会津に伝わる
2023年7月22日(土)~9月24日(日)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、企画展 会津妖怪かわら版が開催されます。#ふくつぶ
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/blog_20230718.html
(最終確認日:2023年8月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年7月23日(土)~9月25日(日)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、企画展 会津妖怪かわら版が開催。
磐梯町https://www.facebook.com/bandaimachi
今年はどんな妖怪に出会えるのか。我が家のばけ猫、ばけ犬自慢写真募集ほか、ワークショップ、おはなし会、肝試しなども。
(最終確認日:2022年7月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 企画展 会津妖怪かわら版 |
---|---|
開催日時 | 2022年7月23日(土)~9月25日(日) 9:00~17:00 |
会場 | 磐梯山慧日寺資料館 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯寺西38 |
料金 | 一般・大学生500円 |
駐車場 | 磐梯山慧日寺資料館駐車場 |
主催・お問い合わせ | 磐梯町 |
イベント概要 | 我が家のばけ猫、ばけ犬自慢写真募集ほか、ワークショップ、おはなし会、肝試しなども実施 |
関連レポート

その道の駅ばんだい近くの交差点には、赤い欄干の橋が掛かり、桜の季節を迎えると、磐梯山との景色も相まって、里山の良い景色を作りだしていました。
イベントの歴史
2021年8月7日(土)~10月10日(日)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、企画展 会津妖怪かわら版が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/soshiki/dx/prbs20211004.html
磐梯弘報8月号より 磐梯山の怪獣ネーミングコンテストなども。
2020年7月25日(土)~9月22日(火)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、企画展ふくしまの寺蔵 幽霊画展が開催。
磐梯町https://www.facebook.com/bandai.kankou/posts/1184748915191569
会津地方の寺院に伝わる幽霊画や絵に込められた怪談や地方伝承を辿る。前期7/25~8/16後期8/18~9/22 7/23ワークショップ7/26特別講演会9/12夜間観覧会なども。
2019年9月2日(月)~10月27日(日)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、高橋与兵衛写真展「徳一菩薩と仏たち」が開催。
磐梯町https://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/20190902_photo.html
磐梯山大噴火の鎮魂と復興に100ヶ寺近くの寺院を建立した徳一菩薩 仏像を中心に50点を展示
2017年10月1日(日)~11月30日(木)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、磐梯とくいつ藝術祭が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/20171001_aki_tokuitugeijyutu.html
模刻・模写で学ぶ仏教藝術-如来をとりまくほとけたち- 慧日寺薬師如来公開制作
2016年9月24日(土)~11月30日(水)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、磐梯とくいつ藝術祭が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/site/enichiji/20160924_aki_tokuitugeijyutu.html
企画展「模刻で学ぶ仏教藝術-みちのくのほとけと慧日寺金堂薬師如来ー」
2015年9月26日(土)~10月12日(月)磐梯町磐梯山慧日寺資料館にて、磐梯とくいつ藝術祭が開催。
磐梯町http://www.town.bandai.fukushima.jp/kanko/enichiji/20150826_tokuitsugeijutu.htm
企画展「―模刻で学ぶ仏教美術―」のほか、平成伎楽団によるパフォーマンスや、藝大メンバーによるギャラリートークなども。
白・黄・紫・赤の彼岸花
2023年8月下旬~10月初旬 二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華まつり・ポーチュラカまつりが開催されます。#ふくつぶ
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://www.facebook.com/adatigaharakeikan/
7月下旬~10月初旬ポーチュラカまつり 8月下旬~9月中旬白曼珠沙華 9月上旬~10月初旬曼珠沙華まつり 2023年8月26日(土)オープン式
(最終確認日:2023年9月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 安達ヶ原ふるさと村 曼珠沙華まつり・ポーチュラカまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月下旬~10月初旬 9:00~17:00 |
会場 | 安達ヶ原ふるさと村 福島県二本松市安達ケ原4丁目100 |
料金 | 運営協力金300円 |
駐車場 | 安達ヶ原ふるさと村駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会 |
イベント概要 | 7月下旬~10月初旬ポーチュラカまつり 8月下旬~9月中旬白曼珠沙華 9月上旬~10月初旬曼珠沙華まつり |
関連レポート

イベントの歴史
2022年7月下旬~10月初旬 二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華まつり・ポーチュラカまつりが開催。
2022年8月27日(土)オープン式
2021年7月下旬~10月初旬 二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華まつり・ポーチュラカまつりが開催。
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://www.facebook.com/adatigaharakeikan/photos/a.292770944431735/1410231079352377/
8/29オープン式
2020年8月30日(日)~10月上旬 二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華祭りが開催。
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://www.facebook.com/adatigaharakeikan/
8月30日オープン式典 例年9月上旬から10月上旬見ごろ 8月中旬からはポーチュラカが見ごろ
2019年9月14日(土)二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華祭りイベントが開催。
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://www.facebook.com/adatigaharakeikan/
約180万本が開花予想 14日から曼珠沙華の球根の販売 8月25日~開催中 9月上旬から10月上旬見ごろ。運営協力金300円
2018年9月15日(土)二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華まつりオープニングイベントが開催。
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://twitter.com/adatigaharakeik/status/1031706867179778048
2017年9月23日(土)二本松市安達ヶ原ふるさと村にて、曼珠沙華まつりが開催。
安達ヶ原ふるさと村の景観を良くする会https://twitter.com/adatigaharakeik/status/899536640963616768
今年は曼珠沙華25万球を植え付け。9月上旬から10月上旬見ごろ。(見ごろ目安9/10~10/10)

会津藩公行列
2023年9月22日(金)~24日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催されます。#ふくつぶ
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/aizu-matsuri
9/22提灯行列出発式17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 23先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 24日新館童子行列・鼓笛隊パレード出発式9:30~・記念式典
23日の会津藩公行列は会津まつり最大のイベント。総勢約500名超の武者姿の行列がまちなかを練り歩く。
(最終確認日:2022年9月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月22日(金) 提灯行列17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 9月23日(土) 先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 9月24日(日) 日新館童子行列・鼓笛隊パレード9:30~・記念式典 |
会場 | 鶴ヶ城本丸ほか 福島県会津若松市城東町14−51 |
料金 | - |
駐車場 | 西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか(例年交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 会津まつり協会 |
イベント概要 | 1日目提灯行列 2日目先人感謝祭・会津藩公行列 3日目日新館童子行列・鼓笛隊パレード |
イベントの歴史
2022年9月22日(木)~24日(土)会津若松市にて、会津まつりが開催。
9/22提灯行列17:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 23先人感謝祭8:30~9:10・会津藩公行列9:30~・会津磐梯山踊り19:00~20:30 24日新館童子行列9:30~10:30・鼓笛隊パレード10:30~12:00・記念式典
2021年9月18日(土)~20日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11387
