極上レトロなスイーツ
2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/gourmet/976
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2023年4月28日)
2023年9月1日(金)~11月30日(木)会津若松市内カフェ8店にて、まち歩き抹茶スイーツが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2023/10/06/22511/
抹茶を使った特別メニューを提供。
(最終確認日:2023年10月8日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | まち歩きスイーツ&カフェ |
---|---|
開催日時 | 2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日) |
会場 | 会津若松市内参加店 福島県会津若松市 |
料金 | 500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
昭和村の手仕事
2023年4月29日(土)~昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
(最終確認日:2023年4月25日)
2023年6月24日(土)25日(日)9月23日(土)24日(日)11月4日(土)5日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手しごとマルシェが開催。
昭和村に息づく手仕事を体験。
(最終確認日:2023年10月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」 |
---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~ ※出店詳細はスケジュールを確認ください |
会場 | 喰丸小 福島県大沼郡昭和村喰丸宮ノ前1374 |
料金 | - |
駐車場 | 喰丸小駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喰丸小 |
イベント概要 | 村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売 |
イベント名 | イチョウの木のした 手しごとマルシェ |
---|---|
開催日時 | 2023年6月24日(土)~6月25日(日) |
会場 | 喰丸小 福島県大沼郡昭和村喰丸宮ノ前1374 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年4月24日(日)~2023年3月31日(金)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
2021年4月23日(金)~2022年3月31日(木)昭和村喰丸小にて、チャレンジショップin喰丸小「よいやれ屋」が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
村の方が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売。出店詳細はスケジュールを確認ください。
2020年11月7日(土)8日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/351495962773451/
昭和村の暮らしに根付いた手仕事。からむしを使ったワークショップなども。
2019年10月11日(金)~14日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
公式サイトhttps://marche.kuimarusho.jp/
からむしを使用した編み組細工など手仕事商品販売ほか、ストラップやブレスレットなど手仕事ワークショップも。(要予約)
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
会津管内のイベント情報より
2019年6月7日(金)~9日(日)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/kuimarusho/
ワークショップやハンドメイド商品の販売など、昭和村でものづくりをされている方々との交流を楽しむ。
2018年10月3日(水)~8日(月)昭和村喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/453236128498400/
2018年7月4日(水)~8日(日)昭和村旧喰丸小にて、イチョウの木のした 手仕事マルシェが開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/2094588450569918/
平成最後の昭和の日
2023年4月29日(土)~12月28日(木)昭和村参加飲食店にて、食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/men2023/
昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう。ツイッターで応募もできる。
(最終確認日:2023年5月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第1期 | |
---|---|---|
開催日時 | 2023年4月29日(土)~8月31日(木)必着 | |
会場 | 昭和村内参加店 福島県大沼郡昭和村 | |
料金 | 提供メニューによる | |
駐車場 | - | |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 | |
イベント概要 | 昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう ツイッターで応募もできる |
イベント名 | 食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第2期 | |
---|---|---|
開催日時 | 2023年9月1日(金)~12月28日(木)必着 | |
会場 | 昭和村内参加店 福島県大沼郡昭和村 |

昭和村の情景
2023年5月15日(月)~2024年1月15日(月)昭和村にて、昭和村観光フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/photocon2023/
昭和村の魅力が伝わる作品 デジタルカメラで撮影した写真をA4サイズにプリントして応募。
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村観光フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月15日(月)~2024年1月15日(月) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | 昭和村の魅力が伝わる作品 デジタルカメラで撮影した写真をA4サイズにプリントして応募 |
イベントの歴史
2022年6月1日(火)~7月24日(日)、9月1日(木)~10月10日(月)昭和村にて、昭和村みんなのフォトコンテスト作品募集。
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/minnanophotocon2022/
スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト。作品は喰丸小に展示。応募フォームからの応募のみ。
2021年6月1日(火)~11月30日(火)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
公式サイトhttps://photo.kuimarusho.jp/
テーマ「私の昭和×Mybest」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年7月7日(火)~11月30日(月)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
テーマ「これからも、昭和」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年10月31日(土)昭和村喰丸小にて、昭和村フォトアワード撮影会@美少女図鑑が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/3347930125318543/
紅葉の時期の撮影会 要事前申込 10時~13時~15時~各回20名限定
2019年4月29日(月)~11月30日(土)昭和村にて、喰丸小フォトアワード作品募集。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/category-kanko.stm
テーマ:昭和の木造校舎(喰丸小)のある風景 メール・フォーム・郵送のデジタルデータ部門とハッシュタグのインスタグラム部門

ラーメンと温泉
2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木)会津・置賜広域観光推進協議会にて、ラーメン湯治デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう。
(最終確認日:2023年7月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ラーメン湯治デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木) |
会場 | 会津若松市・喜多方市・米沢市 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | 会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう |
イベントの歴史
2022年5月16日(月)~2023年1月31日(火)会津若松市・喜多方市・米沢市にて、ラーメン湯治ラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
季節の名所や体験コンテンツ、ラーメン店、日帰り温泉施設を楽しく巡ろう。シールを集めて豪華特典も。
2021年4月1日(木)~9月30日(木)会津若松市・喜多方市・山形県米沢市にて、ラーメン湯治スタンプラリーが開催。
2018年10月27日(土)~2019年2月8日(金)喜多方市にて、「ラーメン湯治」Instagramフォトコンテストが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16771.html
福島県喜多方市、会津若松市、山形県米沢市「ラーメン」と「温泉」写真をハッシュタグをつけてインスタに投稿。

ふくしまを巡る
2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | リアル宝探し コードF MAGICAL |
---|---|
開催日時 | 2023年7月21日(金)~12月17日(日) |
会場 | 福島県19エリア(30市町村) 福島県 伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまの旅 |
イベント概要 | 福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

夜の会津若松市で起こる恐怖
2023年9月1日(金)~11月30日(木)会津若松市七日町通り周辺14か所にて、時を越えた新選組との出会い~幕末に生きる男たちのものがたり~が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/884
音声ARアプリ「SARF」を活用した音によるエンターテイメント体験
(最終確認日:2023年9月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月1日(木)~8月31日(木)会津若松市内50か所にて、裏会津が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1002
音声ARアプリ「SARF」を活用した恐怖体験イベント
(最終確認日:2023年7月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏会津 |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~8月31日(木) |
会場 | 会津若松市内50か所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 音声ARアプリ「SARF」を活用した恐怖体験イベント |
参加方法 |
|
イベントの歴史
2022年7月23日(土)~2023年2月28日(火)会津若松市内3エリアにて、裏会津チャンネルが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/884
会津を舞台にした音による肝試し。時を越えた新選組との出会いコンテンツや鶴ヶ城 観光ガイドスタンプラリーも。
2021年7月17日(土)~9月26日(日)会津若松市内3エリアにて、恐怖体験企画 裏会津が開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
スマートフォン専用アプリをダウンロードし、夜の会津を歩くとスマートフォンから「怪音」が流れてくる…。飲食店で期間限定の「妖怪フード」の提供も。鶴ヶ城周辺・市役所周辺・七日町通り周辺エリア
2021年7月17日(土)会津若松市神明通り 9月25日(土)会津若松市七日町通りにて、裏会津連動企画 妖怪市が開催。
妖怪にちなんだイベントのほか、グッズやフード販売も。
2020年6月30日(火)~8月31日(月)会津若松市内参加店舗にて、会津酒場スタンプラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020062600053/
参加店舗3店舗で3000円以上の飲食をして、3000円分のお食事クーポンを貰おう。呑んだらタクシー割引チケットや会津清酒で乾杯!キャンペーンも。

