2023年9月23日(土)
スポンサード リンク

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
1
2023
まち歩きスイーツ&カフェ 2023 ワンコインスイーツを楽しもう @ 会津若松市
4月 1 2023 – 3月 31 2024 終日

極上レトロなスイーツ

2023年4月1日(金)~2024年3月31日(日)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催されます。#ふくつぶ
会津若松観光ビューローhttps://www.aizukanko.com/gourmet/976
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。素敵な景品があたるお楽しみ抽選も。
(最終確認日:2023年4月28日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名まち歩きスイーツ&カフェ
開催日時2023年4月1日(金)2024年3月31日(日)
会場会津若松市内参加店
福島県会津若松市
料金500
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に 素敵な景品があたるお楽しみ抽選実施
参加方法
  1. パンフレット掲載店舗でワンコインスイーツを楽しむ
  2. スタンプ2個集める
  3. お楽しみ抽選会に応募
賞品
  1. 協賛施設の日帰り温泉が500円
  2. お楽しみ景品

関連レポート

鶴ヶ城桜まつり
鶴ヶ城桜まつり
阿弥陀寺・御三階
阿弥陀寺・御三階

イベントの歴史

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/gourmet/492/
2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)まで会津若松市内にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)まで会津若松市内14店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
ワンコイン(500円)スイーツメニューやスタンプ2個押印で日帰り温泉も500円に。豪華賞品が当たるお楽しみ抽選も。
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2017年4月1日(土)~2017年3月31日(土)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)まで会津若松市内15店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2015年7月1日(水)~2016年3月31日(木)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。
2014年10月10日(金)~2015年3月31日(火)まで会津若松市内16店舗にて、まち歩きスイーツ&カフェが開催。

4月
29
2023
食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 2023 @ 昭和村
4月 29 – 12月 28 終日

平成最後の昭和の日

2023年4月29日(土)~12月28日(木)昭和村参加飲食店にて、食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/men2023/
昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう。ツイッターで応募もできる。
(最終確認日:2023年5月22日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第1期
開催日時2023年4月29日(土)8月31日(木)必着

会場昭和村内参加店
福島県大沼郡昭和村
料金提供メニューによる
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要昭和村内の2つの飲食店をめぐって食事をし、応募はがきにスタンプを押してもらおう ツイッターで応募もできる
イベント名食べて当たる!麺&食めぐりキャンペーン 第2期
開催日時2023年9月1日(金)12月28日(木)必着

会場昭和村内参加店
福島県大沼郡昭和村

関連レポート

旧喰丸小学校
旧喰丸小学校
からむし織の里雪まつり
からむし織の里雪まつり

イベントの歴史

5月
1
2023
野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー 2023 @ 西会津町
5月 1 – 11月 30 終日
野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー 2023 @ 西会津町

西会津に訪れよう

2023年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光交流協会https://twitter.com/nishiaizu_kanko/status/1653735786553159688/
鳥追観音と大山祇神社、対象飲食店3店舗の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
(最終確認日:2023年5月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名野澤大山路&西会津グルメスタンプラリー
開催日時2023年5月11月
会場西会津町
福島県耶麻郡西会津町
料金
駐車場
主催・お問い合わせにしあいづ観光交流協会
イベント概要大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印

イベントの歴史

2021年6月~11月西会津町にて、西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1481
ロータスインをはじめとした対象飲食店3店舗と大山祇神社、鳥追観音の5つのスタンプを集めてプレゼントに応募しよう。
2019年5月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/5%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
大山祇神社と鳥追観音に訪れて、参加飲食店のご利用スタンプを押印。抽選会に参加しよう。
2018年6月~11月西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizu-kanko.org/%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BD%9E11%E6%9C%88%e3%80%80%E9%87%8E%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E8%B7%AF%EF%BC%86%E8%A5%BF%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9/
2017年10月21日(土)~2018年2月28日(水)西会津町にて、野澤大山路&西会津グルメスタンプラリーが開催。
にしあいづ観光交流協会https://www.facebook.com/nishiaizu.kanko/posts/1734111026612946

7月
1
2023
「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーン 2023 @ 福島県
7月 1 2023 – 2月 29 2024 終日
「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーン 2023 @ 福島県 | 千代田区 | 東京都 | 日本

福島県産農林水産物

2023年7月1日(土)〜8月31日(木)福島県にて、「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーンが開催中。
福島県https://fukushima-pride.com/
福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!

第1弾:2023年7月1日〜8月31日第2弾:2023年9月1日~10月31日 第3弾:2023年11月1日~12月31日第4弾:2024年1月1日~2月29日
(最終確認日:2023年7月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ


イベント名#ごちそうさまふくしま ハッシュタグ投稿キャンペーン 第1弾
開催日時2023年7月1日(土)8月31日(木)
会場
料金
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!
参加方法
  1. インスタグラムアカウント「おいしい ふくしま いただきます!キャンペーン 」をフォロー
  2. ハッシュタグ「#ごちそうさまふくしま 」をつけて福島県産農林水産物を食べた感想を投稿
賞品
  1. 抽選で5名様に福島県の特産品をプレゼント

イベントの歴史

2022年1月29日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.4が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n2ed54bea0dd2
遠藤浄シェフとつくる 「会津地鶏の 旨チリソース」と「天のつぶの翡翠 チャーハン」定員先着40組 1/25締切 基本セット4000円 ビール付セット5500円
2021年12月11日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.3が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n46326a60beda
西芳照シェフとつくる福島牛を使った「代表ハンバーグの甘酒人参ソース」と「天栄ヤーコンのきんぴら」定員先着40組 12/7締切 基本セット4000円 日本酒付セット5500円
2021年11月13日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.2が開催。
2021年10月9日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.1が開催。
2019年2月13日(水)~3月1日(金)東京都千代田区キッコーマンライブキッチン東京にて、福島県食材期間限定メニューが提供。
キッコーマンライブキッチン東京https://www.kikkoman-livekitchen-tokyo.com/menu_03.html
福島県出身2人のシェフが監修 福島県食材をふんだんに使った期間限定ディナーコース お一人様12,000円 予約制 サービス料別途 土日休 福島県6次化商品(ふくしま満天堂シリーズ)販売コーナーも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/kikkomanlivekitchen.html
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館 1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場にて、ふくしま満天堂が期間限定出店されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken2.htmlhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken.html
福島県の6次化商品を取り扱うふくしま満天堂が福島から選りすぐりの商品を出展。
2017年11月24日(金)~26日(日)日本橋ふくしま館
2017年12月1日(金)~7日(木)JR西船橋駅構内特設売場
2017年12月9日(土)~15日(金)汐留シオサイト 営業時間11時〜21時
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館
2018年1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場
ふくしま満天堂https://mantendo.fukushima.jp/

ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーン 2023 @ 喜多方市
7月 1 – 11月 30 終日
ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーン 2023 @ 喜多方市 | 喜多方市 | 福島県 | 日本

もっと美味しい喜多方プロジェクト

2023年7月1日(土)~11月30日(木)喜多方市内参加店にて、ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/noushin/37944.html
喜多方市内の参加7店舗で対象料理2食分のスタンプを集めてキャンペーンに応募しよう。
(最終確認日:2023年8月6日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーン
開催日時2023年7月1日(土)11月30日(木)
会場喜多方市内参加店
福島県喜多方市
料金対象料理による
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要喜多方市内の参加7店舗で対象料理2食分のスタンプを集めてキャンペーンに応募しよう

イベントの歴史

2022年7月1日(金)~11月30日(水)喜多方市内参加店にて、ふくしま会津牛を食べよう!キャンペーンが開催。
参加8店舗の対象料理を食べて、抽選応募はがきに2食分のスタンプを集めよう。
2017年11月26日(日)喜多方市ふれあいランド高郷・そでやま夢交流館にて、”カレーなルー黄族”による黄になるカレーフェスタin高郷が開催。
喜多方観光物産協会https://www.facebook.com/1494171737470742/photos/pcb.2101729650048278/2101691840052059/
ダムカレーが高郷に集結。全品500円。西会津町薬膳カレー,熱塩加納町日中ダムカレー,高郷町新郷ダムカレー,北塩原村磐梯山ジオカレー

8月
1
2023
いわき直売所フォトコンテスト 2023 @ いわき市
8月 1 – 10月 31 終日
いわき直売所フォトコンテスト 2023 @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

いわき産農林産物の魅力

2023年8月1日(火)~10月31日(火)いわき農林事務所にて、いわき直売所フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
いわき農林事務所https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36270a/itakyan-photocon2023.html
教えて!いわきの推し直売所&農林産物 InstagramまたはFacebook、メールからの応募
(最終確認日:2023年7月26日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名いわき直売所フォトコンテスト
開催日時2023年8月1日(火)10月31日(火)
会場いわき市
福島県いわき市
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要教えて!いわきの推し直売所&農林産物 InstagramまたはFacebook、メールからの応募

イベントの歴史

2022年8月17日(水)~11月11日(金)福島県いわき農林事務所にて、いわきの特産品を味わおう!フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36270a/itakyan-photocon2022.html
いわき産梨・トマト・ネギ・しいたけのいずれかを使った料理や加工品の写真をInstagramまたはFacebookに投稿してみませんか。
2019年8月24日(日)いわき市総合保健福祉センターにて、いわきくだものマルシェが開催。
いわき市魅せる課https://www.facebook.com/misemasuiwaki/posts/2561891697174460
サンシャインいわき梨やブルーベリー、いわき産くだものを使用した加工品の販売ほか、健康チャレンジコーナー、子育てブースも。
チャレンジふくしま県民運動http://c-f.kenmin-undo.jp/archives/undo/%e3%80%8c%e9%a3%9f%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8c%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af
2018年1月14日(日)いわき市平中央公園にて、いわきPark de Kitchenが開催。
いわき市魅せる課https://www.facebook.com/misemasuiwaki/
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3158.html
いわき産農作物の販売といわき産農作物を使った飲食メニューの提供など。※荒天中止
2017年11月3日(金)いわき市平中央公園にて、いわきPark de Kitchenが開催。
いわき市http://misemasu-iwaki.jp/iwaki_park_de_kitchen/201708/index.html

9月
1
2023
伊南川鮎キャンペーン 2023 @ 南会津町
9月 1 – 11月 23 終日
伊南川鮎キャンペーン 2023 @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本

伊南地区 秋の味覚

2023年9月1日(金)~11月23日(木)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/33265/
期間中に伊南川鮎料理を食べたお客様を対象のアンケートを実施、回答いただいた方の中から抽選で豪華賞品やその他特産品などが当たる!
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名伊南川鮎キャンペーン
開催日時2023年9月1日(金)11月23日(木)
会場南会津町
福島県南会津郡南会津町
料金
駐車場
主催・お問い合わせ
イベント概要期間中に伊南川鮎料理を食べたお客様を対象のアンケートを実施、回答いただいた方の中から抽選で豪華賞品やその他特産品などが当たる

イベントの歴史

2022年10月21日(金)~11月23日(水)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31283/
期間中、加盟宿施設にて伊南川の鮎料理を食べたお客様を対象にアンケートを募集。伊南川鮎料理写真や感想などSNSに投稿しよう。
2021年10月22日(金)~11月23日(火)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25667/
キャンペーン加盟宿泊施設にて鮎料理を食べアンケートに答えていただいた方から抽選で特産品などが当たる。
2020年10月23日(金)~11月24日(火)南会津町加盟宿泊施設にて、伊南川鮎キャンペーンが開催。
2017年7月29日(土)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22599/
鮎釣り教室、川魚つかみ、伊南川遊びなど自然を体験。7/15~伊南川鮎解禁
※伊南川清流まつりは雨のため中止となりました。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002023.php
2016年7月30日(土)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5928/
2015年7月26日(日)南会津町新伊南川橋周辺にて、伊南川清流まつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4443/
鮎釣り教室やマス釣り、ラフティングや伊南川川遊びなど自然を体験。

9月
16
2023
美味しいふくしまフェア @ 福島県外
9月 16 – 9月 24 終日
美味しいふくしまフェア @ 福島県外

ふくしま秋の味覚

2023年9月16日(土)~24日(日)東京都マロニエゲート銀座1、有楽町イトシアにて、美味しいふくしまフェアが開催されます。#ふくつぶ
まるごとふくしまウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
対象飲食店にて、ふくしま食材を使ったオリジナルメニューを期間限定で提供。

2023年9月22日(金)〜24日(日)有楽町駅前広場にて、ふくしままるごとフェアが開催されます。#ふくつぶ
2023年9月22日(金)〜24日(日)東京交通会館前にて、ふくしま日本酒利き酒販売が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年7月17日(月)~8月31日(木)東京都内参加39店舗にて、まじうまふくしま東京の店スタンプラリーが開催。
東京福島県人会http://fukushima-kenjinkai.net/78-news/from-group/324-stamp-rally2017
美味しい福島を楽しんでスタンプラリーに応募しよう。
特定非営利活動法人Social Net Project MOVE http://www.smartcitymove.com/majiuma_fukushima/

9月
23
2023
ワインヴァンヴィーノ フクシマ 2023 @ 福島市
9月 23 – 9月 24 終日
ワインヴァンヴィーノ フクシマ 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

食は元気の源だ

2023年9月23日(土)24日(日)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2023が開催が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ。
(最終確認日:2023年8月18日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名ワインヴァンヴィーノ フクシマ
開催日時2023年9月23日(土)9月24日(日) 11:00~19:00
会場福島駅前まちなか広場
福島県福島市栄町
料金レンタルグラス500円、販売グラス1000
駐車場
お問い合わせ・参照URLワインヴァンビーノ
イベント概要魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ

イベントの歴史

2022年9月23日(金)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2022が開催が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
福島に根ざしたワイナリーと飲食出店 葡萄から生まれたワインと共にある食の力で笑顔になろう 入場料500円
2020年10月 福島市にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2020が開催中止。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
2019年11月20日(水)18時~21日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトふくしまinえきまえが開催。
ボジョレーナイトふくしまhttps://www.facebook.com/Beaujolaisfukushima/
ワイングラス(500円)を購入して解禁までワインを楽しむ 21日深夜0時ボジョレー解禁 先着100名様ボジョレー・ヌーヴォー振る舞いも。
2019年9月14日(土)~16日(月)福島市街地にて、ワインヴァンヴィーノ フクシマが開催。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
100アイテム以上のワインが集まる 14日満月の日にワインでカンパイ!15日ワインと食の大祭典16日ふくしま100%ワイナリー
2018年11月14日18時~(水)15日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-beaujolais-night2018/
ワイン酒場が1日だけツイン広場にオープン!15日深夜0:00ボジョレー解禁・振る舞いなども。
2018年9月15日(土)福島市中合ツイン広場16日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2018/
カジュアルなのにこだわりがギュっと詰まった、世界のワインと食のフェス。15日前日祭16日駅前ホコ天復活。
2017年9月23日(土)福島市中合ツイン広場24日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2017/
1杯100円からグラス売りでワインを提供。自然派ワインやフードブース、音楽イベントなども。
2016年11月16日(水)福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
0時のボジョレー解禁&振る舞いほか、ミスブルゴーニュと過ごすワインの夕べやアコーディオンライブも。
2016年9月24日(土)~25日(日)福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
ワインやフード、音楽イベントほか、24日ブルゴーニュフェス、特別コース提供も。25日スイーツ祭も。
2015年11月18日18:00~19日1:00福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
深夜0時ボジョレー解禁!!先着100名様にジャン・コルソン ボジョレー・ヌーヴォーの振る舞いも。

