
こおりやまフィルムコミッション
2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年7月4日(火)~12月19日(火) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう |
イベントの歴史
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

イノベーション・コースト
2023年7月22日(土)~11月30日(金)福島イノベーション・コースト構想推進機構にて、福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー「みんなで挑戦!!イノベ道場」が開催中です。
福島イノベ機構https://innov-stamp-rally.jp/
特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう。
(最終確認日:2022年11月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島イノベ構想2023クイズ&スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)~11月30日(金) |
会場 | イノベ構想 クイズ&スタンプラリー |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島イノベーション・コースト推進機構 |
イベント概要 | 特設サイトよりアプリをダウンロードして、浜通り地域等15市町村の25施設の挑戦状パネルやその場で挑戦できるクイズ等にチャレンジしよう |
イベントの歴史
2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
浜通り等15市町村内の27施設を巡るスタンプラリーコースと自宅でも参加できるクイズコース
2022年8月1日(月)~10月31日(月)福島イノベ機構にて、福島イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/news/12917
イノベの知識やマインドを楽しく学べるクイズ&スタンプラリー 施設を回ったり、クイズに答えよう 2021/9/17~10/17の予定を延期して実施予定
福島イノベ機構https://www.fipo.or.jp/inovelab/stamp-rally
2021年7月21日(水)~8月22日(日)福島イノベ機構にて、イノベ構想 クイズ&スタンプラリーが開催。
乗って、撮って、巡って!
2023年10月1日(日)~11月30日(木)福島県内磐越東線沿線市町にて、JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/photo-contest2.html
福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿。
磐越東線沿線地域(郡山市、三春町、田村市、小野町、いわき市)のおすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリー。
(最終確認日:2023年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日)~11月30日(木) |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県中地方振興局 |
イベント概要 | 福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿 おすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2017年10月15日(日)田村市神俣駅にて、JR磐越東線全線開通100周年イベントが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4303
ステージイベントなどが行われる。8日磐越東線全線開通100周年号運行も。
あぶくま観光ねっとhttp://takinekanko.jp/archives/824
2017年7月15日(土)JR郡山駅にて、開業130周年イベントが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25879
オープニングセレモニーほか、ミニSL乗車体験や記念スタンプ、写真パネル展など。
2016年10月10日(月)田村市神俣駅にて、JR神俣駅101周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1381
なすびトークショーやMANAMIライブ、コスプレイベントや田村市グルメ大集合なども。
2015年6月21日(日)田村市神俣駅にて、JR神俣駅100周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/769
ミニSLやレトロバス、ステージイベントや田村市グルメ大集合。ゆるキャラやリカちゃんと一緒に写真を撮ろうも。
2015年3月21日(土)JR小野新町駅にて、開業100周年記念イベントが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/3/100anniversary.html
記念講演会や福が満開ふくしま隊ステージほか、100周年記念スタンプやグッズ、ミニSL乗車体験なども。
山に設置されたイルミネーション
2023年11月11日(土)~2024年2月田村市都路町里山が見える丘公園キャンプ場にて、里山が見える丘イルミネーションが開催中です。#ふくつぶ
みやこじ里山https://x.com/agri92ht/status/1722765306249281557?s=20
夜の里山を照らす、地域のシンボルイルミネーション。
(最終確認日:2023年11月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)~2023年1月14日(土)田村市都路町里山が見える丘キャンプ場にて、里山が見える丘イルミネーションが開催。
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht/status/1584389974426021889?s=20&t=STCtjEwm2-5Ui6Yow_VYXQ
2022年11月20日(日)~2023年1月31日(火)田村市都路町みやこじスイーツゆいにて、イルミネーションが開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/2022illumination.html
(最終確認日:2022年12月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 里山が見える丘イルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~2023年1月14日(土) 18:00~22:00 |
会場 | 田村市都路町合子地区 福島県田村市都路町古道字合子 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | みやこじ里山 |
イベント概要 | 夜の里山を照らす、地域のシンボルイルミネーション |
イベント名 | みやこじスイーツゆいイルミネーション |
---|---|
開催日時 | 2022年11月20日(日)~2023年1月31日(火) 16:30~21:00 |
会場 | みやこじスイーツゆい 田村市都路町岩井沢道ノ内65−1 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10月31日(土)~2021年1月31日(日)田村市立都路町にて、里山を元気にする会 合子イルミネーションが開催。
