月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

東北新幹線40周年
2022年1月7日(金)~12月31日(土)JR東日本にて、新幹線YEAR2022キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
JR東日本仙台支社https://www.jreast.co.jp/shinkansenyear2022/
JRE POINTキャンペーンなど、詳細はキャンペーン専用サイトでご確認ください。
(最終確認日:2021年11月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 新幹線YEAR2022キャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年1月7日(金)~12月31日(土) |
会場 | JR東日本仙台支社 宮城県仙台市青葉区 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | JR東日本 |
イベント概要 | JRE POINTキャンペーンなど、詳細はキャンペーン専用サイトでご確認ください |
イベントの歴史
2020年11月20日(金)~2021年2月28日(日)東北6県24駅にて、桃太郎電鉄 デジタルスタンプラリーin東北が開催。
JR東日本仙台支社https://www.jreast.co.jp/momotetsu/
各県に4駅ずつスタンプラリー対象駅を設置。県コンプリート賞や全駅コンプリート賞、写真撮影が可能な対象駅オリジナルフォトフレーム配布なども。
2019年10月1日(火)~11月30日(土)福島県内対象酒蔵12ヵ所にて、鉄道で巡る 酒蔵デジタルスタンプラリーinふくしまが開催。
JR東日本仙台支社https://jr-sendai.com/fukushimacp_2019/sr/
スマートフォンで専用サイトにアクセスして対象酒蔵にあるQRコードをスキャンしてスタンプを集めよう。
公園の四季
2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火)21世紀記念公園麓山の杜にて、麓山の杜フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
21世紀記念公園麓山の杜https://hayamanomori.com/Info/index.php?cd=000433
麓山公園・麓山の飛瀑、または21世紀記念公園の風景を撮影した写真をフォロー&ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿しよう。
(最終確認日:2022年6月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 麓山の杜フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火) |
会場 | 21世紀記念公園 麓山の杜 福島県郡山市麓山1丁目16−17 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 21世紀記念公園 麓山の杜 |
イベント概要 | 麓山公園・麓山の飛瀑、または21世紀記念公園の風景を撮影した写真をフォロー&ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿しよう |
関連レポート

江戸時代から存在するという園内の雰囲気は、さながら日本庭園。
イベントの歴史
2020年4月10日(金)~12月25日(金)郡山市観光交流振興公社公園振興事務所にて、麓山の杜フォトコンテストが開催。
21世紀記念公園麓山の杜http://hayamanomori.com/Info/index.php?cd=000316
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/22515.html広報こおりやま2020年4月号より
日本遺産「一本の水路」に関する場所や21世紀記念公園で撮影した写真をフォロー&ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿しよう。
掲示期限:2023年1月31日(Tue)
公園で見つけたとっておきの風景
2022年6月~2023年1月30日(月)福島県都市公園・緑化協会必着にて、公園PR動画コンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
(最終確認日:2022年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月~2023年1月30日(月) 必着 |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。
企画展
2022年6月18日(土)~8月28日(日)郡山市立美術館にて、光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館が開催されます。#ふくつぶ
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/site/artmuseum/36724.html
美術館に一歩足を踏み入れると、魔法のような空間が広がる。
(最終確認日:2022年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~8月28日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) 毎週月曜休館(7/18開館、7/19休館) |
開始日時 | |
会場 | 郡山市立美術館 福島県郡山市安原町大谷地130−2 |
料金 | 観覧料 一般800円、高校・大学生・65歳以上500円 中学生以下無料 |
駐車場 | 郡山市立美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市立美術館 |
イベント概要 | 美術館に一歩足を踏み入れると、魔法のような空間が広がる |
2022年2月11日(金)~3月27日(日)郡山市立美術館にて、スイス プチ・パレ美術館展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/index.html
日本で30年ぶりになるジュネーヴのプチ・パレ美術館所蔵作品展。
(最終確認日:2021年11月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | スイス プチ・パレ美術館展 |
---|---|
開催日時 | 2022年2月11日(金)~3月27日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30) 毎週月曜休館 |
開始日時 | |
会場 | 郡山市立美術館 福島県郡山市安原町大谷地130−2 |
料金 | 観覧料 一般1000円、高校・大学生・65歳以上700円 中学生以下無料 |
駐車場 | 郡山市立美術館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市立美術館 |
イベント概要 | 日本で30年ぶりになるジュネーヴのプチ・パレ美術館所蔵作品展 |
関連レポート

テレビではCMが流れ、ピーテル・ブリューゲル2世の「野外での婚礼の踊り」を元にしたアニメーションと音楽が印象的。”
イベントの歴史
2020年12月12日(土)~2021年3月7日(日)郡山市立美術館にて、みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/mucha2020/
アール・ヌーヴォーの旗手として活躍したミュシャの代表するグラフィック作品とともに、近代日本や漫画などへの影響を紹介。福島中央テレビ開局50周年事業・福島民友新聞社創刊125周年事業
2020年3月1日(日)~4月19日(日)郡山市立美術館にて、石田智子展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12592.html
紙撚(こより)を幾層にも重ね合わせて独自の世界を表出する壮大にして静謐な世界。
2019年9月21日(土)~11月4日(月)郡山市立美術館にて、志村ふくみ展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/exhibition/12582.html
滋賀県立近代美術館コレクションを中心に染織家志村ふくみ代表作品約100点を紹介。ギャラリートークや講演会も。観覧料一般1000円高・大学生・65歳以上800円
2019年7月6日(土)~9月8日(日)郡山市立美術館にて、くまのパディントン展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/
絵本や漫画の原画、世界中で出版された書籍、マイケル・ボンド氏の貴重なインタビュー映像などを通して、パディントンの世界を紹介。
2019年1月11日(金)~3月31日(日)郡山市立美術館にて、ブリューゲル展が開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/brueghel/
150年の画家一族作品約100点を展示する。 9:30~17:00(最終入館16:30)当日券一般1,500円
講座などのイベントは、郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/ を参照。
2017年4月22日(土)~7月9日(日)郡山市立美術館にて、リカちゃん展が開催。
郡山市立美術館https://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/021-future.html
誕生から50年。リカちゃん人形の歩みとその魅力を紹介。美術講座やギャラリートークも。
2014年6月28日(土)~8月24日(日)郡山市立美術館にて、イングリッシュガーデン 英国に集う花々が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17780
郡山市立美術館http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/022-now.html
世界遺産に登録されているキュー王立植物園所蔵の貴重な植物画なども展示。
映画のセットのような美術展
2022年6月29日(水)~8月24日(水)郡山市ビッグパレットふくしまにて、バンクシーって誰?展が開催されます。#ふくつぶ
FCThttps://www.fct.co.jp/whoisbanksy-koriyama/
会場に世界各地のバンクシー作品を再現 撮影OKの新感覚没入型展示。チケット情報はサイトにてご確認ください。
バンクシーって誰?展 中テレアプリスタンプラリー同時開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | バンクシーって誰?展 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月29日(水)~8月24日(水) 9:30~17:00(最終入館 16:30) |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 要チケット ※チケット情報はサイトにてご確認ください |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島中央テレビ |
イベント概要 | 会場に世界各地のバンクシー作品を再現 撮影OKの新感覚没入型展示 |
掲示期限:2022年8月24日(Wed)

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催中です。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~12月31日(土) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう |
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~11月30日(水)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2022作品募集中です。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/06/20/f2fc2022/
Instagram@fukutouringをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、#ふくツー2022と撮影場所のハッシュタグをつけて投稿しよう。
こおりやま広域圏(郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)及びこれらに隣接する市町村
福島県県中地方振興局https://fuku-2.net/
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくツーフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~11月30日(水) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まざっせプラザ |
イベント概要 | Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~11月30日(火)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2021作品募集。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/f2fc2021/
Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2020年7月1日(水)~11月30日(月)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、自転車で遊びに行こう!地域応援フォトコンテスト作品募集。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41382
自転車で巡る福島の魅力!!をテーマにインスタ・フェイスブックで公式アカウントをフォローして、自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2021年7月1日(木)~11月30日(火)ふくツークエスト事務局にて、ふくツークエストが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/fuku2quest/
ふくツーCycle Trip Fukushimaで紹介しているサイクリングルートを中心に指定ポイントをクエストし、マイ自転車と一緒に写真を撮影しよう。
掲示期限:2022年11月30日(Wed)

