
福島県産農林水産物
2023年7月1日(土)〜8月31日(木)福島県にて、「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーンが開催中。
福島県https://fukushima-pride.com/
福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!
第1弾:2023年7月1日〜8月31日第2弾:2023年9月1日~10月31日 第3弾:2023年11月1日~12月31日第4弾:2024年1月1日~2月29日
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | #ごちそうさまふくしま ハッシュタグ投稿キャンペーン 第1弾 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~8月31日(木) |
会場 | ふくしま応援シェフ×ズムメシ |
料金 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう! |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年1月29日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.4が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n2ed54bea0dd2
遠藤浄シェフとつくる 「会津地鶏の 旨チリソース」と「天のつぶの翡翠 チャーハン」定員先着40組 1/25締切 基本セット4000円 ビール付セット5500円
2021年12月11日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.3が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n46326a60beda
西芳照シェフとつくる福島牛を使った「代表ハンバーグの甘酒人参ソース」と「天栄ヤーコンのきんぴら」定員先着40組 12/7締切 基本セット4000円 日本酒付セット5500円
2021年11月13日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.2が開催。
2021年10月9日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.1が開催。
2019年2月13日(水)~3月1日(金)東京都千代田区キッコーマンライブキッチン東京にて、福島県食材期間限定メニューが提供。
キッコーマンライブキッチン東京https://www.kikkoman-livekitchen-tokyo.com/menu_03.html
福島県出身2人のシェフが監修 福島県食材をふんだんに使った期間限定ディナーコース お一人様12,000円 予約制 サービス料別途 土日休 福島県6次化商品(ふくしま満天堂シリーズ)販売コーナーも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/kikkomanlivekitchen.html
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館 1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場にて、ふくしま満天堂が期間限定出店されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken2.html,http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken.html
福島県の6次化商品を取り扱うふくしま満天堂が福島から選りすぐりの商品を出展。
2017年11月24日(金)~26日(日)日本橋ふくしま館
2017年12月1日(金)~7日(木)JR西船橋駅構内特設売場
2017年12月9日(土)~15日(金)汐留シオサイト 営業時間11時〜21時
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館
2018年1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場
ふくしま満天堂https://mantendo.fukushima.jp/

イノベーション・コースト
2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~11月30日(金) |
会場 | イノベ構想 クイズ&スタンプラリー |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島イノベーション・コースト推進機構 |
イベント概要 | 特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう |
イベントの歴史
2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。

西郷村の特産品
2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まる西マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00 10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00 ※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています |
会場 | まるごと西郷館 福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146 |
料金 | - |
駐車場 | まるごと西郷館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | まるごと西郷館 |
イベント概要 | 季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施 |
イベントの歴史
そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。
ワークショップ体験
2023年9月23日(土)24日(日)11月23日(木)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6501.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施
2023年12月23日(土)24日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催されます。#ふくつぶ
2023年8月26日(土)27日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6449.html
2023年7月22日(土)23日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6297.html
2023年8月5日(土)6日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6303.html
2023年6月24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/6222.html
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~7月23日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山ユラックス熱海駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山ユラックス熱海 |
イベント概要 | 手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験などを実施 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月① |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日(土)~8月6日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 8月② |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土)~8月27日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 11月 |
---|---|
開催日時 | 11月23日(木) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
イベント名 | ユラックスdeマルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月23日(土)~12月24日(日) 11:00〜16:00 |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月23日(金)24日(土)25日(日)郡山市郡山ユラックス熱海にて、ユラックスdeマルシェが開催。
郡山ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/5321.html
手づくりアクセサリーなどの販売やワークショップ体験など。
2019年9月15日(日)16日(月)郡山市郡山ユラックス熱海にて、湯ったりe―湯 磐梯熱海お湯リンピックが開催。
おもてなし温楽彩https://www.facebook.com/bandaiatami15/photos/a.1639903819611100/2408971369371004/
15日世界ゆるスポーツ競技会16日スケボーデモンストレーション&ワークショップ、大乱闘!スマッシュブラザーズ大決戦in郡山決戦 うつくしまYOSAKOIまつり同時開催
2018年9月17日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
ニコニコ町会議http://chokaigitour.jp/place/fukushima.html
ニコニコ町会議全国ツアー開催地。
2017年9月17日(日)18日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
伊東歌詞太郎ライブやダンス・グルメ・着物スタンプラリーなど。
おもてなし温楽彩http://bandaiatami.com/
2016年9月18日(日)19日(月)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
着物レンタル&着付けで熱海着物散策や伊東歌詞太郎ライブ、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。
2015年9月12日(土)13日(日)郡山市磐梯熱海駅・ユラックス熱海にて、おもてなし温楽彩が開催。
熱海着物散策(各日先着30名)や地元芸能発表、梨を使った足湯やグルメ、音楽&ダンスなども。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

西郷村の特産品
2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まる西マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00 10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00 ※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています |
会場 | まるごと西郷館 福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146 |
料金 | - |
駐車場 | まるごと西郷館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | まるごと西郷館 |
イベント概要 | 季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施 |
イベントの歴史
そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

挑戦 はじまる
2022年10月1日(日)~11月30日(木)白河エリア参加店にて、しらかわフードデジタルスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://shirakawa-food.jp/
参加店で500円以上の利用をしてQRコードを読み取り、スタンプを3個集めるて抽選へ応募しよう。
(最終確認日:2022年10月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | しらかわフードデジタルスタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(日)~11月30日(木) |
会場 | 白河市ほか 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | しらかわフードデジタルスタンプラリー |
イベント概要 | 参加店で500円以上の利用をしてQRコードを読み取り、スタンプを3個集めるて抽選へ応募しよう |
イベントの歴史
2021年11月15日(月)~12月25日(土)白河エリア参加店にて、しらかわフードデジタルスタンプラリーが開催。
2020年11月13日(金)白河市にて、陽はまた昇るプロジェクト第二弾 大曲から元気玉〜夜空に想い願いの花が咲く〜が開催。
白河商工会議所http://shirakawa-cci.or.jp/%e3%80%8c%e9%99%bd%e3%81%af%e3%81%be%e3%81%9f%e6%98%87%e3%82%8b%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%bc%be%e3%80%80%e5%a4%a7%e6%9b%b2%e3%81%8b%e3%82%89%e5%85%83/
白河の夜空に、市内の小中高生の「想い」「願い」を込めたメッセージ短冊を貼り付けた花火を打ち上げます!
2019年8月3日(土)~4日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわ夏まつり2019~はじまりの夏・挑戦~が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/events/455813488576162/
様々な団体がステージイベントを行う。主催:白河商工会議所青年部

大町商店街まちなかの日
2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

新しい出会いと発見
2023年10月8日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催されます。#ふくつぶ
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/home/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-happy-sunday/
飲食出店やワークショップ、ステージイベントなど毎月第二日曜日実施予定。
2023年9月10日(日)手と手マルシェ やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2023年8月5日(土)7月9日(日)6月11日(日)5月14日(日)4月9日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
矢吹町https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page008959.html
4月9日(日)しゅんらん春まつり同時開催
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | モーニングマルシェHappy Sunday 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月9日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 大池公園 福島県西白河郡矢吹町大池64 |
料金 | - |
駐車場 | 大池公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | やぶき観光案内所 |
イベント概要 | しゅんらん春まつり同時開催 |
イベントの歴史
2022年4月10日(日)5月8日(日)6月12日(日)7月10日(日)9月11日(日)10月9日(日)12月11日(日)2023年1月8日(日)2月12日(日)3月12日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
(最終確認日:2023年2月11日)
2022年11月6日(日)矢吹町文化センター駐車場にて、手と手マルシェが開催。
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%8D%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2021年11月14日(日)12月12日(日)2022年1月9日(日)3月13日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
2021年10月30日(土)31日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、手と手マルシェが開催。
手と手マルシェhttps://yabukievent.wixsite.com/nanairo
ワークショップとキッチンカーのほか、和太鼓の演奏、空手の演舞なども。
2020年10月31日(土)矢吹駅2F駅構内にて、手と手マルシェが開催。
矢吹町https://www.facebook.com/yabuki.town/posts/1545615742288706
飲食ブースやキッチンカー、スイーツデコなどのワークショップ、ハロウィン撮影ブースなど。
2017年7月28日(金)8月10日(木)9月22日(金)10月22日(日)矢吹町アグリカレッジ福島にて、農産物直売イベントが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37207a/chokubai.html
学生が生産した農産物の直売イベント。※販売時間内であっても、品物が無くなり次第終了となります。
ドッキ土器ふくしまプロジェクト
2023年10月9日(月)福島市じょーもぴあ宮畑にて、土偶の日ドキドキ女子会inじょーもぴあ宮畑が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doguu/dokizyosi05.html
縄文好きな女性と市長で縄文の魅力を語り合う女子会 抽選100名様 オンラインにて土偶の日ドキドキシンポジウムも同日開催
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 土偶の日ドキドキ女子会inじょーもぴあ宮畑 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月9日(月) 15:00~16:00 |
会場 | じょーもぴあ宮畑 福島県福島市岡島宮田78 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 縄文好きな女性と市長で縄文の魅力を語り合う女子会 抽選100名様 オンラインにて土偶の日ドキドキシンポジウムも同日開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月9日(土)8月21日(日)11月12日(土)12月11日(日)2023年2月5日(日)3月12日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求。
2021年1月22日(土)2月23日(水)3月26日(土)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doki2pjt/pigukai2021.html
2021年11月28日(日)福島市にて、ぴ~ぐ~♡会 第1回オンライン座談会が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/pigukai2021.html
しゃがむ土偶ぴ~ぐ~の活用についての意見交換などを行なう。月1回のオンライン座談会の開催を予定。
2021年10月9日(土)福島市日野屋楽器店にて、ふくしま土偶の日vol.1が開催。
2021年10月31日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ女子会が開催。
2020年4月11日(土)~10月31日(土)福島市にて、ドキドキ第1弾~このポーズで一言が募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/1st1.html
全国でも14体しかいない土偶単独の国重要文化財「しゃがむ土偶」。このポーズをみて考えたひと言を募集。福島市公式SNSでいいねを集めよう。
2016年8月1日~2017年2月28日必着にて、じょーもぴあ宮畑リアル縄文フォトコンテスト作品募集。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/miyahata/maizou160708.html
じょーもぴあ宮畑で撮影した「思わず本物と感じてしまうリアルな縄文時代」写真を募集。

