公園で見つけたとっておきの風景
2023年6月~2024年1月31日(水)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
あづま総合運動公園、逢瀬公園・福島県総合緑化センター、福島空港公園、福島市民家園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。福島県内の公園を対象とした「ふくしまの公園特別賞」も。
(最終確認日:2023年9月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年6月~2024年1月31日(水) 必着 |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月~2023年1月30日(月)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。

こおりやまフィルムコミッション
2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年7月4日(火)~12月19日(火) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう |
イベントの歴史
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

ふくしまを巡る
2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | リアル宝探し コードF MAGICAL |
---|---|
開催日時 | 2023年7月21日(金)~12月17日(日) |
会場 | 福島県19エリア(30市町村) 福島県 伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまの旅 |
イベント概要 | 福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!
小学生~高校生対象
2023年8月1日(火)~10月31日(火)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内にて撮影した昆虫に関わる写真をA4サイズにカラーで印刷し応募用紙を添えてムシテックへ持参または郵送
(最終確認日:2023年7月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月2日(火)~10月30日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真を応募。
(最終確認日:2022年6月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ムシテック写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月2日(火)~10月30日(日) 休館日:8/1・8・12・22・29、9/5・20・26(月曜休館) ※休館日はムシテックワールドホームページ等でご確認ください。 |
会場 | ムシテックワールド 福島県須賀川市虹の台 |
料金 | 入館料 一般410円 高校・大学生200円 小学・中学生100円 未就学児無料(体験料別途) |
駐車場 | ムシテックワールド駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ムシテックワールド |
イベント概要 | 小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに応募 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年8月1日(日)~9月30日(木)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2022/07/post-2226.html
8/7虫の目写真を撮ろうも。
2020年8月1日(土)~9月30日(水)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2020/07/post-1902.html
2019年7月20日(土)~10月27日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2019/06/post-1621.html
小学生~高校生対象 福島県内やムシテックワールドにて撮影した昆虫に関わる写真をムシテックワールドに持参か郵送して応募。
2018年7月21日(土)~10月28日(日)須賀川市ムシテックワールドにて、ムシテック写真コンテスト作品募集。
ムシテックワールドhttp://www.mushitec-fukushima.gr.jp/topics/2018/07/post-1365.html