イナイチサイクリング
2022年7月1日(金)~8月31日(水)郡山市にて、イナイチサイクリングフォトキャンペーン2022が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/41893.html
郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真。インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう。
(最終確認日:2022年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | イナイチサイクリングフォトキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~8月31日(水) |
会場 | 猪苗代湖周辺(郡山市、猪苗代町、会津若松市) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真をインスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2020年9月15日(火)~11月15日(日)猪苗代青年会議所にて、猪苗代磐梯高原Instagramフォト&ムービーコンテスト作品募集。
猪苗代青年会議所https://www.647jc.org/inawashiro-photo-contest/
猪苗代青年会議所インスタアカウントをフォロー、ハッシュタグをつけて、猪苗代湖・磐梯山周辺の写真や動画を撮影・投稿しよう。
掲示期限:2023年8月31日(Thu)

開成山公園50周年
2022年7月~8月26日(金)郡山市開成山公園にて、開成山公園フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/132/41100.html
開成山公園の四季折々の景色や賑わい、日常の様子など公園の魅力を伝えることができる写真。プリント又はデジタルデータで応募。
(最終確認日:2022年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成山公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月~8月26日(金) |
会場 | 開成山公園 福島県郡山市開成1丁目5 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 麓山公園・麓山の飛瀑、または21世紀記念公園の風景を撮影した写真をフォロー&ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿しよう |
掲示期限:2022年8月26日(Fri)

科学で解説
2022年7月16日(土)~8月24日(水)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏が開催されます。#ふくつぶ
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202206/181300.html
サイエンスショーが実施されるほか、7/16~18サイエンスフェスティバル、7/20~実験・工作コーナー、7/16~8/15企画展あそぶどうぶつずかんなど。
(最終確認日:2022年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 特別なスペースパークの夏 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月24日(水) 展示ゾーン10:00~17:45 |
会場 | ビッグアイ20階~23階(インフォメーション22階) 福島県郡山市駅前二丁目11番1号 |
料金 | 利用料金・展示ゾーン:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生200円、幼児・65歳以上無料 宇宙劇場:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生200円、幼児・65歳以上100円 22階展望ロビー券売機にて観覧券をお求めください(その他設備利用料金別途) |
駐車場 | ビッグアイ有料駐車場、郡山駅西口市営駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市ふれあい科学館スペースパーク |
イベント概要 | サイエンスショーが実施されるほか、7/16~18サイエンスフェスティバル、7/20~実験・工作コーナー、7/16~8/15企画展あそぶどうぶつずかんなどを実施 |
イベントの歴史
2021年7月17日(土)~8月24日(火)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202106/181401.html
ドーム映像番組「アニマル・ハンター ~どうぶつたちのオモシロ行動学~」や「サイエンスフェスティバル」、企画展「ふしぎ発見!ピラミッドサイエンス」など。
2020年7月18日(土)~8月23日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、特別なスペースパークの夏が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/202006/171000.html
ドーム映像番組「新・恐竜大進撃」や企画パネル展「星の衝突で、何ができた? -月のうさぎと私たちの地球-」など
2019年7月13日(土)~8月25日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、企画展 恐怖の謎に迫る-THE ホラーハウス-が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201906/181100.html
恐怖を感じる仕組みを「科学」で解説。実際にホラーハウスを体験して、「恐怖」を感じてみよう。わくわくスペースパークの夏イベントも。
2018年7月14日(土)~8月26日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/contents/archives/201806/201700.html
宇宙劇場ドーム映像番組「ジュラシックヒーローズ 星空の警備隊」や7/14~16サイエンスフェスティバル、科学捜査にチャレンジ企画展など。
2017年7月15日(土)~8月24日(木)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/Science/2017/07-08/index.html
宇宙劇場にて夏休みドーム映像番組放映や企画展3Dゴーストハウスの科学、7/15~17サイエンスフェスティバルなど。
2016年7月16日(土)~8月24日(水)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/Science/2016/07-08/index.html
宇宙劇場にて、夏休みドーム映像番組放映や、7/16~18・8/11~16サイエンスフェスティバルも。
2015年7月18日(土)~8月24日(月)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、わくわくスペースパークの夏!が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/Science/2015/07-08/index.html
宇宙劇場にて、夏休みドーム映像番組放映や、7/18~20 8/12~16サイエンスフェスティバルも。
2014年7月13日(日)郡山市ふれあい科学館スペースパークにて、大恐竜時代恐竜パッチの大冒険先行試写会が開催。
スペースパークhttp://www.space-park.jp/events/preview/2014/0713/index.html
6月14日(土)より受付。先着220名。作品試写のほか、恐竜の時代館長のお話しなども。
掲示期限:2022年8月24日(Wed)

ふくしま&ラッキー
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
(最終確認日:2022年7月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | トレジャークエストリアル宝探しコードF-10 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日) |
会場 | 福島県内37市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま&ラッキー |
イベント概要 | 「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ! |
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
(最終確認日:2020年4月10日)
イベントの歴史
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!
掲示期限:2023年2月26日(Sun)
カブト屋敷
2022年7月16日(土)~8月22日(月)田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
ムシムシランドhttps://mushimushiland.com/
自然の中でカブトムシの生態を観察できるカブトムシドーム
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6143
(最終確認日:2022年6月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ムシムシランドオープン |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~8月22日(月) 9:30~16:30 休園日:毎週水曜日 |
会場 | ムシムシランド 福島県田村市常葉町山根 |
料金 | カブト屋敷+カブトムシドーム入場料 大人400円 こども300円 |
駐車場 | ムシムシランド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシムシランド |
イベント概要 | - |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月17日(土)~8月22日(日)予定 田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
2020年7月18日(土)~8月23日(日)予定 田村市常磐町ムシムシランドがオープン。
ムシムシランドhttps://mushimushiland.com/2020/06/20/%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e9%96%8b%e5%9c%92%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
特別展『森の中の水族館』では水生昆虫を展示。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年7月13日(土)~8月25日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/
コナラ林のカブトムシ自然観察園 特別展 世界のカブクワ総選挙同時開催
田村市平成31年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2018年7月14日(土)~8月26日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
コナラ林のカブトムシ自然観察園。鈴木おさむ氏プロデュース世界三大奇蟲展同時開催。
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年7月15日(土)~8月27日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園が開園。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2017/0708/161011
世界の活きたカブトムシ展も。
カブトンinムシムシランドhttps://www.facebook.com/mushimushiland/
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年7月16日(土)~8月23日(火)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2016/0706/114929
コナラ林で観察。世界のカブトムシを展示したカブト屋敷も。毎週水曜定休
カブトンinムシムシランドhttps://www.facebook.com/mushimushiland
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2015年7月18日(土)~8月23日(日)田村市常磐町カブトムシ自然観察園がオープン。
ムシムシランドhttp://mushimushiland.com/2015/0704/122501

夏休みだよ!!
2022年7月21日(木)~8月24日(水)郡山ユラックス熱海にて、謎解きチャレンジが開催されます。#ふくつぶ
ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/5151.html
全問正解者抽選50名様に共通ご招待券プレゼント、懐かしのゲームが楽しめるコーナーや8/11ユラックス縁日、7/30・31、8/20・21ユラックスdeマルシェなども。
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山ユラックス熱海 謎解きチャレンジ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月21日(木)~8月24日(水) 9:00~21:00 ※開催日時はイベントによって異なる |
会場 | 郡山ユラックス熱海 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 |
料金 | 施設利用料別途 |
駐車場 | 郡山ユラックス熱海駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ユラックス熱海 |
イベント概要 | 全問正解者抽選50名様に共通ご招待券プレゼント、懐かしのゲームが楽しめるコーナーや8/11ユラックス縁日、7/30・31、8/20・21ユラックスdeマルシェなども実施 |
イベントの歴史
2021年8月12日(木)~15日(日)郡山ユラックス熱海エントランスプラザにて、ユラックスdeマルシェが開催。
ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/4063.html
ワークショップ、ハンドメイドイベント
2020年8月1日(土)2日(日)、8月12日(水)~19日(水)郡山ユラックス熱海にて、多目的ホール夏休み無料開放が開催。
ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/3309.html
多目的ホールにて、バスケットボール・バドミントン・卓球競技を楽しもう。8/12~19の開催は中止となりました。
2019年8月3日(土)4日(日)郡山ユラックス熱海にて、夏休みユラックス祭りが開催。
ユラックス熱海https://www.yracs.jp/information/2964.html
小学生以下温水プール・健康温泉無料開放ほか、ユラックス縁日同時開催。夏休みイベントやワークショップ、ふれあいマーケットなども。
2018年8月5日(日)郡山ユラックス熱海にて、ユラックス縁日が開催。
小学生以下温水プール無料開放ほか、体育館無料開放。ワークショップや縁日アトラクション、ミニ動物園なども。
2017年8月6日(日)郡山ユラックス熱海にて、ユラックス縁日が開催。
小学生以下温水プール無料開放ほか、体験イベントや移動動物園、ふれあいマーケットなども。
掲示期限:2022年8月24日(Wed)