ドッキ土器ふくしまプロジェクト
2023年10月13日(金)~11月30日(木)福島市各施設にて、まちかど博物館が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doguu/r5matikado.html
縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、道の駅ふくしまや飯坂温泉街を中心とした各施設や店舗、旅館に展示。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まちかど博物館 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月13日(金)~11月30日(木) |
会場 | 福島市各施設 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、道の駅ふくしまや飯坂温泉街を中心とした各施設や店舗、旅館に展示 |
イベントの歴史
2022年11月11日(金)~12月21日(水)福島市飯坂町にて、まちかど博物館~飯坂編~が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-hogo/doguu/machihaku.html
縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、飯坂温泉街を中心とした各施設や店舗、旅館に展示。
2021年10月9日(土)~12月3日(金)福島市福島駅周辺の施設および店舗にて、まちかど博物館が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/museum2021.html
縄文時代前期~晩期までの約1万年間の縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、街なかの各施設・店舗7カ所に展示。
2020年12月16日(水)~2021年2月7日(日)福島市旧堀切邸十間蔵にて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-promo/kanko/yell/event.html
古関裕而・金子夫妻の歴史をパネルで展示。古き良き飯坂温泉の姿も展示。
2020年11月1日(日)~25日(日)福島市四季の里ガラス館にて、古関裕而が生きた時代パネル展が開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/
福島市出身の作曲家古関裕而氏の歴史を新聞記事を中心に振り返るパネル展。
2020年10月8日(木)~12月13日(日)福島市パルセいいざかエントランスホールにて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/20201002-2/
2020年8月28日(金)~10月4日(日)福島市旧堀切邸十間蔵にて、古関裕而・金子夫婦エールパネル展が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/paneru-y/

西郷村の特産品
2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まる西マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00 10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00 ※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています |
会場 | まるごと西郷館 福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146 |
料金 | - |
駐車場 | まるごと西郷館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | まるごと西郷館 |
イベント概要 | 季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施 |
イベントの歴史
そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。

ふくしまのおいしいをお届け!
2023年8月5日(土)~20日(日)南会津町協力店にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
まちの駅南会津ふるさと物産館、道の駅山口温泉きらら289、会津西街道道の駅たじまで、南郷トマト(20個入りの箱)を購入した方に南郷トマトの6次化商品をプレゼント。
(最終確認日:2023年8月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年5月14日(日)まちの駅南会津ふるさと物産館にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
会津田島アスパラを食べよう!1500円以上のお買い物で会津田島アスパラを1束プレゼント。キッチンカーイベントも同時開催。
(最終確認日:2023年5月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 南郷トマト |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日(土)~8月20日(日) |
会場 | まちの駅南会津ふるさと物産館ほか 福島県南会津郡南会津町田島宮本東41−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 Facebook |
イベント概要 | 協力店で、南郷トマト(20個入りの箱)を購入した方に南郷トマトの6次化商品をプレゼント |
イベント名 | 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン まちの駅南会津ふるさと物産館 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月14日(日) 8:30~14:00 ※景品がなくなり次第終了 |
会場 | まちの駅南会津ふるさと物産館 福島県南会津郡南会津町田島宮本東41−1 |
2022年11月5日(土)道の駅しもごうにて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
南会津地域の6次化商品と南会津産のりんごをPR
(最終確認日:2022年10月25日)
2022年10月15日(土)~23日(日)会津高原星の郷ホテルにて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
南会津産里山のつぶと南会津地域の6次化商品等をPR
2020年8月20日(土)21日(日)道の駅山口温泉きらら289にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
今年で60年になる南郷トマトの魅力をPR
(最終確認日:2022年10月25日)
2022年5月28日(土)南会津町まちの駅南会津ふるさと物産館にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
(最終確認日:2022年5月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 道の駅しもごう |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土) 10:00~13:00 ※景品がなくなり次第終了 |
会場 | 道の駅しもごう 福島県南会津郡下郷町南倉沢字木賊844-188 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅しもごう駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 Facebook |
イベント概要 | 南会津地域の6次化商品と南会津産のりんごをPR |
イベントの歴史
2021年10月2日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
南会津地域特産の南郷トマトをPR!500円以上お買い上げで特産品が当たる抽選会も。
福島県 農産物流通課,ふくしまの米,県北農林事務所,県中農林事務所,県南農林事務所,
いわき農林事務所,会津農林事務所,南会津農林事務所
2020年10月17日(土)南会津町道の駅たじまにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2020年10月24日(土)下郷町道の駅しもごうにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2020年7月18日(土)~8月31日(月)南会津町田島地区の協力店にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
会津田島アスパラを食べて得するキャンペーン。3店舗以上で対象メニューをご注文いただいた方先着にはプレゼントも。
2020年8月29日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
道の駅でのお買い物500円ごとに1回抽選。南郷トマト商品が当たる抽選会を実施。
2019年8月3日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan3.html
2019年5月11日(土)南会津町道の駅たじまにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
会津田島アスパラをPR お買い上げ&アンケート抽選会やアスパラの一夜漬け・アスパラうどん試食なども。10:00~12:00※なくなり次第終了
2018年11月10日(土)ヨークベニマル田島店にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2018年8月5日(日)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/itadakimasu-campaign2018.html
南郷トマトジュースの試飲やお買い上げ&アンケート抽選会などを実施します。

平田村の収穫祭
2023年10月15日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第1弾ハバフェスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6697
2023年11月19日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第2弾じねんじょまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6698
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&自然薯まつりが開催されます。#ふくつぶ
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2235
平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁。あったか屋台出店や木工品の展示即売会も。
2022年10月16日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェスが開催。
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2232
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 道の駅ひらた 収穫祭&自然薯まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 道の駅ひらた 福島県石川郡平田村大字上蓬田横森後160 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ひらた駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 道の駅ひらた |
イベント概要 | 平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁!あったか屋台出店や木工品の展示即売会も実施 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)21日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェス&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらた https://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/4467494393366563/
20日本一辛い村プロジェクト新商品発表 21じねんじょ特価販売ほか、ステージイベントなども。
2020年11月15日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/3392930130823000/
あったか屋台出店や木工品の展示即売会、ひらたシルク焼き芋試食販売ほか、冬の味覚じねんじょ販売解禁。
2020年10月17日(土)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭第1弾が開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/
詳細不明 そば処たけやまにて新そば提供も。
2019年11月17日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょまつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39761
収穫祭第2弾 あったか屋台の出店や歌謡ショーなどのステージイベント、新商品お披露目、道弁表彰式なども。
2019年10月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭が開催。
石川牛入り芋煮汁の特価販売やお買い上げ企画、歌謡ショーなどのステージイベントも。

いいたて秋祭り
2023年10月22日(日)飯舘村にて、いいたて秋まつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6756
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月23日(水)いいたて村の道の駅までい館にて、いいたて秋祭り・風の子マルシェが開催されます。#ふくつぶ
いいたて村の道の駅までい館http://madeikan.com/%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%83%bb%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも。飯舘村交流センター・ふれ愛館にていいたて村文化祭同日開催。広報いいたてお知らせ版より
(最終確認日:2022年11月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | いいたて秋祭り・風の子マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月23日(水) 10:00~14:00 |
会場 | 道の駅までい館 福島県相馬郡飯舘村深谷深谷前12-1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅までい館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いいたて村の道の駅までい館 |
イベント概要 | 飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも実施 |
イベントの歴史
2020年10月25日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたてハロウィンだよ 全員集合!が開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/14/6184.html
かぼちゃランタン作り体験 午前の部10時~午後の部13時~ 参加費1000円 10/16まで事前申込・定員先着30組 いいたて村文化祭同日開催 広報いいたてお知らせ版第949号より
2019年10月27日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて村文化祭・いいたて秋祭りが開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/fureaikan/4751.html
キッチンカーや飲食コーナー、ステージ発表、こども広場ほか、までい館収穫感謝祭、10/26・27総合文化展も。
2018年10月27日(土)28日(日)飯舘中学校体育館にて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3693.html
飯舘村村民による総合文化展ほか、27日ステージ発表会、木育キャラバン、飲食出店なども。
2018年10月21日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて秋祭りが開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3692.html
伝統芸能大倉の神楽披露ほか、ステージイベントや飲食出店、飯舘産花卉販売会なども。
2017年10月28日(土)29日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2825.html
総合文化展やサークル発表会のほか、こどもひろば、飲食コーナー、特別ゲストなども。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2488.html
2016年10月29日(土)30日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/saigai/?p=20249
2015年10月31日(土)11月1日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC32%E5%9B%9E-%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A6%E6%9D%91%E6%96%87%E5%8C%96
総合文化展やステージ発表、飲食・物販コーナーほか、31日にはいいたて愚真会による手打ちそば提供なども。
2014年10月25日(土)26日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%e7%ac%ac31%e5%9b%9e-%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a6%e6%9d%91%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad?instance_id=6422
幼稚園・小中学校発表やこども広場、飯舘村総合文化展。飯坂太鼓出演や飯野町つるし雛展示なども。

農と街を結ぶプロジェクト
2023年7月17日(月)8月11日(金)27日(日)9月18日(月)10月22日(日)11月19日(日)12月3日(日)24日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/07/%e6%96%b0%e9%ae%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e3%80%8c%e3%81%82%e3%81%90%e3%82%8a%e5%b8%82%e3%80%8d%e2%97%868%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%e7%a5%9d%ef%bc%89/
(最終確認日:2023年8月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第105回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月18日(月) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | 第106回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第107回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月19日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第108回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月3日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | 第109回 あぐり市 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)10月16日(日)11月6日(日)20日(日)12月4日(日)25日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

