月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

これからも、昭和
2022年6月1日(火)~7月24日(日)、9月1日(木)~10月10日(月)昭和村にて、昭和村みんなのフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/minnanophotocon2022/
スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト。作品は喰丸小に展示。応募フォームからの応募のみ。
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第1回 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(火)~7月24日(日) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト 作品は喰丸小に展示 応募フォームからの応募のみ |
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第2回 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月1日(木)~10月10日(月) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~11月30日(火)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
公式サイトhttps://photo.kuimarusho.jp/
テーマ「私の昭和×Mybest」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年7月7日(火)~11月30日(月)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
テーマ「これからも、昭和」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年10月31日(土)昭和村喰丸小にて、昭和村フォトアワード撮影会@美少女図鑑が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/3347930125318543/
紅葉の時期の撮影会 要事前申込 10時~13時~15時~各回20名限定
2019年4月29日(月)~11月30日(土)昭和村にて、喰丸小フォトアワード作品募集。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/category-kanko.stm
テーマ:昭和の木造校舎(喰丸小)のある風景 メール・フォーム・郵送のデジタルデータ部門とハッシュタグのインスタグラム部門

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
マルシェの日
2022年6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

水辺の自然にふれるウオーキング
2022年7月30日(土)北塩原村休暇村裏磐梯スタートにて、きたしおばら大会in裏磐梯が開催されます。#ふくつぶ
福島民友https://www.minyu-net.com/event/sports/mizu/
詳細は福島民友新聞社の公式サイトにてご確認ください。
9月中旬三春大会 10月下旬源流の郷・西郷大会 予定
2022年6月4日(土)柳津町道の駅会津柳津スタートにて、うつくしま・みずウオーク赤べこの里・やないづ大会が開催。
(最終確認日:2022年6月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | うつくしま・みずウオーク きたしおばら大会in裏磐梯 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月30日(土) |
会場 | 休暇村裏磐梯 福島県耶麻郡北塩原村檜原 |
イベント名 | うつくしま・みずウオーク 赤べこの里・やないづ大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) |
会場 | 道の駅会津柳津 福島県河沼郡柳津町字下平乙181-1 |
2021年8月7日(土)きたしおばら大会in裏磐梯(北塩原村)、9月11日(土)三春大会(三春町)、10月3日(日)赤べこの里やないづ大会(柳津町)、10月30日(土)源流の郷・西郷大会(西郷村)開催予定。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/event/honsya/FM20210101-573258.php
2021年8月7日(土)~10月31日(日)柳津町・西郷村にて、みずウオークフリーデーが開催中。
福島民友https://minyu-net.com/event/sports/mizu/freeday.php
詳細は福島民友新聞社の公式サイトにてご確認ください。
(最終確認日:2021年9月6日)
イベント名 | 【中止】うつくしま・みずウオーク 三春大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) |
会場 | さくら湖 福島県田村郡三春町 |
イベント名 | うつくしま・みずウオーク みずウオークフリーデー |
---|---|
開催日時 | 2021年8月7日(土)~10月31日(日) |
会場 | 福島県柳津町・西郷村 福島県 |
イベント名 | うつくしま・みずウオーク 源流の郷・西郷大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月30日(土) |
会場 | 阿武隈川 福島県西白河郡西郷村 |
イベントの歴史
2020年うつくしま・みずウオーク、赤べこの里やないづ大会(柳津町)、きたしおばら大会in裏磐梯(北塩原村)、三春大会(三春町)、源流の郷・西郷大会(西郷村)の四つの大会を全て開催見送り
2020年5月2日(土)うつくしま・みずウオーク赤べこの里・やないづ大会が開催延期。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2040.html
2019年うつくしま・みずウオーク開催予定。
6月1日(土)赤べこの里・やないづ大会 8月3日(土)きたしおばら大会in裏磐梯 9月21日(土)三春大会 [中止10月26日(土)源流の郷・西郷大会]
2018年うつくしま・みずウオーク開催予定。
5月12日(土)福島大会 6月2日(土)赤べこの里・やないづ大会 7月7日(土)きたしおばら大会in裏磐梯 9月22日(土)三春大会 10月27日(土)源流の郷・西郷大会
2017年うつくしま・みずウオーク開催予定。
5月13日(土)福島大会 6月3日(土)赤べこの里・やないづ大会 7月1日(土)きたしおばら大会in裏磐梯 9月23日(土)三春大会 10月21日(土)源流の郷・西郷大会
2016年うつくしま・みずウオーク開催予定。
5月7日(土)福島大会 6月4日(土)赤べこの里・やないづ大会 7月2日(土)きたしおばら大会in裏磐梯 9月24日(土)三春大会 10月22日(土)源流の郷・西郷大会
2015年5月9日(土)福島大会 6月6日(土)赤べこの里・やないづ大会 7月4日(土)きたしおばら大会in裏磐梯 9月26日(土)三春大会 10月24日(土)源流の郷西郷大会
福島民友http://www.minyu-net.com/event/2015mizu/mizu.html
掲示期限:2022年10月29日(Sat)
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
マルシェの日
2022年6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
江戸の宿場町
2021年9月1日(月)下郷町大内宿にて、防火訓練が中止。
大内宿観光協会https://ouchi-juku.com/detail/622/news/news-57954.html
(最終確認日:2021年8月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】大内宿 防火訓練一斉放水 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月1日(月) |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
2020年9月1日(火)下郷町大内宿にて、防火訓練が中止。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/newsdetail_622_33594.html
(最終確認日:2020年8月11日)
2019年9月1日(日)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
大内宿観光協会http://ouchi-juku.com/detail/free1_622.html
毎年9月1日国重要伝統的建造物群保存地区である大内宿を火災から守るための防火訓練。10時から3分間一斉放水が行われます。
(最終確認日:2019年8月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 防火訓練一斉放水 |
---|---|
開催日時 | 2019年9月1日(日) 10:00~ 約3分間 (開催時間は例年情報より) |
会場 | 大内宿 福島県南会津郡下郷町大内山本8 |
料金 | - |
駐車場 | 大内宿駐車場(普通車400円) |
お問い合わせ・参照URL | 大内宿観光協会 |
イベント概要 | 大内宿を火災から守るための防火訓練 10時から3分間一斉放水が行われます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月1日(土)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/map/tokusyu/100
2017年9月1日(金)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が実施。
10:00からの3分間には一斉放水が行われます。
2016年9月1日(木)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。
2015年9月1日(火)下郷町大内宿にて、防火訓練一斉放水が開催。