奥久慈清流ライン全線運転再開応援
2023年9月15日(金)~12月25日(金)福島県県南地方振興局にて、水郡線フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tabi-haji-suigunnline.jp/
インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう!
(最終確認日:2023年9月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 水郡線フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年9月15日(金)~>12月25日(金) |
会場 | 水郡線沿線 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県南地方振興局 |
イベント概要 | インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう! |
イベントの歴史
2022年8月10日(水)~10月31日(月)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1557200069731819520?s=20&t=M1fzET2vyX5cQ4qpJA6Kwg
みんなの水郡線応援プロジェクトをフォローして、水郡線を応援するツイートを#スマイル水郡線をつけて投稿しよう。
2021年8月1日(日)~9月30日(木)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1420912023790043141?s=20
2020年7月18日(金)~9月30日(水)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1283976954824122368
昭和39年東京五輪マラソン銅メダリスト 円谷幸吉
2023年10月15日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://tsuburaya-marathon.com/
円谷幸吉選手の偉業を称える 親子1.4km、小学生2km、3・5・10km。ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 円谷幸吉メモリアルマラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月15日(日) 8:50~順次スタート |
会場 | 須賀川アリーナ 福島県須賀川市牛袋町5 |
料金 | 要参加料 |
駐車場 | 牡丹園西側駐車場ほか、指定駐車場(事前申請) |
お問い合わせ・参照URL | 円谷幸吉メモリアルマラソン大会事務局 |
イベント概要 | 1.4km親子~ハーフまで ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース |
関連レポート
イベントの歴史
2022年10月16日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。
2021年10月17日(日)須賀川市にて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。
須賀川市民に限定して開催。
2020年10月18日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催中止。
2020年10月21日(水)須賀川高同窓会有志により、円谷幸吉メモリアル花火打ち上げ。
あぶくま時報http://abukumajiho.net/20200914_26967
2019年10月20日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が台風19号の影響により中止。
1.4km親子~ハーフまで。ハーフ、10km・5kmは日本陸上競技連盟公認コース。申込期間6/1~8/23
2018年10月21日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込期間6/1~8/24
2017年10月15日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込期間6/1~8/25
2016年10月16日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込締切8/26(金)
2015年10月18日(日)須賀川市須賀川アリーナスタートにて、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催。申込締切8/28(金)、インターネット9/4(金)
伝統の火祭り
2023年11月11日(土)須賀川市にて、松明あかしが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6700
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。催しや露店出店は予定していません。
(最終確認日:2021年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場、翠ヶ丘公園周辺駐車場、牡丹園駐車場、牡丹台アメニティゾーン駐車場、スポーツ広場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 五老山にて松明建て・松明点火、駐車場では松明太鼓の演奏。 |
撮る旅ピックアップ
2021年11月13日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu_akashi/index.html
伝統行事の継承を目的とした最小限の行事を無観客、関係者のみで実施。
(最終確認日:2021年10月30日)
2020年11月14日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年11月9日(土)須賀川市翠ヶ丘公園にて、松明あかしが開催。
翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる。
(最終確認日:2019年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 松明あかし 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月9日(土) フードコート11:00~@翠ヶ丘公園芝生広場 イベント広場13:00~16:00@松明通り 御神火16:45~@二階堂神社 松明太鼓演奏18:00~@五老山特設ステージ 松明点火18:30~ 11月8日(金)前夜祭18:00~19:00@岩瀬八幡神社 |
会場 | 翠ヶ丘公園 福島県須賀川市栗谷沢 |
料金 | - |
駐車場 | 牡丹園駐車場、須賀川アリーナ駐車場ほか(有料シャトルバス運行) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 翠ヶ丘公園芝生広場に出店が並び、松明通りでおもてなしイベント 午後には各地区の松明が出発し、五老山にて約30本もの松明に火がつけられる |
福島空港と紅葉を満喫
2023年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催されます。#ふくつぶ
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数1000人(10/30申込締切・定員になり次第終了)
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園https://airportpark-fukushima.jp/event/1612
福島空港滑走路を見渡す 空のみちコース6km、福島空港公園一周コース12km 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了)
(最終確認日:2022年9月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 空のみちウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 12km受付9:00~ 6km受付9:30~ 10:00~ 順次スタート 最終フィニッシュ14:00 |
会場 | 福島空港公園緑のスポーツエリア 福島県須賀川市田中関林174−16 |
料金 | 事前申込:大人700円 子供500円 往復はがき・Eメールにて事前申込 募集人数500人(定員になり次第終了、事前申込のみ) |
駐車場 | 福島空港公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島空港公園 |
イベント概要 | 福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月14日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催予定も詳細不明。
2020年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
12kmコースのみスタート分散化等にて実施 申込締切11/5必着福島県内に居住している方先着500人 事前申込のみ大人500円子供300円
マメタイムスhttps://ameblo.jp/mametime125/entry-12627412569.html
2019年11月10日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港滑走路を見渡す6・12km特設コース 事前受付締切11/6募集人数1,000名 事前申込大人500円子供300円(当日大人700円子供500円)
2018年11月11日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
2017年11月12日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
福島空港公園http://airportpark-fukushima.jp/event.html
福島空港と紅葉を満喫 6km・12kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数1,000名
福島空港公園http://www.h6.dion.ne.jp/~airport1/
2016年11月13日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォークが開催。
参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名
2015年11月8日(日)福島空港公園緑のスポーツエリア集合にて、空のみちウォーク2015が開催。
4.3km、8.6kmの2コース 参加費大人500円子供300円(当日100円増)募集人数700名
かおり風景
2022年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1006178.html
平成13年環境省「かおり風景100選」に選出。焚き火の芳香があたり一面に漂います。毎年11月の第3土曜日
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 牡丹焚火 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 16:30~ |
会場 | 須賀川牡丹園 福島県須賀川市牡丹園 |
料金 | 入園料無料(無料期間) |
駐車場 | 須賀川牡丹園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川牡丹園 |
イベント概要 | 平成13年環境省「かおり風景100選」に選出 焚き火の芳香があたり一面に漂います |
関連レポート

