月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

ふくしま&ラッキー
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
(最終確認日:2022年10月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | トレジャークエストリアル宝探しコードF-10 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日) |
会場 | 福島県内37市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま&ラッキー |
イベント概要 | 「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ! |
イベント名 | コードF‐Flowers/td> |
---|---|
開催日時 | 2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日) |
会場 | 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま&ラッキー |
イベント概要 | 福島県全域からいやしの花を見つけて届けよう |
イベントの歴史
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!
掲示期限:2023年2月26日(日)
![[オンライン]あいづ“まるごと”ネットSNSキャンペーン 2022 @ 会津地方](https://fukutubu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
会津・南会津の6次化商品
2022年11月7日(月)~30日(水)、12月1日(木)~28日(水)、2023年1月4日(水)~31日(火)福島県会津農林事務所にて、あいづ“まるごと”ネットSNSキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/marugotonet-sns2022.html
あいづ“まるごと”ネットTwitter アカウントをフォローして、期間内に投稿した対象ツイートを2回ともリツイートしよう。
(最終確認日:2022年11月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あいづ“まるごと”ネットSNSキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年11月7日(月)~2023年1月31日(火) |
会場 | あいづ“まるごと”ネット |
イベント概要 | Twitterアカウントをフォローして、期間内に投稿した対象ツイートを2回ともリツイートしよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~9月30日(木)福島県会津農林事務所にて、あいづ“まるごと”ネットTwitterフォロー&RTキャンペーン
2021年10月1日(金)~12月31日(金)福島県会津農林事務所にて、あいづ“まるごと”ネットInstagram#あいづまるごとキャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36240a/aizumarugoto2021.html
第1弾Twitterフォロー&RTキャンペーン アカウントをフォローして対象ツイートをRT
第2弾Instagram#あいづまるごとキャンペーン アカウントをフォローしてハッシュタグをつけ、会津・南会津の農林水産物や6次化商品の写真を投稿
掲示期限:2023年1月31日(火)
雪国を楽しむ西会津の雪まつり
2023年2月11日(土)12日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催されます。#ふくつぶ
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6672.html
スノーアクティビティ体験や雪のれん市、雪灯篭・雪像コンクールほか11日火と灯りの前夜祭、12日桐ゲタ飛ばし全国大会などのステージイベントも。
(最終確認日:2023年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西会津雪国まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年2月11日(土) 15:00~18:30 火と灯りの前夜祭17:00~18:30 2月12日(日) 10:00~15:00 桐ゲタ飛ばし全国大会10:30~ |
会場 | さゆり公園 福島県耶麻郡西会津町登世島字西林乙2529‐10 |
料金 | - |
駐車場 | さゆり公園駐車場など(JR野沢駅から直通シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | スノーアクティビティ体験や雪のれん市、雪灯篭・雪像コンクールほか11日火と灯りの前夜祭、12日桐ゲタ飛ばし全国大会などのステージイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年2月12日(土)13日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催中止。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/soshiki/6/11543.html
2021年2月14日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/9863.html
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、規模を縮小して開催。町民向けのイベントとして開催。
2020年2月8日(土)9日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6672.html
雪灯篭・雪像コンクールや西会津名物グルメ等が並ぶ雪のれん市ほか、8日歳の神や雪上花火、9日桐ゲタ飛ばし全国大会なども。※雪が少ないため、イベントを一部変更又は中止し実施
西会津町ふるさと振興推進委員会https://twitter.com/nishiaizu_furu
2019年2月9日(土)10日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
雪灯篭・雪像コンクールや西会津名物グルメ等が並ぶ雪のれん市ほか、9日雪上花火や10日丞神デナーSHOW!、桐ゲタ飛ばし全国大会なども。

西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/soshiki/5/4792.html
雪灯篭・雪像コンクールや雪のれん市&うまいもんまつりほか、10日雪上花火や11日桐ゲタ飛ばし全国大会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4480
2017年2月11日(土)12日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
雪灯篭・雪像コンクールほか、11日キャンドルナイト、雪上花火打ち上げ 12日サッカー教室、桐ゲタ飛ばし全国大会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3987
2016年2月13日(土)14日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3550
2015年2月7日(土)8日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場にて、西会津雪国まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2748
掲示期限:2023年2月12日(日)

