
もっと美味しい喜多方プロジェクト
2023年7月1日(土)~11月30日(木)喜多方市内参加店にて、ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/37944.html
喜多方市内の参加7店舗で対象料理2食分のスタンプを集めてキャンペーンに応募しよう。
(最終確認日:2023年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~11月30日(木) |
会場 | 喜多方市内参加店 福島県喜多方市 |
料金 | 対象料理による |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 喜多方市内の参加7店舗で対象料理2食分のスタンプを集めてキャンペーンに応募しよう |
イベントの歴史
2022年7月1日(金)~11月30日(水)喜多方市内参加店にて、ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーンが開催。
参加8店舗の対象料理を食べて、抽選応募はがきに2食分のスタンプを集めよう。
2017年11月26日(日)喜多方市ふれあいランド高郷・そでやま夢交流館にて、”カレーなルー黄族”による黄になるカレーフェスタin高郷が開催。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/1494171737470742/photos/pcb.2101729650048278/2101691840052059/
ダムカレーが高郷に集結。全品500円。西会津町薬膳カレー,熱塩加納町日中ダムカレー,高郷町新郷ダムカレー,北塩原村磐梯山ジオカレー

ラーメンと温泉
2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木)会津・置賜広域観光推進協議会にて、ラーメン湯治デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう。
(最終確認日:2023年7月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ラーメン湯治デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木) |
会場 | 会津若松市・喜多方市・米沢市 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | 会津若松市、喜多方市、米沢市3市それぞれのラーメン店、日帰り温泉施設を周遊してポイントを集めよう |
イベントの歴史
2022年5月16日(月)~2023年1月31日(火)会津若松市・喜多方市・米沢市にて、ラーメン湯治ラリーが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2022042700036/
季節の名所や体験コンテンツ、ラーメン店、日帰り温泉施設を楽しく巡ろう。シールを集めて豪華特典も。
2021年4月1日(木)~9月30日(木)会津若松市・喜多方市・山形県米沢市にて、ラーメン湯治スタンプラリーが開催。
2018年10月27日(土)~2019年2月8日(金)喜多方市にて、「ラーメン湯治」Instagramフォトコンテストが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16771.html
福島県喜多方市、会津若松市、山形県米沢市「ラーメン」と「温泉」写真をハッシュタグをつけてインスタに投稿。

全国水源の里
2023年7月1日(土)~9月30日(土)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
全国水源の里連絡協議会https://www.suigennosato.com/contest.htm
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事、地域を象徴する風物など、水源の里の魅力が表現された作品を募集。プリント写真にて応募。応募料1点1000円。2点目以降1点ごとに500円追加。
福島県参画市町村:喜多方市、相馬市、下郷町、南会津町、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、柳津町、金山町、昭和村、矢祭町、川内村、只見町
(最終確認日:2023年7月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 全国水源の里フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~9月30日(土) |
会場 | 全国水源の里連絡協議会参画市町村 日本 |
料金 | 応募料1点1000円、2点目以降1点ごと500円追加 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 全国水源の里連絡協議会 |
イベント概要 | 四季折々の自然風景、人々の生活や祭事、地域を象徴する風物など、水源の里の魅力が表現された作品を募集 |
イベントの歴史
2022年6月1日(水)~8月31日(水)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集。
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品。応募料あり。福島県参画市町村:矢祭町、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、西会津町、北塩原村、柳津町、金山町、昭和村、南会津町、下郷町、相馬市、川内村

花と歴史の郷
2023年7月15日(土)~11月30日(木)喜多方市にて、きたかたデジタルdeスタンプラリーが開催中です。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=826
スマホからスタンプラリーサイトにアクセスして全109カ所の対象店舗やスポットを巡ってスタンプを5コ以上集めよう。
(最終確認日:2023年8月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きたかたデジタルdeスタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~11月30日(木) |
会場 | 喜多方市内参加店 福島県喜多方市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | スマホからスタンプラリーサイトにアクセスして全109カ所の対象店舗やスポットを巡ってスタンプを5コ以上集めよう |
イベントの歴史
2022年7月15日(金)~9月30日(金)喜多方市にて、きたかたデジタルdeスタンプラリーが開催。
喜多方観光物産協会https://campaign-lp.jp/kitakata-kanko/stamp-rally/
参加75店舗のいずれかを利用して、スタンプを3個以上集めてプレゼントに応募しよう。
2017年9月1日(金)~12月22日(金)喜多方市にて、喜多方サイクリングスタンプラリーが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=60
マップを手に自転車で市内をめぐってスタンプを集めよう。
KITAKATA CYCLING SITE https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/cycling/

