神社における神事のみ実施し、早乙女踊り奉納、太鼓台巡行、奉納親善相撲は中止。
(最終確認日:2020年6月2日)
2019年7月7日(日)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/1267954786714224/
栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4988
(最終確認日:2019年6月19日)
イベントの歴史
2018年7月7日(土)会津坂下町にて、坂下御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/621690824860812/
毎年7月7日にその年の実りを祈願して実施。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、定林寺ほか町内各所で早乙女踊りが奉納されます。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2017年7月7日(金)会津坂下町にて、御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/136469006917067/
2016年7月7日(木)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325
2015年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町https://www.facebook.com/events/1426346677651889/
![[福島県外・東京メトロ銀座駅]福島産直市 2022 ふくしま⇔東京キャンペーン @ 福島県外 | Chuo City | Tokyo | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
ふくしま⇔東京キャンペーン
2022年7月8日(金)~10日(日)東京メトロ銀座駅B2出入口付近にて、福島産直市が開催されます。#ふくつぶ
東京都https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/16/07.html
福島県産品の販売と観光PR 東北3県ふるさと市として、7/11・12宮城産直市 7/13・14岩手産直市も。
(最終確認日:2022年6月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島産直市 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月8日(金)~7月10日(日) 11:00~19:00 各日売切れ次第終了 |
会場 | 東京メトロ銀座駅B2出入口付近 東京都中央区銀座4丁目1−2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま⇔東京キャンペーン 東京都 |
イベント概要 | 福島県産品の販売と観光PR 東北3県ふるさと市として、7/11・12宮城産直市 7/13・14岩手産直市も実施 |
イベントの歴史
2020年1月17日(金)18日(土)銀座線・半蔵門線三越前駅コンコースにて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/12/25/08.html
あんぽ柿やいちご、全国新酒鑑評会 金賞受賞数7年連続日本一に輝いた日本酒など、名産品を豊富に取り揃える。
2019年10月2日(水)3日(木)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/09/12/06.html
旬の農産物、地酒、銘菓など福島県産品の販売ほか、福が満開、福のしま。観光情報をご案内。
2019年9月13日(金)14日(土)銀座線・半蔵門線三越前駅コンコースにて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/08/29/03.html
福島が誇る日本酒や梨、桃、新鮮な野菜や銘菓等を多数取り揃えるほか、福島県の観光PRも実施。
2019年6月19日(水)20日(木)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/30/02.html
旬のアスパラガスやさくらんぼなどの農産物やふくしまの地酒、福島県内全域からの名産品などを取り揃える。
2018年12月21日(金)22日(土)銀座線・半蔵門線三越前駅コンコースにて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/29/05.html
あんぽ柿や冬野菜の販売、全国新酒鑑評会において金賞受賞数6年連続日本一に輝いた日本酒、銘菓などを取り揃える。
2018年10月18日(木)19日(金)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/27/17.html
福島県産の新米や農産物、ふくしまの地酒など名産品を取り揃える。
2018年8月3日(金)4日(土)銀座線三越前駅銀座線コンコースにて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/19/15.html
福島県を代表する名産物「桃」をはじめ、全国新酒鑑評会において金賞受賞数6年連続日本一に輝いた日本酒、新鮮な野菜、銘菓などを取り揃える。
2018年6月28日(木)29日(金)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2018/sub_p_201806078034_h.html
福島県産の新鮮な農産物やふくしまの地酒、県内全域から銘菓や加工品などの名産品を取り揃える。
2017年12月8日(金)9日(土)銀座線三越前駅銀座線コンコースにて、福島産直市が開催。
東京メトロhttp://www.tokyometro.jp/news/2017/190556.html
新米、リンゴなどの新鮮な農産物や名産品を取り揃える。9日は福島県の地酒が三越前駅に大集合。
2017年11月1日(金)2日(土)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/10/12/19.html
ふくしま⇔東京キャンペーン。新鮮な農産物や地酒、名産品を取り揃える。
2017年6月29日(木)30日(金)都営地下鉄大江戸線大門駅改札内にて、福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/06/08/02.html
2016年12月9日(金)10日(土)東京メトロ銀座駅日比谷線コンコースにて、第10回福島産直市が開催。
東京メトロhttp://www.tokyometro.jp/news/2016/157516.html
2015年8月7日(金)8日(土)東京メトロ銀座駅日比谷線コンコースにて、第7回福島産直市が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/07/20p7s300.htm
ふくしま⇔東京キャンペーン。桃はじめ、新鮮な野菜、銘菓などを豊富に取り揃える。
掲示期限:2022年7月14日(Thu)

頂上にある三つの岩
2022年7月9日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/23929/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 当日のみ数量限定で山開き記念バッジをプレゼント。
(最終確認日:2022年4月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三ツ岩岳・窓明山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年7月9日(土) 受付6:30~8:30 |
会場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 福島県南会津郡南会津町大桃平沢山 |
料金 | - |
駐車場 | 三ツ岩岳登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 当日のみ数量限定で山開き記念バッジをプレゼント |
イベントの歴史
2021年7月10日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/24568/
高山植物が楽しめる中級者向きの山 先着300名様にオリジナルの山開き記念バッジと温泉割引券を進呈 南会津町山開きスタンプラリーも。
2020年9月26日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場集合にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25551/
先着順にて山開き記念バッジを進呈 ※式典や御神酒配布、物産販売等は行いません。
2019年6月29日(土)南会津町三ツ岩岳登山口駐車場にて、三ツ岩岳・窓明山山開きが開催。
歳時記の郷 奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5920/
ブナの原生林や広葉樹、小規模の湿原が点在する信仰の山。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002022.php
2018年7月8日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002368.php
2017年7月9日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/miru/mountain/4093/
高山植物が楽しめる。往復登山時間6時間50分。登山時期6月下旬~10月下旬
2016年6月26日(日)南会津町小豆温泉登山口にて、三ツ岩岳山開きが開催。