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht/status/1322737974312775680
都路町内のイルミネーションに先駆けて点灯。
2020年12月12日(土)~田村市磐城常葉駅にて、今泉地区イルミネーション光の森が開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/koshitsu-sityou-nittei.html
田村市長行事日程より 過去実績17:00~23:00 1月中旬まで点灯
都路町商工会https://r.goope.jp/miya-sho
2019年12月7日(土)~2020年1月31日(金)田村市立都路町にて、都路を巡る復興絆イルミネーションが開催。
都路町商工会http://www.shokokai.or.jp/07/0752510000/index.htm
みやこじスイーツゆい、合子地区、第7区行政地区にて開催。写真をSNSに投稿するとゆいプリンリッチプレゼントも実施
11/2~里山を元気にする会による合子イルミネーション17時~21時まで点灯
みやこじ里山https://twitter.com/agri92ht
2018年11月3日(土)~2019年1月31日(木)田村市立都路町古道字合子にて、合子イルミネーションが点灯。
田村市復興応援隊http://tamura-ouentai.org/?p=9938
NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181104/6050003299.html
2016年12月3日(土)~2017年1月31日(火)田村市立都路中学校そばにて、希望のイルミネーションが点灯。
ふくしまハナミゴロhttp://hanamigoro.com/?ai1ec_event=%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%88%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%B8%82%E9%83%BD%E8%B7%AF%E3%80%89
幼稚園児や小学校児童、中学生がデザインや飾り付けに協力したイルミネーション。
鍾乳洞に響く音色
2023年12月2日(日)~24日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6122
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/2日Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)3たきねコーラス(合唱)9 UandA(エレクトーン、ヴォーカル)10樋口木乃美/樋口佳大(キーボード、大正琴)16 LaPaz(フォルクローレ)17コールスロー(合唱)23藤田久実子(サックス)24サウスアイズwithSHINOBU(ヴォーカルユニット)
(最終確認日:2023年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞滝根御殿コンサート |
---|---|
開催日時 | 2023年12月2日(日)~12月24日(日) 11:00~11:30 13:30~14:00 |
会場 | あぶくま洞滝根御殿 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 入洞料:大人(高校生以上)1200円 中人(中学生)800円 小人(小学生)600円 探検コース200円 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 鍾乳洞に美しい音色が響き渡る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年12月4日(日)~25日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/4たきねコーラス 10Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)11サックス 18エレクトーン 24La Paz(フォルクローレ)25Linn(アコースティックバンド)
2020年12月 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催中止。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年12月1日(日)~29日(日)の土・日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
12/1トランペット・7オリジナルワールドポップス・8エレクトーン・14オカリナ・15合唱・21フォルクローレ・22コーラス・28アコースティックバンド・29サックス
あぶくま洞http://abukumado.com/8/31まで出演者募集
2018年12月1日(土)~24日(月)の土・日・祝田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2812
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。各日30分2回公演
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2731
2018年8月31日(金)まで、あぶくま洞滝根御殿コンサート出演者募集。
2017年12月2日(土)~2018年1月27日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2535
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。12/2ケーナ、3オペラ歌唱、9ハーモニカ、10合唱、16フォルクローレ、17ブラスアンサンブル、23ボーカルユニット、24オカリナ、30ソプラノ・ピアノ、1/6サックス、7トランペット、13キーボード、14ギター・キーボード、20ギター、21エレクトーン、27口笛
2016年12月3日(土)~2017年1月22日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1424
12/3・4、10、17・18、23・24・25、1/2、7・8、15、21・22 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2015年12月5日(土)~2016年1月31日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1000
12/5ケーナ、6コーラス、12フォルクローレ、13タップダンス、20ブラスアンサンブル、1/3トランペット、10ハーモニカ、11邦楽バラード、17オカリナ、24ギター・キーボード、31エレクトーン 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2014年12月6日(土)~2015年1月25日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。#ふくつぶ
12/6ケーナ・7エレキギター・13ラパス・14滝根コーラス・20口笛・21ブラスアンサンブル・23ギター・キーボード 1/4トランペット・11ハーモニカ・18オカリナ・25エレクトーン
鍾乳洞に響く音色
2023年12月2日(日)~24日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6122