喜多方市美術館コレクション
2023年7月29日(土)~9月24日(日)喜多方市美術館にて、とべ!とべ!ぺんぎんたち 齋藤槙えほん展が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/exhibit/4834/
様々ないきものを独自の手法でユーモラスに描いた作品などを制作。新進気鋭の絵本作家、齋藤 槙さんの展覧会。一般:300円、高校生以下:100円、65歳以上75歳未満:150円、未就学児・75歳以上:無料
(最終確認日:2023年5月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 喜多方市美術館 とべ!とべ!ぺんぎんたち 齋藤槙えほん展 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月29日(土)~9月24日(日) 10:00~18:00(展示室への入館は閉館の30分前まで) 毎週水曜日、年末・年始休館 |
会場 | 喜多方市美術館 福島県喜多方市押切二丁目2 |
料金 | 観覧料:一般300円 高校生以下100円 65歳以上75歳未満:150円、未就学児・75歳以上:無料 |
駐車場 | 喜多方プラザ文化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市美術館 |
イベント概要 | 様々ないきものを独自の手法でユーモラスに描いた作品などを制作 新進気鋭の絵本作家、齋藤 槙さんの展覧会 |
2023年4月22日(土)~5月28日(日)喜多方市美術館にて、収蔵作品展 満ちた光と沈む影が開催。
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/
(最終確認日:2023年5月2日)
イベントの歴史
2021年12月18日(土)~2022年1月10日(月)喜多方市美術館にて、収蔵作品展 草木の彩り―身近な美に思いをかさねて―が開催。
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/exhibit/4005/
喜多方市美術館が収蔵して来たコレクションと新たに収集した作品を紹介する展覧会。
2020年12月19日(土)~2021年1月11日(月)喜多方市美術館にて、館蔵展 ふくしまの芸術家たちが開催。
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/exhibit/3584/
2019年12月14日(土)~2020年1月13日(月)喜多方市美術館にて、館蔵展が開催。
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/exhibit/3015/
あなたが選ぶ喜多方市美術館のコレクションと公募:ふるさとの風景展in喜多方、喜多方美術倶楽部と森田恒友と3つのテーマで約50点の作品を紹介
2018年12月16日(日)~2019年1月15日(火)喜多方市美術館にて、館蔵展「風景画の魅力」が開催。
喜多方市美術館http://www.kcmofa.com/exhibit/2441/
風景画の魅力をテーマに約40点の作品を紹介。南会津町出身の彫刻家・細井良雄氏の追悼展示も。休館日12/19・26~1/4・9
2017年12月16日(土)~2018年1月14日(日)喜多方市美術館にて、館蔵展が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=109
喜多方市美術館が収蔵してきたコレクションに加え、新たに収集した作品を紹介。休館日12/20・27~1/4,10
2016年10月23日(日)~11月13日(日)喜多方市美術館にて、せぴろまの夢 まはマティスのマ展が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=91
岡山県倉敷市大原美術館所蔵作品展。セピロマ会の命名の由来からマティスの作品を展示。
2015年10月31日(土)~11月23日(月)喜多方市美術館にて、せぴろまの夢 ろはロダンのロ展が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=58
セピロマ会の命名の由来からロダンの作品を展示。
2014年11月8日(土)~24日(月)喜多方市美術館にて、せぴろまの夢ぴはピカソのピ展が開催。
喜多方・夢・アートプロジェクトhttp://kitakatayumeart.wix.com/2014#!project/ccpw
セピロマ会の命名の由来からピカソの作品を展示。
国際クラシックカー連盟公認イベント
2023年10月6日(金)~9日(月) La Festa Mille Miglia 2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.lafestamm.com/2023/
(最終確認日:2023年9月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月16日(金)~19日(月) La Festa Mille Miglia 2022が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2022/index.html
16午後矢吹町~北塩原村 17北塩原村を拠点に福島市・白石市・米沢市を周回し日光市へ 18栃木県・日光市~千葉県・成田市へ 19千葉県内を走行
(最終確認日:2022年9月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | La Festa Mille Miglia |
---|---|
開催日時 | 2022年9月16日(金) 9月17日(土) 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:30~ 福島市8:55~ 宮城県9:40~山形県11:55~ 北塩原村12:35~15:15 下郷町15:30~ 南会津町16:45~ 日光市15:55~19:30 9月18日(日)栃木県8:15~ 茨城県11:25~ 千葉県15:00~16:35 9月19日(月) 千葉県8:00~16:20 |
会場 | 裏磐梯レイクリゾートほか 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | La Festa Mille Miglia |
イベント概要 | クラシックカーが県内を走行 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月24日(金)~27日(月)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2021が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2021/index.html
原則無観客開催 24午後矢吹町~北塩原村 25北塩原村を拠点に福島市・米沢市などを周回 26北塩原村~栃木県・千葉県へ 27千葉県内を走行
2020年10月9日(金)~11日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2020が開催中止。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2020/report/detail.html?id=165
2019年10月25日(金)~27日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2019が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2019/index.html
クラシックカーが県内を走行 1日目~西郷村~北塩原村 2日目~福島市~白石市~米沢市~喜多方市~会津若松市~ 3日目~白河市~ 大会は4日目明治神宮着
2018年10月19日(金)~21日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、ラ フェスタ ミッレミリア 2018が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2018/index.html
2016年10月2日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
ラビスパ裏磐梯http://laviespa.com/2016/09/03/post-934/
珍しいクラシックカーが集まり、裏磐梯を走る。立ち寄りポイントなども。12:40~スタート
2015年11月8日(日)北塩原合同庁舎スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/blog/?p=18529
バルーンのまちづくり
2023年10月8日(日)9日(月)喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバル2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6764
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)10日(月)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/39123.html
競技フライトと体験搭乗を実施 体験搭乗は事前申込により当選した方のみ各日100名 未就学児無料、小学生500円、中学生以上1000円
(最終確認日:2022年9月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津塩川バルーンフェスティバル |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 競技フライト6:30~9:00 体験搭乗7:00~9:30 10月10日(月) 競技フライト6:30~9:00 体験搭乗7:00~9:30 |
会場 | 日橋川緑地公園自由広場 福島県喜多方市塩川町遠田舘ノ腰 |
料金 | 熱気球係留体験搭乗(事前申込・抽選) |
駐車場 | 臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 競技フライトと体験搭乗を実施 |
2021年10月中旬 喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年9月14日)
2020年10月24日(土)25日(日)喜多方市にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催中止。
喜多方観光物産協会http://balloon.kitakata-kanko.jp/information/news/526/
(最終確認日:2020年9月9日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/21116.html
19日雨天予想のため一部変更開催 ※競技フライト・体験搭乗中止、ナイトグローは正午に開催判断 御殿場公園多目的広場にて物産展開催
午前6時30分~午前9時に競技フライトが行われるほか、熱気球係留体験搭乗(9/2~事前申込)、19日喜多方物産展やナイトグローも。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/9638.html
喜多方バルーンファンクラブ会員を対象に喜多方バルーン@インスタフォトコンテストも実施http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=495
(最終確認日:2019年10月18日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
競技フライトのほか、熱気球体験搭乗(事前申込)や13日塩川三大お肉グルメフェア、バルーンナイトグローも行なわれます。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=37
日本気球連盟http://www.jballoon.jp/taikai.html
2017年10月14日(土)15日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
2016年10月9日(土)10日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/1197.html
2015年10月17日(土)18日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバルが開催。
2014年10月18日(土)19日(日)喜多方市日橋川緑地公園自由広場にて、会津塩川バルーンフェスティバル2014が開催。