これからも、昭和
2022年6月1日(火)~7月24日(日)、9月1日(木)~10月10日(月)昭和村にて、昭和村みんなのフォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/minnanophotocon2022/
スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト。作品は喰丸小に展示。応募フォームからの応募のみ。
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第1回 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(火)~7月24日(日) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト 作品は喰丸小に展示 応募フォームからの応募のみ |
イベント名 | 昭和村みんなのフォトコンテスト 第2回 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月1日(木)~10月10日(月) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~11月30日(火)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
公式サイトhttps://photo.kuimarusho.jp/
テーマ「私の昭和×Mybest」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年7月7日(火)~11月30日(月)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
テーマ「これからも、昭和」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年10月31日(土)昭和村喰丸小にて、昭和村フォトアワード撮影会@美少女図鑑が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/3347930125318543/
紅葉の時期の撮影会 要事前申込 10時~13時~15時~各回20名限定
2019年4月29日(月)~11月30日(土)昭和村にて、喰丸小フォトアワード作品募集。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/category-kanko.stm
テーマ:昭和の木造校舎(喰丸小)のある風景 メール・フォーム・郵送のデジタルデータ部門とハッシュタグのインスタグラム部門
毎年9月1日~17日会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
(最終確認日:2018年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2016年9月1日(木)~17日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0110/a11.html
死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
2015年9月1日(火)~17日(木)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/saiji.html
掲示期限:2019年9月17日(Tue)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月予定
2022年4月23日(土)24日(日)葛尾村復興交流館あぜりあ受付にて、ツール・ド・かつらお~第8回福島民報杯~が開催延期。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-tour-de-katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目村内1周28kmコース 申込締切2022年4月15日(金)
(最終確認日:2022年2月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ツール・ド・かつらお |
---|---|
開催日時 | 2022年4月23日(土) 開会式13:00~ 表彰式17:00予定 4月24日(日) 開会式8:00~ 表彰式12:30予定 |
会場 | 葛尾村復興交流館あぜりあ(メイン会場) 福島県双葉郡葛尾村大字落合落合20−1 |
料金 | 各レース参加費有4000~6,000円(申込締切4/15正午・定員各日200名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | 初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目村内1周28kmコース |
イベントの歴史
2021年4月24日(土)25日(日)葛尾村復興交流館あぜりあ受付にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-tour-de-katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目本格ロードレースを楽しめる1周28kmコース 申込締切4/15正午・定員200名
2020年6月27日(土)28日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル 2日目本格ロードレースを楽しめる1周28kmコース 4/25・26から延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/2020/04/10/%e3%80%90%e9%87%8d%e8%a6%81%e2%91%a1%e3%80%91%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%89%e3%83%bb%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%8a%e7%ac%ac%ef%bc%96%e5%9b%9e%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e6%b0%91%e5%a0%b1/
2019年10月27日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが大雨の影響により中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao-20191017-closed/
kinofit木下智裕さんの講習会を実施するほか、2周の部、1周の部、ハーフコースなどを実施。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao/
2019年4月13日(土)14日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao/
葛尾村の2つのコースをステージレース形式で競う 13日11km3周ショートコース14日28kmメインコース 申込期間2/4~4/7
2018年10月14日(土)葛尾村復興交流館受付にて、ツール・ド・かつらおが開催。
葛尾むらづくり公社https://gicz.jp/open/24232012
28kmの周回コース 初心者向け1週 中級・上級者向け3週 チーム戦も実施。
詳細は、募集サイト をご覧ください。
2018年10月13日(土)葛尾村復興交流館受付にて、かつらおランニングバイク大会が開催。
葛尾むらづくり公社https://gicz.jp/open/24234951
3~5歳を対象としたランニングバイク大会。各クラス10名まで。
2018年6月23日(土)24日(日)葛尾村地域福祉センターみどり荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
https://gicz.jp/open/tdk2018s
11km・31kmコースにて、個人タイムトライアルやマスドロードレース、チーム戦など。
2017年11月5日(日)葛尾村せせらぎ荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
LinkTOHOKU https://www.link-tohoku.co.jp/single-post/tour-de-katsurao-20171013
1周31kmコースでのサイクリングと個人タイムトライアル。定員200名
2017年6月11日(日)葛尾村せせらぎ荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
LinkTOHOKU https://www.link-tohoku.co.jp/single-post/tour-de-katsurao
※定員150名に達しました。