ありのままの奥会津
2023年10月1日(日)~2024年2月25日(日)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://okuaizu.info/
奥会津ならではのモノを活かした様々な体験プログラム。プログラムは全て事前予約制
(最終確認日:2023年10月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 奥会津体験博覧会 せど森の宴 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日)~2024年2月25日(日) |
会場 | 奥会津7町村 福島県 |
料金 | プログラム参照 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | せど森の宴 |
イベント概要 | 奥会津ならではのモノを活かした様々な体験プログラム |
イベントの歴史
2022年10月30日(日)~2023年2月25日(土)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催。
福島県内在住の方を対象に奥会津だからこその良さに触れることができる体験プログラムを企画 要事前申込
2021年10月30日(土)~2022年2月12日(土)奥会津7町村にて、奥会津体験博覧会 せど森の宴が開催。
2017年4月29日~2018年2月28日奥会津7町村にて、奥会津アドベンチャー七福コレクション3が開催。
歳時記の郷奥会津http://okuaizu.jugem.jp/?eid=1057732
参加施設で温泉・食・探検・体験・撮影をしてスタンプを集め、七福オリジナルアイテムや抽選会に挑戦。
2016年4月29日~2017年2月28日奥会津アドベンチャーリターンズ七福コレクションIIが開催。
只見川電源流域振興協議会http://www.okuaizu.net/adventure/
奥会津の謎解き、温泉、食、体験スタンプや駅スタンプを集めてプレゼントに挑戦しよう!
2015年6月6日~2016年2月29日奥会津アドベンチャーリターンズ七福コレクションが開催。
奥会津の温泉、グルメ、謎解きのいずれかか全てに参加してプレゼントに挑戦しよう!
2014年4月26日~2015年2月28日ゆき湯湯印帳、奥会津ぐるめぐり旨印帳が開催。
只見川電源流域振興協議会http://today.okuaizu.net/?eid=1057298
奥会津の温泉、グルメを巡って先着or抽選プレゼントに挑戦しよう!
~2014年10月31日まで、奥会津の謎解き奥会津列伝Ⅲ

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

キッザニアが福島にやってくる!
2023年12月16日(土)17日(日)会津若松市アピオスペースにて、Out of KidZania in 会津が開催されます。#ふくつぶ
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
小学1年生から中学3年生対象
(最終確認日:2023年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月30日(土)会津若松市野口英世青春広場等にて、まちなかキッズスクエアが開催。
神明通り商店街https://www.facebook.com/shinmeistaizu/
木の遊びの広場や飲食出店、子育て広場、体験イベントなど。10/31会津若松市国際交流協会HALLOWEEN FEST!も。
(最終確認日:2021年11月4日)
2020年12月会津若松市にて、木練がっこうが開催中止。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/lotusgroup.aizu.mokuikucaravan/posts/3148535638590058
(最終確認日:2019年11月18日)
2019年12月6日(金)~8日(日)会津若松市アピオスペ-スにて、木練がっこうが開催。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/events/753819998345275/
作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる おもちゃ基金 大人500円こども無料
(最終確認日:2019年11月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 木練がっこうinアピオスペ-ス |
---|---|
開催日時 | 2019年12月6日(金) 13:00~16:00 12月7日(土)~12月8日(日) 9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年12月6日(金) 13:00 |
終了日時 | 2019年12月8日(日) 16:00 |
会場 | アピオスペ-ス 福島県会津若松市インター西90 |
料金 | おもちゃ基金 大人500円 こども無料 ※小学生低学年以下のお子様は保護者同伴 |
駐車場 | アピオスペ-ス第二駐車場(受付に駐車券をお持ちください) |
お問い合わせ・参照URL | 木練がっこう木育キャラバン |
イベント概要 | 作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる |
イベントの歴史
2018年12月1日(土)2日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、木練がっこうが開催。
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/NPO.Lotus/photos/a.599845543373820/2553512531340435/
木練がっこう開講 モノづくり体験や飲食ブース、アジアンオールドバザール出店、ステージイベントも。1日17時~大人でナイト木練大学
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/mokuren.aizu/
2017年12月8日(金)~10日(日)会津若松市アピオスペースにて、木練がっこう2017が開催。
赤ちゃん木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/events/1806414106342396/
会津産の木材を使った木のおもちゃで遊べる。けん玉パフォーマンスコンビず〜まだんけイベントなども。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。
新春の縁起物・元旦登閣
2023年1月1日(日)会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2022/12/06/22212//
干飯櫓・南走り長屋「鶴ヶ城 光の歴史絵巻」ご入場の方、先着3000名様に福をめしとる縁起物の「めしべら」をプレゼント。元旦恒例の「夜間特別開館」は実施しません。
(最終確認日:2022年12月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鶴ヶ城元旦登閣 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(金) 8:30~17:00(最終入場30分前まで) ※元旦恒例の「夜間特別開館」は実施しません |
会場 | 鶴ヶ城天守閣 福島県会津若松市追手町1-1 |
料金 | 鶴ヶ城天守閣入場料:大人410円 小人150円 |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 干飯櫓・南走り長屋「鶴ヶ城 光の歴史絵巻」ご入場の方、先着3000名様に福をめしとる縁起物の「めしべら」をプレゼント |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月1日(土)会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/89
先着5000名様に福をめしとる縁起物の「めしべら」をプレゼント。
2021年1月1日(金)会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2019年12月31日(火)23:30~翌2:30 2020年1月1日(水)8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
先着順にて縁起物の「めしべら」をプレゼント。元旦登閣記念抽選会も。鶴ヶ城天守閣入場料が必要です
2018年12月31日23:30~翌2:30 2019年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/72
2017年12月31日23:30~翌2:30 2018年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2016年12月31日23:30~翌2:30 2017年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2015年12月31日23:30~翌2:30 2016年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
2014年12月31日23:30~翌2:30 2015年1月1日8:30~17:00会津若松市鶴ヶ城にて、鶴ヶ城元旦登閣が開催。
千二百年の歴史 日本三大虚空蔵のひとつ
毎年1月1日柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催されます。#ふくつぶ
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/event/gantyou-mairi/
年間約100万人近くの参拝客が訪れ、開創1200年の歴史を誇る。
(最終確認日:2022年12月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 元朝詣り |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓蔵寺駐車場ほか、柳津町役場駐車場、道の駅会津柳津駐車場(シャトルバス運行)など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観光協会 |
イベント概要 | 年間約100万人近くの参拝客が訪れ、開創1200年の歴史を誇る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月1日(土)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催。
丑寅まつりhttps://aizu-ushitora.net/1530/
9:00~16:00シャトルバス運行 本堂閉門時間1/1 17:00 1/2 16:30
2021年1月1日(金)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣り 丑寅まつり記念福あめの配布が開催。
丑寅まつりhttps://aizu-ushitora.net/1142/
参拝記念1300個限定配布。
2020年1月1日(水)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5237
2019年1月1日(火)柳津町福満虚空蔵菩薩圓蔵寺にて、元朝詣りが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1813.html

1225段の階段を登る元朝参り
毎年1月1日 会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/117/
1225段の階段の参道を登り元朝参りする会津の伝統行事です。
(最終確認日:2018年11月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山羽黒山元朝まいり |
---|---|
開催日時 | 毎年1月1日 |
会場 | 羽黒山湯上神社 福島県会津若松市東山町湯本 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 東山温泉共同駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 1225段の階段の参道を登り元朝参りする会津の伝統行事 |
イベントの歴史
2019年1月1日(火)会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催。
2018年1月1日(祝)会津若松市東山羽黒山にて、元朝まいりが開催。
歴代の藩主が愛した山水庭園
2023年1月3日(火)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催されます。#ふくつぶ
御薬園https://www.tsurugajo.com/2022/12/01/22200/
御薬園で開催される年初めの茶会 料金一席800円(入場料込み)
(最終確認日:2022年12月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御薬園初釜 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月3日 10:00~15:00 |
会場 | 御薬園 福島県会津若松市花春町8−1 |
料金 | 一席800円(入場料込み) 一席8人まで |
駐車場 | 御薬園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 御薬園 |
イベント概要 | 御薬園で開催される年初めの茶会 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月3日(月)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=202101&cat=&data_id=20201125090180e1f4188b2f8e59a46fb6e3a6323778#20201125090180e1f4188b2f8e59a46fb6e3a6323778
2021年1月3日(日)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017011200044/
2020年1月3日(金)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
2019年1月3日(木)10:00~会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/114/
2018年1月3日(水)10:00~会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
2017年1月3日(火)10:00~会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園初釜が開催。
下帯姿の男衆がお堂の大鰐口をよじ登る
2024年1月7日(日)柳津町にて、七日堂裸まいりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6707
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月7日(土)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1714/
午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります。
(最終確認日:2022年1月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 七日堂裸詣り |
---|---|
開催日時 | 2023年1月7日(土) 20:30~ |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓藏寺駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観光協会 |
イベント概要 | 午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月7日(金)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1530/
2021年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1073/
柳津町民を対象に参加者募集(11/24~12/10)本堂の扉の外からの観覧
2020年1月7日(火)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5236
2019年1月7日(月)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1835.html
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4849
2018年1月7日(日)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
2017年1月7日(土)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2016年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2015年1月7日(水)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。