9/18 18:00~19:00提灯行列 19先人感謝祭※関係者のみ 10:00~会津藩公行列 9/20 10:10~日新館童子行列 を実施 会津磐梯山踊りと鼓笛隊パレードは中止
2020年9月19日(土)~22日(火)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11196
9/19開幕セレモニー9/20~22鶴ヶ城本丸ステージイベント 市民対象20先人感謝市民のつどい21歴史講演会 ※提灯行列・会津磐梯山踊り・会津藩公行列・日新館童子行列・鼓笛隊パレードを中止。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/11106
2019年9月21日(土)~23日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/6564
1日目提灯行列・会津磐梯山踊り 2日目先人感謝祭・会津藩公行列・会津磐梯山踊り 3日目日新館童子行列・鼓笛隊パレード 9/23日光東照宮神事「流鏑馬」の特別公演も。
2018年9月22日(土)~24日(月)会津若松市にて、会津まつりが開催。
会津まつり協会https://www.aizukanko.com/kk/festival/info/644
22日提灯行列22・23日会津磐梯山踊り23日会津藩公行列、先人感謝祭24日鼓笛隊パレードなど。
9/22戊辰150周年記念式典も。https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018081600017/
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/scid_25/ssid_7/type_sscd/d.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4650
2017年9月22日(金)~24日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催。
2016年9月23日(金)~25日(日)会津若松市にて、会津まつりが開催。
2015年9月21日(月)~23日(水)会津若松市にて、会津まつりが開催。
食と交流の祭典
2023年9月23日(土)24日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/6058
田村市の伝統芸能ほか音楽ステージ、地元の美味しいグルメ出店やワークショップなども。
(最終確認日:2023年9月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | あぶくま洞広場特設会場 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | あぶくま洞環境整備金500円 |
駐車場 | あぶくま洞駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | あぶくま洞 |
イベント概要 | 田村市の伝統芸能ほか音楽ステージ、地元の美味しいグルメ出店やワークショップなども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月24日(土)25日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5670
田村地域のグルメが大集合!和太鼓演奏などのステージイベントほか、あぶくま洞探検ツアーなども。
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/09/10/%e3%81%82%e3%81%b6%e3%81%8f%e3%81%be%e6%b4%9e%e7%a7%8b%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92%e2%97%869%e6%9c%8824%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%80%819%e6%9c%8825%e6%97%a5%e6%97%a5/
2021年11月13日(土)14日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5302
福島県内各地のご当地グルメが登場するほか、多彩なステージイベントも実施
2021年9月18日(土)~20日(月)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋の大感謝祭が開催。
あぶくま洞https://abukumado.com/archives/5254
レストハウス釜山食堂のお食事がお得なイベント。
2020年9月26日(土)27日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
公式サイトhttps://abukumado-akifes.com/
地元絶品グルメや県内各地区商工会からのご当地グルメが勢ぞろい!ステージイベントも。
2019年9月28日(土)29日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/1149662731911326/
県内外の人気グルメ店約20店舗があぶくま洞に集結!ステージイベントも。
たむら市政だより2019年9月号よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/1/shiseidayorir1-9.html
2018年9月29日(土)30日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
ステージショー、ワークショップ、コスプレフェス、グルメブースが大集合。
2017年9月30日(土)10月1日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
田村市観光ガイドhttp://tamura-kankou.jp/takine/archives/204.html
小島よしお、パチッコリン、ぺんぎんナッツお笑いライブや森昌子歌謡ショー、紅晴美、真灯かなたライブなども。
2016年9月24日(土)25日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1369
24日ウルトラマンショー、アンガールズライブ、25日八代亜紀ライブ等も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3734
2015年9月26日(土)27日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/975
お笑いライブや歌謡ショー、山木屋太鼓、鬼五郎太鼓披露ほか、田村の秋の味覚が集合!
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3355
2014年9月27日(土)28日(日)田村市あぶくま洞にて、あぶくま洞秋まつりが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/432
模擬店ほか、鬼五郎幡五郎太鼓演奏、お笑いライブなどのステージイベントも行われます。

いのちを守るマイ避難
2023年9月23日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、そなえる・ふくしま2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://sonaeru-fukushima2023.jp/
防災を楽しみながら学べるイベントや体験コーナーが盛りだくさん。
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2017年7月23日(日)郡山消防署にて、消防ふれあい広場2017が開催。
郡山地方広域消防組合https://www.shobo.koriyama.fukushima.jp/information/cat6/001320.html#1320
放水体験や煙体験、消防隊・救助隊の訓練など消防・防災に関するイベント。
(最終確認日:2017年7月10日)

新しいまちづくり
2023年9月23日(土)福島市まちなか広場にて、まちなかこども王国が開催されます。#ふくつぶ
福島市商店街連合会http://maido.fukushima.jp/「まちなかこども王国2023」開催のお知らせ/
ステージイベントや乗り物展示、こども遊園地などを設置。
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月23日(金)福島市まちなか広場にて、まちなかこども王国が開催されます。#ふくつぶ
福島市商店街連合会http://maido.fukushima.jp/923「まちなかこども王国」開催/
2022年7月31日(日)福島市まちなか広場にて、新・まちなか広場オープンが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/shigaichi-seibi/machinakahiroba.html
市民みんなで新しいまちづくりオープニングセレモニー・イベントを開催。
(最終確認日:2022年7月31日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 新・まちなか広場オープニングセレモニー・イベント |
---|---|
開催日時 | 2022年7月31日(日) 10:00~15:00 |
会場 | まちなか広場 福島県福島市本町2−3 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市 |
イベント概要 | 市民みんなで新しいまちづくりオープニングセレモニー・イベントを開催 |
イベントの歴史
2021年5月8日(土)9日(日)29日(土)30日(日)6月26日(土)27日(日)福島市街なか広場にて、露店市祭が開催。
元祖さんTwitterよりhttps://twitter.com/GANSOave/status/1390564594666532867?s=20
お祭り露店が勢ぞろい 土曜日18時・日曜日20時まで実施予定
2020年8月20日(木)~9月10日(木)福島市街なか広場にて、街なか広場社会実験 すわれるひろばが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shigaichi-seibi/suwareruhiroba.html
最終日除く毎週木・金曜日にキッチンカーが出店するほか、フラワーアレンジメントなどの展示による広場空間演出も。
2014年11月8日(土)福島市街なか広場にて、けんぽく大好き!ホクホクいも煮まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1071
いも煮一杯200円。ご当地キャラのじゃんけん大会やステージショーなども。
2014年5月24日(土)25日(日)福島市中心市街地にて、ふくしまわっくわっく遊園地が開催。
福島市こでらんに博http://www.koderanni.jp/?p=2488
さんかく広場、街なか広場、MAX広場などでこどもヘリコプター、ミニSL、ももりんボールプール等が楽しめる!