四季の里なしまつり 2023 @ 福島市
9月 23 終日
四季の里なしまつり 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

秋の収穫

2023年9月23日(土)福島市四季の里にて、四季の里なしまつりが開催されます。#ふくつぶ
四季の里https://www.f-shikinosato.com/news/202309-pearfes/
なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施。
(最終確認日:2022年10月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名四季の里なしまつり
開催日時2023年9月23日(土) 10:00~16:00
会場四季の里
福島県福島市荒井上鷺西1−1
料金入場無料
駐車場四季の里駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要なし・なしスイーツの販売やフリーマーケット、地元荒井の手打ちそば提供、花苗・6次化商品の販売を実施

2022年10月9日(日)10日(月)福島市四季の里にて、秋の収穫祭が開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/202210-shukaku/
そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも。
(最終確認日:2022年10月4日)

イベント情報まとめ

イベント名四季の里 秋の収穫祭
開催日時2022年10月9日(日)10月10日(月) 10:00~16:00
会場四季の里
福島県福島市荒井上鷺西1−1
料金入場無料
駐車場四季の里駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要そばや荒井産の野菜販売、ステージイベントほか、スタンプラリーも実施

イベントの歴史

2019年10月5日(土)6日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/934028319975472/photos/a.935841379794166/2739823516062601/
あづまの里「荒井」手打ちそば収穫祭や大型フワフワ遊具設置ほか、クイズ大会などのステージイベントも。
2018年10月13日(土)14日(日)福島市四季の里にて、四季の里アグリパーク・フェスタ秋が開催。
四季の里https://www.facebook.com/events/238517906815328/
荒井産のそば粉を使用した手打ち蕎麦や新鮮な農作物を販売。テージ―ショーも。
2017年10月14日(土)15日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。あづまの里「荒井」そば&収穫祭や飯舘村農産物コーナーも。
2016年10月15日(土)16日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025b/bousaifair2016.html
ご当地ヒーローショーや農産物ふれ愛市、屋台村、そば&収穫祭のほか、ふくしま防災フェアも同時開催。
2015年10月3日(土)4日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/akimaturi2015.pdf
農産物ふれ愛市やステージイベントなど。ふるさとの祭り・あづまの里「荒井」そば&収穫祭も同時開催。
2014年10月4日(土)5日(日)福島市四季の里にて、四季の里秋まつりが開催。
四季の里http://www.f-shikinosato.com/event.html

奥会津フェス 2023 @ 只見町
9月 23 終日
奥会津フェス 2023 @ 只見町 | 日本

奥会津ミュージックフェスティバル

2023年9月23日(土)只見町奥会津ただみの森キャンプ場にて、奥会津フェスが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://oku-fes.com/
奥会津地域の若者による新しい音楽イベント、奥会津の体験コーナーや奥会津フェア、奥会津いいものいっぱいマルシェも。只見駅から会場までは無料シャトルバスが随時運行

只見川電源流域振興協議会 https://okuaizu.net/news/1151/
(最終確認日:2023年9月2日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名奥会津フェス
開催日時2023年9月23日(土) 11:00~19:00
会場奥会津ただみの森キャンプ場
福島県南会津郡只見町只見向山2832
料金
駐車場只見町役場駅前庁舎駐車場、只見町役場町下庁舎駐車場、町下球場駐車場
※シャトルバス運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要奥会津地域の若者による新しい音楽イベント、奥会津の体験コーナーや奥会津フェア、奥会津いいものいっぱいマルシェも実施

イベントの歴史

2019年8月24日(土)昭和村奥会津昭和の森キャンプ場にて、奥ロックが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/okurockfest/
奥会津の自然の中で楽しむ夏フェス 6組のアーティストが出演 奥会津ハンドメイドフェア・奥会津うまいもんフェア同時開催
2018年8月25日(土)昭和村奥会津昭和の森キャンプ場にて、奥ロックが開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/okurock/
奥会津の自然の中で楽しむ夏フェス。奥会津うまいもんフェア・ハンドメイドフェア同時開催。
2017年8月26日(土)柳津町道の駅会津柳津特設会場にて、奥会津ロックフェスティバルが開催。
JR郡山駅・会津若松駅発直行バスツアーも。奥会津うまいもんフェア同時開催。
2017年6月4日(日)昭和村気多神社にて、ユルケタロックが開催。
ユルケタロックhttps://www.facebook.com/YuruketaRock/
ヒトとモノが繋がる神社フェス。地元グルメやワークショップなども。前売1,500円/当日2,000円/高校生500円中学生以下&65歳以上無料
2016年8月27日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル2016が開催。
2015年8月29日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル’15が開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/fk2015/okurock/
土屋アンナをはじめ、6組のアーチストが出演。バスツアーや奥会津うまいもんフェアも同時開催。
2014年8月30日(土)三島町美坂高原特設ステージにて、奥会津ロックフェスティバル’14が開催。
公式サイトhttp://www.okuaizu.net/fk2014/okurock/
入場無料の野外フェス第3弾。風味堂、LUNKHEAD、音速ライン計9組が出演。

義経まつり 2023 国見町に残された義経伝説 @ 国見町
9月 23 終日

再現!義経公行列

2023年9月23日(土)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催されます。#ふくつぶ
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/yoshitunematuri/index.html
藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発。義経公トーク・ライブも。
(最終確認日:2022年9月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名義経まつり
開催日時2023年9月23日(土) 10:00~16:00 義経公行列14:00~
藤田宿グルメ街道 10:00~16:00
会場観月台文化センター
福島県伊達郡国見町藤田観月台15
料金
駐車場公立藤田総合病院駐車場、国見町役場駐車場、国見小学校駐車場、国見メディアデバイス駐車場など。(藤田商店街など一部交通規制あり)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発 義経公トーク・ライブも実施

関連レポート

国見町では、9月23日を『くにみ(923)の日』として、「義経まつり」を開催しています。
藤田商店街では、藤田宿グルメ街道というイベントも開催され、多くの方たちで賑わいます。

イベントの歴史

2022年9月23日(金)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催。
9/17~23あつかし歴史館にて鎌倉殿の13人パネル展in国見町(火休館)も。
2021年 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2020年9月中旬 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2019年9月23日(月)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
観月台わくドキ広場や藤田宿グルメ街道、奥山邸洋館特別公開ほか、義経公行列や奥野壮トークショーなど。
国見町https://www.facebook.com/kunimitown/posts/2867163603324655
2018年9月23日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経公行列や飯島寛騎トークショーなど。
2017年9月23日(土)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
福島県県北地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年9月22日(木)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
各日14:30~の義経公行列には義経と静御前が登場。国登録有形文化財奥山家住宅洋館特別公開なども。
2015年9月20日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経と静御前が登場する義経公行列やトークショーなども。
2014年9月23日(火)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
国見(923)の日に奥州合戦を再現し、武者行列を行なう。義経公特別出演トークショーなども。

(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
9月 23 – 9月 24 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

9月
24
2023
福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市
9月 24 終日
福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

駅前歩行者天国

2023年9月24日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://keitoraichi.jp/
福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も。

2023年7月30日(日)8月27日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島駅前軽トラ市 9月
開催日時2023年9月24日(日) 10:00~15:00
会場福島駅前通り
福島県福島市栄町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL福島市
イベント概要福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も実施

イベントの歴史

2022年7月~10月の最終日曜日 福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://keitoraichi.jp/news/347
7/31・8/28・9/25・10/30 ふくしま圏域市町村の農産物等販売やグルメキッチンカーなど旬の野菜やくだもの、6次化商品などがずらりと並ぶ。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/keitoraichi.html
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/15047
2021年10月31日(日)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://fukushima-keitoraichi.com
農家さんが育てた旬の野菜やくだもの、6次化商品、グルメテント・キッチンカーほか、気仙沼・登米・久慈・福島おかえりプロジェクトなども。
2020年9月20日(日)10月31日(土)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/event/keitoraichi.html
朝採りの野菜やくだものの販売ほか、グルメテント・キッチンカーが参加。購入で参加できるスタンプラリーや子供向けクイズラリーも。

9月
29
2023
KFBまつり @ 郡山市
9月 29 – 10月 1 終日
KFBまつり @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

まるごとみんなで!

2023年9月29日(金)30日(土)10月1日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催されます。#ふくつぶ
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/event/4750.html

(最終確認日:2023年8月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催。
パン・スイーツフェスやハンドメイドフェス、お笑い・音楽・キャラクターショーなどのステージイベントを実施。
(最終確認日:2022年9月6日)

イベント情報まとめ

イベント名KFBまつり
開催日時2022年10月1日(土)10月2日(日) 10:30〜16:00
会場ビッグパレットふくしま
福島県郡山市南2丁目52
料金入場料(税込):中学生以上500円、小学生200円、未就学児無料
駐車場ビッグパレットふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要パン・スイーツフェスやハンドメイドフェス、お笑い・音楽・キャラクターショーなどのステージイベントを実施

イベントの歴史

2020年10月 郡山市にて、KFBまつりが開催中止。
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/special/kfbfestival2020/index.html
2019年10月5日(土)6日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、KFBまつりが開催。
KFB 福島放送https://www.kfb.co.jp/festival/
KFBまつり限定メニューや飲食出店、お笑いや音楽などのステージイベントほか、KFBダンスバトル、meetsパンのフェス、ジョブキッズ郡山同時開催。
2018年10月13日(土)14日(日)郡山市宝来屋郡山総合体育館にて、KFBまつりが開催。
番組人気コーナースペシャル企画や飲食・体験ブース、ダンスバトル、お笑い・音楽ライブなども。
福島放送https://www.instagram.com/p/Bnk38o4Hu_q/
2017年10月14日(土)15日(日)郡山総合体育館にて、KFBまつりが開催。
福島放送http://www.kfb.co.jp/event/2017/09/01/011600.html
ヨジデスとJチャンネルコーナーやお笑いライブ、コンテスト、ショーなど。入場無料
2014年9月27日(土)28日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、グランフェスふくしま~情熱文化祭~が開催。
福島放送http://www.kfb.co.jp/gurafuku/index2.php
入場料400円小学生以下無料。オリジナル作品展示・販売やステージ、グルメコーナーなど。

9月
30
2023
東北五大やきそばサミットinなみえ @ 南相馬市
9月 30 – 10月 1 終日
東北五大やきそばサミットinなみえ @ 南相馬市 | 浪江町 | 福島県 | 日本

十二年間お待たせ

2022年9月17日(土)18日(日)浪江町役場駐車場にて、東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER-が開催されます。#ふくつぶ
浪江町商工会https://r.goope.jp/nsci/info/4641940
なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店。浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも。
(最終確認日:2022年9月7日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名東北五大やきそばサミットinなみえ-HYDROGEN POWER-
開催日時2022年9月17日(土) 10:00~15:00
9月18日(日) 10:00~16:00
会場浪江町役場駐車場
福島県双葉郡浪江町幾世橋六反田7−2
料金
駐車場旧体育館駐車場、旧ベニマル駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要なみえ焼そば・石巻焼きそば・横手やきそば・黒石つゆやきそば・男鹿しょっつる焼きそばが出店 浪江町出身、牛来美佳水素電源LIVEも実施
水の郷うまいもんまつり 近隣ご当地グルメが集合 @ 只見町
9月 30 – 10月 1 終日

いわな・マトン・会津地鶏…

2023年9月30日(土)~10月1日(日)只見町にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6741

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催されます。#ふくつぶ
只見町商工会https://tadamisci.com/news/%e8%87%aa%e7%84%b6%e9%a6%96%e9%83%bd%e3%83%bb%e5%8f%aa%e8%a6%8b%e6%b0%b4%e3%81%ae%e9%83%b7%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
只見線に乗って美味しいものを食べに来てね!
(最終確認日:2022年9月13日)

イベント情報まとめ

イベント名水の郷うまいもんまつり
開催日時2022年10月1日(土) 10:00~19:00
10月2日(日) 10:00~15:30
会場只見駅前イベント広場
福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原
料金
駐車場只見駅前駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要只見線に乗って美味しいものを食べに来てね!

関連レポート

会津只見考古館
会津只見考古館
只見ふるさとの雪まつり
只見ふるさとの雪まつり

イベントの歴史

2020年10月3日(土)4日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催中止。
只見町商工会https://tadamisci.com/2020/07/14/umaimon2020/
2019年10月5日(土)6日(日)JR只見駅前イベント広場にて、水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://tadamisci.com/2019/09/11/news/
近隣地域のご当地グルメが集うほか、只見町出身大竹涼華などのステージイベント、いわなつかみ体験、田子倉ダム見学ツアーなども。
只見町商工会https://www.facebook.com/tadamis2380/photos/pcb.1217570331786728/1491645994308637/
只見町商工会https://www.facebook.com/events/1209905539219874/
2018年10月6日(土)7日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町商工会https://ja-jp.facebook.com/events/218735605472988/
只見町の郷土料理をはじめ、町内外のうまいもんが集結!6日只見線「プロレス列車」も運行。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6066/
2017年9月30日(土)10月1日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見ナビhttps://www.tadaminavi.com/event/autumn/1735
只見町や周辺地域のおいしいものが勢揃い。ステージイベントやいわなつかみ大会、30日花火打ち上げも。トリムウォーク&トリムラン&湖岸マラソン同時開催。
2016年10月1日(土)2日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつりが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/topics/20160905/4110
只見線沿線のうまいもんと、ステージイベント。福島と魚沼を結ぶ食の祭典も同時開催。
2015年10月10日(土)11日(日)JR只見駅前広場にて、自然首都・只見水の郷うまいもんまつり開催。
只見町商工会http://tadamis2380.web.fc2.com/umai.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3446,http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1293
只見町や奥会津、県外の「うまいもん」が集合!花火大会も。

福島ストリートミュージックフェスティバル 2023 @ 福島市
9月 30 終日
福島ストリートミュージックフェスティバル 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

人と街が音楽でつながる日

2023年9月30日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://fukushima-stfes.com/
音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます。
(最終確認日:2023年9月21日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島ストリートミュージックフェスティバル
開催日時2023年9月30日(土) 10:00~15:40
会場福島駅前東口広場
福島県福島市栄町1−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要音楽ステージ、飲食ブースなどで街を盛り上げます