縁起物を求め賑わう皆鶴八日市
毎年1月8日会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/849
縁起物の販売や地元商店出店など、河東地区に伝わる「皆鶴姫伝説」にちなんで開催される初市。
(最終確認日:2019年11月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津かわひがし八日市 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月8日 10:00~18:00 |
会場 | 広田駅駅前通り 福島県会津若松市河東町広田字中島戊 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 縁起物の販売や地元商店出店など、河東地区に伝わる「皆鶴姫伝説」にちなんで開催される初市 |
イベントの歴史
2018年1月8日(月)会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催。
2017年1月8日(日)会津若松市河東町JR広田駅前通りにて、会津かわひがし八日市が開催。

400年以上続く会津地域最大の初市
2023年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事
(最終確認日:2022年12月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月10日(火)) 8:00~21:00 |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | 来場の際は、公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松十日市実行委員会 |
イベント概要 | 会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 |
イベントの歴史
2022年1月10日(月)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/115/
2021年1月10日(日)会津若松市にて、十日市が開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020102200014/
十日市代替イベント 神明初市・会津初市が開催。https://www.facebook.com/tmoaizu/photos/a.1429334390695026/2481637075464747/ まちづくり会津より
2020年1月10日(金)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 1/31まで十日市フォトコンテスト作品募集も。
2018年1月10日(水)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
31日までフォトコン作品募集 会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
2017年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
重さ3トンの大俵
2024年1月13日(土)会津美里町にて、奇祭・高田大俵引きが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6754
2023年1月14日(土)会津美里町にて、奇祭高田大俵引きが開催。
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/66857
商売繁盛・五穀豊穣を願って、重さ3トンの大俵を紅白に分かれて引き合う
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
会津美里町https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s047/010/020/034/R412/20220401175504.html
広報あいづみさと令和4年12月1日号より
(最終確認日:2023年1月12日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 奇祭高田大俵引き |
---|---|
開催日時 | 2020年1月11日(土) 9:00~14:00 大俵引き開会式11:00~ 青年による引き合い11:30~ |
会場 | 平成通り交差点(会津美里町高田庁舎近く) 福島県大沼郡会津美里町高田 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 会津美里町宮川沿い駐車場、会津美里町高田庁舎職員駐車場、会津美里町高田体育館駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 商売繁盛・五穀豊穣を願って、重さ3トンの大俵を紅白に分かれて引き合う |
関連レポート

イベントの歴史
2022年1月8日(土)会津美里町伊佐須美神社~会津高田駅にて、高田地区大俵巡行が開催。
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/diary/63908
11:00~約1時間新しい大俵が高田地区を巡行 美里蔵、旧公民館に停車予定
2021年1月9日(土)会津美里町平成通り交差点にて、奇祭高田大俵引きが開催中止。
福島放送県内ニュースhttps://www.kfb.co.jp/news/fukushima/archive/202012155.html
大俵は高田工業団地に展示。
2020年1月11日(土)会津美里町平成通り交差点にて、奇祭高田大俵引きが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/010/010/20191224142325.html
商売繁盛・五穀豊穣を願って、重さ3トンの大俵を紅白に分かれて引き合う。
2019年1月12日(土)会津美里町平成通り交差点にて、奇祭高田大俵引きが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20171215135818.html
大俵を赤組と白組に分かれて引き合う。あいづじげん太鼓会演奏や門前町俵引きタイムレースなども。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/47927
12/8・9大俵つくり 12/14まで大俵引き子・俵みこしかつぎ手募集
2018年1月13日(土)会津美里町横町門前町通りにて、奇祭大俵引きが開催。
ミサトノhttp://misatono.jp/
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20171110164421.html
2017年1月14日(土)会津美里町横町門前町通りにて、奇祭大俵引き・高田初市が開催。
ミサトノhttp://misatono.jp/
直径約3メートル、長さ5メートル、重量約3トンの大俵を赤組と白組に分かれて引き合う。約400年の歴史を持つ祭り。1月第2土曜日開催
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0160/a16.html
2016年1月9日(土)会津美里町横町門前町通りにて、奇祭大俵引きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3534
2015年1月10日(土)会津美里町横町門前町通りにて、奇祭大俵引きが開催。
会津美里町(過去)http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/events/detail.1.13560.html
ミサトノjp(過去)http://misatono.jp/blog/43641

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

東西に分かれ重さ5tの大俵を引き合う
2024年1月14日(日)会津坂下町にて、坂下初市~奇祭 大俵引き~が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6806
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月14日(土)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/event/pg4676708.html
下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う
(最終確認日:2023年1月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 坂下初市大俵引き |
---|---|
開催日時 | 2022年1月14日(金) 露店営業時間9:30~19:30 奇祭大俵引き14:00~ |
会場 | 会津坂下町役場前メインストリート 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う |
イベントの歴史
2022年1月14日(金)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/posts/1552359268460625
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
2021年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、坂下初市が開催。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
露店等規模を縮小して開催。大俵引き、福豆俵まき等の一部行事を中止。
2020年1月14日(火)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/594644551283139/
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
2019年1月14日(月)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/400243530516763/
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2018年1月14日(日)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4492
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月14日(土)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html#1-1
2016年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。

無病息災を願う伝統の火祭り
2023年1月14日(土)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会http://www.aizukanko.com/kk/festival/sainokami
お焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願います。
(最終確認日:2022年1月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山温泉 会津歳の神 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月14日(土) 17:00~ 受付13:00~19:00 ※受付時間は過去情報より |
会場 | 東山温泉市営駐車場 福島県会津若松市東山町大字石山院内418 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津東山温泉観光協会 |
イベント概要 | お焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願います |
イベントの歴史
2022年1月14日(金)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/78/
2021年1月14日(木)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2020年1月14日(火)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2019年1月14日(月)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2018年1月14日(日)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2017年1月14日(土)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、会津歳の神が開催。
2016年1月14日(木)会津若松市東山温泉市営駐車場内にて、歳の神が開催。
豊作を祈り男子のみに伝わる祭り
毎年1月14日昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/
踊り子は男子に限られている200年以上の歴史があるお祭り。豊作を祈って踊りが行われる。2023年1月は関係者のみで実施
(最終確認日:2022年12月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 両原早乙女踊り |
---|---|
開催日時 | 毎年1月14日 18:30~ 19:10~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 両原郷土芸能伝承館 福島県大沼郡昭和村両原根堀場 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | 踊り子は男子に限られている200年以上の歴史があるお祭り 豊作を祈って踊りが行われる |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月は関係者のみで実施。
2021年1月14日(木)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催中止。
2020年1月14日(火)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催。
昭和村観光協会http://showavill.info/events/events2019/
2019年1月14日(月)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/event.stm
2018年1月14日(日)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催。
2017年1月14日(土)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催。
2016年1月14日(木)昭和村両原郷土芸能伝承館にて、両原早乙女踊りが開催。

国の重要無形民俗文化財サイノカミ
2023年1月15日(日)三島町内各地区にて、三島のサイノカミが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20230111/
三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定。
(最終確認日:2023年1月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三島のサイノカミ |
---|---|
開催日時 | 2023年1月15日(日) |
会場 | 三島町内各地区 福島県大沼郡三島町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定 |
イベントの歴史
2022年1月15日(土)三島町内各地区にて、三島のサイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20220112-2/
新型コロナウィルス感染拡大防止策の観点から見学いただける地区などを限定しています。
2021年1月15日(金)三島町内各地区にて、三島のサイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20210107/
新型コロナウィルス感染防止対策の観点からほとんどの地区で住民のみでの開催。
2018年1月15日(月)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180112/
三島町http://www.town.mishima.fukushima.jp/soumuka/22770
桧原地区春日神社での開催記載を確認。伝統行事再現イベント「雪と火のまつり 」
2017年1月15日(日)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/
三島のサイノカミは「国指定重要無形民俗文化財」に指定。14日桧原地区・滝谷地区にて、鳥追いも。
2016年1月15日(金)三島町内各地区にて、サイノカミが開催。
三島町観光協会(過去)http://blog.goo.ne.jp/mishimakankou/e/e28d51922bfe55184ac87b3002ce7475

