
私が伝える国見町
2023年5月~2024年2月29日(木)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/15646.html
テーマ:私が伝える魅力ある国見町 2023年3月以降に撮影した作品を四切、ワイド四切またはA4版でカラープリントにて応募1人3点まで
(最終確認日:2023年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 国見町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月~2024年2月29日(木) |
会場 | 国見町 福島県伊達郡国見町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | テーマ:私が伝える魅力ある国見町 |
イベントの歴史
2022年5月~2023年2月24日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2020年5月~2021年2月26日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/6272.html
テーマ:未来に引き継ぎたい国見の想い出 カラープリントにて応募1人3点まで
2018年5月~2019年2月末日 国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/4600.html
キセキの一瞬!部門はシーズン毎に分けて表彰。くにみのたからもの!部門は2月末まで。
2017年4月~2018年2月28日(水)国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/378.html
2016年7月1日(金)~2017年2月28日(火)国見町フォトコンテスト作品募集。
キセキの一瞬!投稿部門くにみのたからもの!部門と2ヶ月毎に表彰が行われるキセキの一瞬!投稿部門の2部門。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/osirase/photocontest/index.html
2015年2月29日(月)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2015年4月以降に国見町内で開催されるイベントを捉えた写真をプリントし、応募ください。
2014年2月27日(金)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。

道の駅や直売所をめぐる
2023年7月15日(土)~10月31日(火)ふくしま圏域11市町村にて、ふくしま広域デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島市 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/denen_rally2023.html
LINE公式アカウントを友だち追加してWebから参加登録。ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう。
(最終確認日:2023年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま広域デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月15日(土)~10月31日(火) |
会場 | 道の駅ふくしまなど計50施設 福島県福島市ほか、相馬市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | ふくしま田園観光圏構成市町村と米沢市の道の駅や観光スポットをめぐり、スタンプを集めよう |
イベントの歴史
2022年8月3日(水)~11月30日(水)ふくしま圏域10市町村にて、ふくしま圏域デジタルスタンプラリーが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-shigen/kanko/kankojoho/kenikisutanpu2022.html
ふくしま圏域10市町村の道の駅、直売所のうち、5市町村を巡ってスタンプ取得。抽選に応募しよう。10市町村のスタンプを取得した方全員に道の駅ふくしまアプリで、お買い物5%オフ券贈呈も。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/happyo/r04/20220803.html
2020年2月8日(土)~3月15日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリー2が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島圏域11市町村の道の駅、直売所等、公園を巡って豪華賞品を当てよう。12ヵ所のスタンプを押した先着500名様にパーフェクト賞も。
2019年2月9日(土)~3月10日(日)福島圏域11市町村にて、ふくしまイレブンめぐりスタンプラリーが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisaku-chousei-chiiki/shise/kekaku/chihosose/koikirenke/stamprally.html
福島市、二本松市、伊達市、本宮市、白石市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯舘村、米沢市の道の駅や直売所をめぐる。
2014年12月20日(土)~2015年3月8日(日)伊達市・福島市・川俣町・二本松市・本宮市参加店にて、けんぽくあぶくまの郷ぐるっとスタンプラリーが開催。
福島県県北地方振興局(PDF)http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/96285.pdf
県北あぶくま地域3エリアのスタンプを集めて、プレゼントに応募しよう。
2013年11月16日(土)~2014年3月16日(日)あぶくま地域参加店舗にて、あぶくま満喫スタンプラリーが開催。
あぶくま里山王国 http://www.abukuma-shinkou.org/ivent_stamp_sogo2013/stamp_top.html
各施設にて100円以上のお買いものをしてスタンプを集めよう。3ヶ所以上のスタンプで抽選に応募できます。

ふくしまを巡る
2023年7月21日(金)~12月17日(日)福島県内19エリアにて、リアル宝探し コードF MAGICALが開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/code-f_magical
魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し。参加冊子をダウンロードや配布場所で入手。LINEアプリ対応。手がかりを集め、謎を解き、宝箱を見つけよう!
(最終確認日:2023年7月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント名 | リアル宝探し コードF MAGICAL |
---|---|
開催日時 | 2023年7月21日(金)~12月17日(日) |
会場 | 福島県19エリア(30市町村) 福島県 伊達市・桑折町・国見町、本宮市・大玉村、川俣町、須賀川市・天栄村、石川町、玉川村、古殿町、三春町、中島村、矢吹町、棚倉町・塙町、磐梯町・北塩原村・猪苗代町、西会津町、柳津町、昭和村、飯舘村・南相馬市・相馬市、川内村、双葉町、浪江町・葛尾村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまの旅 |
イベント概要 | 福島県19エリアから幸せの宝を見つけよう |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
2022年10月20日(木)~2023年2月26日(日)福島県内にて、コードF‐Flowersが開催。
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima_flowers
幸せをもたらすラッキーといやしの花 福島県全域(22エリア+鉄道コース3コース)からいやしの花を見つけて届けよう。
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!
再現!義経公行列
2023年9月23日(土)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催されます。#ふくつぶ
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/yoshitunematuri/index.html
藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発。義経公トーク・ライブも。
(最終確認日:2022年9月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 義経まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土) 10:00~16:00 義経公行列14:00~ 藤田宿グルメ街道 10:00~16:00 |
会場 | 観月台文化センター 福島県伊達郡国見町藤田観月台15 |
料金 | - |
駐車場 | 公立藤田総合病院駐車場、国見町役場駐車場、国見小学校駐車場、国見メディアデバイス駐車場など。(藤田商店街など一部交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | 藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発 義経公トーク・ライブも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月23日(金)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催。
9/17~23あつかし歴史館にて鎌倉殿の13人パネル展in国見町(火休館)も。
2021年 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2020年9月中旬 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2019年9月23日(月)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
観月台わくドキ広場や藤田宿グルメ街道、奥山邸洋館特別公開ほか、義経公行列や奥野壮トークショーなど。
国見町https://www.facebook.com/kunimitown/posts/2867163603324655
2018年9月23日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経公行列や飯島寛騎トークショーなど。
2017年9月23日(土)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
福島県県北地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年9月22日(木)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
各日14:30~の義経公行列には義経と静御前が登場。国登録有形文化財奥山家住宅洋館特別公開なども。
2015年9月20日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経と静御前が登場する義経公行列やトークショーなども。
2014年9月23日(火)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
国見(923)の日に奥州合戦を再現し、武者行列を行なう。義経公特別出演トークショーなども。

受け継がれる舞
毎年4月第3日曜日 国見町内谷春日神社にて、内谷春日神社太々神楽が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/323.html
毎年4月第3日曜日の例祭に奉納。町指定無形民俗文化財。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5284
(最終確認日:2020年3月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 内谷春日神社太々神楽 |
---|---|
開催日時 | 毎年4月第3日曜日 |
会場 | 春日神社 福島県伊達郡国見町内谷舘脇 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 内谷春日神社 太々神楽 |
イベント概要 | 内谷太々神楽保存会による内谷春日神社太々神楽の奉納 |
イベントの歴史
2019年4月21日(日)
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4938
2017年4月16日(日)国見町内谷春日神社にて、内谷春日神社太々神楽が開催。
2016年4月16日(土)17日(日)国見町内谷春日神社にて、内谷春日神社太々神楽が奉納。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/sightseeing/event/index.html
毎年4月第3日曜日の例祭に奉納。16日太々神楽の奉納17日神輿渡御。町指定無形民俗文化財。