染型紙・会津型
2023年10月14日(土)~29日(日)喜多方市にて、きたかた会津型ウィークが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6765
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月7日(金)~16日(日)喜多方市蔵の里イベント蔵などにて、きたかた会津型ミュージアムウィークが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/bunka/38809.html
くらしのなかの会津型展覧会やワークショップ会津型×(カケル)ほか、オープニング・クロージングイベントも。蔵のまちアート・ぶらり~同日開催。
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | きたかた会津型ミュージアムウィーク |
---|---|
開催日時 | 2022年10月7日(金)~10月16日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30) |
会場 | 蔵の里イベント蔵ほか 福島県喜多方市押切2丁目109 |
料金 | 会期中入場無料 ※事前申込、体験料が必要なイベントあり |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | くらしのなかの会津型展覧会やワークショップ会津型×(カケル)ほか、オープニング・クロージングイベントも実施 |
イベントの歴史
2016年11月4日(金)5日(土)喜多方市喜多方プラザ文化センター大ホールにて、全国川サミットin喜多方が開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kensetsu/8184.html
全国川サミット連絡協議会に参加する自治体が毎年開催するイベント。なすび記念講演、移動水族館なども。
土木遺産ライトアップ
2023年7月15日(土)16日(日)、8月11日(金)~15日(火)、10月14日(土)15日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33052.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
(最終確認日:2023年7月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~7月16日(日) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 2016年 土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月11日(金)~8月15日(火) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土)~10月15日(日) ※悪天候などにより中止となる場合あり 日没~20:30 |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
関連レポート

平成22年には完成から100周年を迎え、花崗岩が積み上げられた姿に歴史を感じるほか、SL通過時やライトアップイベントでの撮影も人気のスポットです。
イベントの歴史
2022年7月16日(土)17日(日)、8月11日(木)~15日(月)、10月15日(土)16日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
例年 5月のゴールデンウィーク、7月海の日連休、8月お盆、10月新そばまつりの年4回 日没~20:30まで実施されます。
SLばんえつ物語https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/c57.html
2021年7月17日(土)18日(日)、8月11日(水)~15日(日)、10月中旬予定 喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆に合わせて実施
ライトアップフォトコンテスト – 喜多方市も実施
2020年8月11日(火)~15日(土)、10月16日(金)~18日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
JR東日本https://sightseeing.jrnets.co.jp/detail/event/253877.html
土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ 2020年5月2日(土)~6日(水)、7月23日(木)~26日(日)中止
2019年5月3日(金)~6日(月)7月13日(土)~15日(月)8月10日(土)~15日(木)10月19日(土)~20日(日)11月30日(土)~12月1日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=136
平成22年に完成から100年を迎えた一の戸橋梁が幻想的にライトアップ。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/14932.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4954
2018年5月3日(水)~6日(日)、7月14日(土)~16日(月)、8月11日(土)~15日(水)、9月15日(土)~17日(月)、10月13日(土)14日(日)、12月1日(土)2日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4520
2017年5月3日(水)~7日(日)、7月15日(土)~17日(月)、8月11日(金)~15日(火)、9月16日(土)~18日(月)、10月14日(土)15日(日)、12月2日(土)3日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2016年6月11日(土)12日(日)、7月16日(土)~18日(月)、8月12日(金)~16日(火)、9月17日(土)~19日(月)、10月15日(土)16日(日)、12月3日(土)4日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2015年5月2日(土)~6日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3244
SLばんえつ物語号の撮影でも人気のスポット。
平成27年度5月2日~6日、8月12日~16日、9月19日~23日開催予定。
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
平成26年度4月26日27日、5月4日5日、6月21日22日、7月20日21日、8月15日16日、9月14日15日、10月18日19日、11月22日23日、12月20日21日、3月21日22日開催。
山都三大そばまつり
2023年10月14日(土)15日(日)喜多方市にて、山都そば&観光物産まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6766
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月15日(土)~11月13日(日)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33017.html
山都町内のそば店で新そばを提供。土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も。10/29・30福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供
(最終確認日:2022年10月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都新そばまつり 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土)~11月13日(日) |
会場 | 山都町 福島県喜多方市山都町 |
料金 | 新そば提供開始時期・価格・予約など各店にお問い合わせください |
駐車場 | 各店駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町内のそば店で新そばを提供 土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も実施 |
関連レポート

昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”
2021年10月16日(土)~11月30日(火)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催。
土日限定みちくさ出愛市や福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供。11/7新そばドライブスルーIN山都も。
(最終確認日:2021年10月7日)
2020年10月17日(土)~11月30日(月)喜多方市山都町参加協力14店舗・特別参加1団体にて、山都新そばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/26911.html
期間中ご来店・ご利用の方に抽選で賞品が当たります。10/31・11/1福寿草会館にて沼ノ平の新そば提供も。山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催。参加店により新そば提供開始時期が異なります。10/17~千Sen,やまびこ,蕎邑,そば伝承館,いいでのゆ,嘉左衛門 10/20~とのや 10/24~茅乃庵 10月中旬~ハセ川,かわまえ,権三郎 10月下旬~いしいのそば 11/1~大下
喜多方市ふるさと振興http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=4
(最終確認日:2020年10月7日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=144
全10店が出店予定。もりそば・かけそば1杯600円より。手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5151
(最終確認日:2019年9月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都新そばまつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~16:00(最終日15:00まで) |
会場 | 山都みちくさ通り 福島県喜多方市山都町 |
料金 | 一杯600円(チケット制・当日会場にて販売) ※トッピング別料金 |
駐車場 | 山都体育館駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 全10店が出店予定 手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月13日(土)14日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=44
10店舗が出店。もりそば・かけそば1杯600円より。山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/12194.html
宮古そばの里組合https://miyakosoba.jimdo.com/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月14日(土)15日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
2016年10月15日(土)16日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
10店舗が出店。そば1杯600円より。手作り屋台市や山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
2015年10月17日(土)18日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/kiji/disp.html?id=15353
2014年10月18日(土)19日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
山都町内から7店舗、千葉県から1店舗の出店。そば1杯600円より。
2023年10月15日(日)喜多方市アイデミきたかたにて、アイデミDAYが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6767
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2016年年4月18日(月)~25日(月)予定 日中線記念自転車歩行者道SL広場前にて、しだれ桜と手づくり市が開催されます。#ふくつぶ
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=25
日中線記念自転車歩行者道の中央SL広場前にて開催される手づくり市。
関連レポート
土木遺産ライトアップ
2023年7月15日(土)16日(日)、8月11日(金)~15日(火)、10月14日(土)15日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33052.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
(最終確認日:2023年7月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 7月 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~7月16日(日) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 2016年 土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 8月 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月11日(金)~8月15日(火) 日没~20:30 ※悪天候などにより中止となる場合あり |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
イベント名 | 一ノ戸川橋梁ライトアップ 10月 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月14日(土)~10月15日(日) ※悪天候などにより中止となる場合あり 日没~20:30 |
会場 | 一ノ戸川橋梁 福島県喜多方市山都町大田 |
関連レポート

平成22年には完成から100周年を迎え、花崗岩が積み上げられた姿に歴史を感じるほか、SL通過時やライトアップイベントでの撮影も人気のスポットです。
イベントの歴史
2022年7月16日(土)17日(日)、8月11日(木)~15日(月)、10月15日(土)16日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆、10月山都新そばまつりに合わせて実施
例年 5月のゴールデンウィーク、7月海の日連休、8月お盆、10月新そばまつりの年4回 日没~20:30まで実施されます。
SLばんえつ物語https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/c57.html
2021年7月17日(土)18日(日)、8月11日(水)~15日(日)、10月中旬予定 喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
7月雪室熟成そばまつり、8月お盆に合わせて実施
ライトアップフォトコンテスト – 喜多方市も実施
2020年8月11日(火)~15日(土)、10月16日(金)~18日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
JR東日本https://sightseeing.jrnets.co.jp/detail/event/253877.html
土木学会選奨土木遺産に認定された磐越西線鉄道施設群 一ノ戸川橋梁のライトアップ 2020年5月2日(土)~6日(水)、7月23日(木)~26日(日)中止
2019年5月3日(金)~6日(月)7月13日(土)~15日(月)8月10日(土)~15日(木)10月19日(土)~20日(日)11月30日(土)~12月1日(日)喜多方市山都町一ノ戸川橋梁にて、橋梁ライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=136
平成22年に完成から100年を迎えた一の戸橋梁が幻想的にライトアップ。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/14932.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4954
2018年5月3日(水)~6日(日)、7月14日(土)~16日(月)、8月11日(土)~15日(水)、9月15日(土)~17日(月)、10月13日(土)14日(日)、12月1日(土)2日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4520
2017年5月3日(水)~7日(日)、7月15日(土)~17日(月)、8月11日(金)~15日(火)、9月16日(土)~18日(月)、10月14日(土)15日(日)、12月2日(土)3日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2016年6月11日(土)12日(日)、7月16日(土)~18日(月)、8月12日(金)~16日(火)、9月17日(土)~19日(月)、10月15日(土)16日(日)、12月3日(土)4日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
2015年5月2日(土)~6日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3244
SLばんえつ物語号の撮影でも人気のスポット。
平成27年度5月2日~6日、8月12日~16日、9月19日~23日開催予定。
2015年3月21日(土)22日(日)喜多方市山都町JR一ノ戸川橋梁にて、鉄橋ライトアップが開催。
平成26年度4月26日27日、5月4日5日、6月21日22日、7月20日21日、8月15日16日、9月14日15日、10月18日19日、11月22日23日、12月20日21日、3月21日22日開催。
四季を感じる憩いの場
2023年10月21日(土)喜多方市にて、御殿場マーケットが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6769
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月25日(土)10月29日(土)喜多方市塩川町御殿場公園にて、御殿場マーケットが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/39287.html
新鮮野菜や焼き菓子、手づくり雑貨など多数出店。広報きたかた令和4年9月15日号より
(最終確認日:2022年10月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 御殿場マーケット 9月 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月25日(土) 8:00~10:30 |
会場 | 喜多方市御殿場公園 福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目17 |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 御殿場公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 新鮮野菜や焼き菓子、手づくり雑貨など多数出店 |
イベント名 | 御殿場マーケット 10月 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月29日(土) 8:00~10:30 |
会場 | 喜多方市御殿場公園 福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目17 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年6月22日(土)23日(日)喜多方市テクノアカデミー会津とその周辺にて、きたかたおしごと広場が開催。
きたかた商工会http://kitakata-shokokai.net/n_kensaku/?no=r0105
地元のお店屋さんが先生になってお仕事を体験 両日合わせて40ブース 入場料:小・中学生1人1日1000円 未就学児500円 付き添いの方無料
高郷産新そば
2023年10月21日(土)~11月5日(日)喜多方市にて、第20回会津たかさと雷神新そばまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6770
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月3日(月)~14日(金)喜多方市ふれあいランド高郷にて、会津たかさと雷神新そばまつり~今年も来た‼お家で新そばまつり~が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/21257.html
10/3~14予約注文 10/22~11/6配達予定。新そばほか、新米や高郷の特産品の味噌、豆腐のセットなど限定120セット
ふれあいランド高郷http://www.frtspa.co.jp/
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津たかさと雷神新そばまつり~今年も来た‼お家で新そばまつり~ |
---|---|
開催日時 | 2022年10月3日(月)~10月14日(金) |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津3054−9 |
料金 | 1杯- セットメニューは限定120セット |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふれあいランド高郷 |
イベント概要 | 10/3~14予約注文 10/22~11/6配達予定 |
関連レポート

昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”
2021年10月1日(金)~15日(金)喜多方市ふれあいランド高郷にて、会津たかさと雷神新そばまつり~今年はお家で雷神新そばまつり~が開催。
10/1~15予約注文 新そばほか、限定120セットセットメニュー販売など。10/23~11/7配達予定。
(最終確認日:2021年9月28日)
2020年10月31日(土)〜喜多方市ふれあいランド高郷内雷神亭にて、雷神そば(新そば)提供。
ふれあいランド高郷http://blog.livedoor.jp/fureailand/archives/5701429.html
つなぎなしで手早く打ち上げた雷神そばの提供 詳細はふれあいランド高郷までお問い合わせください。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2999272873627280&id=1494171737470742
2020年10月 喜多方市にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/26242.html
(最終確認日:2020年9月1日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/21257.html
高郷産新そばの食べ放題(一品料理と温泉入場券つき)。参加費大人3,500円子供2,500円。2部構成定員各100名(事前予約制・先着)限定。9/16より予約受付開始
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5152
(最終確認日:2019年9月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津たかさと雷神新そばまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年10月19日(土)~10月20日(日) 第1部11:00~13:00 第2部16:00~18:00 |
会場 | そでやま夢交流館 福島県喜多方市高郷町揚津3054−9 |
料金 | 大人(中学生以上)3500円 小人(小学生)2500円 各部定員先着100名(事前予約制)、9/16より予約受付開始 |
駐車場 | そでやま夢交流館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 高郷産新そばの食べ放題(一品料理と温泉入場券つき) |
イベントの歴史
2018年10月20日(土)21日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/12218.html
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月21日(土)22日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/12218.html
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=42
2016年10月22日(土)23日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/7418.html
参加費大人3,500円子供2,500円。そばの食べ放題。2部構成定員各100名(事前予約制)2日間計400人限定。
2015年10月17日(土)18日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
2014年10月18日(土)19日(日)喜多方市そでやま夢交流館にて、会津たかさと雷神新そばまつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14993/15007/18950/015960.html

くじらやまの愛称
2023年10月28日(土)喜多方市にて、黒森山秋登山が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6771
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月29日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
紅葉を眺めながらの登山。県内在住者限定。参加料金大人1000円小中学生500円申込締切10/25定員50名
(最終確認日:2021年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 黒森山秋登山 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月29日(土) 受付7:50~ |
会場 | 喜多方市役所熱塩加納総合支所 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
料金 | 参加料 大人1000円 小中学生500円 (申込締切10/25・定員50名・県内在住者限定) |
駐車場 | 熱塩加納総合支所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 紅葉を眺めながらの登山 |
イベントの歴史
2021年10月23日(土)喜多方市熱塩加納総合支所にて、黒森山秋登山が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/4459.html
2019年10月26日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/21487.html
紅葉を眺めながらの登山。頂上でおもてなしも。参加料金大人1000円小中学生500円申込締切10/21定員50名
2018年10月27日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月28日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催。
2016年10月29日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催。
2015年10月31日(土)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山秋登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/9410/13608/18797/025512.html
秋の高郷を楽しむ
2023年11月5日(日)喜多方市にて、第14回たかさとリバーサイドウォークが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6772
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月6日(日)喜多方市県営荻野漕艇場集合にて、たかさとリバーサイドウォークが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/7419.html
荻野漕艇場から漆窪地区を折り返す7kmコース。揚津地区を折り返す10kmコースの2コース。各コース定員50人
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たかさとリバーサイドウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年11月6日(日) 出発9:30~ 各自スタート |
会場 | 県営荻野漕艇場集合 福島県喜多方市高郷町上郷丙292ー1 |
料金 | 事前申込:大人800円、小中学生500円(未就学児は無料) 当日申込:大人1000円、小中学生700円(未就学児は無料) 10/31事前申込締切 各コース定員になり次第受付終了 |
駐車場 | 県営荻野漕艇場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 荻野漕艇場から漆窪地区を折り返す7kmコース 揚津地区を折り返す10kmコースの2コース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月31日(月)喜多方市にて、たかさとリバーサイドウォークが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年 喜多方市にて、たかさとリバーサイドウォークが開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/26314.html
2019年11月3日(日)喜多方市福島県営荻野漕艇場集合にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/7419.html
4km学べるカイギュウコース、6kmゆっくり雷神コース、10km健脚のリバーコース、10/29事前申込締切 各コース定員になり次第受付終了
2018年11月4日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
塩坪化石層をめぐる5キロ、新郷発電所を渡る7キロ、只見川を目指す10キロの3コース。各コース定員になり次第受付終了
2017年11月4日(土)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
塩坪化石層をめぐる7キロ、阿賀川沿いを歩く10キロの2コース。各コース定員100名 要事前申込
2016年10月30日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
阿賀川沿いを歩く15キロ・10キロ、塩坪化石層をめぐる7キロの3コース 要事前予約 参加料大人600円中学生以下300円
2015年11月1日(日)喜多方市旧雷神山スキー場駐車場受付にて、たかさとリバーサイドウォークが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14993/15007/18950/025458.html
阿賀川沿いを歩く15キロ・10キロ、塩坪化石層をめぐる5キロの3コース 各コース定員有 参加料大人600円中学生以下300円
きたかた喜楽里博(過去)http://kirari.kitakata-kanko.jp/kirari_2013/program/detail.php?pid=69