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

雪と炎の共演!
2023年2月4日(土)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1766/
模擬店出店ほか、17:00~棚田の灯点火 18:00~鳥追い・提灯行列 19:30~花火大会 なども。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/news/599
(最終確認日:2023年1月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津やないづ冬まつり 2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年2月4日(土) 12:00~20:00 棚田の灯17:00~ 花火大会19:45~19:55 |
会場 | 道の駅会津柳津 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙179 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町役場駐車場、柳津町総合運動公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 模擬店出店ほか、棚田の灯点火、鳥追い・提灯行列、花火大会 なども実施 |
2022年2月5日(土)6日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催中止。
柳津町https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2021103100013/
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/event/winter-festival/
(最終確認日:2022年1月26日)
2021年2月6日(土)7日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催中止。
(最終確認日:2020年11月19日)
2020年2月1日(土)2日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2025.html
2/1柳津名物あわまんじゅうの早食い競争、棚田の灯点灯、花火大会ほか、2/2ステージイベント、節分豆まき大抽選会なども。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2013.html
斎藤清美術館にて「清まつり」同日開催 広報やないづ1月号よりhttp://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2019032800012/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5235
(最終確認日:2020年1月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津やないづ冬まつり 2020 |
---|---|
開催日時 | 2020年2月1日(土) 10:00~20:00 棚田の灯17:00~ 花火大会19:45~19:55 2月2日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 道の駅会津柳津 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙179 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 柳津町役場駐車場、柳津町総合運動公園駐車場ほか、只見川・冬のイベントバス運行 |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町 |
イベント概要 | 2/1柳津名物あわまんじゅうの早食い競争、棚田の灯点灯、花火大会ほか、2/2ステージイベント、節分豆まき大抽選会なども実施 |
イベントの歴史
2019年2月2日(土)3日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1851.html
ステージイベントや柳津名物あわまんじゅうの早食い大会ほか2/2棚田の灯点灯、花火大会など
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1823.html
広報やないづ12月号お知らせ版http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2017111300026/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4850
2018年2月3日(土)4日(日)道の駅会津柳津にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1510.html
雪と炎の共演!ステージイベントやききあわまんじゅう大会ほか、棚田の灯点灯、歳の神点火、花火大会なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4488
2017年2月4日(土)5日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2017011300027/
チームキビタンなどのステージイベントや県内出身アーチストライブほか、棚田の灯点灯、歳の神点火、花火大会なども。
柳津町観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
2016年2月6日(土)7日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2016010500025/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3571
提灯行列・鳥追い・歳の神などのほか、ステージイベントなども行なわれます。
2015年2月7日(土)8日(日)道の駅「会津柳津」にて、会津やないづ冬まつりが開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/s_matsuri.php
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2733

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。
年をまたいで二度お詣りする二年参り
2024年2月9日(金)10日(土)西会津町にて、大山祇神社 旧暦元旦祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6735
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月21日(土)22日(日)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧暦元旦祭が開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大晦日に旧年のお礼参りをし、年をまたいで元旦に再びお参りをすることで、心願成就を果たせると言い伝えられている。
(最終確認日:2022年1月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山祇神社 旧暦元旦祭 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月21日(土)~1月22日(日) |
会場 | 大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲 |
料金 | 祈祷料別途(要事前申込) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 ※過去に無料送迎バスを運行した事例あり |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大晦日に旧年のお礼参りをし、年をまたいで元旦に再びお参りをすることで、心願成就を果たせると言い伝えられている |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月31日(月)2月1日(火)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
2021年2月11日(木)12日(金)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
2020年1月24日(金)25日(土)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5231
2019年2月4日(月)5日(火)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
旧暦の大晦日から元旦にかけ年をまたいで二度お詣りする二年参り。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/24%E3%83%BB5%e3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE-%E6%97%A7%E6%9A%A6%E5%85%83%E6%97%A6%E7%A5%AD/
2018年2月15日(木)16日(金)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2017年1月27日(金)28日(土)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社旧正月二年詣りが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3988
2016年2月7日(日)8日(月)西会津町大山祇神社にて、大山祇神社元旦二年詣りが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3552

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。
雪像展示や雪上ゲームを楽しもう!
2024年2月18日(日)金山町にて、第46回会津かねやま雪まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6747
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年2月19日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/snowfestival.html
金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます。
(最終確認日:2023年1月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津かねやま雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年2月19日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 金山町民体育館周辺 福島県大沼郡金山町中川沖根原1233−2 |
料金 | - |
駐車場 | 会場の誘導に従ってお車の駐車をお願いいたします |
お問い合わせ・参照URL | 金山町 |
イベント概要 | 金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます |
イベントの歴史
2022年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=147
2021年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=92
2020年2月16日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/yukimaturi20200216.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5240
2019年2月17日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4847

金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=33
奥会津クイズやソリレース、ステージショーのほか、民芸品展示即売会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4461
2017年2月19日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、民芸品展示即売会も。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/2024/
2016年2月21日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3525
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、栃もちやさしみこんにゃくの出店なども。
2015年2月15日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html

飲食店を訪問
2023年6月7月9月11月12月、2023年1月2月の毎週土曜日 会津若松市内飲食店にて、東山芸妓キャラバンが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/1003
普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します!12/23、30、1/6除く。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 東山芸妓キャラバン |
---|---|
開催日時 | 2023年6月7月9月11月12月~、2023年1月2月の毎週土曜日 19:00~20:00 12/23、30、1/6除く |
会場 | 会津若松市内飲食店 福島県会津若松市 |
料金 | ― |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 普段なかなか見ることのできない東山芸妓が市内の飲食店を訪れ、皆様へご挨拶します! |
イベントの歴史
2022年12月1日(木)~2023年1月22日(日)会津乗合自動車にて、ナイトタイムどこでもミニバスが開催。
会津乗合自動車https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/dokodemo_night
ナイトタイムフリー乗車券と協賛店舗で使える居酒屋クーポンのお得なセットを販売。夜19時から深夜26時まで運行
2021年7月24日(土)8月14日(土)9月4日(土)18日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
19時~20時の間、東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店数店舗をめぐります。
2020年7月11日(土)25日(土)8月1日(土)15日(土)9月12日(土)26日(土)10月10日(土)24日(土)会津若松市内中心部の飲食店にて、ナイトタイムエコノミー 東山芸妓キャラバンが開催。
極上の会津https://www.aizukanko.com/feature/gokujou_yorutabi/gokujou_yorutabi
東山芸妓が会津若松市内中心部の飲食店を訪問。
2019年6月1日(土)会津若松市鶴ヶ城帯郭にて、会津清酒屋台村&ナイトタイムエコノミーが開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/16373
6月~10月の毎週土曜の夜にナイトタイムエコノミーイベントを開催。金賞受賞数7年連続日本一を記念し会津清酒屋台村と同時開催。
会津若松酒造協同組合http://aizusake.jp/1251
2014年6月7日(土)会津若松市七日町市民広場、8日(日)鶴ヶ城本丸入口にて、新会津伝統美食祭りが開催。
極上の会津http://gokujo-aizu.com/4776
新会津伝統美食アドバイザーシェフが考案した新メニューの無料試食を実施します。