福島復興支援ツーリング
2022年9月3日(土)福島応援おんもしぇ祭が開催が開催予定。
公式サイトhttp://ffst.x0.com/wp/
(最終確認日:2022年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年 福島応援おんもしぇ祭が開催が開催見送り。
(最終確認日:2021年8月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】福島応援おんもしぇ祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 |
2020年 福島応援おんもしぇ祭が開催が開催見送り。
(最終確認日:2020年8月7日)
2019年9月7日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭が開催。
公式サイトhttp://www.young-auto.co.jp/fukushima/
1次会場車両展示、道の駅間22km300台ツーリングパレード、2次会場道の駅会津柳津 8/11~参加募集
福島復興支援ツーリング実行委員会https://www.facebook.com/aidfukushima/
(最終確認日:2019年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島応援おんもしぇ祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年9月7日(土) 10:00~17:00 ツーリングパレード14:15~ 2次会場15:00~ 雨天決行・悪天中止 |
会場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下(1次会場) 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 |
料金 | 6000円プラン、4000円プラン、2000円プラン 8/11~参加募集 数量限定 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島復興支援ツーリング実行委員会 |
イベント概要 | 1次会場車両展示、道の駅間22km300台ツーリングパレード、2次会場道の駅会津柳津 |
イベントの歴史
2018年9月1日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭in会津が開催。
トークショーや新型バイク大展示会、痛車展示会、200台ツーリングパレードなど。雨天決行・悪天中止
2017年9月2日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭in会津が開催。
バイクで柳津町及び会津坂下町へ宿泊する支援応援イベント。バイクの新型車展示会なども。
2016年9月3日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭in会津が開催。
2015年9月5日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭in会津が開催。
2014年9月27日(土)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、福島応援おんもしぇ祭in会津が開催。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
桃の季節のレース
2022年9月4日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.datemomo.jp/
エントリー期間5/22~7/7
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊達ももの里マラソン大会 | 2022年9月4日(日) |
---|---|
会場 | 伊達市保原中央交流館 福島県伊達市保原町宮下 |
料金 | 要参加費 |
駐車場 | 臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 伊達ももの里マラソン大会 |
イベント概要 | 全国ランニング大会100選14年連続で選出 |
2021年9月5日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催延期。
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年9月6日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催中止。
(最終確認日:2020年4月17日)
2019年9月1日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
全国ランニング大会100選14年連続で選出 申込開始4/22~定員10km3500名5km1500名
(最終確認日:2019年4月19日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月26日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
ランナーズ誌の「全国ランニング大会100選」に9年連続で選出。伊達市物産展も同時開催!申込締切5/25
2017年8月27日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2016年8月23日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2015年8月30日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2014年インターネット7月22日(火)締切※10、5キロは定員になり次第締切

江戸時代からの農村歌舞伎
毎年9月5日 金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催されます。#ふくつぶ
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/kaneyamanotakara/Tra/tra01.html
250年程前に始まったとされる山入歌舞伎。山入近隣会により平成2年に復活し、毎年9月5日に上演。
(最終確認日:2020年9月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年9月5日(木)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて開催予定の山入近隣会芸能発表会は中止。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/32/hinoematakabukikoueninkaneyama.html
(最終確認日:2019年8月27日)
イベントの歴史
2018年9月5日(水)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
金山町 ふるさと情報発信事業https://ja-jp.facebook.com/town.kaneyama.fukushima/
地域の方々の芸能発表がおこなわれるほか、山入歌舞伎も演じられます。毎年9/5開催
2017年9月5日(火)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
奥会津只見川ライン商工会http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
掲示期限:2021年9月5日(Sun)

自然豊かなコース
2022年9月10日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催延期。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006548.html
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】しらかわ郷里マラソン |
---|---|
開催日時 | 2022年9月10日(土) |
会場 | 東風の台運動公園 福島県白河市東釜子狐内59 |
2021年9月11日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催延期。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page005493.html
(最終確認日:2021年7月31日)
2020年9月12日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催中止。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page002562.html
(最終確認日:2020年6月11日)
2019年9月7日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/dir003607.html
果樹園地帯や田園風景の中を駆け抜ける1・2・3・5・10kmコース 申込締切7/19
(最終確認日:2019年6月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | しらかわ郷里マラソン |
---|---|
開催日時 | 2019年9月7日(土) 受付8:00~ 開会式8:30 9:30~順次スタート |
開始日時 | 2019年9月7日(土) 8:30 |
終了日時 | 2019年9月7日(土) |
会場 | 東風の台運動公園 福島県白河市東釜子狐内59 |
料金 | 要参加料 |
駐車場 | 1100台 |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 果樹園地帯や田園風景の中を駆け抜ける1・2・3・5・10kmコース |
イベントの歴史
2018年9月8日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
2017年9月9日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
福島の守神
2022年9月10日(土)~10月9日(日)白河市にて、福島ビエンナーレが開催予定。
公式サイトhttps://shirakawa-art.com/
福島民友https://www.minyu-net.com/news/news/FM20220603-708009.php
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年9月26日(土)~11月3日(火)予定 白河市城下町・商店街にて、風月の芸術祭 in 白河 祈 が開催。
白河の文化と現代アート アートだるま展示ほか、インターネットによる映像作品、福島県立美術館の移動展や二本松市龍興寺・白河市常宣寺での展示なども。
9/20~10/15アートダルマで芸術祭に参加しよう!作品募集も。
福島ビエンナーレhttp://wa-art.com/bien/
(最終確認日:2020年9月9日)
簡易地図
イベント情報まとめ
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 祈 |
---|---|
開催日時 | 2020年9月26日(土)~11月3日(火)予定 |
会場 | 白河市本町銀座商店街 福島県白河市本町 |
イベント名 | 福島県立美術館移動展 福島県立美術館の名画たち |
---|---|
開催日時 | 2020年9月12日(土)~11月8日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30) 休館日:月曜日(9/21、11/2を除く)、9/23(水)、11/4(水) |
会場 | 小峰城歴史館 福島県白河市郭内1-73 |
料金 | 観覧料:一般当日300円 小・中・高校生、障がい者当日100円 ※文化の日(11/3)は入館無料 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 金子富之 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月10日(土)~10月25日(日) |
会場 | 常宣寺 福島県白河市向新蔵136 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 小松美羽 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月10日(土)~10月25日(日) |
会場 | 旧脇本陣柳屋旅館蔵座敷 福島県白河市本町66 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 福井利佐・俵典子 |
---|---|
開催日時 | 2020年9月26日(土)~11月3日(火) |
会場 | 旧脇本陣柳屋旅館蔵座敷 福島県白河市本町66 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 ヤノベケンジ・ダルライザー |
---|---|
開催日時 | 2020年9月26日(土)~11月3日(火) |
会場 | 小峰城跡 福島県白河市郭内 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 岩根愛 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月10日(土)~11月3日(火) |
会場 | コミュニティカフェEMANON 福島県白河市本町9 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 岡村桂三郎 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月10日(土)~10月25日(日) |
会場 | 龍興寺 福島県白河市向新蔵131 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 ブリジット・カーナルグエン、ミュリエル・リガール、フィリップ・ブロッケン |
---|---|
開催日時 | 2020年10月10日(土)~10月25日(日) |
会場 | マイタウン白河 福島県白河市本町2 |
イベント名 | 風月の芸術祭 in 白河 山下りん |
---|---|
開催日時 | 2020年11月1日(日)~11月3日(火) |
会場 | 白河ハリストス正教会 福島県白河市愛宕町50 |
関連レポート