小野町を彩るイルミネーション
2022年7月23日(土)~8月21日(日)小野町文化公園にて、おのまちサマーイルミネーションが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/09/%e3%81%8a%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%a1%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e2%97%867%e6%9c%8823%e6%97%a5%e5%9c%9f%ef%bd%9e8%e6%9c%8821/
イルミネーションで小野町の魅力を発信 出店も予定 7/23 19:30~点灯式 8/15おのまち夏まつり開催。
(最終確認日:2022年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月6日(金)〜22日(日)、9月10日(金)〜26日(日)小野町リカちゃんキャッスルにて、リカちゃん通りサマーイルミネーションが開催。
小野町https://www.town.ono.fukushima.jp/site/kankou/2021-licca-summer-illumination.html
イルミネーションで小野町の魅力を発信。
(最終確認日:2021年9月12日)
2020年7月下旬~8月下旬 小野町リカちゃんキャッスルにて、リカちゃん通りサマーイルミネーションが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5426
(最終確認日:2020年7月15日)
2019年7月20日(土)~8月25日(日)小野町リカちゃんキャッスルにて、リカちゃん通りサマーイルミネーションが開催。
リトルファクトリーhttps://liccacastle.co.jp/castlenews/2019%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E5%82%AC.html
7/20点灯式ではステージイベントが行われるほか、8/4・23キッチンカー出店 8/15夜間コンサートも。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/2019-summer-illumination.html
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38802
(最終確認日:2019年7月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | リカちゃん通りサマーイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2019年7月20日(土)~8月25日(日) 19:00~21:00 点灯式:7/20 17:00~ |
開始日時 | 2019年7月20日(土) 17:00 |
終了日時 | 2019年8月25日(日) 22:00 |
会場 | リカちゃんキャッスル 福島県田村郡小野町小野新町中通51−3 |
料金 | - |
駐車場 | リカちゃんキャッスル駐車場 (7/20 一部通行止め) |
お問い合わせ・参照URL | 小野町 |
イベント概要 | 7/20点灯式ではステージイベントが行われるほか、8/4・23キッチンカー出店 8/15夜間コンサートも実施 |
イベントの歴史
掲示期限:2022年8月21日(Sun)

LINEで集めよう!
2022年8月1日(月)~10月31日(月)郡山市内参加店にて、LINEで集めよう!郡山市内周遊観光スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1428.html
郡山市観光協会LINE公式アカウントを友だち登録してトーク画面のスタンプラリーをタップ。対象店舗・施設のQRコードをスキャンしてスタンプが5つ集めよう。
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | LINEで集めよう!郡山市内周遊観光スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2022年8月1日(月)~10月31日(月) |
会場 | 郡山市内参加店 福島県郡山市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | I♡NISHITA |
イベント概要 | 郡山市観光協会LINE公式アカウントのお友達登録で参加 |
イベントの歴史
2021年4月16(金)~9月30日(木)郡山市内参加店にて、LINEで集めよう!郡山市内周遊観光スタンプラリーが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1189.html
郡山市観光協会LINE公式アカウントのお友達登録で参加。対象店舗・施設内に掲示してあるポスターのQRコードをスキャンし、秘密のパスワードでプレゼントに応募しよう。
2016年5月6日(金)~7月31日(日)郡山市内参加8店舗にて、郡山らーめんスタンプラリー「めんスタ」が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23007
郡山市内のラーメン店をアプリでスタンプを集めて、大相撲升席やプロスポーツ観戦ペアチケット等に応募しよう。
掲示期限:2022年10月31日(Mon)
みはる一夜城
2022年8月1日(月)~31日(水)三春町城山公園にて、お城山一夜城ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
お城山に設置された一夜城にイルミネーションが点灯。午後7時~午後11時
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お城山一夜城ライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2022年8月1日(月)~8月31日(水) 19:00~23:00 |
会場 | 城山公園 福島県田村郡三春町字大町 |
料金 | - |
駐車場 | 城山公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | お城山に設置された一夜城にイルミネーションが点灯 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年8月1日(土)~31日(月)三春町城山公園にて、お城山一夜城ライトアップが開催。
三春まちづくり公社 観光部https://twitter.com/miharu_kankou/status/1289074971776446464
2018年8月1日(水)~16日(木)三春町城山公園にて、お城山まつり一夜城ライトアップが開催。
Find!三春http://miharukoma.com/event/6326
愛姫生誕450周年 ~8/5グルメぐり 8/4明徳門ライトアップ 8/15愛姫コンテストも。
2017年5月14日(日)~6月4日(日)三春町城山公園にて、お城山まつりが開催。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/2798
5/14~LED一夜城26~みはるグルメぐり6/3お城山大宴会・明徳門開門式4お城山ステージイベントなど。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4048
2016年6月5日(日)三春町城山公園にて、お城山まつりが開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02ohiroyamamatsuri.html
三春町観光協会http://miharu-mk.com/kankou/annai/index.php?e=15
1~4日ミニ一夜城や町内で行われるみはるグルメぐりほか、5月20日(金)まで時代絵巻コスプレ大会参加者募集中。
掲示期限:2022年8月31日(Wed)

田村市で夏の思い出
2022年8月1日(月)~21日(日)田村市にて、たむライフ☆たむライクが開催されます。#ふくつぶ
田村市グリーン・ツーリズム連絡協議会https://tamuragt.com/
夏野菜の収穫体験やワークショップ、謎解きタクシーミステリーツアーなど、田村市の暮らしを体験。
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | たむライフ☆たむライク |
---|---|
開催日時 | 2022年8月1日(月)~8月21日(日) ※イベントにより日程が異なる |
会場 | 田村市内 福島県田村市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 田村市グリーン・ツーリズム連絡協議会 |
イベント概要 | 夏野菜の収穫体験やワークショップ、謎解きタクシーミステリーツアーなど、田村市の暮らしを体験 |
掲示期限:2022年8月21日(Sun)