イベントの歴史

2022年10月1日(土)福島駅東口駅前広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/
2020年10月 福島市にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催中止。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1305024997325299712
2019年11月9日(土)福島駅前東口広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://twitter.com/fukushima_stfes/status/1169574901482577920?s=20
マルシェや飲食ブースほか、東口駅前広場2ステージにて、音楽ステージも。※10月12日(土)から延期開催
2018年10月13日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、福島ストリートミュージックフェスティバルが開催。
総勢30組のアーチストが参加予定。
2017年10月14日(土)福島市福島駅前東口広場、街なか広場、さんかく広場にて、ふくしまストリートミュージックフェスティバルが開催。
様々なジャンルのミュージシャン全27組が出演予定 11:00~16:45

道の駅あいづ9周年記念大感謝祭 @ 湯川村
9月 30 – 10月 1 終日
道の駅あいづ9周年記念大感謝祭 @ 湯川村 | 湯川村 | 福島県 | 日本

開業感謝祭

2023年9月30日(日)10月1日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業9周年大感謝祭が開催されます。#ふくつぶ
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/9499

(最終確認日:2023年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)2日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業8周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/7687
会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施
(最終確認日:2022年10月3日)

イベント情報まとめ

イベント名道の駅あいづ8周年記念大感謝祭
開催日時2022年10月1日(土)10月2日(日) 9:00~16:00
会場道の駅あいづ湯川・会津坂下
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1
料金
駐車場道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要会津木綿や新米、メンチカツ・ケバブなどの出店も実施

イベントの歴史

2021年10月2日(土)3日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業7周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/6846
道のひろばでお米や手工芸品等物産販売、キッチンカー出店ほか、お買い上げ1000円ごとガラポン抽選会も。
2019年10月5日(土)6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/5088
道のひろば、人のひろばに会津のいいものうまいもの出店 5日味噌造り体験6日ステージイベントも。 9/27~10/25周年記念沖縄物産展
2018年9月29日(土)30日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、開業4周年 大感謝市が開催。
道の駅あいづ湯川・会津坂下http://heso-aizu.jp/blog/news/4536
坂下・湯川のいいもの・うまいもの大感謝市スペシャルメニューや特売品 30日ミニ動物園も。
2017年9月18日(月)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、「いわき×県中×会津」魅力満載!フェスタが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01270a/aizu17.html
磐越自動車道全線開通20周年 フラショーや会津地方の伝統芸能披露などのステージや特産品の販売なども。

[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外
9月 30 終日
[福島県外・千代田区](事前申込)ふくしまフードラボ @ 福島県外 | 千代田区 | 東京都 | 日本

極上の会津物産即売会

2023年9月9日(土)30日(土)東京都千代田区大手町3×3Lab Futureにて、ふくしまフードラボ2023が開催されます。#ふくつぶ
ふくしままるごとウィークhttps://marugoto-fukushima.jp/
ふくしまの生産者や蔵元らが講師となり、「福島の食と酒」をテーマにした講座を開催 要事前申込・有料
(最終確認日:2023年8月31日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。


イベントの歴史

10月
1
2023
松川町の朝市 2023 @ 福島市
10月 1 終日
松川町の朝市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

松川町Enjoyプロジェクト

2023年6月4日(日)7月2日(日)8月6日(日)9月3日(日)10月1日(日)11月5日(日)12月3日(日)福島市松川学習センター駐車場にて、松川町の朝市が開催されます。#ふくつぶ
松川町観光協会https://www.matsukawa-kanko.jp/?p=8438
地元の新鮮野菜や加工食品を販売 毎月第1日曜日6:50~8:50開催
(最終確認日:2021年10月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名松川町の朝市 6月
開催日時2023年6月4日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場
福島県福島市市松川町字杉内33
料金
駐車場松川学習センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地元の新鮮野菜や加工食品を販売
イベント名松川町の朝市 7月
開催日時2023年7月2日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 8月
開催日時2023年8月6日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 9月
開催日時2023年9月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 10月
開催日時2023年10月1日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 11月
開催日時2023年11月5日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 12月
開催日時2023年12月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33

イベントの歴史

2021年10月17日(日)11月3日(水)福島市さんかく広場にて、ふくしまふれあい商店街朝市が開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
毎月第三日曜日7:30~8:30開催
4/18(日)5/16(日)6/20(日)7/18(日)8/15(日)9/19(日)10/17(日)11/3(水)

田村市新そばまつり たむら秋の味覚 @ 田村市
10月 1 終日
田村市新そばまつり たむら秋の味覚 @ 田村市 | 田村市 | 福島県 | 日本

秋の味覚

2023年10月1日(日)田村市あぶくま洞駐車場にて、田村市新そば祭りが開催されます。#ふくつぶ
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/entry_12.html

(最終確認日:2023年9月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2019年10月6日(日)田村市総合体育館前広場にて、田村市新そば祭り&秋の味覚祭が開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/2019soba2.html
田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ そば700食限定前売券500円(9/10~30)当日券600円 国際交流運動会同日開催(9/20まで事前申込)

たむら市政だより2019年9月号よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/shiseidayorir1-9.html
(最終確認日:2019年9月12日)

イベント情報まとめ

イベント名田村市新そば祭り&秋の味覚祭
開催日時2019年10月6日(日) 10:00~14:00
開始日時2019年10月6日(日) 10:00
終了日時2019年10月6日(日) 14:00
会場田村市総合体育館
福島県田村市船引町船引遠表400
料金そば700食限定:前売券500円(9/10~30),当日券600
駐車場田村市総合体育館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要田村市産そばをはじめとした秋の味覚を楽しむ

イベントの歴史

2018年10月13日(土)田村市総合体育館にて、田村市新そばまつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/sobamaturi.html
田村市産そば粉を使用した十割手打ちそば600食限定 9/10~前売り券発売
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34849
たむら市政だより9月号http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/koshitsu-siseidayori-h30.html

(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市
10月 1 終日
(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

大町商店街まちなかの日

2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)

イベント情報まとめ

イベント名おおまち 笑・Show・商 7月
開催日時2023年7月2日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施
イベント名おおまち 笑・Show・商 6月
開催日時2023年6月4日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
イベント名おおまち 笑・Show・商 5月
開催日時2023年5月7日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町

イベントの歴史

2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。


2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

10月
3
2023
きて!みて!呑んでラリー 2023 福島市街地の飲食店を巡ろう @ 福島市
10月 3 – 10月 4 終日
きて!みて!呑んでラリー 2023 福島市街地の飲食店を巡ろう @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

一夜限りのお楽しみ

2023年10月3日(火)4日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttps://www.f-shako.com/2023rally/
紙チケットまたはラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
(最終確認日:2023年8月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名きて!みて!呑んでラリー
開催日時2023年10月3日(火)10月4日(水) 18:00~21:30
※実施時間は過去情報より
会場街なか広場受付 ※過去情報より
福島県福島市本町2−3
料金電子チケット4900
紙チケット5000
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!

イベントの歴史

2022年10月8日(土)~10日(月)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttp://fukushima-rally.com/
ラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
2021年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2020年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2019年8月28日(水)福島市街なか広場受付にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!7/1より前売券4,000円発売(当日4,300円)。
2018年8月29日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2017年8月23日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2016年8月31日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2015年8月26日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。

10月
7
2023
あいづみさとワインフェス 2023 @ 会津美里町
10月 7 – 10月 8 終日
あいづみさとワインフェス 2023 @ 会津美里町 | 会津美里町 | 福島県 | 日本

新鶴ワイナリー

2023年10月7日(土)8日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、あいづみさとワインフェスが開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/71440
県内のワイナリーが集結!会津若松から有料シャトルバス運行も。
(最終確認日:2023年9月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名あいづみさとワインフェス
開催日時2022年10月22日(土) 10:00~17:00
10月23日(日) 10:00~16:00
会場ふれあいの森公園
福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
料金入場料無料
駐車場新鶴野球場・新鶴体育館、会津若松駅から無料シャトルバス運行
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ワインの飲み比べやキッチンカーグルメほか、会津美里産新鮮農産物と加工品、ものづくり体験コーナーなども実施

イベントの歴史

2022年10月22日(土)23日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、あいづみさとワインフェスが開催。
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/66262
ワインの飲み比べやキッチンカーグルメほか、会津美里産新鮮農産物と加工品、ものづくり体験コーナーなども。
2020年10月 会津美里町にて、新鶴ワイン祭りが開催中止。
会津美里町https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s047/010/020/032/170/20200901151018.html
広報あいづみさと令和2年9月1日号より
2019年10月19日(土)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町商工会https://twitter.com/misatonoayame/status/1169506601767591936
ステージイベントや会津美里町・友好都市物産展なども。9/6~前売り券販売 1人4000円(完全予約制)※10月13日(日)より延期
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/030/20180808101449.html
2018年10月14日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
2017年10月8日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160915172910.html
新鶴産のシャルドネを使用したワインと、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。
【会津美里】「新鶴ワイン祭り」前売りチケット9月6日から販売:会津地区:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/tourist/aidu/FM20170828-199356.php
2016年10月9日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3880
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0140/a14.html
2015年10月11日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/9,5114,24.html#wain
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3461
新鶴産のシャルドネを使用したワイン「北のフィネス」と、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。
2014年10月12日(日)会津美里町ふれあいの森公園にて、新鶴ワイン祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/diary/46954
新鶴産のシャルドネを使用したワイン「北のフィネス」と、福島県産牛肉と地元産野菜のバーベキューを楽しむ。1人3,300円

あぶくまオクトーバーフェスト @ 田村市
10月 7 – 10月 8 終日

カンパイ!を地球に

2023年10月7日(土)8日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2023が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/

(最終確認日:2023年9月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月24日(土)25日(日)田村市グリーンパーク都路にて、あぶくまオクトーバーフェスト2022が開催されます。#ふくつぶ
ホップジャパンhttps://hopjapan.com/abukuma-fest/
あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ。
(最終確認日:2022年9月7日)

イベント情報まとめ

イベント名あぶくまオクトーバーフェスト2022
開催日時2022年9月24日(土)9月25日(日) 11:00~17:00
会場グリーンパーク都路
福島県田村市都路町岩井沢北向185−1
料金前売り電子チケット・当日チケット
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要あぶくまやその周辺自治体の酒造メーカーと地域の飲食事業者が一堂に会し、大地の恵みとお酒を楽しむ

関連レポート

あぶくま洞 滝根御殿
あぶくま洞
城山公園のあじさい
城山公園のあじさい

イベントの歴史

2021年10月31日(日)田村市古道体育館にて、みやこじオータムフェスタ×つながり日和が開催。
田村市https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/17/miyakojifesta.html
あぶくまグルメ大賞やグルメ大集合! 木工アート、ステージイベントなども。
2017年9月9日(土)田村市運動公園・陸上競技場にて、ONE+NATION MUSIC CIRCUSが開催。
公式サイトhttp://onenationmc.jp/tamura/
地方発信側野外フェスティバル。FOOD&ワークショップも。前売チケット発売中。
2017年6月10日(土)田村市星の村天文台駐車場にて、星の村ロックフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/hosirock/
音楽ライブと出店イベント。あぶくま洞ではラベンダー園が開園。

なかじま輝ら×2秋まつり @ 中島村
10月 7 終日
なかじま輝ら×2秋まつり @ 中島村 | 中島村 | 福島県 | 日本

食・スポーツ、芸術を楽しむ

2023年10月7日(土)中島村にて、なかじま輝ら×2秋まつり2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6699

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

令和2年度広報なかじま10月号登録なし
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000611.html
(最終確認日:2020年10月13日)
2019年11月2日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000571.html
フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども。
(最終確認日:2019年10月22日)

イベント情報まとめ

イベント名なかじま輝ら×2秋まつり
開催日時2019年11月2日(土) 10:00~15:00
開始日時2019年11月2日(土) 10:00
終了日時2019年11月2日(土) 15:00
会場中島村改善センター駐車場
福島県西白河郡中島村滑津二ツ山75
料金
駐車場中島村農村環境改善センターグラウンド(600台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども実施

イベントの歴史

2018年11月3日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋祭りが開催。
福島県南地区商工会連絡協議会http://fukushima-kennan.or.jp/event/896.html
飲食ブースではキッチンカーや駅弁まつり、木工教室、似顔絵コーナー、ワークショップ、ステージイベントなどを実施。

10月
8
2023
しらかわマルシェ 2023 @ 白河市
10月 8 終日
しらかわマルシェ 2023 @ 白河市 | 白河市 | 福島県 | 日本

生産者と地域住民の交流

2023年10月8日(日)白河市にて、しらかわマルシェが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6799

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年7月23日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわマルシェが開催されます。#ふくつぶ
白河観光物産協会https://shirakawa315.com/topiccp/%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
白河市内及び西白河郡、東白川郡で採れた旬の野菜や果物、地場産品等を販売。
(最終確認日:2023年7月18日)

イベント情報まとめ

イベント名しらかわマルシェ
開催日時2023年7月23日(日) 8:00~11:00
会場白河駅前イベント広場
福島県白河市郭内1−167
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL白河観光物産協会
イベント概要白河市内及び西白河郡、東白川郡で採れた旬の野菜や果物、地場産品等を販売

イベントの歴史

2022年10月2日(日)白河駅前イベント広場にて、しらかわマルシェ(朝市)が開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/_imagesra_8.html
2021年10月17日(日)白河市炭火焼肉牛楽前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
2021年12月26日(日)白河市ホンダカーズ東白川南湖公園店前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
2022年3月20日(日)白河市ギフトプラザ白河店前にて、朝活しらかわ!ゼロからマルシェが開催。
NEXTしらかわhttps://www.gurutto-mazar.com/detail/index_1764.html
新鮮な野菜をはじめ、コーヒーやパン、加工品の販売なども。毎回場所を変えトレーラーがお邪魔します。
5/8炭火焼肉牛楽前,5/23ファッションライフアーバン前,6/13ギフトプラザ白河店前,7/25ファッションライフアーバン前,8/8炭火焼肉牛楽前,8/29ホンダカーズ東白川南湖公園店前,9/5ギフトプラザ白河店前,9/26ファッションライフアーバン前にて開催。
10/17炭火焼肉牛楽前,12/26ホンダカーズ東白川南湖公園店前,2022/3/20ギフトプラザ白河店前にて開催予定。

ふくしまポークフェスin桑折 @ 桑折町
10月 8 終日

ご当地ブランド豚

2023年10月8日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまポークフェスin桑折が開催されます。#ふくつぶ
桑折町商工会https://fukushima-pork-fes.jimdofree.com/

(最終確認日:2023年7月14日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2020年10月桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットが開催中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://twitter.com/FukushimaBurger/status/1306051657499725827

(最終確認日:2020年9月16日)

イベント情報まとめ

イベント名【中止】ふくしまバーガーサミット
開催日時2020年10月
会場ふれあい公園
福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20

2019年10月13日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2019in桑折が台風の影響を考慮し中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://fukushima-bgs.jimdofree.com/
ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数。

6/28まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
(最終確認日:2019年10月9日)