コンパクトな周回コース
ツールドかわうちhttps://web.tour-de-fukushima.jp/kawauchi/kawauchi-top
詳細は公式サイトをご確認ください。
2023年8月19日(土)川内村にて、ツールドかわうち(仮称)が開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年8月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月11日(日)川内村もりたろうプール及び周辺コースにて、かえるの郷トライアスロンinかわうちが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=122#block1-122
アクアスロン・トライアスロン競技 東北地方限定、定員130名
(最終確認日:2021年8月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | かえるの郷トライアスロンinかわうち |
---|---|
開催日時 | 2021年7月11日(日) 競技10:00~ 受付8:00~ 開会式8:45~ 表彰式13:30~ ※競技時間は過去情報より |
会場 | もりたろうプール駐車場 福島県双葉郡川内村下川内宮渡18−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 川内村観光協会 |
イベント概要 | アクアスロン・トライアスロン競技 東北地方限定、定員130名 |
2020年8月30日(日)川内村もりたろうプール及び周辺コースにて、かえるの郷トライアスロンinかわうちが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=83#block1-83
規模を縮小し福島県在住の方のみにエントリー限定。
(最終確認日:2020年7月27日)
イベントの歴史
2019年10月27日(日)川内村もりたろうプール及び周辺コースにて、かえるの郷トライアスロンinかわうちが開催中止。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%e7%ac%ac1%e5%9b%9e%e3%81%8b%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%e3%81%8b%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%e6%9c%9f%e9%96%93%e5%bb%b6%e9%95%b7%e3%81%ae/
もりたろうプールを中心としたコンパクトな周回コース 小学生の部・中学生の部・エイジの部+リレーの部 小学生(4年生~)と中学生参加費無料。申込期限9/30
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%e3%81%8b%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%80%80%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86/
2018年11月11日(日)川内村立川内中学校にて、かわうちスポーツツーリズム トライアスロン大会が開催。
川内村観光協会http://kawauchimura.com/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%e3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%A4%A7/
ミニトライアスロン キッズの部・エイジの部・リレーの部 トレジャーハンティングやトークショーなどのステージも。

西郷村の特産品
2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まる西マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00 10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00 ※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています |
会場 | まるごと西郷館 福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146 |
料金 | - |
駐車場 | まるごと西郷館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | まるごと西郷館 |
イベント概要 | 季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施 |
イベントの歴史
そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。
西会津のグルメと文化
2023年10月28日(土)29日(日)西会津町にて、第38回西会津の文化と産業祭 西会津ふるさとまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6732
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)6日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催されます。#ふくつぶ
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/12858.html
グルメやステージ、eスポーツ・ランバイク体験、にしあいづ新そばまつりほか、11/6桐ゲタ投げ全国大会、にしあいづ紅葉ウォークなども。
(最終確認日:2022年10月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 西会津ふるさとまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 9:00~15:00 |
会場 | さゆり公園 福島県耶麻郡西会津街登世島字西林乙2529‐10 |
料金 | - |
駐車場 | -(シャトルバス運行予定) |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年11月1日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催中止。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/shingatacorona/9229.html
2019年10月26日(土)27日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4361.html
バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなど。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5170
2018年11月3日(土)4日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
米フェスや至福のスイーツマウンテンほか、桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなども。
2017年10月28日(土)29日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
ライブイベントや桐ゲタ投げ全国大会、丞神デナーSHOW、米Fesや至福のスイーツマウンテンなども。29日いきいき健康ウォークin西会津
桐ゲタ投げ全国大会 – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4469.html
米フェス – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4502.html
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月29日(土)30日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
福島・西会津ゆかりのアーティスト野外LIVEや丞神デナーヒーローショー、桐ゲタ投げ全国大会なども。
2015年10月31日(土)11月1日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。31日水木一郎氏トークイベント!1日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。
2014年11月1日(土)2日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。1日マラソン世界記録に挑戦!2日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。
白河の秋
2023年10月28日(土)29日(日)白河市にて、収穫祭・そばまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6801
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月中旬~下旬 白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
(最終確認日:2020年8月21日)
2019年10月19日(土)20日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/2019.html
交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
(最終確認日:2019年10月1日)
2019年11月16日(土)17日(日)白河関の森公園にて、旗宿新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
ふくしま秋・冬キャンペーンガイドブック2019より
(最終確認日:2019年12月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | せきのもりこうえん 収穫祭・そばまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 白河関の森公園 福島県白河市旗宿白河内 |
料金 | - |
駐車場 | 白河関の森公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 白河観光物産協会 |
イベント概要 | 交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも実施 |
2018年11月17日(土)18日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01230a/kennanibento.html県南地方のイベント情報より
(最終確認日:2018年11月13日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月20日(土)21日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_763.html
大鍋とん汁のほか、手打ちそばを味わうことができます。民話の語り会やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4791
2017年11月8日(土)~19日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4380
2016年10月29日(土)30日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/in-d8bf.html
大鍋とん汁のほか、そばコーナー、販売コーナー、フリーマーケット、ミニコンサート、30日ハロウィンイベントなども
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3865
2014年10月25日(土)26日(日)白河関の森公園にて、せきのもりこうえん収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_692.html
2日間で2,000人分の大鍋とん汁を作るほか、販売コーナー、体験コーナー、ミニコンサート、ハロウィンイベントなども。

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

にほんまつ城報館
毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山ルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年3月25日(土)~3月26日(日) 10:00~16:00 |
会場 | にほんまつ城報館 福島県二本松市郭内3丁目303−5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にほんまつ城報館 |
イベント概要 | 二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施 |
イベントの歴史
2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。
祝言そばとそば口上
2023年11月1日(水)~30日(木)猪苗代町にて、第27回 猪苗代新そば祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6833
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月1日(火)~11月30日(水)猪苗代町参加店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催されます。#ふくつぶ
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-23-21913.html
参加店は「新そば祭り」ののぼり旗が目印。11/12・13道の駅猪苗代にて、農産物物産展も。
(最終確認日:2022年10月31日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代プレミアム新そば月間 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月1日(火)~11月30日(水) |
会場 | 猪苗代町参加店20店 福島県耶麻郡猪苗代町 |
料金 | 各店舗へお問い合わせください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 参加店は「新そば祭り」ののぼり旗が目印 11/12・13道の駅猪苗代にて、農産物物産展も実施 |
イベント情報まとめ
猪苗代新そば祭り 農産物物産展 | |
開催日時 | 2022年11月12日(土)~11月13日(日) 10:00~14:30 |
---|---|
会場 | 道の駅猪苗代 福島県耶麻郡猪苗代町堅田五百苅1 |
料金 | - |
2021年11月1日(月)~11月30日(火)猪苗代町参加店20店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2021/09/20/2021_25th_sobafes/
9/21~猪苗代プレミアム新そば月間中に使用できる猪苗代プレミアム新そば券を限定5000枚販売
(最終確認日:2021年9月23日)
2020年10月31日(土)~11月30日(月)猪苗代町参加店21店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-16735.html
9/10~限定5000枚猪苗代プレミアム新そば券を販売 猪苗代プレミアム新そば月間中に使用できる。11/7・8カメリーナにて、手打ちそば販売などの物産展も開催。
(最終確認日:2020年9月14日)
2019年11月2日(土)3日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そば祭りが開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2019/09/25/soba-festival-2019/
猪苗代産の新そばいなわしろ天の香を、ひきたて・うちたて・ゆでたてでいただく。そば打ち実演、そば口上、農産物など特産品販売も。前売り券販売期間9/20~10/27前売り券1000円(税込)限定1200枚
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2019/08/02/soba-festival-of-2019/
(最終確認日:2019年9月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代新そば祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年11月2日(土)~11月3日(日) 10:00~14:30 |
会場 | 猪苗代町総合体育館カメリーナ 福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−2 |
料金 | 前売り券1000円(税込)限定1200枚 前売り券販売期間9/20~10/27 当日券:そば券(もりそば・祝言そば)600円 天ぷら盛り合わせ券600円 そばがゆ・天ぷらまんじゅう100円 |
駐車場 | カメリーナ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代観光協会 |
イベント概要 | 猪苗代産の新そばいなわしろ天の香を、ひきたて・うちたて・ゆでたてでいただく そば打ち実演、そば口上、農産物など特産品販売も実施 |
関連レポート

昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”
イベントの歴史
2018年11月10日(土)11日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=242013
11/5までそば・天ぷら盛り合せ2点セット前売券販売。当日祝言そば ・ざるそば・天ぷら盛り合わせ券各600円 そば口上やそば打ち実演、物産市も。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/event.html?id=212930
2017年11月11日(土)12日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-10656.html
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-9793.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4320
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月12日(土)13日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-8971.html
10/28まで前売券販売。そば・天ぷら盛り合せの2点セット1,000円。特産品市なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3861
2015年11月7日(土)8日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-7295.html
10月27日(火)まで前売券販売。そば・天ぷら盛り合せの2点セット1,000円。特産品市なども。
2014年11月8日(土)9日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-5631.html
会津ころり三観音の一つ
毎年11月1日~10日会津美里町弘安寺中田観音にて、中田観音菊祭り大祭が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-5
祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています。
(最終確認日:2020年10月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中田観音菊祭り大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月1日~11月10日 5:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 弘安寺中田観音 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147 |
料金 | - |
駐車場 | 弘安寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町 |
イベント概要 | 祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています |
関連レポート
イベントの歴史
2017年11月1日(水)~10日(金)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4299
2016年11月1日(火)~10日(木)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3885
2015年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3463
御仏のご開帳がおこなわれ、祈祷した菊の花を護符として食します。
2014年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/nakada/saiji.html

こおりやまフィルムコミッション
2023年11月3日(金)石川町にて、いしかわオータムフェスタ2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6702
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)石川町モトガッコにて、いしかわオータムフェスタが開催されます。#ふくつぶ
石川町https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/info/2022/10/post-1784.html
飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催。
(最終確認日:2022年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いしかわオータムフェスタ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 10:00~16:00 |
会場 | モトガッコ 福島県石川郡石川町関根165 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 石川町 |
イベント概要 | 飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催 |
イベントの歴史

