2023年9月23日(土)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

5月
10
2023
いわきサイクルフォトコンテスト 2023 @ いわき市
5月 10 – 11月 30 終日
いわきサイクルフォトコンテスト 2023 @ いわき市

いわきの地域資源の魅力を発信

2023年5月10日(水)~11月30日(木)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
公式サイトhttps://iwaki-cyclephoto.com/
いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿
(最終確認日:2023年6月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名いわきサイクルフォトコンテスト
開催日時2023年5月10日(水)11月30日(木)
会場いわき市
福島県いわき市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿
参加方法
  1. フェイスブックアカウント「いわきサイクルフォトコンテスト 」または、インスタグラムアカウント「いわきサイクルフォトコンテスト事務局 」をフォロー
  2. いわき市内の写真映えスポットで撮影
  3. ハッシュタグ「#いわきサイフォトコン (フェイスブック)、#いわきサイフォトコン (インスタグラム)」と応募部門 ハッシュタグ(#自由散策 #夕日 #海 #キャンプアウトドア #絶景)をつけて写真を投稿
賞品
  1. 入賞作品に商品を贈呈

イベントの歴史

2022年10月8日(土)~12月11日(日)いわき市にて、ライドアラウンドinいわきが開催。
ルーツ・スポーツ・ジャパンhttps://tour-de-nippon.jp/ridearound-iwaki/
専用アプリ「Map Life」をダウンロードし、選んだスポットにチェックインして得点を獲得しよう。
2021年10月1日(金)~11月30日(火)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテスト2021が開催。
Facebook又はインスタグラムでいわきサイクルフォトコンテストアカウントをフォローして、いわき七浜海道の写真、いわきの中山間地区の写真と自転車をハッシュタグをつけて投稿。
2019年1月15日(火)~2月28日(木)いわき市にて、「魅せる課」SNSフォトコンテスト~「いわき野菜」の魅力を発信しよう~作品募集。
いわき市魅せる課http://misemasu-iwaki.jp/
普段からいわき野菜を購入している方々を対象にいわき野菜を使用した料理の写真を募集。ハッシュタグを付けFacebook又はインスタグラムに投稿。

7月
1
2023
「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーン 2023 @ 福島県
7月 1 2023 – 2月 29 2024 終日
「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーン 2023 @ 福島県 | 千代田区 | 東京都 | 日本

福島県産農林水産物

2023年7月1日(土)〜8月31日(木)福島県にて、「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーンが開催中。
福島県https://fukushima-pride.com/
福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!

第1弾:2023年7月1日〜8月31日第2弾:2023年9月1日~10月31日 第3弾:2023年11月1日~12月31日第4弾:2024年1月1日~2月29日
(最終確認日:2023年7月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名#ごちそうさまふくしま ハッシュタグ投稿キャンペーン 第1弾
開催日時2023年7月1日(土)8月31日(木)
会場
料金
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!
参加方法
  1. インスタグラムアカウント「おいしい ふくしま いただきます!キャンペーン 」をフォロー
  2. ハッシュタグ「#ごちそうさまふくしま 」をつけて福島県産農林水産物を食べた感想を投稿
賞品
  1. 抽選で5名様に福島県の特産品をプレゼント

イベントの歴史

2022年1月29日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.4が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n2ed54bea0dd2
遠藤浄シェフとつくる 「会津地鶏の 旨チリソース」と「天のつぶの翡翠 チャーハン」定員先着40組 1/25締切 基本セット4000円 ビール付セット5500円
2021年12月11日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.3が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n46326a60beda
西芳照シェフとつくる福島牛を使った「代表ハンバーグの甘酒人参ソース」と「天栄ヤーコンのきんぴら」定員先着40組 12/7締切 基本セット4000円 日本酒付セット5500円
2021年11月13日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.2が開催。
2021年10月9日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.1が開催。
2019年2月13日(水)~3月1日(金)東京都千代田区キッコーマンライブキッチン東京にて、福島県食材期間限定メニューが提供。
キッコーマンライブキッチン東京https://www.kikkoman-livekitchen-tokyo.com/menu_03.html
福島県出身2人のシェフが監修 福島県食材をふんだんに使った期間限定ディナーコース お一人様12,000円 予約制 サービス料別途 土日休 福島県6次化商品(ふくしま満天堂シリーズ)販売コーナーも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/kikkomanlivekitchen.html
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館 1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場にて、ふくしま満天堂が期間限定出店されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken2.htmlhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken.html
福島県の6次化商品を取り扱うふくしま満天堂が福島から選りすぐりの商品を出展。
2017年11月24日(金)~26日(日)日本橋ふくしま館
2017年12月1日(金)~7日(木)JR西船橋駅構内特設売場
2017年12月9日(土)~15日(金)汐留シオサイト 営業時間11時〜21時
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館
2018年1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場
ふくしま満天堂https://mantendo.fukushima.jp/

7月
22
2023
福島イノベ構想 2023 クイズ&スタンプラリー @ 福島県広域
7月 22 – 11月 30 終日
福島イノベ構想 2023 クイズ&スタンプラリー @ 福島県広域

イノベーション・コースト

2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー
開催日時2023年7月22日(土)11月30日(金)
会場
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう

イベントの歴史

2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。

8月
1
2023
県南 おいしい ふくしま いただきます! キャンペーン 2023 @ 福島県県南地域
8月 1 – 10月 31 終日
県南 おいしい ふくしま いただきます! キャンペーン 2023 @ 福島県県南地域 | 白河市 | 福島県 | 日本

白河の魅力を届ける

2023年8月1日(火)~10月31日(火)福島県南管内農産物直売所参加19店舗にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 夏・秋の味覚まるごとキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
福島県県南農林事務所https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan2023.html
直売所でチラシを入手し、対象の農産物等を購入。チラシ裏面にスタンプを集めて、県南の味覚満喫セットに応募しよう。
(最終確認日:2023年7月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名おいしい ふくしま いただきます!夏・秋の味覚まるごとキャンペーン
開催日時2023年8月1日(火)10月31日(火)
会場福島県県南地域直売所参加19店舗
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要直売所でチラシを入手し、対象の農産物等を購入。チラシ裏面にスタンプを集めて、県南の味覚満喫セットに応募しよう

イベントの歴史

2022年8月1日(月)~10月31日(月)県南地域直売所参加19店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!夏・秋の味覚まるごとキャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan.html
各直売所などでチラシを入手し、スタンプ対象農産物を購入。スタンプを4個以上集めるとプレゼントに応募可能。
2021年8月12日(木)~9月30日(木)県南地域直売所参加19店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!県南農産物スタンプラリーが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/fukushima-itakyan.html
各直売所などでチラシを入手し、スタンプ欄に記載された農産物を購入してスタンプを5個以上集めよう。
2020年10月19日(月)~11月30日(月)県南地域直売所参加20店舗にて、おいしい ふくしま いただきます!県南農産物スタンプラリーが開催。
2019年10月27日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河が開催。
公式サイトhttps://twitter.com/marushira2018/status/1179594878503682048
山田剛嗣シェフによる世界一のパスタや白河ラーメン、そばの販売。県南高校演劇コンクール、やってみようぼくらの屋台同時開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36230a/kikaku-ivent01.html
2018年10月28日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河が開催。
白河市観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_761.html
ラーメン、そば、世界一のパスタや食の提供、ステージショーなど。同時開催しらかわモーターショー、白河戊辰ラーメン合戦
2017年10月22日(日)白河駅前イベント広場・白河市立図書館にて、まるごと白河2017が開催。
白河市観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_744.html
白河ラーメンや蕎麦や県南地方特産品販売、白河の伝統文化体験や産業体験なども。
マジカル福島http://magicalfukushima.com/2017event_01/

8月
30
2023
福島県瓦景観フォトコンテスト 2022 @ 福島県
8月 30 2023 – 1月 15 2024 終日
福島県瓦景観フォトコンテスト 2022 @ 福島県

八月八日は屋根の日

2022年8月30日(火)~2023年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/photos/pcb.5932994126730678/5932921656737925/
福島県内の瓦屋根のある風景写真を募集
(最終確認日:2022年9月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト
開催日時2022年8月30日(火)2023年1月15日(日)
会場福島県
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内の瓦屋根のある風景を募集

イベントの歴史

2020年9月~2021年1月15日(金)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
「瓦屋根の風景」募集 福島県景観フォトコンテスト 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020092379275
福島県内の瓦屋根のある風景 プリント写真やインスタグラム投稿にて応募。
2019年8月~2020年1月15日(火)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/posts/2778899578806831
~2019年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部http://www.geocities.jp/kawara_fukushima/

9月
1
2023
JR東日本 秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリー @ 福島県
9月 1 – 11月 30 終日
JR東日本 秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリー @ 福島県 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

ふくしま秋観光キャンペーン

2023年9月1日(金)~11月30日(木)JR東日本にて、秋をめぐれば福きたる ふくしまデジタル周遊ラリーが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.jreast.co.jp/sendai/fukushima-autumnrally/
JR各駅・観光スポットを巡るスタンプラリー
(最終確認日:2023年8月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年4月29日(金)~9月30日(金)JR東日本にて、SLスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://jre.smpcp.jp/slstamprally/
会津若松駅・山都駅・野沢駅などの対象駅と、SLぐんま・SL銀河・SLばんえつ物語に乗車して車内でスタンプを集めよう。

JR東日本https://www.jreast.co.jp/press/ 4/27ニュースリリースより
(最終確認日:2022年4月17日)

イベント情報まとめ

イベント名SLスタンプラリー
開催日時2022年4月29日(金)9月30日(金)
会場会津若松駅ほか
福島県会津若松市駅前町1−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津若松駅・山都駅・野沢駅などの対象駅と、SLぐんま・SL銀河・SLばんえつ物語に乗車して車内でスタンプを集めよう

イベントの歴史

2015年6月28日(日)JR東北本線福島駅15:34発~郡山駅17:50着『ふくしまDCファイナルイベントSLふくしまDC号に「手を振ろう!!」』が開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/news/disp20150628.html
沿線沿いの列車が見える場所で、元気いっぱい笑顔で手を振ろう!
2014年6月7日(土)8日(日)阿武隈急行線・仙台~福島間にて、ジパング宮城・福島号が運行。
阿武隈急行http://www.abukyu.co.jp/about/event/2014.html
柴田町・角田市・丸森町・福島市のおもてなしイベントも。各日130枚限定販売5/24販売開始大人2,500円子供1,500円

ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリー 2023 @ 福島市
9月 1 – 11月 30 終日
ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリー 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

BONSAIジャック・プロジェクト

2023年9月1日(金)~11月30日(木)福島市内10施設にて、ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-kikaku/adumagoyoumatu.html
カフェVase、御倉邸、ふくふる、飯坂温泉駅、土湯温泉観光協会、福島市役所、旧堀切邸、LaUnion、福島駅東西連絡通路、あったか湯を順に巡って盆栽づくりのプロセスとストーリーを楽しもう。盆栽の世界や吾妻五葉松×吾妻山のストーリー紹介オンラインツアーなども。
(最終確認日:2023年9月16日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ゼロから盆栽を創り上げるプロセスとストーリー
開催日時2023年9月1日(金)11月30日(木)
※営業日・営業時間は施設により異なります
会場福島市内10施設
福島県福島市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要展示施設を順に巡って盆栽づくりのプロセスとストーリーを楽しもう

イベントの歴史

2022年10月22日(土)23日(日)福島市旧廣瀬座にて、ふくぶんプロジェクト2022第3弾『繋~つなぐ~×旧広瀬座』が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/fukubun/hiroseza2022.html
1日目演劇「絹が鳴る」(要申込)、飲食・物販・ワークショップ 2日目トークセッション(要申込)
2020年10月24日(土)パルセいいざかコンベンションホールにて、ドキドキ土偶対談&縄文時代劇が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/dokidoki10.html
土偶を活かしたまちづくり対談と劇団120◯ENによる縄文時代劇の上演 要事前申込・募集人数300人
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/top.html
2019年11月4日(月)福島市旧廣瀬座にて、西地区ふるさとの歴史再発見事業「殿がいない!」が開催。
劇団120◯EN https://120en.com/%e7%ac%ac28%e5%9b%9e%e3%80%8e%e6%ae%bf%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%8f%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
福島市佐倉下にあった陸奥下村藩を描く。入場料500円(全席自由)
2018年11月4日(日)福島市旧廣瀬座にて、西地区ふるさとの歴史再発見事業「絹が鳴る」が開催。
劇団120◯EN https://120en.com/%E7%AC%AC25%E5%9B%9E%E3%80%8E%E7%B5%B9%E3%81%8C%E9%B3%B4%E3%82%8B%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
福島西地区を舞台に戊辰を描く。福島市戊辰150年記念事業 入場料500円(全席自由)
2018年2月4日(日)14:00~福島テルサFTホールにて、劇団120◯EN 第24回公演 『幕末アリス』が開催。
劇団120◯ENhttp://120en.com

伊南川鮎キャンペーン 2023 @ 南会津町
9月 1 – 11月 23 終日
伊南川鮎キャンペーン 2023 @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本

伊南地区 秋の味覚

2023年9月1日(金)~11月23日(木)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/33265/
期間中に伊南川鮎料理を食べたお客様を対象のアンケートを実施、回答いただいた方の中から抽選で豪華賞品やその他特産品などが当たる!
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名伊南川鮎キャンペーン
開催日時2023年9月1日(金)11月23日(木)
会場南会津町
福島県南会津郡南会津町
料金
駐車場
主催・お問い合わせ
イベント概要期間中に伊南川鮎料理を食べたお客様を対象のアンケートを実施、回答いただいた方の中から抽選で豪華賞品やその他特産品などが当たる

イベントの歴史

2022年10月21日(金)~11月23日(水)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31283/
期間中、加盟宿施設にて伊南川の鮎料理を食べたお客様を対象にアンケートを募集。伊南川鮎料理写真や感想などSNSに投稿しよう。
2021年10月22日(金)~11月23日(火)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25667/
キャンペーン加盟宿泊施設にて鮎料理を食べアンケートに答えていただいた方から抽選で特産品などが当たる。
2020年10月23日(金)~11月24日(火)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
2017年7月29日(土)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22599/
鮎釣り教室、川魚つかみ、伊南川遊びなど自然を体験。7/15~伊南川鮎解禁
※伊南川清流まつりは雨のため中止となりました。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002023.php
2016年7月30日(土)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5928/
2015年7月26日(日)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4443/
鮎釣り教室やマス釣り、ラフティングや伊南川川遊びなど自然を体験。

史跡周遊ハッコウスタンプラリー 2023 @ 磐梯町
9月 1 – 11月 30 終日
史跡周遊ハッコウスタンプラリー 2023 @ 磐梯町 | 磐梯町 | 福島県 | 日本

磐梯町のおへそ巡り

2023年9月1日(金)~11月30日(木)磐梯町にて、史跡周遊ハッコウスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
磐梯町観光協会https://kankou.aizubandai.jp/2023/08/31/%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E5%91%A8%E9%81%8A%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/
史跡慧日寺跡エリア周辺6カ所を巡るスタンプラリー。抽選で「磐梯町発酵食品セット」が当たります。
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名史跡周遊ハッコウスタンプラリー
開催日時2023年9月1日(金)11月30日(木)
会場磐梯町
福島県耶麻郡磐梯町
料金
駐車場
主催・お問い合わせ
イベント概要史跡慧日寺跡エリア周辺6カ所を巡るスタンプラリー 抽選で「磐梯町発酵食品セット」が当たります

イベントの歴史

2021年9月13日(月)~10月31日(日)磐梯町本寺地区にて、本寺ハッコウスタンプラリーが開催。
磐梯町観光協会https://www.facebook.com/bandai.kankou/posts/1499970307002760
ハガキを入手し、スタンプ設置施設4種類をあつめ、磐梯町産発酵食品&特産品の詰合せに応募しよう。

大安場史跡公園 発掘ガール展 2023 @ 郡山市
9月 1 – 10月 21 終日

東北最大の前方後方墳

2023年9月2日(土)~10月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、郡山女子大学短期大学部連携事業 発掘ガール展が開催されます。#ふくつぶ
大安場史跡公園https://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/other_exhibition_2023/hakkutsu_girl.html
郡山女子大学短期大学部による展示
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名郡山女子大学短期大学部連携事業 発掘ガール展
開催日時2023年9月2日(土)10月1日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
会場大安場史跡公園
福島県郡山市田村町大善寺大安場160
料金入場無料
駐車場大安場史跡公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要郡山女子大学短期大学部による展

