
十二年間お待たせ
2022年9月17日(土)18日(日)浪江町役場駐車場にて、東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER-が開催されます。#ふくつぶ
浪江町商工会https://r.goope.jp/nsci/info/4641940
なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店。浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも。
(最終確認日:2022年9月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER- |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土) 10:00~15:00 9月18日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 浪江町役場駐車場 福島県双葉郡浪江町幾世橋六反田7−2 |
料金 | - |
駐車場 | 旧体育館駐車場、旧ベニマル駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島ロボットテストフィールド |
イベント概要 | なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店 浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも実施 |

美味しい食事とお酒
2023年10月13日(金)~15日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催予定。
いわき喰酒祭https://twitter.com/iwakishokushu
(最終確認日:2023年8月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月16日(金)~18日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店。
(最終確認日:2022年8月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 秋の喰酒祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月16日(金) 16:00~21:00 9月17日(日)~9月18日(日) 12:00~21:00 |
会場 | 平中央公園 福島県いわき市平三崎1 |
料金 | チケット制 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 秋の喰酒祭 |
イベント概要 | いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店 |
イベントの歴史
2020年10月23日(金)24日(土)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
厳選した日本酒と美味しい食事を提供 クラフトビールを生樽で提供するプチ・ビア博いわきも。
2019年1月18日(金)~2月20日(水)いわき市平いわき駅周辺の飲食店19店舗にて、FUN KURABEが開催。
公式サイトhttp://funkurabe.com/
飲み比べ体験とベストマッチ体験で新しいお酒の楽しみ方を体験できる。店舗によって予約が必要な場合があります。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3582.html

ふくしまからエールを
2023年10月15日(日)福島市福島駅前通り・まちなか広場にて、ふくしまユージックフェスが開催予定。
福島商工会議所https://www.fukushima-cci.or.jp/
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2022年10月29日(土)福島市福島市福島駅前通りにて、ふくしまユージックフェス2022が開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-shinkou/koseki/yousicfes.html
古関裕而の名曲を、様々な演奏ジャンルで楽しむ。ふるさと交流マルシェも同時開催。
2021年10月16日(土)福島市福島市福島駅前通りにて、Yousic Fes 2021が開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-shinkou/yousic-fes.html
古関メロディーをテーマとしたアレンジ・演奏コンテスト
2021年3月31日(水)福島市ふくしん夢の音楽堂にて、古関裕而からのエール YELL FESが開催。
ふくしん夢の音楽堂http://www.f-shinkoukousha.or.jp/ongakudou/?p=22736
井上希美、BREEZE、福島商業高校古関楽団によるライブ 入場料1000円
2020年10月18日(日)福島市街なか広場にて、ふくしまユージックフェスが開催。
福島商工会議所青年部http://www.fyeg.jp/web01/info/index.html#1018
古関裕而さんの楽曲を野外特設ステージで演奏するミュージックイベント 同時開催アキフェスinえきまえ

いいたて秋祭り
2023年10月22日(日)飯舘村にて、いいたて秋まつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6756
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月23日(水)いいたて村の道の駅までい館にて、いいたて秋祭り・風の子マルシェが開催されます。#ふくつぶ
いいたて村の道の駅までい館http://madeikan.com/%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%83%bb%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも。飯舘村交流センター・ふれ愛館にていいたて村文化祭同日開催。広報いいたてお知らせ版より
(最終確認日:2022年11月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | いいたて秋祭り・風の子マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月23日(水) 10:00~14:00 |
会場 | 道の駅までい館 福島県相馬郡飯舘村深谷深谷前12-1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅までい館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いいたて村の道の駅までい館 |
イベント概要 | 飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも実施 |
イベントの歴史
2020年10月25日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたてハロウィンだよ 全員集合!が開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/14/6184.html
かぼちゃランタン作り体験 午前の部10時~午後の部13時~ 参加費1000円 10/16まで事前申込・定員先着30組 いいたて村文化祭同日開催 広報いいたてお知らせ版第949号より
2019年10月27日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて村文化祭・いいたて秋祭りが開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/fureaikan/4751.html
キッチンカーや飲食コーナー、ステージ発表、こども広場ほか、までい館収穫感謝祭、10/26・27総合文化展も。
2018年10月27日(土)28日(日)飯舘中学校体育館にて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3693.html
飯舘村村民による総合文化展ほか、27日ステージ発表会、木育キャラバン、飲食出店なども。
2018年10月21日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて秋祭りが開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3692.html
伝統芸能大倉の神楽披露ほか、ステージイベントや飲食出店、飯舘産花卉販売会なども。
2017年10月28日(土)29日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2825.html
総合文化展やサークル発表会のほか、こどもひろば、飲食コーナー、特別ゲストなども。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2488.html
2016年10月29日(土)30日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/saigai/?p=20249
2015年10月31日(土)11月1日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC32%E5%9B%9E-%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A6%E6%9D%91%E6%96%87%E5%8C%96
総合文化展やステージ発表、飲食・物販コーナーほか、31日にはいいたて愚真会による手打ちそば提供なども。
2014年10月25日(土)26日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%e7%ac%ac31%e5%9b%9e-%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a6%e6%9d%91%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad?instance_id=6422
幼稚園・小中学校発表やこども広場、飯舘村総合文化展。飯坂太鼓出演や飯野町つるし雛展示なども。