駅前歩行者天国
2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催されます。#ふくつぶ
えきまえ満天バルhttps://www.facebook.com/fukushima.passion.street/
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | えきまえ満天バル |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 17:00~21:00頃 8/6福島わらじまつり |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | えきまえ満天バル |
イベント概要 | 福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)10日(土)17日(土)18日(日)31日(土)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
福島駅前通り周辺ホコ天イベント 土曜日17:30~21:00 日曜日10:30~15:30
2021年4月18日(日)~10月週末 福島市福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210412-604256.php
2020年11月15日(日)福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
2020年9月18日(金)~21日(月)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%88%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%86%8d%e9%96%8b%ef%bc%819-18%e3%80%9c21/
福島駅前通りを歩行者天国にし、オープンテラスで飲食を楽しむことができる。ストリートライブ 福島音deマインドも実施。
2020年6月26日(金)~8月1日(土)毎週金・土 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9305
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる。ふくしま満天バル7/22・23、8/7・8・9も予定
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020062476564

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
草野心平を偲ぶ
例年7月第2土曜日 川内村天山文庫にて、天山祭りが開催されます。#ふくつぶ
川内村http://www.kawauchimura.jp/page/page000187.html
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう。
(最終確認日:2021年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 天山祭り |
---|---|
開催日時 | 例年7月第2土曜日 11:30~14:00 |
会場 | 天山文庫 福島県双葉郡川内村上川内早渡513 |
料金 | 参加費500円 |
駐車場 | 阿武隈民芸館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 川内村観光協会 |
イベント概要 | 草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう |
2020年7月11日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催中止。
川内村http://www.kawauchimura.jp/page/page000685.html
(最終確認日:2020年7月3日)
2019年7月13日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%e7%ac%ac54%e5%9b%9e%e5%a4%a9%e5%b1%b1%e7%a5%ad%e3%82%8a/
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露を行なう。毎年7月第2土曜日開催。
(最終確認日:2019年6月25日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月14日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%E7%AC%AC53%E5%9B%9E%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E7%A5%AD%E3%82%8A/
草野心平を偲び詩の朗読や伝統芸能の披露などのイベントも行われます。参加費500円雨天時体育センター 毎年7月第2土曜日開催。
2017年7月8日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%E7%AC%AC52%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E7%A5%AD%E3%82%8A/
2016年7月9日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
2015年7月11日(土)川内村天山文庫にて、天山祭りが開催。
ふくしまの旅(2014)http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2425
杉林の参道に咲く紫陽花
2021年 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催中止。
https://abukumajiho.com/news/20210628_11675
(最終確認日:2021年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年7月第2日曜日 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618.html
30種類約6000株のあじさいが参道に咲き揃います。例年、フォトコンテスト、俳句会、押し花体験なども実施される。
(最終確認日:2020年7月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 古寺山白山寺 あじさい祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年7月第2日曜日 11:00~ ※開始時間は過去情報より |
会場 | 古寺山白山寺 福島県須賀川市上小山田 |
料金 | - |
駐車場 | 古寺山白山寺駐車場 (現地誘導員の指示に従い駐車をお願いいたします) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川観光協会 |
イベント概要 | 例年、フォトコンテスト、俳句会、押し花体験なども実施される |
関連レポート

6月下旬に訪れる方が多いという事で、満開の時期は過ぎてしまっていたようですが、ガクアジサイをはじめ、青系のあじさいはまだまだ見ごろといった感じでした。
イベントの歴史
2019年7月14日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
2016年7月10日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23329
6月下旬~7月中旬が見ごろ。地元有志により約6,000株の紫陽花が植えられる紫陽花の名所。7月第2日曜開催
2015年7月12日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/event_cal/ev_detail.php?eid=sh00031
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/system/info.php?cd=20150707000024