2014年2月22日(土)JR福島駅東口エスパル福島5階ネクストホールにて、「発見!けんぽくの魅力」発表会が開催。
福島県http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=B3502CDA2484EF670C4C093550FCD8EB?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=40159
けんぽく市町村の観光PR、なすびさん・ゆるキャラとの交流コーナー、もりっとのバルーンアートなども。

食は元気の源だ
2023年9月23日(土)24日(日)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2023が開催が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ。
(最終確認日:2023年8月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ワインヴァンヴィーノ フクシマ |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) 11:00~19:00 |
会場 | 福島駅前まちなか広場 福島県福島市栄町 |
料金 | レンタルグラス500円、販売グラス1000円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ワインヴァンビーノ |
イベント概要 | 魅力的な飲食店とワイナリーのワイン、福島の農家さんのマルシェを楽しむ |
イベントの歴史
2022年9月23日(金)福島駅前まちなか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2022が開催が開催。
公式サイトhttps://www.facebook.com/winevinvino2011
福島に根ざしたワイナリーと飲食出店 葡萄から生まれたワインと共にある食の力で笑顔になろう 入場料500円
2020年10月 福島市にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノ フクシマ 2020が開催中止。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
2019年11月20日(水)18時~21日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトふくしまinえきまえが開催。
ボジョレーナイトふくしまhttps://www.facebook.com/Beaujolaisfukushima/
ワイングラス(500円)を購入して解禁までワインを楽しむ 21日深夜0時ボジョレー解禁 先着100名様ボジョレー・ヌーヴォー振る舞いも。
2019年9月14日(土)~16日(月)福島市街地にて、ワインヴァンヴィーノ フクシマが開催。
ワインヴァンビーノhttp://www.wine-f.com/
100アイテム以上のワインが集まる 14日満月の日にワインでカンパイ!15日ワインと食の大祭典16日ふくしま100%ワイナリー
2018年11月14日18時~(水)15日(木)深夜 福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-beaujolais-night2018/
ワイン酒場が1日だけツイン広場にオープン!15日深夜0:00ボジョレー解禁・振る舞いなども。
2018年9月15日(土)福島市中合ツイン広場16日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2018/
カジュアルなのにこだわりがギュっと詰まった、世界のワインと食のフェス。15日前日祭16日駅前ホコ天復活。
2017年9月23日(土)福島市中合ツイン広場24日(日)街なか広場にて、ワイン・ヴァン・ヴィーノが開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/event-wine-vin-vino2017/
1杯100円からグラス売りでワインを提供。自然派ワインやフードブース、音楽イベントなども。
2016年11月16日(水)福島市中合ツイン広場にて、ボジョレーナイトinえきまえが開催。
0時のボジョレー解禁&振る舞いほか、ミスブルゴーニュと過ごすワインの夕べやアコーディオンライブも。
2016年9月24日(土)~25日(日)福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
ワインやフード、音楽イベントほか、24日ブルゴーニュフェス、特別コース提供も。25日スイーツ祭も。
2015年11月18日18:00~19日1:00福島市中合ツイン広場にて、WineVinVinoが開催。
深夜0時ボジョレー解禁!!先着100名様にジャン・コルソン ボジョレー・ヌーヴォーの振る舞いも。
再現!義経公行列
2023年9月23日(土)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催されます。#ふくつぶ
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/yoshitunematuri/index.html
藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発。義経公トーク・ライブも。
(最終確認日:2022年9月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 義経まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月23日(土) 10:00~16:00 義経公行列14:00~ 藤田宿グルメ街道 10:00~16:00 |
会場 | 観月台文化センター 福島県伊達郡国見町藤田観月台15 |
料金 | - |
駐車場 | 公立藤田総合病院駐車場、国見町役場駐車場、国見小学校駐車場、国見メディアデバイス駐車場など。(藤田商店街など一部交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | 藤田商店街グルメ街道に露店出店されるほか、14:00~義経と静御前が登場する義経公行列が鹿島神社を出発 義経公トーク・ライブも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年9月23日(金)国見町藤田商店街にて、義経まつりが開催。
9/17~23あつかし歴史館にて鎌倉殿の13人パネル展in国見町(火休館)も。
2021年 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2020年9月中旬 国見町にて、義経まつりが開催中止。
2019年9月23日(月)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
観月台わくドキ広場や藤田宿グルメ街道、奥山邸洋館特別公開ほか、義経公行列や奥野壮トークショーなど。
国見町https://www.facebook.com/kunimitown/posts/2867163603324655
2018年9月23日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経公行列や飯島寛騎トークショーなど。
2017年9月23日(土)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
福島県県北地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01210a/kenpoku-ibento.html
2016年9月22日(木)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
各日14:30~の義経公行列には義経と静御前が登場。国登録有形文化財奥山家住宅洋館特別公開なども。
2015年9月20日(日)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
義経と静御前が登場する義経公行列やトークショーなども。
2014年9月23日(火)国見町藤田商店街・観月台文化センターにて、義経まつりが開催。
国見(923)の日に奥州合戦を再現し、武者行列を行なう。義経公特別出演トークショーなども。
塙産新鮮野菜
2023年9月24日(日)塙町磐城塙駅前歩行者天国にて、はなわの秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
塙町観光協会https://www.facebook.com/photo/?fbid=698092562351922&set=a.554558773371969
塙産新鮮野菜の販売やキッチンカー出店、子供向けゲームイベント等を実施
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はなわの秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年9月24日(日) 9:00~15:30 |
会場 | 磐城塙駅前歩行者天国 福島県東白川郡塙町塙大町1丁目 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 塙町観光協会 |
イベント概要 | 塙産新鮮野菜の販売やキッチンカー出店、子供向けゲームイベント等を実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年10月30日(日)塙町塙郵便局前歩行者天国にて、はなわの秋まつりが開催。
2021年11月23日(火)塙町にて、塙町産業祭が開催中止。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001486.html
2020年11月23日(月)塙町にて、塙町産業祭が開催中止。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001292.html
2019年11月23日(土)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001047.html
多くの露店が⽴ち並ぶほか、よさこい踊りや⼤飯⾷い競争などのイベントや久慈川にて、塙代官カップ⽔上俵引き競争が行われます。
広報はなわ11月号http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page001049.html
11/12まで塙代官カップ参加者募集http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000436.html
2018年11月23日(金)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/74
2017年11月23日(木)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
2016年11月23日(水)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
2014年11月23日(日)塙町立塙小学校校庭にて、塙町産業祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2582
塙町(昨年)http://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=398
ワーゲン大集合
2023年9月24日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催されます。#ふくつぶ
にしあいづ観光協会https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02aFf2X2QRjybUps9fLibCYtiY3PaVqRLqwh1LCWWEkzxLJ8vZyN81p2Ee3CDJrn79l&id=100064387581444
(最終確認日:2023年9月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月25日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/2024
約100台のワーゲン車が大集合!さゆり公園から会場までのパレード、ショーやフリーマーケットなどイベント盛りだくさん。
(最終確認日:2022年7月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合 |
---|---|
開催日時 | 2022年9月25日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 野沢中央通り商店街 福島県耶麻郡西会津町野沢原町乙 |
料金 | - |
駐車場 | 西会津町役場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | にしあいづ観光協会 |
イベント概要 | 約100台のワーゲン車が大集合!さゆり公園から会場までのパレード、ショーやフリーマーケットなどイベント盛りだくさん |