関連レポート

郡山市田村町に東北最大の前方後方墳・大安場古墳があります。
古墳の入り口には、「古墳へGO」の文字と多目的遊具が。

イベントの歴史

2019年7月13日(土)~9月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 FUKUSHIMA前期古墳アラカルトが開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikakuten2019/2019_kikakuten_1.html
福島県の前期古墳出土の鏡や埴輪を一同に集める。7/21企画展記念講演会も。
2018年7月7日(土)~8月26日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 倭の五王の時代の郡山が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikaku_tenji_30/H30_kikakuten_1.html
倭の五王の時代における古墳文化を紹介。7/8企画展記念講演会も。
2017年7月8日(土)~8月27日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展 腕輪の考古学が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/exhibition/kikaku_tenji/H29_kikakuten_1.html
大安場に腕輪が葬られた謎を探る。
2016年8月6日(土)7日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり夏が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/cn2/cn13/cn11/pg30.html
火おこし選手権やクイズバトルなど、たくさんのイベントが行われる。
2015年8月1日(土)2日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり夏が開催。
2014年7月12日(日)~8月31日(日)郡山市大安場史跡公園にて、企画展ふくしま埴輪物語が開催。

時を越えた新選組との出会い 2023 @ 会津若松市
9月 1 – 11月 30 終日
時を越えた新選組との出会い 2023 @ 会津若松市

夜の会津若松市で起こる恐怖

2023年9月1日(金)~11月30日(木)会津若松市七日町通り周辺14か所にて、時を越えた新選組との出会い~幕末に生きる男たちのものがたり~が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/884
音声ARアプリ「SARF」を活用した音によるエンターテイメント体験
(最終確認日:2023年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年6月1日(木)~8月31日(木)会津若松市内50か所にて、裏会津が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1002
音声ARアプリ「SARF」を活用した恐怖体験イベント
(最終確認日:2023年7月2日)

イベント情報まとめ

イベント名裏会津
開催日時2023年6月1日(木)8月31日(木)
会場会津若松市内50か所
福島県会津若松市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要音声ARアプリ「SARF」を活用した恐怖体験イベント
参加方法
  1. スマートフォンにて、専用アプリSARFをダウンロード
  2. チャンネル『裏会津』を選択し、スタート
  3. 地図上のスポットに近づくと、コンテンツが音声で楽しめる

イベントの歴史

2022年7月23日(土)~2023年2月28日(火)会津若松市内3エリアにて、裏会津チャンネルが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/884
会津を舞台にした音による肝試し。時を越えた新選組との出会いコンテンツや鶴ヶ城 観光ガイドスタンプラリーも。
2021年7月17日(土)~9月26日(日)会津若松市内3エリアにて、恐怖体験企画 裏会津が開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
スマートフォン専用アプリをダウンロードし、夜の会津を歩くとスマートフォンから「怪音」が流れてくる…。飲食店で期間限定の「妖怪フード」の提供も。鶴ヶ城周辺・市役所周辺・七日町通り周辺エリア
2021年7月17日(土)会津若松市神明通り 9月25日(土)会津若松市七日町通りにて、裏会津連動企画 妖怪市が開催。
妖怪にちなんだイベントのほか、グッズやフード販売も。
2020年6月30日(火)~8月31日(月)会津若松市内参加店舗にて、会津酒場スタンプラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020062600053/
参加店舗3店舗で3000円以上の飲食をして、3000円分のお食事クーポンを貰おう。呑んだらタクシー割引チケットや会津清酒で乾杯!キャンペーンも。

福島ハイウェイドライブチャンス 2023 @ いわき市
9月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
福島ハイウェイドライブチャンス 2023 @ いわき市

スタンプラリー+クーポン

2023年9月1日(金)~2024年1月31日(水)福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設を巡る、復興支援!福島ハイウェイドライブチャンスが開催されます。#ふくつぶ
NEXCO東日本https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2023/0824/00012860.html
SA・PAでパンフレットを入手。クーポンの各種特典ほか、スタンプを集めてプレゼント抽選に応募しよう。
(最終確認日:2023年9月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島ハイウェイドライブチャンス2023
開催日時2023年9月1日(金)2024年1月31日(水)
会場福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要SA・PAでパンフレットを入手 クーポンの各種特典ほか、スタンプを集めてプレゼント抽選に応募しよう

イベントの歴史

2020年9月1日(火)~2021年1月31日(日)福島県内のサービスエリア・パーキングエリア・参加施設を巡る、復興支援!福島ハイウェイドライブチャンス2020が開催。
NEXCO東日本https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/tohoku/2020/0826/00005801.html
2019年7月15日(月)~9月22日(日)常磐自動車道SA/PA・湯本温泉・江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2019が開催。
江名の町復興推進協議会http://yunagayahanstamprally.com/
3種のスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。ポスターのQRコードでスマホでも参加可。
2018年7月16日(月)~10月14日(日)常磐自動車道~湯本温泉~江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2018が開催。
常磐自動車道守谷SA~鳥の海PAと湯本温泉、江名港を巡る。3種類のスタンプを集めてプレゼントへ応募しよう。
2017年9月16日(土)~10月15日(日)常磐自動車道~湯本温泉~江名港にて、超高速道路!参勤交代 常磐自動車道SA・PA→湯長谷藩スタンプラリー2017が開催。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1498808370612/index.html
2015年3月1日(日)~5月31日(日)常磐自動車道PAにて、わくわく常磐道 お立ち寄りキャンペーンが開催。
ドラぷらhttp://www.driveplaza.com/sapa/event_campaign/detail/wakuwaku-joban.html
パンフ提示で43箇所の観光施設や御食事処等でのお得な特典やキーワードと優待施設利用レシートで、賞品抽選も。

9月
15
2023
水郡線フォトコンテスト 2023 @ 石川町
9月 15 – 12月 25 終日
水郡線フォトコンテスト 2023 @ 石川町 | 石川町 | 福島県 | 日本

奥久慈清流ライン全線運転再開応援

2023年9月15日(金)~12月25日(金)福島県県南地方振興局にて、水郡線フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tabi-haji-suigunnline.jp/
インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう!
(最終確認日:2023年9月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

・茨城県

イベント名水郡線フォトコンテスト
開催日時2023年9月15日(金)~>12月25日(金)
会場水郡線沿線
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう!

イベントの歴史

2022年8月10日(水)~10月31日(月)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1557200069731819520?s=20&t=M1fzET2vyX5cQ4qpJA6Kwg
みんなの水郡線応援プロジェクトをフォローして、水郡線を応援するツイートを#スマイル水郡線をつけて投稿しよう。
2021年8月1日(日)~9月30日(木)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1420912023790043141?s=20
2020年7月18日(金)~9月30日(水)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1283976954824122368

9月
16
2023
美味しいふくしまフェア @ 福島県外
9月 16 – 9月 24 終日
美味しいふくしまフェア @ 福島県外

ふくしま秋の味覚

2023年9月16日(土)~24日(日)東京都マロニエゲート銀座1、有楽町イトシアにて、美味しいふくしまフェアが開催されます。#ふくつぶ
まるごとふくしまウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
対象飲食店にて、ふくしま食材を使ったオリジナルメニューを期間限定で提供。

2023年9月22日(金)〜24日(日)有楽町駅前広場にて、ふくしままるごとフェアが開催されます。#ふくつぶ
2023年9月22日(金)〜24日(日)東京交通会館前にて、ふくしま日本酒利き酒販売が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年7月17日(月)~8月31日(木)東京都内参加39店舗にて、まじうまふくしま東京の店スタンプラリーが開催。
東京福島県人会http://fukushima-kenjinkai.net/78-news/from-group/324-stamp-rally2017
美味しい福島を楽しんでスタンプラリーに応募しよう。
特定非営利活動法人Social Net Project MOVE http://www.smartcitymove.com/majiuma_fukushima/

9月
22
2023
会津まつり 2023 @ 会津若松市
9月 22 – 9月 24 終日
会津まつり 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

会津藩公行列

2023年9月22日(金)~24日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/aizu-matsuri
9/22提灯行列出発式17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 23先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 24日新館童子行列・鼓笛隊パレード出発式9:30~・記念式典
23日の会津藩公行列は会津まつり最大のイベント。総勢約500名超の武者姿の行列がまちなかを練り歩く。
(最終確認日:2022年9月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名会津まつり
開催日時2023年9月22日(金) 提灯行列17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30
9月23日(土) 先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30
9月24日(日) 日新館童子行列・鼓笛隊パレード9:30~・記念式典
会場鶴ヶ城本丸ほか
福島県会津若松市城東町14−51
料金
駐車場西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか(例年交通規制あり)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要1日目提灯行列 2日目先人感謝祭・会津藩公行列 3日目日新館童子行列・鼓笛隊パレード

イベントの歴史

2022年9月22日(木)~24日(土)会津若松市にて、会津まつりが開催。
9/22提灯行列17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 23先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 24日新館童子行列9:30~10:30・鼓笛隊パレード10:30~12:00・記念式典
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
9/18 18:00~19:00提灯行列 19先人感謝祭※関係者のみ 10:00~会津藩公行列 9/20 10:10~日新館童子行列 を実施 会津磐梯山踊りと鼓笛隊パレードは中止
2020年9月19日(土)~22日(火)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11196
9/19開幕セレモニー9/20~22鶴ヶ城本丸ステージイベント 市民対象20先人感謝市民のつどい21歴史講演会 ※提灯行列・会津磐梯山踊り・会津藩公行列・日新館童子行列・鼓笛隊パレードを中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11106
2019年9月21日(土)~23日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/6564
1日目提灯行列・会津磐梯山踊り 2日目先人感謝祭・会津藩公行列・会津磐梯山踊り 3日目日新館童子行列・鼓笛隊パレード 9/23日光東照宮神事「流鏑馬」の特別公演も。
2018年9月22日(土)~24日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/644
22日提灯行列22・23日会津磐梯山踊り23日会津藩公行列、先人感謝祭24日鼓笛隊パレードなど。
9/22戊辰150周年記念式典も。https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018081600017/
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/scid_25/ssid_7/type_sscd/d.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4650
2017年9月22日(金)~24日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催。
2015年9月21日(月)~23日(水)会津若松市にて、会津まつりが開催。

9月
23
2023
KIDODAMスワン祭 2023 @ 楢葉町
9月 23 終日
KIDODAMスワン祭 2023 @ 楢葉町 | 楢葉町 | 福島県 | 日本

森と湖に親しむ旬間

2023年9月23日(土)楢葉町木戸ダムにて、KIDODAMスワン祭が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/people/%E6%9C%A8%E6%88%B8%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E7%A5%AD/100071126467704/
ダム見学ツアーやスタンプラリーが行われるほか、スワンボート乗船体験や飲食・出店なども。当日は臨時駐車場よりシャトルバス運行。
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名KIDODAMスワン祭
開催日時2023年9月23日(土) 9:00~15:00
会場木戸ダム
福島県双葉郡楢葉町大谷
料金一部有料イベント有
駐車場楢葉町役場前付近駐車場、スカイアリーナ北西駐車場、女平集会所・女平特設駐車場、戸川渓谷駐車場など
※シャトルバス運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ダム見学ツアーやスタンプラリーが行われるほか、スワンボート乗船体験や飲食・出店なども実施

イベントの歴史

2022年7月23日(土)楢葉町木戸ダムにて、KIDODAMスワン祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41371a/r4kidodamuswanmatsuri.html
ダム内部の見学会が行われるほか、スワンボート乗船体験や飲食・出店なども。
2021年9月26日(日)楢葉町木戸ダムにて、KIDODAMスワン祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41371a/r3kidodamuswanmatsuri.html

あぶくま洞秋まつり 2023 @ 田村市
9月 23 – 9月 24 終日

食と交流の祭典

2023年9月23日(土)24日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6058
田村市の伝統芸能ほか音楽ステージ、地元の美味しいグルメ出店やワークショップなども。
(最終確認日:2023年9月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名あぶくま洞秋まつり
開催日時2023年9月23日(土)9月24日(日) 10:00~16:00
会場あぶくま洞広場特設会場
福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地
料金あぶくま洞環境整備金500
駐車場あぶくま洞駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要田村市の伝統芸能ほか音楽ステージ、地元の美味しいグルメ出店やワークショップなども実施

関連レポート

あぶくま洞 滝根御殿
あぶくま洞
城山公園のあじさい
城山公園のあじさい

イベントの歴史

2022年9月24日(土)25日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5670
田村地域のグルメが大集合!和太鼓演奏などのステージイベントほか、あぶくま洞探検ツアーなども。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/09/10/%e3%81%82%e3%81%b6%e3%81%8f%e3%81%be%e6%b4%9e%e7%a7%8b%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92%e2%97%869%e6%9c%8824%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%80%819%e6%9c%8825%e6%97%a5%e6%97%a5/
2021年11月13日(土)14日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5302
福島県内各地のご当地グルメが登場するほか、多彩なステージイベントも実施
2021年9月18日(土)~20日(月)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋の大感謝祭が開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5254
レストハウス釜山食堂のお食事がお得なイベント。
2020年9月26日(土)27日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
公式サイトhttps://abukumado-akifes.com/
地元絶品グルメや県内各地区商工会からのご当地グルメが勢ぞろい!ステージイベントも。
2019年9月28日(土)29日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/1149662731911326/
県内外の人気グルメ店約20店舗があぶくま洞に集結!ステージイベントも。
たむら市政だより2019年9月号よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/shiseidayorir1-9.html
2018年9月29日(土)30日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
ステージショー、ワークショップ、コスプレフェス、グルメブースが大集合。
2017年9月30日(土)10月1日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
田村市観光ガイドhttp://tamura-kankou.jp/takine/archives/204.html
小島よしお、パチッコリン、ぺんぎんナッツお笑いライブや森昌子歌謡ショー、紅晴美、真灯かなたライブなども。
2016年9月24日(土)25日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1369
24日ウルトラマンショー、アンガールズライブ、25日八代亜紀ライブ等も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3734
2015年9月26日(土)27日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/975
お笑いライブや歌謡ショー、山木屋太鼓、鬼五郎太鼓披露ほか、田村の秋の味覚が集合!
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3355
2014年9月27日(土)28日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/432
模擬店ほか、鬼五郎幡五郎太鼓演奏、お笑いライブなどのステージイベントも行われます。

そなえる・ふくしま @ 郡山市
9月 23 終日
そなえる・ふくしま @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

いのちを守るマイ避難

2023年9月23日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、そなえる・ふくしま2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://sonaeru-fukushima2023.jp/
防災を楽しみながら学べるイベントや体験コーナーが盛りだくさん。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2017年7月23日(日)郡山消防署にて、消防ふれあい広場2017が開催。
郡山地方広域消防組合https://www.shobo.koriyama.fukushima.jp/information/cat6/001320.html#1320
放水体験や煙体験、消防隊・救助隊の訓練など消防・防災に関するイベント。
(最終確認日:2017年7月10日)

まちなかこども王国 @ 福島市
9月 23 終日
まちなかこども王国 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

新しいまちづくり

2023年9月23日(土)福島市まちなか広場にて、まちなかこども王国が開催されます。#ふくつぶ
福島市商店街連合会http://maido.fukushima.jp/「まちなかこども王国2023」開催のお知らせ/
ステージイベントや乗り物展示、こども遊園地などを設置。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月23日(金)福島市まちなか広場にて、まちなかこども王国が開催されます。#ふくつぶ
福島市商店街連合会http://maido.fukushima.jp/923「まちなかこども王国」開催/

2022年7月31日(日)福島市まちなか広場にて、新・まちなか広場オープンが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/shigaichi-seibi/machinakahiroba.html
市民みんなで新しいまちづくりオープニングセレモニー・イベントを開催。
(最終確認日:2022年7月31日)

イベント情報まとめ

イベント名新・まちなか広場オープニングセレモニー・イベント
開催日時2022年7月31日(日) 10:00~15:00
会場まちなか広場
福島県福島市本町2−3
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要市民みんなで新しいまちづくりオープニングセレモニー・イベントを開催

イベントの歴史

2021年5月8日(土)9日(日)29日(土)30日(日)6月26日(土)27日(日)福島市街なか広場にて、露店市祭が開催。
元祖さんTwitterよりhttps://twitter.com/GANSOave/status/1390564594666532867?s=20
お祭り露店が勢ぞろい 土曜日18時・日曜日20時まで実施予定
2020年8月20日(木)~9月10日(木)福島市街なか広場にて、街なか広場社会実験 すわれるひろばが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shigaichi-seibi/suwareruhiroba.html
最終日除く毎週木・金曜日にキッチンカーが出店するほか、フラワーアレンジメントなどの展示による広場空間演出も。
2014年11月8日(土)福島市街なか広場にて、けんぽく大好き!ホクホクいも煮まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1071
いも煮一杯200円。ご当地キャラのじゃんけん大会やステージショーなども。
2014年5月24日(土)25日(日)福島市中心市街地にて、ふくしまわっくわっく遊園地が開催。
福島市こでらんに博http://www.koderanni.jp/?p=2488
さんかく広場、街なか広場、MAX広場などでこどもヘリコプター、ミニSL、ももりんボールプール等が楽しめる!
2014年2月22日(土)JR福島駅東口エスパル福島5階ネクストホールにて、「発見!けんぽくの魅力」発表会が開催。
福島県http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=B3502CDA2484EF670C4C093550FCD8EB?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40159
けんぽく市町村の観光PR、なすびさん・ゆるキャラとの交流コーナー、もりっとのバルーンアートなども。