イベント情報まとめ

イベント名【中止】ふくしまバーガーサミット2019in桑折
開催日時2019年10月13日(日) 10:00~16:00
開始日時2019年10月13日(日) 10:00
終了日時2019年10月13日(日) 16:00
会場ふれあい公園
福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20
料金
駐車場福島蚕糸工場跡地駐車場(150台)、伊達果実駐車場(100台)、醸芳中学校駐車場(50台)
(JR桑折駅、福島蚕糸工場跡地駐車場、伊達果実駐車場からシャトルバス運行)
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数

関連レポート

メイン会場には関東や東北など各地から集まった27店のご当地バーガーのテントが並び、お昼近くになると長い行列ができる店舗も。

桑折町旧伊達郡役所
桑折町旧伊達郡役所
半田山自然公園
半田山自然公園

イベントの歴史

2018年10月7日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2018in桑折が開催。
東日本No1のご当地バーガーを決定!17種類のご当地バーガーを食べ比べしてみよう!バーガー以外の出店やステージイベントも。
6/29まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
2017年10月22日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2017in桑折が開催。
ふくしまバーガーサミットhttp://park20.wakwak.com/~kuwashou/fukushima-bg/
東日本の各地から20を越えるご当地バーガーが大集結。東日本ご当地バーガーグランプリ決定戦やステージイベントなども。
ふくしまバーガーサミットhttps://www.facebook.com/pages/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6/252026258331631
7/7までエントリー受付中。
2016年10月16日(日)桑折町にて、ふくしまバーガーサミット2016in桑折が開催。
2015年10月18日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットin桑折が開催。
2014年10月5日(日)桑折町商店街にて、こおりEXPO2014・ふくしまバーガーサミット2014in桑折が開催。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/5/koori-expo2014.html
桑折町と県内外100店の出店と東日本の各県自慢のご当地バーガーが集まる。ステージイベントなども。

やぶき観光案内所 モーニングマルシェHappy Sunday 2023 @ 矢吹町
10月 8 終日
やぶき観光案内所 モーニングマルシェHappy Sunday 2023 @ 矢吹町 | 矢吹町 | 福島県 | 日本

新しい出会いと発見

2023年10月8日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催されます。#ふくつぶ
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/home/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7-happy-sunday/
飲食出店やワークショップ、ステージイベントなど毎月第二日曜日実施予定。

2023年9月10日(日)手と手マルシェ やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2023年8月5日(土)7月9日(日)6月11日(日)5月14日(日)4月9日(日)矢吹町大池公園にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
矢吹町https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page008959.html
4月9日(日)しゅんらん春まつり同時開催
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名モーニングマルシェHappy Sunday 4月
開催日時2023年4月9日(日) 10:00~17:00
会場大池公園
福島県西白河郡矢吹町大池64
料金
駐車場大池公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要しゅんらん春まつり同時開催

イベントの歴史

2022年4月10日(日)5月8日(日)6月12日(日)7月10日(日)9月11日(日)10月9日(日)12月11日(日)2023年1月8日(日)2月12日(日)3月12日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
(最終確認日:2023年2月11日)
2022年11月6日(日)矢吹町文化センター駐車場にて、手と手マルシェが開催。
やぶき観光案内所https://yabuki-kankou.jimdofree.com/%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%8D%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A1%88%E5%86%85%E6%89%80%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
やぶきフロンティア祭りとコラボ開催。
2021年11月14日(日)12月12日(日)2022年1月9日(日)3月13日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、モーニングマルシェHappy Sundayが開催。
2021年10月30日(土)31日(日)矢吹駅やぶき観光案内所にて、手と手マルシェが開催。
手と手マルシェhttps://yabukievent.wixsite.com/nanairo
ワークショップとキッチンカーのほか、和太鼓の演奏、空手の演舞なども。
2020年10月31日(土)矢吹駅2F駅構内にて、手と手マルシェが開催。
矢吹町https://www.facebook.com/yabuki.town/posts/1545615742288706
飲食ブースやキッチンカー、スイーツデコなどのワークショップ、ハロウィン撮影ブースなど。
2017年7月28日(金)8月10日(木)9月22日(金)10月22日(日)矢吹町アグリカレッジ福島にて、農産物直売イベントが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37207a/chokubai.html
学生が生産した農産物の直売イベント。※販売時間内であっても、品物が無くなり次第終了となります。

南会津新そばまつり 2023 @ 南会津町
10月 8 – 10月 9 終日

名店そばの食べ比べ

2023年10月8日(日)9日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/33376/
南会津のそば打ち名人や各地のそば打ち名人が集う。前売り券販売予定。
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名南会津新そばまつり
開催日時2022年10月8日(土)10月9日(月) 9:30~16:00
会場御蔵入交流館
福島県南会津郡南会津町田島宮本東22
料金前売券(3食)1650円(販売予定)
当日券(1食)650
駐車場御蔵入交流館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要南会津のそば打ち名人や県内のそば打ち名人が集う

関連レポート

“福島県のそば栽培面積は、北海道、山形、茨城に次いで全国第4位となっています。(平成29年現在)
昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”

イベントの歴史

2022年10月8日(土)9日(日)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31245/
南会津のそば打ち名人や県内のそば打ち名人が集う。例年9月上旬から前売券販売。
2021年10月9日(土)10日(日)南会津町会津田島祇園会館にて、新そばまつりが開催。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.seesaa.net/article/483754425.html
もりそばや里山ランチ新そばセットを数量限定でご提供!!
2020年10月10日(土)11日(日)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25504/
2019年10月13日(日)14日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが大型台風接近のため中止。
南会津町観光物産協会https://www.facebook.com/minamiaizu.kanko/
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/24678/
南会津の名店が集まる。例年9月上旬から前売券販売。南会津クラフトフェア同時開催
南会津町http://www.minamiaizu.org/info/002031.php
2018年10月7日(日)8日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23788/
南会津のそばを食べ比べ 前売三食券1,350円 当日一食券500円 7日花火打ち上げも。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002635.php
2017年10月8日(日)9日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/22867/
南会津町・下郷町・小野町から出店。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002031.php
2016年10月9日(日)10日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/21968/
南会津町・下郷町・小野町からの出店。前売券:三食券1,350円発売中。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001886.php
2015年10月11日(日)12日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001621.php
2014年10月12日(土)~13日(月)南会津町御蔵入交流館にて、南会津新そばまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001380.php
元気です!南会津都市交流フェスタ同時開催。

湯川村新米祭 ゆがわの新米を味わおう @ 湯川村
10月 8 終日
湯川村新米祭 ゆがわの新米を味わおう @ 湯川村 | 湯川村 | 福島県 | 日本

おいしいご飯が食べたい

2023年10月8日(日)湯川村にて、新米祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6807

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月9日(日)道の駅あいづ 湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催されます。#ふくつぶ
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2022_15th.html
湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施。
(最終確認日:2022年10月2日)

イベント情報まとめ

イベント名湯川村新米祭
開催日時2022年10月9日(日) 10:00~14:00
会場道の駅あいづ湯川・会津坂下
福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1
料金
駐車場道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場
お問い合わせ・参照URL湯川村
イベント概要湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施

イベントの歴史

2021年10月10日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村ミニ新米祭が開催。
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2021.html
村のとれたて新米や地場産品の販売会を開催。
2020年湯川村にて、新米祭が開催中止。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/yugawa_shinmaimatsuri_2020.html
2019年10月6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_sinmaimaturi_14.html
先着1000名様新米試食会や新米プレゼント抽選会ほか、稲刈り体験や魚つかみ大会も。堂畑マルシェ、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭同日開催
2018年10月7日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai.html
1000食限定新米試食会やクイズ大会などのステージイベント、河川堤防沿いにて稲刈体験も。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/soumu/info_event.html
2017年10月8日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
新米試食会(先着1,000名)や稲刈り体験(先着100名)のほか、ステージイベントなども。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月9日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H28.html
先着100名稲刈り体験やキラ☆ガールステージ、1000人でおにぎりづくりギネスチャレンジなども。
2015年10月11日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H27.html
先着100名稲刈り体験やふくしま隊、キラ☆ガールステージ、湯川薬師太鼓演奏ほか、新米試食会(1,000名)も。

食大学 表参道マルシェ 2023 安積国造神社表参道 @ 郡山市
10月 8 終日
食大学 表参道マルシェ 2023 安積国造神社表参道 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

食を学ぶ都市型マルシェ

2023年7月2日(日)10月8日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催されます。#ふくつぶ
食大学http://www.caan.jp/
安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう。フード・ドリンク出店も。
(最終確認日:2023年5月29日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名表参道マルシェ 7月
開催日時2023年7月2日(日) 11:00~15:00
会場安積国造神社表参道
福島県郡山市中町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要安積国造神社表参道にて福島の魅力ある食材が揃うマルシェを行なう フード・ドリンク出店も実施
イベント名表参道マルシェ 10月
開催日時2023年10月8日(日) 11:00~15:00
会場安積国造神社表参道
福島県郡山市中町

イベントの歴史

2022年10月9日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/247/
2022年7月3日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2021年10月10日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学http://www.caan.jp/marche/
2021年7月4日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/948875235964264/
2020年10月11日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/259818881915324/
2020年7月5日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
食大学https://www.facebook.com/events/294961701886640
2019年10月13日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催中止。
2019年7月7日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年10月28日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2018年8月26日(日)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年10月28日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年8月26日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。
2017年6月24日(土)郡山市安積国造神社表参道にて、表参道マルシェが開催。

10月
13
2023
平中央公園 秋の喰酒祭 @ いわき市
10月 13 – 10月 15 終日
平中央公園 秋の喰酒祭 @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

美味しい食事とお酒

2023年10月13日(金)~15日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催予定。
いわき喰酒祭https://twitter.com/iwakishokushu

(最終確認日:2023年8月11日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月16日(金)~18日(日)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店。
(最終確認日:2022年8月24日)

イベント情報まとめ

イベント名秋の喰酒祭
開催日時2022年9月16日(金) 16:00~21:00
9月17日(日)~9月18日(日) 12:00~21:00
会場平中央公園
福島県いわき市平三崎1
料金チケット制
駐車場
お問い合わせ・参照URL秋の喰酒祭
イベント概要いわき市内の飲食店の趣向を凝らしたメニューが出店

イベントの歴史

2020年10月23日(金)24日(土)いわき市平中央公園にて、秋の喰酒祭が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/51395
厳選した日本酒と美味しい食事を提供 クラフトビールを生樽で提供するプチ・ビア博いわきも。
2019年1月18日(金)~2月20日(水)いわき市平いわき駅周辺の飲食店19店舗にて、FUN KURABEが開催。
公式サイトhttp://funkurabe.com/
飲み比べ体験とベストマッチ体験で新しいお酒の楽しみ方を体験できる。店舗によって予約が必要な場合があります。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3582.html

10月
14
2023
もとみやロンドンマーケット @ 本宮市
10月 14 – 10月 15 終日
もとみやロンドンマーケット @ 本宮市 | 本宮市 | 福島県 | 日本

英国文化を体験

2023年6月3日(土)4日(日)、7月22日(土)23日(日)、10月14日(土)15日(日)本宮市中條夢広場にて、もとみやロンドンマーケットが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiya-rondon.html
キッチンカーや屋台出店、子ども遊具広場開設、ワンコインマーケットほか、10月はパンケーキレシピ選手権も。
(最終確認日:2022年5月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年5月28日(土)~6月5日(日)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園にて、英国庭園フラワーフェスティバルが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/prince/flowerfes.html
初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年5月30日)

イベント情報まとめ

イベント名プリンス・ウィリアムズ・パーク 英国祭
開催日時2022年5月28日(土)6月5日(日)
初日イベント:5月28日(土) 10:30~15:00
会場プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園
福島県本宮市糠沢石神50
料金
駐車場しらさわグリーンパーク駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要初日(5/28)には、ステージやワークショップのイベントが開催されるほか、英国風メニュー食べ歩きキャンペーンなども実施

イベントの歴史

2019年9月21日(土)本宮市プリンス・ウィリアムズ・パーク屋内遊び場にて、英国祭が開催。
もとみや青年会議所https://www.facebook.com/motomiyajc/posts/2244088619166303
食文化の違いを体験する飲食ブースをはじめ、英国音楽ステージ、英国文化講演会ほか、ワークショップブースなども。

山都そば&観光物産まつり @ 喜多方市
10月 14 – 10月 15 終日

山都三大そばまつり

2023年10月14日(土)15日(日)喜多方市にて、山都そば&観光物産まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6766

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月15日(土)~11月13日(日)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/33017.html
山都町内のそば店で新そばを提供。土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も。10/29・30福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供
(最終確認日:2022年10月4日)

イベント情報まとめ

イベント名山都新そばまつり 2022
開催日時2022年10月15日(土)11月13日(日)
会場山都町
福島県喜多方市山都町
料金新そば提供開始時期・価格・予約など各店にお問い合わせください
駐車場各店駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要山都町内のそば店で新そばを提供 土日限定、みちくさ広場にて野菜等の販売みちくさ出愛市も実施

関連レポート

“福島県のそば栽培面積は、北海道、山形、茨城に次いで全国第4位となっています。(平成29年現在)
昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”

2021年10月16日(土)~11月30日(火)喜多方市山都町参加協力11店舗にて、山都新そばまつりが開催。
土日限定みちくさ出愛市や福寿草会館にて山都沼ノ平そば提供。11/7新そばドライブスルーIN山都も。
(最終確認日:2021年10月7日)
2020年10月17日(土)~11月30日(月)喜多方市山都町参加協力14店舗・特別参加1団体にて、山都新そばまつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/26911.html
期間中ご来店・ご利用の方に抽選で賞品が当たります。10/31・11/1福寿草会館にて沼ノ平の新そば提供も。山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催。参加店により新そば提供開始時期が異なります。10/17~千Sen,やまびこ,蕎邑,そば伝承館,いいでのゆ,嘉左衛門 10/20~とのや 10/24~茅乃庵 10月中旬~ハセ川,かわまえ,権三郎 10月下旬~いしいのそば 11/1~大下
喜多方市ふるさと振興http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=4
(最終確認日:2020年10月7日)
2019年10月19日(土)20日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=144
全10店が出店予定。もりそば・かけそば1杯600円より。手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5151
(最終確認日:2019年9月18日)

イベント情報まとめ

イベント名山都新そばまつり 2019
開催日時2019年10月19日(土)10月20日(日) 10:00~16:00(最終日15:00まで)
会場山都みちくさ通り
福島県喜多方市山都町
料金一杯600円(チケット制・当日会場にて販売)
※トッピング別料金
駐車場山都体育館駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要全10店が出店予定 手づくり屋台市、山都三大そばまつりスタンプラリー同時開催

関連レポート

山都新そばまつり
山都新そばまつり

イベントの歴史

2018年10月13日(土)14日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=44
10店舗が出店。もりそば・かけそば1杯600円より。山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/12194.html
宮古そばの里組合https://miyakosoba.jimdo.com/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月14日(土)15日(日)喜多方市山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
2016年10月15日(土)16日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
10店舗が出店。そば1杯600円より。手作り屋台市や山都三大そばまつりスタンプラリーも同時開催。
2015年10月17日(土)18日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
ふくしまDChttp://dc-fukushima.jp/kiji/disp.html?id=15353
2014年10月18日(土)19日(日)山都みちくさ通りにて、山都新そばまつりが開催。
山都町内から7店舗、千葉県から1店舗の出店。そば1杯600円より。