紺碧に輝く湖
2022年8月8日(月)~10月7日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集されます。#ふくつぶ
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2022/08/01/%e7%ac%ac%ef%bc%92%ef%bc%90%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や水辺の動植物など豊かな水環境、人との関わり合いを表現した写真。
(最終確認日:2022年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月8日(月)~10月7日(金) |
会場 | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼群流域内の湖沼 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会 |
イベント概要 | 猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や水辺の動植物など豊かな水環境、人との関わり合いを表現した写真 |
イベントの歴史
2021年8月2日(月)~9月30日(木)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2021/07/08/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
2020年8月3日(月)~9月30日(水)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2020/07/22/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%98%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や人との関わり合いを表現した写真。
2019年8月1日(木)~9月30日(月)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2019/07/12/%e7%ac%ac17%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%92%e9%96%8b/
2018年7月2日(月)~8月31日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会http://www.ht-net21.ne.jp/~kosuikyo/
2017年8月1日(火)~9月29日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
2016年8月1日(月)~9月30日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト開催。
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景など。カラープリント4ツ切又はワイド4ツ切
2014年1月20日(月)~31日(金)郡山市役所本庁舎にて「猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト」入賞作品展示。
郡山市Fb https://www.facebook.com/photo.php?fbid=737791309565963
自然につつまれた湖が映し出す写真作品をぜひご覧ください。
掲示期限:2022年10月8日(Sat)
高原の風を感じる
2022年8月18日(金)~9月下旬(予定)郡山布引風の高原にて、布引風の高原のひまわりライブ映像配信。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1457.html
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原。夏8月中旬~9月上旬はヒマワリ、秋8月下旬~10月中旬はコスモスが咲き誇る。
(最終確認日:2022年8月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月12日(金)~10月下旬(予定)郡山布引風の高原にて、布引風の高原のひまわりライブ映像配信。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1264.html
(最終確認日:2021年8月16日)
2021年 郡山布引風の高原にて、布引高原まつりが開催中止。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/07/05/2021%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%8f%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%ef%bc%81/
(最終確認日:2021年7月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 布引風の高原のひまわりライブ映像配信 |
---|---|
開催日時 | 2021年8月12日(金)~10月下旬(予定) |
会場 | 郡山市観光協会 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原 夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇る |
2020年7月31日(金)~10月下旬(予定)郡山布引風の高原にて、布引風の高原のひまわりライブ映像配信。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1076.html
(最終確認日:2020年8月17日)
2019年8月25日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail831.html
布引大声大会や石筵ふれあい牧場移動動物園ほか、各先着50名・要事前申込の大根収穫体験やひまわりウォークなども。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail784.html
(最終確認日:2019年8月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山布引風の高原まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月25日(日) 10:00~14:30 |
開始日時 | 2019年8月25日(日) 10:00 |
終了日時 | 2019年8月25日(日) 14:30 |
会場 | 郡山布引風の高原 福島県郡山市湖南町赤津 会津布引山 |
料金 | 大根収穫体験500円 布引高原ひまわりウォーク 一般1000円 小学生以下500円 (各先着50名・要事前申込) |
駐車場 | 郡山布引風の高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 布引大声大会や石筵ふれあい牧場移動動物園ほか、各先着50名・要事前申込の大根収穫体験やひまわりウォークなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月26日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34431
ひまわりウォークラリーや移動動物園、大根の収穫体験などが行われる。
郡山うねめまつり実行委員会https://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4695
2017年8月20日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail251.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4186
2016年8月21日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/natsu.html
33基の風車が立ち並ぶ布引風の高原にひまわりが咲き誇り、ウォーキングや高原野菜収穫などが楽しめます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3767
2015年8月30日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1266
2014年8月31日(日)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2504
掲示期限:2022年10月1日(Sat)
田村市五大夏祭り
2022年8月20日(土)21日(日)田村市あぶくま洞広場特設会場にて、あぶくま洞deぐるマルシェが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://abukumado-event.com/
ご当地グルメが大集合。ステージイベントやInstagramにあぶくま洞内写真投稿でプレゼント、8/21アートトラック&クラシックカー集合も。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6137
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月20日(土)~8月21日(日) 10:00~16:00 |
会場 | あぶくま洞広場特設会場 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | あぶくま洞観覧には別途入洞料が必要 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | ご当地グルメが大集合。ステージイベントやInstagramにあぶくま洞内写真投稿でプレゼント、8/21アートトラック&クラシックカー集合も実施 |
関連レポート

さらに、2014年冬季イベント月の世界~竹取物語~も行われている田村市滝根町あぶくま洞へと2015.2.1再び訪れてきました。
イベントの歴史
2020年8月22日(土)23日(日)田村市あぶくま洞広場特設会場にて、ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞が開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年8月17日(土)18日(日)田村市あぶくま洞広場特設会場にて、ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞が開催。
田村市https://www.facebook.com/events/2403163966628480/
あぶくま太鼓紅組太鼓演奏などのステージイベントほか、ご当地グルメ屋台ブース、動物ふれあいコーナー、体験イベントなども。
2018年8月18日(土)19日(日)田村市あぶくま洞広場特設会場にて、ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
県内外のご当地グルメが大集合。埼玉県川口市との交流イベントをはじめ、ステージイベントも。
2017年8月19日(土)20日(日)田村市あぶくま洞広場特設会場にて、ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/natunoibento.html
2016年8月20日(土)21日(日)田村市あぶくま洞にて、ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/guruguru.html
埼玉県川口市との交流イベントをはじめ、グルメゾーンやステージイベント、あぶくま洞入洞券でお楽しみ抽選会も。
2015年8月22日(土)23日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞“食ッキング”グルメフェスティバルが開催。
公式サイトhttp://shocking-gourmet.com/
県内外からご当地グルメ、名物グルメが大集結。クマムシや花音、ご当地アイドルステージなども。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
2014年8月23日(土)24日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞“食ッキング”グルメフェスティバルが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/
田村富士ロードレース大会http://tamurafuji-roadrace.jp/info/109/
県内外のグルメがあぶくま洞に集結!フードファイター三宅智子が出店グルメを食べつくす!ステージイベントなども。
掲示期限:2022年8月21日(Sun)

農と街を結ぶプロジェクト
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
2022年7月12日(日)31日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぐり市 8月1週 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月7日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | あぐり市 8月3週 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月21日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | あぐり市 9月 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月18日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催
掲示期限:2022年9月18日(Sun)
田村市五大夏祭り
2022年8月21日(日)田村市船引町内にて、灯籠流しと花火大会が開催されます。#ふくつぶ
田村市https://visit-tamura.jp/event/1189/
日本最大級の大型灯篭流しと打ち上げ花火。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/08/01/%e7%94%b0%e6%9d%91%e5%90%8d%e7%89%a9%e3%80%80%e7%81%af%e7%af%ad%e6%b5%81%e3%81%97%e3%81%a8%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e2%97%868%e6%9c%8821%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6141
(最終確認日:2022年8月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 灯籠流しと花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(ふくしまの旅過去情報より参照) |
開催日時 | 2022年8月21日(日) 灯籠流し18:45~20:00 花火大会19:45~20:50 |
会場 | 田村市船引町内 福島県田村市船引町船引 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 日本最大級の大型灯篭流しと打ち上げ花火 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年8月23日(日)田村市船引町内にて、灯籠流しと花火大会が開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年8月18日(日)田村市船引町内にて、灯籠流しと花火大会が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tamurasummer.html
お笑いライブなどのステージイベントや流し踊り、灯ろう流し、プロジェクションマッピングほか花火大会も。荒天時8/25 船引駅前公園にて「ふねひき夏まつり」同日開催
田村市平成31年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2018年8月19日(日)田村市船引にて、灯籠流しと花火大会が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34306
大滝根川を流れる燈籠と花火の競演。ふねひき夏まつりも同時開催。
船引町商工会http://www.shokokai.or.jp/hunehiki/07/0752710000/index.htm
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4723
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年8月20日(日)田村市船引にて、灯籠流しと花火大会が開催。
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年8月21日(日)田村市船引にて、灯籠流しと花火大会が開催。
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2015年8月23日(日)田村市船引にて、灯籠流しと花火大会が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20239
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
2014年8月24日(日)田村市船引にて、灯籠流しと花火大会が開催。
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15449
掲示期限:2022年8月21日(Sun)
マルシェの日
2022年7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
7/17 17:00〜19:00ナイトマルシェも開催
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月17日(日) 11:00~16:00 ナイトマルシェ17:00〜19:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
![農業総合センターまつり[一部内容変更あり] @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
農業に親しむ
2022年9月2日(金)3日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37200a/maturi.html
イベントの参加には、予約が必要。
9/9福島市農業総合センター果樹研究所にて技術移転セミナー開催予定。
(最終確認日:2022年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年9月上旬 郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催中止。
農業総合センターhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37200a/maturi.html
(最終確認日:2020年7月14日)
2019年9月6日(金)7日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
農業総合センターhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37200a/ivent-news.html
地産地消直売や農機具・資材展示、スタンプラリー、バター作り体験、粒数・重さ当てクイズなど。9/20福島市飯坂町果樹研究所にて果物等の販売も。
(最終確認日:2019年7月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 農業総合センターまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年9月6日(金)~9月7日(土) 9:00~16:00(最終日15:00まで) |
会場 | 農業総合センター 福島県郡山市日和田町高倉下中道116 |
料金 | - |
駐車場 | 農業総合センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 農業総合センター |
イベント概要 | 地産地消直売や農機具・資材展示、スタンプラリー、バター作り体験、粒数・重さ当てクイズなどを実施 9/20福島市飯坂町果樹研究所にて果物等の販売も |
イベントの歴史
2018年9月7日(金)8日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
地産地消直売や農機具・資材展示、スタンプラリー、バター作り体験、米の食味試験チャレンジイベントなど。9/14福島市飯坂町果樹研究所にて果物等の販売も。
2017年9月8日(金)9日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
農業総合センターhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/nougyou-centre/index.htm
米の食味試験チャレンジや体験イベント、農産物直売など。9/1福島市飯坂町果樹研究所にて果物等の販売も。
2016年9月2日(金)3日(土)福島市農業総合センター果樹研究所、9月9日(金)10日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
おいしい果物の試食、販売。郡山市では地産地消直売や食と農のセミナーなどのイベントも行われる。
2015年9月5日(金)6日(土)福島市農業総合センター果樹研究所、9月11日(金)12日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
農業総合センターhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/nougyou-centre/iventnews.html
2014年9月5日(金)6日(土)福島市農業総合センター果樹研究所にて、農業総合センターまつりが開催。
果実の試食や販売、園芸資材の展示即売やコンサートなども。
2014年9月12日(金)13日(土)郡山市農業総合センターにて、農業総合センターまつりが開催。
生産物直売やミニ動物園ほか、地域産業6次化推進講演会なども。
掲示期限:2022年9月9日(Fri)

