2023年9月24日(日)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
1
2023
古殿町フォトコンテスト 2023 @ 古殿町
4月 1 2023 – 1月 31 2024 終日
古殿町フォトコンテスト 2023 @ 古殿町 | 古殿町 | 福島県 | 日本

古殿町のスポットを投稿しよう

2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集中です。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/3120
春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門。
(最終確認日:2023年4月17日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名古殿町フォトコンテスト
開催日時2023年4月1日(土)2024年1月31日(水)
会場古殿町
福島県石川郡古殿町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門
参加方法
  1. 古殿町内で四季をテーマにした写真を撮影
  2. プリント部門は各自の判断で春、夏、秋、冬部門を選択し、応募票を記入して古殿町「フォトコンテスト」係まで応募
  3. Instagram部門はハッシュタグ「#古殿フォトコンテスト2023 」と本文に題名と撮影日をつけて投稿
賞品
  1. 古殿町特産品またはふるどの商品券のどちらかを選択可

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2843
春・夏・秋・冬それぞれの季節を感じさせる風景を撮影 「インスタ部門」を新設 古殿フォトコンテスト2022のハッシュタグを付けて投稿しよう
2021年4月1日(木)~2022年1月31日(月)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
2020年4月1日(水)~2021年1月31日(日)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2421
2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土)古殿町にて、Instagram開設記念 古殿フォトラリーキャンペーンが開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2278
古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう。
2018年4月1日(日)~2019年2月3日(日)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
季節ごとの町内で撮影された写真。春・夏・秋・冬の四季部門の1年間を通したフォトコンテスト。
2017年4月1日(土)~2018年2月2日(金)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/photolibrary
2016年4月1日(金)~2017年1月31日(火)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1659
2015年4月1日(水)~2016年1月31日(日)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1495
2014年6月4日(水)まで、古殿町「春のフォトコンテスト」が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1202
町内の桜のある風景や春の風景で平成26年4月1日から5月31日までに古殿町内で撮影されたもののみ応募可能です。

7月
4
2023
こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト 2023 @ 福島県広域
7月 4 – 12月 19 終日
こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト 2023 @ 福島県広域

こおりやまフィルムコミッション

2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト
開催日時2023年7月4日(火)12月19日(火)
会場こおりやま広域圏
福島県
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう

イベントの歴史

2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

7月
21
2023
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域
7月 21 – 12月 17 終日
リアル宝探しコードF MAGICAL 2023 @ 福島県広域

ふくしまを巡る

2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名リアル宝探し コードF MAGICAL
開催日時2023年7月21日(金)12月17日(日)
会場福島県19エリア(30市町村)
福島県
伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URLふくしまの旅
イベント概要福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう
参加方法
  1. 専用冊子またはPDFをダウンロードして、宝の地図を手に入れよう
    ※LINEを利用したバーチャル版でも参加可
  2. 地図をもとに幸せの宝の「手がかり」があるポイントへ行こう
  3. 集めた「手がかり」をもとに幸せの宝を見つけよう
  4. 幸せの宝にはキーワードをメモして近くの「発見報告所」で報告しよう
賞品
  1. 発見報告所でクリアスタンプとカードがもらえます
  2. クリアしたエリア数(10・15)に応じたエリアクリア賞
  3. コードF MAGICALオリジナルメダル(パーフェクト賞)
  4. クリアしたエリアの合計数により当選対象の賞品が増えます

イベントの歴史

2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!

10月
7
2023
古殿八幡神社例大祭 流鏑馬神事 @ 古殿町
10月 7 – 10月 8 終日
古殿八幡神社例大祭 流鏑馬神事 @ 古殿町 | 古殿町 | 福島県 | 日本

馬上から矢を放つ流鏑馬神事

2023年10月7日(土)8日(日)古殿町にて、古殿八幡神社例大祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6809

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月8日(土)9日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭 流鏑馬神事が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2485
古殿八幡神社例大祭流鏑馬神事、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2022年9月28日)
2021年10月9日(土)10日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
総代のみによる祭典神事(一般観覧不可)を行ない、古殿八幡神社例大祭、流鏑馬大会秋の陣、やぶさめフェアを中止。
(最終確認日:2021年10月1日)
2020年10月10日(土)11日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催中止。
(最終確認日:2020年9月15日)
2019年10月13日(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が台風の影響により開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2276
1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など 800年続く笠懸と流鏑馬は福島県の重要無形民俗文化財にも指定
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5107
(最終確認日:2019年10月13日)