福島を拠点にした若手アーティストの支援や地域文化の活性化を目的に福島大学が中心となって開催されていますが、国内で活躍するアーティストたちが参加していることでも、注目の芸術祭となっています。”
イベントの歴史
2019年8月29日(木)~9月22日(日)二本松市龍泉寺にて、重陽の芸術祭が開催。
公式サイトhttp://wa-art.com/chouyou2019/
レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年「《モナ・リザ》と現代フランスの肌膚」展ほか寺フェス2019なども。
2018年9月9日(日)・10月7日(日)~11月25日(日)二本松市内にて、重陽の芸術祭が開催。
広報にほんまつ28ページhttp://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page003307.html
9/9二本松城跡本丸跡 重陽の乾杯・安達ヶ原ふるさと村農村生活館 黒塚今様 能 10/7~11/4市民交流センター 小松美羽展 10/13~11/25智恵子の生家 福井利佐展
2018年10月13日(土)~28日(日)の土日 南相馬市内にて、海神の芸術祭が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A5%AD-238695270242209/
南相馬市のいくつかの会場に若手モダンアーティストの作品を展示。朝日座で映画の上映会も。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E6%B5%B7%E7%A5%9E%EF%BC%88%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%BF%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A5%AD
2017年9月9日(土)~11月26日(日)二本松城跡、智恵子の生家などにて、重陽の芸術祭2017が開催。
公式サイトhttp://2017.fukushima-art.com/
現代アートの祭典。ヤノベケンジ、清川あさみ新作作品展示ほか、10/5智恵子・レモン忌なども。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック http://fukushima-aw-campaign.jp/より
2016年9月9日(金)~11月23日(水)二本松城本丸跡、観世寺などにて、福島ビエンナーレ2016が開催。
福島現代美術ビエンナーレ実行委員会http://www.fukushima-art.com/
伝統的な文化や地域の芸術活動を活性化し、新しい価値観を提供するため様々な場所で企画・展示を行なう。
10/29福島桶屋台伝承会 桶屋台壁画完成除幕披露 11/4・5郡山 富田幼稚園「<ほんとの空>を園庭に」
~11/6大山忠作美術館、二本松市市民交流センター、福島県男女共生センター、二本松工藝館、国田屋醸造、大七酒造、安達ヶ原ふるさと村、道の駅「安達」智恵子の里、福島大学 ~11/27二本松市歴史資料館、智恵子記念館

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月11日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催予定。
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月10日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/0912-1010-abukuma-do-change/
あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間7/5~8/31 9/12から10/10に延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-abukuma-do-hc/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年9月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞ヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2021年10月10日(日) 受付6:30~7:30 1stステージ8:00~ 2ndステージ10:00~ |
会場 | あぶくま洞(メイン会場) 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間7/5~8/31・先着順 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム |
イベントの歴史
2020年9月20日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/abukuma-do/
申込期間7/10~9/7
2019年8月25日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/abukuma-do/
ツール・ド・ふくしま第3戦 あぶくま洞と入水鍾乳洞の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間6/1~8/16
2018年8月5日(日)田村市にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/2018/07/07/abukumado-hillclimb-entry-start/
アスリートクラス、ロードレーサー男子・女子、キッズ、ママチャリ部門。コスプレクラスも。
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。