ジロ・デ・シラカワ
2023年11月3日(金)白河市にて、ジロデシラカワが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月23日(日)白河市白河駅前道路にて、cycle road race「城(ジロ) d(デ)`白河(シラカワ) 2022」が開催。
公式サイトhttp://www.giro-d-shirakawa.jp/
クリテリウム部門や楽しく走ろう部門、会場にて写真を撮ろう!フィルム部門、最高速測定に挑戦アトラクション部門を実施
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%83%ad%e3%83%bb%e3%83%87%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%a9%e3%82%ab%e3%83%af/
(最終確認日:2022年10月1011日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 城 d`白河 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月23日(日) 受付7:00~ オープニングセレモニー7:50~ 8:45~順次スタート |
会場 | 白河駅前道路・白河駅前イベント広場駐車場 福島県白河市郭内 |
料金 | 各カテゴリー毎参加料 |
駐車場 | 城山公園駐車場、白河文化交流館駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | さあいこう!白河Project |
イベント概要 | クリテリウム部門や楽しく走ろう部門、会場にて写真を撮ろう!フィルム部門、最高速測定に挑戦アトラクション部門を実施 |
イベントの歴史
2020年11月白河市にて、ジロ・デ・シラカワが開催中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/shirakawa/
2019年10月13日(日)白河市白河駅前道路にて、ジロ・デ・シラカワが台風19号の影響により中止。
サイクルロードレース クリテリウム部門(ロードレーサーのみとロードレーサー不可)と楽しく走ろう部門は仮装でRingRingダルライザーも一緒だよ! 申込締切9/16
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/
2018年10月7日(日)白河市白河駅前道路にて、城d’白河が開催。
サイクルロードレースイベント。クリテリウム部門、楽しく走ろう部門 申込締切9/9
2017年10月8日(日)白河市白河駅前道路にて、ジロ・デ・シラカワが開催。
クリテリウム部門、ママチャリ部門、楽しく走ろう部門仮装でRingRing 7/8~受付開始 申込締切9/10
2016年10月16日(日)白河市白河駅前道路にて、ジロ・デ・シラカワが開催。
サイクルロードレースイベント。クリテリウム部門、楽しく走ろう部門、フィルム部門、ランニングバイク部門の5部門。申込締切9/16

南相馬へ行こう
2023年11月3日(金)南相馬市にて、あきいち2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6762
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)南相馬市旭公園・駅通り歩行者天国にて、あきいちが開催されます。#ふくつぶ
相双ビューローhttps://sosobureau.yumesoso.jp/archives/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%80%90%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E5%8E%9F%E7%94%BA%E5%8C%BA%E3%80%91%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A12022
各団体のステージ披露や体験イベント、フリマほか、もっとまつり2022・ハロウィンパレード同時開催。
(最終確認日:2022年11月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あきいち |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 9:00~16:00 |
会場 | 南相馬市旭公園・駅通り歩行者天国 福島県南相馬市原町区栄町3丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 駐車場はありません |
お問い合わせ・参照URL | 相双ビューロー |
イベント概要 | 各団体のステージ披露や体験イベント、フリマほか、もっとまつり2022・ハロウィンパレード同時開催 |
イベントの歴史
2019年11月3日(日)南相馬市旭公園・駅通り歩行者天国にて、あきいちが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A12019
各団体のステージ披露ほか、体験イベント等。歩行者天国では、露店などが出店。 南相馬市交流自治体フェア同時開催。
2018年11月3日(土)南相馬市旭公園・駅通り歩行者天国にて、あきいちが開催。
南相馬市http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,43099,86,574,html
2018年11月3日(土)南相馬市栄町商店街にて、駅前通り歩行者天国が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/2018%E7%A7%8B%E3%80%80%E6%A0%84%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
南会津の新そば出店ほか、模擬店、なげもちほか、栄町商店街スタンプラリー(10/1~11/2)抽選会も。
栄町商店街振興組合http://souma-haramachi.com/
2017年11月3日(日)南相馬市旭公園にて、南相馬市交流自治体フェア2017 in あきいちが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E4%BA%A4%E6%B5%81%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A22017-in-%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A1
南相馬市と災害協定を結んでいる11の自治体による特産品販売・観光PR
紅葉の大名庭園
2022年11月3日(木)会津若松市御薬園にて、御薬園紅葉のつどいが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2022/10/16/22145/
大名庭園が紅葉の時期に無料開放。
毎年11月3日会津若松市御薬園にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/113/
(最終確認日:2022年10月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御薬園紅葉のつどい |
---|---|
開催日時 | 毎年11月3日 9:00~16:00 |
会場 | 御薬園 福島県会津若松市花春町8−1 |
料金 | 入園無料 (御薬園入園料金 大人330円 高校生270円 小中学生160円) |
駐車場 | 御薬園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 御薬園 |
イベント概要 | 大名庭園が紅葉の時期に無料開放を実施 |
イチョウ並木がゴール
2022年11月3日(木)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.f-park-walk.com/
園内満喫コースや水林自然林、慈徳寺参詣、四季の里、荒井路など6.3km~11.8km6つのコース。事前申込先着1800名(各コース定員300名、当日申し込みはありません。)受付後、各自スタート。
(最終確認日:2022年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 受付9:00~ 9:30~ 受付後各自スタート、フィニッシュ後各自解散 |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 事前申込:大人700円 子ども(小・中学生)300円 事前申込先着1800名(各コース定員300名、当日申し込みはありません。) |
駐車場 | あづま総合運動公園大駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | あづまの郷ウォーク大会 |
イベント概要 | 黄葉したイチョウ並木を歩く 園内満喫コースや水林自然林、慈徳寺参詣、四季の里、荒井路など6.3km~11.8km6つのコース |
関連レポート

2016年11月5日、見ごろを迎えている同公園のイチョウ並木を楽しみました。
イベントの歴史
2021年11月3日(水)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催中止。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/第19回あづまの郷ウォーク大会の中止について(お/
詳細は8月に発表予定 県内在住者限定、先着1,500名様
2020年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く 7・10・13kmの3コース 事前申込大人700円子供300円定員1000名締切10/13(当日申し込みはありません。)
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
2019年11月3日(日)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く。地元の方々の歓迎も。7~20kmの4コース 事前申込大人700円子供300円(当日大人1000円子供500円)9/1~申し込み開始
2018年11月3日(土)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
2017年11月3日(金)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2016年11月3日(木)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2015年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。6・11・20kmの3コース。
2014年11月3日(月)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。7~20kmの5コース。

晩秋の小手郷
2023年11月3日(金)伊達市にて、花花ファミリーウォークが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6710
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)伊達市つきだて花工房にて、花花ファミリーウォークが開催されます。#ふくつぶ
つきだて花工房https://t-hanakobo.jp/archives/1958
小手郷の旧跡を訪ねる約5㎞のコース 参加費大人700円、小学生500円 申込締切10/28定員になり次第締め切り ランチがついたコースやアップルパイ作り体験なども。
(最終確認日:2022年10月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | つきだて花工房 花花ファミリーウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 受付9:00~ スタート10:00 |
会場 | つきだて花工房 福島県伊達市月舘町下手渡寺窪7 |
料金 | 参加費大人700円、小学生500円 申込締切10/28定員になり次第締め切り ランチコース・体験コース別途 |
駐車場 | つきだて花工房駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つきだて花工房 |
イベント概要 | 小手郷の旧跡を訪ねる約5㎞のコース ランチがついたコースやアップルパイ作り体験なども実施 |

子どもたちに受け継がれる神楽
毎年5月3日・11月3日新地町諏訪神社にて、福田諏訪神社例祭が開催。
諏訪神社https://www.fukudasuwa.com/
福田地区の子どもたちが福田十二神楽を奉納します。毎年5/3春の例大祭11/3秋の例祭
新地町https://www.shinchi-town.jp/soshiki/3/fukudasuwa-jinja.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4920
(最終確認日:2019年3月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福田諏訪神社 春の例大祭 |
---|---|
開催日時 | 春の例大祭:毎年5月3日 10:00~ |
会場 | 諏訪神社 福島県相馬郡新地町福田諏訪90 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福田諏訪神社 |
イベント概要 | 福島県の重要無形民俗文化財に指定の福田十二神楽を奉納 |
イベント情報まとめ
イベント名 | 福田諏訪神社 秋の例祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月3日 11:00~14:00 |
会場 | 諏訪神社 福島県相馬郡新地町福田諏訪90 |
イベントの歴史
2018年11月3日(土)新地町諏訪神社にて、福田諏訪神社例祭が開催。
福田諏訪神社https://www.fukudasuwa.com/single-post/2018/10/28/%E4%BE%8B%E7%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2018年5月3日(木)新地町諏訪神社にて、福田諏訪神社例祭が開催。
福田諏訪神社https://www.fukudasuwa.com/single-post/2018/04/27/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%98%A5%E5%AD%A3%E4%BE%8B%E7%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85
福田地区の子どもたちが福田十二神楽を奉納。2日宵祭りも。
2017年5月3日(水)11月3日(金)新地町諏訪神社にて、福田諏訪神社例祭が開催。
新地町http://www.shinchi-town.jp/soshiki/3/fukudasuwa-jinja.html
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年5月3日(火)新地町諏訪神社にて、福田諏訪神社例祭が開催。
新地町http://www.shinchi-town.jp/shiseki/266.html