新たな視点で描く
2022年7月10日(日)須賀川市文化センターにて、シン・ウルトラマン特別上映会inすかがわが開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/bunka_info/1011213.html
映画上映のほか監督の樋口真嗣氏と俳優の斎藤工氏によるスペシャルトークを開催。一般販売6/24~7/9先着700名
(最終確認日:2022年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | シン・ウルトラマン特別上映会inすかがわ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月10日(日) 開場13:30 開演14:00~ |
会場 | 須賀川市文化センター 福島県須賀川市牛袋町11 |
料金 | 一般販売6/24~7/9先着700名 |
駐車場 | 須賀川市文化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 映画上映のほか監督の樋口真嗣氏と俳優の斎藤工氏によるスペシャルトークを開催 |
イベントの歴史
2021年4月27日(火)~6月15日(火)TSUBURAYA IMAGINATIONにて、ウルトラマンへの手紙が応募。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/news/7987/
TSUBURAYA IMAGINATIONへ登録して、ウルトラマンに伝えたいメッセージを手紙で届けよう。
TSUBURAYA IMAGINATION https://imagination.m-78.jp/contents/d2ViL1lvbWlfMDA1Nzk%3D
2020年10月17日(土)~12月20日(日)須賀川市にて、ウルトラなメニューコンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/ultra-menu/gourmet-vote/gourmet_robby.php
参加飲食店又は小売店の期間限定メニュー500円以上お買い上げの方に先着でノベルティプレゼントのほか、光の町住民対象にてweb投票に参加してくれた方には抽選で景品プレゼントも。
2019年2月17日(日)須賀川市役所みんなのスクエアにて、円谷英二とウルトラマントークショーが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/news/7151/
円谷英二とウルトラマンについてのトークや映像上映、ウルトラマンダイナ「アスカ・シン」役つるの剛士氏トークショーも実施。光の町住民対象要事前申込先着200名
2018年2月6日(火)~3月5日(月)すかがわ市M78光の町川柳コンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/contest/
『ウルトラマン・怪獣』に関する川柳を募集。
2016年12月5日(月)~2017年1月31日(火)すかがわ市M78光の町フォトコンテストが開催。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/contest/
テーマウルトラマンと冬の思い出 応募資格ウルトラマンや須賀川市が大好きな方。携帯やスマホ写真も応募可。
2014年12月10日(水)~2015年3月8日(日)すかがわ市M78光の町フォトコンテスト作品募集。
手づくり雑貨などが出店
2022年6月12日(日)9月11日(日)10月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://rojima.rojikara.com/
手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市。毎月第2日曜日に開催予定。
2022年4月10日(日)7月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2022年5月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
(最終確認日:2022年6月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 手作りマーケットRojima 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月8日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | Rojima |
イベント概要 | 手作りの雑貨やお菓子など交流を楽しむ手作り市 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月12日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 【中止】手作りマーケットRojima 7月 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月10日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 9月 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
イベント名 | 手作りマーケットRojima 10月 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 結の辻周辺 福島県須賀川市本町89-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年4月11日(日)5月9日(日)6月13日(日)7月11日(日)10月10日(日)11月14日(日)12月12日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2021年9月12日(日)2022年2月13日(日)3月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年2月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2021年3月14日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが天候悪化により開催中止。
2020年7月12日(日)10月11日(日)11月8日(日)12月13日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2020年3月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催中止。
2020年2月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
Rojima https://rojima.jimdo.com/
2019年2月10日(日)3月10日(日)4月14日(日)5月12日(日)6月9日(日)7月13日(日)9月8日(日)[中止10月13日(日)・11月]12月8日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2018年2月11日(日)3月11日(日)4月8日(日)5月13日(日)6月10日(日)7月7日(土)9月9日(日)10月14日(日)11月11日(日)12月9日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2017年2月12日(日)3月12日(日)4月9日(日)5月14日(日)6月11日(日)7月8日(土)9月10日(日)10月8日(日)11月12日(日)12月10日(日)須賀川市結の辻周辺にて、手作りマーケットRojimaが開催。
2016年2月14日(日)3月13日(日)6月12日(日)7月9日(土)9月11日(日)10月9日(日)11月13日(日)12月11日(日)須賀川市結の辻にて、手作りマーケットRojimaが開催。

駅前歩行者天国
2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催されます。#ふくつぶ
えきまえ満天バルhttps://www.facebook.com/fukushima.passion.street/
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | えきまえ満天バル |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 17:00~21:00頃 8/6福島わらじまつり |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | えきまえ満天バル |
イベント概要 | 福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)10日(土)17日(土)18日(日)31日(土)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
福島駅前通り周辺ホコ天イベント 土曜日17:30~21:00 日曜日10:30~15:30
2021年4月18日(日)~10月週末 福島市福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210412-604256.php
2020年11月15日(日)福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
2020年9月18日(金)~21日(月)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%88%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%86%8d%e9%96%8b%ef%bc%819-18%e3%80%9c21/
福島駅前通りを歩行者天国にし、オープンテラスで飲食を楽しむことができる。ストリートライブ 福島音deマインドも実施。
2020年6月26日(金)~8月1日(土)毎週金・土 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9305
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる。ふくしま満天バル7/22・23、8/7・8・9も予定
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020062476564

日本三田植
2022年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月12日(月) |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 行事の一部を縮小・中止して執り行います 早乙女踊中止、神輿渡御は車に据えて巡行 |
2021年7月12日(月)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
行事の一部を縮小・中止して執り行います。早乙女踊中止、神輿渡御は車に据えて巡行。
(最終確認日:2021年7月3日)
2020年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/56928
お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施。
(最終確認日:2020年6月30日)
2019年7月12日(金)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
毎年7月12日に行われる神事 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4993
(最終確認日:2019年6月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月12日(金) 古御田神社例祭6:00~ 伊佐須美神社神幸祭10:00~ 御田神社神田祭・田植式 15:00~ |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場・会津美里町役場第二駐車場など (交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 |
イベントの歴史
2018年7月12日(木)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/55026
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4652
2017年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
11日夜には宵宮祭も。
2016年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/080/a08.html
2015年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/

越後三山只見国定公園
2022年7月13日(水)金山町御神楽館にて、越後三山只見国定公園編入記念シンポジウムが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/echigoshinpo.html
只見柳津県立自然公園とその周辺区域が越後三山只見国定公園に編入。国定公園のこれからの保全や利活用、地域振興を考える。
(最終確認日:2022年6月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 越後三山只見国定公園編入記念シンポジウム |
---|---|
開催日時 | 2022年7月13日(水) 14:00~16:00 |
会場 | 御神楽館 福島県大沼郡金山町本名船渡913 |
料金 | 事前申込 定員100名(先着順 7/6 17:00締切) |
駐車場 | 御神楽館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県自然保護課 |
イベント概要 | 只見柳津県立自然公園とその周辺区域が越後三山只見国定公園に編入 国定公園のこれからの保全や利活用、地域振興を考える |
須賀川の特産品をお供え
2022年7月14日(木)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003546.html
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】きうり天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月14日(木) |
会場 | 南町通り(仮屋)・大町通り・松明通り 福島県須賀川市南町 |
2021年7月14日(水)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
(最終確認日:2021年6月4日)
2020年7月14日(火)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
(最終確認日:2020年6月4日)
2019年7月14日(日)15日(月)須賀川市南町通りにて、きうり天王祭が開催。
須賀川観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618_1.html
仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います。毎年7月14日開催。7/14宵祭り7/15本祭り
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2794.htm
(最終確認日:2019年6月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | きうり天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年7月14日(日) 13:00~19:00 宵祭り 2019年7月15日(月) 10:00~ 本祭り 2019年7月13日(土) ご祈祷18:00~ 神輿御渡19:00~ お迎え祭り |
会場 | 南町通り(仮屋)・大町通り・松明通り 福島県須賀川市南町 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川観光協会 |
イベント概要 | 仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います |
関連レポート
イベントの歴史
2018年7月14日(土)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4668
2017年7月14日(金)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25697
2016年7月14日(木)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
2015年7月14日(火)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。