2023年11月5日(日)喜多方市にて、岩月新そばまつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6773
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6239
(最終確認日:2022年10月24日)
2019年11月4日(月)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
(最終確認日:2020年11月2日)
2018年11月4日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=47
岩月産のそば粉を使用した新そば。1杯600円
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
(最終確認日:2018年10月10日)
イベントの歴史
2017年11月5日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4314
2016年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/
あき喜楽里パンフレット2016よりそば一杯600円の予定
2015年11月1日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
2014年11月2日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつり・交遊館まつりが開催。
1杯500円の新そばや模擬店、フリーマーケットなど、様々なイベントが行なわれます。
樹齢800年の大いちょう
2023年11月15日(水)~22日(水)喜多方市にて、長床レトロバスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6774
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月15日(火)~22日(火)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催予定。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/kitakatakankou/posts/3632810013606893
黄色く色づいたこの時期だけのライトアップ 例年11月中旬~下旬見ごろ
(最終確認日:2022年11月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 長床大いちょうライトアップ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月15日(火)~11月22日(火) 17:30~19:30 通常拝観時間8:30~17:00 冬期間(12月~3月)は土・日・祝日のみ※平日団体予約可 |
会場 | 新宮熊野神社 福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258 |
料金 | ライトアップ時間帯は拝観料無料 拝観料:大人300円、高校生200円、中学生以下無料 |
駐車場 | 新宮熊野神社駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 黄色く色づいたこの時期だけのライトアップ 例年11月中旬~下旬見ごろ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月15日(月)~22日(月)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
2020年11月15日(日)~22日(日)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5635
2019年11月15日(金)~22日(金)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=504
2018年11月15日(木)~22日(木)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=378
2017年11月15日(水)~22日(水)喜多方市新宮熊野神社 長床にて、長床大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=53
2016年11月15日(火)~22日(火)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/%B4%EE%C2%BF%CA%FD%B4%D1%B8%F7%CA%AA%BB%BA%B6%A8%B2%F1-1494171737470742/
2015年11月15日(日)~22日(日)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。
2014年11月15日(土)~22日(土)喜多方市新宮熊野神社「長床」にて、「長床」大いちょうライトアップが開催。
喜多方 農の祭典
2023年11月18日(土)19日(日)喜多方市にて、第15回ふれあい喜多方農業まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6775
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)13日(日)喜多方市にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
(最終確認日:2022年10月24日)
2021年11月6日(土)7日(日)喜多方市にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
(最終確認日:2021年9月14日)
2020年11月14日(土)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5633
(最終確認日:2020年10月22日)
2019年11月9日(土)10日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/21774.html
地場産青空市場や喜多方の物産販売、地産地消!味めぐりコーナーほか、ステージイベントなど。
(最終確認日:2019年10月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふれあいきたかた農業まつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月9日(土)~11月10日(日) 9:00~15:00 |
会場 | 押切川公園体育館 福島県喜多方市押切一丁目86 |
料金 | - |
駐車場 | 押切川公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 地場産青空市場や喜多方の物産販売、地産地消!味めぐりコーナーほか、ステージイベントなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年11月10日(土)11日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/17212.html
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=108
2017年11月11日(土)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
青空市場や地産地消!味めぐり、農業展示コーナー、ステージイベントなど。同時開催きらり喜多方市民健康祭
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4281
2016年11月12日(土)13日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/8415.html
青空市場コーナーや物産販売、わくわくこども広場イベントコーナー、ステージイベントなども。
喜多方市合併10周年記念連携(冠)事業 24より https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/3885.html
2014年11月8日(土)9日(日)喜多方市押切川公園体育館にて、ふれあいきたかた農業まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=223
地産地消と安全・安心にこだわった地場産品の販売や食のコーナー、農産物品評会なども。