関連レポート
イベントの歴史
2020年9月 西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5453
2019年9月29日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/
約100台のフォルクスワーゲンが西会津町に集まる。フォルクスワーゲングッズやご当地グルメ、ステージイベントも。
公式サイトhttps://www.facebook.com/vwdaisyugou.naz/
2018年9月30日(日)西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/5848.html
フォルクスワーゲン大集合。観光クルー撮影会や抽選会、大道芸などが行われるほか、西会津のうまいもの大集合やフリーマーケットなども。
2017年9月24日(日)西会津町にて、西会津にぎわいまつり フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿大集合が開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/?p=385
往年の懐かしいフォルクスワーゲンが集合。丞神デナー撮影会やフリーマーケット、西会津グルメ販売なども。
西会津クラシックカーで元気な町へ実行委員会https://ja-jp.facebook.com/nishiaizu.classiccar/
2017年5月に予定されていた西会津フォルクスワーゲン大集合は中止となりました。
西会津クラシックカーで元気な町へ実行委員会http://natukasi-car.com/
2016年10月9日(日)西会津町野沢中央通りにて、西会津にぎわいまつりが開催。
西会津町商工会http://www.nishiaizu-shokokai.net/?p=381
2016年5月29日(日)西会津町野沢中央通り商店街にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
さゆり公園よりパレード走行。4/22までカーショーやフリーマーケット参加者募集中。※定員になり次第締め切り
2015年6月21日(日)西会津町野沢マイロード(道の駅にしあいづ脇)にて、西会津にぎわいまつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
西会津グルメ出店やステージイベントほか、ご当地キャラ大集合や福島4ヒーロー合同ショーなども。
2015年5月31日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
ロータスインhttp://www.lotosinn.com/event/event.html
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2002
フォルクスワーゲンで集まってカーショーやフリーマーケットなどのイベントも。運営協力金駐車1台300円
2014年9月28日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津フォルクスワーゲン大集合が開催。
2014年6月22日(日)西会津町野沢マイロード(道の駅にしあいづ脇)にて、西会津にぎわいまつりが開催。

止めよう温暖化、私たちにできること
2023年10月1日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、2023ふくしま環境フェスタ~奏でよう人と自然のハーモニー~が開催されます。#ふくつぶ
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2023kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント。クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも。
(最終確認日:2023年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしま環境フェスタ |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 福島県福島市早稲町1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 会場周辺有料駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | こむこむ館 |
イベント概要 | 地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント クイズやマジックのステージ、有機農作物産直マルシェも |
イベントの歴史
2022年10月2日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2022kankyou-festa.html
地球温暖化や再生可能エネルギーなど環境に関するイベント
2021年10月3日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催中止。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/event/2021kankyou-festa.html
2020年10月4日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/machizukuri/shizenkankyo/2020festa.html
環境に関する展示や発電の仕組み体験、小型家電回収、リサイクル販売ほか、ぺんぎんナッツと気候変動を学ぼう! なども。
2019年10月6日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kohoka-koho/shise/koho/kohoshi/shisedayori/h31/20190901.html
エコマジシャンによるエコマジックショーやごみ減量のためのイベント回収、自転車発電などの体験教室も。ふくしま市政だより令和元年9月より
2018年10月13日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2018kankyou-festa.html
eco実験パフォーマンスショーやFMポコ公開録音、展示・体験コーナーほか、家具類リサイクル販売なども。
2017年10月14日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、ふくしま環境フェスタが開催。
福島市https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-kikaku/event/2017kankyou-festa.html
環境漫才やeco実験パフォーマンスショーほか、展示コーナー、体験コーナーなど。小型家電リサイクル回収やリサイクル販売なども。

只見線全線運転再開記念
2023年10月1日(日)金山町にて、只見線全線運転再開1周年記念イベントが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6745
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)只見町立只見小学校体育館にて、全線運転再開記念式典が開催されます。#ふくつぶ
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/2022/09/saikai-ceremony/
記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども。
(最終確認日:2022年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 只見駅前広場屋台村 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 記念式典12:30~13:20 イベント14:00~15:00 再会、只見線号会津若松駅9:05頃発 只見駅12:10頃着 |
会場 | 只見駅前広場 福島県南会津郡只見町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 只見線ポータルサイト |
イベント概要 | 記念式典オンラインライブ中継、郷土芸能の披露、只見線応援ソング演奏ほか、記念列車おもてなし、沿線で手を振ろうキャンペーンなども実施 |
イベントの歴史
2019年7月20日(土)21日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=35
2019年5月25日(土)26日(日)JR只見駅前広場にて、只見駅前広場屋台村が開催。
只見線ポータルサイトhttps://tadami-line.jp/news.html?id=33
福島県https://tadami-line.jp/news.html?id=33
味付けマトンケバブなどの出店ほか、ぜんまい綿毛のストラップづくり体験なども。臨時列車只見新緑満喫号もお迎えしよう!
2018年8月18日(土)JR只見駅前広場にて、只見駅開業55周年記念 駅前広場屋台村が開催。
只見町商工会http://tadamis2380.blog.fc2.com/blog-entry-332.html
美味しいおつまみと生ビールで乾杯!
2017年8月20日(日)JR只見駅にて、只見駅お誕生日会 マトン焼でBeerガーデンが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20170817/8381
ボードにお祝いメッセージを書こう。飲食物各自持ち寄り。8/29只見線全線開通記念日イベントも予定。
2016年8月20日(土)JR只見駅にて、只見線&只見駅バースデイイベントが開催。
只見町観光まちづくり協会http://www.tadami-net.com/event/20160813/4025
お祝いメッセージや応援メッセージを募集。「ブナりん」と「かぼまる」もやってくる。
相馬の歴史に触れる
2023年10月1日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2023-10-1日築城四百十二年%E3%80%80第7回相馬中村城(馬陵城/
(最終確認日:2023年9月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月2日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-10-2%e6%97%a5%e7%af%89%e5%9f%8e%e5%9b%9b%e7%99%be%e5%8d%81%e5%b9%b4%e3%80%80%e7%ac%ac6%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89/
相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施。
(最終確認日:2022年9月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬中村城(馬陵城)まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月2日(日) 9:00~16:00 弓演武11:30~12:00 古式炮術12:00~12:30 |
会場 | 馬陵公園ほか 福島県相馬市中村北町 |
料金 | - 事前申込が必要なイベント有 |
駐車場 | 馬陵公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬中村藩に伝わる火縄銃の炮術演武やガイド付相馬中村城跡散策(要申込)、相馬中村城まつり記念講演会(要申込)などを実施 |
関連レポート

敷地の南側を国道6号線へと向かう国道115号線は、東へ進むとクランク形状となっており、道路からも城下町の雰囲気を味わうことができます。
イベントの歴史
2021年10月3日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2021somanakamurazyoumatsuri/
弓演武や古式炮術演武が披露されるほか、陣羽織着付体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2019年10月6日(日)相馬市馬陵公園ほかにて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-10-6%e6%97%a5%ef%bc%89%e7%ac%ac3%e6%9c%88%e5%9b%9e%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e4%b8%ad%e6%9d%91%e5%9f%8e%ef%bc%88%e9%a6%ac%e9%99%b5%e5%9f%8e%ef%bc%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/
御神楽大会や弓演武、古式炮術演武が披露されるほか、甲冑着付・乗馬体験、無料見学ツアー(要事前申込)なども。