明治以前から伝わる本宮市指定無形民俗文化財
毎年1月1日・4月29日・11月3日本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽が奉納されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/247.html
田村地方の多くの神主や指導者がそれぞれ得意とする舞を奉納したものが現在まで受け継がれている。本宮市指定無形民俗文化財
1/1歳旦祭、4/29春季例大祭、11/3秋季例大祭に奉納されます。本宮市指定無形民俗文化財
(最終確認日:2018年12月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | 鹿島神社秋季例大祭 太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月3日 |
会場 | 鹿島神社 福島県本宮市松沢宮前 |
イベント情報まとめ
イベント名 | 鹿島神社歳旦祭 太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 |
会場 | 鹿島神社 福島県本宮市松沢宮前 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 1/1歳旦祭、4/29春季例大祭、11/3秋季例大祭に奉納されます 本宮市指定無形民俗文化財 |
イベント名 | 鹿島神社春季例大祭 太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 |
会場 | 鹿島神社 福島県本宮市松沢宮前 |
関連レポート
2018年1月1日(月)4月29日(日)11月3日(土)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽奉納が開催。
2017年1月1日(日)4月29日(土)11月3日(金)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社 太々神楽奉納が開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/19/247.html
2016年4月29日(金)本宮市鹿島神社にて、鹿島神社太々神楽 太々神楽奉納が開催。
飯坂イベント
2023年9月17日(日)福島市パルセ飯坂にて、One step space inパルセいいざかが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.instagram.com/one_step_space/
ハンドメイド雑貨・アクセサリー、ワークショプ、グルメなど100ブース以上が福島県内外から集結。
2023年11月4日(土)福島市旧堀切邸にて、One step space in旧堀切邸が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2023年9月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | One step space in パルセいいざか |
---|---|
開催日時 | 2023年9月17日(日) 10:00~16:00 |
会場 | パルセ飯坂 福島県福島市飯坂町筑前27−1 |
料金 | - |
駐車場 | 旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | One step space |
イベント概要 | ハンドメイド雑貨・アクセサリー、ワークショプ、グルメなど100ブース以上が福島県内外から集結 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年5月1日(日)パルセ飯坂にて、春のパルセまつりが開催。
ドットフリーhttps://twitter.com/akira_muto_free/status/1514906082736734208?s=21
2021年5月2日(日)パルセ飯坂にて、春のパルセまつりが開催。
ドットフリーhttps://www.twitter.com/akira_muto_free/status/1382668634967842823
2019年6月7日(金)福島市JR福島駅東口 8日(土)9日(日)飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/hf2019/
フラダンスやハワイアンショップほか、8日ハワイアンライブ8・9日プルメリア食堂もオープン。
湘南フェスタhttp://shonanfesta.com/hawaiian.fes.html
2018年6月8日(金)福島市JR福島駅東口 9日(土)10日(日)飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
フラダンスやハワイアンバンドステージほか、9日ハワイアンライブ9・10日プルメリア食堂もオープン。
2017年6月9日(金)福島市JR福島駅東口 10日(土)11日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/hawaii-fes2017/
フラダンスとハワイアンバンドステージほか、ハワイアンショップやフード、スタンプラリーなども。
2016年6月17日(金)福島市JR福島駅東口 18日(土)19日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/hawaiianfesta2016/
福島駅東口前特設ステージほか、飯坂温泉街では3つの特設ステージとフードエリアが設置されます。
2015年6月12日(金)福島市JR福島駅東口 14日(土)15日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスinふくしまが開催。
全国からハワイアンにちなんだ、踊り手、奏者が飯坂温泉を舞台に披露します。今年は福島駅でも。
2014年6月14日(土)15日(日)福島市飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスinふくしま飯坂が開催。

ツール・ド・ふくしま対象レース
小野こまちロードレースhttps://web.tour-de-fukushima.jp/ono-komachi/ono-top
詳細は公式サイトをご確認ください。
2023年8月20日(日)小野町にて、小野こまちロードレースが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/
(最終確認日:2023年3月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年7月24日(日)小野町旧小野新町小学校雁股田分校スタートにて、小野こまちロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-ono-komachiroad/
個人タイムトライアルTTバイクとノーマルバイクの2部門 定員250名 小学生と中学生はご招待。募集期間6/3~7/17
(最終確認日:2022年7月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 小野こまちロードレース |
---|---|
開催日時 | 2022年7月24日(日) 8:30~ |
会場 | 旧小野新町小学校雁股田分校 福島県田村郡小野町大字雁股田関場90 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間6/3~7/17定員250名 |
駐車場 | 雁股田分校駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | コースを周回するロードレース |
イベントの歴史
2021年8月29日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-ono-komachi-roadrace/
コースを周回するロードレース。申込期間7/12~8/20定員250名
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
2020年10月11日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちサイクルロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/ono-komachi/
1周9.7kmのロードレース。ゆるやかな上りは2回とビギナーでも参加しやすい。申込締切9/30※定員に達し次第募集を終了。7/11より延期開催

チェンソーによる彫刻
2023年11月4日(土)古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6810
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月29日(土)古殿町やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/10/17/%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e5%8f%a4%e6%ae%bf%e7%94%ba%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad%e2%97%8610-29%e6%97%a5%e5%9c%9f/
世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施
(最終確認日:2022年10月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | チェンソーアート文化祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月29日(土) 9:00~16:30 |
会場 | やぶさめアリーナ駐車場 福島県石川郡古殿町松川 |
料金 | - |
駐車場 | やぶさめアリーナ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施 |
イベントの歴史
2020年 古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2498
2019年11月2日(土)3日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2279
古殿町チェンソーアートクラブなどカーバーにより、古殿町のスギを使ったチェンソーアートが制作される。城所ケイジ氏チェンソーアートショーも。古殿町文化祭同日開催
2018年11月3日(土)4日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2135
城所ケイジ氏チェンソーアートショー披露ほか、3日古殿町チェンソーアートクラブカービングショーも。古殿町文化祭同日開催。
2017年10月28日(土)29日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1954
28日カービングショーや古殿みるく鍋提供 29日チェーンソーアート公開彫刻、おふくろの駅祭りなど。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28183
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4278
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/chainsawartbunkasai
2016年10月29日(土)30日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1763
エアブラシアートほか、29日フリーカービング大会30日カービングショーとおふくろの駅祭り。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23950
2015年10月31日(土)11月1日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1603
チェンソーアート世界チャンピオンカービングショーや大会。1日にはおふくろの駅まつりも。
2014年11月1日(土)2日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。

三春滝ザクラ天然記念物指定100周年
2023年11月4日(土)5日(日)三春町にて、三春秋まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6739
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)6日(日)三春町三春交流館まほら周辺にて、三春秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/321
新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども。
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春秋まつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 9:30~16:00 |
会場 | 三春交流館まほら周辺 福島県田村郡三春町大町191 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども実施 |
イベントの歴史
2021年11月上旬 三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2020年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2019年11月2日(土)3日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
町内企業や団体の製品販売、作品展示、農産物や特産品の販売や飲食ブースほかステージコーナー、2日湯どうふ食べくらべ大会、三春ウオークなども。
広報みはるhttp://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/1910koho.html
2018年11月10日(土)11日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
湯どうふ食べくらべ大会や歌謡ショー、町内の企業・団体の出展や車両展示なども。10日三春ウォーク 11日TAMURAQUESTも。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/akimaturi.html
8/24まで出展者募集
Find!三春http://miharukoma.com/event/6326
2017年11月4日(土)5日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/321
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4276
2016年11月5日(土)6日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/miharuakimaturi.html
旬の食材を使った出店が並ぶほか、様々なステージイベントも。三春ウオーク同時開催。
2015年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
キャラクターショーや歌謡ショーのほか、町民主体による三春ならではの物産・イベントも。

会津のうまいもの
2022年11月5日(土)6日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022090800023/
農産物の直売や飲食物の販売ほか、横須賀市の釜揚げしらす、むつ市のからあげ販売など。会津地鶏まつり同時開催。
(最終確認日:2022年10月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市地産地消まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 鶴ヶ城体育館 福島県会津若松市城東町14−51 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | 農産物の直売や飲食物の販売ほか、横須賀市の釜揚げしらす、むつ市のからあげ販売など 会津地鶏まつり同時開催 |
イベントの歴史
2021年 会津若松市にて、会津若松市地産地消まつりが開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020080700056/
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/530/
2020年 会津若松市にて、会津若松市地産地消まつりが開催中止。
2019年11月2日(土)3日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。
地元の「うまいもの」を体感。こだわりの農産物や加工品の販売、各種体験コーナーなど。
2018年11月3日(土)4日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016110700028/
2017年11月4日(土)5日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。
会津で採れたおいしい食材や加工品の販売、体験コーナーなども。会津地鶏まつり同日開催。https://www.facebook.com/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A5%E5%BA%83%E5%9F%9F%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCi%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%87-510203689050820/ – あいづ広域観光情報センターiらんしょ。
2016年11月5日(土)6日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。
2015年11月7日(土)8日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。
2014年11月1日(土)2日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、会津若松市地産地消まつりが開催。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

造花で飾られる花屋台
毎年11月第1土・日 伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催されます。
伊達市観光物産交流協会http://www.date-shi.jp/information/3260
花屋台や山屋台など7台の山車が勢揃いし、地区内を練り歩きます。毎年11月の第1土・日に開催。
(最終確認日:2018年10月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 羽山神社の山車祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月第1土曜日 8:30~21:00 翌日曜日 9:00~14:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 伊達市梁川町山舟生地区 福島県伊達市梁川町山舟生 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 山舟生自治振興会 |
イベント概要 | 花屋台や山屋台など7台の山車が勢揃いし、地区内を練り歩きます |
イベントの歴史
2018年11月3日(土)4日(日)伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催。
2017年11月4日(土)5日(日)伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催。
市政だより11月号http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/5/21410.html
うつくしま祭り50選に選ばれた山車祭。造花などで飾った7台の山車が勢揃いし、地区内を練り歩きます。
日本観光振興協会http://www.nihon-kankou.or.jp/fukushima/072133/detail/07213ba2212086019
2016年11月上旬伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-424.html
2015年11月7日(土)8日(日)伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3453
2014年11月1日(土)2日(日)伊達市梁川町山舟生地区にて、羽山神社の山車祭が開催。
秋の高郷を楽しむ
2023年11月5日(日)喜多方市にて、第14回たかさとリバーサイドウォークが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6772
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月6日(日)喜多方市県営荻野漕艇場集合にて、たかさとリバーサイドウォークが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/7419.html
荻野漕艇場から漆窪地区を折り返す7kmコース。揚津地区を折り返す10kmコースの2コース。各コース定員50人
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たかさとリバーサイドウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月6日(日) 出発9:30~ 各自スタート |
会場 | 県営荻野漕艇場集合 福島県喜多方市高郷町上郷丙292ー1 |
料金 | 事前申込:大人800円、小中学生500円(未就学児は無料) 当日申込:大人1000円、小中学生700円(未就学児は無料) 10/31事前申込締切 各コース定員になり次第受付終了 |
駐車場 | 県営荻野漕艇場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 荻野漕艇場から漆窪地区を折り返す7kmコース 揚津地区を折り返す10kmコースの2コース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月31日(月)喜多方市にて、たかさとリバーサイドウォークが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年 喜多方市にて、たかさとリバーサイドウォークが開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/26314.html
2019年11月3日(日)喜多方市福島県営荻野漕艇場集合にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/7419.html
4km学べるカイギュウコース、6kmゆっくり雷神コース、10km健脚のリバーコース、10/29事前申込締切 各コース定員になり次第受付終了
2018年11月4日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
塩坪化石層をめぐる5キロ、新郷発電所を渡る7キロ、只見川を目指す10キロの3コース。各コース定員になり次第受付終了
2017年11月4日(土)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
塩坪化石層をめぐる7キロ、阿賀川沿いを歩く10キロの2コース。各コース定員100名 要事前申込
2016年10月30日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
阿賀川沿いを歩く15キロ・10キロ、塩坪化石層をめぐる7キロの3コース 要事前予約 参加料大人600円中学生以下300円
2015年11月1日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14993/15007/18950/025458.html
阿賀川沿いを歩く15キロ・10キロ、塩坪化石層をめぐる5キロの3コース 各コース定員有 参加料大人600円中学生以下300円
きたかた喜楽里博(過去)http://kirari.kitakata-kanko.jp/kirari_2013/program/detail.php?pid=69

