
イノベーション・コースト
2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~11月30日(金) |
会場 | イノベ構想 クイズ&スタンプラリー |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島イノベーション・コースト推進機構 |
イベント概要 | 特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう |
イベントの歴史
2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。

おまたせ!おかえり!福の神。
2023年11月11日(土)富岡町にて、富岡えびす講市が縮小開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6684
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月12日(土)富岡町立富岡第一小学校跡地にて、富岡えびす講市が開催されます。#ふくつぶ
富岡えびす講市https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/
ステージイベントやサッカーイベントほか、福祉まつり・とみおかマルシェ同時開催
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 富岡えびす講市 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 富岡町第一小学校跡地 福島県双葉郡富岡町小浜大字中央237−2 |
料金 | - |
駐車場 | 隣接駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 富岡えびす講市 |
イベント概要 | ステージイベントやサッカーイベントほか、福祉まつり・とみおかマルシェ同時開催 |
イベントの歴史
2021年11月1日(月)~11日(木)富岡町公式YouTubuチャンネルにて、富岡の今・えびす講市の歴史が配信。
帰還したみんなのメッセージなど2本の動画配信ほか、11/11打上げ花火もライブ中継も。
2021年 富岡町にて、富岡えびす講市が開催中止。
2020年11月7日(土)8日(日)富岡町にて、富岡えびす講市が開催中止。
2019年11月9日(土)10日(日)富岡町第一小学校校庭にて、富岡えびす講市が開催。
富岡えびす講市https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/posts/602995370236454
富岡町・えびす講市の歴史展示やステージイベント、えびすお面づくり体験ほか、福祉まつり同日開催。
2018年11月10日(土)11日(日)富岡町第一小学校校庭にて、えびす講市が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/furusato.html
大正時代から続く秋市。えびす餅投げや露店、ステージイベントなど。ふるさとの祭り2018 in 富岡と同時開催。
2017年11月11日(土)12日(日)富岡町曲田地区内にて、えびす講市が開催。
富岡町広報とみおか10月お知らせ版http://www.tomioka-town.jp/
大正時代から続く秋市。露店が並ぶほか、ライブや花火なども。「ちっちゃな えびす講市」から町内で7年ぶりの開催。詳細は広報とみおか11月号にて。
えびす講市7年ぶりに復活へ 富岡町 | 東日本大震災 | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/06/post_15135.html