2018年10月7日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
戊辰戦争150年供養式典ほか、御神楽大会や炮術演武、甲冑着付け体験、バスツアーなども。
2018年10月7日(日)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/10-7%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
相馬中村城まつり内 相馬神社エリアにて、戊辰戦争150年供養式典、相馬御神楽大会、炮術演武が行われます
2017年10月1日(日)相馬市馬陵公園にて、相馬中村城(馬陵城)まつりが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%9F%8E%EF%BC%88%E9%A6%AC%E9%99%B5%E5%9F%8E%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/
御神楽大会や炮術演武のほか、中村城歴史講座、甲冑着付け体験、騎馬武者体験なども。
2017年10月1日(日)2日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
1日相馬御神楽大会、相馬中村城(馬陵城)まつりも。
2016年10月2日(日)3日(月)相馬市相馬神社にて、相馬神社秋まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3850

一夜限りのお楽しみ
2023年10月3日(火)4日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttps://www.f-shako.com/2023rally/
紙チケットまたはラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
(最終確認日:2023年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | きて!みて!呑んでラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年10月3日(火)~10月4日(水) 18:00~21:30 ※実施時間は過去情報より |
会場 | 街なか広場受付 ※過去情報より 福島県福島市本町2−3 |
料金 | 電子チケット4900円 紙チケット5000円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島きて!みて!呑んでラリー実行委員会 |
イベント概要 | 福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう! |
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~10日(月)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
公式サイトhttp://fukushima-rally.com/
ラリーLINEアプリにてチケットを購入し、福島駅東口地区の参加飲食店を5店舗まわって楽しむ
2021年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2020年8月 福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催中止。
2019年8月28日(水)福島市街なか広場受付にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
福島市内参加店からお好きなお店を5軒選んで楽しもう!7/1より前売券4,000円発売(当日4,300円)。
2018年8月29日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2017年8月23日(水)福島市にて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2016年8月31日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
2015年8月26日(水)福島市街なか広場スタートにて、きて!みて!呑んでラリーが開催。
国際クラシックカー連盟公認イベント
2023年10月6日(金)~9日(月) La Festa Mille Miglia 2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.lafestamm.com/2023/
(最終確認日:2023年9月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月16日(金)~19日(月) La Festa Mille Miglia 2022が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2022/index.html
16午後矢吹町~北塩原村 17北塩原村を拠点に福島市・白石市・米沢市を周回し日光市へ 18栃木県・日光市~千葉県・成田市へ 19千葉県内を走行
(最終確認日:2022年9月11日)
イベント情報まとめ
イベント名 | La Festa Mille Miglia |
---|---|
開催日時 | 2022年9月16日(金) 9月17日(土) 北塩原村・裏磐梯レイクリゾート7:30~ 福島市8:55~ 宮城県9:40~山形県11:55~ 北塩原村12:35~15:15 下郷町15:30~ 南会津町16:45~ 日光市15:55~19:30 9月18日(日)栃木県8:15~ 茨城県11:25~ 千葉県15:00~16:35 9月19日(月) 千葉県8:00~16:20 |
会場 | 裏磐梯レイクリゾートほか 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | La Festa Mille Miglia |
イベント概要 | クラシックカーが県内を走行 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月24日(金)~27日(月)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2021が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2021/index.html
原則無観客開催 24午後矢吹町~北塩原村 25北塩原村を拠点に福島市・米沢市などを周回 26北塩原村~栃木県・千葉県へ 27千葉県内を走行
2020年10月9日(金)~11日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2020が開催中止。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2020/report/detail.html?id=165
2019年10月25日(金)~27日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、La Festa Mille Miglia 2019が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2019/index.html
クラシックカーが県内を走行 1日目~西郷村~北塩原村 2日目~福島市~白石市~米沢市~喜多方市~会津若松市~ 3日目~白河市~ 大会は4日目明治神宮着
2018年10月19日(金)~21日(日)北塩原村裏磐梯レイクリゾートを拠点に、ラ フェスタ ミッレミリア 2018が開催。
公式サイトhttp://www.lafestamm.com/2018/index.html
2016年10月2日(日)北塩原村休暇村裏磐梯多目的広場スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
ラビスパ裏磐梯http://laviespa.com/2016/09/03/post-934/
珍しいクラシックカーが集まり、裏磐梯を走る。立ち寄りポイントなども。12:40~スタート
2015年11月8日(日)北塩原合同庁舎スタートにて、ファイト!裏磐梯が開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/blog/?p=18529
約300組が参加
2023年10月7日(土)8日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催されます。#ふくつぶ
いわき街なかコンサート実行委員会http://www.iwaki-machicon.com/
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)2日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催。
ティーワン・坂本紙店・尼子タクシー・ひまわり信金・東邦銀行・ラトブ1F・いわき駅前・まちポレ・大工町公園・SONIC・イオンいわき店・小太郎町公園を会場にバンド演奏、ダンス披露 7/20までエントリー受付
(最終確認日:2022年7月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき街なかコンサート |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土) 10:30~ 10月2日(日) 10:00~ |
会場 | いわき市平 福島県いわき市平 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | いわき街なかコンサート実行委員会 |
イベント概要 | ティーワン・坂本紙店・尼子タクシー・ひまわり信金・東邦銀行・ラトブ1F・いわき駅前・まちポレ・大工町公園・SONIC・イオンいわき店・小太郎町公園を会場にバンド演奏、ダンス披露 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50606
2020年10月 いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催中止。
2019年10月5日(土)6日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートが開催。
プロ・アマ問わず全国から募ったミュージシャンが平の街なかに集結。音楽とダンス、パフォーマンスを繰り広げる。10/5いわき駅お客さま感謝デーも同日開催https://kankou-iwaki.or.jp/event/50854
2018年10月6日(土)7日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2017年10月21日(土)22日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2016年10月1日(土)2日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRAが開催。
2015年10月17日(土)18日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRA2015が開催。
2014年10月18日(土)19日(日)いわき市平にて、いわき街なかコンサートinTAIRA2014が開催。

食・スポーツ、芸術を楽しむ
2023年10月7日(土)中島村にて、なかじま輝ら×2秋まつり2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6699
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
令和2年度広報なかじま10月号登録なし
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000611.html
(最終確認日:2020年10月13日)
2019年11月2日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
中島村http://www.vill-nakajima.jp/page/page000571.html
フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども。
(最終確認日:2019年10月22日)
イベント情報まとめ
イベント名 | なかじま輝ら×2秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年11月2日(土) 10:00~15:00 |
開始日時 | 2019年11月2日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年11月2日(土) 15:00 |
会場 | 中島村改善センター駐車場 福島県西白河郡中島村滑津二ツ山75 |
料金 | - |
駐車場 | 中島村農村環境改善センターグラウンド(600台) |
お問い合わせ・参照URL | 中島村 |