中ノ沢こけし「たこ坊主」
2022年9月11日(日)猪苗代町中ノ沢温泉街にて、中ノ沢こけし祭りが開催されます。#ふくつぶ
中ノ沢こけしプロジェクト実行委員会https://www.facebook.com/Nakanosawakokeshiproject/posts/pfbid0285bqGvCfo4sNgPnwrYJQbMJqTF1NSYppXNyFNKRNv371qQGf4QuHgG2oPvVYr8CTl
中ノ沢こけしの販売、絵付け体験、マルシェ、スタンプラリーほか、宿泊者特典なども。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中ノ沢こけし祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年9月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 中ノ沢体育館・中ノ沢温泉街 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855−173 |
料金 | ー |
駐車場 | 中ノ沢体育館駐車場 |
お問合せ | 中ノ沢こけしプロジェクト実行委員会 |
イベント概要 | 中ノ沢こけしの販売、絵付け体験、マルシェ、スタンプラリーほか、宿泊者特典なども実施 |
イベントの歴史
2021年10月17日(日)猪苗代町中ノ沢温泉街にて、中ノ沢こけし祭りが開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2021/09/20/nakanosawa-kokeshi-maturi/
2022年に誕生して100周年となる中ノ沢こけし「たこ坊主」。中ノ沢こけしの展示・販売・絵付け体験ほか、地元の飲食出店なども。

温泉むすめと巡る
2022年9月11日(日)福島市パルセいいざかにて、温泉むすめミニライブ&トークイベントが開催されます。#ふくつぶ
温泉むすめhttps://onsen-musume.jp/news/138525
温泉むすめソロ曲やキャラクター衣装の披露、真尋ちゃん音頭 with 和太鼓グループ彩 -sai-などのイベントを実施。
(最終確認日:2022年6月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 温泉むすめミニライブ&トークイベント |
---|---|
開催日時 | 2022年9月11日(日) 1部13:00~ 2部17:00~ |
会場 | パルセいいざか 福島県福島市飯坂町筑前27−1 |
料金 | 全席指定7000円 |
駐車場 | パルセいいざか駐車場、旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 飯坂温泉 |
イベント概要 | 温泉むすめソロ曲やキャラクター衣装の披露、真尋ちゃん音頭 with 和太鼓グループ彩 -sai-などのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~11月30日(火)福島市飯坂温泉にて、飯坂温泉 帰ってきた熱湯スタンプラリーが開催。
温泉むすめhttps://onsen-musume.jp/news/98102
飯坂温泉観光協会でスタンプ台紙をGETし、9か所ある公衆浴場のうち、2か所入浴&参加店スタンプを集めよう。先着500名に限定オリジナルうちわをプレゼント。無くなり次第終了。
2020年10月30日(金)宿泊分より福島市飯坂温泉にて、GOTO いいざかキャンペーンが開催。
温泉むすめhttps://onsen-musume.jp/news/71026
飯坂温泉の旅館に宿泊し、飯坂温泉観光協会に領収書を持参、SNSに指定ハッシュタグで投稿した画面を見せると先着順にて限定クリアファイルを進呈。無くなり次第終了。
2020年6月19日(金)~福島市飯坂温泉にて、てくてくブック坂めぐりが開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/20200620/
飯坂温泉観光協会にて、てくてくブックを購入(税込100円)し、10ヵ所以上の石柱を拓本。10ヵ所でストラップ、20ヵ所以上で真尋ちゃん特製クリアファイル(先着順)を進呈。
2019年9月1日(日)~2020年2月28日(金)福島市飯坂温泉にて、飯坂温泉 熱湯スタンプラリーが開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/20190823/
飯坂温泉9つの公衆浴場、7カ所以上訪問1カ所以上入浴で温泉むすめの飯坂真尋ちゃんの限定クリアファイル(非売品)を先着500人にプレゼント。
ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月11日(日)裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催予定。
福島民報https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022062898301
(最終確認日:2022年6月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年北塩原村にて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/urabandai/
(最終確認日:2021年7月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 休暇村裏磐梯 福島県耶麻郡北塩原村大字檜原 |
2020年9月13日(日)北塩原村にて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催中止。
(最終確認日:2020年7月15日)
2019年9月8日(日)北塩原村休暇村裏磐梯メイン会場にて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/urabandai/
ツール・ド・ふくしま第4戦 西吾妻スカイバレー白布峠駐車場を目指す標高差580m全長16kmのコース 申込期間6/1~8/16定員先着1,000名
(最終確認日:2019年5月31日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月9日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場受付にて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
公式サイトhttp://www.urabandai-inf.com/hillclimb/
全長16kmのコースタイムトライアル 8/9申込締切定員先着1,000名
2017年9月10日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場受付にて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
程よい勾配と大自然の中を走る。全長約16Kmのコース。8月4日(金)申込締切定員先着1,000名
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=156614&div=1
ペンションヴァンブランhttp://www.p-vinblanc.com/feature/hill_climb.html
2016年9月11日(日)休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
公式サイトhttp://kitashiobara-shoukoukai.com/hillclimb/
2015年9月13日(日)休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
2014年9月7日(日)休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会が開催。
掲示期限:2022年9月11日(Sun)
国際クラシックカー連盟公認イベント
2022年9月16日(金)~19日(月) La Festa Mille Miglia 2022が開催予定。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2022/index.html
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月24日(金)~27日(月)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2021が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2021/index.html
原則無観客開催 24午後矢吹町~北塩原村 25北塩原村を拠点に福島市・米沢市などを周回 26北塩原村~栃木県・千葉県へ 27千葉県内を走行
(最終確認日:2021年9月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | La Festa Mille Miglia |
---|---|
開催日時 | 2021年9月24日(金) 9月25日(土) 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:00~ 福島市8:15~ 宮城県9:55~山形県12:25~ 喜多方市13:10~15:30北塩原村14:45~16:20 9月26日(日)北塩原村・裏磐梯レイクリゾート19:00~7:30磐梯町7:30~8:30下郷町8:30~10:15南会津町9:55~11:25 栃木県11:30~ 千葉県16:00~17:00 9月27日(月) 千葉県8:45~16:00 |
会場 | 裏磐梯レイクリゾートほか 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | La Festa Mille Miglia |
イベント概要 | クラシックカーが県内を走行 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月9日(金)~11日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2020が開催中止。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2020/report/detail.html?id=165
2019年10月25日(金)~27日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2019が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2019/index.html
クラシックカーが県内を走行 1日目~西郷村~北塩原村 2日目~福島市~白石市~米沢市~喜多方市~会津若松市~ 3日目~白河市~ 大会は4日目明治神宮着
2018年10月19日(金)~21日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、ラ フェスタ ミッレミリア 2018が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2018/index.html
2016年10月2日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
ラビスパ裏磐梯http://laviespa.com/2016/09/03/post-934/
珍しいクラシックカーが集まり、裏磐梯を走る。立ち寄りポイントなども。12:40~スタート
2015年11月8日(日)北塩原合同庁舎スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/blog/?p=18529
日本三大提灯まつり
2022年9月16日(金)~18日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催予定。
鹿嶋神社http://www.kashimajinja.jp/kjchouchin.html
(最終確認日:2022年6月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月17日(金)~19日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催予定も中止。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page005493.html
(最終確認日:2021年7月31日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】白河提灯まつり |
---|---|
開催日時 | 2021年9月17日(金)~9月19日(日) |
会場 | 鹿嶋神社 福島県白河市大鹿島34 |
2020年9月19日(土)~21日(月)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催中止。
(最終確認日:2020年11月25日)
2018年9月14日(金)~16日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004152.html
日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられ、400年の歴史と伝統がある祭り。隔年開催となっている。
広報しらかわ平成30年9月号P2-3 http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004117.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4703
(最終確認日:2018年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河提灯まつり |
---|---|
開催日時 | 2018年9月14日(金) 鹿嶋神社先達出発18:30~御旅所宮本到着22:00 9月15日(土) 九番町先達出発17:00~御旅所宮本到着21:00 9月16日(日) 向寺先達出発17:15~鹿嶋神社神社神輿到着20:05~参加全町お手打ち21:45頃 ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2018年9月14日(金) 18:30 |
終了日時 | 2018年9月16日(日) 21:45 |
会場 | 鹿嶋神社ほか白河市街地 福島県白河市大鹿島34 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 城山公園駐車場、白河市役所臨時駐車場、阿武隈川河川敷駐車場 総合運動公園駐車場(提灯の行列が通過するまで車両の出し入れ不可) |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられ、400年の歴史と伝統がある祭り |
関連レポート
イベントの歴史

