月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

一本の水路
2022年4月1日(金)~8月31日(水)郡山市にて、日本遺産宝探し 一本の水路の物語が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://bouken-works.co.jp/event/ipponnosuiro/
小学生でも楽しめるクエスト イベント公式LINEアカウントに登録して合言葉を手に入れよう。
(最終確認日:2022年4月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 日本遺産宝探し 一本の水路の物語 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月1日(金)~8月31日(水) |
会場 | 郡山市 福島県郡山市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 謎解きデジタルスタンプラリー |
イベント概要 | 小学生でも楽しめるクエスト イベント公式LINEアカウントに登録して合言葉を手に入れよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~12月31日(金)郡山市にて、こおりやま広域圏周遊謎解きデジタルスタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://bouken-works.co.jp/event/koriyamakouiki/
LINEを使ってこおりやま広域圏16エリアを巡り、各エリアの謎を解こう。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/bunka_sports_kanko/kanko/4/28954.html
国の重要文化財に指定
2022年5月1日(日)~5日(木)、6月18日(土)~30日(木)、7月16日(土)~31日(日)、8月6日(土)~21日(日)、9月17日(土)~11月6日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催されます。#ふくつぶ
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=22
天鏡閣ガイド付見学とロイヤルティータイム、福島県迎賓館ガイド付見学。各日14名様まで。観覧希望日の2日前まで予約。
(最終確認日:2020年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 ゴールデンウィーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月1日(日)~5月5日(木) 特別公開 10:00~ 受付9:45 天鏡閣 5月~11月 8:30~17:00 11月~4月 9:00~16:30 |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
料金 | 参加料 一般1070円 高校生910円 小中学生800円 (参加料:天鏡閣入館料、ロイヤルティー&スイーツ含む、2日前まで要予約 各定員14名) |
駐車場 | 天鏡閣駐車場、湖畔の森駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 福島県観光物産交流協会(福島県迎賓館) |
イベント概要 | 天鏡閣ガイド付見学とロイヤルティータイム、福島県迎賓館ガイド付見学を実施 |
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 夏季 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土)~6月~30日(木)、7月16日(土)~31日(日)、8月6日(土)~8月21日(日) 特別公開:10:00~ 受付9:45 |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
イベント名 | 福島県迎賓館特別公開 秋季 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月17日(土)~11月6日(日) 特別公開:10:00~ 受付9:45 |
会場 | 天鏡閣 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年5月1日(土)~9日(日)、6月12日(土)~27日(日)、7月17日(土)~8月8日(日)、8月21日(土)22日(日)、8月28日(土)~9月5日(日)、9月18日(土)~11月7日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催。
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=12
2020年7月11日(土)~31日(金)、8月1日(土)~10日(月)、21日(金)~31日(月)、9月12日(土)~11月8日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開が開催。
2019年5月3日(金)~5日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、新天皇即位記念イベントが開催。
福島県観光物産交流協会https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=10
福島県迎賓館特別公開と日替わり体験(2日前まで要予約)ほか、5/5天鏡閣サロンコンサートも。
2018年5月3日(木)~13日(日)6月9日(土)~17日(日)7月14日(土)~31日(火)8月4日(土)~12日(日)・15日(土)~30日(日)9月15日(土)~11月11日(日)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
福島県迎賓館https://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=5
福島県迎賓館ガイド付見学と天鏡閣ガイド付見学+ロイヤルティータイム。各日30名様まで。通常は庭園のみを公開。観覧希望日の2日前まで予約。国の重要文化財に指定。
2017年5月20日(土)~31日(水)6月17日(土)~30日(金)7月15日(土)~31日(月)8月11日(金)~15日(火)・19日(土)~21日(月)9月9日(土)~11月10日(金)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
福島県迎賓館http://www.tif.ne.jp/geihinkan/news.html?id=2
2016年5月13日(金)~6月30日(木)、9月10日(土)~10月31日(月)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
天鏡閣http://www.tif.ne.jp/soumu/tenkyokaku.htm
2015年10月10日(土)~11月3日(火)猪苗代町福島県迎賓館にて、迎賓館特別公開。
2015年4月29日(水)~6月30日(火)猪苗代町福島県迎賓館にて、特別公開。
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2948