まる西マルシェ 2023 @ 西郷村
9月 23 終日
まる西マルシェ 2023 @ 西郷村 | 西郷村 | 福島県 | 日本

西郷村の特産品

2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名まる西マルシェ
開催日時2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00
10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00
※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています
会場まるごと西郷館
福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146
料金
駐車場まるごと西郷館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施

イベントの歴史

そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。

ユラックスdeマルシェ 2023 @ 郡山市
9月 23 – 9月 24 終日

ワークショップ体験

2023年9月23日(土)24日(日)11月23日(木)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6501.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施

2023年12月23日(土)24日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ

2023年8月26日(土)27日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6449.html
2023年7月22日(土)23日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6297.html
2023年8月5日(土)6日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6303.html
2023年6月24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6222.html
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ユラックスdeマルシェ 7月
開催日時2023年7月22日(土)7月23日(日) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2
料金
駐車場郡山ユラックス熱海駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施
イベント名ユラックスdeマルシェ 8月①
開催日時2023年8月5日(土)8月6日(日) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2
イベント名ユラックスdeマルシェ 8月②
開催日時2023年8月26日(土)8月27日(日) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2
イベント名ユラックスdeマルシェ 9月
開催日時2023年9月23日(土)9月24日(日) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2
イベント名ユラックスdeマルシェ 11月
開催日時11月23日(木) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2
イベント名ユラックスdeマルシェ 12月
開催日時2023年12月23日(土)12月24日(日) 11:00〜16:00
会場郡山ユラックス熱海
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2

関連レポート

郡山布引風の高原
郡山布引風の高原
郡山スケート場
郡山スケート場

イベントの歴史

2022年9月23日(金)24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/5321.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験など。
2019年9月15日(日)16日(月)郡山市郡山ユラックス熱海にて、湯ったりe―湯 磐梯熱海お湯リンピックが開催。
おもてなし温楽彩https://www.facebook.com/bandaiatami15/photos/a.1639903819611100/2408971369371004/
15日世界ゆるスポーツ競技会16日スケボーデモンストレーション&ワークショップ、大乱闘!スマッシュブラザーズ大決戦in郡山決戦 うつくしまYOSAKOIまつり同時開催
2018年9月17日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
ニコニコ町会議http://chokaigitour.jp/place/fukushima.html
ニコニコ町会議全国ツアー開催地。
2017年9月17日(日)18日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
伊東歌詞太郎ライブやダンス・グルメ・着物スタンプラリーなど。
おもてなし温楽彩http://bandaiatami.com/
2016年9月18日(日)19日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
着物レンタル&着付けで熱海着物散策や伊東歌詞太郎ライブ、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。
2015年9月12日(土)13日(日)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
熱海着物散策(各日先着30名)や地元芸能発表、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。

ワインヴァンヴィーノ フクシマ 2023 @ 福島市
9月 23 – 9月 24 終日
ワインヴァンヴィーノ フクシマ 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

食は元気の源だ

2023年9月23日(土)24日(日)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2023が開催が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ。
(最終確認日:2023年8月18日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ワインヴァンヴィーノ フクシマ
開催日時2023年9月23日(土)9月24日(日) 11:00~19:00
会場福島駅前まちなか広場
福島県福島市栄町
料金レンタルグラス500円、販売グラス1000
駐車場
お問い合わせ・参照URLワインヴァンビーノ
イベント概要魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ

イベントの歴史

2022年9月23日(金)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2022が開催が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
福島に根ざしたワイナリーと飲食出店 葡萄から生まれたワインと共にある食の力で笑顔になろう 入場料500円
2020年10月 福島市にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2020が開催中止。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
2019年11月20日(水)18時~21日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトふくしまinえきまえが開催。
ボジョレーナイトふくしまhttps://www.facebook.com/Beaujolaisfukushima/
ワイングラス(500円)を購入して解禁までワインを楽しむ 21日深夜0時ボジョレー解禁 先着100名様ボジョレー・ヌーヴォー振る舞いも。
2019年9月14日(土)~16日(月)福島市街地にて、ワインヴァンヴィーノ フクシマが開催。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
100アイテム以上のワインが集まる 14日満月の日にワインでカンパイ!15日ワインと食の大祭典16日ふくしま100%ワイナリー
2018年11月14日18時~(水)15日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-beaujolais-night2018/
ワイン酒場が1日だけツイン広場にオープン!15日深夜0:00ボジョレー解禁・振る舞いなども。
2018年9月15日(土)福島市中合ツイン広場16日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2018/
カジュアルなのにこだわりがギュっと詰まった、世界のワインと食のフェス。15日前日祭16日駅前ホコ天復活。
2017年9月23日(土)福島市中合ツイン広場24日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2017/
1杯100円からグラス売りでワインを提供。自然派ワインやフードブース、音楽イベントなども。
2016年11月16日(水)福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
0時のボジョレー解禁&振る舞いほか、ミスブルゴーニュと過ごすワインの夕べやアコーディオンライブも。
2016年9月24日(土)~25日(日)福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
ワインやフード、音楽イベントほか、24日ブルゴーニュフェス、特別コース提供も。25日スイーツ祭も。
2015年11月18日18:00~19日1:00福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
深夜0時ボジョレー解禁!!先着100名様にジャン・コルソン ボジョレー・ヌーヴォーの振る舞いも。

四季の里なしまつり 2023 @ 福島市
9月 23 終日
四季の里なしまつり 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

秋の収穫

2023年9月23日(土)福島市四季の里にて、四季の里なしまつりが開催されます。#ふくつぶ
四季の里https://www.f-shikinosato.com/news/202309-pearfes/
なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施。
(最終確認日:2022年10月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名四季の里なしまつり
開催日時2023年9月23日(土) 10:00~16:00
会場四季の里
福島県福島市荒井上鷺西1−1
料金入場無料
駐車場四季の里駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施

2022年10月9日(日)10日(月)福島市四季の里にて、秋の収穫祭が開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/202210-shukaku/
そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも。
(最終確認日:2022年10月4日)

イベント情報まとめ

イベント名四季の里 秋の収穫祭
開催日時2022年10月9日(日)10月10日(月) 10:00~16:00
会場四季の里
福島県福島市荒井上鷺西1−1
料金入場無料
駐車場四季の里駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも実施

イベントの歴史

2019年10月5日(土)6日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/934028319975472/photos/a.935841379794166/2739823516062601/
あづまの里「荒井」手打ちそば収穫祭や大型フワフワ遊具設置ほか、クイズ大会などのステージイベントも。
2018年10月13日(土)14日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/events/238517906815328/
荒井産のそば粉を使用した手打ち蕎麦や新鮮な農作物を販売。テージ―ショーも。
2017年10月14日(土)15日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。あづまの里「荒井」そば&収穫祭や飯舘村農産物コーナーも。
2016年10月15日(土)16日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/bousaifair2016.html
ご当地ヒーローショーや農産物ふれ愛市、屋台村、そば&収穫祭のほか、ふくしま防災フェアも同時開催。
2015年10月3日(土)4日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/akimaturi2015.pdf
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。ふるさとの祭り・あづまの里「荒井」そば&収穫祭も同時開催。
2014年10月4日(土)5日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/event.html

奥会津フェス 2023 @ 只見町
9月 23 終日
奥会津フェス 2023 @ 只見町 | 日本

奥会津ミュージックフェスティバル

2023年9月23日(土)只見町奥会津ただみの森キャンプ場にて、奥会津フェスが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://oku-fes.com/
奥会津地域の若者による新しい音楽イベント、奥会津の体験コーナーや奥会津フェア、奥会津いいものいっぱいマルシェも。只見駅から会場までは無料シャトルバスが随時運行

只見川電源流域振興協議会 https://okuaizu.net/news/1151/
(最終確認日:2023年9月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名奥会津フェス
開催日時2023年9月23日(土) 11:00~19:00
会場奥会津ただみの森キャンプ場
福島県南会津郡只見町只見向山2832
料金
駐車場只見町役場駅前庁舎駐車場、只見町役場町下庁舎駐車場、町下球場駐車場
※シャトルバス運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要奥会津地域の若者による新しい音楽イベント、奥会津の体験コーナーや奥会津フェア、奥会津いいものいっぱいマルシェも実施

イベントの歴史

2019年8月24日(土)昭和村奥会津昭和の森キャンプ場にて、奥ロックが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/okurockfest/
奥会津の自然の中で楽しむ夏フェス 6組のアーティストが出演 奥会津ハンドメイドフェア・奥会津うまいもんフェア同時開催
2018年8月25日(土)昭和村奥会津昭和の森キャンプ場にて、奥ロックが開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/okurock/
奥会津の自然の中で楽しむ夏フェス。奥会津うまいもんフェア・ハンドメイドフェア同時開催。
2017年8月26日(土)柳津町道の駅会津柳津特設会場にて、奥会津ロックフェスティバルが開催。
JR郡山駅・会津若松駅発直行バスツアーも。奥会津うまいもんフェア同時開催。
2017年6月4日(日)昭和村気多神社にて、ユルケタロックが開催。
ユルケタロックhttps://www.facebook.com/YuruketaRock/
ヒトとモノが繋がる神社フェス。地元グルメやワークショップなども。前売1,500円/当日2,000円/高校生500円中学生以下&65歳以上無料
2016年8月27日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル2016が開催。
2015年8月29日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル’15が開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/fk2015/okurock/
土屋アンナをはじめ、6組のアーチストが出演。バスツアーや奥会津うまいもんフェアも同時開催。
2014年8月30日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル’14が開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/fk2014/okurock/
入場無料の野外フェス第3弾。風味堂、LUNKHEAD、音速ライン計9組が出演。

小名浜国際環境芸術祭 小名浜にはためく大漁旗 @ いわき市
9月 23 – 11月 12 終日

アート作品を展示

2023年9月23日(土)~11月12日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催されます。#ふくつぶ
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/onahamaart2023/

福島県https://www.densho-road-fukushima.com/events/events-471/
(最終確認日:2023年9月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月17日(土)~11月27日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/artfes2022/
9/17~11/13小名浜国際大漁旗アート展、10/8~11/27キッズアート展プラごみアート、10/8~11/23アーティストが縄文にやってきた!展など、縄文しよう!を合言葉に開催。
(最終確認日:2022年9月17日)

イベント情報まとめ

イベント名小名浜国際環境芸術祭
開催日時2022年9月17日(土)11月27日(日) 9:00~17:30(通常期・入館締切16:30)
会場アクアマリンふくしま
福島県いわき市小名浜辰巳町辰巳町50
料金入館料大人1850
小~高校生900
未就学児無料
駐車場アクアマリンふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要9/17~11/13小名浜国際大漁旗アート展、10/8~11/27キッズアート展プラごみアート、10/8~11/23アーティストが縄文にやってきた!展など、縄文しよう!を合言葉に開催

関連レポート

“いわき・ら・ら・みゅうや小名浜美食ホテル、小名浜マリンブリッジなど、様々な施設が集合する、いわき市小名浜アクアマリンパーク。
以前は、建物の前まで行くことができた場所には、新しい展示「わくわく里山・縄文の里」が2015年7月に誕生。”

磐城平城本丸跡地
磐城平城本丸跡地
アクアマリンのお正月
アクアマリンのお正月

イベントの歴史

2021年10月1日(金)~2022年1月23日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/artfes2021/
10/1~11/18シーボーンアート展10/9~11/23入館口手前にて小名浜国際大漁旗アート展ほか、福島県児童・生徒木工工作コンクール作品展やキッズアート展、10/16~2022/1/23ライトアート「Moon’s 小名浜の月」が実施
2020年10月10日(土)~11月23日(月)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/
入館口手前では漁旗アートの展示が行われ、外周に開館20周年を祝う祝旗も展示。シーボーンアート展ほか、11/7~1/11子どもたちが考えたエコロジーモンスター展なども。
2019年9月21日(土)~11月17日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/ieafo2019/
大漁旗アートコンペ入選作品を展示するほか、アーティスト参加による原画展、9/22~シーボーンアート展なども。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/news/2019flag-compe-result/
2018年9月22日(土)~12月9日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/ieafo2018/
海洋資源の持続可能な利用をテーマにしたアートイベント。小名浜国際大漁旗アート(~11/18)や封筒魚コンテスト(~11/26)、いわき市立美術館との同時開催にて峰丘氏の作品を展示(11/3~12/9)
いわき観光コンベンションビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%B0%8F%E5%90%8D%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A5%AD%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%90%8D%E6%B5%9C%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/いわき管内イベント情報より
2017年9月16日(土)~11月23日(木)いわき市アクアマリンふくしまにて、小名浜国際環境芸術祭が開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2017/2017_artfes.html
小名浜国際大漁旗アートコンペ作品展や大漁旗アート展ほか、海の男の盆栽展など様々な芸術作品を展示。
2016年5月21日(土)~11月30日(水)いわき市アクアマリンふくしまにて、企画展「金魚銀座」が開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/project/2016/2016kingyoginza.html
日本三大地金魚特別展示や特大金魚ねぶたの展示ほか、クラフト体験なども。

東山芸妓キャラバン 2023 @ 会津若松市
9月 23 終日
東山芸妓キャラバン 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

飲食店を訪問

2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名東山芸妓キャラバン
開催日時2023年6月7月9月11月12月2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00
12/23、30、1/6除く
会場会津若松市内飲食店
福島県会津若松市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!

イベントの歴史

2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

義経まつり 2023 国見町に残された義経伝説 @ 国見町
9月 23 終日

再現!義経公行列

2023年9月23日(土)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催されます。#ふくつぶ
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/yoshitunematuri/index.html
藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発。義経公トーク・ライブも。
(最終確認日:2022年9月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名義経まつり
開催日時2023年9月23日(土) 10:00~16:00 義経公行列14:00~
藤田宿グルメ街道 10:00~16:00
会場観月台文化センター
福島県伊達郡国見町藤田観月台15
料金
駐車場公立藤田総合病院駐車場、国見町役場駐車場、国見小学校駐車場、国見メディアデバイス駐車場など。(藤田商店街など一部交通規制あり)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発 義経公トーク・ライブも実施

関連レポート

国見町では、9月23日を『くにみ(923)の日』として、「義経まつり」を開催しています。
藤田商店街では、藤田宿グルメ街道というイベントも開催され、多くの方たちで賑わいます。

イベントの歴史

2022年9月23日(金)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催。
9/17~23あつかし歴史館にて鎌倉殿の13人パネル展in国見町(火休館)も。
2021年 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2020年9月中旬 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2019年9月23日(月)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
観月台わくドキ広場や藤田宿グルメ街道、奥山邸洋館特別公開ほか、義経公行列や奥野壮トークショーなど。
国見町https://www.facebook.com/kunimitown/posts/2867163603324655
2018年9月23日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経公行列や飯島寛騎トークショーなど。
2017年9月23日(土)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
福島県県北地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年9月22日(木)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
各日14:30~の義経公行列には義経と静御前が登場。国登録有形文化財奥山家住宅洋館特別公開なども。
2015年9月20日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経と静御前が登場する義経公行列やトークショーなども。
2014年9月23日(火)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
国見(923)の日に奥州合戦を再現し、武者行列を行なう。義経公特別出演トークショーなども。

(事前申込)元気なたまかわウォーキング 2023 @ 玉川村
9月 23 終日
(事前申込)元気なたまかわウォーキング 2023 @ 玉川村 | 玉川村 | 福島県 | 日本

健康改善!