連盟公認選手による大会
2022年7月14日(木)~17日(日)南相馬市北泉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催されます。#ふくつぶ
日本サーフィン連盟https://www.nsa-surf.org/match/39th_alljapanranking2022/
エントリー期間5/22~30
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月9日(土)~15日(金)南相馬市北泉海岸にて、全日本サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/55th_alljapan_2021/
NSA正会員所属支部の代表選手によつ大会 8/21~27から延期
(最終確認日:2021年10月6日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 全日本サーフィン選手権大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月9日(土)~10月15日(金) 予備日10月16日(土) |
会場 | いわき市四倉海岸 福島県いわき市四倉町東3丁目 |
2021年7月9日(金)~11日(日)いわき市四倉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/38th_alljapanranking2021/
会員のみの受付 7/10IWAKI BEACH FES同時開催https://kankou-iwaki.or.jp/event/51506 6/18~20より延期
(最終確認日:2021年6月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 全日本級別サーフィン選手権大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月9日(金)~7月11日(日) |
会場 | いわき市四倉海岸 福島県いわき市四倉町東3丁目 |
イベントの歴史
2020年6月26日(金)~28日(日)いわき市四倉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/38th_alljapanranking2020/
2019年7月14日(日)15日(月)いわき市四倉ポイントにて、第2回 東日本サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/2019fsacup/
NSA公認最高グレードAAA大会が福島県で開催 2/13日程・ポイント変更 エントリー期間6/1~7/1
FSA 福島サーフィン連盟https://www.facebook.com/fukushimasurfing/
2018年7月15日(日)16日(月)いわき市四倉海岸にて、相双 RETEC 第1回 EAST JAPAN SURFING GAMES 2018が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/2018fsacup/
東日本サーフィン選手権大会。キッズ、U-18、シニア、マスター、ロングボードなど14のクラスが行われる。
2017年7月16日(日)いわき市四倉海岸にて、がんばろう福島in四倉サーフィンコンテストが開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6in%E5%9B%9B%E5%80%89/
U-18、シニア、マスター、ロングボードなど12のクラスが行われる。
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

地元の魅力を再発見
2022年7月16日(土)17日(日)JR只見駅・道の駅会津柳津集合にて、JR只見線レールウォークが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01250a/railwalk-bosyu.html
会津・南会津地域に在住の方限定。運転再開前の今しかできない「レールウォーク」を体験。各コース15名程度※抽選 申込締切7/6
(最終確認日:2022年6月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | JR只見線レールウォーク Aコース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土) 9:00~15:00頃 7月17日(日) 9:30~16:00頃 |
会場 | JR只見駅 福島県南会津郡只見町只見上ノ原 |
料金 | 会津・南会津地域に在住の方限定、各コース15名程度※抽選 |
駐車場 | JR只見駅駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南会津地方振興局 |
イベント概要 | 運転再開前の今しかできない「レールウォーク」を体験 |
イベント名 | JR只見線レールウォーク Bコース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土) 10:00~16:30頃 7月17日(日) 9:30~15:30頃 |
会場 | 道の駅会津柳津 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙181−1 |
駐車場 | 道の駅会津柳津駐車場 |
イベントの歴史
2019年2月9日(土)10日(日)JR只見駅集合にて、只見線利用者限定ショートツアーが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/tours/20190112/12215
2/9田子倉ダムツアー 2/10スカイランタン体験 観光まちづくり協会スタッフがご案内します 要事前申込・定員有2/9満員御礼 2/10催行中止
2018年1月19日(金)26日(金)2月16日(金)23日(金)3月2日(金)9日(金)JR只見駅集合にて、田子倉ダム内部見学ツアーが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20171220/9114
料金2,500円(1名様)定員18名 田子倉発電所やダムの内部を案内。ふるさと館田子倉にて旧田子倉集落の歴史を学ぶ。
2014年6月2日(月)~8月29日(金)只見線活性化対策協議会にて、JR只見線応援マスコットキャラクター募集。
おいでよ!南会津http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11089
JR只見線をより身近に感じ、JR只見線の魅力を発信することができるようなキャラクター募集!