10月
15
2023
かしま産業祭 @ 南相馬市
10月 15 終日
かしま産業祭 @ 南相馬市 | 南相馬市 | 福島県 | 日本

かしま恒例投げ餅

2023年10月15日(日)南相馬市にて、かしま産業祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6760

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月16日(日)南相馬市かしま交流センターにて、かしま産業祭が開催されます。#ふくつぶ
南相馬市かしま観光協会https://www.facebook.com/kankou.kashima
かしま恒例投げ餅ほか、グルメコーナーやステージイベントなどを実施。
(最終確認日:2022年9月28日)

イベント情報まとめ

イベント名かしま産業祭
開催日時2022年10月16日(日) 9:00~15:30
会場かしま交流センター
福島県南相馬市鹿島区横手川原186−1
料金
駐車場
お問合せ
イベント概要かしま恒例投げ餅ほか、グルメコーナーやステージイベントなどを実施
伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~ 2023 @ 南会津町
10月 15 終日
伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~ 2023 @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本

伊南地区 秋の味覚

2023年10月15日(日)南会津町伊南会館前にて、伊南川あゆまつりが開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/miru/23813/
鮎の塩焼き、手打ちそば等の出店ほか、郷土芸能披露なども実施。
(最終確認日:2023年9月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名伊南川あゆまつり
開催日時2023年10月15日(日) 10:00~15:00
会場南会津町伊南会館
福島県南会津郡南会津町古町舘跡998
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要鮎の塩焼き、手打ちそば等の出店ほか、郷土芸能披露なども実施

イベントの歴史

2022年10月16日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/31235/2021年10月17日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23813/
2020年10月18日(日)南会津町にて、伊南川あゆまつりが開催中止。
2019年9月29日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
おいでよ南会津http://www.aizu-concierge.com/event/15648/
鮎の塩焼きのほか、そば、お米、もち、きのこなどの屋台が出店。郷土芸能披露やヨサコイなども。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/23813/
2018年10月14日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002636.php
鮎の炭焼きや手打ちそば、キノコなど季節の味が楽しめる。
2017年10月15日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002034.php
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/537/
2016年10月16日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川古町温泉あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001889.php
鮎の炭焼きや手打ちそば、キノコなど季節の味が楽しめる他、ステージイベントも。
2015年10月18日(日)南会津町古町温泉古町農村公園にて、伊南川古町温泉あゆまつりが開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001620.php

南会津 おいしい ふくしま いただきます! キャンペーン 2023 @ 南会津町
10月 15 終日
南会津 おいしい ふくしま いただきます! キャンペーン 2023 @ 南会津町 | 南会津町 | 福島県 | 日本

ふくしまのおいしいをお届け!

2023年8月5日(土)~20日(日)南会津町協力店にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催中です。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
まちの駅南会津ふるさと物産館、道の駅山口温泉きらら289、会津西街道道の駅たじまで、南郷トマト(20個入りの箱)を購入した方に南郷トマトの6次化商品をプレゼント。
(最終確認日:2023年8月4日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年5月14日(日)まちの駅南会津ふるさと物産館にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
会津田島アスパラを食べよう!1500円以上のお買い物で会津田島アスパラを1束プレゼント。キッチンカーイベントも同時開催。
(最終確認日:2023年5月10日)

イベント情報まとめ

イベント名「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 南郷トマト
開催日時2023年8月5日(土)8月20日(日)
会場まちの駅南会津ふるさと物産館ほか
福島県南会津郡南会津町田島宮本東41−1
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要協力店で、南郷トマト(20個入りの箱)を購入した方に南郷トマトの6次化商品をプレゼント
イベント名「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン まちの駅南会津ふるさと物産館
開催日時2023年5月14日(日) 8:30~14:00
※景品がなくなり次第終了
会場まちの駅南会津ふるさと物産館
福島県南会津郡南会津町田島宮本東41−1

2022年11月5日(土)道の駅しもごうにて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
南会津地域の6次化商品と南会津産のりんごをPR
(最終確認日:2022年10月25日)
2022年10月15日(土)~23日(日)会津高原星の郷ホテルにて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
南会津産里山のつぶと南会津地域の6次化商品等をPR
2020年8月20日(土)21日(日)道の駅山口温泉きらら289にて、おいしい ふくしま いただきます!キャンペーンが開催。
今年で60年になる南郷トマトの魅力をPR
(最終確認日:2022年10月25日)
2022年5月28日(土)南会津町まちの駅南会津ふるさと物産館にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
(最終確認日:2022年5月17日)

イベント情報まとめ

イベント名「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーン 道の駅しもごう
開催日時2022年11月5日(土) 10:00~13:00
※景品がなくなり次第終了
会場道の駅しもごう
福島県南会津郡下郷町南倉沢字木賊844-188
料金
駐車場道の駅しもごう駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要南会津地域の6次化商品と南会津産のりんごをPR

イベントの歴史

2021年10月2日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan.html
南会津地域特産の南郷トマトをPR!500円以上お買い上げで特産品が当たる抽選会も。
福島県 農産物流通課ふくしまの米県北農林事務所県中農林事務所県南農林事務所
いわき農林事務所会津農林事務所南会津農林事務所
2020年10月17日(土)南会津町道の駅たじまにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2020年10月24日(土)下郷町道の駅しもごうにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2020年7月18日(土)~8月31日(月)南会津町田島地区の協力店にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
会津田島アスパラを食べて得するキャンペーン。3店舗以上で対象メニューをご注文いただいた方先着にはプレゼントも。
2020年8月29日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
道の駅でのお買い物500円ごとに1回抽選。南郷トマト商品が当たる抽選会を実施。
2019年8月3日(土)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36250a/itakyan3.html
2019年5月11日(土)南会津町道の駅たじまにて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
会津田島アスパラをPR お買い上げ&アンケート抽選会やアスパラの一夜漬け・アスパラうどん試食なども。10:00~12:00※なくなり次第終了
2018年11月10日(土)ヨークベニマル田島店にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
2018年8月5日(日)南会津町道の駅きらら289にて、「おいしい ふくしま いただきます!」キャンペーンが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/itadakimasu-campaign2018.html
南郷トマトジュースの試飲やお買い上げ&アンケート抽選会などを実施します。

御殿場マーケット @ 喜多方市
10月 15 終日

四季を感じる憩いの場

2023年10月21日(土)喜多方市にて、御殿場マーケットが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6769

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年9月25日(土)10月29日(土)喜多方市塩川町御殿場公園にて、御殿場マーケットが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/39287.html
新鮮野菜や焼き菓子、手づくり雑貨など多数出店。広報きたかた令和4年9月15日号より
(最終確認日:2022年10月11日)

イベント情報まとめ

イベント名御殿場マーケット 9月
開催日時2022年9月25日(土) 8:00~10:30
会場喜多方市御殿場公園
福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目17
料金入場料無料
駐車場御殿場公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要新鮮野菜や焼き菓子、手づくり雑貨など多数出店
イベント名御殿場マーケット 10月
開催日時2022年10月29日(土) 8:00~10:30
会場喜多方市御殿場公園
福島県喜多方市塩川町御殿場4丁目17

関連レポート

御殿場公園は、会津藩歴代藩主一家の行楽地として、喜多方市塩川にあり、現在は公園として整備されています。
また、春にはサクラ、初夏には花しょうぶの花の名所としても知られています。

イベントの歴史

2019年6月22日(土)23日(日)喜多方市テクノアカデミー会津とその周辺にて、きたかたおしごと広場が開催。
きたかた商工会http://kitakata-shokokai.net/n_kensaku/?no=r0105
地元のお店屋さんが先生になってお仕事を体験 両日合わせて40ブース 入場料:小・中学生1人1日1000円 未就学児500円 付き添いの方無料

道の駅ひらた 収穫祭 @ 平田村
10月 15 終日
道の駅ひらた 収穫祭 @ 平田村 | 平田村 | 福島県 | 日本

平田村の収穫祭

2023年10月15日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第1弾ハバフェスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6697

2023年11月19日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第2弾じねんじょまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6698

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&自然薯まつりが開催されます。#ふくつぶ
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2235
平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁。あったか屋台出店や木工品の展示即売会も。

2022年10月16日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェスが開催。
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2232
(最終確認日:2022年11月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名道の駅ひらた 収穫祭&自然薯まつり
開催日時2022年11月20日(日) 10:00~15:00
会場道の駅ひらた
福島県石川郡平田村大字上蓬田横森後160
料金
駐車場道の駅ひらた駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁!あったか屋台出店や木工品の展示即売会も実施

イベントの歴史

2021年11月20日(土)21日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェス&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらた https://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/4467494393366563/
20日本一辛い村プロジェクト新商品発表 21じねんじょ特価販売ほか、ステージイベントなども。
2020年11月15日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/3392930130823000/
あったか屋台出店や木工品の展示即売会、ひらたシルク焼き芋試食販売ほか、冬の味覚じねんじょ販売解禁。
2020年10月17日(土)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭第1弾が開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/
詳細不明 そば処たけやまにて新そば提供も。
2019年11月17日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょまつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39761
収穫祭第2弾 あったか屋台の出店や歌謡ショーなどのステージイベント、新商品お披露目、道弁表彰式なども。
2019年10月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭が開催。
石川牛入り芋煮汁の特価販売やお買い上げ企画、歌謡ショーなどのステージイベントも。

飯坂ファーマーズマーケット 2023 @ 福島市
10月 15 終日
飯坂ファーマーズマーケット 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

グルメ・ハンドメイド

2023年10月15日(日)福島市旧堀切邸にて、飯坂ファーマーズマーケットが開催されます。#ふくつぶ
飯坂ファーマーズマーケットhttps://www.instagram.com/iizaka_farmers_market/
グルメやハンドメイド品の販売
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名飯坂ファーマーズマーケット
開催日時2023年10月15日(日) 9:00~15:00
会場旧堀切邸
福島県福島市飯坂町東滝ノ町16
料金
駐車場旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要グルメやハンドメイド品の販売

イベントの歴史

高子ハロハロマーケット @ 伊達市
10月 15 終日
高子ハロハロマーケット @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

2023年9月17日(日) 伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/takakohalohalo/
アクティブライフだてなほか飲食出店や音楽ライブを毎月第3日曜日の午前中に実施 アップデートシティふくしま北側公園

4月16日(日)5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催。
2023年8月19日(土)伊達市高子岡公園にて、高子ハロハロマーケット ハロハロナイトが開催。
(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年4月16日(日)伊達市高子岡城にて、高子岡城春まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-726.html
駐車場等完成お披露目と安全祈願祭、伊達市おもてなし隊出陣や豚汁無料振る舞い、記念植樹など。
伊達市市政だより4月号http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/19806.html

10月
21
2023
三春の郷エイド&サイクリング @ 三春町
10月 21 終日
三春の郷エイド&サイクリング @ 三春町 | 三春町 | 福島県 | 日本

うまいもの&サイクリング

2023年10月21日(土)三春町にて、第5回三春の郷エイド&サイクリングが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6737

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月23日(日)三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが実施。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/

~2022年5月31日(火)三春町にて、三春・愛姫里帰りサイクリングコース特別企画が実施。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/post/%E3%80%8C%E4%B8%89%E6%98%A5%E3%83%BB%E6%84%9B%E5%A7%AB%E9%87%8C%E5%B8%B0%E3%82%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8D%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%81%E7%94%BB-%E7%AC%AC2%E5%BC%BE

(最終確認日:2022年9月20日)

2021年三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催中止。
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/post/2021%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%80%8E%E4%B8%89%E6%98%A5%E3%81%AE%E9%83%B7%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8F
(最終確認日:2022年9月20日)
2020年三春町にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/10439
三春の郷エイド&サイクリングhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling/blog
(最終確認日:2020年7月20日)

イベント情報まとめ

イベント名【中止】三春の郷エイド&サイクリング
開催日時2020年
会場三春の里田園生活館大駐車場
福島県田村郡三春町西方石畑487−1

2019年10月6日(日)三春町三春の里田園生活館大駐車場出発にて、三春の郷エイド&サイクリングが開催。
公式サイトhttps://kankou0.wixsite.com/miharucycling
Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmにAコース+お城坂チャレンジコースも。エイドステーションでは三春のうまいものを味わう 申込期間7/1~9/24
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/8895
(最終確認日:2019年6月18日)

イベント情報まとめ

イベント名三春の郷エイド&サイクリング
開催日時2019年10月6日(日) 受付8:00 開会式8:30 9:00~順次スタート
開始日時2019年10月6日(日)
終了日時2019年10月6日(日)
会場三春の里田園生活館大駐車場
福島県田村郡三春町西方石畑487−1
料金各コース定員・大人・小人参加料あり
申込期間7/1~9/24
駐車場旧桜中学校グラウンド、JA福島さくら三春支店駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmにAコース+お城坂チャレンジコースも実施 エイドステーションでは三春のうまいものを味わう

イベントの歴史

2018年10月14日(日)三春町にて、三春の郷サイクリング大会が開催。
Aコース53km・Bコース25km・Cコース13kmに急坂をのぼるAコース+チャレンジコースも。エントリー期間7/2~9/30
2017年10月15日(日)三春の里田園生活館集合にて、三春の郷サイクリング大会が開催。
初心者コースから上級者コースまで三春の秋を感じるコースを準備 45・25・13kmの3コース 9/30応募締切(定員先着順)
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/3757

奥会津麺ズフェスティバル・奥会津ごっつおまつり @ 金山町
10月 21 – 10月 22 終日

秋のごちそう

2023年10月21日(土)22日(日)金山町にて、奥会津ごっつおまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6746

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年9月9日(土)10日(日)金山町道の駅奥会津かねやま・東北電力奥会津水力館みお里周辺にて、奥会津麺ズフェスティバルが開催されます。#ふくつぶ
金山町観光物産協会https://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=173
奥会津の味と物産ブースや麺ズフェス・飲食ブース、ステージイベントなども。
(最終確認日:2023年9月1日)

イベント情報まとめ

イベント名奥会津麺ズフェスティバル
開催日時2023年9月9日(土)9月10日(日) 10:00~16:00
会場道の駅奥会津かねやま周辺
福島県大沼郡金山町中川上居平949−8
料金
駐車場道の駅奥会津かねやま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要奥会津の味と物産ブースや麺ズフェス・飲食ブース、ステージイベントなども実施

関連レポート

“福島県のそば栽培面積は、北海道、山形、茨城に次いで全国第4位となっています。(平成29年現在)
昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”