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月11日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催予定。
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月10日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/0912-1010-abukuma-do-change/
あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間7/5~8/31 9/12から10/10に延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-abukuma-do-hc/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年9月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞ヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2021年10月10日(日) 受付6:30~7:30 1stステージ8:00~ 2ndステージ10:00~ |
会場 | あぶくま洞(メイン会場) 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間7/5~8/31・先着順 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム |
イベントの歴史
2020年9月20日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/abukuma-do/
申込期間7/10~9/7
2019年8月25日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/abukuma-do/
ツール・ド・ふくしま第3戦 あぶくま洞と入水鍾乳洞の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間6/1~8/16
2018年8月5日(日)田村市にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/2018/07/07/abukumado-hillclimb-entry-start/
アスリートクラス、ロードレーサー男子・女子、キッズ、ママチャリ部門。コスプレクラスも。

農と街を結ぶプロジェクト
2022年7月12日(日)31日(日)8月7日(日)21日(日)9月18日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/07/28/93-731/
郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売。
NPO法人郡山農学校https://www.facebook.com/npo.koriyama.AgriSchool/
2022年7月12日(日)31日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
(最終確認日:2022年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぐり市 8月1週 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月7日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣有料駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | NPO法人郡山農学校 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜をはじめ、季節の新鮮な野菜を販売 |
イベント名 | あぐり市 8月3週 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月21日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベント名 | あぐり市 9月 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月18日(日) 10:00~16:00 |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
イベントの歴史
2021年9月12日(日)10月17日(日)11月14日(日)12月5日(日)26日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/09/06/2021/
2020年9月13日(日)10月18日(日)11月15日(日)12月6日(日)12月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41966
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41656
2017年11月12日(日)12月3日(日)23日(土)郡山市なかまち夢通りにて、あぐり市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28702
とりたて、もぎたての新鮮野菜を販売。
2017年10月22日(日)10月11月は新米まつりも。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28002
2016年10月30日(日)郡山市駅前広場等にて、こおりやま風土フェスタが開催。
郡山青年会議所http://www.koriyama-jc.or.jp/16koriyamajchp/info/20161030_food_festa_2016
郡山の美味しいものや新商品発表。がくとくんライブやミニライブイベントなども。
せせらぎ小町http://seseragikomachi.com/events/event/fuudo2016
2015年9月13日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山風土フェスタが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20823
クリームボックスから地酒まで郡山の美味しいもの大集合!ステージイベントや体験コーナーなども。あぐり市も同時開催
掲示期限:2022年9月18日(Sun)
マルシェの日
2022年7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
7/17 17:00〜19:00ナイトマルシェも開催
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月17日(日) 11:00~16:00 ナイトマルシェ17:00〜19:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

2022年9月23日(金)三春町三春の里田園生活館特設会場にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2022が開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/13266
HTB北海道テレビ番組 ファンとの交流や番組グッズの販売ほか、地元物産品の販売なども。
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年7月24日(火)楢葉町楢葉まなび館にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2018が開催。
楢葉町http://www.town.naraha.lg.jp/information/event/001765.html
2017年9月17日(日)只見町町下運動広場にて、水曜どうでしょう DODESYO CARAVAN 2017が開催。
只見なびhttps://www.tadaminavi.com/topics/3245
掲示期限:2022年9月23日(Fri)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年7月3日(日)10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 表参道マルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 安積国造神社表参道 福島県郡山市中町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施 |
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
(最終確認日:2021年9月6日)
イベントの歴史
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
マルシェの日
2022年7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催されます。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。毎月第3日曜日開催予定
7/17 17:00〜19:00ナイトマルシェも開催
公式サイトhttps://www.instagram.com/tunagari.marche/
2022年4月17日(日)5月15日(日)6月26日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
(最終確認日:2022年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | つながりマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2022年7月17日(日) 11:00~16:00 ナイトマルシェ17:00〜19:00 |
会場 | グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢北向185−1 |
料金 | - |
駐車場 | グリーンパーク都路駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | つながりマルシェ |
イベント概要 | ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる |
関連レポート

2018年から栽培が始まっているようでしたが、既に3年目の2020年9月19日、ようやく赤そばの開花時期に訪れることができました。”
イベントの歴史
2021年10月16日(土)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催予定。#ふくつぶ
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/greenparkmiyakoji
ご当地グルメやクラフトビールなど、楽しい出店が集まる。10月は合同イベントを予定。
2021年4月25日(日)6月20日(日)7月17日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェが開催。
2021年5月30日(日)8月15日(日)9月19日(日)中止。
2020年11月1日(日)田村市グリーンパーク都路にて、つながりマルシェ&ホップジャパンオープニングイベントが開催。
グリーンパーク都路https://www.facebook.com/events/292487888416563/
食べて、遊んで、くつろげるマルシェイベントとホップガーデンブルワリーでの初醸造ビールを1樽限定振る舞い。
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

大町商店街まちなかの日
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | おおまち 笑・Show・商 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月3日(日) 10:00~14:00 ※雨天中止 |
会場 | 大町商店街 福島県郡山市大町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市大町商店街振興組合 |
イベント概要 | 特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケットなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

牧場を楽しもう
2021年11月14日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/information/13361.html
ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施。
(最終確認日:2021年11月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 石筵ふれあい牧場 感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月14日(日) 9:30~16:30(営業時間) |
会場 | 石筵ふれあい牧場 福島県郡山市熱海町石筵萩岡2−2 |
料金 | 施設利用料:一般(大人)300円 小・中学生150円 |
駐車場 | 石筵ふれあい牧場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 石筵ふれあい牧場 |
イベント概要 | ミニ縁日コーナーや牛の乳搾り体験、バターづくり体験(有料)などを実施 |
イベントの歴史
2020年11月8日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場https://www.fureai-bokujo.jp/event/12597.html
入場無料の御利用感謝祭 先着100名様牛の乳搾り体験ほか、ミニ縁日コーナーやバターづくり体験(有料)なども。
2019年11月10日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/11000.html
入場無料の御利用感謝祭 先着にてアイスクリームや豚汁無料配布ほか、ミニ縁日コーナーやバター作り体験(有料)なども。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5084
2018年11月11日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
2017年11月12日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/event/8554.html
ミニ縁日コーナーをはじめ、バター作り体験や牛の乳搾り体験、おたのしみ抽選会など。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28642
2016年11月13日(日)郡山市石筵ふれあい牧場にて、感謝祭が開催。
石筵ふれあい牧場http://www.fureai-bokujo.jp/information/7901.html
乳搾り体験やバター作り体験(有料)、ミニ縁日コーナー、おたのしみ抽選会など。本年度の営業期間11/13まで。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