2023年9月23日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、元気なたまかわウォーキングが開催されます。#ふくつぶ
元気なたまかわウォーキング運営事務局http://sarunashiwalk.com/
玉川路を歩く健康ウォーク
(最終確認日:2021年10月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名元気なたまかわウォーキング
開催日時2023年9月23日(日) 9:00~
会場たまかわ文化体育館
福島県石川郡玉川村小高大谷地71
料金事前予約制
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要玉川路を歩く健康ウォーク

イベントの歴史

2022年9月25日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ健康フェスが開催。
たまかわ健康フェスhttp://sarunashiwalk.com/
福島県内にお住いの方限定でウォーキングイベントを実施
2021年11月14日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ健康フェスが開催。
2020年10月4日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ健康フェスが開催。
福島県内にお住まいの方限定健康測定イベント、事前申込・さるなしウォーク3・5・10kmコース(先着500名様)
2019年9月29日(日)玉川村たまかわ文化体育館スタートにて、さるなしウォークが開催。
3・5・10km3コース先着700名様 ウォーク後にステージイベントやさるなし摘み取り体験も。※雨天決行 荒天時一部内容変更・中止
ウォーク事前予約500円(小学生以下無料)当日参加700円(小学生以下100円)、さるなし摘み取り体験事前予約500円当日参加700円
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39239
2018年9月30日(日)玉川村たまかわ文化体育館スタートにて、さるなしウォークが開催。
5・10km2コース先着700名様。5kmコースにはゲストウォーカーも参加。参加者限定さるなし摘み取り体験(2コース先着合計50名)も。※雨天決行 荒天時一部内容変更・中止
2018年9月30日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわさるなし・こくわフェスが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/event/entry/001590.php
ステージイベントや体験コーナー、さるなし食べ比べなど。全国さるなし・こくわサミット、さるなしウォークも。※雨天決行 荒天時一部内容変更・中止
2017年10月7日(土)玉川村たまかわ文化体育館にて、さるなしウォーク玉川村が開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/living/living_culture/001407.php
5・10km2コース。さるなしや豚汁の振舞いや玉川村の特産品が当たる抽選会も。先着500名様 当日参加可(定員に満たない場合)
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26927
2017年7月30日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、全国さるなしサミットが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4112
さるなし生産地の団体や自治体が集まりサミットが行われる。一般参加も可。

(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
9月 23 – 9月 24 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

K*Sマルシェ in 住まいの市場 2023 @ 南相馬市
9月 23 – 9月 24 終日
K*Sマルシェ in 住まいの市場 2023 @ 南相馬市 | 倉敷市 | 岡山県 | 日本

ハンドメイド・ワークショップイベント

2023年9月23日(土)24日(日)南相馬市住まいの市場SUMA.1ショールームにて、K*Sマルシェin住まいの市場が開催されます。#ふくつぶ
K*Sマルシェhttps://lit.link/ksmarche2023
ハンドメイド・ワークショップイベント 福島県内外の作家さんの作品を展示販売
(最終確認日:2023年8月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名K*Sマルシェin住まいの市場
開催日時2023年9月23日(土)9月24日(日) 10:00~16:00
会場イオンスーパーセンター 南相馬店内住まいの市場
福島県南相馬市原町区大木戸金場77
料金
駐車場イオンスーパーセンター 南相馬店駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ハンドメイド・ワークショップイベント 福島県内外の作家さんの作品を展示販売
9月
24
2023
はなわの秋まつり 2023 @ 塙町
9月 24 終日

塙産新鮮野菜

2023年9月24日(日)塙町磐城塙駅前歩行者天国にて、はなわの秋まつりが開催‪されます。#ふくつぶ‬
塙町観光協会https://www.facebook.com/photo/?fbid=698092562351922&set=a.554558773371969
塙産新鮮野菜の販売やキッチンカー出店、子供向けゲームイベント等を実施
(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名はなわの秋まつり
開催日時2023年9月24日(日) 9:00~15:30
会場磐城塙駅前歩行者天国
福島県東白川郡塙町塙大町1丁目
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要塙産新鮮野菜の販売やキッチンカー出店、子供向けゲームイベント等を実施

関連レポート

湯遊ランドはなわ
湯遊ランドはなわ
戸津辺の桜 北東側
戸津辺の桜 北東側

イベントの歴史

2022年10月30日(日)塙町塙郵便局前歩行者天国にて、はなわの秋まつりが開催。
2021年11月23日(火)塙町にて、塙町産業祭が開催中止。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001486.html
2020年11月23日(月)塙町にて、塙町産業祭が開催中止。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001292.html
2019年11月23日(土)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001047.html
多くの露店が⽴ち並ぶほか、よさこい踊りや⼤飯⾷い競争などのイベントや久慈川にて、塙代官カップ⽔上俵引き競争が行われます。
広報はなわ11月号http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001049.html
11/12まで塙代官カップ参加者募集http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000436.html
2018年11月23日(金)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/74
2017年11月23日(木)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
2016年11月23日(水)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
2014年11月23日(日)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2582
塙町(昨年)http://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=398

ぷろばんす56朝市 2023 @ いわき市
9月 24 終日
ぷろばんす56朝市 2023 @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。

2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ぷろばんす56朝市 5月第4日曜
開催日時2023年5月28日(日) 6:30~8:00
会場中央台南小学校
福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1
イベント名ぷろばんす56朝市 6月第2日曜
開催日時2023年6月11日(日) 6:30~8:00
会場中央台南小学校
福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1

イベントの歴史

2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

グリーンパーク都路 つながりマルシェ 2023 @ 田村市
9月 24 終日

マルシェの日

2023年9月24日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
つながりマルシェhttps://www.instagram.com/p/Cu4axbgp4Mk/
クラフトとアートをテーマに作り手の手から使い手の手へと繋ぎます
(最終確認日:2023年8月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名つながりマルシェ
開催日時2023年9月24日(日) 11:00~15:00
※開催時間は過去情報より
会場グリーンパーク都路
福島県田村市都路町岩井沢北向185−1
料金
駐車場グリーンパーク都路駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要クラフトとアートをテーマに作り手の手から使い手の手へと繋ぎます

関連レポート

“田村市が東京オリンピックに向けてネパール連邦民主共和国との交流の象徴として赤そばを栽培していると聞き、訪れることを願っておりました。
2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”

イベントの歴史

2023年5月21日(日)田村市グリーンパーク都路にて、パンと喫茶 ~つながりマルシェ~が開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/245469774506137/
パンや喫茶に”こだわり”や”想い”をもった出店者や、ローカルフード出店など。ゆっくり楽しめるピクニックエリアもご用意
2022年11月20日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
雑貨や食べ物、ワークショップなど今年最大数の出店数。ディスクゴルフ体験会も。ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。4~11月毎月第3日曜日開催予定
10/15ほしとやまの映画会(要事前申込)10/16つながりマルシェと秋の絵本朗読会。
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)6月26日(日)7月17日(日)2022年9月18日(日)田村市グリーンパーク都路にてつながりマルシェ、10月15日(土)16日(日)ほしとやまの映画会&つながりマルシェが開催。
7/17 17:00〜19:00ナイトマルシェも開催。
9/18第一部11:00~15:00第二部16:00~18:30 ヤマフリ・ほしとやまの映画会同日開催。
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。

石田ヒガンバナまつり 2023 @ 伊達市
9月 24 終日

山間の田園に広がる彼岸花

2023年9月24日(日)伊達市霊山町石戸地区交流館にて、石田ヒガンバナまつりが開催されます。#ふくつぶ
石田ふるさと振興会https://isida-furusato.cloud-line.com/
40万本の彼岸花が咲き競う ウォーキング大会と新鮮野菜を販売する軽トラ市、9/24~10/15フォトコンテスト作品募集
(最終確認日:2023年9月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名霊山町石田ヒガンバナまつり
開催日時2023年9月24日(日) 9:00~15:00
会場伊達市霊山町石田
福島県伊達市霊山町石田宮下12−8
料金
駐車場石戸地区交流館駐車場ほか
お問い合わせ・参照URL
イベント概要40万本の彼岸花が咲き競う ウォーキング大会と新鮮野菜を販売する軽トラ市、フォトコンテスト作品募集も実施
イベント名石田ヒガンバナまつり フォトコンテスト
開催日時2023年9月24日(日)10月15日(日) 15:00
会場伊達市霊山町石田
福島県伊達市霊山町石田宮下12−8

関連レポート

昭和の結婚式
昭和の結婚式
霊山太鼓まつり・だてな復魂祭2014
霊山太鼓まつり・だてな復魂祭2014

イベントの歴史

2022年9月18日(日)伊達市霊山町石戸地区交流館にて、石田ヒガンバナまつりが開催。
石田ふるさと振興会https://isida-furusato.cloud-line.com/
40万本の彼岸花が咲き競う ウォーキング大会と新鮮野菜を販売する軽トラ市、9/18~10/16フォトコンテスト作品募集
2021年9月26日(日)~10月17日(日)伊達市霊山町石戸地区交流館にて、石田ヒガンバナまつりが開催。
石田ふるさと振興会https://cloud-line.com/isida-furusato/
フォトコンテストの作品募集
2020年9月20日(日)~10月17日(土)伊達市霊山町石戸地区交流館にて、石田ヒガンバナまつり フォトコンテストが開催。
石田ふるさと振興会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=944697909364723&id=567902667044251
イベントを中止し、フォトコンテストのみ実施。石田地区のヒガンバナが入っている写真を募集。
石田ふるさと振興会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=918536171980897&id=567902667044251
2019年9月21日(土)22日(日)伊達市石戸地区交流館にて、霊山町石田ヒガンバナまつりが開催。
石田ふるさと振興会https://cloud-line.com/isida-furusato/
20万本の彼岸花が咲く。新鮮野菜を販売する軽トラ市や21日霊山太鼓披露・ウォーキングほか、フォトコンテストも。

福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市
9月 24 終日
福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

駅前歩行者天国

2023年9月24日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://keitoraichi.jp/
福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も。

2023年7月30日(日)8月27日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島駅前軽トラ市 9月
開催日時2023年9月24日(日) 10:00~15:00
会場福島駅前通り
福島県福島市栄町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL福島市
イベント概要福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も実施

イベントの歴史

2022年7月~10月の最終日曜日 福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://keitoraichi.jp/news/347
7/31・8/28・9/25・10/30 ふくしま圏域市町村の農産物等販売やグルメキッチンカーなど旬の野菜やくだもの、6次化商品などがずらりと並ぶ。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/keitoraichi.html
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/15047
2021年10月31日(日)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://fukushima-keitoraichi.com
農家さんが育てた旬の野菜やくだもの、6次化商品、グルメテント・キッチンカーほか、気仙沼・登米・久慈・福島おかえりプロジェクトなども。
2020年9月20日(日)10月31日(土)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/event/keitoraichi.html
朝採りの野菜やくだものの販売ほか、グルメテント・キッチンカーが参加。購入で参加できるスタンプラリーや子供向けクイズラリーも。

西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲン in 越後街道野澤宿大集合 @ 西会津町
9月 24 終日

ワーゲン大集合

2023年9月24日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光協会https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02aFf2X2QRjybUps9fLibCYtiY3PaVqRLqwh1LCWWEkzxLJ8vZyN81p2Ee3CDJrn79l&id=100064387581444

(最終確認日:2023年9月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月25日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2024
約100台のワーゲン車が大集合!さゆり公園から会場までのパレード、ショーやフリーマーケットなどイベント盛りだくさん。
(最終確認日:2022年7月27日)

イベント情報まとめ

イベント名西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合
開催日時2022年9月25日(日) 10:00~15:00
会場野沢中央通り商店街
福島県耶麻郡西会津町野沢原町乙
料金
駐車場西会津町役場駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要約100台のワーゲン車が大集合!さゆり公園から会場までのパレード、ショーやフリーマーケットなどイベント盛りだくさん

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2020年9月 西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5453
2019年9月29日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/
約100台のフォルクスワーゲンが西会津町に集まる。フォルクスワーゲングッズやご当地グルメ、ステージイベントも。
公式サイトhttps://www.facebook.com/vwdaisyugou.naz/
2018年9月30日(日)西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/5848.html
フォルクスワーゲン大集合。観光クルー撮影会や抽選会、大道芸などが行われるほか、西会津のうまいもの大集合やフリーマーケットなども。
2017年9月24日(日)西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/?p=385
往年の懐かしいフォルクスワーゲンが集合。丞神デナー撮影会やフリーマーケット、西会津グルメ販売なども。
西会津クラシックカーで元気な町へ実行委員会https://ja-jp.facebook.com/nishiaizu.classiccar/
2017年5月に予定されていた西会津フォルクスワーゲン大集合は中止となりました。
西会津クラシックカーで元気な町へ実行委員会http://natukasi-car.com/
2016年10月9日(日)西会津町野沢中央通りにて、西会津にぎわいまつりが開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/?p=381
2016年5月29日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
さゆり公園よりパレード走行。4/22までカーショーやフリーマーケット参加者募集中。※定員になり次第締め切り
2015年6月21日(日)西会津町野沢マイロード(道の駅にしあいづ脇)にて、西会津にぎわいまつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
西会津グルメ出店やステージイベントほか、ご当地キャラ大集合や福島4ヒーロー合同ショーなども。
2015年5月31日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
ロータスインhttp://www.lotosinn.com/event/event.html
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2002
フォルクスワーゲンで集まってカーショーやフリーマーケットなどのイベントも。運営協力金駐車1台300円
2014年9月28日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
2014年6月22日(日)西会津町野沢マイロード(道の駅にしあいづ脇)にて、西会津にぎわいまつりが開催。

開成山野外ふれあいコンサート 2023 @ 郡山市
9月 24 終日
開成山野外ふれあいコンサート 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

音楽都市こおりやま

2023年5月5日(金)6月4日(日)7月8日(土)郡山市公会堂・9月17日(日)24日(日)ミューカルがくと館 大ホールにて、開成山野外ふれあいコンサートが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/gakutokoriyama/list254-758.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。様々なジャンルのバンド等が出演。
(最終確認日:2022年4月29日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名開成山野外ふれあいコンサート 5月
開催日時2023年5月5日(金) 12:00~16:00
※終了時間は過去情報より
会場郡山市公会堂
福島県郡山市麓山1丁目8−4
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要音楽を通した市民の皆さんとのふれあい
イベント名開成山野外ふれあいコンサート 6月
開催日時2023年6月4日(日) 12:00~16:00
※終了時間は過去情報より
会場郡山市公会堂
福島県郡山市麓山1丁目8−4
イベント名開成山野外ふれあいコンサート 7月
開催日時2023年7月8日(土) 12:00~16:00
※終了時間は過去情報より
会場郡山市公会堂
福島県郡山市麓山1丁目8−4
イベント名開成山野外ふれあいコンサート 9月
開催日時9月24日(日) 12:00~16:00
※終了時間は過去情報より
会場ミューカルがくと館
福島県郡山市開成1丁目1−1
イベント名開成山野外ふれあいコンサート ハワイアンバンドフェスティバル
開催日時9月17日(日) 12:00~16:00
※終了時間は過去情報より
会場ミューカルがくと館
福島県郡山市開成1丁目1−1

イベントの歴史

2022年4月29日(金)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/ongakutoshikoriyama/32429.html
音楽を通した市民の皆さんとのふれあい。4月は、フォークソング、ロック等、8バンドの出演を予定
2021年10月31日(日)郡山市開成山野外音楽堂にて、開成山野外ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/29827.html
出演者と市民の皆さんとのふれあい フォークソング、オールディーズなど、7組の出演を予定
2021年3月27日(土)郡山市にて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/26155.html
古関裕而さんの名曲の数々を古関裕而から音楽の贈り物として演奏 オンライン配信。1/31中止
2020年1月26日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39950
ベートーヴェン生誕250年を記念したオールベートーヴェンプログラム。12/23まで往復はがきにて要事前申込
2019年11月30日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/gakuto/event/20430.html
合唱・器楽等音楽団体の日頃の活動成果を披露 入場無料・要整理券(11/8より配布)
2019年1月27日(日)郡山けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20190127fureai.html
本名徹次さんを迎え、市民とオーケストラが共演。12/23まで往復はがきにて事前申込
2018年12月1日(土)郡山市けんしん郡山文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20181201harmony.html
今年度、全国大会に出場した団体によるコンサートを開催。11月9日(金)より整理券配布。
2018年1月28日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ふれあいコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20180128.html
本名徹次さんを迎え市民とオーケストラが共演。往復はがきにて事前申込 締切12月23日
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29775
2017年12月2日(土)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/20171202.html
全国大会に出場した合唱・器楽の団体によるコンサート。整理券11/10より配布
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2017年3月5日(日)郡山市民文化センター大ホールにて、音楽都市こおりやま「全国合唱祭」が開催。
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/22.html
2/8~入場整理券配布。合唱団の美しい歌声をお聞きください。
2016年12月4日(日)郡山市民文化センターにて、音楽都市こおりやま ハーモニーコンサートが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/year.html
郡山市民文化センターhttp://bunka-manabi.or.jp/kc-center/event/categorise/hall-large/6.html
2016年3月6日(日)郡山市民文化センター大ホールにて、音楽都市こおりやま「全国合唱祭」が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/161000/music/zenkoku.html