24周年
2022年7月16日(土)~24日(日)いわきら・ら・ミュウにて、25周年誕生祭が開催されます。#ふくつぶ
いわきら・ら・ミュウhttp://www.lalamew.jp/event/25%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%80%80%e8%aa%95%e7%94%9f%e7%a5%ad-2/
特別商品券限定販売のほか、7/18・23・24ふくしまの名産品特別販売会、土日祝テナント各店にて25にちなんだ特別サービスなども。
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきら・ら・ミュウ 25周年誕生祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~7月24日(日) おさかなゾーン・物販ゾーン9:00~18:00 ※イベント内容により実施日時が異なります |
会場 | いわきら・ら・ミュウ 福島県いわき市小名浜辰巳町43−1 |
料金 | - |
駐車場 | いわきら・ら・ミュウ駐車場ほか、周辺公共駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いわきら・ら・ミュウ |
イベント概要 | 特別商品券限定販売のほか、7/18・23・24ふくしまの名産品特別販売会、土日祝テナント各店にて25にちなんだ特別サービスなども実施 |
イベントの歴史
2021年7月22日(木)~25日(日)いわきら・ら・ミュウにて、24周年誕生祭が開催。
いわきら・ら・ミュウhttp://www.lalamew.jp/event/24%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%80%80%e8%aa%95%e7%94%9f%e7%a5%ad/
7/22・23ふくしまのお酒販売会 7/24詰め放題イベント 7/25日本太鼓奏者TAKURUさんがやってくる‼など。
2019年6月9日(日)いわきら・ら・ミュウにて、かつお祭が開催。
いわきら・ら・ミュウhttp://www.lalamew.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%97%E5%9B%9E%e3%80%80%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8A%E7%A5%AD/
旬のかつおにスポットをあてた全館かつおづくしのイベント。生鰹の特売など開催。
2018年6月24日(日)いわきら・ら・ミュウにて、かつお祭が開催。
ら・ら・ミュウhttp://www.lalamew.jp/event/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2017年6月10日(土)11日(日)いわきら・ら・ミュウにて、かつお祭が開催。
ら・ら・ミュウhttp://www.lalamew.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%96%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8A%E7%A5%AD/
旬のかつおにスポットをあてた全館かつおづくしのイベント。かつお特売やあら汁先着振る舞いなども。
2015年6月7日(日)いわきら・ら・ミュウにて、かつお祭が開催。
いわきの七浜
2022年7月16日(土)~8月15日(月)いわき市勿来海水浴場、薄磯海水浴場、四倉海水浴場、久之浜・波立海水浴場にて海開きが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50470
7/16薄磯海水浴場をメイン会場とし海開き式を実施 3年ぶりに海水浴場が開設
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき市海水浴場 海開き |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月15日(月) |
会場 | 薄磯海水浴場を含む4海水浴場 福島県いわき市平薄磯小塚200 |
料金 | - |
駐車場 | 各海水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いわき観光まちづくりビューロー |
イベント概要 | 3年ぶりに海水浴場が開設 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 いわき市海水浴場開設中止。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1623282173755/index.html
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/361
2020年 いわき市海水浴場開設中止。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1592459921558/index.html
2019年7月13日(土)~8月15日(木)いわき市勿来海水浴場、薄磯海水浴場、四倉海水浴場、久之浜・波立海水浴場にて海開きが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/67
7/13久之浜・波立海水浴場をメイン会場とし海開きの式典が行われます。久之浜・波立海水浴場9年ぶりに再開
2018年7月14日(土)~8月16日(木)いわき市勿来海水浴場、四倉海水浴場、薄磯海水浴場にて海開きが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%BA%A6%e3%80%80%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4%e3%80%80%E6%B5%B7%E9%96%8B%E3%81%8D%E5%BC%8F%E5%85%B8%E3%80%90%E5%9B%9B%E5%80%89
7/14四倉海水浴場をメイン会場とし海開きの式典が行われます。薄磯海水浴場・勿来海水浴場・四倉海水浴場3か所開設
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%BA%A6%e3%80%80%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4%E9%96%8B%E8%A8%AD%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%80%90%E5%B8%82%E5%86%85%E3%80%91
7月14日海開き いわき3海水浴場、勿来にライフセーバー配備:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180518-271230.php
2017年7月15日(土)~8月15日(土)いわき市勿来海水浴場、四倉海水浴場、薄磯海水浴場にて海開きが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/70324
7/15薄磯海水浴場をメイン会場とし海開きの式典が行われます。
2016年7月16日(土)~8月16日(火)いわき市勿来海水浴場、四倉海水浴場にて海開き。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/66361
7月16日(土)に勿来海水浴場をメイン会場とし海開きの式典が行われます。水風戦イベントも。
2015年7月18日(日)~8月18日(日)いわき市勿来海水浴場、四倉海水浴場にて海開き。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/46454
7月18日四倉海水浴場をメーン会場に海開きの式典が行われます。
2014年7月20日(日)~8月17日(日)いわき市勿来海水浴場、四倉海水浴場にて海開き。
いわき観光まちづくりビューローhttp://www.kankou-iwaki.or.jp/news/33898
7月20日勿来海水浴場をメーン会場に海開きの式典が行われます。
カブト屋敷
2022年7月16日(土)~8月22日(月)田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
ムシムシランドhttps://mushimushiland.com/
自然の中でカブトムシの生態を観察できるカブトムシドーム
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6143
(最終確認日:2022年6月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ムシムシランドオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月22日(月) 9:30~16:30 休園日:毎週水曜日 |
会場 | ムシムシランド 福島県田村市常葉町山根 |
料金 | カブト屋敷+カブトムシドーム入場料 大人400円 こども300円 |
駐車場 | ムシムシランド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシムシランド |
イベント概要 | - |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月17日(土)~8月22日(日)予定 田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
2020年7月18日(土)~8月23日(日)予定 田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
ムシムシランドhttps://mushimushiland.com/2020/06/20/%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e9%96%8b%e5%9c%92%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
特別展『森の中の水族館』では水生昆虫を展示。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年7月13日(土)~8月25日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/
コナラ林のカブトムシ自然観察園 特別展 世界のカブクワ総選挙同時開催
田村市平成31年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2018年7月14日(土)~8月26日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
コナラ林のカブトムシ自然観察園。鈴木おさむ氏プロデュース世界三大奇蟲展同時開催。
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年7月15日(土)~8月27日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園が開園。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2017/0708/161011
世界の活きたカブトムシ展も。
カブトンinムシムシランドhttps://www.facebook.com/mushimushiland/
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年7月16日(土)~8月23日(火)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2016/0706/114929
コナラ林で観察。世界のカブトムシを展示したカブト屋敷も。毎週水曜定休
カブトンinムシムシランドhttps://www.facebook.com/mushimushiland
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2015年7月18日(土)~8月23日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2015/0704/122501
夏休みプログラム
2022年7月16日(土)~8月21日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
世界のカブトムシ・クワガタムシに会える特別展。7/31・8/1カブトムシ祭り、8/6ムシムシナイトツアーなども。
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 世界のカブトムシ・クワガタムシ展 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月21日(日) 9:00~16:30 休館日:7/4・11・19・25、8/1・8・12・22・29 |
会場 | ムシテックワールド 福島県須賀川市虹の台 |
料金 | 入館料 一般410円 高校・大学生200円 小学・中学生100円 未就学児無料 (体験料別途) |
駐車場 | ムシテックワールド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシテックワールド |
イベント概要 | 世界のカブトムシ・クワガタムシに会える特別展。7/31・8/1カブトムシ祭り、8/6ムシムシナイトツアーなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月17日(土)~8月24日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催。
世界のカブトムシ・クワガタムシに会える特別展。7/31・8/1カブトムシ祭り、8/6ナイトツアー、8/7虫の目写真を撮ろうなどの体験プログラムも。(要予約)
2020年7月18日(土)~8月23日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催。
世界のカブトムシ・クワガタムシに会える特別展。7/30ナイトツアー、8/1・2カブトムシ祭りほか、ムシテック写真コンテスト、工作、実験、自然体験プログラムなども。
2019年7月20日(土)~8月22日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2019/06/post-1604.html
7/27ナイトツアー、8/10・11カブトムシ祭りほか、ムシテック写真コンテスト、工作、実験、自然体験プログラムなども。
2018年7月21日(土)~8月26日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2018/06/post-1328.html
6/30~8/25夏休みプログラム、7/21~10/28ムシテック写真コンテストなども。
2017年7月15日(土)~8月24日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、世界のカブトムシ・クワガタムシ展が開催。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2017/06/post-1024.html
巨大ステンレス昆虫もやってくる。自由研究に役立つ工作や夏休み特別サイエンスショーなども。
2016年3月19日(土)~4月5日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、春休み特別企画展鍋嶋通弘の「昆虫ペーパークラフトの世界」展が開催されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2016/03/post-561.html
昆虫のペーパークラフト約50点が展示。
日本の水浴場88選
2022年7月16日(土)~8月21日(日)相馬市にて、原釜尾浜海水浴場が開設されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/trip/7%e6%9c%88%e4%b8%ad%e6%97%ac%e3%80%80-%e5%8e%9f%e9%87%9c%e5%b0%be%e6%b5%9c%e6%b5%b7%e6%b0%b4%e6%b5%b4%e5%a0%b4%e3%80%80%e6%b5%b7%e9%96%8b%e3%81%8d/
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 原釜尾浜海水浴場 海開き |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月21日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 原釜尾浜海水浴場 福島県相馬市原釜大津二合田 |
料金 | - |
駐車場 | 原釜尾浜海水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 詳細未定 |
2021年7月17日(土)~8月22日(日)相馬市にて、原釜尾浜海水浴場が開設。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/information/2021%E5%B9%B4%E5%8E%9F%E9%87%9C%E5%B0%BE%E6%B5%9C%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%EF%BC%81/
海水浴場内が密集状態にならないよう入場制限を掛ける場合があります。社会情勢によっては海水浴場の閉鎖が検討されます。
(最終確認日:2021年6月8日)
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月18日(土)~8月23日(日)相馬市にて、原釜尾浜海水浴場が開設。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/information/2020%e5%b9%b4%e5%8e%9f%e9%87%9c%e5%b0%be%e6%b5%9c%e6%b5%b7%e6%b0%b4%e6%b5%b4%e5%a0%b4%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%ef%bc%81/
海水浴場内が密集状態にならないよう入場制限を掛ける場合がありますので、予めご了承下さい。
2020年7月18日(土)そうま浜まつりイベント中止。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%be%e6%b5%9c%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a2020%e3%83%bb%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/
2019年7月20日(土)~8月18日(日)相馬市原釜尾浜海水浴場にて、海開きが実施。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/haragamaobamakaisuiyokujyou/
海の家も出店 7/20オープニングイベント「そうま浜まつり」ではステージイベント、ビーチイベント、打上げ花火が行われる。http://soma-kanko.jp/information/%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%be%e6%b5%9c%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
2018年7月21日(土)~8月19日(日)相馬市原釜尾浜海水浴場にて、海開き。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E5%BE%85%E6%9C%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E9%87%9C%E5%B0%BE%E6%B5%9C%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%e3%80%807-21%E5%9C%9F%EF%BC%898-19/
7/21オープニングイベント「そうま浜まつり」ではステージイベントやビーチイベント、花火打上げ。海の家出店も。http://soma-kanko.jp/event/7-21%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%BE%E6%B5%9C%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3/
レトロな世界にタイムスリップ
2022年7月16日(土)17日(日)喜多方市レトロ横丁商店街にて、喜多方レトロ横丁が開催されます。#ふくつぶ
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/special/retoro
福島県民限定イベントとして開催
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 喜多方レトロ横丁 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土) 12:00~21:00 7月17日(日) 9:00~16:00 |
会場 | レトロ横丁商店街 福島県喜多方市二丁目周辺 |
料金 | - |
駐車場 | 会津喜多方商工会議所・喜多方市職員駐車場(第一~第四)、喜多方市立第一小学校前庭、喜多方市立第二小学校グラウンドほか、喜多方市観光駐車場(有料)など ※駐車場は過去情報より |
お問い合わせ・参照URL | 会津喜多方商工会議所 |
イベント概要 | 詳細未公開 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月30日(土)31日(日)11月3日(水)喜多方市レトロ横丁商店街にて、ミニ喜多方レトロ横丁〜秋の陣が開催。
喜多方市民向けイベントとして実施。
2021年7月中旬 喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
レトロ横丁商店街https://www.kitakata-retro.jp/
2020年7月18日(土)19日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催中止。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/special/retoro
2019年7月13日(土)14日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
レトロ行列とフォトコンテストをメインに様々なイベントが実施。7/4喜多方レトロ横丁新聞が公開されました。来場前にご覧いただくことをお勧めします!
2018年7月14日(土)15日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
懐かしい昭和30年代へタイムスリップ。50以上のイベントが行われます。楽しむためにはレトロ横丁新聞チェック必須。
2017年7月15日(土)16日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=17
2016年7月16日(土)17日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
2015年7月18日(土)19日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
2014年7月19日(土)20日(日)喜多方市ふれあい通りにて、喜多方レトロ横丁が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