絵馬を奉納し祈願
毎年2月25日会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が行われます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/25693
毎年2月25日に行われ、県内外から、受験を控えた中・高校生や父母が訪れます。
(最終確認日:2020年12月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 文殊院清龍寺 文殊大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年2月25日 露店10:00~18:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 文殊院清龍寺 福島県大沼郡会津美里町文珠西甲3611 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 毎年2月25日に行われ、県内外から、受験を控えた中・高校生や父母が訪れます |
イベントの歴史
2020年2月25日(火)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5241
2019年2月25日(月)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
2018年2月25日(日)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4449
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2017年2月25日(土)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3949
日本三大文殊の一つ清龍寺文殊堂。合格祈願や学業成就、技芸上達を祈る参拝者で賑わう。
ミサトノhttp://misatono.jp/blog/52360
桜よぶ美里蔵市も。
2016年2月25日(木)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3535
2015年2月25日(水)~26日(木)会津美里町文殊院清龍寺にて、文殊大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2707

長男伝承の彼岸獅子
2024年3月17日(日)~20日(水)磐梯町にて、会津赤枝彼岸獅子が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6792
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年3月21日(火)会津赤枝彼岸獅子が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6393
(最終確認日:2023年3月21日)
2021年3月17日(水)会津若松市大町通り 18日(木)磐梯町大寺地区 20日(土)磐梯町赤枝地区にて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/seisaku/20210312_koho_preview.html
長男伝承の彼岸獅子は赤枝青年会により代々伝承されています。磐梯弘報3月号より
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/index.php?year=2021&mon=&day=&area=0&keyword=%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%B5%A4%E6%9E%9D%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E7%8D%85%E5%AD%90
(最終確認日:2021年3月15日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子(赤枝地区) |
---|---|
開催日時 | 2021年3月20日(土) 道の駅ばんだい12:00頃 ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 道の駅ばんだい・赤枝地区 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38番地 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅ばんだい駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯町観光協会 |
イベント概要 | 長男伝承の彼岸獅子を披露 18の舞がある |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子(大寺地区) |
---|---|
開催日時 | 2021年3月18日(木) |
会場 | 磐梯町大寺地区 福島県耶麻郡磐梯町 |
イベント名 | 会津赤枝彼岸獅子(会津若松市) |
---|---|
開催日時 | 2021年3月17日(水) |
会場 | 会津若松市大町通り 福島県会津若松市大町 |
イベントの歴史
2018年3月18日(日)19日(月)21日(水)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/kanko/higanjisi_2018_schedule.html
18日会津若松市大町通り19日磐梯町大寺地区(道の駅ばんだい等)21日磐梯町赤枝地区
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4442
2017年3月17日(金)18日(土)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/syoukou/higanjisi_2017_schedule.html
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/akaeda_higanjisi.html
2016年3月17日(木)18日(金)20日(日)磐梯町赤枝地区などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3538
2014年3月19日(水)磐梯町役場などにて、会津赤枝彼岸獅子が開催。
磐梯町http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/event/2014_akaeda_higanjisi.htm

会津藩と共に戦った新選組局長
毎年4月25日会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が執り行われます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/126/
会津藩と共に戊辰戦争を戦った新選組局長近藤勇の命日に合わせ毎年行われています。
(最終確認日:2020年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 近藤勇墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月25日 11:00~12:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 天寧寺墓地 福島県会津若松市大字石山字天寧208 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 会津藩と共に戊辰戦争を戦った新選組局長近藤勇の命日に合わせ墓前祭が行われます |
イベントの歴史
2020年は一般観覧を募らず役員のみでの開催。
2018年4月25日(水)会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=&cat=&data_id=2018031611022250b2d8ac471993632c75f0c85eff26#2018031611022250b2d8ac471993632c75f0c85eff26
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4530
2017年4月25日(火)会津若松市天寧寺墓地にて、近藤勇墓前祭が開催。

念佛を唱えながら踊る
毎年4月28日 湯川村勝常寺境内にて、勝常念仏踊り供養祭が開催されます。#ふくつぶ
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_kuyousai_2.html
湯川村勝常寺境内にて、県重要無形文化財の勝常念佛踊りが奉納
(最終確認日:2022年4月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 勝常念仏踊り供養祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月28日 10:00~12:30頃 ※例年情報より |
会場 | 勝常寺 福島県河沼郡湯川村勝常代舞1764 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 湯川村 |
イベント概要 | 湯川村勝常寺境内にて、県重要無形文化財の勝常念佛踊りが奉納 |
イベントの歴史
2021年4月28日(水)湯川村勝常寺境内にて、勝常念仏踊り供養祭が開催中止。
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/sairei_2.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5730
2020年4月28日(火)湯川村勝常寺境内にて、勝常念仏踊り供養祭が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5322
儀式として実施し一般観覧は行いません。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_kuyousai_2.html
2019年4月28日(日)湯川村勝常寺境内にて、勝常念佛踊り供養祭・勝常祭礼が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento1.html#nenbutsu
2018年4月28日(土)湯川村勝常寺境内にて、勝常寺祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4572
毎年4月28日に恒例の祭礼が執り行われる。特設テントにて、つきたて餅ふるまい、特産品販売等も。
2017年4月28日(金)湯川村勝常寺境内にて、勝常寺祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4025
2016年4月28日(木)湯川村勝常寺境内にて、湯川村勝常念佛踊り供養祭・勝常祭礼が開催。
毎年4月28日に恒例の祭礼が執り行われ、県重要無形文化財の「勝常念佛踊り」が奉納されます。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3181

安産祈願の三十三観音
毎年4月29日 柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音祭りが開催。
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/event/kubota33kannonfes/
旧暦3月17日(毎年4月29日)に三十三回巡って安産を祈ったといわれています。
(最終確認日:2021年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】久保田三十三観音祭り |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 柳津町久保田地区 福島県河沼郡柳津町久保田地内 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観光協会 |
イベント概要 | 旧暦3月17日(毎年4月29日)に三十三回巡って安産を祈ったといわれています |
イベントの歴史
2021年4月29日(木)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音祭りが開催中止。
柳津町https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2021042000016/
2020年4月29日(水)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音祭りが開催中止。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/2040.html
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E7%A5%AD%E3%82%8A
地元からの出店も。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5884/
2018年4月29日(日)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4555
2017年4月29日(土)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
広報やないづhttp://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2016103100019/
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年4月29日(金)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/4305/
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3649
2015年4月29日(水)柳津町久保田地区にて、久保田三十三観音まつりが開催。
福島県会津若松建設事務所http://www.pref.fukushima.jp/aizu/kensetsu/kairou/shousai/fuukei/ya-3.html

ご神木の花びら入り餅
毎年4月29日 会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事。太々神楽奉納も。
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 太々神楽・花祝祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 昭和祭8:00~ 太々神楽9:00~ 祈年祭・花祝祭12:00~ 花の餅ふるまい13:00~ |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | 花の餅ふるまい:初穂料500円 |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | ご神木の薄墨桜の花びらを餅に混ぜて食する伝統行事や太々神楽を奉納 |
イベントの歴史
2020年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、太々神楽・花祝祭が開催。
2020年一般参拝者への「花の餅」の授与は中止
2018年4月29日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2017年4月29日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
2016年4月29日(金)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
2015年4月29日(水)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3092
2014年4月29日(火)会津美里町伊佐須美神社にて、花祝祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/12455

戊辰戦争慰霊
毎年5月1日会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/127/
戊辰戦争で殉難死した会津藩士の妻・母・娘など女人233名の霊を弔います。女白虎隊の剣舞などを奉納。
嫋竹会https://www.facebook.com/nayotakekai/
(最終確認日:2022年4月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 奈与竹之碑碑前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月1日 10:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 善龍寺 福島県会津若松市北青木13-33 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松観光ビューロー |
イベント概要 | 戊辰戦争で殉難死した会津藩士の妻・母・娘など女人233名の霊を弔います |
関連レポート
2021年5月1日(土)会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催。
規模を縮小し役員のみで開催予定 女白虎隊の剣舞も行いません。
2020年5月1日(金)会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催中止。
2018年5月1日(火)会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4531
2017年5月1日(月)会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催。
2016年5月1日(日)会津若松市善龍寺にて、奈与竹之碑碑前祭が開催。
会津ころり三観音
毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中鳥追観音が特別開帳。自由に拝観出来ます。
鳥追観音如法寺https://www.facebook.com/torioikannon/
(最終確認日:2018年3月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音若葉祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年5月1日~6月30日 8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 鳥追観音如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年5月1日(火)~6月30日(土)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4566
2017年5月1日(月)~6月30日(金)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2016年5月1日(日)~6月30日(木)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。
2015年5月1日(金)~6月30日(火)西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。