(事前申込)川内の郷かえるマラソン 2023 @ 川内村
9月 24 終日
(事前申込)川内の郷かえるマラソン 2023 @ 川内村 | 川内村 | 福島県 | 日本

ふくしま共走ネイチャーランシリーズ

2023年9月24日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催されます。#ふくつぶ
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/61/detail=1/b_id=355/r_id=320
黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺め川内高原を走る エントリー期間5/12~7/7 募集定員1500名
(最終確認日:2023年6月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名川内の郷かえるマラソン
開催日時2023年9月24日(日) 9:00~順次スタート
会場川内村ヘリポート
福島県双葉郡川内村上川内早渡11−4
料金コースにより異なる
駐車場駐車場事前申込み
お問い合わせ・参照URL
イベント概要黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺め川内高原を走る

イベントの歴史

2022年9月25日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=255#block1-255
公式サイトhttps://www.facebook.com/kawauchimarathon/
2021年9月26日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/61/
秋満載の里山ロードをみんなで走ろう。東北地方限定開催 定員1000名 申込締切6/30
2020年9月27日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催中止。
4/29から延期開催 9/27延期予定も中止
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コースに川内優輝ロードファンラン 定員計1500名 送迎バス廃止、前夜祭・後夜祭中止、ご当地エイド廃止などの変更あり
2019年4月30日(火)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
公式サイトhttp://run-kawauchi.com/
2018年4月28日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コース。定員計1500名 申込期間11/17~2/9定員になり次第
2017年4月30日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。定員1400名 申込期間11/1~12/30郵便振替~1/31ネット
2016年4月30日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
親子1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。川内の豊かな自然を感じながら走る。第1回開催。定員になり次第締切最終3/31
川内村http://www.kawauchimura.jp/info/info01-556.html

(例年情報)白虎隊墓前祭 @ 会津若松市
9月 24 終日
(例年情報)白虎隊墓前祭 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

白虎隊剣舞を奉納

毎年4月24日・9月24日会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します。毎年4/24,9/24の2回開催。
(最終確認日:2021年3月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名白虎隊墓前祭
開催日時毎年4月24日 10:30~
会場飯盛山 白虎隊士墓前
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
料金
駐車場飯盛山会津若松市営観光客用無料駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要白虎隊の霊を慰めるため、飯盛山の白虎隊士墓前で、慰霊祭と会津高校生徒による「白虎隊剣舞」を奉納します
イベント名白虎隊墓前祭
開催日時毎年9月24日 10:30~
会場飯盛山 白虎隊士墓前
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下

2021年4月・9月 会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/110/
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
(最終確認日:2021年9月6日)


イベントの歴史

2020年4月23日(木)9月24日(木)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
役員のみでの参詣、剣舞奉納は実施いたしません。
2018年4月24日(日)9月24日(月)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336#2018073111536f63161f192852387f95b78c71d17336
9/24白虎隊ウォークも。https://www.aizukanko.com/news/17要事前申込先着順
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972#20180305150918b2b88ecb49014d450db0b33928f972
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4529
2017年4月24日(月)9月24日(日)会津若松市飯盛山白虎隊士墓前にて、白虎隊墓前祭が開催。
会津弔霊義会http://aizu-choreigikai.com/

9月
27
2023
(例年情報)安積国造神社秋季例大祭 @ 郡山市
9月 27 – 9月 29 終日

安積地方に伝わる十二神楽

毎年9月27日~29日 郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催されます。#ふくつぶ
安積国造神社http://www.asakakunituko.jp/html/page06.html
五穀豊穣、氏子の安全を感謝するお祭りで沢山のおみこしを間近で楽しむことができます。
(最終確認日:2020年9月25日)

イベント情報まとめ

イベント名(例年情報)安積国造神社秋季例大祭
開催日時毎年9月27日 例大祭式典10:30~ 八幡ばやし16:30~
9月28日 十二神楽・山車まつり19:00~
9月29日 十二神楽・神輿還御19:00~ 宮入り21:00~
※開催時間は昨年情報より
会場安積国造神社ほか駅前大通りなど
福島県郡山市清水台1丁目6−23
料金
駐車場
交通規制あり
お問い合わせ・参照URL
イベント概要五穀豊穣、氏子の安全を感謝するお祭りで沢山のおみこしを間近で楽しむことができます

関連レポート

安積國造神社
安積國造神社
柳橋歌舞伎
柳橋歌舞伎の舞台

イベントの歴史

2022年9月25日(日)、9月27日(火)~29日(木)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/09/24/%e5%ae%89%e7%a9%8d%e5%9b%bd%e9%80%a0%e7%a5%9e%e7%a4%be%e7%a7%8b%e5%ad%a3%e4%be%8b%e5%a4%a7%e7%a5%ad%e2%97%869%e6%9c%8827%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%8929%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%89/
9/25八幡ばやし山車まつり 9/27~29神輿渡御 御神輿の練り歩き、駅前大通りの出店はありません。
2021年9月27日(月)~29日(水)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
祭事のみの開催
2020年は規模を縮小し、9月28日の式典のみ実施。
福島民友新聞2020年6月17日号より
郡山・秋季例大祭「式典のみ」 安積国造神社、山車まつり中止
2019年9月27日(金)~29日(日)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39364
2018年9月27日(木)~29日(土)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail574.html
2017年9月27日(水)~29日(金)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
2016年9月27日(火)~29日(木)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23733
2015年9月27日(日)~29日(火)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
2014年9月27日(土)~29日(月)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=18598

9月
28
2023
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外
9月 28 終日
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外 | 杉並区 | 東京都 | 日本

交流自治体観光物産展

2023年5月25日(木)26日(金)、9月28日(木)29日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、北塩原村物産展 2023年6月23日(金)、9月8日(金)南相馬市物産展が開催されます。#ふくつぶ
杉並区https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/bunka/kouryu/1005152.html
交流都市の特産品を販売。5/22~26まるごと北塩原展、7/10~14南相馬市写真展も。
(最終確認日:2023年4月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名杉並区役所 北塩原村初夏の物産展
開催日時2023年5月25日(木)5月26日(金) 9:30~15:30
5/22~26 8:30~17:00まるごと北塩原展
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要交流自治体観光物産展
イベント名杉並区役所 北塩原村秋の物産展
開催日時2023年9月28日(木)9月29日(金) 9:30~15:30
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 6月
開催日時2023年6月23日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 9月
開催日時2023年9月8日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

イベントの歴史

2019年5月16日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1049722.html
漬物や野菜など南相馬市の産品を販売。5/8~17 2階区民ギャラリー武者絵展 13~17 1階ロビー相馬野馬追写真展も。
2018年5月31日(木)6月1日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1040029.html
アスパラなど産地直送の新鮮野菜をはじめ、山塩や花豆等の特産品を販売。
2017年6月29日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1032270.html
2017年6月1日(木)2日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031767.html
2017年4月24~26日28日、5月1・2・6・8日東京都杉並区役所1階ロビーにて、南相馬市野馬追写真展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031759.html
相馬野馬追フォトコンテスト入賞作品の展示。5/8中杉通り側入口福島県南相馬市物産展も。

9月
29
2023
KFBまつり @ 郡山市
9月 29 – 10月 1 終日
KFBまつり @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

まるごとみんなで!

2023年9月29日(金)30日(土)10月1日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催されます。#ふくつぶ
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/event/4750.html

(最終確認日:2023年8月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催。
パン・スイーツフェスやハンドメイドフェス、お笑い・音楽・キャラクターショーなどのステージイベントを実施。
(最終確認日:2022年9月6日)

イベント情報まとめ

イベント名KFBまつり
開催日時2022年10月1日(土)10月2日(日) 10:30〜16:00
会場ビッグパレットふくしま
福島県郡山市南2丁目52
料金入場料(税込):中学生以上500円、小学生200円、未就学児無料
駐車場ビッグパレットふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要パン・スイーツフェスやハンドメイドフェス、お笑い・音楽・キャラクターショーなどのステージイベントを実施

イベントの歴史

2020年10月 郡山市にて、KFBまつりが開催中止。
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/special/kfbfestival2020/index.html
2019年10月5日(土)6日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催。
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/festival/
KFBまつり限定メニューや飲食出店、お笑いや音楽などのステージイベントほか、KFBダンスバトル、meetsパンのフェス、ジョブキッズ郡山同時開催。
2018年10月13日(土)14日(日)郡山市宝来屋郡山総合体育館にて、KFBまつりが開催。
番組人気コーナースペシャル企画や飲食・体験ブース、ダンスバトル、お笑い・音楽ライブなども。
福島放送https://www.instagram.com/p/Bnk38o4Hu_q/
2017年10月14日(土)15日(日)郡山総合体育館にて、KFBまつりが開催。
福島放送http://www.kfb.co.jp/event/2017/09/01/011600.html
ヨジデスとJチャンネルコーナーやお笑いライブ、コンテスト、ショーなど。入場無料
2014年9月27日(土)28日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、グランフェスふくしま~情熱文化祭~が開催。
福島放送http://www.kfb.co.jp/gurafuku/index2.php
入場料400円小学生以下無料。オリジナル作品展示・販売やステージ、グルメコーナーなど。

[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外
9月 29 終日
[福島県外・杉並区] 杉並区交流都市物産展 2023 @ 福島県外 | 杉並区 | 東京都 | 日本

交流自治体観光物産展

2023年5月25日(木)26日(金)、9月28日(木)29日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、北塩原村物産展 2023年6月23日(金)、9月8日(金)南相馬市物産展が開催されます。#ふくつぶ
杉並区https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/bunka/kouryu/1005152.html
交流都市の特産品を販売。5/22~26まるごと北塩原展、7/10~14南相馬市写真展も。
(最終確認日:2023年4月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名杉並区役所 北塩原村初夏の物産展
開催日時2023年5月25日(木)5月26日(金) 9:30~15:30
5/22~26 8:30~17:00まるごと北塩原展
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要交流自治体観光物産展
イベント名杉並区役所 北塩原村秋の物産展
開催日時2023年9月28日(木)9月29日(金) 9:30~15:30
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 6月
開催日時2023年6月23日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
イベント名杉並区役所 南相馬市物産展 9月
開催日時2023年9月8日(金) 10:00~14:00
会場杉並区役所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

イベントの歴史

2019年5月16日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1049722.html
漬物や野菜など南相馬市の産品を販売。5/8~17 2階区民ギャラリー武者絵展 13~17 1階ロビー相馬野馬追写真展も。
2018年5月31日(木)6月1日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1040029.html
アスパラなど産地直送の新鮮野菜をはじめ、山塩や花豆等の特産品を販売。
2017年6月29日(木)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県南相馬市物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1032270.html
2017年6月1日(木)2日(金)東京都杉並区役所中杉通り側入口にて、福島県北塩原村物産展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031767.html
2017年4月24~26日28日、5月1・2・6・8日東京都杉並区役所1階ロビーにて、南相馬市野馬追写真展が開催。
杉並区http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1031759.html
相馬野馬追フォトコンテスト入賞作品の展示。5/8中杉通り側入口福島県南相馬市物産展も。

[福島県外・港区]東京愛らんどフェア 2023 @ 福島県外
9月 29 – 9月 30 終日
[福島県外・港区]東京愛らんどフェア 2023 @ 福島県外 | 港区 | 東京都 | 日本

探そう東京の感島体験

2023年9月29日(金)30日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催予定。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/

(最終確認日:2023年8月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年5月13日(土)14日(日)東京都竹芝桟橋 竹芝旅客ターミナル・東京ポートシティ竹芝にて、東京愛らんどフェア「島じまん2023」が開催されます。#ふくつぶ
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/shimajiman2023
伊豆諸島・小笠原諸島の感島グルメや体験、ステージイベントほか、福島県の物産品販売も。
(最終確認日:2022年4月27日)

イベント情報まとめ

イベント名東京愛らんどフェア 島じまん2023
開催日時2023年5月13日(土) 10:00~18:00
5月14日(日) 10:00~17:00
会場有楽町駅前広場
東京都千代田区有楽町2丁目9−18
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要伊豆諸島・小笠原諸島の感島グルメや体験、ステージイベントほか、福島県の物産品販売も実施

2022年9月9日(金)10日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/10351
(最終確認日:2022年9月11日)


イベントの歴史

2022年5月27日(金)28日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/9991
伊豆諸島・小笠原諸島のくらしや文化・観光資源・特産品などの魅力を広く紹介。福島県の特産品販売も。
2022年1月7日(金)~2月4日(金)#わたしだけの東京愛らんど物語が開催。
2021年11月1日(月)~12月13日(月)東京でできる憧れの10島めぐりが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/fair2021
2020年5月末東京愛らんどフェア「島じまん2020」5月開催中止。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/6517
2019年9月20日(金)21日(土)東京都港区新橋SL広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/event/6156
伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を紹介。東日本大震災復興応援として、福島県いわき市の特産品展示・販売も。
2019年5月24日(金)25日(土)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京愛らんどhttps://www.tokyoislands-net.jp/corporationnews/5831
東京の島々の特産品販売や郷土芸能披露ほか、福島町村PRも。
2018年9月28日(金)~30日(日)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/08/27/04.html
伊豆諸島・小笠原諸島の魅力を紹介。東日本大震災復興応援として、福島県の特産品展示・販売も。
2018年5月26日(土)27日(日)東京都竹芝桟橋・竹芝旅客ターミナルにて、東京愛らんどフェア「島じまん2018」が開催。
東京都http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/28/12.html
東京の島々の特産品販売や郷土芸能披露など。福島県の特産品展示・販売も。
島じまん実行委員会http://www.shimajiman2018.com/
2017年5月26日(金)~28日(日)東京都有楽町駅前広場にて、東京愛らんどフェアが開催。
東京都島しょ振興公社http://www.tokyoislands-net.jp/news/post-3212

9月
30
2023
AiCTデジタルまつり 2023 @ 会津若松市
9月 30 – 10月 1 終日
AiCTデジタルまつり 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

デジタルを体験

2023年9月30日(土)10月1日(日)会津若松市スマートシティAiCTにて、AiCTデジタルまつり2023秋が開催予定。
スマートシティAiCT https://www.aict.or.jp/blog/aict-4ee69a97-bcc9-4a91-810f-bc40a5f76587
会津若松アーティスト・パフォーマンスステージやデジタルサービス体験ブース、グルメ、マルシェも。
(最終確認日:2023年9月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年7月22日(土)23日(日)会津若松市スマートシティAiCTにて、AiCTデジタルまつり2023夏が開催。
スマートシティAiCT https://www.aict.or.jp/blog/aict-4d5ad6ba-bd2a-4ae4-af7c-aa46b8bceea4
(最終確認日:2023年8月1日)

イベント情報まとめ

イベント名AiCTデジタルまつり2023秋
開催日時2023年9月30日(土)10月1日(日) 10:00~16:00
会場会津若松市スマートシティAiCT
福島県会津若松市東栄町1−7
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津若松アーティスト・パフォーマンスステージやデジタルサービス体験ブース、グルメ、マルシェも実施

イベントの歴史

2015年10月3日(金)4日(土)会津大学などにて、会津エンジン10が開催。
会津エンジン実行委員会http://aizu-enjin.org/
各分野の著名人・専門家・会津地域市民講師との文化相互交流から新文化創造を目指す。
2014年10月5日(日)会津大学などにて、会津エンジン009が開催。

Out of KidZania in ふくしま相双 @ 南相馬市
9月 30 – 10月 1 終日
Out of KidZania in ふくしま相双 @ 南相馬市 | 南相馬市 | 福島県 | 日本

キッザニアが福島にやってくる!