2023年11月5日(日)喜多方市にて、岩月新そばまつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6773
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6239
(最終確認日:2022年10月24日)
2019年11月4日(月)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
(最終確認日:2020年11月2日)
2018年11月4日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=47
岩月産のそば粉を使用した新そば。1杯600円
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
(最終確認日:2018年10月10日)
イベントの歴史
2017年11月5日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4314
2016年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/
あき喜楽里パンフレット2016よりそば一杯600円の予定
2015年11月1日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
2014年11月2日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつり・交遊館まつりが開催。
1杯500円の新そばや模擬店、フリーマーケットなど、様々なイベントが行なわれます。

2023年11月18日(土)福島市あづま総合運動公園にて、東北大学オリエンテーリング大会前日大会が開催予定。
NishiPRO https://japan-o-entry.com/event/view/1307
(最終確認日:2023年7月311日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2017年9月23日(土)24日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムにて、2017ジャパンパラ陸上競技大会が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055c/japanpara2017.html
世界で活躍するトップアスリートを間近で目にすることができる。
2014年6月6日(金)~8日(日)福島市とうほう・みんなのスタジアムにて、日本陸上競技選手権大会が開催。
公式HP http://www.jaaf.or.jp/jch/98/
アジア競技大会代表選手選考競技会ほか、にぎわい広場ステージイベントや太鼓演奏、アクロバット航空ショーなども。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055c/spo36617.html
2014年3月2日(日)福島市福島グリーンパレスにて、「走れ、未来。」トップアスリートふれあいトークショーが開催。
福島県http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A4143CD049E412444E498A37AA03D52E?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=39725
募集人数200名要事前申込 福島大学川本教授講演会と東邦銀行陸上競技部選手のトークショー。

うつくしま百名山の一つ
2023年4月29日(土)喜多方市にて、大仏山山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年4月29日(金)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/29646.html
うつくしま百名山の一つ。先着200名に記念品(ピンバッジ)を贈呈 開会式等は行いません。
(最終確認日:2022年4月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大仏山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年4月29日(木) 受付8:30~ |
会場 | 岩月交遊館 福島県喜多方市岩月町宮津東原4843−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 先着200名に記念品(ピンバッジ)を贈呈 開会式等は行いません |
イベントの歴史
2021年4月29日(木)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5714
2020年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催中止。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=543
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5353
2019年4月29日(月)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/9898.html
参加者に記念バッジ(先着300名)と地場産品があたるお楽しみ抽選券を配付。
2018年4月29日(日)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2017年4月29日(土)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=10
2016年4月29日(金)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2015年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
うつくしま百名山の1つ
2023年4月29日(土)須賀川市にて、宇津峰山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年4月29日(金)須賀川市宇津峰こかげ広場にて、宇津峰山開きが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1004854/1005112.html
先着200名様記念品配布を行なう。山頂祭事は関係者のみ
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 宇津峰山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年4月29日(金) 9:00~ |
会場 | 宇津峰こかげ広場(宇津峰清水登山口・塩田登山口) 福島県須賀川市塩田 |
料金 | - |
駐車場 | 宇津峰清水登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 先着200名様記念品配布を行なう 山頂祭事は関係者のみ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年4月29日(木)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催。
午前8時30分より登山者の受付開始 先着150名様に記念品を配布 山開き開会式や山頂神事は関係者のみで執り行う 送迎バス・抽選会などのイベント中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5688
2020年4月29日(水)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1004854/1005112.html
2019年4月29日(月)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催。
須賀川市観光物産振興協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190405_2.html
市街地より10日遅れて咲く桜のほか、宇津峰清水はふくしまの水30選にも。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2792.htm
2018年4月29日(日)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。
市街地より10日遅れて咲く桜や山頂山開きではもちまきなども。宇津峰清水はふくしまの水30選にも。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/event_cal/ev_detail.php?eid=sh00102
2017年4月29日(土)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年4月29日(金)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。

ご神木の花びら入り餅
毎年4月29日 会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事。太々神楽奉納も。
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 太々神楽・花祝祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 昭和祭8:00~ 太々神楽9:00~ 祈年祭・花祝祭12:00~ 花の餅ふるまい13:00~ |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | 花の餅ふるまい:初穂料500円 |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事や太々神楽を奉納 |
イベントの歴史
2020年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催。
2020年一般参拝者への「花の餅」の授与は中止
2018年4月29日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2017年4月29日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
2016年4月29日(金)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
2015年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3092
2014年4月29日(火)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/12455