白銀の世界をスノーシューで堪能
2023年2月19日(日)西会津町西平地区内ラッセル車前町営駐車場集合にて、にしあいづスノーウォークが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2208
西会津の雪原をスノーシューを履いて歩く。参加費500円(定員15名・要予約)
(最終確認日:2023年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | にしあいづスノーウォーク |
---|---|
開催日時 | 2023年2月19日(日) 9:00~12:00 8:30集合 |
会場 | 西会津町西平地区内ラッセル車前町営駐車場集合 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙 |
料金 | 参加費500円 定員15名(要予約) |
駐車場 | 町営駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | にしあいづ観光交流協会 |
イベント概要 | 西会津の雪原をスノーシューを履いて歩く |
イベントの歴史
2022年2月19日(土)西会津町西平地区内ラッセル車前町営駐車場集合にて、にしあいづスノーウォークが開催中止。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1642
白銀の世界をスノーシューで歩く。長靴またはスノーシューをご持参ください。参加費500円定員15名(要予約)スノーシューレンタル要事前申込
2019年2月16日(土)西会津町西平地区内ラッセル車前町営駐車場集合にて、にしあいづスノーウォークが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6759.html
白銀の世界をスノーシューで歩く約1.5kmのコース。参加費1500円定員先着15名2/13申込締切
掲示期限:2023年2月19日(日)

紅葉と歴史に触れる
2023年3月5日(日)道の駅にしあいづ駐車場集合にて、旧越後街道 束松峠 スノートレッキングが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2221
旧越後街道として多くの人が行き来した束松峠を峠の茶屋跡まで歩く。参加費500円(定員15名・要予約)
(最終確認日:2023年1月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 旧越後街道 束松峠 スノートレッキング |
---|---|
開催日時 | 2020年11月15日(日) 受付8:30~ 9:00~15:00 |
会場 | 旧道の駅にしあいづ駐車場集合 福島県耶麻郡西会津町野沢下條乙1969−26 |
料金 | 一人500円 (定員15名・要予約) |
駐車場 | 道の駅にしあいづ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | にしあいづ観光交流協会 |
イベント概要 | 旧越後街道として多くの人が行き来した束松峠を峠の茶屋跡まで歩く |
2020年11月15日(日)西会津町さゆり公園ふれあい広場駐車場集合にて、束松峠トレッキングが開催。
にしあいづ観光交流協会https://www.facebook.com/nishiaizu.kanko/posts/3724730244217671
紅葉深まる秋の束松峠 福島県民及び福島近隣県民限定 参加料1000円参加人数10名(事前予約制)
(最終確認日:2020年10月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 束松峠トレッキング |
---|---|
開催日時 | 2020年11月15日(日) 受付8:30~ 9:00~15:00 |
会場 | 旧さゆり公園ふれあい広場駐車場集合 福島県耶麻郡西会津町登世島西林乙 |
料金 | 一人1000円 (福島県民及び福島近隣県民限定定員10名・要予約) |
駐車場 | さゆり公園ふれあい広場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | にしあいづ観光交流協会 |
イベント概要 | 紅葉深まる秋の束松峠 福島県民及び福島近隣県民限定 |
イベントの歴史
2019年11月10日(日)旧西会津町役場駐車場集合にて、束松峠トレッキングが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/1110%e3%80%80%e6%9d%9f%e6%9d%be%e5%b3%a0%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
紅葉深まる秋の束松峠。集落から峠に入り、束松洞門や一里塚などを巡る。参加料1000円定員23名要予約
2018年11月10日(土)旧西会津町役場駐車場集合にて、束松峠トレッキングが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/1110%E3%80%80%E6%9D%9F%E6%9D%BE%E5%B3%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
旧越後街道の束松峠を西会津側から坂下側に越える。紅葉の綺麗な峠の道を歩く。距離約11km定員23名
2017年10月31日(火)11月3日(金)5日(日)12日(日)西会津町にて、にしあいづ健康と歴史トレッキングが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A5%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8D%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/
紅葉の中を歩く4コース 10/31子育て地蔵めぐり 11/3野沢の地形・地質めぐり 5束松峠トレッキング 12安座・大山トレッキング 詳細はにしあいづ観光交流協会ホームページをご確認ください。
掲示期限:2023年3月5日(日)
会津ころり三観音
毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中鳥追観音が特別開帳。自由に拝観出来ます。
鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/
(最終確認日:2018年3月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音若葉祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月1日~6月30日 8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 鳥追観音如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年5月1日(火)~6月30日(土)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4566
2017年5月1日(月)~6月30日(金)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2016年5月1日(日)~6月30日(木)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2015年5月1日(金)~6月30日(火)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
なじょな願いも…
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
会津ころり三観音
毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音紅葉まつり |
---|---|
開催日時 | 毎年10月1日~11月30日 特別開帳8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中 鳥追観音が特別開帳されます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。
なじょな願いも…
毎年1月1日 西会津町大山祇神社にて、大山祇神社初詣 新年祈祷が行われます。#ふくつぶ
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
無病息災・家内安全・商売繁盛・安産祈願・子授祈願・良縁祈願・合格祈願・交通安全など新年祈祷を行なう。
(最終確認日:2021年12月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山祇神社 初詣 新年祈祷 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 受付8:00~15:30 開所8:00~17:00 ※開所時間は過去情報より |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲 |
料金 | 祈祷料別途(要事前申込) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 無病息災・家内安全・商売繁盛・安産祈願・子授祈願・良縁祈願・合格祈願・交通安全など新年祈祷を行なう |
関連レポート
イベントの歴史
2020年1月1日(水)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社初詣 新年祈祷が開催。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%85%83%e6%97%a5%ef%bd%9e-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e7%a5%87%e7%a5%9e%e7%a4%be-%e5%88%9d%e8%a9%a3%e3%80%80%e9%b3%a5%e8%bf%bd%e8%a6%b3%e9%9f%b3/