2016年9月16日(金)~18日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_722.html
2014年9月12日(金)~14日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_480.html
メディア芸術作品に触れる
2022年9月17日(土)~12月11日(日)須賀川市文化センターにて、アニメージュとジブリ展が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/bunka_info/1005685/index.html
創刊当時から80年代の雑誌「アニメージュ」に焦点を当て、映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介。
(最終確認日:2022年5月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | アニメージュとジブリ展 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~12月11日(日) 開館時間未定 |
会場 | 須賀川市文化センター 福島県須賀川市牛袋町11 |
料金 | 入場料一般:当日券(平日)1300円、当日券(土日祝)1500円 中・高校生:当日券(平日)900円、当日券(土日祝)1000円 小学生:当日券(平日)500円、当日券(土日祝)600円 ※未就学児:無料 |
駐車場 | 須賀川市文化センター・須賀川アリーナ共用駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 創刊当時から80年代の雑誌「アニメージュ」に焦点を当て、映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月30日(土)31日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/bunka_info/1005685/1005707.html
最後の映画祭 国内外の選りすぐった短編映画を2日間に渡り上映します。当日券のみ大人800円
2021年1月30日(土)31日(日)須賀川市民交流センターtetteにて、すかがわ国際短編映画祭が開催延期。
2019年5月11日(土)12日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190412.html
国内外の魅力的な短編映画を上映 11日ゲストトーク、12日ワークショップも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4941
2018年5月12日(土)13日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=32848
30以上の作品が上映予定。5/12巨神兵東京に現わる上映会やゲストトークほか、ワークショップも。
2017年5月13日(土)~14日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
国内19作品、国外12作品を上映予定。須賀川市内の施設にて4/1より前売り券発売中。
2016年5月14日(土)15日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
2015年5月9日(土)10日(日)須賀川市文化センターにて、すかがわ国際短編映画祭が開催。
2014年3月24日(月)より前売券発売。全26作品が上映予定です。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