あいづっこ宣言
2023年5月3日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設。キッチンカー出店なども。
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市子どもまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(火) 9:30~15:30 ※イベントにより時間が異なります |
会場 | 鶴ケ城公園多目的広場ほか 福島県会津若松市城東町1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館東側駐車場、鶴ヶ城体育館駐車場、県立病院跡地(南側)駐車場 ※公共交通機関ご利用のご協力をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設 キッチンカー出店なども実施 |
イベントの歴史
2022年5月4日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
2021年5月3日(月)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
2020年5月3日(日)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
9月延期検討も中止決定 ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベントが満載!
2019年5月3日(金)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
2018年5月3日(木)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/154/
2017年5月3日(水)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2016年5月3日(火)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2015年5月3日(土)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
なじょな願いも…
2023年6月1日(木)~30日(金)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2330
毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施
(最終確認日:2023年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大山まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~6月30日(金) 7:00~17:00(通年8:00~17:00) |
会場 | 大山祇神社(遥拝殿) 福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445−2 |
料金 | -(御祈祷等別途) |
駐車場 | 大山祇神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 大山祇神社 |
イベント概要 | 大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り 毎週土曜日大山茶会や毎週日曜日太々神楽奉納、いにしえかふぇ宇陀帰営業などのイベントを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月1日(水)~30日(木)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
大山祇神社の春の例大祭 家内安全・五穀豊穣を祈願するお祭り いにしえかふぇオープンほか、トレッキングイベントや紙漉き体験などのイベントも。
2021年6月1日(火)~30日(水)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1459
2020年6月1日(月)~30日(火)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催中止。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
全ての行事、イベント等を中止
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1149
2019年6月1日(土)~30日(日)西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A5%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%8D/
6/1オープニングセレモニー、毎週土曜大山茶会、毎週日曜太々神楽奉納、6/1・10・24・30御本社参拝トレッキングツアーなども。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/annai.html
2018年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/61%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA%E9%A1%98%E3%81%84%E3%82%82%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8B%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4/
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/6%E6%9C%881%E6%97%A5%EF%BD%9E30%E6%97%A5%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A-%EF%BD%9E%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%AA/
2017年6月1日~30日西会津町大山祇神社にて、大山まつりが開催。
大山祇神社http://www.ooyamazumi.net/
2016年レポート(にしあいづ観光協会)http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-240.html
伊佐須美神社外苑
2023年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/70138
(最終確認日:2023年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月15日(木)~月5日(水) 9:00~17:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども。
2021年 会津美里町にて、あやめ祭りが開催中止。
2020年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56753
2019年6月15日(土)~7月5日(金)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります。土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども。
2018年6月15日(金)~7月5日(木)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/070/a07.html
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
2017年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160601102736.html
2016年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
2015年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2328
会津六詣出(2014年) http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/06_ayamematsuri.html
![お日市 2023[一部イベント変更あり]祭礼日の市 @ 会津若松市](https://fukutubu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
地域の産土神・神社・仏閣祭礼日の市
2023年7月1日(土)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/ohiichi
出店無しや関係者のみなどイベント内容に変更があります。
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | お日市 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~9月 ※開催日は各町内の都合により変更する場合があります |
会場 | 会津若松市内40ヵ所 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 町内ごと40以上のお日市が開催 |
2022年7月1日(金)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2022年6月20日)
2021年7月1日(木)~9月 会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2021年6月21日)
2020年7月1日(水)~9月8日(火)会津若松市内各地にて、お日市が開催。
(最終確認日:2020年7月29日)
2019年7月1日(月)~9月14日(土)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
町内ごと40以上のお日市が開催。※開催日は各町内の都合により変更する場合があります。
(最終確認日:2019年6月24日)
イベントの歴史
2018年7月1日(日)~9月16日(日)まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
2017年7月1日~9月11日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016072000037/
毎年7月1日~9月4日まで会津若松市内各地にて、お日市が開催。
お日市マップhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300

会津三大御田植祭
2023年7月7日(金)会津坂下町栗村稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/26/14367.html
広報あいづばんげ令和5年7月号より 栗村稲荷神社の例大祭。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納後、町内4ヶ所で披露します。
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
毎年7月7日 会津坂下町栗村稲荷神社にて、御田植祭が開催されます。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7487.html
栗村稲荷神社の例大祭。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納。早乙女踊りを町内で披露も。
(最終確認日:2023年6月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月7日 9:00~19:00 栗村稲荷神社:神輿渡御9:20~ 早乙女踊り奉納12:45~ |
会場 | 栗村稲荷神社ほか 福島県河沼郡会津坂下町中岩田1922 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町 |
イベント概要 | 栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施 |
イベントの歴史
2020年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催中止。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212/1114183642278192/
栗村稲荷神社における神事のみ実施し、早乙女踊り奉納、太鼓台巡行、奉納親善相撲は中止。
2019年7月7日(日)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/1267954786714224/
栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、早乙女踊り奉納などを実施
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4988
2018年7月7日(土)会津坂下町にて、坂下御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/621690824860812/
毎年7月7日にその年の実りを祈願して実施。栗村稲荷神社から神輿渡御、諏訪神社太鼓台の巡行・奉納親善相撲、定林寺ほか町内各所で早乙女踊りが奉納されます。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2017年7月7日(金)会津坂下町にて、御田植祭~おたうえまつり~が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/136469006917067/
2016年7月7日(木)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325
2015年7月7日(火)会津坂下町にて、御田植祭が開催。
会津坂下町https://www.facebook.com/events/1426346677651889/
夏の風物詩
毎年7月10日会津若松市大町にて、ほおずき市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/event/164/
商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます。毎年7/10開催
(最終確認日:2021年5月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ほおずき市 |
---|---|
開催日時 | 毎年7月10日 12:00~20:00予定 ※開催時間は例年情報より |
会場 | 大町四ツ角中央商店街 福島県会津若松市大町 |
料金 | - |
駐車場 | 近隣民営有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | 大町四ッ角中央商店街振興組合 |
イベント概要 | 商店街が歩行者天国になり、ほおずきの販売、子供神輿やおはやしなどのイベントも行なわれます |

