ふるさとふたばの絆を繋ぐ
2023年10月7日(土)大熊町学び舎ゆめの森周辺特設会場にて、ふたばワールド2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fct.co.jp/event_futabaworld2023/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-world2023.html
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月23日(土)双葉町産業交流センター特設会場にて、ふたばワールド2022が開催。
公式サイトhttps://www.futabaworld2022.jp/
事前申し込み制 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなど
(最終確認日:2022年9月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふたばワールド2022 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター付近 福島県双葉郡双葉町中野高田1番地1 |
料金 | 事前申込制 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふたばワールド |
イベント概要 | 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月17日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2021が開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.jp/site/portal/futaba-world2020.html
2020年9月19日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2020が開催中止。
公式サイトhttp://futabaworld2020.jp/
2019年10月5日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2019 in Jヴィレッジが開催。
公式サイトhttp://futabaworld.jp/
音楽やステージイベントのほか、ふたば地方復興商店街、農産物PRコーナー、体験ブースなど。
2018年9月29日(土)浪江町地域スポーツセンターにて、ふたばワールド2018inなみえが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892018-in-%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%88
ふたば地方のお店が大集合「ふたば地方復興商店街」。ステージイベントや大鍋プロジェクトも。
2017年9月30日(土)富岡町立第一小学校・第一中学校にて、ふたばワールド2017inとみおかが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-futaba-world2017.html
ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、バルーンで再現した夜の森桜ロードほか、地域の伝統芸能、ふたば復興応援ライブなども。
2016年10月2日(日)葛尾村村民グランドにて、ふたばワールド2016inかつらおが開催。
ふたばワールドhttp://www.fct.co.jp/futabaworld/
ふたば復興応援ライブのほか、ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、巨大風船アートフタバルーンの塔展示など。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/katsurao.html
2015年10月10日(金)楢葉町総合グラウンドにて、ふたばワールド2015inならはが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futabaworld2015.html
ふたばの大鍋コーナーや復興商店街、ふたば伝承隊によるステージパフォーマンスなども。
2014年9月28日(日)川内村川内小学校にて、ふたばワールド2014inかわうちが開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/futabaworld2014/
双葉地方住民の交流の機会を創出するイベント。平野レミさんがプロデュースする大鍋ふるまいなども。

旧標葉郡3町1村
2023年10月21日(土)22日(日)浪江町津島中学校にて、標葉祭りが開催されます。#ふくつぶ
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/550894443833076/
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月10日(土)大熊町交流ゾーンにて、標葉祭りが開催されます。#ふくつぶ
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/561806435531935/
標葉地域(浪江町・双葉町・大熊町・葛尾村)各地の伝統芸能、特産品の販売、屋台の出店、ステージなどのイベント。
(最終確認日:2021年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 標葉祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年9月10日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 大熊町交流ゾーン 福島県双葉郡大熊町大川原南平1207番1 |
料金 | - |
駐車場 | 大熊町役場駐車場、大熊町交流ゾーン駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 浪江青年会議所 |
イベント概要 | 標葉地域(浪江町・双葉町・大熊町・葛尾村)各地の伝統芸能、特産品の販売、屋台の出店、ステージなどのイベントを実施 |
イベントの歴史
2021年11月6日(土)浪江町道の駅なみえにて、標葉祭りが開催。
浪江青年会議所https://www.facebook.com/events/393756985685709/
なみえまるみえhttps://www.730.media/event/shinehamatsuri2021/
2019年10月26日(土)浪江町役場駐車場特設会場にて、標葉祭り2019が開催。
浪江青年会議所https://www.facebook.com/namiejc/photos/pcb.2492306254190432/2492305577523833/
ワンダーなみえYOSAKOIや標葉せんだん太鼓、双葉ダルマ市巨大ダルマ引きなどのステージイベントほか、飲食ブースや体験イベントなど。
2018年10月14日(日)浪江町役場駐車場にて、復活!2018標葉祭りが開催。
浪江青年会議所http://namiejc.org/
7年ぶりに開催 ワンダー浪江YOSAKOIや会津坂下大俵引き双葉ダルマ市巨大ダルマ引き、標葉せんだん太鼓ステージなど。