音のある街
2022年9月17日(土)18日(日)喜多方市ふれあい通り商店街にて、音CON~音のある街コンサートが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/%E9%9F%B3con%E9%9F%B3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E8%A1%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88-1488145878073307/
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月18日(土)19日(日)喜多方市ふれあい通り商店街にて、音CON~音のある街コンサートが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/3288850804525213/
2020年9月19日(土)20日(日)喜多方市ふれあい通り商店街にて、音CON~音のある街コンサートが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/621838354891522/
規模を縮小し、屋外6会場で開催。詳細不明
(最終確認日:2020年9月25日)
2019年9月14日(土)15日(日)喜多方市ふれあい通り商店街にて、音CON~音のある街コンサートが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/2236324223280626/
酒蔵・れんが造り蔵・蔵庭、飲食店など7か所による、街なかライブイベント。98組が参加予定。
(最終確認日:2019年8月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 音CON~音のある街コンサート |
---|---|
開催日時 | 2019年9月14日(土)~9月15日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 蔵庭冠木商店(本部)ほか 計7ヵ所予定 福島県喜多方市字一丁目4536 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 音CON~音のある街コンサート |
イベント概要 | 酒蔵・れんが造り蔵・蔵庭、飲食店など7か所による、街なかライブイベント 98組が参加予定 |
イベントの歴史
2018年9月15日(土)16日(日)喜多方市ふれあい通り商店街にて、音CON~音のある街コンサートが開催。
音CON~音のある街コンサートhttps://ja-jp.facebook.com/events/118743582165868/
2017年9月16日(土)17日(日)喜多方市ふれあい通りにて、音CON~音のある街コンサートが開催。
公式サイトhttps://ja-jp.facebook.com/%E9%9F%B3con%E9%9F%B3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E8%A1%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88-1488145878073307/
蔵や飲食店など8か所による、街なかライブイベント。95組が参加。
2016年5月4日(水)喜多方市ふれあい通りにて、音CON&喝祭 春の陣が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=77
音楽と踊りのコラボレーションイベント。県内外のアーティスト30組が参加。ふれあい通り歩行者天国と手づくり市同時開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=69
マルシェの日
2022年6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

大自然を走る
2022年9月18日(日)19日(月)走ってみっぺ南会津!が開催予定。
走ってみっぺ南会津https://twitter.com/zzls3Pa4Chxtrfy
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月5日(日)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催中止。
みなみあいづ観光https://www.minamiaizu.co.jp/factory/info_59331.html
会津アストリアホテルズhttp://www.aizu-kougen.jp/event/2143
大自然と景勝地を巡るロードツアー、30km・60km・100kmコース。宿泊パックなども。8/10申込締切
(最終確認日:2021年8月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】走ってみっぺ南会津! |
---|---|
開催日時 | 2021年9月5日(日) 受付6:30~ 開会式7:30 8:00~順次スタート 閉会式14:30 |
会場 | 会津アストリアルロッジ 福島県南会津郡南会津町高杖原535 |
料金 | 100km 7000円(小学・中学生2500円)(中学生以上300名) 60km 6000円(小学・中学生2500円)(小学生以上200名) 30km 4000円(小学・中学生1500円)(小学生以上100名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津アストリアホテルズ |
イベント概要 | 大自然と景勝地を巡るロードツアー、30km・60km・100kmコース |
イベントの歴史
2020年9月22日(火)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
大自然と景勝地を巡るロードツアー、30kmコースと60kmコース。宿泊パックなども。9/6申込締切
2019年7月15日(月)南会津町会津アストリアルロッジ集合にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
たかつえスキー場http://takatsue.jp/20180416/
南会津の自然と景勝地を自転車で走る 100km・60km・30kmの3コース各コース毎定員有 6/23申込締切 7/14前夜祭 宿泊ツアー・前夜祭も。
2018年7月16日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
2017年7月16日(日)17日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
たかつえスキー場http://takatsue.jp/news/20170414
2016年7月18日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21336/
2016年5月22日(日)南会津町会津高原たかつえスキー場スペーシアにて、ショートダウンヒル大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21325/
参加定員100名。2ヒートタイムトライアル(ベストタイム制)
2015年7月20日(月)南会津町会津高原たかつえスキー場にて、走ってみっぺ南会津!が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/asobu/4418/
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11376
19日前夜祭 20日ロードツアー 100km・60km・30kmコースで南会津を満喫。
掲示期限:2022年9月19日(Mon)
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

保存会20団体
2022年6月11日(土)12日(日)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
大雷神社例大祭宵祭り19:00~ 大雷神社例大祭本祭り8:00~ 加盟団体による宇多郷の神楽が奉納。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
(最終確認日:2022年4月29日)
2022年9月23日(金)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。#ふくつぶ
涼ヶ岡八幡神社https://www.hachimanjinjya.or.jp/event.html
2021年は神事のみ催行。
式典後、宇多郷の神楽加盟団体による神楽奉納 例年秋分の日に斉行
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大雷神社例大祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月11日(土) 宵祭り19:00~20:00 6月12日(日) 本祭り8:00~11:00 神事8:00~ 神楽舞奉納9:00~11:00 ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 涼ヶ岡八幡神社 |
イベント概要 | 五穀豊穣を祈り神楽を奉納 福島県重要無形民俗文化財 |
イベント名 | 大雷神社例祭 相馬宇多郷神楽舞 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月23日(金) 8:00~ 神楽舞奉納8:30頃~ ※開催時間は過去情報より参照 |
会場 | 大雷神社境内 福島県相馬市坪田字宮東3-2 |
イベントの歴史
2021年6月12日(土)13日(日)9月23日(木)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2020年6月13日(土)14日(日)9月22日(火)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納。
2019年6月16日(日)9月23日(月)相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
涼ヶ岡八幡神社http://www.hachimanjinjya.or.jp/niyusuxiang-bao/kagura/
五穀豊穣を祈り神楽を奉納します。福島県重要無形民俗文化財。毎年6月17日に近い日曜日開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/kanko/shinaikankojoho/3572.html
2018年6月17日(日)9月23日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2017年6月10日(土)11日(日)9月23日(土)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/
2016年6月11日(土)12日(日)9月23日(金)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
2015年9月23日(水)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3387
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
2015年6月13日(土)14日(日)相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2574
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

2022年9月23日(金)三春町三春の里田園生活館特設会場にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2022が開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/13266
HTB北海道テレビ番組 ファンとの交流や番組グッズの販売ほか、地元物産品の販売なども。
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年7月24日(火)楢葉町楢葉まなび館にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2018が開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001765.html
2017年9月17日(日)只見町町下運動広場にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2017が開催。
只見なびhttps://www.tadaminavi.com/topics/3245
掲示期限:2022年9月23日(Fri)
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