食を学ぶ都市型マルシェ
2022年5月28日(土)6月25日(土)7月23日(土)8月27日(土)9月24日(土)10月22日(土)11月26日(土)12月10日(土)郡山市開成柏屋店中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店など。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 開成マルシェ 5月 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~14:00 |
会場 | 開成柏屋店中庭ポケットガーデン 福島県郡山市朝日1丁目13−5 |
料金 | - |
駐車場 | 開成柏屋駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 食大学 |
イベント概要 | 郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店などを実施 |
2021年10月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年6月26日(土)7月24日(土)開成マルシェが開催。
2021年8月28日(土)9月25日(土)開成マルシェが開催中止。
(最終確認日:2021年10月18日)
イベントの歴史
2020年12月12日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/389937915648632/
2020年10月24日(土)11月28日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年9月26日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
郡山ブランド野菜協議会の野菜をはじめ、飲食出店、お米を使った料理実演&試食会も。
2020年8月22日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2020年6月27日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
最大9ブースまでとし実施。
2019年12月14日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/caan.jp
郡山ブランド野菜協議会の野菜・苗販売ほか飲食出店。毎月第4土曜日開催(※12月のみ第2土曜日)
2019年4月21日(日)5月25日(土)6月22日(土)7月27日(土)8月24日(土)9月28日(土)10月26日(土)11月23日(土)郡山市開成柏屋萬寿の森にて、開成マルシェが開催。
2019年4月21日(日)萬寿神社春のまんじゅう祭り同日開催
農場や農園など生産者が選んだ食材が揃う。
2018年5月26日(土)6月23日(土)7月28日(土)12月8日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。
2017年5月27日(土)7月22日(土)9月23日(土)11月25日(土)12月9日(土)郡山市開成柏屋中庭ポケットガーデンにて、開成マルシェが開催。

激しく水をかけ合う正月行事
毎年1月1日三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/327
激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事。泥かけ祭りの別名も。
2022年中止
(最終確認日:2019年11月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 西方水かけまつり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日12:00~(前後する可能性あり) |
会場 | 塩釜神社周辺 福島県三春町西方中ノ内384 |
料金 | - |
駐車場 | 付近に駐車場はありません |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 激しく水をかけ合い無病息災と子孫繁栄、五穀豊穣祈願する行事 別名泥かけ祭り |
イベントの歴史
2021年中止
2020年1月1日(水)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2019年1月1日(火)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
2018年1月1日(祝)三春町塩釜神社周辺にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4438
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
三春町観光協会 http://miharukoma.com/mizukake/
2016年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3574
2015年1月1日(祝)三春町塩釜神社にて、西方水かけまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2715

夜通し行われる馬頭観世音の祭礼
2022年1月6日(木)~7日(金)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/12/18/%e4%b8%83%e6%97%a5%e5%a0%82%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%8a%e2%97%861%e6%9c%886%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%897%e6%97%a5%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89/
馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」境内、門前通りでは七日堂市も開催
(最終確認日:2021年12月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 如宝寺 七日堂まいり |
---|---|
開催日時 | 2022年1月6日(木)15:00~1月7日(金)16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 如宝寺 福島県郡山市堂前町4−24 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 髙嶽山 如宝寺 |
イベント概要 | 馬が駆けるように早く願いごとがかなうといわれる馬頭観世音の祭礼「七日堂まいり」境内、門前通りでは七日堂市も開催 |
イベントの歴史
2021年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1151.html
七日堂における新型コロナウィルス感染予防対策 – 如宝寺
2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html2020年1月6日(月)7日(火)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail940.html
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/eventjoho/21433.html
2019年1月6日(日)7日(月)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail636.html
スナップ写真コンテストも。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/271000/event/nanokado.html
2018年1月6日(土)7日(日)郡山市如宝寺にて、七日堂市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4452
2017年1月6日(金)7日(土)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-0-70.html
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/fuyu.html
2016年1月6日(水)7日(木)郡山市如宝寺にて、七日堂まいりが開催。
だるまや縁起物を求めて賑わう
2022年1月16日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/104
だるまや縁起物などを売る露店が軒を連ねます。希望の一文字お披露目も。
(最終確認日:2021年12月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春だるま市 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月16日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 大町おまつり道路 福島県田村郡三春町字大町 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場周辺駐車場、三春小学校校庭、中町公共駐車場 当日は会場周辺で交通規制が行われます |
お問い合わせ・参照URL | 三春まちづくり公社 |
イベント概要 | ダルマや縁起物などを売る露店が軒を連ねます 希望の一文字お披露目も実施 |
関連レポート

だるま市が開催される2019年1月20日(日)は交通規制が敷かれ、三春町役場前から藩講所表門(明徳門)を望みながら、臨時駐車場となる三春小学校グラウンドへと入場しました。
イベントの歴史
2021年1月17日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
ダルマや縁起物を売る露店が軒を連ねます。希望の一文字お披露目も。三春太鼓・ひょっとこ踊りは実施しません。
2020年1月19日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
ダルマや縁起物を売る露店が軒を連ねます。希望の一文字お披露目のほか、三春太鼓・ひょっとこ踊りも披露。毎年1月の第3日曜日開催 愛姫アニメーション第2話公開イベント同時開催
2019年1月20日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催
2018年1月21日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30189
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4439
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月15日(日)三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
みはる観光協会https://www.facebook.com/miharukoma/photos/a.573480009330610.1073741825.517582171587061/1477985418880060/
ダルマを売る店や露店が軒を連ねます。1月第3日曜日に開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/site/rekishi/daruma.html
2016年1月17日(日)10:00~19:00三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
三春町観光協会http://www.miharukoma.com/iv.html
ダルマを売る店や露店が軒を連ねます。玄侑宗久氏による「希望の一文字」も発表。
2015年1月18日(日)10:00~19:00三春町大町おまつり道路にて、三春だるま市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2716
三春町観光協会http://www.miharukoma.com/annai/index.php?e=130
ぺんぎんナッツお笑いライブなども。

財を施す神様
毎年2月11日郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が行われます。#ふくつぶ
阿弥陀寺https://www.koriyama-amidaji.jp/bisyamonten.html
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も。
(最終確認日:2020年1月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 阿弥陀寺 毘沙門天祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月11日 祈祷時間17:30、19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 阿弥陀寺 福島県郡山市富久山町久保田52 |
料金 | 祈祷料別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿弥陀寺 |
イベント概要 | 財を施す神「毘沙門天様」のお祭り 稚児礼讃舞、大般若経六百巻転読護摩祈祷を厳修、福餅豆まきのほか、祭礼限定御朱印も実施 |
イベントの歴史
2019年2月11日(月)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
阿弥陀寺http://www.koriyama-amidaji.jp/info/2019/01/07/000018.html
2018年2月11日(日)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=30908
財を施す神「毘沙門天様」のお祭り。年男年女による福餅まき等が行われ、縁起物を売る露店が建ち並びます。
2017年2月11日(土)郡山市阿弥陀寺にて、毘沙門天祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=24513
高原に訪れる春
2022年4月27日(水)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再開通します。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1399.html
冬期閉鎖していた郡山布引風の高原が再開通
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 郡山布引風の高原 再開通 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月27日(水) 11:00~ |
会場 | 郡山布引風の高原 福島県郡山市湖南町赤津 |
料金 | - |
駐車場 | 郡山布引風の高原駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 33基の風車が立ち並ぶ布引風の高原 |
関連レポート

また高原では、高原野菜が栽培されているほか、季節ごとに様々な花が咲きます。
イベントの歴史
2021年4月27日(火)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン予定。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/26868.html
広報こおりやま2021年4月号より
2020年4月27日(月)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン予定。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/22515.html広報こおりやま2020年4月号より
2019年4月27日(土)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail716.html
33基の風車が立ち並ぶ布引風の高原。菜の花やヒナゲシ、コスモス、ひまわりなど季節ごとに咲く花も楽しめます。
2018年4月27日(金)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail443.html
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
2017年4月27日(木)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/shise/citysales/kankou/index.html
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
2016年4月27日(水)郡山布引風の高原にて、郡山布引風の高原が再オープン。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/shise/citysales/kankou/index.html

阿武隈の展望台
2022年4月29日(金)関係者のみで安全祈願祭
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
(最終確認日:2022年4月29日)
毎年4月29日 古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/kamakuradake/192
例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます。
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鎌倉岳山開き |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 10:00~ ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 大作登山口駐車場 福島県石川郡古殿町松川 |
料金 | - |
駐車場 | 大作登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます |
イベントの歴史
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5677
2020年4月29日(水)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2432
2019年4月29日(月)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町(レポート)http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2215
2018年4月29日(日)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2023
安全祈願祭後100名様に特製コースター配布ほか、豚汁の振る舞いや紅白投げ餅、奥州古殿流鏑馬太鼓の演奏も行われます。
2017年4月29日(土)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
3つの登山口とコースがあり、大作登山口には一周できる遊歩道も。毎年4月29日に鎌倉岳の山開きが行われる。
2016年4月29日(金)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
ふくしまの旅(2015)http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3213