イベント概要 | フラガールOGやサンバなどのステージイベントほか、ゆるキャラ大集合、キッチンカーフェスティバル、木工教室、フリマなども実施 |
イベントの歴史
2018年11月3日(土)中島村改善センター駐車場にて、なかじま輝ら×2秋祭りが開催。
福島県南地区商工会連絡協議会http://fukushima-kennan.or.jp/event/896.html
飲食ブースではキッチンカーや駅弁まつり、木工教室、似顔絵コーナー、ワークショップ、ステージイベントなどを実施。
ふるさとふたばの絆を繋ぐ
2023年10月7日(土)大熊町学び舎ゆめの森周辺特設会場にて、ふたばワールド2023が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fct.co.jp/event_futabaworld2023/
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-world2023.html
(最終確認日:2023年9月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年9月23日(土)双葉町産業交流センター特設会場にて、ふたばワールド2022が開催。
公式サイトhttps://www.futabaworld2022.jp/
事前申し込み制 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなど
(最終確認日:2022年9月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふたばワールド2022 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~15:00 |
会場 | 双葉町産業交流センター付近 福島県双葉郡双葉町中野高田1番地1 |
料金 | 事前申込制 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふたばワールド |
イベント概要 | 双葉郡の伝統芸能披露などのステージイベントやふたばの大鍋プロジェクト、体験ブースなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月17日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2021が開催中止。
福島県https://www.pref.fukushima.jp/site/portal/futaba-world2020.html
2020年9月19日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2020が開催中止。
公式サイトhttp://futabaworld2020.jp/
2019年10月5日(土)楢葉町Jヴィレッジにて、ふたばワールド2019 in Jヴィレッジが開催。
公式サイトhttp://futabaworld.jp/
音楽やステージイベントのほか、ふたば地方復興商店街、農産物PRコーナー、体験ブースなど。
2018年9月29日(土)浪江町地域スポーツセンターにて、ふたばワールド2018inなみえが開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892018-in-%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%88
ふたば地方のお店が大集合「ふたば地方復興商店街」。ステージイベントや大鍋プロジェクトも。
2017年9月30日(土)富岡町立第一小学校・第一中学校にて、ふたばワールド2017inとみおかが開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-futaba-world2017.html
ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、バルーンで再現した夜の森桜ロードほか、地域の伝統芸能、ふたば復興応援ライブなども。
2016年10月2日(日)葛尾村村民グランドにて、ふたばワールド2016inかつらおが開催。
ふたばワールドhttp://www.fct.co.jp/futabaworld/
ふたば復興応援ライブのほか、ふたばの大鍋プロジェクトや復興商店街、巨大風船アートフタバルーンの塔展示など。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/katsurao.html
2015年10月10日(金)楢葉町総合グラウンドにて、ふたばワールド2015inならはが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futabaworld2015.html
ふたばの大鍋コーナーや復興商店街、ふたば伝承隊によるステージパフォーマンスなども。
2014年9月28日(日)川内村川内小学校にて、ふたばワールド2014inかわうちが開催。
福島中央テレビhttp://www.fct.co.jp/futabaworld2014/
双葉地方住民の交流の機会を創出するイベント。平野レミさんがプロデュースする大鍋ふるまいなども。

オランダとの絆
2023年10月7日(土)鏡石町にて、鏡石町「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6804
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6279
(最終確認日:2022年9月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催中止。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kouhou/2020/007787.php
広報かがみいし2020年7月号より
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年10月5日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/posts/3529150700444030
スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども。
鏡石町https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat1/006938.php
(最終確認日:2019年9月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年10月5日(土) 10:00~19:00 |
会場 | 鏡石駅前 福島県岩瀬郡鏡石町中央 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | スポーツ・音楽・オランダとの絆 オランダ大道芸人パフォーマンスなどのストリートイベントほか、よさこい、みこし、スポーツイベント、打ち上げ花火なども実施 |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/photos/pcb.2676050322420743/2676045822421193/
よさこいやステージアトラクション、かがみんぴっくなど。本町通りでは出店や大道芸なども。
2017年9月30日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町観光協会https://www.facebook.com/kagamiishi.kanko/
町制施行55周年 ステージイベントやスポーツ体験イベント、八幡神社奉納花火大会も同日開催。
2016年10月1日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/event/2016/09/004415.php
ステージアトラクションやかがみんぴっくなど。本町通りでは、約70店が出店し縁日通りとなります。
2015年10月3日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3423
オランダとの絆、音楽での絆、スポーツでの絆で各種アトラクションを予定。
2014年10月4日(土)鏡石駅前にて、鏡石「牧場の朝」オランダ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2584
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15818
ご当地ブランド豚
2023年10月8日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまポークフェスin桑折が開催されます。#ふくつぶ
桑折町商工会https://fukushima-pork-fes.jimdofree.com/
(最終確認日:2023年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットが開催中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://twitter.com/FukushimaBurger/status/1306051657499725827
(最終確認日:2020年9月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ふくしまバーガーサミット |
---|---|
開催日時 | 2020年10月 |
会場 | ふれあい公園 福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20 |
2019年10月13日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2019in桑折が台風の影響を考慮し中止。
ふくしまバーガーサミットhttps://fukushima-bgs.jimdofree.com/
ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数。
6/28まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
(最終確認日:2019年10月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】ふくしまバーガーサミット2019in桑折 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月13日(日) 10:00~16:00 |
開始日時 | 2019年10月13日(日) 10:00 |
終了日時 | 2019年10月13日(日) 16:00 |
会場 | ふれあい公園 福島県伊達郡桑折町大字上郡字弁慶 20 |
料金 | - |
駐車場 | 福島蚕糸工場跡地駐車場(150台)、伊達果実駐車場(100台)、醸芳中学校駐車場(50台) (JR桑折駅、福島蚕糸工場跡地駐車場、伊達果実駐車場からシャトルバス運行) ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
お問い合わせ・参照URL | ふくしまバーガーサミット |
イベント概要 | ご当地自慢のバーガーを食して決勝戦に投票しよう。ステージイベントやおいしいもの、体験コーナーなどイベントも多数 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月7日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2018in桑折が開催。
東日本No1のご当地バーガーを決定!17種類のご当地バーガーを食べ比べしてみよう!バーガー以外の出店やステージイベントも。
6/29まで東日本ご当地バーガーグランプリ出展者募集。
2017年10月22日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミット2017in桑折が開催。
ふくしまバーガーサミットhttp://park20.wakwak.com/~kuwashou/fukushima-bg/
東日本の各地から20を越えるご当地バーガーが大集結。東日本ご当地バーガーグランプリ決定戦やステージイベントなども。
ふくしまバーガーサミットhttps://www.facebook.com/pages/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6/252026258331631
7/7までエントリー受付中。
2016年10月16日(日)桑折町にて、ふくしまバーガーサミット2016in桑折が開催。
2015年10月18日(日)桑折町ふれあい公園にて、ふくしまバーガーサミットin桑折が開催。
2014年10月5日(日)桑折町商店街にて、こおりEXPO2014・ふくしまバーガーサミット2014in桑折が開催。
桑折町http://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/5/koori-expo2014.html
桑折町と県内外100店の出店と東日本の各県自慢のご当地バーガーが集まる。ステージイベントなども。

おいしいご飯が食べたい