日本三田植
2023年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる。7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社 御田植祭 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月12日(水) 古御田神社例祭6:00~ 伊佐須美神社神幸祭9:30~ 御田神社神田祭・田植式 15:00~ 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場・会津美里町役場第二駐車場など(交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 獅子追神事や佐布川早乙女踊奉納、神輿渡御行列ののち、御田神社にて田植式が行われる 7/11宵宮祭 7/13早苗直祭・早苗振祭 |
イベントの歴史
2022年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
2021年7月12日(月)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
行事の一部を縮小・中止して執り行います。早乙女踊中止、神輿渡御は車に据えて巡行。
2020年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/56928
お田植祭委員会役員、神社関係者のみで実施。
2019年7月12日(金)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/otaue.html
毎年7月12日に行われる神事 早乙女踊り奉納後、御田神社へ神輿渡御、田植式が行われる 7/11宵宮祭 2019年3月国の重要無形民俗文化財に指定
2018年7月12日(木)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/55026
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4652
2017年7月12日(水)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
11日夜には宵宮祭も。
2016年7月12日(火)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/080/a08.html
2015年7月12日(日)会津美里町にて、伊佐須美神社御田植祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/
会津盆地の湖水浴
毎年7月20日~8月20日会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが行なわれます。#ふくつぶ
湊まちネットhttps://minato-mnet.org/
猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます。
(最終確認日:2021年7月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市湊地区 猪苗代湖湖水浴場浜開き |
---|---|
開催日時 | 毎年7月20日~8月20日 9:00~16:00 ※開設時間は過去情報より |
会場 | 会津若松市湊地区湖水浴場(崎川浜・中田浜・小石ヶ浜・田面浜) 福島県会津若松市湊町 |
料金 | - |
駐車場 | 各湖水浴場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 湊まちネット |
イベント概要 | 猪苗代湖の向こうには、会津磐梯山がそびえたち、大自然を堪能できます |
関連レポート
イベントの歴史
2020年7月20日(月)~8月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開設中止。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/166/
2018年7月20日(金)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2017年7月20日(木)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2016年7月20日(水)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
2015年7月20日(月)会津若松市湊地区湖水浴場にて、猪苗代湖湖水浴場浜開きが開催。
磐梯山噴火先人供養慰霊
2023年7月21日(金)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催されます。#ふくつぶ
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e3%80%90%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%91%e7%ac%ac50%e5%9b%9e%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-%e9%96%8b%e5%82%ac%f0%9f%8e%86
大露天市や会津民謡ショー・大塩川前神楽 披露が行われるほか、会津磐梯山盆踊り、灯篭流しの後、湖上花火大会も。
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 裏磐梯火の山まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,000発(過去のふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2023年7月21日(金) 14:00~ 湖上花火大会19:30~ |
会場 | 桧原湖第一駐車場 福島県耶麻郡北塩原村桧原 |
料金 | - |
駐車場 | 桧原湖第二駐車場、裏磐梯物産館駐車場 第二ゴールドハウス目黒(70台)、磐梯山3Dワールド駐車場もしくは、五色沼入口観光プラザ(100台)・裏磐梯ビジターセンター駐車場 ※第二ゴールドハウス目黒、五色沼入口観光プラザより会場まで無料シャトルバスが運行 |
お問い合わせ・参照URL | 裏磐梯観光協会 |
イベント概要 | 大露天市や会津民謡ショー・大塩川前神楽 披露が行われるほか、会津磐梯山盆踊り、灯篭流しの後、湖上花火大会を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=36162
2021年北塩原村にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
2020年7月21日(火)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催中止。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?event=%e4%bb%a4%e5%92%8c2%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e7%81%ab%e3%81%ae%e5%b1%b1%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99
2019年7月21日(日)北塩原村桧原湖第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会https://www.urabandai-inf.com/?p=29575
大露店市が開かれるほか、川桁太鼓・大塩川前神楽・会津磐梯山盆踊り、磐梯高原先人供養慰霊祭、19:30~湖上花火大会 7/14までメッセージ花火協賛募集
2018年7月21日(土)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/?event=%E3%80%90%E7%A3%90%E6%A2%AF%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB130%E5%B9%B4%E3%80%91%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
磐梯山噴火130年 磐梯高原先人供養慰霊祭、灯篭流しの後、19:30~湖上花火大会。7/14までメッセージ花火協賛募集中。
2017年7月21日(金)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/2017/06/30/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A3%8F%E7%A3%90%E6%A2%AF%E7%81%AB%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
2016年7月21日(木)北塩原村桧原湖桧原第一駐車場にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
裏磐梯観光協会http://www1.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=239
ステージイベントや灯ろう流しの後、19:30~湖上花火大会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3724
2015年7月21(火)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
盆踊りや灯篭流しの後、初夏の裏磐梯で花火を見よう。桧原第一駐車場周辺がおススメスポット。
2014年7月21(月)桧原湖にて、裏磐梯火の山まつり花火大会が開催。
伊佐須美の杜
2023年7月22日(土)~8月27日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、七夕祈願祭 ~御涼風鈴とライトアップ~が開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども。
(最終確認日:2023年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~ |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~8月27日(日) 会津風鈴市9:00~16:00 ライトアップ日没~21:00 |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | 初穂料別途 |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場、宮川沿い駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 御涼風鈴が設置されるほか会津風鈴市や夜間ライトアップを実施8/7七夕祈願祭と乞巧奠 7/1~8/7七夕短冊奉納受付なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年7月22日(金)~8月31日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、七夕祈願祭 ~御涼風鈴とライトアップ~が開催。
2021年7月25日(日)~8月22日(日)会津美里町伊佐須美神社にて、伊佐須美の杜 七夕祈願祭~ライトアップと御涼風鈴~が開催。
東北DC https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1008345.html
みなさんの祈りをライトアップの光に込めて、七夕の星空へ届ける。短冊の飾り付けや風鈴棚、8/7乞巧奠(きこうてん)奉納
2018年10月6日(土)~8日(日)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
あいづ広域観光情報センターiらんしょ。https://www.bekonon.com/aizunews/
本郷焼の窯元はもちろん、県外の窯元も魅力的な焼物を多数出店。
会津本郷焼組合https://www.facebook.com/aizuhongoyaki/
2017年10月7日(土)~9日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/53754
2016年10月8日(土)~10日(月)会津美里町伊佐須美神社高天ヶ原にて、伊佐須美の杜 工人と陶器まつりが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/hongofuture/51478

お盆行事と祭礼
毎年8月1日~7日会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが行なわれます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/168/
お盆中お帰りになるご先祖様を、冬木沢までお迎えに行く盆迎えのお参り。冬木沢詣り
8/5空也念仏踊り奉納http://www.aizukanko.com/event/171/
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
(最終確認日:2021年7月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津高野山参り |
---|---|
開催日時 | 毎年8月1日~8月7日 夜明けから日没まで |
会場 | 八葉寺 福島県会津若松市河東町広野冬木沢208 |
料金 | - |
駐車場 | 八葉寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 八葉寺(宝珠山) |
イベント概要 | お盆中お帰りになるご先祖様を冬木沢までお迎えに行く盆迎えのお参り |
イベントの歴史
2018年8月1日(水)~7日(火)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2017年8月1日(火)~7日(月)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2016年8月1日(月)~7日(日)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
2015年8月1日(土)~7日(金)会津若松市八葉寺にて、会津高野山参りが開催。
花火と只見川
2023年8月10日(木)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催されます。#ふくつぶ
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/
福満虚空蔵菩薩圓藏寺において施餓鬼会、稚児行列を行い、只見川に約800基の灯ろうを流し、花火大会が行われる。JR臨時列車およびイベントバスの運行も。
(最終確認日:2023年7月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 霊まつり流灯花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約4,500発 ※過去のふくしまの旅より参照 |
開催日時 | 2023年8月10日(木) 稚児行列16:00~17:00 流灯花火大会19:00~21:30 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 只見川河畔 福島県河沼郡柳津町柳津 |
料金 | - |
駐車場 | 柳津町役場(260台)、柳津町総合運動場(350台)ほか、計20ヵ所 (臨時列車霊まつり号、柳津花火大会イベントバス運行) ※駐車場は過去情報より |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 福満虚空蔵菩薩圓藏寺において施餓鬼会、稚児行列を行い、只見川に約800基の灯ろうを流し、花火大会が行われる |
関連レポート
イベントの歴史
2022年8月10日(水)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-132/
圓藏寺から稚児行列のあと、流灯花火大会が行われる。JR臨時列車およびイベントバスの運行も。
2021年8月10日(火)柳津町只見川河畔にて、霊まつり灯ろう流しが開催。
柳津町観光協会https://hanabi.aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-112/
花火打ち上げを中止し、灯ろう流しのみを執り行います。
2020年8月10日(月)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
2019年8月10日(土)柳津町只見川河畔にて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町観光協会http://hanabi.aizu-yanaizu.com/
祈願祭、流灯のあと、只見川河畔に花火が打ち上がります。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4990
2018年8月10日(金)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6004/
2017年8月10日(木)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1322.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4232
2016年8月10日(水)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
水中スターマイン、ナイアガラ、早打ちなど5~7号玉を中心に只見川河畔に花火が打ち上がります。
2015年8月10日(月)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/docs/2015062300010/
祈願祭し、稚児行列による慰霊の行事流灯の後、花火大会が行なわれます。
2014年8月10日(日)柳津町只見川沿いにて、霊まつり流灯花火大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2496
柳津町http://www.town.yanaizu.fukushima.jp/s_matsuri.php
毎年9月1日~17日会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
(最終確認日:2018年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2016年9月1日(木)~17日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0110/a11.html
死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
2015年9月1日(火)~17日(木)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/saiji.html