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/2日Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)3たきねコーラス(合唱)9 UandA(エレクトーン、ヴォーカル)10樋口木乃美/樋口佳大(キーボード、大正琴)16 LaPaz(フォルクローレ)17コールスロー(合唱)23藤田久実子(サックス)24サウスアイズwithSHINOBU(ヴォーカルユニット)
(最終確認日:2023年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞滝根御殿コンサート |
---|---|
開催日時 | 2023年12月2日(日)~12月24日(日) 11:00~11:30 13:30~14:00 |
会場 | あぶくま洞滝根御殿 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 入洞料:大人(高校生以上)1200円 中人(中学生)800円 小人(小学生)600円 探検コース200円 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 鍾乳洞に美しい音色が響き渡る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年12月4日(日)~25日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/4たきねコーラス 10Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)11サックス 18エレクトーン 24La Paz(フォルクローレ)25Linn(アコースティックバンド)
2020年12月 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催中止。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年12月1日(日)~29日(日)の土・日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
12/1トランペット・7オリジナルワールドポップス・8エレクトーン・14オカリナ・15合唱・21フォルクローレ・22コーラス・28アコースティックバンド・29サックス
あぶくま洞http://abukumado.com/8/31まで出演者募集
2018年12月1日(土)~24日(月)の土・日・祝田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2812
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。各日30分2回公演
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2731
2018年8月31日(金)まで、あぶくま洞滝根御殿コンサート出演者募集。
2017年12月2日(土)~2018年1月27日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2535
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。12/2ケーナ、3オペラ歌唱、9ハーモニカ、10合唱、16フォルクローレ、17ブラスアンサンブル、23ボーカルユニット、24オカリナ、30ソプラノ・ピアノ、1/6サックス、7トランペット、13キーボード、14ギター・キーボード、20ギター、21エレクトーン、27口笛
2016年12月3日(土)~2017年1月22日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1424
12/3・4、10、17・18、23・24・25、1/2、7・8、15、21・22 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2015年12月5日(土)~2016年1月31日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1000
12/5ケーナ、6コーラス、12フォルクローレ、13タップダンス、20ブラスアンサンブル、1/3トランペット、10ハーモニカ、11邦楽バラード、17オカリナ、24ギター・キーボード、31エレクトーン 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2014年12月6日(土)~2015年1月25日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。#ふくつぶ
12/6ケーナ・7エレキギター・13ラパス・14滝根コーラス・20口笛・21ブラスアンサンブル・23ギター・キーボード 1/4トランペット・11ハーモニカ・18オカリナ・25エレクトーン
鍾乳洞に響く音色
2023年12月2日(日)~24日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6122
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/2日Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)3たきねコーラス(合唱)9 UandA(エレクトーン、ヴォーカル)10樋口木乃美/樋口佳大(キーボード、大正琴)16 LaPaz(フォルクローレ)17コールスロー(合唱)23藤田久実子(サックス)24サウスアイズwithSHINOBU(ヴォーカルユニット)
(最終確認日:2023年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞滝根御殿コンサート |
---|---|
開催日時 | 2023年12月2日(日)~12月24日(日) 11:00~11:30 13:30~14:00 |
会場 | あぶくま洞滝根御殿 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 入洞料:大人(高校生以上)1200円 中人(中学生)800円 小人(小学生)600円 探検コース200円 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 鍾乳洞に美しい音色が響き渡る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年12月4日(日)~25日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/4たきねコーラス 10Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)11サックス 18エレクトーン 24La Paz(フォルクローレ)25Linn(アコースティックバンド)
2020年12月 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催中止。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年12月1日(日)~29日(日)の土・日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
12/1トランペット・7オリジナルワールドポップス・8エレクトーン・14オカリナ・15合唱・21フォルクローレ・22コーラス・28アコースティックバンド・29サックス
あぶくま洞http://abukumado.com/8/31まで出演者募集
2018年12月1日(土)~24日(月)の土・日・祝田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2812