2023年10月8日(日)湯川村にて、新米祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6807
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月9日(日)道の駅あいづ 湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催されます。#ふくつぶ
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2022_15th.html
湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施。
(最終確認日:2022年10月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 湯川村新米祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 10:00~14:00 |
会場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 |
料金 | - |
駐車場 | 道の駅あいづ湯川・会津坂下駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 湯川村 |
イベント概要 | 湯川村で収穫された湯川米の試食ができるほか、各回先着50名稲刈り体験、新米プレゼント抽選会、新米即売会を実施 |
イベントの歴史
2021年10月10日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村ミニ新米祭が開催。
湯川村https://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai_festival2021.html
村のとれたて新米や地場産品の販売会を開催。
2020年湯川村にて、新米祭が開催中止。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/yugawa_shinmaimatsuri_2020.html
2019年10月6日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/ibento_sinmaimaturi_14.html
先着1000名様新米試食会や新米プレゼント抽選会ほか、稲刈り体験や魚つかみ大会も。堂畑マルシェ、道の駅あいづ開業5周年大感謝祭同日開催
2018年10月7日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/shoukoukankou/shinmai.html
1000食限定新米試食会やクイズ大会などのステージイベント、河川堤防沿いにて稲刈体験も。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/soumu/info_event.html
2017年10月8日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
新米試食会(先着1,000名)や稲刈り体験(先着100名)のほか、ステージイベントなども。
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月9日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H28.html
先着100名稲刈り体験やキラ☆ガールステージ、1000人でおにぎりづくりギネスチャレンジなども。
2015年10月11日(日)道の駅あいづ湯川・会津坂下にて、湯川村新米祭が開催。
湯川村http://www.vill.yugawa.fukushima.jp/sangyosinikou/shinmaimaturi_H27.html
先着100名稲刈り体験やふくしま隊、キラ☆ガールステージ、湯川薬師太鼓演奏ほか、新米試食会(1,000名)も。
色鮮やかな菊人形で時代を描く
2023年10月10日(火)~11月19日(日)二本松市福島県立霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催されます。#ふくつぶ
二本松観光連盟https://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=4879
徳川家康をテーマに菊人形の場面展示 福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 二本松の菊人形 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月10日(火)~11月19日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 霞ヶ城公園 福島県二本松市郭内3丁目 |
料金 | 一般800円、障がい者600円、中学生以下無料 |
駐車場 | 霞ヶ城公園駐車場(普通車500台駐車可能) |
お問い合わせ・参照URL | 二本松観光連盟 |
イベント概要 | 徳川家康をテーマに菊人形の場面展示 福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催 |
関連レポート
福島県 戊辰150周年記念事業マップ
この情報は編集時の情報です。内容によっては現在と異なる場合がございます。予めご了承ください。
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~11月13日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
テーマ「竹取物語~かぐや姫から始まる日本昔話の世界~」福島県菊花品評大会及び二本松菊花品評大会も同時開催
2021年10月1日(金)~11月14日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園 菊花展が開催。
二本松市菊花品評大会及び福島県菊花品評大会を中心とした展示 ※菊人形の場面展示は行いません。
マム(洋菊)のガーデニングコンテスト同時開催
2020年10月10日(土)~11月15日(月)二本松市霞ヶ城公園にて、霞ヶ城公園菊花展が開催。
二本松の菊人形・にほんまつマムフェスティバルの開催を見送り、二本松菊花品評大会のみを実施
2019年10月1日(火)~11月17日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/65kikuningyo.html
テーマ「源氏物語」平安時代の華やかな世界を菊人形で表現 にほんまつMumフェスティバル同時開催。
二本松観光連盟https://www.facebook.com/%E4%BA%8C%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89%E9%80%A3%E7%9B%9F-384467918308933/
2018年10月10日(水)~11月25日(日)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。
二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/64kikuningyo.html
テーマ:戊辰150年~信義×二本松少年隊~ 二本松藩と二本松少年隊のエピソードなどを菊人形で表現。
にほんまつMumフェスティバル2018同時開催http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/nmmumfes2018.html
二本松観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=4358

二本松市http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/63kikuningyou.html
EDO TRIP 菊花繚乱!徳川時代絵巻をテーマに、江戸時代の歴史や文化にスポットを当てて展開。
11/4・5花結いイベント(予約制)も。http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/soshiki/24/hanayui.html
二本松市観光連盟http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=2755
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック より
2016年10月10日(月)~11月23日(水)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。テーマ『 あっぱれ!ニッポン!~世界に誇れる日本人~』
2015年10月10日(土)~11月23日(月)二本松市霞ヶ城公園にて、二本松の菊人形が開催。61回を迎える二本松の菊人形。テーマ『幕末維新伝』
地域の産業・文化を継承
2023年10月14日(土)南相馬市にて、おだか浮舟まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6759
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月15日(土)南相馬市小高駅前通りなどにて、おだか秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
小高観光協会http://odaka-kanko.jp/c-event/index04.html
ステージイベントやストリートライブ、文芸・美術作品展ほか、通りには露店が並ぶ。
(最終確認日:2022年9月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | おだか秋まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土) 10:00~16:00 |
会場 | 小高駅前通りほか 福島県南相馬市小高区東町 |
料金 | - |
駐車場 | 浮舟文化会館駐車場、小高区役所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 小高観光協会 |
イベント概要 | ステージイベントやストリートライブ、文芸・美術作品展ほか、通りには露店が並ぶ |
関連レポート
イベントの歴史
2021年10月16日(土)17日(日)南相馬市浮舟文化会館にて、小高区文化祭が開催。
おだか浮舟まつりを中止し、住民の文化交流を深める小高区文化祭のみを実施。
2020年10月 南相馬市にて、おだか秋まつりが開催中止。
2019年10月19日(土)20日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催中止。
小高駅前通りを歩行者天国にし、露店出店やステージイベント、JA秋まつりなどが行われる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5131
2018年10月20日(土)21日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
小高駅前通りを歩行者天国にし、JA秋まつりやステージイベントが予定。
2017年10月21日(土)22日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
広報みなみそうま10月号http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,37348,86,537,html
小高駅前通りにて、おだか秋まつり。浮舟文化会館にて、文芸・美術作品展。ロボットやドローンの展示と体験なども。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%81%8B%E7%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
相馬地方農産物直売所合同イベントも。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E7%9B%B4%E5%A3%B2%E6%89%80%E5%90%88%E5%90%8C%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-2
2016年10月15日(土)16日(日)南相馬市小高区にて、小高区文化祭 おだか秋まつりが開催。
2015年10月17日(土)18日(日)南相馬市小高区にて、小高区復興文化祭が開催。
10/17花火打ち上げも。
ジョッキースタイルの草競馬
2023年10月15日(日)南相馬市にて、相馬野馬追振興秋季競馬大会が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6761
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月29日(土)南相馬市にて、相馬野馬追振興春季競馬大会が開催されます。#ふくつぶ
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/132/