JBCFロードシリーズ
2022年7月16日(土)17日(日)石川町にて、石川ロードレースが開催されます。#ふくつぶ
全日本実業団自転車競技連盟https://jbcfroad.jp/race/162/
16日石川クリテリウム、17日石川サイクルロードレース JBCF未登録者の方のオープン参加が可能
(最終確認日:2022年6月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2021年7月11日(日)石川町にて、JBCF石川ロードレースが開催。
全日本実業団自転車競技連盟https://jbcfroad.jp/schedule/
7/10JBCF石川クリテリウムも。
2020年7月12日(日)石川町にて、石川サイクルロードレースが開催中止。
全日本実業団自転車競技連盟https://jbcfroad.jp/race/76/
2019年7月14日(日)石川町学法⽯川⾼校前、JA夢みなみ⼭橋ふれあいセンター前スタートにて、石川サイクルロードレースが開催。
全日本実業団自転車競技連盟https://jbcfroad.jp/race/25/
JBCFロードシリーズ クラスタごとに13.6kmコースを周回 エントリー期間6/15~30
2018年7月15日(日)石川町学法石川高校前、JAあぶくま石川山橋支店前スタートにて、石川サイクルロードレースが開催。
全日本実業団自転車競技連盟http://www.jbcf.or.jp/races/20180715_id=16505
JBCFロードシリーズ 石川町・浅川町の公道を使用した1週13.6kmの周回コース。エントリー締切7/1
2017年7月16日(日)石川町学法石川高校間前、JAあぶくま石川山橋支店前スタートにて、石川サイクルロードレースが開催。
全日本実業団自転車競技連盟http://www.jbcf.or.jp/races/20170716_id=13461
石川町http://navi.town.ishikawa.fukushima.jp/information/entry/005632.html
2016年7月17日(日)石川町学法石川高校間前、JAあぶくま石川山橋支店前スタートにて、石川サイクルロードレースが開催。
全日本実業団自転車競技連盟http://www.jbcf.or.jp/races/20160717_id=8123
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