イベント情報まとめ

イベント名【中止】古殿八幡神社例大祭
開催日時2019年10月12日(土) 流鏑馬大会11:40~ 笠懸・流鏑馬15:30~
10月13(日) 9:30~ 笠懸・流鏑馬13:30~ 15:00~
両日露店営業9:00~16:00
開始日時2019年10月13(日) 9:00
終了日時2019年10月13(日)
会場古殿八幡神社
福島県石川郡古殿町山上古殿38
料金
駐車場下山上農村ひろば駐車場、13日のみ:古殿町公民館・古殿中学校(シャトルバス運行)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要1日目宵祭・流鏑馬大会秋の陣13日本祭・笠懸、流鏑馬、流鏑馬太鼓など

イベントの歴史

2018年10月13日(土)14(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2137
13日流鏑馬大会秋の陣、笠懸・流鏑馬 14日笠懸・流鏑馬、流鏑馬太鼓ほか、踊り流し、阿波踊りなども。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/hachiman/249
2017年10月7日(土)8(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1948
2016年10月8日(土)9(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23764
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1742
10/8 11:40~流鏑馬大会秋の陣 15:00~笠懸・流鏑馬 11/9 13:30~15:00~笠懸・流鏑馬
2015年10月10日(土)11(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。
約800年の歴史がある笠懸・流鏑馬が行われるほか、流鏑馬フェアーでは流鏑馬太鼓や野だて、流し踊りなども。毎年10月の第2日曜とその前日に開催
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3418
2014年10月11日(土)12(日)古殿町古殿八幡神社にて、古殿八幡神社例大祭が開催。

11月
4
2023
チェンソーアート文化祭 @ 古殿町
11月 4 終日
チェンソーアート文化祭 @ 古殿町 | 古殿町 | 福島県 | 日本

チェンソーによる彫刻

2023年11月4日(土)古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6810

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月29日(土)古殿町やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/10/17/%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e5%8f%a4%e6%ae%bf%e7%94%ba%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad%e2%97%8610-29%e6%97%a5%e5%9c%9f/
世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施
(最終確認日:2022年10月17日)

イベント情報まとめ

イベント名チェンソーアート文化祭
開催日時2022年10月29日(土) 9:00~16:30
会場やぶさめアリーナ駐車場
福島県石川郡古殿町松川
料金
駐車場やぶさめアリーナ駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施

イベントの歴史

2020年 古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2498
2019年11月2日(土)3日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2279
古殿町チェンソーアートクラブなどカーバーにより、古殿町のスギを使ったチェンソーアートが制作される。城所ケイジ氏チェンソーアートショーも。古殿町文化祭同日開催
2018年11月3日(土)4日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2135
城所ケイジ氏チェンソーアートショー披露ほか、3日古殿町チェンソーアートクラブカービングショーも。古殿町文化祭同日開催。
2017年10月28日(土)29日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1954
28日カービングショーや古殿みるく鍋提供 29日チェーンソーアート公開彫刻、おふくろの駅祭りなど。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28183
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4278
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/chainsawartbunkasai
2016年10月29日(土)30日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1763
エアブラシアートほか、29日フリーカービング大会30日カービングショーとおふくろの駅祭り。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23950
2015年10月31日(土)11月1日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1603
チェンソーアート世界チャンピオンカービングショーや大会。1日にはおふくろの駅まつりも。
2014年11月1日(土)2日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。

4月
29
2024
(例年情報)古殿町鎌倉岳山開き @ 古殿町
4月 29 終日
(例年情報)古殿町鎌倉岳山開き @ 古殿町 | 古殿町 | 福島県 | 日本

阿武隈の展望台

毎年4月29日 古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/kamakuradake/192
例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます。
(最終確認日:2021年3月29日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名【中止】鎌倉岳山開き
開催日時毎年4月29日 10:00~
※開催時間は昨年情報より
会場大作登山口駐車場
福島県石川郡古殿町松川
料金
駐車場大作登山口駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます

イベントの歴史

ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5677
2022年4月29日(金)関係者のみで安全祈願祭
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
2020年4月29日(水)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2432
2019年4月29日(月)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町(レポート)http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2215
2018年4月29日(日)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2023
安全祈願祭後100名様に特製コースター配布ほか、豚汁の振る舞いや紅白投げ餅、奥州古殿流鏑馬太鼓の演奏も行われます。
2017年4月29日(土)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
3つの登山口とコースがあり、大作登山口には一周できる遊歩道も。毎年4月29日に鎌倉岳の山開きが行われる。
2016年4月29日(金)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
ふくしまの旅(2015)http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3213