全国水源の里
2022年6月1日(水)~8月31日(水)全国水源の里連絡協議会にて、全国水源の里フォトコンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
全国水源の里連絡協議会https://www.suigennosato.com/contest.htm
四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品。応募料あり。福島県参画市町村:矢祭町、喜多方市、猪苗代町、磐梯町、西会津町、北塩原村、柳津町、金山町、昭和村、南会津町、下郷町、相馬市、川内村、
(最終確認日:2022年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 全国水源の里フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年6月1日(水)~8月31日(水) |
会場 | 全国水源の里連絡協議会参画市町村 日本 |
料金 | 応募料1点1000円、2点目以降1点ごと500円追加 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 全国水源の里連絡協議会 |
イベント概要 | 四季折々の自然風景、人々の生活や祭事など水源の里の魅力が表現された作品 |

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催中です。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~12月31日(土) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう |
掲示期限:2022年12月31日(Sat)

自転車で遊びに行こう!
2022年7月1日(金)~11月30日(水)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2022作品募集中です。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/06/20/f2fc2022/
Instagram@fukutouringをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、#ふくツー2022と撮影場所のハッシュタグをつけて投稿しよう。
こおりやま広域圏(郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)及びこれらに隣接する市町村
福島県県中地方振興局https://fuku-2.net/
(最終確認日:2022年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくツーフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~11月30日(水) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まざっせプラザ |
イベント概要 | Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~11月30日(火)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、ふくツーフォトコンテスト2021作品募集。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/f2fc2021/
Instagram公式アカウントをフォローして、対象地域の風景などを自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2020年7月1日(水)~11月30日(月)Cycle Trip Fukushima フォトコンテスト事務局にて、自転車で遊びに行こう!地域応援フォトコンテスト作品募集。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=41382
自転車で巡る福島の魅力!!をテーマにインスタ・フェイスブックで公式アカウントをフォローして、自転車と一緒に撮影、ハッシュタグをつけて投稿しよう。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町及びこれらに隣接する市町村
2021年7月1日(木)~11月30日(火)ふくツークエスト事務局にて、ふくツークエストが開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/06/24/fuku2quest/
ふくツーCycle Trip Fukushimaで紹介しているサイクリングルートを中心に指定ポイントをクエストし、マイ自転車と一緒に写真を撮影しよう。
掲示期限:2022年11月30日(Wed)

イナイチサイクリング
2022年7月1日(金)~8月31日(水)郡山市にて、イナイチサイクリングフォトキャンペーン2022が開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/41893.html
郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真。インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう。
(最終確認日:2022年6月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | イナイチサイクリングフォトキャンペーン |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~8月31日(水) |
会場 | 猪苗代湖周辺(郡山市、猪苗代町、会津若松市) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 郡山市、猪苗代町、会津若松市のいずれかで撮影された猪苗代湖、サイクリングの魅力が伝わる写真をインスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグをつけて投稿しよう |
イベントの歴史
2020年9月15日(火)~11月15日(日)猪苗代青年会議所にて、猪苗代磐梯高原Instagramフォト&ムービーコンテスト作品募集。
猪苗代青年会議所https://www.647jc.org/inawashiro-photo-contest/
猪苗代青年会議所インスタアカウントをフォロー、ハッシュタグをつけて、猪苗代湖・磐梯山周辺の写真や動画を撮影・投稿しよう。
掲示期限:2023年8月31日(Thu)

わが子への想い
2022年7月1日(金)~10月3日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集されます。#ふくつぶ
猪苗代町体験交流館http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/taiken/event.html
野口英世に宛てた母シカの手紙にちなみ、400字以内でわが子への想いを手紙に託してみませんか?
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 母から子への手紙コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年7月1日(金)~10月3日(月) |
会場 | 猪苗代町絆づくり実行委員会 福島県耶麻郡猪苗代町字鶴田141番地1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代町絆づくり実行委員会 |
イベント概要 | 野口英世に宛てた母シカの手紙にちなみ、400字以内でわが子への想いを手紙に託してみませんか? |
イベントの歴史
2021年7月1日(木)~10月4日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2020年7月1日(水)~10月5日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2019年7月1日(月)~9月30日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2018年7月1日(日)~10月1日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。
2017年7月1日(土)~10月2日(月)猪苗代町絆づくり実行委員会にて、母から子への手紙コンテスト作品募集。