会津盆地を望む
2023年5月3日(水)喜多方市にて、黒森山(熱塩加納町)山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月3日(火)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
くじらやまの愛称で親しまれている黒森の春の軽登山。参加料金:大人1000円、小人500円(小・中学生)喜多方市内在住の方限定50名
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 黒森山春登山 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月3日(火) 受付7:50~15:00予定 |
会場 | 喜多方市役所熱塩加納総合支所 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
料金 | 参加料 大人1000円 小中学生500円 (喜多方市内在住の方限定30名) |
駐車場 | 熱塩加納総合支所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | くじらやまの愛称で親しまれている黒森の春の軽登山 例年、同時期に山都「黒森山山開き 」も開催されます。 |
イベントの歴史
2021年5月3日(月)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5715
2020年5月3日(日)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催中止。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%89%A9%E7%94%A3%E5%8D%94%E4%BC%9A-1494171737470742/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5354
2019年5月3日(金)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
申込締切4/18定員50名参加料金大人1000円小中学生500円 残雪の間に花が咲く登山道。山頂でのおもてなしも。
2018年5月3日(木)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2017年5月3日(水)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2016年5月3日(火)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13

残雪の山々を見渡す
2023年5月14日(日)只見町にて、要害山山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月9日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20220421/16205
自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も。
(最終確認日:2022年4月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 要害山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年5月9日(日) 9:15~ |
会場 | JR只見駅特設会場 福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原 |
料金 | - |
駐車場 | 只見駅前広場駐車場、只見町役場駐車場、只見振興センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 只見町観光まちづくり協会 |
イベント概要 | 自然首都・只見満喫チャレンジキャンペーン記念バッジの配布や指定撮影ポイントを撮影して応募する只チャレ2022も実施 |
イベントの歴史
2021年5月9日(日)只見町にて、要害山山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20210422/14914
開山式等を中止とし自主登山として開催。記念バッチは開山予定日から只見町観光まちづくり協会等にて配布予定
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5680
2020年5月10日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催中止。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20200422/14172
2019年5月12日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町https://www.town.tadami.lg.jp/tourism/natural/001158.html
JR只見駅の裏にある山から、残雪の山々を見渡すことができます。只見四名山のひとつ
午前9時30分~開山式
只見町観光まちづくり協会https://www.tadami-net.com/topics/20190504/13182
2018年5月13日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20180408/9629
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5888/
2017年5月14日(日)JR只見駅前広場にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会https://www.tadaminavi.com/topics/822
2016年5月8日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、要害山山開きが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160426/3597
観光カレンダーhttp://www.tadami-net.com/calendar.html
2015年5月10日(日)只見町JR只見駅前広場集合にて、要害山山開きが開催。
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/001150.html
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20150228/2257
花火と只見川
2023年8月10日(木)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/
福満虚空蔵菩薩圓藏寺において施餓鬼会、稚児行列を行い、只見川に約800基の灯ろうを流し、花火大会が行われる。JR臨時列車およびイベントバスの運行も。
(最終確認日:2023年7月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 霊まつり流灯花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約4,500発 ※過去のふくしまの旅より参照 |
開催日時 | 2023年8月10日(木) 稚児行列16:00~17:00 流灯花火大会19:00~21:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 只見川河畔 福島県河沼郡柳津町柳津 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町役場(260台)、柳津町総合運動場(350台)ほか、計20ヵ所 (臨時列車霊まつり号、柳津花火大会イベントバス運行) ※駐車場は過去情報より |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 福満虚空蔵菩薩圓藏寺において施餓鬼会、稚児行列を行い、只見川に約800基の灯ろうを流し、花火大会が行われる |
関連レポート
イベントの歴史
2022年8月10日(水)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-132/
圓藏寺から稚児行列のあと、流灯花火大会が行われる。JR臨時列車およびイベントバスの運行も。
2021年8月10日(火)柳津町只見川河畔にて、霊まつり灯ろう流しが開催。
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-112/
花火打ち上げを中止し、灯ろう流しのみを執り行います。
2020年8月10日(月)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
2019年8月10日(土)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町観光協会http://hanabi.aizu-yanaizu.com/
祈願祭、流灯のあと、只見川河畔に花火が打ち上がります。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4990
2018年8月10日(金)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6004/
2017年8月10日(木)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1322.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4232
2016年8月10日(水)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
水中スターマイン、ナイアガラ、早打ちなど5~7号玉を中心に只見川河畔に花火が打ち上がります。
2015年8月10日(月)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2015062300010/
祈願祭し、稚児行列による慰霊の行事流灯の後、花火大会が行なわれます。
2014年8月10日(日)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2496
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/s_matsuri.php