2023年9月30日(土)10月1日(日)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、Out of KidZania in ふくしま相双2023が開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/outofkidzania-fukushimasoso.html
小学1年生~中学3年生を対象に28の職業体験プログラムを実施予定。事前申込制
(最終確認日:2023年8月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)南相馬市福島ロボットテストフィールド等にて、Out of KidZania in ふくしま相双が開催。
公式サイトhttps://outofkidzania-fukushimasoso.jp/
福島県内在住の小学1年生~中学3年生対象 Out of KidZania要事前申込 イノベコーナーは当日受付可
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/outofkidzania-fukushimasoso.html
(最終確認日:2022年9月21日)

イベント情報まとめ

イベント名Out of KidZania in ふくしま相双
開催日時2022年10月1日(土)10月2日(日) 10:00~16:00
会場福島ロボットテストフィールドほか
福島県南相馬市原町区萱浜赤沼新赤沼83番
料金福島県内在住の小学1年生~中学3年生対象
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要キッザニアが初めて福島にやってくる!/td>

イベントの歴史

2021年11月3日(水)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、イノベこども科学祭が開催。
公式サイトhttps://innovation-science.com/
福島県内に住んでいる児童・生徒とその保護者を対象に科学実験やものづくり体験、水素バスの試乗体験、eスポーツ体験などを実施。事前申込制
2020年10月17日(土)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、そうそうこども科学祭が開催。
公式サイトhttps://techfair.info/
おもしろ科学実験やものづくり体験ほかロボット競技大会、VR体験など 福島県内にお住まいの小学生・中学生・高校生対象 10/7まで要事前申込 定員600名※応募多数の場合は抽選 テクノフェア同時開催
2020年2月22日(土)南相馬市福島ロボットテストフィールドにて、そうそうこども科学祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/kagakusai2020winter.html
地元企業や高校生等が工夫を凝らした科学実験やものづくり体験、ロボットテストフィールド施設&ラジコン飛行見学ツアーなども。小・中学生対象イベント
2018年10月13日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/kagakusai2018.html
小学生・中学生を対象にものづくり体験や科学実験、ドローン操縦体験、Pepperと一緒に遊ぼうなど。
2017年10月7日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A5%AD-2017
2016年12月10日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A5%AD2016
大熊町http://blog-okuma.jugem.jp/?eid=3593
相双地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/
2015年11月7日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/8866
2014年12月6日(土)南相馬市テクノアカデミー浜にて、そうそうこども科学祭が開催。

まる西マルシェ 2023 @ 西郷村
9月 30 終日
まる西マルシェ 2023 @ 西郷村 | 西郷村 | 福島県 | 日本

西郷村の特産品

2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名まる西マルシェ
開催日時2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00
10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00
※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています
会場まるごと西郷館
福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146
料金
駐車場まるごと西郷館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施

イベントの歴史

そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。

オハラ☆ブレイク @ 猪苗代町
9月 30 – 10月 1 終日
オハラ☆ブレイク @ 猪苗代町 | 耶麻郡 | 福島県 | 日本

アーティスト達によるイベント

2023年9月30日(土)10月1日(日)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク’23秋が開催されます。#ふくつぶ
オハラ・ブレイクhttp://oharabreak.com/
猪苗代湖畔を舞台にした音楽&アートフェスティバル
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月8日(土)~10日(月)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク’22秋が開催。
オハラ・ブレイクhttp://oharabreak.com/
猪苗代湖畔を舞台にした音楽&アートフェスティバル 8/27~一般販売開始
(最終確認日:2022年9月10日)

イベント情報まとめ

イベント名オハラ☆ブレイク’22秋
開催日時2022年10月8日(土)10月10日(月)
会場天神浜オートキャンプ場
福島県耶麻郡耶麻郡中小松 天神浜
料金要入場券・キャンプサイト券・駐車券
駐車場天神浜駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要猪苗代湖畔を舞台にした音楽&アートフェスティバル

イベントの歴史

2021年10月2日(土)3日(日)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク’21秋miniが開催。
500人に限定して開催
2020年9月21日(月)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク’20秋-北のまほろばを行くが開催。
弾き語りや座談会、ダイジェスト映像などPIA LIVE STREAMによるライブ配信 配信期間9/21 16:00~9/22 仙台Rensaにてライブビューイングも。
2020年7月31日(金)~8月2日(日)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク ’20夏が開催中止。3/23~の先行予約受付を延期 6/19中止を発表
2019年8月9日(金)~11日(日)猪苗代湖畔天神浜オートキャンプ場にて、オハラ☆ブレイク ’19夏が開催。
音楽や美術、写真、映画、小説、食文化等の様々なジャンルの表現者=アーティスト達によるイベント 3/11~第1次先行4/12~第2次先行5/26~一般販売開始
2018年8月3日(金)~5日(日)猪苗代湖畔天神浜にて、オハラ☆ブレイク ’18夏が開催。
2017年8月4日(金)~6日(日)猪苗代湖畔天神浜にて、オハラ☆ブレイク ’17夏が開催。
2016年7月30日(土)~8月7日(日)猪苗代湖畔天神浜にて、オハラ☆ブレイク ’16夏が開催。
2015年8月1日(土)~9日(日)猪苗代湖畔天神浜にて、オハラ☆ブレイク ’15夏が開催。

大安場史跡公園 古墳まつり秋 2023 @ 郡山市
9月 30 – 10月 1 終日

東北最大の前方後方墳

2023年9月30日(土)10月1日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催されます。#ふくつぶ
大安場史跡公園https://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/2023_fes/kofun_fes_autumn.html
腕輪投げ選手権やワークショップ、まりこふんライブや古墳にコーフン協会ワークショップほか、おおやすば軒下マルシェも。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名大安場史跡公園 古墳まつり秋
開催日時2023年9月30日(土)10月1日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
会場大安場史跡公園
福島県郡山市田村町大善寺大安場160
料金入場無料、ワークショップ等有料イベント有
駐車場大安場史跡公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要腕輪投げ選手権やワークショップ、まりこふんライブや古墳にコーフン協会ワークショップほか、おおやすば軒下マルシェも実施

関連レポート

郡山市田村町に東北最大の前方後方墳・大安場古墳があります。
古墳の入り口には、「古墳へGO」の文字と多目的遊具が。

イベントの歴史

2022年10月1日(土)2日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園https://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/2022_fes/kofun_fes_autumn.html
弓矢選手権や勾玉ざんまいなどのワークショップを実施(要事前申込)
2021年10月2日(土)3日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1270.html
勾玉体験の拡大版や、お子様向けの競技会、ワークショップ、ホールコンサートなど。9/9より事前申込開始
2020年10月3日(土)4日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催中止。
大安場史跡公園http://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/corner324/kofun_fes_autumn.html
2019年10月5日(土)6日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園http://bunka-manabi.or.jp/oyasuba/event/kofun_fes/kofun_fes_autumn.html
5日勾玉づくり選手権 6日どんぐり入れ選手権・ホールコンサートほか、ワークショップや飲食出店なども。
2018年10月7日(日)8日(月)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
大安場史跡公園http://www.bunka-manabi.sakura.ne.jp/oyasuba/event/kofun_matsuri_30/matsuri_autumn_30.html
7日古墳づくり選手権 8日歴史クイズ選手権ほか、勾玉作りなどのワークショップも。
2017年10月8日(日)郡山市大安場史跡公園にて、古墳まつり秋が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27898
勾玉作り、古墳のストラップ作りをはじめ、クイズ選手権や古墳時代のアートに挑戦ワークショップなども。

東北五大やきそばサミットinなみえ @ 南相馬市
9月 30 – 10月 1 終日
東北五大やきそばサミットinなみえ @ 南相馬市 | 浪江町 | 福島県 | 日本

十二年間お待たせ

2022年9月17日(土)18日(日)浪江町役場駐車場にて、東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER-が開催されます。#ふくつぶ
浪江町商工会https://r.goope.jp/nsci/info/4641940
なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店。浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも。
(最終確認日:2022年9月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER-
開催日時2022年9月17日(土) 10:00~15:00
9月18日(日) 10:00~16:00
会場浪江町役場駐車場
福島県双葉郡浪江町幾世橋六反田7−2
料金
駐車場旧体育館駐車場、旧ベニマル駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店 浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも実施
東山芸妓キャラバン 2023 @ 会津若松市
9月 30 終日
東山芸妓キャラバン 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

飲食店を訪問

2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名東山芸妓キャラバン
開催日時2023年6月7月9月11月12月2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00
12/23、30、1/6除く
会場会津若松市内飲食店
福島県会津若松市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!

イベントの歴史

2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

水の郷うまいもんまつり 近隣ご当地グルメが集合 @ 只見町
9月 30 – 10月 1 終日

いわな・マトン・会津地鶏…

2023年9月30日(土)~10月1日(日)只見町にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6741

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催されます。#ふくつぶ
只見町商工会https://tadamisci.com/news/%e8%87%aa%e7%84%b6%e9%a6%96%e9%83%bd%e3%83%bb%e5%8f%aa%e8%a6%8b%e6%b0%b4%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
只見線に乗って美味しいものを食べに来てね!
(最終確認日:2022年9月13日)

イベント情報まとめ

イベント名水の郷うまいもんまつり
開催日時2022年10月1日(土) 10:00~19:00
10月2日(日) 10:00~15:30
会場只見駅前イベント広場
福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原
料金
駐車場只見駅前駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要只見線に乗って美味しいものを食べに来てね!

関連レポート

会津只見考古館
会津只見考古館
只見ふるさとの雪まつり
只見ふるさとの雪まつり

イベントの歴史

2020年10月3日(土)4日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催中止。
只見町商工会https://tadamisci.com/2020/07/14/umaimon2020/
2019年10月5日(土)6日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://tadamisci.com/2019/09/11/news/
近隣地域のご当地グルメが集うほか、只見町出身大竹涼華などのステージイベント、いわなつかみ体験、田子倉ダム見学ツアーなども。
只見町商工会https://www.facebook.com/tadamis2380/photos/pcb.1217570331786728/1491645994308637/
只見町商工会https://www.facebook.com/events/1209905539219874/
2018年10月6日(土)7日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://ja-jp.facebook.com/events/218735605472988/
只見町の郷土料理をはじめ、町内外のうまいもんが集結!6日只見線「プロレス列車」も運行。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6066/
2017年9月30日(土)10月1日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見ナビhttps://www.tadaminavi.com/event/autumn/1735
只見町や周辺地域のおいしいものが勢揃い。ステージイベントやいわなつかみ大会、30日花火打ち上げも。トリムウォーク&トリムラン&湖岸マラソン同時開催。
2016年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/topics/20160905/4110
只見線沿線のうまいもんと、ステージイベント。福島と魚沼を結ぶ食の祭典も同時開催。
2015年10月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつり開催。
只見町商工会http://tadamis2380.web.fc2.com/umai.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3446,http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1293
只見町や奥会津、県外の「うまいもん」が集合!花火大会も。

相馬田んぼアート 秋の大収穫祭2023 食べる田んぼアート @ 相馬市
9月 30 終日

田んぼアート収穫祭

2023年9月30日(土)相馬市岩子相馬田んぼアートにて、秋の大収穫祭2023 食べる田んぼアートが開催されます。#ふくつぶ
相馬田んぼアートプロジェクトhttps://somatamboart.org/event/harvesting2023/
稲刈り体験をして「馬がけ」を作り、相馬の未来を描きましょう!稲刈り体験:¥1,000
(最終確認日:2023年8月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名秋の大収穫祭2023 食べる田んぼアート
開催日時2023年9月30日(土) 13:30〜16:00
会場相馬田んぼアート
福島県相馬市岩子北稲田150
料金稲刈り体験1000
駐車場
※お車でお越しの場合係が案内します
お問い合わせ・参照URL
イベント概要稲刈り体験をして「馬がけ」を作り、相馬の未来を描きましょう

【主催者様より】
ことしも、がんばった田植え、たのしかった夏の鑑賞祭を経て、
田んぼアートはすっかり実りの色に姿を変えていることでしょう。
みんなで稲刈りをして、一年の田んぼアートを締めくくりましょう!

稲刈り体験をして「馬がけ」を作ります。
楽しみながら、相馬の未来を描きましょう!

開催日程
2023年9月30日土曜日
※雨天決行ですが,荒天の場合は翌日曜日に順延することがあります
(当日朝Facebook,Twitter,公式ニュースでおしらせします。)

当日のスケジュール
13:00 受付開始
13:30 開会式・稲刈り開始
16:00 稲刈り終了(目標です!)
※ 時間は目安です。参加人数や交通状況にあわせ、前後することがあります。

イベント参加費
稲刈り体験:¥1,000(小学生以下は無料)
イベント保険・簡単なお飲み物、を含みます。
※参加費は当日受付でお支払いください。

お車でお越しの場合
駐車場確保のため、できるだけ事前に
イベント参加お申込みをお済ませください。
※「駐車場を希望」を選択ください。
※ 当日は係が案内しますので、まず会場前までお越しください。

イベント参加お申込み
準備の都合上、できるだけ
こちらから事前にお申込みをお願いします。
お申し込みフォームはこちら!
https://forms.gle/jhqYHMm1YGMDWZBZ8

服装・持ち物
・汚れてもいい格好(長袖長ズボン)、軍手
・田ぐつ or 長靴(鎌を使う作業ということと、刈った稲の切り口を踏むと痛い場合があるので、裸足では入れません)
・日焼止め、サングラス、帽子、虫除け、防寒着(夜は寒いです)、ウインドブレーカー、雨具

※本イベントは、公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団の令和四年度 東日本大震災復興支援事業のご支援のもと開催いたします。


関連レポート

たくさんの人たちに相馬に来てほしいとの願いを込めて始められた「相馬田んぼアートプロジェクト」も2017年で4年目を迎えて、この場所もGoogleMapsに登録。
以前より場所が分かりやすくなっていました。

イベントの歴史

台風被害の復旧作業により2021年に開催見込み。
2019年10月26日(土)相馬市岩子にて、相馬田んぼアート秋の大収穫祭2019「食べる田んぼアート」が中止。
相馬田んぼアートプロジェクトhttp://somatamboart.org/event/harvesting2019/
2018年10月27日(土)相馬市岩子にて、相馬田んぼアート秋の大収穫祭2018「食べる田んぼアート」が開催。
相馬田んぼアートプロジェクトhttp://somatamboart.org/event/harvesting2018/
みんなで稲刈りをして、アートと食を楽しむ。稲刈り体験、いくら作りワークショップ、交流会など。東京発送迎ツアー有
2017年10月28日(土)相馬市岩子にて、相馬田んぼアート秋の大収穫祭2017「食べる田んぼアート」が開催。
相馬田んぼアートプロジェクトhttp://somatamboart.org/event/harvesting2017/

福島ストリートミュージックフェスティバル 2023 @ 福島市
9月 30 終日
福島ストリートミュージックフェスティバル 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

人と街が音楽でつながる日

2023年9月30日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://fukushima-stfes.com/
音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます。
(最終確認日:2023年9月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島ストリートミュージックフェスティバル
開催日時2023年9月30日(土) 10:00~15:40
会場福島駅前東口広場
福島県福島市栄町1−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます

イベントの歴史

2022年10月1日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/
2020年10月 福島市にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催中止。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1305024997325299712
2019年11月9日(土)福島駅前東口広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1169574901482577920?s=20
マルシェや飲食ブースほか、東口駅前広場2ステージにて、音楽ステージも。※10月12日(土)から延期開催
2018年10月13日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
総勢30組のアーチストが参加予定。
2017年10月14日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、ふくしまストリートミュージックフェスティバルが開催。
様々なジャンルのミュージシャン全27組が出演予定 11:00~16:45

西会津国際芸術村公募展 @ 西会津町
9月 30 – 10月 22 終日
西会津国際芸術村公募展 @ 西会津町 | 西会津町 | 福島県 | 日本

芸術を通した文化交流

2023年9月30日(土)~10月22日(日)西会津町にて、第18回西会津国際 芸術村公募展2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6729

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月8日(土)~30日(日)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村公募展が開催されます。#ふくつぶ
西会津国際芸術村https://nishiaizu-artvillage.com/17kouboten2022announcement/
芸術文化の力で国境を越えた交流を生む 公募展作品展示
(最終確認日:2022年10月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名西会津国際芸術村公募展
開催日時2022年10月8日(土)10月30日(日) 10:00~17:00
毎週月曜・火曜休館(祝祭日除く、臨時休館日あり)
会場西会津国際芸術村
福島県耶麻郡西会津町新郷大字笹川上ノ原道上5752
料金
駐車場西会津国際芸術村駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要芸術文化の力で国境を越えた交流を生む 公募展作品展示

イベントの歴史

2020年10月14日(水)~11月1日(日)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村公募展が開催。
西会津国際芸術村https://nishiaizu-artvillage.com/15thkouboten2020/
青少年の部、一般の部 作品提出日9/30 絵画や平面作品の公募展 来場者の投票による西会津国際芸術村賞も。
2015年3月28日(土)~4月29日(水)西会津国際芸術村にて、西会津国際芸術村合同写真展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3172
西会津国際芸術村http://nishiaizu-artvillage.com/
Michele Mattiello「TRACCE」×小野 良昌「COAST」×UMA KINOSHITA「In Silence and In Sorrow」3人による合同写真展

道の駅あいづ9周年記念大感謝祭 @ 湯川村
9月 30 – 10月 1 終日
道の駅あいづ9周年記念大感謝祭 @ 湯川村 | 湯川村 | 福島県 | 日本

開業感謝祭

2023年9月30日(日)10月1日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業9周年大感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/9499

(最終確認日:2023年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業8周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/7687
会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施
(最終確認日:2022年10月3日)