ハンドメイドのお祭り
2023年11月5日(日)シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催予定。
雑貨&レンタルボックスシトロンhttps://ameblo.jp/citron-koriyama/
(最終確認日:2023年4月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月3日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催されます。#ふくつぶ
雑貨&レンタルボックスシトロンhttps://ameblo.jp/citron-koriyama/
手づくり作家さんのブース出店とワークショップなどを実施
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2149
(最終確認日:2022年10月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | シトロン祭り ハンドメイド&ステキカフェ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月3日(木) 10:00~15:30 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 雑貨&レンタルボックスシトロン |
イベント概要 | 手づくり作家さんのブース出店とワークショップなどを実施 |
イベントの歴史
2022年5月15日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロンまつり ハンドメイド&ステキカフェが開催。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=2081
2020年11月29日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋祭り ハンドメイド&ステキカフェが開催中止。
2019年11月24日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋祭り ハンドメイド&ステキカフェが開催。
約180ブースの手づくり作家さんとワークショップ、お菓子やパンの出展も。
2018年11月24日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、シトロン秋まつりが開催。
Citron https://ameblo.jp/citron-koriyama/entry-12400739653.html
ハンドメイド&ステキカフェ 約140ブースの手作り作家が大集合!パン菓子販売なども。
ビッグパレットふくしまhttps://www.big-palette.jp/event.html?id=1370

2023年11月5日(日)喜多方市にて、岩月新そばまつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6773
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6239
(最終確認日:2022年10月24日)
2019年11月4日(月)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
(最終確認日:2020年11月2日)
2018年11月4日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=47
岩月産のそば粉を使用した新そば。1杯600円
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
(最終確認日:2018年10月10日)
イベントの歴史
2017年11月5日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4314
2016年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/
あき喜楽里パンフレット2016よりそば一杯600円の予定
2015年11月1日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
2014年11月2日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつり・交遊館まつりが開催。
1杯500円の新そばや模擬店、フリーマーケットなど、様々なイベントが行なわれます。

お寺でマルシェ
2023年11月5日(日)福島市陽林寺にて、陽林寺マルシェが開催されます。#ふくつぶ
陽林寺https://www.instagram.com/p/CxM8RVQPgP8/
ハンドメイドや御朱印帳屋さんの出店ほか、キッチンカー、軽トラ市なども。
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 陽林寺マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年11月5日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 陽林寺 福島県福島市小田位作山13 |
料金 | - |
駐車場 | 陽林寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 陽林寺 |
イベント概要 | ハンドメイドや御朱印帳屋さんの出店ほか、キッチンカー、軽トラ市なども実施 |
【主催者様より】
『お寺でマルシェ 美味しいグルメと紅葉 限定御朱印も❗️』
今回2回目となる、陽林寺マルシェ
歴史と紅葉を愛でながら美味しいグルメをどうぞ!
秋野菜の軽トラ市や子供向けブースもあります。
参拝の証、当日限定御朱印もお楽しみに!
イベントの歴史

大町商店街まちなかの日
2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 6月 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月4日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月7日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

西郷村の特産品
2023年8月5日(土)12日(土)19日(土)26日(土)9月9日(土)16日(土)23日(土)30日(土)10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土)西郷村まるごと西郷館にて、まる西マルシェが開催されます。#ふくつぶ
まるごと西郷館https://www.marugoto-nishigo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も。
(最終確認日:2018年12月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まる西マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年8月5日~9月30日毎週土曜 9:00~18:00 10月14日(土)28日(土)11月11日(土)25日(土) 9:00~18:00 ※時間はまるごと西郷館の営業時間を表記しています |
会場 | まるごと西郷館 福島県西白河郡西郷村熊倉折口原146 |
料金 | - |
駐車場 | まるごと西郷館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | まるごと西郷館 |
イベント概要 | 季節の野菜を販売するほか、自然食品店・移動式珈琲店などの出店も実施 |
イベントの歴史
そば処追原庵https://www.facebook.com/oiharasoba/
2018年11月11日(日)西郷村まるごと西郷館にて、追原新そば祭りが開催。
まるごと西郷館https://www.facebook.com/marugotonishigokan/photos/pcb.868822150173945/868813186841508/
追原新そば祭りがまるごと西郷館にて復活。先着300名様限定1杯500円 10日まるごとマルシェも。
2016/11/11~新そば提供開始
追原庵https://www.facebook.com/oiharaan
2015年11月15日(日)西郷村そば処追原庵にて、追原新そば祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3495
追原庵http://www.oiharasoba.com/
松平定信公がお忍びで立ち寄り、絶賛したといわれている追原の蕎麦。

楢葉町の食と農を満喫
2023年11月11日(土)楢葉町にて、ならSUNフェス2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6693
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ナラSUNフェス 産業文化交流祭が開催されます。#ふくつぶ
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/cat426/008145.html
オープニングの大餅まきやチェンソーアートやステージイベント、楢葉町農産物品評会など。
(最終確認日:2022年10月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ナラSUNフェス 産業文化交流祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) 9:30~14:00 |
会場 | みんなの交流館ならはCANvas 福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満260 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ならはCANvas |
イベント概要 | オープニングの大餅まきやチェンソーアートやステージイベント、楢葉町農産物品評会など実施 |
イベントの歴史
2021年10月30日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ナラSUNフェス 産業文化交流祭が開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/information/event/007546.html
ここなら笑店街200万人突破セレモニーや地元団体によるステージイベント、楢葉産農産物品評会など。
2020年11月7日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ナラSUNフェスが開催。
ならはCANvas https://naraha-canvas.com/
新鮮な農産物の品評会やお土産品の販売、ステージイベント、みんなの青空マルシェ!など。交流館だよりvol.33より
2019年11月9日(土)楢葉町みんなの交流館 ならはCANvasにて、ナラSUNフェスが開催。
楢葉町https://www.town.naraha.lg.jp/information/event/006705.html
楢葉産農産物の品評会や焼き芋の振る舞い、ならSUNマルシェ、フードエリア、ならは天神太鼓などのステージも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
2018年11月10日(土)楢葉町みんなの交流館ならはCANvasにて、ならSUNフェス2018が開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001904.html
楢葉の秋の味覚満載!木戸川の鮭を使った紅葉汁や新鮮野菜のマルシェなど、楢葉町の農林水産物の収穫を祝う。

おまたせ!おかえり!福の神。
2023年11月11日(土)富岡町にて、富岡えびす講市が縮小開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6684
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)富岡町立富岡第一小学校跡地にて、富岡えびす講市が開催されます。#ふくつぶ
富岡えびす講市https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/
ステージイベントやサッカーイベントほか、福祉まつり・とみおかマルシェ同時開催
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 富岡えびす講市 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 富岡町第一小学校跡地 福島県双葉郡富岡町小浜大字中央237−2 |
料金 | - |
駐車場 | 隣接駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 富岡えびす講市 |
イベント概要 | ステージイベントやサッカーイベントほか、福祉まつり・とみおかマルシェ同時開催 |
イベントの歴史
2021年11月1日(月)~11日(木)富岡町公式YouTubuチャンネルにて、富岡の今・えびす講市の歴史が配信。
帰還したみんなのメッセージなど2本の動画配信ほか、11/11打上げ花火もライブ中継も。
2021年 富岡町にて、富岡えびす講市が開催中止。
2020年11月7日(土)8日(日)富岡町にて、富岡えびす講市が開催中止。
2019年11月9日(土)10日(日)富岡町第一小学校校庭にて、富岡えびす講市が開催。
富岡えびす講市https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/posts/602995370236454
富岡町・えびす講市の歴史展示やステージイベント、えびすお面づくり体験ほか、福祉まつり同日開催。
2018年11月10日(土)11日(日)富岡町第一小学校校庭にて、えびす講市が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html
大正時代から続く秋市。えびす餅投げや露店、ステージイベントなど。ふるさとの祭り2018 in 富岡と同時開催。
2017年11月11日(土)12日(日)富岡町曲田地区内にて、えびす講市が開催。
富岡町広報とみおか10月お知らせ版http://www.tomioka-town.jp/
大正時代から続く秋市。露店が並ぶほか、ライブや花火なども。「ちっちゃな えびす講市」から町内で7年ぶりの開催。詳細は広報とみおか11月号にて。
えびす講市7年ぶりに復活へ 富岡町 | 東日本大震災 | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/06/post_15135.html

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。
伝統の火祭り
2023年11月11日(土)須賀川市にて、松明あかしが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6700
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。催しや露店出店は予定していません。
(最終確認日:2021年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場、翠ヶ丘公園周辺駐車場、牡丹園駐車場、牡丹台アメニティゾーン駐車場、スポーツ広場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。 |
撮る旅ピックアップ
2021年11月13日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
伝統行事の継承を目的とした最小限の行事を無観客、関係者のみで実施。
(最終確認日:2021年10月30日)
2020年11月14日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年11月9日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる。
(最終確認日:2019年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月9日(土) フードコート11:00~@翠ヶ丘公園芝生広場 イベント広場13:00~16:00@松明通り 御神火16:45~@二階堂神社 松明太鼓演奏18:00~@五老山特設ステージ 松明点火18:30~ 11月8日(金)前夜祭18:00~19:00@岩瀬八幡神社 |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 牡丹園駐車場、須賀川アリーナ駐車場ほか(有料シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる |

食を学ぶ都市型マルシェ
2023年5月27日(土)6月10日(土)24日(土)7月22日(土)8月26日(土)9月9日(土)10月28日(土)11月11日(土)25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2023年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月16日(日)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
柏屋https://www.usukawa.co.jp/jinjya/manju-fes/2023/
まんじゅう祭り同日開催
(最終確認日:2022年5月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 4月 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月27日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月① |
---|---|
開催日時 | 2023年6月10日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 6月② |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月26日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 9月 |
---|---|
開催日時 | 2023年9月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月① |
---|---|
開催日時 | 2023年11月11日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 11月② |
---|---|
開催日時 | 2023年11月25日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベント名 | 開成マルシェ 12月 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月9日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店萬寿の森 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
イベントの歴史
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