イベントの歴史

2022年9月10日(土)11日(日)金山町道の駅奥会津かねやま周辺にて、奥会津麺ズフェスティバルが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=173
麺類の有名店が並ぶほか、ステージイベント、みお里クイズラリーも同時開催。
2021年10月23日(土)24日(日)金山町にて、奥会津ごっつおまつりが開催中止。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/gottuo20211023.html
2020年10月 金山町にて、奥会津ごっつおまつりが開催中止。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=87
2019年10月26日(土)27日(日)金山町民体育館前にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/gottuomaturi.html
奥会津の秋のごっつお(ご馳走)が集まる。新そばの早食い・釣りゲーム等のイベントも。
2018年10月27日(土)28日(日)金山町町民体育館周辺にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
秋のごっつお(ご馳走)が集まる。新そばの早食いイベントや奥会津クイズ王決定戦!ほ、あ只見線関連イベント同日開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月21日(土)22日(日)金山町町民体育館周辺にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
金山町http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=43
新そばや郷土料理、特産品が勢揃い。22日スペシャルコンサートも。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/6082/
2017年9月9日(土)10日(日)金山町道の駅奥会津かねやまにて、奥会津麺’sフェスティバルが開催。
公式サイトhttps://ja-jp.facebook.com/mensfestival
かねやま姫ます復活祭同時開催。トークショーやステージイベント、只見線復旧決定打ち上げ花火も。
2016年10月22日(土)23日(日)金山町町民体育館周辺にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
金山町https://www.facebook.com/town.kaneyama.fukushima/photos/pcb.566896550174342/566945106836153/
極上の会津http://gokujo-aizu.com/eventinfo/11451
奥会津の美味しいものが大集合。
2016年9月10日(土)11日(日)金山町道の駅奥会津かねやまにて、奥会津麺’sフェスティバルが開催。
かねやま姫ます復活祭同時開催。奥会津の美味しいものや物産、ライブやステージイベント、花火打ち上げも予定。
2015年10月24日(土)25日(日)金山町町民体育館周辺にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
金山町(昨年)http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/gottuo.html
奥会津のごちそう、郷土料理が勢揃い。
2015年9月12日(土)13日(日)金山町会津中川駅前にて、奥会津麺’sフェスティバルが開催。
ラーメン・そば・やきそば・パスタなど麺の祭典。奥会津の美味しいものや物産、ライブなども。
2014年10月25日(土)26日(日)金山町町民体育館周辺にて、奥会津ごっつおまつりが開催。
奥会津のごちそう、郷土料理が勢揃い。そばの早食いやふくしま隊ステージなども。
2014年9月13日(土)14日(日)昭和村公民館駐車場にて、奥会津麺’sフェスティバルが開催。
只見川電源流域振興協議会http://www.okuaizu.net/news/index.php?eid=00188
ラーメン・そば・うどん・やきそばなど麺の祭典。奥会津の美味しいものや物産、ライブなども。

10月
22
2023
TAMA FES 2023 @ 玉川村
10月 22 終日
TAMA FES 2023 @ 玉川村 | 玉川村 | 福島県 | 日本

ART & PERFORMANCE FESTIVAL

2023年10月22日(日)福島空港公園エアフロントエリアにて、TAMA FES 2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tama-fes.studio.site/
音楽、アート、大道芸などに加え、キッチンカーやフード出店も。仮装参加歓迎!
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名TAMA FES 2023
開催日時2023年10月22日(日) 10:00~16:00
会場福島空港公園エアフロントエリア
福島県石川郡玉川村北須釜鏃田26−6
料金
駐車場福島空港公園駐車場
お問い合わせ・参照URLTAMA FES 運営事務局
イベント概要音楽、アート、大道芸などに加え、キッチンカーやフード出店も実施
いいたて秋祭り @ 飯舘村
10月 22 終日
いいたて秋祭り @ 飯舘村 | 飯舘村 | 福島県 | 日本

いいたて秋祭り

2023年10月22日(日)飯舘村にて、いいたて秋まつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6756

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月23日(水)いいたて村の道の駅までい館にて、いいたて秋祭り・風の子マルシェが開催されます。#ふくつぶ
いいたて村の道の駅までい館http://madeikan.com/%e7%a7%8b%e7%a5%ad%e3%82%8a%e3%83%bb%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/
飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも。飯舘村交流センター・ふれ愛館にていいたて村文化祭同日開催。広報いいたてお知らせ版より
(最終確認日:2022年11月8日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント名いいたて秋祭り・風の子マルシェ
開催日時2022年11月23日(水) 10:00~14:00
会場道の駅までい館
福島県相馬郡飯舘村深谷深谷前12-1
料金
駐車場道の駅までい館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要飲食出店やお買い物ブースなど、村民力が結集!ステージイベントも実施

イベントの歴史

2020年10月25日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたてハロウィンだよ 全員集合!が開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/14/6184.html
かぼちゃランタン作り体験 午前の部10時~午後の部13時~ 参加費1000円 10/16まで事前申込・定員先着30組 いいたて村文化祭同日開催 広報いいたてお知らせ版第949号より
2019年10月27日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて村文化祭・いいたて秋祭りが開催。
飯舘村https://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/fureaikan/4751.html
キッチンカーや飲食コーナー、ステージ発表、こども広場ほか、までい館収穫感謝祭、10/26・27総合文化展も。
2018年10月27日(土)28日(日)飯舘中学校体育館にて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3693.html
飯舘村村民による総合文化展ほか、27日ステージ発表会、木育キャラバン、飲食出店なども。
2018年10月21日(日)飯舘村交流センター・ふれ愛館にて、いいたて秋祭りが開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/0/3692.html
伝統芸能大倉の神楽披露ほか、ステージイベントや飲食出店、飯舘産花卉販売会なども。
2017年10月28日(土)29日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2825.html
総合文化展やサークル発表会のほか、こどもひろば、飲食コーナー、特別ゲストなども。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/soshiki/10/2488.html
2016年10月29日(土)30日(日)飯舘村交流センターにて、いいたて村文化祭が開催。
飯舘村http://www.vill.iitate.fukushima.jp/saigai/?p=20249
2015年10月31日(土)11月1日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC32%E5%9B%9E-%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A6%E6%9D%91%E6%96%87%E5%8C%96
総合文化展やステージ発表、飲食・物販コーナーほか、31日にはいいたて愚真会による手打ちそば提供なども。
2014年10月25日(土)26日(日)福島市パルセ飯坂にて、いいたて村文化祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%e7%ac%ac31%e5%9b%9e-%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a6%e6%9d%91%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad?instance_id=6422
幼稚園・小中学校発表やこども広場、飯舘村総合文化展。飯坂太鼓出演や飯野町つるし雛展示なども。

10月
28
2023
只見米フェス、只見線&紅葉!新米特産物 食べつくし ウォーク! @ 只見町
10月 28 終日
只見米フェス、只見線&紅葉!新米特産物 食べつくし ウォーク! @ 只見町 | 只見町 | 福島県 | 日本

2023年10月28日(土)只見町にて、只見米フェス、只見線&紅葉!新米特産物 食べつくし ウォーク!が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6742

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2018年9月24日(月)只見町只見振興センター前集合にて、奥会津只見戊辰150周年記念継之助ウォークが開催されます。#ふくつぶ
只見町http://www.tadami.gr.jp/event/2018/09/24/002268.html
戊辰の史跡と河井継之助の歩みを辿る約6kmのコース。定員先着20名9/13申込締切 参加費1,500円
(最終確認日:2018年8月17日)

福島県 戊辰150周年記念事業マップ


この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。

2017年9月24日(日)JR只見駅前集合にて、奥会津只見戊辰150周年記念イベント 継之助ウォークが開催。
河井継之助記念館http://tadamikousya.sakura.ne.jp/kawai/info_access/
河井継之助と長岡藩主一行が歩んだ約6kmの行程を散策。定員先着20名9/15申込締切 参加費1,500円

西会津ふるさとまつり にしあいづおいしいグルメ @ 西会津町
10月 28 – 10月 29 終日

西会津のグルメと文化

2023年10月28日(土)29日(日)西会津町にて、第38回西会津の文化と産業祭 西会津ふるさとまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6732

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月5日(土)6日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催されます。#ふくつぶ
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/12858.html
グルメやステージ、eスポーツ・ランバイク体験、にしあいづ新そばまつりほか、11/6桐ゲタ投げ全国大会、にしあいづ紅葉ウォークなども。
(最終確認日:2022年10月5日)

イベント情報まとめ

イベント名西会津ふるさとまつり
開催日時2022年11月5日(土)11月6日(日) 9:00~15:00
会場さゆり公園
福島県耶麻郡西会津街登世島字西林乙2529‐10
料金
駐車場-(シャトルバス運行予定)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなどを実施

関連レポート

安座おとめゆり祭り
安座おとめゆり祭り
西会津雪国まつり
西会津雪国まつり
西会津味味噌ラーメン
西会津味味噌ラーメン

イベントの歴史

2020年11月1日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催中止。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/shingatacorona/9229.html
2019年10月26日(土)27日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4361.html
バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなど。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5170
2018年11月3日(土)4日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
米フェスや至福のスイーツマウンテンほか、桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなども。
2017年10月28日(土)29日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
ライブイベントや桐ゲタ投げ全国大会、丞神デナーSHOW、米Fesや至福のスイーツマウンテンなども。29日いきいき健康ウォークin西会津
桐ゲタ投げ全国大会 – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4469.html
米フェス – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4502.html
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月29日(土)30日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
福島・西会津ゆかりのアーティスト野外LIVEや丞神デナーヒーローショー、桐ゲタ投げ全国大会なども。
2015年10月31日(土)11月1日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。31日水木一郎氏トークイベント!1日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。
2014年11月1日(土)2日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。1日マラソン世界記録に挑戦!2日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。

関の森公園 収穫祭・そばまつり @ 白河市
10月 28 – 10月 29 終日

白河の秋

2023年10月28日(土)29日(日)白河市にて、収穫祭・そばまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6801

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2020年10月中旬~下旬 白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
(最終確認日:2020年8月21日)
2019年10月19日(土)20日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/2019.html
交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
(最終確認日:2019年10月1日)
2019年11月16日(土)17日(日)白河関の森公園にて、旗宿新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
ふくしま秋・冬キャンペーンガイドブック2019より
(最終確認日:2019年12月2日)

イベント情報まとめ

イベント名せきのもりこうえん 収穫祭・そばまつり
開催日時2019年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~15:00
会場白河関の森公園
福島県白河市旗宿白河内
料金
駐車場白河関の森公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも実施

2018年11月17日(土)18日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01230a/kennanibento.html県南地方のイベント情報より
(最終確認日:2018年11月13日)


関連レポート

白河関跡
白河関跡
福島県文化財センター 白河館・まほろん
福島県文化財センター 白河館・まほろん

イベントの歴史

2018年10月20日(土)21日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_763.html
大鍋とん汁のほか、手打ちそばを味わうことができます。民話の語り会やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4791
2017年11月8日(土)~19日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4380
2016年10月29日(土)30日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/in-d8bf.html
大鍋とん汁のほか、そばコーナー、販売コーナー、フリーマーケット、ミニコンサート、30日ハロウィンイベントなども
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3865
2014年10月25日(土)26日(日)白河関の森公園にて、せきのもりこうえん収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_692.html
2日間で2,000人分の大鍋とん汁を作るほか、販売コーナー、体験コーナー、ミニコンサート、ハロウィンイベントなども。

(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
10月 28 – 10月 29 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

10月
29
2023
たまかわ産業まつり 地元農産物販売 @ 玉川村
10月 29 終日
たまかわ産業まつり 地元農産物販売 @ 玉川村 | 玉川村 | 福島県 | 日本

住民と農・商が一体となる

2023年10月29日(日)玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6690

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2020年 玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催中止。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info1/002241.php
(最終確認日:2020年10月15日)
2019年11月3日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info2/002006.php
地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも。JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会
(最終確認日:2019年10月30日)

イベント情報まとめ

イベント名たまかわ産業まつり
開催日時2019年11月3日(日) 9:00~15:30
会場たまかわ文化体育館
福島県石川郡玉川村小高大谷地71
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも実施 JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会

イベントの歴史

2018年11月4日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/living/living_agri/living_agri4/001654.php
仮面ライダージオウシヨーやMANAMIさんによる弾き語りステージほか、農産物品評会やフード出店なども。
2017年11月5日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28467
お笑いライブなどのステージイベントでは玉川村イメージソングが初披露。農産物の販売や体験イベントも。
2016年11月6日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
広報たまかわhttp://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/event/blogfiles/4ebbd0789effa4147e0e9d09002383ce7015346d.pdf
2015年11月1日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21100
仮面ライダーゴーストや紅晴美歌謡ショーなどのステージほか、早食い大会や丸太切りやそば打ちなど体験イベントも。

三春の里収穫祭 @ 三春町
10月 29 終日
三春の里収穫祭 @ 三春町 | 三春町 | 福島県 | 日本

三春の秋の味覚

2023年10月29日(日)三春町にて、三春の里収穫祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6738

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年10月1日(土)~10月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/4761
期間中2500円(税込)以上お買い上げで抽選券を1枚ゲット!期間中ハンドメイドマルシェの実施や10/30ミニイベントも。抽選日10/30 10:00~15:00
(最終確認日:2022年10月23日)

イベント情報まとめ

イベント名三春の里秋の収穫キャンペーン 2022
開催日時2022年10月1日(土)10月30日(日)
会場三春の里 田園生活館
福島県田村郡三春町西方石畑487−1
料金お買上げ2500円につき抽選券1枚を配布
駐車場三春の里 田園生活館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要期間中2500円(税込)以上お買い上げで抽選券を1枚ゲット!期間中ハンドメイドマルシェの実施や10/30ミニイベントも実施 抽選日10/30 10:00~15:00

イベントの歴史

2021年10月15日(金)~11月21日(日)三春町ぎゅぎゅっと。みはるにて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催。
ぎゅぎゅっと。みはるhttps://miharukousya.stores.jp/news/61618c258c1a5b62e8520b82
ネットショップに新規会員登録でクーポンを発券するほか、対象商品購入による抽選も。
2020年10月1日(木)~31日(土)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里秋の収穫キャンペーンが開催。
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/3199
三春の里の売店、レストラン四季菜、里の茶屋にてお買上げのお客様に応募券を配布。抽選により豪華景品をプレゼント。10/3・4・10・11・17・18三春の里野外ステージにてステージ市も実施。三春の里収穫祭を中止
2019年10月27日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/9374
旬の素材を使った屋台などが並ぶほか、いわなのつかみ取り体験なども。収穫祭チケット販売

イベント情報まとめ

イベント名三春の里収穫祭 2019
開催日時2019年10月27日(日) 10:00~16:00
会場三春の里 田園生活館
福島県田村郡三春町西方石畑487−1
料金収穫祭チケット 前売2500
当日3000
駐車場三春の里 田園生活館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要旬の素材を使った屋台などが並ぶほか、いわなのつかみ取り体験なども実施

イベントの歴史

2018年10月28日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/6403#18aut_6
http://miharukoma.com/event/319
2017年10月29日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/3817
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/319
三春産牛肉販売や飲食コーナー(前売り有)などのほか、いわなのつかみ取り体験なども。
2016年10月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=33
2015年10月25日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里収穫祭が開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=15
三春産牛肉販売や飲食コーナー(前売り有)などのほか、福島ガイナックスとのコラボ企画も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3469