駅前歩行者天国
2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催されます。#ふくつぶ
えきまえ満天バルhttps://www.facebook.com/fukushima.passion.street/
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | えきまえ満天バル |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 17:00~21:00頃 8/6福島わらじまつり |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | えきまえ満天バル |
イベント概要 | 福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)10日(土)17日(土)18日(日)31日(土)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
福島駅前通り周辺ホコ天イベント 土曜日17:30~21:00 日曜日10:30~15:30
2021年4月18日(日)~10月週末 福島市福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210412-604256.php
2020年11月15日(日)福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
2020年9月18日(金)~21日(月)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%88%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%86%8d%e9%96%8b%ef%bc%819-18%e3%80%9c21/
福島駅前通りを歩行者天国にし、オープンテラスで飲食を楽しむことができる。ストリートライブ 福島音deマインドも実施。
2020年6月26日(金)~8月1日(土)毎週金・土 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9305
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる。ふくしま満天バル7/22・23、8/7・8・9も予定
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020062476564

花開く古代蓮
2022年7月16日(土)~31日(日)午前7時~8時白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_359.html
埼玉県行田市より贈られた古代蓮開花に合わせ早朝無料開園を行います。
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 翠楽苑 早朝無料開園 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~7月31日(日) 7:00~8:00(通常開園9:00~17:00) |
会場 | 翠楽苑 福島県白河市南湖 |
料金 | 早朝無料 7:00~8:00 (営業時間内入園料:大人350円、小・中学生170円) |
駐車場 | 南湖公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 白河観光物産協会 |
イベント概要 | 埼玉県行田市より贈られた古代蓮開花に合わせ早朝無料開園を行います |
イベントの歴史
2020年7月13日(月)~8月2日(日)午前7時~8時白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_791.html
7/8・9休園
2019年7月8日(月)~7月28日(日)午前7時~8時白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_775.html
2018年7月16日(月)~8月5日(日)7:00~8:00白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_740.html
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page003732.html
2017年7月10日(月)~7月30日(日)7:00~8:00白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_740.html
2015年7月13日(月)~8月2日(日)7:00~8:00白河市翠楽苑にて、早朝無料開園が開催。
白河市https://ja-jp.facebook.com/city.shirakawa/photos/a.475654095791414.104577.474904079199749/954738781216274/
2014年7月14日(月)~8月3日(日)白河市南湖公園翠楽苑にて、翠楽苑早朝無料開園が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_680.html

福島県産の農産物を買おう!
2022年5月14日(土)21日(土)28日(土)6月4日(土)11日(土)18日(土)25日(土)7月2日(土)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/115/6168.html
希望の商品を選んで申込期限までに申し込み。開催日に受け取ろう。
市場の朝市に代わり開設。
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山市総合地方卸売市場 ドライブスルー市場 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月14日(土)~2022年7月30日(土)毎週土曜日 10:00~11:00 |
会場 | 郡山市総合地方卸売市場 福島県郡山市大槻町向原114 |
料金 | ドライブスルー市場チラシをご確認ください |
駐車場 | ドライブスルー方式 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 希望の商品を選んで申込期限までに申し込み 開催日に受け取ろう |
イベントの歴史
2021年4月3日(土)~12月25日(土) 2022年1月15日(土)~2月26日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/5/24246.html
2020年6月20日(土)~12月26日(土)2021年1月16日(土)~3月27日(土)毎週土曜日 郡山市総合地方卸売市場にて、ドライブスルー市場が開催。3月は6・13・27開催
マルシェの日
2022年6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。