白虎隊剣舞を奉納
毎年4月24日・9月24日会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します。毎年4/24,9/24の2回開催。
(最終確認日:2021年3月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
料金 | - |
駐車場 | 飯盛山会津若松市営観光客用無料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します |
イベント名 | 白虎隊墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月24日 10:30~ |
会場 | 飯盛山 白虎隊士墓前 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 |
2021年4月・9月 会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
(最終確認日:2021年9月6日)
イベントの歴史
2020年4月23日(木)9月24日(木)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
2018年4月24日(日)9月24日(月)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336#2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336
9/24白虎隊ウォークも。https://www.aizukanko.com/news/17要事前申込先着順
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972#20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4529
2017年4月24日(月)9月24日(日)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/

ふくしま共走ネイチャーランシリーズ
2022年9月25日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催されます。#ふくつぶ
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=255#block1-255
6月中エントリー開始予定 募集定員1200名予定
(最終確認日:2022年5月11日)
2021年9月26日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/61/
秋満載の里山ロードをみんなで走ろう。東北地方限定開催 定員1000名 申込締切6/30
(最終確認日:2021年7月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 川内の郷かえるマラソン |
---|---|
開催日時 | 2021年9月26日(日) 9:00~順次スタート |
会場 | 川内村ヘリポート 福島県双葉郡川内村上川内早渡11−4 |
料金 | コースにより異なる 締切6/30 定員計1000名 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | かわうちラボ |
イベント概要 | 秋満載の里山ロードをみんなで走ろう |
イベントの歴史
2020年9月27日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催中止。
4/29から延期開催 9/27延期予定も中止
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コースに川内優輝ロードファンラン 定員計1500名 送迎バス廃止、前夜祭・後夜祭中止、ご当地エイド廃止などの変更あり
2019年4月30日(火)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
公式サイトhttp://run-kawauchi.com/
2018年4月28日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コース。定員計1500名 申込期間11/17~2/9定員になり次第
2017年4月30日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。定員1400名 申込期間11/1~12/30郵便振替~1/31ネット
2016年4月30日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
親子1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。川内の豊かな自然を感じながら走る。第1回開催。定員になり次第締切最終3/31
川内村http://www.kawauchimura.jp/info/info01-556.html
蒲生氏郷公時代の市を再現
2022年4月10日(日)~15日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽プレオープンが開催されます。#ふくつぶ
會津十楽inサムライシティあいづhttp://aizu-jyuraku.jp/
蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽。
2022年4月16日(土)17日(日)・23日(土)24日(日)・29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年6月25日(土)26日(日)・7月16日(土)~18日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽起姫の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年8月11日(木)~15日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽夏の陣が開催されます。#ふくつぶ
2022年9月17日(土)~19日(月)・23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 會津十楽プレオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年4月10日(日)~4月15日(金) 10:00~20:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 會津十楽inサムライシティあいづ |
イベント概要 | 蒲生氏郷公時代の自由市にちなんだ十楽 |
イベント名 | 會津十楽春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月18日(土)~9月20日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 春の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月16日(土)4月17日(日)・4月23日(土)4月24日(日) 10:00~20:00 4月29日(祝金)30日(土)・5月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 起姫の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月25日(土)6月26日(日)・7月16日(土)~7月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 夏の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月11日(木)~8月15日(月) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
イベント名 | 會津十楽 秋の陣 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~9月19日(月)・9月23日(金)~9月25日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 鶴ヶ城本丸 福島県会津若松市追手町1-1 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
2021年4月17日(土)18日(日)・24日(土)25日(日)・29日(木)5月1日(土)~5日(水)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sakura-matsuri
2020年9月12日(土)13日(日)19日(土)~22日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催中止。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/649
蒲生氏郷公時代の自由市「十楽」を再現
2020年4月18日(土)~予定 会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催中止。
2019年9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
蒲生氏郷公時代の「十楽」を再現し、食楽ブース、匠楽ブースほか、楽しめる体験ブースも。
桜開花から平日の6日間、2019年4月20日(土)21日(日)27日(土)~5月6日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019022800039/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/648/
2018年9月15日(土)~17日(月)、22日(土)~24日(月)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2018年4月21日(土)~5月6日(日)の土日祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽春の陣が開催。
2017年9月16日(土)~18日(月)、23日(土)24日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2017年4月8日(土)9日(日)・15日(土)16日(日)・22日(土)23日(日)・29日(土)30日(日)・5月3日(水)~7日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽秋の陣が開催。
2016年4月16日(土)17日(日),23日(土)24日(日),29日(祝)~5月5日(祝)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。
2015年9月21日(日)~23日(火)会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽inサムライシティあいづ秋の陣が開催。
2015年9月20日(日)~23日(水)東邦銀行会津支店駐車場にて、會津十楽秋の陣が開催。
2015年4月~6月の土・日・祝日会津若松市鶴ヶ城にて、會津十楽が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2952
2014年5月3日(土)~5日(月)会津若松市神明通りイベント広場にて、會津十楽inサムライシティあいづ春の陣が開催。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント
マルシェの日
2022年6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年6月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 11:00~16:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
毎年9月1日~17日会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
(最終確認日:2018年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2016年9月1日(木)~17日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0110/a11.html
死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
2015年9月1日(火)~17日(木)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/saiji.html
掲示期限:2019年9月17日(Tue)