郷土芸能の披露
2021年5月 郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催中止。
高柴デコ屋敷観光協会https://www.gurutto-koriyama.com/detail/index_203.html
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】高柴デコ祭り |
---|---|
開催日時 | 2021年5月 |
会場 | 高柴デコ屋敷 福島県郡山市西田町高柴 |
2021年5月 郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催中止。
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年5月 郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催中止。
高柴デコ屋敷 彦治民芸https://twitter.com/hikojimingei/status/1242641124021297153?s=20
(最終確認日:2020年3月25日)
2019年5月26日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
高柴ひょっとこ踊りや高柴七福神踊りなどの郷土芸能披露のほか、飛び入りひょっとこ踊り演芸大会なども。毎年5月最終日曜日開催
ふくしまほんものの旅[2019年春号]https://www.tif.ne.jp/jp/tif/download.php
(最終確認日:2019年4月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 高柴デコ祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年5月26日(日) 12:00~ |
会場 | 高柴デコ屋敷 福島県郡山市西田町高柴 |
料金 | - |
駐車場 | 高柴デコ屋敷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高柴デコ屋敷観光協会 |
イベント概要 | 高柴ひょっとこ踊りや高柴七福神踊りなどの郷土芸能披露を行なう |
イベントの歴史
2018年5月27日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4553
2017年5月28日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=24914
2016年5月29日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=22986
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3680
2015年6月7日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
2014年6月1日(日)郡山市高柴デコ屋敷にて、高柴デコ祭りが開催。
郡山市http://www.city.koriyama.fukushima.jp/event/index.html
山つつじが映える
2022年5月22日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催されます。#ふくつぶ
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2022/05/10/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D-%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布。山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施。
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2022年5月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高柴山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年5月22日(日) 記念品配布7:00~ 安全祈願祭10:00~※安全祈願祭開催時間は過去情報より |
会場 | 高柴山(浮金登山口) 福島県田村市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布 山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年5月23日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
浮金登山口で安全祈願祭のみ実施
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/12/%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/山開き開催中止。
2020年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tozan.html
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
2019年5月26日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=37901
山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では10時から安全祈願祭。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4949
2018年5月27日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33155
田村市市政だより5月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/siseidayori30-5.html
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年5月28日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-takashiba.html
毎年5月の第4日曜日開催。山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では安全祈願祭などが行われます。
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年5月22日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23012
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/site/kankou/mt-takashiba.html
2015年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=19865
小野町観光協会http://www.onokankou.jp/kankou-takashiba.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3242

太平洋まで一望
2022年6月4日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2022/06/02/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%9F%A2%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
(最終確認日:2022年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年6月5日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/18/%E7%9F%A2%E5%A4%A7%E8%87%A3%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/
(最終確認日:2021年5月19日)
2020年6月6日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催中止。
小野町観光協会https://www.facebook.com/onomachi.komachi/posts/2580268115581314
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(最終確認日:2020年5月18日)
2019年6月1日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-r0105.html
午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4950
(最終確認日:2019年5月15日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 矢大臣山山開き |
---|---|
開催日時 | 2019年6月1日(土) 10:00~安全祈願祭 |
会場 | 矢大臣山山頂 福島県田村郡小野町湯沢 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 小野町 |
イベント概要 | 午前10時から山頂にて安全祈願祭 先着300人に記念品をプレゼント |
イベントの歴史
2018年6月2日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-3005.html
2017年6月3日(土)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
広報おのまちhttp://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/2/kouhou-2905.html
平成29年5月号 午前10時から安全祈願祭 川羽内登山口,小白井登山口から登山 荒屋敷登山口からは登山できません。
http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/yadaijinyama-arayasikitozandou.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年5月29日(日)小野町矢大臣山にて、矢大臣山山開きが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-yadaijin.html,https://www.facebook.com/onomachi.komachi/photos/a.1393027730972031.1073741833.1376731069268364/1701564663451668/
湯沢登山口(小野町)にて記念品配布や山頂(いわき市)にて安全祈願祭が行われます。

奉納鳥居が連なる神社
毎年6月第1日曜日 郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
高屋敷稲荷神社https://www.takayashikiinarijinjya.info/event
着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事(2022年は規模を縮小して開催予定)
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 高屋敷稲荷神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年6月第1日曜日 13:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 高屋敷稲荷神社 福島県郡山市白岩町高屋敷277−2 |
料金 | - |
駐車場 | 高屋敷稲荷神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 高屋敷稲荷神社 |
イベント概要 | 着物姿の早乙女が古代米といわれる「赤米」の苗を、神田に植えつける御田植神事 |
イベントの歴史
2021年6月6日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2020年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://takayashikiinari.info/
御田植神事は取り止め、祭典のみ斎行
2019年6月2日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
高屋敷稲荷神社http://inari-jinjya.sub.jp/
6月第1日曜日に古代米の苗を早乙女が植えつける御田植神事を行なう。
2018年6月3日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2017年6月4日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2016年6月5日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
2015年6月7日(日)郡山市高屋敷稲荷神社にて、御田植祭が開催。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=495

安産・子育の神
2022年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12748059341.html
毎年7月7日8日 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催されます。#ふくつぶ
法現寺http://hougenji.xyz/kishibojin.html
子供を厄災から守る伝統の祭り。名物の笹についた「蟲(むし)きりあめ」も販売。鬼子母神祭り、鬼子母神大祭とも。
(最終確認日:2022年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鬼子母尊神例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日~7月8日 祈祷開始10:00~ 演芸イベント15:30~21:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 法現寺 福島県郡山市咲田1丁目22−3 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 法現寺 |
イベント概要 | 子供を厄災から守る伝統の祭り 名物の笹についた「蟲きりあめ(むしきりあめ)」も販売 |
2021年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/28/2021%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%a4%8f%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%ef%bc%81/
(最終確認日:2021年7月7日)
2020年 郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催中止。
法現寺ブログhttps://ameblo.jp/kouya5008kouya/entry-12609239486.html
(最終確認日:2020年7月7日)
イベントの歴史
2019年7月7日(日)8日(月)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38256
2018年7月7日(土)8日(日)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33511
2017年7月7日(金)8日(土)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25331
2016年7月7日(木)8日(金)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23242
2015年7月7日(火)8日(水)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20079
2014年7月7日(月)8日(火)郡山市法現寺にて、鬼子母尊神例大祭が開催。
まざっせKORIYAMAhttp://www.mazasse.com/?p=17787

うぶすな神社夏まつり
2022年7月21日(木)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、阿邪訶根神社例大祭例大祭が開催予定。
阿邪訶根神社https://asakanejinja.wixsite.com/homepage
(最終確認日:2022年7月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月21日(水)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、例大祭式典・コロナ収束祈願祭が開催。
例大祭行事の神輿渡御や奉幣祈祷を中止し、例大祭式典とコロナ収束祈願祭を実施
(最終確認日:2021年7月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 總産土阿邪訶根神社 例大祭式典・コロナ収束祈願祭 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月21日(水) 10:00~12:00 |
会場 | 總産土阿邪訶根神社 福島県郡山市大町2丁目14−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 阿邪訶根神社 |
イベント概要 | 例大祭行事の神輿渡御や奉幣祈祷を中止し、例大祭式典とコロナ収束祈願祭を実施 |
2019年7月21日(日)~23日(火)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38645
郡山市大町で行われるうぶすな神社の例大祭。1日目太々神楽奉納3日目提灯行列、稚児行列など。
(最終確認日:2019年7月16日)
イベントの歴史
2018年7月21日(土)~23日(月)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34153
2017年7月21日(金)~23日(日)郡山市總産土阿邪訶根神社にて、夏祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26064
掲示期限:2022年7月21日(Thu)
さくら湖に打ち上がる花火
2022年7月31日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/313
屋台コーナーや歌謡ショーほか、さくら湖にて花火打ち上げ。
(最終確認日:2022年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の里夏まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,500発 ※過去情報より参照 |
開催日時 | 2022年7月31日(日) 11:00~20:30 花火大会19:30~ ※打ち上げ時間は過去情報より |
会場 | 三春の里 田園生活館 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | - |
駐車場 | あり |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 屋台コーナーや歌謡ショーほか、さくら湖にて花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月25日(日)三春町にて、三春の里夏まつりが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5814
2020年7月 三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/10419
2019年7月28日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/3329
イワナつかみどり体験イベントや夏まつりステージイベントほか、花火打ち上げも実施
2018年7月29日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/1740
10:45~夏まつりではステージイベントが行われるほか、19:30~さくら湖畔に花火が打ち上げられる。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33962
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4715
2017年7月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春町観光協会http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/878
屋台コーナーやイワナつかみどり、ステージイベントのほか、夜には花火大会も。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/3329,http://miharukoma.com/event/313
2016年7月31日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3711
2015年7月26日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20206
キッズダンス、フードバトルやライブステージほか、花火大会も。
2014年7月27日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=6
いわなつかみりやラダンス・よさこいステージやライブステージのほか、花火大会も。
掲示期限:2022年7月31日(Sun)