会津ころり三観音
毎年1月1日~3日西会津町鳥追観音にて、元旦祭が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/posts/6976745709066538
大晦日夜11:45~除夜の鐘 1/1 0:00~特別御開帳祈祷 正月3ヶ日間御開帳される
(最終確認日:2021年12月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音 元旦祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 0:00~1月3日 大晦日(12/31) 23:45~除夜の鐘 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 大晦日夜11:45~除夜の鐘 1/1 0:00~特別御開帳祈祷 正月3ヶ日間御開帳される |
イベントの歴史
2020年1月1日(水)~3日(金)西会津町鳥追観音にて、元旦祭が開催。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%85%83%e6%97%a5%ef%bd%9e-%e5%a4%a7%e5%b1%b1%e7%a5%87%e7%a5%9e%e7%a4%be-%e5%88%9d%e8%a9%a3%e3%80%80%e9%b3%a5%e8%bf%bd%e8%a6%b3%e9%9f%b3/
12/31 11:45~除夜の鐘 1/1 0:00~特別御開帳祈祷 正月3ヶ日間御開帳される
掲示期限:2024年1月1日(月)
縁起物を求め賑わう駅前の初市
2023年1月13日(金)西会津町野沢中央通りにて、野沢初市が開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会https://www.facebook.com/photo.php?fbid=550703110419270&set=a.471151618374420&type=3
風車や起き上がり小法師などの縁起物露店や年末年始大売出し大抽選会など。
(最終確認日:2023年1月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 野沢初市 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月13日(金) 10:00~18:00 市神神事10:30~ |
会場 | にぎわい番所ぷらっと特設会場 福島県耶麻郡西会津町野沢原町乙2230番地ロ |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | にしあいづ観光交流協会 |
イベント概要 | 風車や起き上がり小法師などの縁起物露店や年末年始大売出し大抽選会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月13日(木)西会津町にぎわい番所ぷらっと特設会場にて、野沢初市が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1630
2021年1月13日(水)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
西会津町https://www.facebook.com/events/122340452994466/
風車や起き上がり小法師などの縁起物を買い求める人たちで賑わう
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5606
2020年1月13日(月)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/113%E3%80%80%E9%87%8E%E6%B2%A2%E5%88%9D%E5%B8%82%EF%BC%81/
風車や起き上がり小法師などの縁起物を買い求める人たちで賑わう。ふるさと自慢館向い特設会場にて抽選会も。
2019年1月13日(日)西会津町野沢駅通りにて、野沢初市が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/113%E3%80%80%E9%87%8E%E6%B2%A2%E5%88%9D%E5%B8%82-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年1月13日(土)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4482
2017年1月13日(金)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3989
2016年1月13日(水)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3553
2015年1月13日(火)西会津町野沢駅前通りにて、野沢初市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2747
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/wadai/2013/01/post-235.html