江戸時代からの農村歌舞伎
毎年9月5日 金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催されます。#ふくつぶ
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/kaneyamanotakara/Tra/tra01.html
250年程前に始まったとされる山入歌舞伎。山入近隣会により平成2年に復活し、毎年9月5日に上演。
(最終確認日:2020年9月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年9月5日(木)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて開催予定の山入近隣会芸能発表会は中止。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/32/hinoematakabukikoueninkaneyama.html
(最終確認日:2019年8月27日)
イベントの歴史
2018年9月5日(水)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
金山町 ふるさと情報発信事業https://ja-jp.facebook.com/town.kaneyama.fukushima/
地域の方々の芸能発表がおこなわれるほか、山入歌舞伎も演じられます。毎年9/5開催
2017年9月5日(火)金山町芸能伝承館ふるさとむかし館にて、山入近隣会芸能発表会が開催。
奥会津只見川ライン商工会http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

もう一人のハンサム・ウーマン
毎年9月10日会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が行なわれます。#ふくつぶ
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html
幕末を生きたもう一人のハンサム・ウーマン。中野竹子女史の顕彰会「小竹会」により毎年実施。
(最終確認日:2019年8月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中野竹子女史墓前祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月10日 |
会場 | 法界寺 福島県河沼郡会津坂下町光明寺東甲 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町 |
イベント概要 | 中野竹子女史の顕彰会「小竹会」により毎年実施 |
イベントの歴史
2017年9月10日(日)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史並びに戊辰の役殉難者墓前祭と会津松平家第十四代当主による特別記念講演が開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/a.152643538432212.1073741828.151536828542883/486138685082694/
会津戦争終結150年プレ事業。毎年9月10日に中野竹子女史墓前祭と戊辰の役殉難者慰霊祭が行なわれます。
2016年9月10日(土)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が開催。
2015年9月10日(木)会津坂下町法界寺にて、中野竹子女史墓前祭が開催。
開基1300年
毎年10月27日~11月5日会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-4
(最終確認日:2021年10月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 法用寺奉納菊花展 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月27日~11月5日 10:00~15:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 法用寺 福島県大沼郡会津美里町雀林 |
料金 | - |
駐車場 | 法用寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町観光協会 |
イベント概要 | 約100本の見ごたえある菊が奉納 観音堂ご開帳も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/schedule/57102
約100本の見ごたえある菊が奉納。観音堂もご開帳。10/31・11/1開基1300年記念ガイドツアー(観音堂前集合 参加自由)も。
2019年10月27日(日)~11月3日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/eventinfo/17412
福島県 会津管内のイベント情報よりhttps://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年10月27日(土)~11月5日(月)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
2017年10月27日(金)~11月5日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4298
2016年10月27日(木)~11月5日(土)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3884
2015年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3462
2014年10月27日(月)~11月5日(水)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2670
会津美里町(過去)http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/events/detail.1.12947.html
会津ころり三観音の一つ
毎年11月1日~10日会津美里町弘安寺中田観音にて、中田観音菊祭り大祭が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-5
祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています。
(最終確認日:2020年10月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中田観音菊祭り大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月1日~11月10日 5:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 弘安寺中田観音 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147 |
料金 | - |
駐車場 | 弘安寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町 |
イベント概要 | 祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています |
関連レポート
イベントの歴史
2017年11月1日(水)~10日(金)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4299
2016年11月1日(火)~10日(木)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3885
2015年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3463
御仏のご開帳がおこなわれ、祈祷した菊の花を護符として食します。
2014年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/nakada/saiji.html
紅葉の大名庭園
2023年11月3日(金)会津若松市御薬園にて、御薬園紅葉のつどいが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2023/10/26/22537/
大名庭園が紅葉の時期に無料開放。
毎年11月3日会津若松市御薬園にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/113/
(最終確認日:2023年10月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御薬園紅葉のつどい |
---|---|
開催日時 | 毎年11月3日 9:00~16:00 |
会場 | 御薬園 福島県会津若松市花春町8−1 |
料金 | 入園無料 (御薬園入園料金 大人330円 高校生270円 小中学生160円) |
駐車場 | 御薬園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 御薬園 |
イベント概要 | 大名庭園が紅葉の時期に無料開放を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年11月3日(木)会津若松市御薬園にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
会津若松観光ビューローhttps://www.tsurugajo.com/2022/10/16/22145/
2017年11月3日(金)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
2016年11月3日(木)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
2015年11月3日(火)会津若松市御薬園御茶屋御殿にて、御薬園紅葉のつどいが開催。
下帯姿の男衆がお堂の大鰐口をよじ登る
2024年1月7日(日)柳津町にて、七日堂裸まいりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6707
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月7日(土)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
柳津観光協会https://aizu-yanaizu.com/infomation/infomation-1714/
午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります。
(最終確認日:2022年1月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 圓蔵寺 七日堂裸詣り |
---|---|
開催日時 | 2023年1月7日(土) 20:30~ |
会場 | 福満虚空藏菩薩圓藏寺 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓藏寺駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 柳津観光協会 |
イベント概要 | 午後8時30分の一番鐘を合図に、本堂の鰐口の麻縄に争ってよじ登ります |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月7日(金)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1530/
2021年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸詣りが開催。
丑寅まつり実行委員会https://aizu-ushitora.net/1073/
柳津町民を対象に参加者募集(11/24~12/10)本堂の扉の外からの観覧
2020年1月7日(火)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5236
2019年1月7日(月)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/information/1835.html
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4849
2018年1月7日(日)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
柳津観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/%E4%B8%83%E6%97%A5%E5%A0%82%E8%A3%B8%E8%A9%A3%E3%82%8A
2017年1月7日(土)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2016年1月7日(木)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。
2015年1月7日(水)柳津町圓藏寺にて、七日堂裸まいりが開催。

東西に分かれ重さ5tの大俵を引き合う
2024年1月14日(日)会津坂下町にて、坂下初市~奇祭 大俵引き~が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6806
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月14日(土)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/event/pg4676708.html
下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う
(最終確認日:2023年1月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 坂下初市大俵引き |
---|---|
開催日時 | 2022年1月14日(金) 露店営業時間9:30~19:30 奇祭大俵引き14:00~ |
会場 | 会津坂下町役場前メインストリート 福島県河沼郡会津坂下町市中三番甲3662 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津坂下町観光物産協会 |
イベント概要 | 下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4m、高さ2.5m、重さ5tの大俵を勇ましく引き合う |
イベントの歴史
2022年1月14日(金)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/posts/1552359268460625
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
2021年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、坂下初市が開催。
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
露店等規模を縮小して開催。大俵引き、福豆俵まき等の一部行事を中止。
2020年1月14日(火)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/594644551283139/
会津坂下町観光物産協会https://aizubange-kanbutsu.jp/
2019年1月14日(月)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
会津坂下町https://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/7253.html
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/events/400243530516763/
会津坂下町観光物産協会https://www.facebook.com/aizubange.kankou/photos/pcb.585857541777474/585855235111038/
2018年1月14日(日)会津坂下町役場前にて、坂下初市大俵引きが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4492
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2017年1月14日(土)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
会津坂下町http://www.town.aizubange.fukushima.jp/soshiki/29/325.html#1-1
2016年1月14日(木)会津坂下町役場前にて、ばんげ初市大俵引きが開催。
雪像展示や雪上ゲームを楽しもう!
2024年2月18日(日)金山町にて、第46回会津かねやま雪まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6747
(最終確認日:2023年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年2月19日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/snowfestival.html
金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます。
(最終確認日:2023年1月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津かねやま雪まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年2月19日(日) 11:00~15:00 |
会場 | 金山町民体育館周辺 福島県大沼郡金山町中川沖根原1233−2 |
料金 | - |
駐車場 | 会場の誘導に従ってお車の駐車をお願いいたします |
お問い合わせ・参照URL | 金山町 |
イベント概要 | 金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます |
イベントの歴史
2022年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=147
2021年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=92
2020年2月16日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/yukimaturi20200216.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5240
2019年2月17日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4847

金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=33
奥会津クイズやソリレース、ステージショーのほか、民芸品展示即売会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4461
2017年2月19日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、民芸品展示即売会も。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/2024/
2016年2月21日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3525
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、栃もちやさしみこんにゃくの出店なども。
2015年2月15日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html