美人の湯 磐梯熱海温泉
2022年8月9日(火)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催されます。#ふくつぶ
磐梯熱海温泉https://www.bandaiatami.or.jp/event/3239/
温泉に感謝する神事、献湯祭が行われるほか、出店、数量限定オリジナルうちわプレゼントなども。
(最終確認日:2022年8月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 第56回 萩姫まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月9日(火) 献湯祭19:00~20:30 |
会場 | 磐梯熱海温泉 福島県郡山市熱海町熱海 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯熱海観光協会 |
イベント概要 | 温泉に感謝する神事、献湯祭が行われるほか、出店、数量限定オリジナルうちわプレゼントなども実施 |
2021年8月9日(月)10日(火)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催中止。
磐梯熱海温泉https://www.bandaiatami.or.jp/event/2189/
(最終確認日:2021年7月27日)
2020年8月9日(日)10日(月)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催中止。
磐梯熱海温泉http://www.bandaiatami.or.jp/info/event/%e3%80%8c%e7%ac%ac54%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%90%a9%e5%a7%ab%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%80%8d%e3%81%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b.html
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1051.html
(最終確認日:2020年8月11日)
2019年8月9日(金)10日(土)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/info/event/%e7%ac%ac53%e5%9b%9e%e8%90%a9%e5%a7%ab%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a.html
9日献湯祭 10日めっけ市や萩姫万灯パレードが行われるほか、ステージイベントも。毎年8月9日10日開催
(最終確認日:2019年7月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 萩姫まつり 2019年 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月9日(金) 温泉感謝祭12:30~ 青年みこし13:00~ 献湯祭19:30~21:00 8月10日(土) めっけ市14:00~21:00 ステージイベント18:00~ 萩姫万灯パレード19:15~20:00 |
会場 | 磐梯熱海温泉街 福島県郡山市熱海町熱海 |
料金 | - |
駐車場 | ユラックス熱海駐車場、磐梯熱海フットボールセンター駐車場 (磐梯熱海駅周辺交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯熱海観光協会 |
イベント概要 | 9日献湯祭 10日めっけ市や萩姫万灯パレードが行われるほか、ステージイベントも実施 |
イベントの歴史
2018年8月9日(木)10日(金)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが台風13号による悪天候が予測されることから、中止が決定しました。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/topics/detail.html?CN=209405
9日献湯祭 10日めっけ市、万灯パレード 毎年8月9日10日開催
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34238
郡山うねめまつり実行委員会https://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
広報こおりやま2018年7月号よりhttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4694
2017年8月9日(水)10日(木)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
9日源泉場にて、献湯祭。10日磐梯熱海駅前にてめっけ市やステージイベントの後、万灯パレードが行われる。
2016年8月9日(火)10日(水)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3766
萩姫まつり50周年。
2015年8月9日(日)10日(月)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3326
9日温泉感謝祭や献湯祭など、10日にはめっけ市、万灯パレードなども。
2014年8月9日(土)10日(日)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/topics/detail.html?CN=125500
掲示期限:2022年8月9日(Tue)
360度どこからでも楽しめる
2022年8月14日(日)郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催されます。#ふくつぶ
安積町商工会https://asaka-s.or.jp/blog/2022/06/29/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%94%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%95%ef%bc%91%e5%9b%9e%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%8b%e9%87%8e%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a/
無観客での開催とし、駐車場・観覧席、有料席の販売、ステージイベント及び売店の出店はありません。
(最終確認日:2022年7月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あさか野夏まつり花火大会 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) |
会場 | 郡山市あさか野 福島県郡山市安積町成田東丸山東丸山61 |
料金 | - |
駐車場 | -(路上駐車や迷惑駐車はご遠慮ください) |
お問い合わせ・参照URL | あさか野夏まつり花火大会 |
イベント概要 | 無観客での開催 |
2021年8月14日(土)郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
安積町商工会https://asaka-s.or.jp/blog/2021/08/02/%e7%ac%ac%ef%bc%95%ef%bc%90%e5%9b%9e%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%8b%e9%87%8e%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
医療従事者への感謝と敬意、新型コロナウイル感染拡大の速やかな収束を願い打ち上げ。無観客での開催。
(最終確認日:2021年8月3日)
2020年 郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催中止。
安積町商工会http://asaka-s.or.jp/
(最終確認日:2020年6月11日)
2019年8月14日(水)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
あさか野夏まつり花火大会http://asaka-s.or.jp/asakanohanabi/
観覧会場には多くの露店が並び、田園で打上げられる花火は360度どこからでも楽しむことができる 6/11より有料特別席の販売を開始7/9販売終了
(最終確認日:2019年7月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あさか野夏まつり花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約10,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年8月14日(水) 15:00~ 花火19:30~20:30 |
開始日時 | 2019年8月14日(水) 15:00 |
終了日時 | 2019年8月14日(水) 20:30 |
会場 | 郡山カルチャーパーク 福島県郡山市安積町成田東丸山東丸山61 |
料金 | - (別途有料観覧席あり) |
駐車場 | 郡山カルチャーパーク駐車場、郡山市総合地方卸売市場ほか、臨時駐車場 臨時駐車場などの情報は前日等に「郡山カルチャーパーク 」HPに公開されます。 (過去実績より) |
お問い合わせ・参照URL | あさか野夏まつり花火大会 |
イベント概要 | 観覧会場には多くの露店が並び、田園で打上げられる花火は360度どこからでも楽しむことができる |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月14日(火)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
15:00~露店オープン 19:30~花火大会
郡山うねめまつり実行委員会https://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
広報こおりやま2018年7月号よりhttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4728
2017年8月14日(月)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26048
約1万発の花火が夜空を彩ります。※荒天の場合は15日に順延
郡山カルチャーパークhttp://www.koriyamaculturepark.com/blog/1287.html
広報こおりやま7月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
2016年8月14日(日)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/natsu.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3723
2015年8月14日(金)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
郡山カルチャーパークhttp://www.koriyamaculturepark.com/blog/4589.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3404
2014年8月14日(木)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり 花火大会が開催。
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15248
掲示期限:2022年8月14日(Sun)
300年続く盆踊り
2022年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ ※例年より1時間短縮して実施
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6093
(最終確認日:2022年8月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春盆踊り |
---|---|
開催日時 | 2022年8月15日(月)~8月16日(火) 18:00~21:00 8/16 21:00~5分程度 花火打ち上げ |
会場 | おまつり道路 福島県田村郡三春町大町 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場、三春小学校校庭、旧公民館跡地、中町駐車場、大町周辺協賛駐車場 (会場周辺で交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 江戸時代より続く三春伝統の夏の風物詩 8/16盆踊り終了後花火打ち上げ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月15日(日)16日(月)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2020年8月15日(土)16日(日)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催中止。
2019年8月15日(木)16日(金)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/307
踊りコンテストや三春盆太鼓体験コーナー、先着順にて浴衣の無料貸出しなどが行われる。磐州通りにて、絵とうろう祭り同時開催。
2018年8月15日(水)16日(木)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
300年以上続く三春町伝統の「三春盆踊り」。三春のおよばれ百杯宴(絵灯籠まつり)も同時開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4657
2017年8月15日(火)16日(水)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
2016年8月15日(月)16日(火)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3728
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0301natsu.html
2015年8月15日(金)16日(土)三春町おまつり道路にて、三春盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3315
三春町伝統の「三春盆踊り」。おまつり道路に櫓を組み行なわれる磐州通りでは、絵灯籠まつりも同時開催。
掲示期限:2022年8月16日(Tue)