イベント情報まとめ

イベント名道の駅あいづ8周年記念大感謝祭
開催日時2022年10月1日(土)10月2日(日) 9:00~16:00
会場道の駅あいづ湯川・会津坂下
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1
料金
駐車場道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施

イベントの歴史

2021年10月2日(土)3日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業7周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/6846
道のひろばでお米や手工芸品等物産販売、キッチンカー出店ほか、お買い上げ1000円ごとガラポン抽選会も。
2019年10月5日(土)6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/5088
道のひろば、人のひろばに会津のいいものうまいもの出店 5日味噌造り体験6日ステージイベントも。 9/27~10/25周年記念沖縄物産展
2018年9月29日(土)30日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、開業4周年 大感謝市が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/4536
坂下・湯川のいいもの・うまいもの大感謝市スペシャルメニューや特売品 30日ミニ動物園も。
2017年9月18日(月)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、「いわき×県中×会津」魅力満載!フェスタが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/aizu17.html
磐越自動車道全線開通20周年 フラショーや会津地方の伝統芸能披露などのステージや特産品の販売なども。

(事前申込)エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会 2023 @ 檜枝岐村
9月 30 終日
(事前申込)エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会 2023 @ 檜枝岐村 | 檜枝岐村 | 福島県 | 日本

アドベンチャーレース

2023年9月30日(土)福島県檜枝岐村中土合公園受付にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催されます。#ふくつぶ
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、2〜3名で力を合わせて行なうチームチャレンジなど。応募締切9/20
(最終確認日:2023年3月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会
開催日時2023年9月30日(土) 受付7:00~ 9:00ブリーフィング 10:00レーススタート 表彰式19:00~
会場中土合公園
福島県南会津郡檜枝岐村黒岩山1317
料金要参加料
(申込締切9/20)
駐車場中土合公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、2〜3名で力を合わせて行なうチームチャレンジなどを実施

イベントの歴史

2022年10月1日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
2021年 檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/
那珂川大会・奥多摩大会・奥大井大会は実施予定
2020年6月20日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、チームチャレンジを行なうアドベンチャーレース 体験版も実施
2019年6月22日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
2018年7月7日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
1チーム2~3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/27
2017年6月24日(土)南会津町久川ふれあい広場キャンプ場受付にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/asobu/6610/
2〜3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/14
2016年6月25日(土)南会津町伊南地域にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5992/

(例年情報)九月堂御籠り @ 柳津町
9月 30 終日
(例年情報)九月堂御籠り @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本

九月堂祭礼おこもり

毎年9月30日柳津町福満虚空藏圓藏寺にて、九月堂御籠りが開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://aizu-yanaizu.com/event/kugatu-do-okomori/
御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願 毎年9月30日に行われます。
(最終確認日:2022年9月27日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名九月堂御籠り
開催日時毎年9月30日 念仏太鼓奉納15:00~ 奉納仮装踊り19:00~
※開催時間は過去情報より
会場圓藏寺会館
福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願

イベントの歴史

2021年9月30日(木)柳津町福満虚空藏圓藏寺にて、九月堂御籠り参拝記念菓子配布が開催。
柳津町観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1266/
午前10時より午後4時まで観光案内所前テントにて先着120名に九月堂おこもり参拝記念菓子配布
2020年9月30日(水)柳津町福満虚空藏圓藏寺にて、九月堂御籠りが開催。
只見川ライン商工会復興支援員http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
午前10時より午後5時まで観光案内所前テントにて先着120名に九月堂おこもり参拝記念菓子配布 念仏太鼓奉納、仮装踊りは中止
2019年9月30日(月)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2018年9月30日(日)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2017年9月30日(土)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2016年9月30日(金)柳津町圓藏寺会館にて、9月堂おこもりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/9%E6%9C%88%E5%A0%82%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A
毎年9月30日に御祈祷や仮装盆踊り大会などが行なわれます。

[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外
9月 30 終日
[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外 | 千代田区 | 東京都 | 日本

極上の会津物産即売会

2023年9月9日(土)30日(土)東京都千代田区大手町3×3Lab Futureにて、ふくしまフードラボ2023が開催されます。#ふくつぶ
ふくしままるごとウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
ふくしまの生産者や蔵元らが講師となり、「福島の食と酒」をテーマにした講座を開催 要事前申込・有料
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

[福島県外・秋葉原]Tokyo SAKE Collection 2023 @ 福島県外
9月 30 – 10月 1 終日
[福島県外・秋葉原]Tokyo SAKE Collection 2023 @ 福島県外 | 東京都 | 日本

日本酒の魅力を伝える

2023年9月30日(土)10月1日(日)東京都千代田区ベルサール秋葉原にて、Tokyo SAKE Collection 2023 ~サケコレ@アキバ日本酒の日~が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://nihonshu.com/sakekore2023/
日本酒の魅力を発信するイベント。福島県からは、末廣酒造「末廣」、大和川酒造店「弥右衛門」、花春酒造「花春」が出展予定。
(最終確認日:2023年9月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名Tokyo SAKE Collection 2023
開催日時2023年9月30日(土) 13:00~20:00
10月1日(日) 12:00~19:00
会場ベルサール秋葉原
東京都千代田区外神田3丁目12−8
料金前売券3300円~
お問い合わせ・参照URL
イベント概要日本酒の魅力を発信するイベント

イベントの歴史

2016年5月18日(水)~7月6日(水)のもの上野店 6月7日(火)~7月25日(月)のもの秋葉原店にて、福島のものが開催。
のものhttp://www.jreast.co.jp/nomono/schedule/index.html
福島の旬のもの、地のもの、縁のものを取り揃えます。
2015年 ~7月6日(月)のもの上野店 ~7月13日(月)のもの秋葉原店にて、福島のものが開催。

10月
1
2023
KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGE 2023 @ 福島市
10月 1 終日
KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGE 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

古関メロディー×ダンス

2023年10月1日(日)東口駅前広場にて、KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGEが開催されます。#ふくつぶ
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=20765
各ダンスチームが古関裕而の楽曲+自由曲でダンスを披露。アキフェスinえきまえ同時開催。
(最終確認日:2023年9月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGE
開催日時2023年10月1日(日) 10:00~16:00
会場東口駅前広場
福島県福島市
料金
9/30まで出場者募集
駐車場近隣有料駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要各ダンスチームが古関裕而の楽曲+自由曲でダンスを披露

イベントの歴史

2022年10月2日(日)福島駅前通り特設ステージにて、KOSEKI YUJI MUSIC DANCE STAGEが開催。
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=19711
古関裕而メドレーダンスとコラボ アキフェスinえきまえ同時開催
2021年10月30日(土)福島駅前通り特設ステージにて、古関裕而ミュージックダンスステージが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9920
2020年10月18日(日)福島駅前通り特設ステージにて、古関裕而ミュージックダンスステージが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9347
課題曲と自由曲10分間のダンスパフォーマンス 同時開催アキフェスinえきまえ 9/30まで出場者募集
2020年4月5日(日)福島駅東口駅前広場にて、古関裕而ミュージックダンスコンテストが開催延期。
公式サイトhttps://www.sp-plan.jp/dance/
「栄冠は君に輝く」 ダンスバージョンをオリジナルの振り付けでパフォーマンス 3/10まで出場者募集(30チーム)。

しらかわフードデジタルスタンプラリー @ 白河市
10月 1 – 11月 30 終日
しらかわフードデジタルスタンプラリー @ 白河市 | 白河市 | 福島県 | 日本

挑戦 はじまる

2022年10月1日(日)~11月30日(木)白河エリア参加店にて、しらかわフードデジタルスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://shirakawa-food.jp/
参加店で500円以上の利用をしてQRコードを読み取り、スタンプを3個集めるて抽選へ応募しよう。
(最終確認日:2022年10月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名しらかわフードデジタルスタンプラリー
開催日時2022年10月1日(日)11月30日(木)
会場白河市ほか
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要参加店で500円以上の利用をしてQRコードを読み取り、スタンプを3個集めるて抽選へ応募しよう

イベントの歴史

2021年11月15日(月)~12月25日(土)白河エリア参加店にて、しらかわフードデジタルスタンプラリーが開催。
2020年11月13日(金)白河市にて、陽はまた昇るプロジェクト第二弾 大曲から元気玉〜夜空に想い願いの花が咲く〜が開催。
白河商工会議所http://shirakawa-cci.or.jp/%e3%80%8c%e9%99%bd%e3%81%af%e3%81%be%e3%81%9f%e6%98%87%e3%82%8b%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%bc%be%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%9b%b2%e3%81%8b%e3%82%89%e5%85%83/
白河の夜空に、市内の小中高生の「想い」「願い」を込めたメッセージ短冊を貼り付けた花火を打ち上げます!
2019年8月3日(土)~4日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわ夏まつり2019~はじまりの夏・挑戦~が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/455813488576162/
様々な団体がステージイベントを行う。主催:白河商工会議所青年部

たむらの里山あそび体験博 キャンぱく @ 田村市
10月 1 – 11月 18 終日
たむらの里山あそび体験博 キャンぱく @ 田村市

GoTo!

2023年10月1日(日)~11月18日(土)田村市にて、田村里山あそび体験博 キャンぱくが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6797

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月22日(土)~11月19日(土)指定日 田村市内にて、たむらの里山あそび体験博 キャンぱくが開催されます。#ふくつぶ
キャンぱく事務局https://campaku.com/
森林散策やキャンプ、天体観測とクラフトビールなど、里山の遊びを体験 10/1~予約申込開始
(最終確認日:2022年9月26日)

イベント情報まとめ

イベント名たむらの里山あそび体験博 キャンぱく
開催日時2022年10月22日(土)11月19日(土)指定日
会場田村市
福島県田村市
料金イベント内容により異なる
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要森林散策やキャンプ、天体観測とクラフトビールなど、里山の遊びを体験
ふくしま手づくりマルシェ 2023 手づくり品が大集合 @ 福島市
10月 1 終日

手づくり作品が集まる

2023年10月1日(日)福島市福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェ アキフェスinえきまえ2023が開催されます。#ふくつぶ
手づくりマルシェhttps://www.instagram.com/p/CxXk4ugS7yI/
手づくりブースが駅前道路に並ぶ。グルメブース、ステージショー、古関裕而メロディーにのせたダンスイベントも。
(最終確認日:2023年7月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年7月16日(日)福島市福島駅東口駅前通りにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/
福島県内の物産ブースやステージと共に手づくり品のブースが駅前通りに並びます。
(最終確認日:2023年7月14日)

2023年5月27日(土)28日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12802254123.html
民家園前中央園路周辺に農業生産者の果物・野菜、手づくり品などが並ぶ。
(最終確認日:2023年2月18日)

2023年4月9日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12789799984.html
駅前通りの歩行者天国で、様々なイベントを実施。
(最終確認日:2023年2月18日)

イベント情報まとめ

イベント名Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェ
開催日時2023年4月9日(日) 10:00~16:00
※開催時間は昨年情報より
会場福島駅前通り
福島県福島市
料金
駐車場近隣有料駐車場など
お問い合わせ・参照URL手づくりマルシェ
イベント概要駅前通りを歩行者天国にし様々なイベントを実施
イベント名ふくしま手づくりマルシェ
開催日時2023年5月27日(土)5月28日(日) 10:00~16:00
会場あづま総合運動公園
福島県福島市上名倉大石前
料金
駐車場あづま総合運動公園駐車場
お問い合わせ・参照URL手づくりマルシェ
イベント概要民家園前中央園路周辺に農業生産者の果物・野菜、手づくり品などが並ぶ
イベント名Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェ
開催日時2023年7月16日(日) 10:00~16:00
会場福島駅東口駅前通り
福島県福島市
イベント名手づくりマルシェ フユフェスin駅前
開催日時2022年12月2日(金) 10:00~16:00
会場福島駅前通り
福島県福島市
イベント名手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ
開催日時2023年10月1日(日) 10:00~16:00
会場福島駅前通り
福島県福島市

2022年12月2日(金)福島市福島駅東口駅前広場にて、手づくりマルシェ フユフェスinえきまえ2022が開催。
手づくりマルシェ https://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12776074203.html
ハンドメイド作品の販売やライブステージ、イルミネーションの点灯式など
(最終確認日:2022年12月2日)


関連レポート

あづま総合運動公園は東西約4kmに亘る広い公園で、あづま総合体育館を中心とした「スポーツを楽しむエリア」、大駐車場周辺の「自然と憩いのエリア」、フィールドアスレチックが集まるトリムの森などの「家族で楽しむエリア」、福島市民家園がある「歴史散策エリア」の4つのエリアに分かれています。

あづま香りのばら園ライトアップ
あづま香りのばら園ライトアップ
イチョウ光のプロムナード 2015
イチョウ光のプロムナード 2015

イベントの歴史

2022年10月2日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、手づくりマルシェ アキフェスin駅前が開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12766066486.html
県内外で活躍中の手づくり作家さんが駅前通りに集合!
2022年7月17日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12752052675.html
物産ブースや手づくり品のブースほか、ダンスパフォーマンスなどのステージも。
2022年4月3日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、Fukushimaハルフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12734070165.html
駅前通りを歩行者天国にし、子ども遊園地やGoodDayMarketや手づくりマルシェ、山木屋太鼓演奏などを実施。
2021年10月30日(土)福島駅前通りにて、Fukushimaアキフェス in えきまえ2021が開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/9920
イキアキhttps://twitter.com/ikiaki/status/1451488566643552261?s=21
県内外で活躍中の手づくり作家さんが駅前通りに集合‼
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12695457632.html
9/25から延期開催
2021年8月28日(土)福島駅前通りにて、Fukushimaナツフェス in えきまえ2021が開催中止。
https://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12692776907.html
7/22延期後、中止
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12683092676.html
2021年4月3日(土)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェス 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/
雑貨やアクセサリー等の手づくり品販売ほか、ハルフェスでは古関裕而楽曲ステージなども。
https://fukushima-event.com/event/zpay/free/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882021まちなかイベントカレンダーより
2020年10月18日(日)福島駅東口駅前広場、駅前通りにて、手づくりマルシェ アキフェス in えきまえ 2020が開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12629983934.html
福島駅前通りにハンドメイドのブースや飲食ブースが並ぶほか、アキフェスinえきまえステージイベントなども。
2020年9月22日(火)福島駅東口広場・西口広場にて、手づくりマルシェ&とっておきの音楽祭ふくしまが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12623667596.html
素敵な手づくり品や美味しいカフェなどが並ぶ。とっておきの音楽祭ふくしま同時開催
2020年8月9日(日)福島市福島駅前広場、福島駅前通りにて、Fukushimaナツフェスinえきまえ 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12608240398.html
ハンドメイドブース、飲食ブース出店ほか、子供遊園地設置、中合ありがとう企画、8/9~31スタンプラリーなども。
2020年5月30日(土)31日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催中止。
2019年12月15日(日)福島市エスパル福島5階ネクストホールにて、Tezukuri Marche Christmas Day 2019が開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2019/10/29/%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%90%E6%97%A5-%E6%B0%B4-%E3%83%95%E3%83%A6%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%88%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%919/
Fukushimaフユフェスinえきまえ2019イベント
2019年9月15日(日)福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tezukuri-marche-akifes-ekimae2019/
ハンドメイド作家さんの作品の展示・販売ほか、音楽ステージ、飲食ブース等の出店も。アキフェスin駅前同時開催
2019年9月23日(月)福島駅東口駅前通り・福島駅西口広場にて、手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12513206005.html
福島市東口・西口にそれぞれ手づくり作品が展示・販売。飲食ブースの出展ほか、とっておきの音楽祭同時開催
2019年7月21日(日)福島駅前通りにて、Art’s & Craft’s Awards 手づくり Marche in Japan ふくしま2019が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5038
手づくり作家達の自慢の作品が出展エントリー 飲食ブースやコンサート等を行う福島駅前元気プロジェクト「ナツフェス」同日開催
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2019/06/07/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9-art-s-craft-s-award/
2019年5月25日(土)26日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://www.facebook.com/f.tezukuri/
手づくり作品や飲食など、2日間で260ブースが出店 やまがた愛の武将隊演舞、HAPPYふくしま隊ステージなども。
2019年4月7日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェスinえきまえ2019 手づくりマルシェが開催。
ふくしま情報通https://www.sp-plan.jp/news/fukushima%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882019
手づくり作家さんが集まる。ふくしま街コス、パセオ通りはな祭りほかステージイベントも。
2018年12月16日(日)エスパル福島5階ネクストホールにて、手づくりマルシェハンドメイドChristmas party2018が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tedukurimarche2018winter/
クリスマスにちなんだ手づくりブース、ワークショップブースが並び、ハンドメイドの展示・販売。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4840
2018年9月23日(日)JR福島駅西口にて、手づくりマルシェが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-totteokino-ongakusai2018/
手づくり作家さんが大集合!とっておきの音楽祭&アキフェスinえきまえ同時開催。
2018年9月16日(日)JR福島駅前歩行者天国にて、手づくりマルシェ アキフェス In えきまえ2018が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-tezukuri-marche-akifes-ekimae2018/
手づくり作家さんが大集合!ワイン ヴァン ヴィーノ フクシマ同時開催。
2018年7月22日(日)JR福島駅前通り等にて、Art’s & Craft’s Awards 手づくり Marche in Japan ふくしま2018が開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/07/10/art-s-craft-s-awards-%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-marche-in-japan-%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE2018/
公式サイトhttp://f-awards.wixsite.com/art-craft-awards
2018年5月19日(土)20日(日)福島市あづま総合運動公園にて、ふくしま手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/04/17/2018%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7/
県内外から手づくり作家さんが出店。音楽や飲食ブース、体験会なども。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?topics=%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C%E3%80%8Dvol-60%E7%99%BA%E8%A1%8C%EF%BC%81
手づくりマルシェブログhttp://ameblo.jp/tezukuri960/
2018年4月8日(日)福島市福島駅東口駅前通りほかにて、ハルフェスinえきまえ2018 手づくりマルシェが開催。
手づくりマルシェhttps://f-tezukuri.jimdo.com/2018/03/09/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9in%E3%81%88%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%882018-%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7/
手づくり出展や飲食ブースほか、音楽イベントも。街なか広場前道路やパセオ通りパセナカミッセでも。
2018年2月12日(月)福島市MAXふくしま4階アオウゼにて、手づくりマルシェWinter&ふくしま「パンとパンのおとも」フェスタが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-marche-pan-fiesta2018/
パンがメインの飲食ブース、パンのおともやパンに合うドリンクの販売。手づくりブースやコンサートも。