福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市
10月 29 終日
福島駅前軽トラ市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

駅前歩行者天国

2023年9月24日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://keitoraichi.jp/
福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も。

2023年7月30日(日)8月27日(日)福島駅前通りにて、福島駅前 軽トラ市が開催。
(最終確認日:2023年9月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名福島駅前軽トラ市 9月
開催日時2023年9月24日(日) 10:00~15:00
会場福島駅前通り
福島県福島市栄町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL福島市
イベント概要福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 福島市産農産物を使ったメニュー提供も実施

イベントの歴史

2022年7月~10月の最終日曜日 福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://keitoraichi.jp/news/347
7/31・8/28・9/25・10/30 ふくしま圏域市町村の農産物等販売やグルメキッチンカーなど旬の野菜やくだもの、6次化商品などがずらりと並ぶ。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/keitoraichi.html
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/15047
2021年10月31日(日)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市https://fukushima-keitoraichi.com
農家さんが育てた旬の野菜やくだもの、6次化商品、グルメテント・キッチンカーほか、気仙沼・登米・久慈・福島おかえりプロジェクトなども。
2020年9月20日(日)10月31日(土)福島市福島駅前通り歩行者天国にて、福島駅前軽トラ市が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/nougyou-hanbai/event/keitoraichi.html
朝採りの野菜やくだものの販売ほか、グルメテント・キッチンカーが参加。購入で参加できるスタンプラリーや子供向けクイズラリーも。

11月
1
2023
猪苗代プレミアム新そば月間 @ 猪苗代町
11月 1 – 11月 30 終日

祝言そばとそば口上

2023年11月1日(水)~30日(木)猪苗代町にて、第27回 猪苗代新そば祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6833

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月1日(火)~11月30日(水)猪苗代町参加店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催されます。#ふくつぶ
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-23-21913.html
参加店は「新そば祭り」ののぼり旗が目印。11/12・13道の駅猪苗代にて、農産物物産展も。
(最終確認日:2022年10月31日)

イベント情報まとめ

イベント名猪苗代プレミアム新そば月間
開催日時2022年11月1日(火)11月30日(水)
会場猪苗代町参加店20店
福島県耶麻郡猪苗代町
料金各店舗へお問い合わせください
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要参加店は「新そば祭り」ののぼり旗が目印 11/12・13道の駅猪苗代にて、農産物物産展も実施

イベント情報まとめ

猪苗代新そば祭り 農産物物産展
開催日時2022年11月12日(土)~11月13日(日) 10:00~14:30
会場道の駅猪苗代
福島県耶麻郡猪苗代町堅田五百苅1
料金

2021年11月1日(月)~11月30日(火)猪苗代町参加店20店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2021/09/20/2021_25th_sobafes/
9/21~猪苗代プレミアム新そば月間中に使用できる猪苗代プレミアム新そば券を限定5000枚販売
(最終確認日:2021年9月23日)
2020年10月31日(土)~11月30日(月)猪苗代町参加店21店にて、猪苗代プレミアム新そば月間が開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-16735.html
9/10~限定5000枚猪苗代プレミアム新そば券を販売 猪苗代プレミアム新そば月間中に使用できる。11/7・8カメリーナにて、手打ちそば販売などの物産展も開催。
(最終確認日:2020年9月14日)
2019年11月2日(土)3日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そば祭りが開催。
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2019/09/25/soba-festival-2019/
猪苗代産の新そばいなわしろ天の香を、ひきたて・うちたて・ゆでたてでいただく。そば打ち実演、そば口上、農産物など特産品販売も。前売り券販売期間9/20~10/27前売り券1000円(税込)限定1200枚
猪苗代観光協会https://www.bandaisan.or.jp/2019/08/02/soba-festival-of-2019/
(最終確認日:2019年9月25日)

イベント情報まとめ

イベント名猪苗代新そば祭り
開催日時2019年11月2日(土)11月3日(日) 10:00~14:30
会場猪苗代町総合体育館カメリーナ
福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−2
料金前売り券1000円(税込)限定1200枚
前売り券販売期間9/20~10/27
当日券:そば券(もりそば・祝言そば)600
天ぷら盛り合わせ券600
そばがゆ・天ぷらまんじゅう100
駐車場カメリーナ駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要猪苗代産の新そばいなわしろ天の香を、ひきたて・うちたて・ゆでたてでいただく そば打ち実演、そば口上、農産物など特産品販売も実施

関連レポート

“福島県のそば栽培面積は、北海道、山形、茨城に次いで全国第4位となっています。(平成29年現在)
昼夜の寒暖差が大きく、日中の気温も高くなり過ぎない、蕎麦の生育環境として最適な地域で生産された福島県オリジナル品種「会津のかおり」を中心とした福島県の新そばをご堪能ください。”

天鏡閣
天鏡閣
野口英世記念館
野口英世記念館

イベントの歴史

2018年11月10日(土)11日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/entry-news.html?id=242013
11/5までそば・天ぷら盛り合せ2点セット前売券販売。当日祝言そば ・ざるそば・天ぷら盛り合わせ券各600円 そば口上やそば打ち実演、物産市も。
猪苗代観光協会http://www.bandaisan.or.jp/event.html?id=212930
2017年11月11日(土)12日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-10656.html
猪苗代町https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-9793.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4320
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月12日(土)13日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-8971.html
10/28まで前売券販売。そば・天ぷら盛り合せの2点セット1,000円。特産品市なども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3861
2015年11月7日(土)8日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-7295.html
10月27日(火)まで前売券販売。そば・天ぷら盛り合せの2点セット1,000円。特産品市なども。
2014年11月8日(土)9日(日)猪苗代町総合体育館カメリーナにて、猪苗代新そばまつりが開催。
猪苗代町http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-5631.html

11月
3
2023
いしかわオータムフェスタ @ 石川町
11月 3 終日
いしかわオータムフェスタ @ 石川町 | 石川町 | 福島県 | 日本

こおりやまフィルムコミッション

2023年11月3日(金)石川町にて、いしかわオータムフェスタ2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6702

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月3日(木)石川町モトガッコにて、いしかわオータムフェスタが開催されます。#ふくつぶ
石川町https://www.town.ishikawa.fukushima.jp/info/2022/10/post-1784.html
飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催。
(最終確認日:2022年10月30日)

イベント情報まとめ

イベント名いしかわオータムフェスタ
開催日時2022年11月3日(木) 10:00~16:00
会場モトガッコ
福島県石川郡石川町関根165
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要飲食ブースや物産品の販売、体験イベントほか、石川町文化祭同日開催

イベントの歴史

11月
4
2023
One step space 2023 @ 福島市
11月 4 終日

飯坂イベント

2023年9月17日(日)福島市パルセ飯坂にて、One step space inパルセいいざかが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.instagram.com/one_step_space/
ハンドメイド雑貨・アクセサリー、ワークショプ、グルメなど100ブース以上が福島県内外から集結。

2023年11月4日(土)福島市旧堀切邸にて、One step space in旧堀切邸が開催されます。#ふくつぶ
(最終確認日:2023年9月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名One step space in パルセいいざか
開催日時2023年9月17日(日) 10:00~16:00
会場パルセ飯坂
福島県福島市飯坂町筑前27−1
料金
駐車場旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ハンドメイド雑貨・アクセサリー、ワークショプ、グルメなど100ブース以上が福島県内外から集結

関連レポート

飯坂温泉散策
飯坂温泉散策
中野不動尊
中野不動尊
花ももの里公園
花ももの里公園
乙和公園
乙和公園

イベントの歴史

2022年5月1日(日)パルセ飯坂にて、春のパルセまつりが開催。
ドットフリーhttps://twitter.com/akira_muto_free/status/1514906082736734208?s=21
2021年5月2日(日)パルセ飯坂にて、春のパルセまつりが開催。
ドットフリーhttps://www.twitter.com/akira_muto_free/status/1382668634967842823
2019年6月7日(金)福島市JR福島駅東口 8日(土)9日(日)飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉https://iizaka.com/hf2019/
フラダンスやハワイアンショップほか、8日ハワイアンライブ8・9日プルメリア食堂もオープン。
湘南フェスタhttp://shonanfesta.com/hawaiian.fes.html
2018年6月8日(金)福島市JR福島駅東口 9日(土)10日(日)飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
フラダンスやハワイアンバンドステージほか、9日ハワイアンライブ9・10日プルメリア食堂もオープン。
2017年6月9日(金)福島市JR福島駅東口 10日(土)11日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/hawaii-fes2017/
フラダンスとハワイアンバンドステージほか、ハワイアンショップやフード、スタンプラリーなども。
2016年6月17日(金)福島市JR福島駅東口 18日(土)19日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスタinふくしま飯坂が開催。
飯坂温泉http://www.iizaka.com/sankasuru-campaign/hawaiianfesta2016/
福島駅東口前特設ステージほか、飯坂温泉街では3つの特設ステージとフードエリアが設置されます。
2015年6月12日(金)福島市JR福島駅東口 14日(土)15日(日)飯坂温泉駅前にて、ハワイアンフェスinふくしまが開催。
全国からハワイアンにちなんだ、踊り手、奏者が飯坂温泉を舞台に披露します。今年は福島駅でも。
2014年6月14日(土)15日(日)福島市飯坂温泉街にて、ハワイアンフェスinふくしま飯坂が開催。

三春秋まつり 来て、見て、食べて、参加して @ 三春町
11月 4 – 11月 5 終日
三春秋まつり 来て、見て、食べて、参加して @ 三春町 | 三春町 | 福島県 | 日本

三春滝ザクラ天然記念物指定100周年

2023年11月4日(土)5日(日)三春町にて、三春秋まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6739

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月5日(土)6日(日)三春町三春交流館まほら周辺にて、三春秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/321
新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども。
(最終確認日:2022年10月24日)

イベント情報まとめ

イベント名三春秋まつり 2019
開催日時2022年11月5日(土)11月6日(日) 9:30~16:00
会場三春交流館まほら周辺
福島県田村郡三春町大町191
料金
駐車場三春町役場駐車場など
お問い合わせ・参照URL
イベント概要新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども実施

イベントの歴史

2021年11月上旬 三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2020年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2019年11月2日(土)3日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
町内企業や団体の製品販売、作品展示、農産物や特産品の販売や飲食ブースほかステージコーナー、2日湯どうふ食べくらべ大会、三春ウオークなども。
広報みはるhttp://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/1910koho.html
2018年11月10日(土)11日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
湯どうふ食べくらべ大会や歌謡ショー、町内の企業・団体の出展や車両展示なども。10日三春ウォーク 11日TAMURAQUESTも。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/akimaturi.html
8/24まで出展者募集
Find!三春http://miharukoma.com/event/6326
2017年11月4日(土)5日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/321
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4276
2016年11月5日(土)6日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/miharuakimaturi.html
旬の食材を使った出店が並ぶほか、様々なステージイベントも。三春ウオーク同時開催。
2015年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
キャラクターショーや歌謡ショーのほか、町民主体による三春ならではの物産・イベントも。

11月
5
2023
岩月新そばまつり @ 喜多方市
11月 5 終日
岩月新そばまつり @ 喜多方市 | 喜多方市 | 福島県 | 日本

2023年11月5日(日)喜多方市にて、岩月新そばまつり【開催未定】
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6773

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6239
(最終確認日:2022年10月24日)
2019年11月4日(月)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
(最終確認日:2020年11月2日)
2018年11月4日(日)喜多方市岩月交遊館にて、岩月新そばまつりが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=47
岩月産のそば粉を使用した新そば。1杯600円
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
(最終確認日:2018年10月10日)


イベントの歴史

2017年11月5日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4314
2016年11月6日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/
あき喜楽里パンフレット2016よりそば一杯600円の予定
2015年11月1日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつりが開催。
2014年11月2日(日)喜多方市岩月交遊館・夢想館にて、岩月新そばまつり・交遊館まつりが開催。
1杯500円の新そばや模擬店、フリーマーケットなど、様々なイベントが行なわれます。

松川町の朝市 2023 @ 福島市
11月 5 終日
松川町の朝市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

松川町Enjoyプロジェクト

2023年6月4日(日)7月2日(日)8月6日(日)9月3日(日)10月1日(日)11月5日(日)12月3日(日)福島市松川学習センター駐車場にて、松川町の朝市が開催されます。#ふくつぶ
松川町観光協会https://www.matsukawa-kanko.jp/?p=8438
地元の新鮮野菜や加工食品を販売 毎月第1日曜日6:50~8:50開催
(最終確認日:2021年10月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名松川町の朝市 6月
開催日時2023年6月4日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場
福島県福島市市松川町字杉内33
料金
駐車場松川学習センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地元の新鮮野菜や加工食品を販売
イベント名松川町の朝市 7月
開催日時2023年7月2日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 8月
開催日時2023年8月6日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 9月
開催日時2023年9月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 10月
開催日時2023年10月1日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 11月
開催日時2023年11月5日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 12月
開催日時2023年12月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33

イベントの歴史

2021年10月17日(日)11月3日(水)福島市さんかく広場にて、ふくしまふれあい商店街朝市が開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
毎月第三日曜日7:30~8:30開催
4/18(日)5/16(日)6/20(日)7/18(日)8/15(日)9/19(日)10/17(日)11/3(水)

陽林寺マルシェ 2023 @ 福島市
11月 5 終日
陽林寺マルシェ 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

お寺でマルシェ

2023年11月5日(日)福島市陽林寺にて、陽林寺マルシェが開催されます。#ふくつぶ
陽林寺https://www.instagram.com/p/CxM8RVQPgP8/
ハンドメイドや御朱印帳屋さんの出店ほか、キッチンカー、軽トラ市なども。
(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名陽林寺マルシェ
開催日時2023年11月5日(日) 10:00~15:00
会場陽林寺
福島県福島市小田位作山13
料金
駐車場陽林寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ハンドメイドや御朱印帳屋さんの出店ほか、キッチンカー、軽トラ市なども実施

【主催者様より】
『お寺でマルシェ 美味しいグルメと紅葉 限定御朱印も❗️』
今回2回目となる、陽林寺マルシェ
歴史と紅葉を愛でながら美味しいグルメをどうぞ!
秋野菜の軽トラ市や子供向けブースもあります。
参拝の証、当日限定御朱印もお楽しみに!