新年の走り初め
2023年1月1日(日)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php
新年の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流す。申込書兼健康状態確認シートを提出。約3キロのコース
(最終確認日:2021年12月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 元日マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月1日(日) 受付8:30~9:30 スタート10:00 |
会場 | 喜多方市役所 福島県喜多方市御清水東7244−2 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市体育協会 |
イベント概要 | マラソン愛好家による新年の走り初め 約3キロのコース |
イベントの歴史
2022年1月1日(土)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催。
新年の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流す。申込書兼健康状態確認シートを提出。約3キロのコース
2021年1月1日(金)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催中止。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=8166
当日健康状態確認シートを提出し申込 マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2020年1月1日(水)喜多方市役所ホール棟集合にて、2020元日マラソン大会が開催。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=6101
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。
2019年1月1日(火)喜多方市役所集合にて、2019元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n646
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2018年1月1日(月)喜多方市役所保健センター前スタートにて、2018元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n626
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/13415.html
400年以上続く伝統の初市
2023年1月12日(木)喜多方市レトロ横丁商店街にて、きたかた新春初市「小荒井初市」が開催されます。#ふくつぶ
レトロ横丁商店街https://www.kitakata-retro.jp/news/1787/
喜多方市恒例の初市は、400年以上もの伝統・歴史があります。
(最終確認日:2023年1月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きたかた新春初市 小荒井初市 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月12日(木) 10:00~19:30 |
会場 | レトロ横丁商店街 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | レトロ横丁商店街 |
イベント概要 | 喜多方市恒例の初市は、400年以上もの伝統・歴史があります |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月12日(水)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_4159.html
2021年1月12日(火)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_3650.html
2020年1月12日(日)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
2019年1月12日(土)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。抽選会ほか福まき開催予定。
2018年1月12日(金)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4465
2017年1月12日(木)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
2016年1月12日(火)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。
2015年1月12日(月)喜多方市ふれあい通りにて、ふるさと喜多方蔵の市「小荒井初市」が開催。

無病息災を願う恒例行事
2023年1月13日(金)喜多方市山都みちくさ広場にて、山都初市が開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=240
一年間の無病息災を願い、起き上がり小法師やだるま等の縁起物を求める。耶麻農高あすどら限定販売も。
(最終確認日:2023年1月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都初市 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月13日(金) 10:00~16:00 |
会場 | みちくさ広場 福島県喜多方市山都町広野広野2478 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市山都体育館駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光協会 |
イベント概要 | 一年間の無病息災を願い、起き上がり小法師やだるま等の縁起物を求める 耶麻農高あすどら限定販売も実施 |
イベントの歴史
2022年1月13日(木)喜多方市山都みちくさ広場にて、山都初市が開催。
喜多方観光協会https://www.facebook.com/kitakatakankou/posts/3361270230760874
2020年1月13日(月)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都初市が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
2019年1月13日(日)喜多方市山都みちくさ広場にて、山都初市が開催。
人気の耶麻農高あすどら限定販売!
2018年1月13日(土)喜多方市山都みちくさ広場にて、山都初市が開催。
2017年1月13日(金)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都初市が開催。
耶麻農高が『アスパラどら焼き』限定販売 「山都初市」にぎわう:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170115-141573.php
2016年1月13日(水)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都初市が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=187
2015年1月13日(火)10:00~18:00喜多方市山都みちくさ通りにて、山都初市が開催。

東西に分かれ大きな和船を引きあう
2023年1月15日(日)喜多方市塩川町にて、塩川初市が開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=240
初市が行われるほか、農商工業の発展を祈り、東西に分かれ大きな和船を引きあいます。福まき中止。
(最終確認日:2023年1月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | 塩川初市・開運舟引き祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年1月15日(日) 初市11:00~19:00 開運舟引き祭り13:00~ |
会場 | 東栄町通り、新町通り 福島県喜多方市塩川町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光協会 |
イベント概要 | 初市が行われるほか、農商工業の発展を祈り、東西に分かれ大きな和船を引きあいます |
イベントの歴史
2022年1月15日(土)喜多方市塩川町にて、塩川初市が開催。
喜多方観光協会https://www.facebook.com/kitakatakankou/posts/3361270230760874
舟引き祭りは中止し、初市のみを開催。
2021年1月15日(金)喜多方市塩川町新町通り、東栄町通りにて、塩川初市が開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/28133.html
開運舟引き祭り中止し、初市のみの開催。
2020年1月15日(水)喜多方市塩川町新町通り、東栄町通りにて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=157
2019年1月15日(火)喜多方市塩川町東栄町通り、新町通りにて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4863
2017年1月15日(日)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/1199.html
2018年1月15日(月)喜多方市塩川町にて、塩川初市・開運舟引き祭りが開催。
開運祈願祭と塩川初市が行なわれ、船引き引合い終了後、福まきもあります。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年1月15日(金)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。
2015年1月15日(木)喜多方市塩川町駅前東栄町通り、新町通りにて、開運舟引祭りが開催。

安産子育てにご利益
毎年4月8日喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳が行なわれます。#ふくつぶ
竹屋観音寺https://www.facebook.com/takeyakannonji/
福島県重要文化財指定運慶作「如意輪観音坐像」元朝参りと花祭りの際にご開帳
(最終確認日:2020年3月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月8日 午前のみご開帳 |
会場 | 竹屋観音寺 福島県喜多方市塩川町中屋沢台畑丙697 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 竹屋観音寺 |
イベント概要 | 釈迦の誕生を祝う花まつり 福島県重要文化財の如意輪観音も公開 |
イベントの歴史
2019年4月8日(月)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花まつり・如意輪観音ご開帳が開催。
喜多方観光物産協会 喜多方さくらまつりパンフレットhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
お釈迦様の誕生を祝う花まつりと鎌倉時代の仏師運慶が作ったと伝えられる県重要文化財の如意輪観音をご開帳します。
2018年4月8日(日)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
2017年4月8日(土)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2016年4月8日(金)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=1839
2015年4月8日(水)喜多方市竹屋観音寺にて、竹屋観音寺花祭り・如意輪観音ご開帳が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3162