2017年9月23日(土)24日(日)JR福島駅周辺にて、手づくりマルシェが開催。
2017年7月16日(日)JR福島駅周辺にて、Art’s & Craft’s Awards手づくりMarcheが開催。
2017年5月20日(土)21日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2016年5月21日(土)22日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2015年5月31日(日)福島市あづま総合運動公園にて、手づくりマルシェが開催。
2014年9月28日(日)福島駅東口駅前通りにて、手づくりマルシェが開催。

ふくしま環境フェスタ 2023 @ 福島市
10月 1 終日
ふくしま環境フェスタ 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

止めよう温暖化、私たちにできること

2023年10月1日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、2023ふくしま環境フェスタ~奏でよう人と自然のハーモニー~が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2023kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント。クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも。
(最終確認日:2023年9月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ふくしま環境フェスタ
開催日時2023年10月1日(日) 10:00~16:00
会場福島市子どもの夢を育む施設こむこむ
福島県福島市早稲町1−1
料金
駐車場会場周辺有料駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも

イベントの歴史

2022年10月2日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2022kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント
2021年10月3日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2021kankyou-festa.html
2020年10月4日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/machizukuri/shizenkankyo/2020festa.html
環境に関する展示や発電の仕組み体験、小型家電回収、リサイクル販売ほか、ぺんぎんナッツと気候変動を学ぼう! なども。
2019年10月6日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kohoshi/shisedayori/h31/20190901.html
エコマジシャンによるエコマジックショーやごみ減量のためのイベント回収、自転車発電などの体験教室も。ふくしま市政だより令和元年9月より
2018年10月13日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2018kankyou-festa.html
eco実験パフォーマンスショーやFMポコ公開録音、展示・体験コーナーほか、家具類リサイクル販売なども。
2017年10月14日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2017kankyou-festa.html
環境漫才やeco実験パフォーマンスショーほか、展示コーナー、体験コーナーなど。小型家電リサイクル回収やリサイクル販売なども。

只見線全線運転再開1周年記念イベント @ 只見町
10月 1 終日
只見線全線運転再開1周年記念イベント @ 只見町 | 只見町 | 福島県 | 日本

只見線全線運転再開記念

2023年10月1日(日)金山町にて、只見線全線運転再開1周年記念イベントが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6745

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)只見町立只見小学校体育館にて、全線運転再開記念式典が開催されます。#ふくつぶ
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/2022/09/saikai-ceremony/
記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年9月13日)

イベント情報まとめ

イベント名只見駅前広場屋台村
開催日時2022年10月1日(土) 記念式典12:30~13:20 イベント14:00~15:00
再会、只見線号会津若松駅9:05頃発 只見駅12:10頃着
会場只見駅前広場
福島県南会津郡只見町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども実施

イベントの歴史

2019年7月20日(土)21日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=35
2019年5月25日(土)26日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=33
福島県https://tadami-line.jp/news.html?id=33
味付けマトンケバブなどの出店ほか、ぜんまい綿毛のストラップづくり体験なども。臨時列車只見新緑満喫号もお迎えしよう!
2018年8月18日(土)JR只見駅前広場にて、只見駅開業55周年記念 駅前広場屋台村が開催。
只見町商工会http://tadamis2380.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
美味しいおつまみと生ビールで乾杯!
2017年8月20日(日)JR只見駅にて、只見駅お誕生日会 マトン焼でBeerガーデンが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20170817/8381
ボードにお祝いメッセージを書こう。飲食物各自持ち寄り。8/29只見線全線開通記念日イベントも予定。
2016年8月20日(土)JR只見駅にて、只見線&只見駅バースデイイベントが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160813/4025
お祝いメッセージや応援メッセージを募集。「ブナりん」と「かぼまる」もやってくる。

田村市新そばまつり たむら秋の味覚 @ 田村市
10月 1 終日
田村市新そばまつり たむら秋の味覚 @ 田村市 | 田村市 | 福島県 | 日本

秋の味覚

2023年10月1日(日)田村市あぶくま洞駐車場にて、田村市新そば祭りが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/entry_12.html

(最終確認日:2023年9月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2019年10月6日(日)田村市総合体育館前広場にて、田村市新そば祭り&秋の味覚祭が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/2019soba2.html
田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ そば700食限定前売券500円(9/10~30)当日券600円 国際交流運動会同日開催(9/20まで事前申込)

たむら市政だより2019年9月号よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/shiseidayorir1-9.html
(最終確認日:2019年9月12日)

イベント情報まとめ

イベント名田村市新そば祭り&秋の味覚祭
開催日時2019年10月6日(日) 10:00~14:00
開始日時2019年10月6日(日) 10:00
終了日時2019年10月6日(日) 14:00
会場田村市総合体育館
福島県田村市船引町船引遠表400
料金そば700食限定:前売券500円(9/10~30),当日券600
駐車場田村市総合体育館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ

イベントの歴史

2018年10月13日(土)田村市総合体育館にて、田村市新そばまつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/sobamaturi.html
田村市産そば粉を使用した十割手打ちそば600食限定 9/10~前売り券発売
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34849
たむら市政だより9月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/koshitsu-siseidayori-h30.html

相馬中村城(馬陵城)まつり 相馬の歴史・文化を知る @ 相馬市
10月 1 終日

相馬の歴史に触れる

2023年10月1日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2023-10-1日築城四百十二年%E3%80%80第7回相馬中村城(馬陵城/

(最終確認日:2023年9月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月2日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-10-2%e6%97%a5%e7%af%89%e5%9f%8e%e5%9b%9b%e7%99%be%e5%8d%81%e5%b9%b4%e3%80%80%e7%ac%ac6%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89/
相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施。
(最終確認日:2022年9月26日)

イベント情報まとめ

イベント名相馬中村城(馬陵城)まつり
開催日時2022年10月2日(日) 9:00~16:00
弓演武11:30~12:00 古式炮術12:00~12:30
会場馬陵公園ほか
福島県相馬市中村北町
料金
事前申込が必要なイベント有
駐車場馬陵公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施

関連レポート

相馬市の中心部、相馬市役所の眼前にある中村城跡(相馬中村城跡)。
敷地の南側を国道6号線へと向かう国道115号線は、東へ進むとクランク形状となっており、道路からも城下町の雰囲気を味わうことができます。

イベントの歴史

2021年10月3日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2021somanakamurazyoumatsuri/
弓演武や古式炮術演武が披露されるほか、陣羽織着付体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2019年10月6日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-10-6%e6%97%a5%ef%bc%89%e7%ac%ac3%e6%9c%88%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
御神楽大会や弓演武、古式炮術演武が披露されるほか、甲冑着付・乗馬体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2018年10月7日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
戊辰戦争150年供養式典ほか、御神楽大会や炮術演武、甲冑着付け体験、バスツアーなども。
2018年10月7日(日)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
相馬中村城まつり内 相馬神社エリアにて、戊辰戦争150年供養式典、相馬御神楽大会、炮術演武が行われます
2017年10月1日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
御神楽大会や炮術演武のほか、中村城歴史講座、甲冑着付け体験、騎馬武者体験なども。
2017年10月1日(日)2日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
1日相馬御神楽大会、相馬中村城(馬陵城)まつりも。
2016年10月2日(日)3日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3850

(事前申込)会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会 2023 @ 会津若松市
10月 1 終日
(事前申込)会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会 2023 @ 会津若松市 | 会津若松市 | 福島県 | 日本

会津若松市を駆け抜ける

2023年10月1日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://aizu-tsurugajomarathon.jp/
ハーフマラソン(公認コース)の部から1・2・3・5・10km ハーフと10kmは鶴ヶ城(会津若松城)内をコースに含む 一般エントリー5/1~6/30まで
(最終確認日:2023年6月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会
開催日時2023年10月1日(日) 8:30~順次スタート 雨天決行
会場あいづ陸上競技場スタート
福島県会津若松市門田町大字御山村上164
料金ハーフ5000円、その他一般3000円、高校生1500円、小中学生1000円、親子ペア3500円など
(一般エントリー期間5/1~6/30)
駐車場大会駐車場・エントリー時に申込
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ハーフマラソン(公認コース)の部から1・2・3・5・10km ハーフと10kmは鶴ヶ城(会津若松城)内をコースに含む

イベントの歴史

2022年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
公式サイトhttp://aizu-tsurugajomarathon.jp/
ハーフマラソンの部から小学生・中学生参加の2km・3kmの部、親子ペアの部など全33部門。一般エントリー5/1~6/30まで先着順
2021年10月2日(土)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
10km、5kmの部 日本国内在住者のうち既定のタイム内にゴールできる方を対象 一般エントリー期間6/1~6/30先着順、定員に達し次第締め切り
2020年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催中止。
2019年10月6日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
市制120周年記念 ハーフ・10・5・3・2・1kmの6コース エントリー期間4/1~7/1
2018年10月7日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。ハーフマラソン新コース
2017年10月1日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込期間4/1~6/30定員合計7000人1km~ハーフの6種目。ハーフと10kmは場内を走るコース。
2016年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
2015年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込締切8月7日定員6,000名 1km~ハーフの6種目。会津磐梯山を望むコース。
2014年10月5日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。

(事前申込)東北希望の襷マラソン大会 福島大会 2023 @ 福島市
10月 1 終日
(事前申込)東北希望の襷マラソン大会 福島大会 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

東北6県を巡る

2023年10月1日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、東北希望の襷マラソン大会 福島大会が開催されます。#ふくつぶ
東北希望の襷マラソンhttps://kibou-tasuki.jp/fukushima_2023/
東北に元気と希望を繋ぐ復興マラソン 制限時間2時間の希望の襷リレー部門から1km・5km・ハーフ部門
(最終確認日:2023年6月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名東北希望の襷マラソン大会 福島大会
開催日時2023年10月1日(日) 9:00~
会場とうほう・みんなのスタジアム
福島県福島市佐原神事場1
料金参加コースごとに異なる
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要東北に元気と希望を繋ぐ復興マラソン

イベントの歴史

2022年9月18日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、東北希望の襷マラソン大会 福島大会が開催。
東北希望の襷マラソンhttps://kibou-tasuki.jp/fukushima/
2021年からスタートした東北6県をまわる復興マラソン大会 1km・5km・ハーフ・希望の襷リレー部門
2014年6月28日(土)天栄村羽鳥湖高原レージナの森スタートにて、東北復興の架け橋FUKUSHIMA-NASUロングトレイルが開催。
公式HP http://www.indiansummer-trail.com/nasulong2014/
募集定員先着800名5月31日(土)締切。総距離100kmレージナの森~栃木県那須塩原市板室温泉でフィニッシュ。

(例年情報)鳥追観音紅葉まつり @ 西会津町
10月 1 – 11月 30 終日

会津ころり三観音

毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名鳥追観音紅葉まつり
開催日時毎年10月1日11月30日 特別開帳8:30~16:00
会場鳥追観音如法寺
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533
料金
駐車場如法寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要期間中 鳥追観音が特別開帳されます

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。

(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市
10月 1 終日
(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

大町商店街まちなかの日

2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)

イベント情報まとめ

イベント名おおまち 笑・Show・商 7月
開催日時2023年7月2日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施
イベント名おおまち 笑・Show・商 6月
開催日時2023年6月4日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
イベント名おおまち 笑・Show・商 5月
開催日時2023年5月7日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町

イベントの歴史

2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。


2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

10月
3
2023
きて!みて!呑んでラリー 2023 福島市街地の飲食店を巡ろう @ 福島市
10月 3 – 10月 4 終日
きて!みて!呑んでラリー 2023 福島市街地の飲食店を巡ろう @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

一夜限りのお楽しみ

2023年10月3日(火)4日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttps://www.f-shako.com/2023rally/
紙チケットまたはラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
(最終確認日:2023年8月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名きて!みて!呑んでラリー
開催日時2023年10月3日(火)10月4日(水) 18:00~21:30
※実施時間は過去情報より
会場街なか広場受付 ※過去情報より
福島県福島市本町2−3
料金電子チケット4900
紙チケット5000
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!

イベントの歴史

2022年10月8日(土)~10日(月)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttp://fukushima-rally.com/
ラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
2021年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2020年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2019年8月28日(水)福島市街なか広場受付にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!7/1より前売券4,000円発売(当日4,300円)。
2018年8月29日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2017年8月23日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2016年8月31日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2015年8月26日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。

10月
5
2023
高村智恵子 レモン祭 @ 二本松市
10月 5 – 11月 19 終日
高村智恵子 レモン祭 @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

2023年10月5(日)(木)~11月19日(日)二本松市にて、高村智恵子 レモン祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6834

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2018年は4月30日に智恵子ゆかりの地と二本松戊辰150年バスツアーが実施。
詳細は「智恵子のまち夢くらぶ」まで。
2017年5月5日(金)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。
智恵子のまち夢くらぶhttp://chiekonomachi.com/jigyou/2017/2017katudou.html
2016年4月17日(日)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。
二本松市観光協会http://www.nihonmatsu-kanko.jp/index.html
参加定員先着50名、参加費大人1000円学生500円 ゆかりの地の説明や詩の朗読も。2016年は智恵子生誕130周年。
2015年5月4日(月)二本松市智恵子純愛通り記念碑前スタートにて、好きです智恵子青空ウォークが開催。

10月
6
2023
ラ フェスタ ミッレミリア 1都7県約1400kmを走行 @ 福島県
10月 6 – 10月 9 終日

国際クラシックカー連盟公認イベント

2023年10月6日(金)~9日(月) La Festa Mille Miglia 2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.lafestamm.com/2023/

(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月16日(金)~19日(月) La Festa Mille Miglia 2022が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2022/index.html
16午後矢吹町~北塩原村 17北塩原村を拠点に福島市・白石市・米沢市を周回し日光市へ 18栃木県・日光市~千葉県・成田市へ 19千葉県内を走行
(最終確認日:2022年9月11日)

イベント情報まとめ

イベント名La Festa Mille Miglia
開催日時2022年9月16日(金)
東京都11:05~ 矢吹町13:55~15:45天栄村15:05~16:05猪苗代町16:15~17:25北塩原村17:00~18:00
9月17日(土) 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:30~ 福島市8:55~ 宮城県9:40~山形県11:55~ 北塩原村12:35~15:15 下郷町15:30~ 南会津町16:45~ 日光市15:55~19:30
9月18日(日)
栃木県8:15~ 茨城県11:25~ 千葉県15:00~16:35
9月19日(月) 千葉県8:00~16:20
会場裏磐梯レイクリゾートほか
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要クラシックカーが県内を走行

関連レポート

2013年7月13日~15日クラッシックカーレースLa Festa Mille Miglia(ラフェスタミッレリア)が福島県~宮城県~山形県~福島県ステージを毎年走行しています。

イベントの歴史

2021年9月24日(金)~27日(月)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2021が開催。