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。各日30分2回公演
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2731
2018年8月31日(金)まで、あぶくま洞滝根御殿コンサート出演者募集。
2017年12月2日(土)~2018年1月27日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2535
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。12/2ケーナ、3オペラ歌唱、9ハーモニカ、10合唱、16フォルクローレ、17ブラスアンサンブル、23ボーカルユニット、24オカリナ、30ソプラノ・ピアノ、1/6サックス、7トランペット、13キーボード、14ギター・キーボード、20ギター、21エレクトーン、27口笛
2016年12月3日(土)~2017年1月22日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1424
12/3・4、10、17・18、23・24・25、1/2、7・8、15、21・22 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2015年12月5日(土)~2016年1月31日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1000
12/5ケーナ、6コーラス、12フォルクローレ、13タップダンス、20ブラスアンサンブル、1/3トランペット、10ハーモニカ、11邦楽バラード、17オカリナ、24ギター・キーボード、31エレクトーン 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2014年12月6日(土)~2015年1月25日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。#ふくつぶ
12/6ケーナ・7エレキギター・13ラパス・14滝根コーラス・20口笛・21ブラスアンサンブル・23ギター・キーボード 1/4トランペット・11ハーモニカ・18オカリナ・25エレクトーン
鍾乳洞に響く音色
2023年12月2日(日)~24日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6122
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/2日Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)3たきねコーラス(合唱)9 UandA(エレクトーン、ヴォーカル)10樋口木乃美/樋口佳大(キーボード、大正琴)16 LaPaz(フォルクローレ)17コールスロー(合唱)23藤田久実子(サックス)24サウスアイズwithSHINOBU(ヴォーカルユニット)
(最終確認日:2023年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞滝根御殿コンサート |
---|---|
開催日時 | 2023年12月2日(日)~12月24日(日) 11:00~11:30 13:30~14:00 |
会場 | あぶくま洞滝根御殿 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 入洞料:大人(高校生以上)1200円 中人(中学生)800円 小人(小学生)600円 探検コース200円 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 鍾乳洞に美しい音色が響き渡る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年12月4日(日)~25日(日)の土日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
鍾乳洞に美しい音色が響き渡る。12/4たきねコーラス 10Sonido del Viento(オリジナルワールドポップス)11サックス 18エレクトーン 24La Paz(フォルクローレ)25Linn(アコースティックバンド)
2020年12月 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催中止。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年12月1日(日)~29日(日)の土・日 田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/3356
12/1トランペット・7オリジナルワールドポップス・8エレクトーン・14オカリナ・15合唱・21フォルクローレ・22コーラス・28アコースティックバンド・29サックス
あぶくま洞http://abukumado.com/8/31まで出演者募集
2018年12月1日(土)~24日(月)の土・日・祝田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2812
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。各日30分2回公演
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2731
2018年8月31日(金)まで、あぶくま洞滝根御殿コンサート出演者募集。
2017年12月2日(土)~2018年1月27日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/2535
滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。12/2ケーナ、3オペラ歌唱、9ハーモニカ、10合唱、16フォルクローレ、17ブラスアンサンブル、23ボーカルユニット、24オカリナ、30ソプラノ・ピアノ、1/6サックス、7トランペット、13キーボード、14ギター・キーボード、20ギター、21エレクトーン、27口笛
2016年12月3日(土)~2017年1月22日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1424
12/3・4、10、17・18、23・24・25、1/2、7・8、15、21・22 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2015年12月5日(土)~2016年1月31日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1000
12/5ケーナ、6コーラス、12フォルクローレ、13タップダンス、20ブラスアンサンブル、1/3トランペット、10ハーモニカ、11邦楽バラード、17オカリナ、24ギター・キーボード、31エレクトーン 滝根御殿にて演奏家たちが音色を奏でる。
2014年12月6日(土)~2015年1月25日(日)各指定日田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞滝根御殿コンサートが開催。#ふくつぶ
12/6ケーナ・7エレキギター・13ラパス・14滝根コーラス・20口笛・21ブラスアンサンブル・23ギター・キーボード 1/4トランペット・11ハーモニカ・18オカリナ・25エレクトーン

氏子中を渡御する夫婦獅子舞
毎年1月3日 田村市大鏑矢神社にて、大鏑矢神社夫婦獅子舞が披露されます。#ふくつぶ
大鏑矢神社http://www.ookaburaya-jinja.ftw.jp/tokushu.html
雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/30/minzoku-geino.html