イベントの歴史

(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市
11月 5 終日
(定期開催)おおまち 笑・Show・商 2023 @ 郡山市 | 郡山市 | 福島県 | 日本

大町商店街まちなかの日

2023年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/06/25/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%867%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%97%a5/
おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施。5~11月第1日曜日開催
(最終確認日:2023年6月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2023年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/05/31/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%884%e6%97%a5%e6%97%a5/
2023年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/04/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1-%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%865%e6%9c%887%e6%97%a5%e6%97%a5%ef%bc%89/
みんなのバスで紙芝居などのイベントを実施
(最終確認日:2023年4月27日)

イベント情報まとめ

イベント名おおまち 笑・Show・商 7月
開催日時2023年7月2日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要おおまち豚丼数量限定販売ほか、おおまちフリーマーケットなどのイベントを実施
イベント名おおまち 笑・Show・商 6月
開催日時2023年6月4日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町
イベント名おおまち 笑・Show・商 5月
開催日時2023年5月7日(日) 10:00~15:00
会場大町商店街
福島県郡山市大町

イベントの歴史

2022年10月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
特製炭火焼おおまち豚丼限定販売ほか、フリーマーケット、大道芸などのイベントも。5~11月第1日曜日開催(8月除く)
2022年5月1日(日)6月5日(日)2022年7月3日(日)8月5日(金)6日(土)9月4日(日)おおまち 笑・Show・商が開催。
2022年7月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/05/26/%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a1%e7%ac%91%e3%83%bbshow%e3%83%bb%e5%95%86%e2%97%866%e6%9c%885%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89/
2021年5月2日(日)6月6日(日)10月3日(日)11月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
7月4日(日)8月8日(日)9月5日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催中止。
2020年5月3日(日)6月7日(日)7月5日(日)8月9月10月11月おおまち 笑・Show・商が開催中止。
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2019年11月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39692
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年10月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39456
おおまち縁日で笑やおいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
(最終確認日:2019年9月24日)
2019年9月1日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39216
おおまち縁日で笑やよさこいでshow、おいしいで商はじめ、ステージイベントや体験、販売イベントが行われる。
2019年6月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=38124
おおまちオンステージでは大道芸などのステージイベントが行われるほか、体験イベントやフリーマーケット、福引大会なども。
2018年11月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=35093
おおまち食の祭典ほか、まざっせアーケット、まちなか宝さがし合戦、なかまち夢通りウィンターフェスティバル同時開催。
2018年5月6日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33019
せせらぎ小町オープニングセレモニーほか、ミニ四駆体験やハーブdeガーデニング、ステージイベント、フリマなども。
2017年9月3日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26967
ハワイアンやベリーダンス、大道芸、ミニ四駆、フリーマーケットなどが行われる。
2017年8月4日(金)5日(土)郡山市大町商店街にて、うねめでshowが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26356
おおまち縁日で笑やうねめナイトフリーマーケット、飲食ブースやゲームコーナーも。
2017年7月2日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25288
出店やフリーマーケット、体験イベントなど。毎月第一日曜日(8月除く)開催。9/3,10/1,11/5,12/3
郡山市大町商店街振興組合https://www.facebook.com/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A7%E7%94%BA%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%B5%84%E5%90%88-199829906838918/
2017年6月4日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25025
2017年5月7日(日)郡山市大町商店街にて、おおまち 笑・Show・商が開催。


2016年10月2日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなか宝さがし合戦~電脳コオリヤマの陣が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23788
地図をたよりに、まちなかに隠されたお宝を見つけて、スタンプを集めよう。大町商店街では、おおまち笑・Show・商も。
2015年11月1日(日)郡山市なかまち夢通りなどにて、まちなかの日が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21132
まちなか宝さがし合戦やなかまち夢通りウィンターフェスティバル、おおまち笑・Show・商、ものづくりマルシェなどのイベント

11月
19
2023
道の駅ひらた 収穫祭 @ 平田村
11月 19 終日
道の駅ひらた 収穫祭 @ 平田村 | 平田村 | 福島県 | 日本

平田村の収穫祭

2023年10月15日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第1弾ハバフェスが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6697

2023年11月19日(日)平田村にて、道の駅ひらた収穫祭 第2弾じねんじょまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6698

(最終確認日:2023年9月19日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年11月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&自然薯まつりが開催されます。#ふくつぶ
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2235
平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁。あったか屋台出店や木工品の展示即売会も。

2022年10月16日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェスが開催。
道の駅ひらたhttp://michinoeki-hirata.com/?p=2232
(最終確認日:2022年11月10日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名道の駅ひらた 収穫祭&自然薯まつり
開催日時2022年11月20日(日) 10:00~15:00
会場道の駅ひらた
福島県石川郡平田村大字上蓬田横森後160
料金
駐車場道の駅ひらた駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要平田村の冬の味覚じねんじょの販売解禁!あったか屋台出店や木工品の展示即売会も実施

イベントの歴史

2021年11月20日(土)21日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭 ハバフェス&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらた https://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/4467494393366563/
20日本一辛い村プロジェクト新商品発表 21じねんじょ特価販売ほか、ステージイベントなども。
2020年11月15日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょ祭りが開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/photos/a.627557827360258/3392930130823000/
あったか屋台出店や木工品の展示即売会、ひらたシルク焼き芋試食販売ほか、冬の味覚じねんじょ販売解禁。
2020年10月17日(土)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭第1弾が開催。
道の駅ひらたhttps://www.facebook.com/kouno.michinoekihirata/
詳細不明 そば処たけやまにて新そば提供も。
2019年11月17日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭&じねんじょまつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39761
収穫祭第2弾 あったか屋台の出店や歌謡ショーなどのステージイベント、新商品お披露目、道弁表彰式なども。
2019年10月20日(日)平田村道の駅ひらたにて、収穫祭が開催。
石川牛入り芋煮汁の特価販売やお買い上げ企画、歌謡ショーなどのステージイベントも。

高子ハロハロマーケット @ 伊達市
11月 19 終日
高子ハロハロマーケット @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

2023年9月17日(日) 伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/takakohalohalo/
アクティブライフだてなほか飲食出店や音楽ライブを毎月第3日曜日の午前中に実施 アップデートシティふくしま北側公園

4月16日(日)5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催。
2023年8月19日(土)伊達市高子岡公園にて、高子ハロハロマーケット ハロハロナイトが開催。
(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年4月16日(日)伊達市高子岡城にて、高子岡城春まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-726.html
駐車場等完成お披露目と安全祈願祭、伊達市おもてなし隊出陣や豚汁無料振る舞い、記念植樹など。
伊達市市政だより4月号http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/19806.html

11月
25
2023
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
11月 25 – 11月 26 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

12月
3
2023
松川町の朝市 2023 @ 福島市
12月 3 終日
松川町の朝市 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

松川町Enjoyプロジェクト

2023年6月4日(日)7月2日(日)8月6日(日)9月3日(日)10月1日(日)11月5日(日)12月3日(日)福島市松川学習センター駐車場にて、松川町の朝市が開催されます。#ふくつぶ
松川町観光協会https://www.matsukawa-kanko.jp/?p=8438
地元の新鮮野菜や加工食品を販売 毎月第1日曜日6:50~8:50開催
(最終確認日:2021年10月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名松川町の朝市 6月
開催日時2023年6月4日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場
福島県福島市市松川町字杉内33
料金
駐車場松川学習センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要地元の新鮮野菜や加工食品を販売
イベント名松川町の朝市 7月
開催日時2023年7月2日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 8月
開催日時2023年8月6日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 9月
開催日時2023年9月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 10月
開催日時2023年10月1日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 11月
開催日時2023年11月5日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33
イベント名松川町の朝市 12月
開催日時2023年12月3日(日) 6:50~8:50
会場松川学習センター駐車場福島県福島市市松川町字杉内33

イベントの歴史

2021年10月17日(日)11月3日(水)福島市さんかく広場にて、ふくしまふれあい商店街朝市が開催。
まちなかイベントカレンダーhttps://fukushima-event.com/
毎月第三日曜日7:30~8:30開催
4/18(日)5/16(日)6/20(日)7/18(日)8/15(日)9/19(日)10/17(日)11/3(水)

12月
17
2023
高子ハロハロマーケット @ 伊達市
12月 17 終日
高子ハロハロマーケット @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

2023年9月17日(日) 伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/takakohalohalo/
アクティブライフだてなほか飲食出店や音楽ライブを毎月第3日曜日の午前中に実施 アップデートシティふくしま北側公園

4月16日(日)5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催。
2023年8月19日(土)伊達市高子岡公園にて、高子ハロハロマーケット ハロハロナイトが開催。
(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年4月16日(日)伊達市高子岡城にて、高子岡城春まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-726.html
駐車場等完成お披露目と安全祈願祭、伊達市おもてなし隊出陣や豚汁無料振る舞い、記念植樹など。
伊達市市政だより4月号http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/19806.html

12月
23
2023
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
12月 23 – 12月 24 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

1月
21
2024
高子ハロハロマーケット @ 伊達市
1月 21 終日
高子ハロハロマーケット @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

2023年9月17日(日) 伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/takakohalohalo/
アクティブライフだてなほか飲食出店や音楽ライブを毎月第3日曜日の午前中に実施 アップデートシティふくしま北側公園

4月16日(日)5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催。
2023年8月19日(土)伊達市高子岡公園にて、高子ハロハロマーケット ハロハロナイトが開催。
(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年4月16日(日)伊達市高子岡城にて、高子岡城春まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-726.html
駐車場等完成お披露目と安全祈願祭、伊達市おもてなし隊出陣や豚汁無料振る舞い、記念植樹など。
伊達市市政だより4月号http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/19806.html

1月
27
2024
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
1月 27 – 1月 28 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

2月
18
2024
会津かねやま雪まつり 2023 @ 金山町
2月 18 終日

雪像展示や雪上ゲームを楽しもう!

2023年2月19日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催されます。#ふくつぶ
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/snowfestival.html
金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます。
(最終確認日:2023年1月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名会津かねやま雪まつり
開催日時2023年2月19日(日) 11:00~15:00
会場金山町民体育館周辺
福島県大沼郡金山町中川沖根原1233−2
料金
駐車場会場の誘導に従ってお車の駐車をお願いいたします
お問い合わせ・参照URL
イベント概要金山町伝統の食や出店コーナー、雪上ゲームやステージショーなど様々な催しが行われます

イベントの歴史

2022年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=147
2021年2月第3日曜日 金山町にて、会津かねやま雪まつりが開催中止。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=92
2020年2月16日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
金山町https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/yukimaturi20200216.html
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5240
2019年2月17日(日)金山町民体育館周辺にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4847

会津かねやま雪まつり2018年2月18日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=33
奥会津クイズやソリレース、ステージショーのほか、民芸品展示即売会も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4461

2017年2月19日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、民芸品展示即売会も。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/2024/
2016年2月21日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町観光物産協会http://www.kaneyama-kankou.ne.jp/news/news.html?id=20
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3525
雪上ゲームやステージショーなどが行なわれるほか、栃もちやさしみこんにゃくの出店なども。
2015年2月15日(日)金山町中川グラウンド・町民体育館にて、会津かねやま雪まつりが開催。
金山町http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/event.html

高子ハロハロマーケット @ 伊達市
2月 18 終日
高子ハロハロマーケット @ 伊達市 | 伊達市 | 福島県 | 日本

2023年9月17日(日) 伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/takakohalohalo/
アクティブライフだてなほか飲食出店や音楽ライブを毎月第3日曜日の午前中に実施 アップデートシティふくしま北側公園

4月16日(日)5月21日(日)6月18日(日)7月16日(日)伊達市高子駅北側公園にて、高子ハロハロマーケットが開催。
2023年8月19日(土)伊達市高子岡公園にて、高子ハロハロマーケット ハロハロナイトが開催。
(最終確認日:2023年9月3日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベントの歴史

2017年4月16日(日)伊達市高子岡城にて、高子岡城春まつりが開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-726.html
駐車場等完成お披露目と安全祈願祭、伊達市おもてなし隊出陣や豚汁無料振る舞い、記念植樹など。
伊達市市政だより4月号http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/5/19806.html

2月
24
2024
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
2月 24 – 2月 25 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。

3月
2
2024
ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつり
3月 2 – 3月 3 終日
ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつり @ 郡山市 | 福島県 | 日本

金賞受賞銘柄数9年連続日本一

2024年3月2日(土)3日(日)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが開催予定。
ふくしまの酒https://www.fukunosake.com/news/8208

(最終確認日:2022年6月29日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2022年5月29日(日)オンラインにてどこでもふくしまの酒まつりが開催。
福の酒https://www.fukunosake.com/event/6902
Aコース(50名)・Bコース(200名)に申し込んで福島県産酒等のセットを購入 当日はZOOMで蔵元トークを楽しもう。
(最終確認日:2022年6月29日)
2021年2月27日(土)第2回福島酒援ライブが開催。
公式サイトhttps://fukushimashuenlive.com/
音楽と日本酒で盛り上がろう。やっぱりふくしまが好きSNSキャンペーンやふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりとコラボも。
(最終確認日:2021年1月19日)
2020年2月1日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが開催。
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4811
福島県産日本酒やB級グルメ、ステージイベントほか、味噌醤油まつり同時開催。
(最終確認日:2019年11月27日)

イベント情報まとめ

イベント名ふくしまの酒まつり 味噌醤油まつり
開催日時2020年2月1日(土) 10:00~18:00
(チケット販売終了1時間前まで)
会場ビッグパレットふくしま展示ホールA・B
福島県郡山市南2丁目52
料金チケット制
駐車場ビッグパレットふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要福島県内で初開催 県産日本酒やB級グルメ、ステージイベントほか、味噌醤油まつり同時開催

イベントの歴史

2019年10月26日(土)27日(日)JR福島駅東口駅前通りにて、ふくしまの酒まつり・味噌醤油まつりが台風19号の影響により延期。
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4720
福の酒https://www.fukunosake.com/news/4271
毎年全国発酵食品サミットが開催。以降の情報は下記にてご確認ください。
日本発酵文化協会http://hakkou.or.jp/
2015年6月20日(土)21日(日)福島市こむこむにて、全国発酵食品サミットinふくしまが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2870
福島民友http://www.minyu-net.com/news/news/0325/news9.html
ふくしま発酵文化研究会http://www.f-kankou.jp/hakobunka.htm
広島大学名誉教授の渡邉敦光氏、分とく山総料理長の野﨑洋光氏が講演。発酵カフェやパネル展なども。

3月
23
2024
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市
3月 23 – 3月 24 終日
(定期開催)にほんまつ城報館 お城山ルシェ @ 二本松市 | 二本松市 | 福島県 | 日本

にほんまつ城報館

毎月第4土・日 二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催されます。#ふくつぶ
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/info/page009234.html
二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も。
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名お城山ルシェ
開催日時2023年3月25日(土)3月26日(日) 10:00~16:00
会場にほんまつ城報館
福島県二本松市郭内3丁目303−5
料金
駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要二本松市の特産品・土産物品・工芸品や、ハンドメイド作品などの販売ほか、キッチンカーによる移動販売も実施

イベントの歴史

2022年8月27日(土)28日(日)9月24日(土)25日(日)二本松市にほんまつ城報館にて、お城山ルシェが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008886.html
二本松市の特産品、土産物品、工芸品やハンドメイド作品等を展示販売。
2022年4月9日(土)~24日(日)二本松市歴史観光施設にほんまつ城報館などにて、二本松物産フェアが開催。
二本松市https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page008744.html
4/9~17屋外常設テントに市内特産品販売店約20店舗が並ぶ 4/16~24家具展示販売も。