わが子への想い
2022年7月17日(日)18日(月)猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、学びいな夏祭りが開催されます。#ふくつぶ
猪苗代町体験交流館http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/taiken/event.html
学びいなで活動している皆さんが作製した作品の展示や体験コーナーなど。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中ノ沢こけし祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年7月17日(日)~7月18日(月) 10:00~15:00 |
会場 | 猪苗代町体験交流館 学びいな 福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−1 |
料金 | ー |
駐車場 | 学びいな駐車場 |
お問合せ | 猪苗代町体験交流館 |
イベント概要 | 学びいなで活動している皆さんが作製した作品の展示や体験コーナーなどを実施 |
イベントの歴史
2021年7月10日(土)11日(日)猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、学びいな夏祭りが開催中止。
2020年7月11日(土)12日(日)猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、学びいな夏祭りが開催中止。
2019年7月14日(土)15日(日)猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、学びいな夏祭りが開催。
猪苗代町体験交流協会https://www.facebook.com/248068855598190/posts/594787804259625/
2015年6月27日(土)28日(日)・7月11日(土)12日(日)猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、蛍観賞会が開催。
猪苗代観光協会https://www.facebook.com/bandaisan.or.jp/photos/a.237431572991274.59197.159981337402965/890940994306992/
いなわしろに蛍をを呼び戻そう会により開催。第1回主に源氏ほたる第2回主に平家ほたるを観察します。
2014年6月28日(土)29日(日)19:30~猪苗代町体験交流館「学びいな」にて、ホタル観賞会が開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-100-2525.html
源氏蛍の鑑賞会。幼児・児童が参加される場合は、保護者同伴ください。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
白河藩主・松平定信公
2022年7月17日(日)白河文化交流館コミネスにて、松平定信が遺したもの講演会&トークショーが開催されます。#ふくつぶ
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page007032.html
訪れた人々を魅了する南湖公園や、震災からよみがえった小峰城を語る講演会とトークショー。
(最終確認日:2022年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 松平定信が遺したもの講演会&トークショー |
---|---|
開催日時 | 2022年7月17日(日) 受付12:00~ 開演13:00~16:00予定 |
会場 | 白河文化交流館コミネス 福島県白河市会津町1−17 |
料金 | 入場料500円 |
駐車場 | 白河文化交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 訪れた人々を魅了する南湖公園や、震災からよみがえった小峰城を語る講演会とトークショー |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月26日(金)~28日(日)白河小峰城にて、白河戊辰150周年記念事業 白河戊辰ラーメン合戦が開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004122.html
東軍・西軍に分かれてラーメン合戦を開催。ラーメン1杯750円
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/shirakawa/boshin150shirakawa/index.html

駅前歩行者天国
2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催されます。#ふくつぶ
えきまえ満天バルhttps://www.facebook.com/fukushima.passion.street/
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | えきまえ満天バル |
---|---|
開催日時 | 2022年7月2日(土)~9月24日(土)毎週土曜日 17:00~21:00頃 8/6福島わらじまつり |
会場 | 福島駅前通り 福島県福島市栄町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | えきまえ満天バル |
イベント概要 | 福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)10日(土)17日(土)18日(日)31日(土)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
福島駅前通り周辺ホコ天イベント 土曜日17:30~21:00 日曜日10:30~15:30
2021年4月18日(日)~10月週末 福島市福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210412-604256.php
2020年11月15日(日)福島駅前通りにて、歩行者天国が開催予定。
2020年9月18日(金)~21日(月)福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情熱通り実行委員会http://passionstreet.jp/%e3%80%8c%e3%81%88%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%88%e6%ba%80%e5%a4%a9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%8d%e5%86%8d%e9%96%8b%ef%bc%819-18%e3%80%9c21/
福島駅前通りを歩行者天国にし、オープンテラスで飲食を楽しむことができる。ストリートライブ 福島音deマインドも実施。
2020年6月26日(金)~8月1日(土)毎週金・土 福島駅前通りにて、えきまえ満天バルが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9305
福島駅前通りを歩行者天国にし、飲食が楽しめる。ふくしま満天バル7/22・23、8/7・8・9も予定
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020062476564

国内有数のサーフスポット
2022年7月18日(月)~南相馬市北泉海水浴場にて、海開きが開催予定。
福島民友https://www.minyu-net.com/tourist/hama/FM20220520-705075.php
(最終確認日:2021年8月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月22日(木)~8月22日(金)南相馬市北泉海水浴場にて、海開きが開催中止。
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021080689106
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210708-634439.php
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021060987318
(最終確認日:2021年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】北泉海水浴場 海開き |
---|---|
開催日時 | 2021年7月22日(木)~8月22日(金) 9:00~16:00 |
会場 | 北泉海水浴場 福島県南相馬市原町区金沢浦 |
料金 | - |
駐車場 | 北泉海浜総合公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 南相馬市 |
イベント概要 | - |
2020年7月23日(木)~8月23日(日)南相馬市北泉海水浴場にて、海開きが開催。
福島民報https://www.minpo.jp/news/detail/2020062676608
駐車場を制限し、イベントは開催せず、市外へのPRも行わないとのこと。
(最終確認日:2020年7月6日)
2019年7月20日(土)~8月18日(日)南相馬市北泉海水浴場にて、海開きが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/2019%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E5%8C%97%E6%B3%89%E6%B5%B7%E5%B2%B8
7/20南相馬ビーチフェスin北泉海岸にて海開き式が行われるほか、サーフィン・SUP体験教室や花火打ち上げなども。
南相馬市https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/culture/oshirase/9371.html
南相馬市サポーター事務局https://www.facebook.com/Minamisoma.sprt/
(最終確認日:2019年6月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 北泉海水浴場 海開き |
---|---|
開催日時 | 2019年7月20日(土)~8月18日(日) 南相馬ビーチフェスin北泉海岸 7月20日(土) 10:00~ フィナーレ花火19:30~ |
会場 | 北泉海水浴場 福島県南相馬市原町区金沢浦 |
料金 | - |
駐車場 | 北泉海浜総合公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 海のまちづくり実行委員会 |