ふくしま&ラッキー
2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日)福島県内22エリアにて、トレジャークエストリアル宝探しコードF-10が開催されます。#ふくつぶ
ハンターズヴィレッジhttps://huntersvillage.jp/quest/fukushima10
古文書を読み解きながらラッキーとラッキーアイテムを引き合わせ、福島県をラッキーパワーで満たそう。
(最終確認日:2022年7月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | トレジャークエストリアル宝探しコードF-10 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月16日(土)~2023年2月26日(日) |
会場 | 福島県内37市町村 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま&ラッキー |
イベント概要 | 「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ! |
2020年3月14日(土)~11月1日(日)福島県内22エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-10が開催中止。
タカラッシュhttps://www.takarush.jp/promo/fukushima10/
「ラッキー」と一緒にラッキーアイテムを探せ!22エリア(37市町村)+鉄道3エリア※一部エリアは4/18(土)より
(最終確認日:2020年4月10日)
イベントの歴史
2019年3月16日(土)~10月27日(日)福島県内25エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-9が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima9/
ふくしま応援ポケモン「ラッキー」とコラボレーション 福島県内25エリア特別企画2エリア ※一部エリアは4月20日(土)から
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/pokemon/
2018年3月17日(土)~10月28日(日)福島県内33エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-8が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima8/
紡がれた意志と、三十三の宝 ※一部エリアは4/27から 累計参加者90万人!
2017年3月24日(金)~9月24日(日)福島県内18エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-7が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima7/
~天恵へ導く、十八の欠片~ ※一部エリアのみ4/21~開始
2016年3月18日(金)~10月30日(日)福島県内35エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-6が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima6/
~福島に表れし幻の種伝説~※一部エリアのみ4/22~
2015年3月20日(金)~9月27日(日)福島県内30エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-5が開催。
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
ふくしまデスティネーションキャンペーン特別企画~福島に咲く神の花伝説~※一部エリアのみ4/17~
2014年3月21日(金)~8月31日(日)福島県内20エリアにて、リアル宝探しイベントin福島コードF-4が開催。
福島の旅http://www.tif.ne.jp/dc/kanko/disp.html?id=2
タカラッシュhttp://www.takarush.jp/promo/fukushima4/
福島県内20エリアに新島八重が遺した宝具を探せ!
掲示期限:2023年2月26日(Sun)

紺碧に輝く湖
2022年8月8日(月)~10月7日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集されます。#ふくつぶ
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2022/08/01/%e7%ac%ac%ef%bc%92%ef%bc%90%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や水辺の動植物など豊かな水環境、人との関わり合いを表現した写真。
(最終確認日:2022年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月8日(月)~10月7日(金) |
会場 | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼群流域内の湖沼 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会 |
イベント概要 | 猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や水辺の動植物など豊かな水環境、人との関わり合いを表現した写真 |
イベントの歴史
2021年8月2日(月)~9月30日(木)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2021/07/08/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
2020年8月3日(月)~9月30日(水)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2020/07/22/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%98%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景や人との関わり合いを表現した写真。
2019年8月1日(木)~9月30日(月)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会https://mizu-mirai.jp/2019/07/12/%e7%ac%ac17%e5%9b%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3%e6%b9%96%e3%83%bb%e8%a3%8f%e7%a3%90%e6%a2%af%e6%b9%96%e6%b2%bc%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%92%e9%96%8b/
2018年7月2日(月)~8月31日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会http://www.ht-net21.ne.jp/~kosuikyo/
2017年8月1日(火)~9月29日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト作品が募集。
2016年8月1日(月)~9月30日(金)猪苗代湖・裏磐梯湖沼水環境対策推進協議会にて、猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト開催。
猪苗代湖及び裏磐梯湖沼群流域内の湖沼(河川)の風景など。カラープリント4ツ切又はワイド4ツ切
2014年1月20日(月)~31日(金)郡山市役所本庁舎にて「猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト」入賞作品展示。
郡山市Fb https://www.facebook.com/photo.php?fbid=737791309565963
自然につつまれた湖が映し出す写真作品をぜひご覧ください。
掲示期限:2022年10月8日(Sat)