(最終確認日:2021年12月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大鏑矢神社夫婦獅子舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月3日 9:00~ |
会場 | 大鏑矢神社 福島県田村市船引町東部台6丁目1 |
料金 | - |
駐車場 | 大鏑矢ふれあい公園駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 大鏑矢神社 |
イベント概要 | 雄雌一対の獅子が氏子の家を渡り歩き、氏子の悪気祓とその年の五穀豊穣と反映を祈願する |
2022年1月3日(月)田村市大鏑矢神社にて、大鏑矢神社夫婦獅子舞が披露。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2021/12/17/%e5%a4%a7%e9%8f%91%e7%9f%a2%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8c%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e7%8d%85%e5%ad%90%e8%88%9e%e3%80%8d%e2%97%861%e6%9c%883%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%88%ef%bc%89/

だるまや縁起ものを求め賑わう
毎年1月5日 田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市https://visit-tamura.jp/
だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事。
(最終確認日:2020年11月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 常葉だるま市 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月5日 9:00~19:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 田村市常葉町 福島県田村市常葉町常葉字上町 |
料金 | - |
駐車場 | 田村市営駐車場、常葉行政局駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | だるまや縁起ものを買い求める人たちで賑わう常葉町の恒例行事 |
イベントの歴史
2021年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2020年1月5日(日)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h31-kanko-event.html
2019年1月5日(土)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2018年1月5日(金)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=29972
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2017年1月5日(木)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
2016年1月5日(火)田村市常葉町常葉字上町にて、常葉だるま市が開催。
田村市観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
まざっせKORIYAMA(過去記事)http://www.mazasse.com/?p=6969

阿武隈の展望台
毎年4月29日 古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催されます。#ふくつぶ
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/kamakuradake/192
例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます。
(最終確認日:2021年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鎌倉岳山開き |
---|---|
開催日時 | 毎年4月29日 10:00~ ※開催時間は昨年情報より |
会場 | 大作登山口駐車場 福島県石川郡古殿町松川 |
料金 | - |
駐車場 | 大作登山口駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 例年10時から安全祈願祭、豚汁の振る舞い、紅白投げ餅が行われ、売店にて入山証などが販売されます |
イベントの歴史
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5677
2022年4月29日(金)関係者のみで安全祈願祭
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/04/28/2022%e5%b9%b4%e3%80%80%e5%b1%b1%e9%96%8b%e3%81%8d%e6%83%85%e5%a0%b1/
2020年4月29日(水)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2432
2019年4月29日(月)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町(レポート)http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/oshirase/2215
2018年4月29日(日)古殿町大作登山口駐車場にて、鎌倉岳山開きが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2023
安全祈願祭後100名様に特製コースター配布ほか、豚汁の振る舞いや紅白投げ餅、奥州古殿流鏑馬太鼓の演奏も行われます。
2017年4月29日(土)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
3つの登山口とコースがあり、大作登山口には一周できる遊歩道も。毎年4月29日に鎌倉岳の山開きが行われる。
2016年4月29日(金)古殿町にて、鎌倉岳山開きが開催。
ふくしまの旅(2015)http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3213
山つつじが映える
2023年5月28日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2023年5月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年5月22日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2022/05/10/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D-%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布。山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施。
田村市https://visit-tamura.jp/event/676/
(最終確認日:2022年5月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 高柴山山開き |