文化・産業・商工祭
2023年11月12日(日)本宮市にて、本宮市しらさわ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6749
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月13日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20221113.html
歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-0410.html
広報もとみや令和4年10月号より
(最終確認日:2022年11月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | しらさわ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 9:30~16:00 |
会場 | 白沢公民館前ふれあい夢広場 福島県本宮市白岩堤崎500 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施 |
イベントの歴史
2021年11月14日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20211114.html
地元新鮮野菜や特産品の展示即売などを行う産業祭ほか、湯どうふ食べくらべ大会などステージイベントも
2020年11月8日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/akimatsuri-shi.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会ほか、文化祭や健康と福祉まつり、産業祭、商工祭などが行われる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5646
2019年しらさわ秋祭りが台風の影響により開催中止。
2018年11月11日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20181111.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会などのほか、文化祭、健康と福祉まつり、産業祭、商工祭が行われる。
2017年11月12日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2017-10.html
産業祭・商工祭・文化祭・健康と福祉まつりを同時開催。
2016年11月13日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2016-10.html
2015年11月8日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3519
2014年11月9日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市(昨年)http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/22/shirasawa-autumnfes2013.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2691

2023年9月10日(日)24日(日)10月8日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催されます。#ふくつぶ
ぷろばんす56朝市https://www.facebook.com/provence56.marche/
新鮮野菜や総菜、お菓子、コーヒー、小物、リサイクルウェアなど色々なお店が出店。4~11月第2・4日曜日に開催。
2023年5月28日(日)6月11日(日)25日(日)7月9日(日)23日(日)8月27日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
(最終確認日:2023年9月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぷろばんす56朝市 5月第4日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月28日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベント名 | ぷろばんす56朝市 6月第2日曜 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月11日(日) 6:30~8:00 |
会場 | 中央台南小学校前 福島県いわき市中央台鹿島2丁目1−1 |
イベントの歴史
2022年4月24日(日)5月8日(日)22日(日)6月12日(日)26日(日)7月10日(日)24日(日)8月7日(日)28日(日)9月11日(日)25日(日)10月9日(日)23日(日)11月13日(日)27日(日)ぷろばんす56朝市が開催。
2021年5月9日(日)23日(日)6月13日(日)27日(日)7月11日(日)25日(日)9月26日(日)10月10日(日)24日(日)11月14日(日)28日(日)開催
2021年4月25日(日)8月8日(日)22日(日)9月12日(日)中止
2020年[中止4月26日(日)5月10日(日)]5月24日(日)6月14日(日)28日(日)7月12日(日)26日(日)8月9日(日)23日(日)9月13日(日)27日(日)10月11日(日)25日(日)11月8日(日)22日(日)いわき市中央台南小学校前にて、ぷろばんす56朝市が開催。
2018年4月22日(日)ぷろばんす56朝市マルシェが開催予定。
2017年4~11月第2・4日曜日いわき市いわきニュータウンにて、ぷろばんす56朝市マルシェが開催。
地元の野菜、お菓子、きのこ、キムチ、パン、花、干物など色々なお店が並ぶ。

牧場を楽しもう
2022年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
(最終確認日:2022年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 石筵ふれあい牧場 感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 9:30~16:30(営業時間) |
会場 | 石筵ふれあい牧場 福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2 |
料金 | 施設利用料:一般(大人)300円 小・中学生150円 |
駐車場 | 石筵ふれあい牧場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 石筵ふれあい牧場 |
イベント概要 | ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施 |
イベントの歴史
2021年11月14日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/information/13361.html
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
2020年11月8日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/12597.html
入場無料の御利用感謝祭 先着100名様牛の乳搾り体験ほか、ミニ縁日コーナーやバターづくり体験(有料)なども。
2019年11月10日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11000.html
入場無料の御利用感謝祭 先着にてアイスクリームや豚汁無料配布ほか、ミニ縁日コーナーやバター作り体験(有料)なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5084
2018年11月11日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
2017年11月12日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/8554.html
ミニ縁日コーナーをはじめ、バター作り体験や牛の乳搾り体験、おたのしみ抽選会など。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28642
2016年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/7901.html
乳搾り体験やバター作り体験(有料)、ミニ縁日コーナー、おたのしみ抽選会など。本年度の営業期間11/13まで。
福島空港と紅葉を満喫
2023年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催されます。#ふくつぶ
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数1000人(10/30申込締切・定員になり次第終了)
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了)
(最終確認日:2022年9月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 空のみちウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 12km受付9:00~ 6km受付9:30~ 10:00~ 順次スタート 最終フィニッシュ14:00 |
会場 | 福島空港公園緑のスポーツエリア 福島県須賀川市田中関林174−16 |
料金 | 事前申込:大人700円 子供500円 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了、事前申込のみ) |
駐車場 | 福島空港公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島空港公園 |
イベント概要 | 福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月14日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催予定も詳細不明。
2020年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
12kmコースのみスタート分散化等にて実施 申込締切11/5必着福島県内に居住している方先着500人 事前申込のみ大人500円子供300円
マメタイムスhttps://ameblo.jp/mametime125/entry-12627412569.html
2019年11月10日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース 事前受付締切11/6募集人数1,000名 事前申込大人500円子供300円(当日大人700円子供500円)
2018年11月11日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
2017年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港と紅葉を満喫 6km・12kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数1,000名
福島空港公園http://www.h6.dion.ne.jp/~airport1/
2016年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名
2015年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォーク2015が開催。
4.3km、8.6kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名
樹齢800年の大いちょう
2023年11月15日(水)~22日(水)喜多方市にて、長床レトロバスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6774
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月15日(火)~22日(火)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催予定。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/kitakatakankou/posts/3632810013606893
黄色く色づいたこの時期だけのライトアップ 例年11月中旬~下旬見ごろ
(最終確認日:2022年11月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 長床大いちょうライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月15日(火)~11月22日(火) 17:30~19:30 通常拝観時間8:30~17:00 冬期間(12月~3月)は土・日・祝日のみ※平日団体予約可 |
会場 | 新宮熊野神社 福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258 |
料金 | ライトアップ時間帯は拝観料無料 拝観料:大人300円、高校生200円、中学生以下無料 |
駐車場 | 新宮熊野神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 黄色く色づいたこの時期だけのライトアップ 例年11月中旬~下旬見ごろ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月15日(月)~22日(月)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
2020年11月15日(日)~22日(日)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5635
2019年11月15日(金)~22日(金)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=504
2018年11月15日(木)~22日(木)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=378
2017年11月15日(水)~22日(水)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=53
2016年11月15日(火)~22日(火)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/%B4%EE%C2%BF%CA%FD%B4%D1%B8%F7%CA%AA%BB%BA%B6%A8%B2%F1-1494171737470742/
2015年11月15日(日)~22日(日)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。
2014年11月15日(土)~22日(土)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。

高品質ニットを卸価格で!
2023年5月19日(金)20日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
2023年11月17日(金)~19日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/information.html
ニットを製造元直売価格で販売。
(最終確認日:2023年5月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ニットの里 春のニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年5月19日(金) 11:00~16:00 5月20日(土) 9:30~16:00 |
会場 | 保原市民センター 福島県伊達市保原町宮下111−4 |
料金 | - |
駐車場 | 保原中央交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県ニット工業組合 |
イベント概要 | ニットを製造元直売価格で販売 |
イベント名 | ニットの里 伊達冬のニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年11月17日(金) 11:00~16:00 11月18日(土) 9:30~16:00 11月19日(日) 9:30~15:00 |
会場 | 保原市民センター 福島県伊達市保原町宮下111−4 |
イベントの歴史
2022年11月24日(木)~26日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
秋・冬物ニットを製造元直売価格で販売します。
2022年5月21日(土)22日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催。
春夏物ニットや小物、毛糸など約15000点を産地直売価格で販売。
2021年12月10日(金)~12日(日)伊達市保原体育館にて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
2021年5月15日(土)16日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催中止。
2020年11月20日(金)~22日(日)伊達市保原体育館にて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
2020年5月15日(金)16日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催中止。
2019年11月22日(金)~24日(日)伊達市保原町体育館にて、冬のニットとうまいものまつりが開催。
株式会社大三https://www.facebook.com/events/%E4%BF%9D%E5%8E%9F%E7%94%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%87%8C2019%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/2164953910461447/
伊達ニットの秋冬物ニットを、高度な技術を持ったメーカーが一堂に集まり、製造元直売価格で販売。
2019年5月10日(金)~11日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催。
2018年11月23日(金)~25日(日)伊達市保原町体育館にて、冬のニットとうまいものまつりが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/3299
高品質のニットを産地価格で提供。伊達のうまいもの物産展同時開催。
2017年11月25日(土)26日(日)伊達市保原市民センターにて、伊達冬のニットフェアが開催。
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/hp/event.html
特産のニット製品を工場直販価格で提供するフェア。地元産地メーカーによる直売。
2017年2月5日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階コミュニティセンターにて、冬のあったかニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-721.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3965
工場直売価格で販売。純国産ニットの展示販売会。
2016年12月2日(金)~4日(日)伊達市梁川中央交流館にて、やながわ冬のニットフェアとうまいもの市が開催。
高品質のニットが産地価格で提供。うまいものまつりでは農産物や自慢の美味が一同に集う。
2016年11月11日(金)~13日(日)伊達市保原市民センターにて、保原のニットサンクスフェアが開催。
2016年2月7日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階コミュニティセンターにて、冬のニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-710.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3546
2015年12月4日(金)~6日(日)伊達市梁川中央交流館にて、やながわ冬のニットフェアとうまいものまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3545
2015年4月17日(金)18日(土)梁川中央交流館にて、やながわ春ニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-248.html
ニットが産地価格で提供され、市内のニット工場から約5千点を展示販売します。
2015年4月11日(土)12日(日)伊達市保原市民センターにて、保原ニットバースデーフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-521.html
2015年2月1日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階にて、今すぐ着られる!!冬のニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-411.html
2014年12月5日(金)~7日(日)伊達市商工会館前特設テントにて、やながわ冬のニットフェアとうまいものまつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-421.html
2014年11月14日(金)~16日(日)伊達市保原市民センターにて、保原のニットサンクスフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-419.html
喜多方 農の祭典
2023年11月18日(土)19日(日)喜多方市にて、第15回ふれあい喜多方農業まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6775
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)13日(日)喜多方市にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
(最終確認日:2022年10月24日)
2021年11月6日(土)7日(日)喜多方市にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年9月14日)
2020年11月14日(土)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5633
(最終確認日:2020年10月22日)
2019年11月9日(土)10日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/21774.html
地場産青空市場や喜多方の物産販売、地産地消!味めぐりコーナーほか、ステージイベントなど。
(最終確認日:2019年10月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふれあいきたかた農業まつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月9日(土)~11月10日(日) 9:00~15:00 |
会場 | 押切川公園体育館 福島県喜多方市押切一丁目86 |
料金 | - |
駐車場 | 押切川公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 地場産青空市場や喜多方の物産販売、地産地消!味めぐりコーナーほか、ステージイベントなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年11月10日(土)11日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/17212.html
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=108
2017年11月11日(土)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
青空市場や地産地消!味めぐり、農業展示コーナー、ステージイベントなど。同時開催きらり喜多方市民健康祭
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4281
2016年11月12日(土)13日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/8415.html
青空市場コーナーや物産販売、わくわくこども広場イベントコーナー、ステージイベントなども。
喜多方市合併10周年記念連携(冠)事業 24より https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/3885.html
2014年11月8日(土)9日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=223
地産地消と安全・安心にこだわった地場産品の販売や食のコーナー、農産物品評会なども。