うつくしま百名山の一つ
2023年4月29日(土)喜多方市にて、大仏山山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年4月29日(金)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/29646.html
うつくしま百名山の一つ。先着200名に記念品(ピンバッジ)を贈呈 開会式等は行いません。
(最終確認日:2022年4月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 大仏山山開き |
---|---|
開催日時 | 2021年4月29日(木) 受付8:30~ |
会場 | 岩月交遊館 福島県喜多方市岩月町宮津東原4843−1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 先着200名に記念品(ピンバッジ)を贈呈 開会式等は行いません |
イベントの歴史
2021年4月29日(木)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5714
2020年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催中止。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=543
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5353
2019年4月29日(月)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/9898.html
参加者に記念バッジ(先着300名)と地場産品があたるお楽しみ抽選券を配付。
2018年4月29日(日)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2017年4月29日(土)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=10
2016年4月29日(金)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。
2015年4月29日(水)喜多方市岩月交遊館受付にて、大仏山山開きが開催。

会津盆地を望む
2023年5月3日(水)喜多方市にて、黒森山(熱塩加納町)山開きが開催予定。
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月3日(火)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
くじらやまの愛称で親しまれている黒森の春の軽登山。参加料金:大人1000円、小人500円(小・中学生)喜多方市内在住の方限定50名
(最終確認日:2022年4月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 黒森山春登山 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月3日(火) 受付7:50~15:00予定 |
会場 | 喜多方市役所熱塩加納総合支所 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
料金 | 参加料 大人1000円 小中学生500円 (喜多方市内在住の方限定30名) |
駐車場 | 熱塩加納総合支所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | くじらやまの愛称で親しまれている黒森の春の軽登山 例年、同時期に山都「黒森山山開き 」も開催されます。 |
イベントの歴史
2021年5月3日(月)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5715
2020年5月3日(日)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催中止。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%89%A9%E7%94%A3%E5%8D%94%E4%BC%9A-1494171737470742/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5354
2019年5月3日(金)喜多方市熱塩加納総合支所集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5798.html
申込締切4/18定員50名参加料金大人1000円小中学生500円 残雪の間に花が咲く登山道。山頂でのおもてなしも。
2018年5月3日(木)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2017年5月3日(水)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
2016年5月3日(火)喜多方市熱塩加納総合支所前駐車場集合にて、黒森山春登山が開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13
歴代会津藩主の行楽地
2023年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/36948.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども。
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御殿場公園 花しょうぶ祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月15日(木)~6月30日(金) 地場産品直売会6/19 10:00~14:00 |
会場 | 御殿場公園 福島県喜多方市塩川町御殿場17 |
料金 | - |
駐車場 | 御殿場公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2021年6月15日(火)~30日(水)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
鑑賞会イベントは中止
2020年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年6月15日(土)~30日(日)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクール作品募集 6/16花しょうぶ祭り鑑賞会および塩川三大お肉グルメフェア
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=106
2018年6月15日(金)~30日(土)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
御殿場公園に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える。6/17鑑賞会、期間中、短歌・俳句コンクールも。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=23
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2016年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=66
2015年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
期間中の21日(日)には鑑賞会も開催。
2014年6月13(金)~6月30日(月)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見ごろを迎え、22日(日)には鑑賞会も開催。

喜多方の夏の風物詩
2023年8月14日(月)15日(火)喜多方市レトロ横丁商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/news/detail.php?id=828
14日子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり 15日は太鼓台の競演を実施
(最終確認日:2023年8月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 蔵のまち喜多方夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月14日(月) 16:00~20:30頃 8月15日(火) 18:30~21:00頃 |
会場 | レトロ横丁商店街 福島県喜多方市二丁目 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方観光物産協会 |
イベント概要 | 14日子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり 15日は太鼓台の競演を実施 |
イベントの歴史
2022年8月14日(日)15日(月)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=228
8/14子どもまつり囃子、会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助おどり、8/15太鼓台練り歩き ※太鼓台競演中止
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6174
2021年8月14日(土)15日(日)喜多方市にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年8月14日(水)15日(木)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=133
14日 子どもまつり囃子や会津喜多方蔵太鼓、会津磐梯山庄助踊り 15日 太鼓台競演など
2018年8月14日(火)15日(水)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
14日子どもまつり囃子・会津喜多方蔵太鼓・会津磐梯山庄助おどり、15日太鼓台競演
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4658
2017年8月14日(月)15日(火)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=30
14日会津磐梯山庄助おどり、15日には市内の太鼓台がふれあい通りで太鼓台競演。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4206
8/10まで15開催の水合戦参加チーム募集中
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1621
2016年8月14日(日)15日(月)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)15日(土)喜多方市ふれあい通り商店街にて、蔵のまち喜多方夏まつりが開催。

独自の山都甚句
2023年8月15日(火)喜多方市山都開発センター前にて、山都の夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/44626.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども。
(最終確認日:2023年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都の夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月15日(火) 14:00~ 盆踊り18:00~ 打上げ花火20:15~ |
会場 | 山都開発センター 福島県喜多方市山都町字葎田960 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども実施 |
イベントの歴史
2022年8月15日(月)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/
2021年8月15日(日)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年8月15日(土)喜多方市山都開発センター前にて、6000人の盆踊りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年8月15日(木)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/21084.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなど。
2018年8月15日(水)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/16431.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦ほか、花火打ち上げなど。山都盆踊りスタンプラリーも実施。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4659
2017年8月15日(火)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4224
山都甚句の競演!蔵のまち喜多方夏まつり。魚のつかみ大会やかき氷早食い大会、水合戦なども。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=30
2016年8月15日(月)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/calendar/t/calendar201608.html
2015年8月15日(土)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/022229.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。飯豊権現太鼓の演奏やステージショーなども。
2014年8月15日(金)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=24