JTU主催・共催大会
2022年8月21日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://utsukushimatriathloninaizu.com/
猪苗代湖・磐梯山の地を舞台にトライアスロン競技(スイム・バイク・ラン トータル51.5km)を開催 申込期間4/28~7/31募集定員600名要出場資格 参加費用23000円
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | うつくしまトライアスロンinあいづ |
---|---|
開催日時 | 2022年8月21日(日) 競技9:00~13:10予定 |
会場 | 天神浜オートキャンプ場・小平潟天満宮前スタート 福島県耶麻郡猪苗代町中小松 |
料金 | 参加費用23000円(別途エントリーシステム使用料が必要) 申込期間4/28~7/31・募集定員600名・要出場資格 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | うつくしまトライアスロンinあいづ |
イベント概要 | 猪苗代湖・磐梯山の地を舞台にトライアスロン競技(スイム・バイク・ラン トータル51.5km)を開催 |
イベントの歴史
2021年8月22日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催中止。
公式サイトhttps://utsukushimatriathloninaizu.com/info/%e3%80%8c%e7%ac%ac23%e5%9b%9e%e3%81%86%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3in%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%a5%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac/
2020年8月23日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催中止。
公式サイトhttp://utsukushimatriathlon.com/
2019年8月25日(日)猪苗代湖天神浜受付にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
日本(学生)トライアスロン連合登録者によるトライアスロン。詳細は公式サイトにてご確認ください。
2018年8月26日(日)猪苗代湖天神浜スタートにて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
2017年8月27日(日)うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
福島民友新聞社http://www.minyu-net.com/event/tora/tora.html
2016年8月21日(日)福島県猪苗代町猪苗代湖天神浜スタートにて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
福島民友新聞社http://www.minyu-net.com/event/honsya/
2015年8月23日(日)猪苗代町・磐梯町・会津若松市にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。

中ノ沢こけし「たこ坊主」
2022年9月11日(日)猪苗代町中ノ沢温泉街にて、中ノ沢こけし祭りが開催されます。#ふくつぶ
中ノ沢こけしプロジェクト実行委員会https://www.facebook.com/Nakanosawakokeshiproject/posts/pfbid0285bqGvCfo4sNgPnwrYJQbMJqTF1NSYppXNyFNKRNv371qQGf4QuHgG2oPvVYr8CTl
中ノ沢こけしの販売、絵付け体験、マルシェ、スタンプラリーほか、宿泊者特典なども。
(最終確認日:2022年6月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中ノ沢こけし祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年9月11日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 中ノ沢体育館・中ノ沢温泉街 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855−173 |
料金 | ー |
駐車場 | 中ノ沢体育館駐車場 |
お問合せ | 中ノ沢こけしプロジェクト実行委員会 |
イベント概要 | 中ノ沢こけしの販売、絵付け体験、マルシェ、スタンプラリーほか、宿泊者特典なども実施 |
イベントの歴史
2021年10月17日(日)猪苗代町中ノ沢温泉街にて、中ノ沢こけし祭りが開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2021/09/20/nakanosawa-kokeshi-maturi/
2022年に誕生して100周年となる中ノ沢こけし「たこ坊主」。中ノ沢こけしの展示・販売・絵付け体験ほか、地元の飲食出店なども。
国際クラシックカー連盟公認イベント
2022年9月16日(金)~19日(月) La Festa Mille Miglia 2022が開催予定。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2022/index.html
(最終確認日:2022年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年9月24日(金)~27日(月)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2021が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2021/index.html
原則無観客開催 24午後矢吹町~北塩原村 25北塩原村を拠点に福島市・米沢市などを周回 26北塩原村~栃木県・千葉県へ 27千葉県内を走行
(最終確認日:2021年9月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | La Festa Mille Miglia |
---|---|
開催日時 | 2021年9月24日(金) 9月25日(土) 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:00~ 福島市8:15~ 宮城県9:55~山形県12:25~ 喜多方市13:10~15:30北塩原村14:45~16:20 9月26日(日)北塩原村・裏磐梯レイクリゾート19:00~7:30磐梯町7:30~8:30下郷町8:30~10:15南会津町9:55~11:25 栃木県11:30~ 千葉県16:00~17:00 9月27日(月) 千葉県8:45~16:00 |
会場 | 裏磐梯レイクリゾートほか 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | La Festa Mille Miglia |
イベント概要 | クラシックカーが県内を走行 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月9日(金)~11日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2020が開催中止。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2020/report/detail.html?id=165
2019年10月25日(金)~27日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2019が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2019/index.html
クラシックカーが県内を走行 1日目~西郷村~北塩原村 2日目~福島市~白石市~米沢市~喜多方市~会津若松市~ 3日目~白河市~ 大会は4日目明治神宮着
2018年10月19日(金)~21日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、ラ フェスタ ミッレミリア 2018が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2018/index.html
2016年10月2日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
ラビスパ裏磐梯http://laviespa.com/2016/09/03/post-934/
珍しいクラシックカーが集まり、裏磐梯を走る。立ち寄りポイントなども。12:40~スタート
2015年11月8日(日)北塩原合同庁舎スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/blog/?p=18529