須賀川牡丹園は、江戸時代の1766年(明和3年)に薬種商の伊藤祐倫が牡丹を栽培したのが始まりで、当時は「伊藤新田」の牡丹畑と呼ばれていたそうです。
イベントの歴史
2021年11月20日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2020年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
※毎年開催している講演会と俳句大会は中止 広報すかがわ2020年11月号より
2019年11月16日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2018年11月17日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1942
2017年11月18日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2016年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2015年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2802.htm
ニット製品の展示即売会
2024年1月12日(金)~14日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島県ニット工業組合http://www.f-knit.jp/information.html
(最終確認日:2023年5月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月13日(金)~15日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://fks-ab.co.jp/fukushima-knitwear-fair2023/
伊達のニットメーカーが大集合!産地直売の価格で販売。空港市同時開催。
福島県ニット工業組合http://f-knit.jp/hp/event.html
(最終確認日:2023年1月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 冬の大感謝祭 ふくしまニットフェア |
---|---|
開催日時 | 2023年1月13日(金)~1月15日(日) 10:00~16:00(最終日15:00まで) |
会場 | 福島空港 福島県石川郡玉川村北須釜はばき田21 |
料金 | - |
駐車場 | 福島空港駐車場 |
お問合せ | 福島県ニット工業組合 |
イベント概要 | 伊達のニットメーカーが大集合!産地直売の価格で販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月14日(金)~16日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=402
2021年1月8日(金)~10日(日)福島空港にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=444
伊達のニットメーカー12社が大集合!製造元直売価格で販売します。
2020年1月10日(金)~12日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭 ふくしまニットフェアが開催。
福島空港https://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=402
秋冬物のニット製品や小物、毛糸など15000点が集結。
2018年12月14日(金)~16日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭ふくしまニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=347
高品質・純国産新作ニット製品の展示即売会。
2018年1月12日(金)~14日(日)福島空港3階特設会場にて、冬の大感謝祭ふくしまニットフェアが開催。
福島空港http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=291
国産新作ニット製品を製造元直販価格で販売。空港市も同時開催。http://www.fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=307
2017年1月13日(金)~15日(日)福島空港3階特設会場にて、ふくしまニットフェアが開催されます。#ふくつぶ
福島空港http://fks-ab.co.jp/guide/event_detail.php?event=240
2014年1月17日(金)~19日(日)福島空港3階特設会場にて、ふくしまの新作ニット展示即売会が開催。
約6,000点余りの新作ニット商品を、メーカー直販のお値打ち価格でご提供。
うつくしま百名山の1つ
2023年4月29日(土)須賀川市にて、宇津峰山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年4月29日(金)須賀川市宇津峰こかげ広場にて、宇津峰山開きが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1004854/1005112.html
先着200名様記念品配布を行なう。山頂祭事は関係者のみ
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 宇津峰山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年4月29日(金) 9:00~ |
会場 | 宇津峰こかげ広場(宇津峰清水登山口・塩田登山口) 福島県須賀川市塩田 |
料金 | - |
駐車場 | 宇津峰清水登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 先着200名様記念品配布を行なう 山頂祭事は関係者のみ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年4月29日(木)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催。
午前8時30分より登山者の受付開始 先着150名様に記念品を配布 山開き開会式や山頂神事は関係者のみで執り行う 送迎バス・抽選会などのイベント中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5688
2020年4月29日(水)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催中止。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1004854/1005112.html
2019年4月29日(月)須賀川市宇津峰清水登山口集合にて、宇津峰山開きが開催。
須賀川市観光物産振興協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190405_2.html
市街地より10日遅れて咲く桜のほか、宇津峰清水はふくしまの水30選にも。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2792.htm
2018年4月29日(日)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。
市街地より10日遅れて咲く桜や山頂山開きではもちまきなども。宇津峰清水はふくしまの水30選にも。
すかがわ市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/event_cal/ev_detail.php?eid=sh00102
2017年4月29日(土)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/spot/yama.php
2016年4月29日(金)須賀川市宇津峰清水(塩田)登山口にて、宇津峰山開きが開催。
杉林の参道に咲く紫陽花
2023年7月9日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催されます。#ふくつぶ
阿武隈時報社https://abukumajiho.com/news/20230703_18509
焼きそばやかき氷、野菜などを販売する模擬店が出店予定
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年7月第2日曜日 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618.html
30種類約6000株のあじさいが参道に咲き揃います。例年、フォトコンテスト、俳句会、押し花体験なども実施される。
(最終確認日:2020年7月6日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 古寺山白山寺 あじさい祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年7月第2日曜日 11:00~ ※開始時間は過去情報より |
会場 | 古寺山白山寺 福島県須賀川市上小山田 |
料金 | - |
駐車場 | 古寺山白山寺駐車場 (現地誘導員の指示に従い駐車をお願いいたします) |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川観光協会 |
イベント概要 | 30種類約6000株のあじさいが参道に咲き揃います |
関連レポート

6月下旬に訪れる方が多いという事で、満開の時期は過ぎてしまっていたようですが、ガクアジサイをはじめ、青系のあじさいはまだまだ見ごろといった感じでした。
イベントの歴史
2022年 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催中止。
阿武隈時報社https://abukumajiho.com/news/20220704_15399
2021年 須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催中止。
阿武隈時報社https://abukumajiho.com/news/20210628_11675
2019年7月14日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
2016年7月10日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23329
6月下旬~7月中旬が見ごろ。地元有志により約6,000株の紫陽花が植えられる紫陽花の名所。7月第2日曜開催
2015年7月12日(日)須賀川市古寺山白山寺にて、あじさい祭りが開催。
須賀川市M78光の町http://m78-sukagawa.jp/event_cal/ev_detail.php?eid=sh00031
須賀川市観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/system/info.php?cd=20150707000024
須賀川の特産品をお供え
2023年7月14日(金)須賀川市南町、大町、松明通りにて、きうり天王祭が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003546.html
仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います。毎年7月14日開催。7/14宵祭り7/15本祭り
(最終確認日:2023年7月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きうり天王祭 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月14日(金) 13:00~19:00 宵祭り 7/15 10:00~ 本祭り ※開催時間は過去情報より |
会場 | 南町通り(仮屋)・大町通り・松明通り 福島県須賀川市南町 |
料金 | - |
駐車場 | 須賀川市役所駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川市 |
イベント概要 | 仮屋にきゅうりを2本あげ、供えてあるきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願います |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月14日(木)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
2021年7月14日(水)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
2020年7月14日(火)須賀川市にて、きうり天王祭が開催中止。
2019年7月14日(日)15日(月)須賀川市南町通りにて、きうり天王祭が開催。
須賀川観光協会http://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20190618_1.html
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2794.htm
2018年7月14日(土)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4668
2017年7月14日(金)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25697
2016年7月14日(木)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。
2015年7月14日(火)須賀川市南町周辺にて、きうり天王祭が開催。