高品質ニットを卸価格で!
2023年5月19日(金)20日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
2023年11月17日(金)~19日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/information.html
ニットを製造元直売価格で販売。
(最終確認日:2023年5月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ニットの里 春のニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年5月19日(金) 11:00~16:00 5月20日(土) 9:30~16:00 |
会場 | 保原市民センター 福島県伊達市保原町宮下111−4 |
料金 | - |
駐車場 | 保原中央交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県ニット工業組合 |
イベント概要 | ニットを製造元直売価格で販売 |
イベント名 | ニットの里 伊達冬のニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年11月17日(金) 11:00~16:00 11月18日(土) 9:30~16:00 11月19日(日) 9:30~15:00 |
会場 | 保原市民センター 福島県伊達市保原町宮下111−4 |
イベントの歴史
2022年11月24日(木)~26日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
秋・冬物ニットを製造元直売価格で販売します。
2022年5月21日(土)22日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催。
春夏物ニットや小物、毛糸など約15000点を産地直売価格で販売。
2021年12月10日(金)~12日(日)伊達市保原体育館にて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
2021年5月15日(土)16日(日)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催中止。
2020年11月20日(金)~22日(日)伊達市保原体育館にて、ニットの里 伊達冬のニットフェアが開催。
2020年5月15日(金)16日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催中止。
2019年11月22日(金)~24日(日)伊達市保原町体育館にて、冬のニットとうまいものまつりが開催。
株式会社大三https://www.facebook.com/events/%E4%BF%9D%E5%8E%9F%E7%94%BA%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%87%8C2019%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/2164953910461447/
伊達ニットの秋冬物ニットを、高度な技術を持ったメーカーが一堂に集まり、製造元直売価格で販売。
2019年5月10日(金)~11日(土)伊達市保原市民センターにて、ニットの里 春のニットフェアが開催。
2018年11月23日(金)~25日(日)伊達市保原町体育館にて、冬のニットとうまいものまつりが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/3299
高品質のニットを産地価格で提供。伊達のうまいもの物産展同時開催。
2017年11月25日(土)26日(日)伊達市保原市民センターにて、伊達冬のニットフェアが開催。
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/hp/event.html
特産のニット製品を工場直販価格で提供するフェア。地元産地メーカーによる直売。
2017年2月5日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階コミュニティセンターにて、冬のあったかニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-721.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3965
工場直売価格で販売。純国産ニットの展示販売会。
2016年12月2日(金)~4日(日)伊達市梁川中央交流館にて、やながわ冬のニットフェアとうまいもの市が開催。
高品質のニットが産地価格で提供。うまいものまつりでは農産物や自慢の美味が一同に集う。
2016年11月11日(金)~13日(日)伊達市保原市民センターにて、保原のニットサンクスフェアが開催。
2016年2月7日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階コミュニティセンターにて、冬のニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-710.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3546
2015年12月4日(金)~6日(日)伊達市梁川中央交流館にて、やながわ冬のニットフェアとうまいものまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3545
2015年4月17日(金)18日(土)梁川中央交流館にて、やながわ春ニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-248.html
ニットが産地価格で提供され、市内のニット工場から約5千点を展示販売します。
2015年4月11日(土)12日(日)伊達市保原市民センターにて、保原ニットバースデーフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-521.html
2015年2月1日(日)伊達市阿武隈急行保原駅2階にて、今すぐ着られる!!冬のニットフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-411.html
2014年12月5日(金)~7日(日)伊達市商工会館前特設テントにて、やながわ冬のニットフェアとうまいものまつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/yanagawa/post-421.html
2014年11月14日(金)~16日(日)伊達市保原市民センターにて、保原のニットサンクスフェアが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/hobara/post-419.html

つなごう・つながろう浪江!
2023年11月18日(土)19日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6794
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月19日(土)20日(日)浪江町地域スポーツセンターにて、復興なみえ町十日市祭が開催されます。#ふくつぶ
浪江町商工会https://r.goope.jp/nsci/info/4734309
浪江名店街大露店市や浪江町出身アーティストライブ、ご当地キャラステージなども。大せとまつり同時開催。
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 復興なみえ町十日市祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 10:00~17:00 11月20日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 浪江町地域スポーツセンター 福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5−2 |
料金 | - |
駐車場 | 浪江町役場駐車場ほか |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町商工会 |
イベント概要 | 浪江名店街大露店市や浪江町出身アーティストライブ、ご当地キャラステージなども実施 大せとまつり同時開催 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)21日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催中止。
浪江町商工会http://nsci.or.jp/event.html
2020年11月21日(土)22日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催中止。
2019年11月23日(土)24日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
なみえまるみえhttps://www.730.media/event/tokaichi-2/
浪江名店街大露天市が行われるほか、大せとまつり、NPBベースボールフェスタ同時開催。ライブ、トークなどのステージイベントも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5069
2018年11月24日(土)25日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
2017年11月25日(土)26日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町出身のアーチストライブほか、ステージイベントも多数。11/12二本松市にてプレ十日市も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4386
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月19日(土)20日(日)二本松市市民交流センターとその周辺にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町商工会http://nsci.or.jp/event/2016to-kaichi.html
請戸田植踊りや相馬流山踊りなどの民俗芸能披露のほか、浪江出身アーティストライブなどのステージ他19日キャンドルナイトも。
2014年11月29日(土)30日(日)二本松市市民交流センターとその周辺にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町商工会http://www.nsci.or.jp/tokaichi.html
請戸田植踊りをはじめ、浪江太麺王国報告会。大道芸やお笑いライブなどステージイベントが盛りだくさん。

2023年11月18日(土)福島市あづま総合運動公園にて、東北大学オリエンテーリング大会前日大会が開催予定。
NishiPRO https://japan-o-entry.com/event/view/1307
(最終確認日:2023年7月311日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2017年9月23日(土)24日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムにて、2017ジャパンパラ陸上競技大会が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055c/japanpara2017.html
世界で活躍するトップアスリートを間近で目にすることができる。
2014年6月6日(金)~8日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムにて、日本陸上競技選手権大会が開催。
公式HP http://www.jaaf.or.jp/jch/98/
アジア競技大会代表選手選考競技会ほか、にぎわい広場ステージイベントや太鼓演奏、アクロバット航空ショーなども。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055c/spo36617.html
2014年3月2日(日)福島市福島グリーンパレスにて、「走れ、未来。」トップアスリートふれあいトークショーが開催。
福島県http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A4143CD049E412444E498A37AA03D52E?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=39725
募集人数200名要事前申込 福島大学川本教授講演会と東邦銀行陸上競技部選手のトークショー。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。
かおり風景
2022年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1006178.html
平成13年環境省「かおり風景100選」に選出。焚き火の芳香があたり一面に漂います。毎年11月の第3土曜日
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 牡丹焚火 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 16:30~ |
会場 | 須賀川牡丹園 福島県須賀川市牡丹園 |
料金 | 入園料無料(無料期間) |
駐車場 | 須賀川牡丹園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川牡丹園 |
イベント概要 | 平成13年環境省「かおり風景100選」に選出 焚き火の芳香があたり一面に漂います |
関連レポート

須賀川牡丹園は、江戸時代の1766年(明和3年)に薬種商の伊藤祐倫が牡丹を栽培したのが始まりで、当時は「伊藤新田」の牡丹畑と呼ばれていたそうです。
イベントの歴史
2021年11月20日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2020年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
※毎年開催している講演会と俳句大会は中止 広報すかがわ2020年11月号より
2019年11月16日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2018年11月17日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1942
2017年11月18日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2016年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2015年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2802.htm

日蓮上人を偲ぶ
毎年11月第3土日 伊達市蓮昌寺にて、蓮昌寺十三講会式が開催。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/87/801.html
日蓮上人の命日に高さ3mにもなる餅柱を2本奉納します。日曜日には泉原地区にて十三講祭礼も。 毎年11月第3土日に開催
(最終確認日:2018年12月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蓮昌寺十三講会式 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月第3土日 10:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 蓮昌寺 福島県伊達市霊山町泉原方事73 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市 |
イベント概要 | 日蓮上人の命日に高さ3mにもなる餅柱を2本奉納します 日曜日には泉原地区にて十三講祭礼も実施 |
イベントの歴史
2018年11月17日(土)18日(日)伊達市蓮昌寺にて、蓮昌寺十三講会式が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/information/3337
2017年11月18日(土)19日(日)伊達市蓮昌寺にて、蓮昌寺十三講会式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/kikan/date-shi/spot/2015102009491/
2016年11月中旬伊達市蓮昌寺にて、蓮昌寺十三講会式が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat47/ryozen/post-524.html
使われた餅を食べると、1年間無病息災