沼尻軽便鉄道
2022年10月2日(日)猪苗代町磐越西線川桁駅集合にて、いなわしろ軽便ウォークが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://inawashiro-keiben.info/
川桁駅を出発し終点の沼尻駅まで17.5kmの道のりを歩く 福島県民限定120名 申込締切9/24
(最終確認日:2021年8月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いなわしろ軽便ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2021年10月3日(日) 受付8:00~ スタート9:30~15:00 |
会場 | 川桁駅集合 福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁字新町 |
料金 | 大人1500円(中学生以上) 家族パック2000円(中学生以上1名+小学生以下1名)プラス子供1名1000円 申込締切9/13 |
駐車場 | ※駐車できる場所が限られていますので、できるだけ公共の交通機関をご利用願います。 |
お問い合わせ・参照URL | 懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて実行委員会 |
イベント概要 | 川桁駅を出発し終点の沼尻駅まで17.5kmの道のりを歩く |
イベントの歴史
2021年10月3日(日)猪苗代町磐越西線川桁駅集合にて、いなわしろ軽便ウォークが開催されます。#ふくつぶ
川桁駅を出発し終点の沼尻駅まで17.5kmの道のりを歩く 福島県民限定120名 申込締切9/24
2020年9月27日(日)猪苗代町磐越西線川桁駅集合にて、いなわしろ軽便ウォークが開催。
川桁駅を出発し終点の沼尻駅まで17.5kmの道のりを歩く 会津・いなわしろの民話かたりや軽便鉄道の資料展示なども。申込締切9/13
2020年8月1日(土)~9月30日(水)道の駅猪苗代などにて、「高原列車は行く」沼尻軽便鉄道写真展も開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2020/08/09/%e3%80%8c%e9%ab%98%e5%8e%9f%e5%88%97%e8%bb%8a%e3%81%af%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%80%8d%e6%b2%bc%e5%b0%bb%e8%bb%bd%e4%be%bf%e9%89%84%e9%81%93%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%b1%95%ef%bd%9e%e7%8c%aa%e8%8b%97%e4%bb%a3/
2019年9月28日(土)猪苗代町川桁駅集合にて、いなわしろ軽便ウォークが開催。
猪苗代せんべやhttps://twitter.com/koitasenbeya/status/1166474573635735552
懐かしの沼尻軽便鉄道を訪ねて川桁駅から沼尻駅まで約17.5kmを歩く 参加者限定宿泊プランも 9/13申込締切定員200名
2018年9月30日(日)猪苗代町川桁駅集合にて、いなわしろ軽便ウォークが開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=239213
9/29緑の村にて廃線50年記念事業も。
掲示期限:2022年10月2日(Sun)

縁起物を求め賑わう十三日市
毎年1月13日 猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催されます。#ふくつぶ
猪苗代町商工会https://sci.inawasiro.com/
縁起物の販売やイベントなどを実施。
(最終確認日:2020年12月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 猪苗代中央商店街 十三日市 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月13日 10:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 猪苗代中央商店街 福島県耶麻郡猪苗代町新町 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 中央商店街駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 猪苗代町商工会 |
イベント概要 | 縁起物の販売やイベントなどを実施 |
イベントの歴史
2021年1月13日(水)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5643
2020年1月13日(月)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/koikiken/event/21970.html
縁起物・起き上がり小法師や食べ物などの屋台が約70店出店されるほか、神事や鏡開きなどのイベントも。
2019年1月13日(日)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4873
食べ物や縁起物・起き上がり小法師の屋台の出店ほか、祭ばやし披露などのイベントも。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年1月13日(土)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4471
2017年1月13日(金)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3975
2016年1月13日(水)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3565
まちづくり猪苗代http://www.bandaisan.net/information/2016/01/post_170.php
2015年1月13日(火)猪苗代町中央商店街にて、十三日市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2724
まちづくり猪苗代(昨年)http://www.bandaisan.net/information/2013/01/post_127.php