---|---|
開催日時 | 2022年5月22日(日) 記念品配布7:00~ 安全祈願祭10:00~※安全祈願祭開催時間は過去情報より |
会場 | 高柴山(浮金登山口) 福島県田村市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | 浮金登山口では先着700名様にピンバッジを配布 山頂の安全祈願祭は関係者のみで実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年5月23日(日)田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
浮金登山口で安全祈願祭のみ実施
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2021/05/12/%E9%AB%98%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E4%B8%AD%E6%AD%A2/山開き開催中止。
2020年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tozan.html
小野町観光協会https://onokankou.jimdofree.com/2020/03/12/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%BA%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A/
2019年5月26日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=37901
山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では10時から安全祈願祭。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4949
2018年5月27日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33155
田村市市政だより5月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/siseidayori30-5.html
田村市平成30年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h30-kanko-event.html
2017年5月28日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/kanko-yamabiraki.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/7/mt-takashiba.html
毎年5月の第4日曜日開催。山頂にヤマツツジの大群落が広がる。浮金登山口、牧野・門沢登山口それぞれに記念品が配られる。山頂では安全祈願祭などが行われます。
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年5月22日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23012
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/site/kankou/mt-takashiba.html
2015年5月24日(日)小野町・田村市高柴山にて、高柴山山開きが開催。
まざっせKORIYAMA http://www.mazasse.com/?p=19865
小野町観光協会http://www.onokankou.jp/kankou-takashiba.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3242
田村市五大夏祭り
2023年8月13日(日)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/02/%E7%AC%AC28%E5%9B%9E%E9%AC%BC%E3%81%AE%E9%87%8C%E7%B4%8D%E6%B6%BC%E5%A4%8F%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E2%97%868%E6%9C%8813%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%97%A5%EF%BC%89/
おおごえ(大声)大会や鬼五郎・幡五郎太鼓などのステージイベントほか、恒花火大会など。
(最終確認日:2023年8月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鬼の里納涼夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月13日(日) 15:05~20:00 花火大会19:30~ |
会場 | つつじレインボーロード特設会場 福島県田村市大越町下大越中田 |
料金 | - |
駐車場 | 田村市役所大越行政局駐車場ほか臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | おおごえ(大声)大会や鬼五郎・幡五郎太鼓などのステージイベントほか、恒花火大会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年8月13日(土)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市https://visit-tamura.jp/event/1180/
2020年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年8月13日(火)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/401422263812924/
おおごえ(大声)大会、和太鼓フェスティバルほかステージイベントや花火打ち上げも。荒天時花火大会のみ8/17延期
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tamurasummer.html
2018年8月13日(月)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
ステージイベントやおおごえ(大声)大会ほか、花火も打ち上げられる。
2017年8月13日(日)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
やっぱ!大越https://www.facebook.com/events/1985708594996290/
鬼五郎幡五郎太鼓の演奏やステージイベントのほか、花火も打ち上げられる。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4174
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年8月13日(土)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23527
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3732
2015年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3356
2014年8月13日(水)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2536