ふくしまの旅 – 春祭り より
(最終確認日:2023年3月6日)
2022年10月16日(日)南相馬市雲雀ヶ原祭場地にて、相馬野馬追振興秋季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/20221005/
祭場地の走路をジョッキースタイルで疾走。
ふくしまの旅https://tif.ne.jp/jp/event.html?event=6253
(最終確認日:2022年10月10日)
2022年4月29日(金)南相馬市雲雀ヶ原祭場地にて、相馬野馬追振興春季競馬大会が開催。
南相馬市観光協会https://minamisomakanko.org/春季競馬大会・ノマハラマルシェ/
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬 体験乗馬のブースや飲食・物販ブースが出店するノマハラマルシェ同時開催。
(最終確認日:2022年4月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬野馬追振興春季競馬大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年4月29日(金) 9:00~15:00 ノマハラマルシェ10:00〜16:00 |
会場 | 相馬野馬追祭場地 福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27 |
料金 | - |
駐車場 | 雲雀ヶ原祭場地駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬野馬追執行委員会 |
イベント概要 | 騎馬武者たちが繰り広げる草競馬 体験乗馬のブースや飲食・物販ブースが出店するノマハラマルシェ同時開催 |
2021年10月17日(日)南相馬市馬事公苑にて、相馬野馬追振興秋季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/20211010/
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬。雨天時10/24
(最終確認日:2021年10月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 相馬野馬追振興秋季競馬大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月17日(日) 9:00~14:00予定 |
会場 | 相馬野馬追祭場地 福島県南相馬市原町区橋本町4丁目13−27 |
料金 | - |
駐車場 | 雲雀ヶ原祭場地駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬野馬追執行委員会 |
イベント概要 | 騎馬武者たちが繰り広げる草競馬 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年4月25日(日)南相馬市雲雀ヶ原祭場地にて、相馬野馬追振興春季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会https://soma-nomaoi.jp/info/20210331/
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬 体験乗馬のブースや飲食・物販ブースが出店する「野馬原マルシェ」同時開催。雨天の場合29日(木)に延期
2020年10月18日(日)南相馬市馬事公苑にて、相馬野馬追振興秋季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp/event-schedule/news2020/
2020年4月19日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、相馬野馬追振興春季競馬大会が開催中止。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp/event-schedule/news2020/
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬 出店・イベントコーナー中止 雨天の場合は29日(水)に延期
2019年11月17日(日)南相馬市馬事公苑にて、相馬野馬追振興秋季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp/event-schedule/news2019/
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬。雨天時11/24
※10月20日(日)から日程・相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)から会場変更
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC73%E5%9B%9E-%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BD%E6%8C%AF%E8%88%88%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A4%A7%E4%BC%9A
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5135
2019年4月21日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、相馬野馬追振興春季競馬大会が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%AC%AC72%E5%9B%9E-%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E9%87%8E%E9%A6%AC%E8%BF%BD%E6%8C%AF%E8%88%88%E6%98%A5%E5%AD%A3%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A4%A7%E4%BC%9A
騎馬武者たちが繰り広げる草競馬。ちびっこ神旗争奪戦やポニー乗馬体験なども。
相馬野馬追実行委員会http://soma-nomaoi.jp/event-schedule/news2019/#2019syunkikeiba
2018年10月21日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地にて、秋季競馬大会が開催。
広報みなみそうまhttp://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/20,html
うつくしま浜街道観光推進会議http://fukushima-hamakaido.com/event_info/635/
2018年4月15日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、春季競馬大会が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4532
2017年10月15日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地にて、秋季競馬大会が開催。
相馬野馬追執行委員会http://soma-nomaoi.jp/event-schedule/news2017/
2016年10月16日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地にて、秋季競馬大会が開催。
ちびっこ神旗争奪戦やポニー乗馬体験なども。雨天等の場合10月23日(日)に順延
2014年10月19日(月)南相馬市相馬野馬追祭場地にて、秋季競馬大会が開催。
2017年4月16日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、春季競馬大会が開催。
雨天等の場合4月23日(日)に順延。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4032
2016年4月17日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、春季競馬大会が開催。
騎馬武者が繰り広げる草競馬。雨天等の場合4月24日(日)に順延。
2015年4月19日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、春季競馬大会が開催。
2014年4月20日(日)南相馬市相馬野馬追祭場地(雲雀ヶ原祭場地)にて、春季競馬大会が開催。
本と出会う日
2023年10月22日(日)福島市福島交通飯坂線曽根田駅お休み処 ナナセン&電車ひろばにて、本博が開催されます。#ふくつぶ
本博http://honpak.shakunage.net/
一箱古本市ほかナナセン車両解説、いい電クイズラリー、オリジナル駅弁「いい電弁当」限定販売
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 本博2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月22日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 福島交通飯坂線曽根田駅お休み処 ナナセン&電車ひろば 福島県福島市曽根田町3 |
料金 | 参加無料 体験イベント先着定員有 |
駐車場 | MAXふくしま駐車場 最初の2時間無料 30分につき120円加算 1日最大(但し土・日・祝祭日は除く)700円 |
お問い合わせ・参照URL | 本博 |
イベント概要 | 一箱古本市ほかナナセン車両解説、いい電クイズラリー、オリジナル駅弁「いい電弁当」限定販売 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年11月5日(土)福島交通飯坂線曽根田駅にて、本博2022が開催。
2020年12月13日(日)福島市アクティブシニアセンター・アオウゼにて、本博2020が開催。
本博http://honpak.shakunage.net/
絵本さむがりやのサンタパントマイムや口笛カルテットパフォーマンスほか、オリジナル絵本つくりなどの体験イベントも。
2019年11月3日(日)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博2019が開催。
一箱古本市や本釣り合戦、ふくしま昔語り、手遊びコーナーほか、人気インスタグラマーによる写真の撮り方サポートも。じょーもぴあ宮畑フリーマーケット、縄文人体験会同日開催。
2018年11月3日(土)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博HONPAK2018~一箱古本市~が開催。
本博http://honpak.shakunage.net/
一箱古本市や本釣り合戦、ふくしま昔語り、手遊びコーナーほか、じょーもぴあ宮畑フリーマーケットも。
2017年11月3日(木)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博~本の博覧会が開催。
一箱古本市や本盗り飛行機合戦、ふくしま昔語りのほか、フリーマーケットや縄文人体験会なども。
2016年11月3日(木)福島市じょーもぴあ宮畑にて、本博が開催。
一箱古本市や読み聞かせ「ふくしま昔語り」、宮畑遺跡トークショーほか、マスキングテープやペーパークラフトの工作教室なども。
2015年12月13日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむにて、本博が開催。
読み聞かせや絵本コンサート、トークショーのほか様々な催しが行われます。
広野スタイル×フリースタイル
2023年10月28日(土)広野町にて、広野スタイル2023が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6701
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年12月18日(日)広野町二ツ沼総合公園にて、広野スタイルが開催されます。#ふくつぶ
広野町https://www.town.hirono.fukushima.jp/kankousports/kankou/1001586/1003966.html
フリースタイルモトクロスライダーによるFMXショーやサッカー、スケートボードなどのスポーツ体験ブース、グルメなど広野独自の魅力を体験。
(最終確認日:2022年11月25日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 広野スタイル |
---|---|
開催日時 | 2022年12月18日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 二ツ沼総合公園 福島県双葉郡広野町下北迫大谷地原65 |
料金 | - |
駐車場 | 二ツ沼総合公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 広野町 |
イベント概要 | フリースタイルモトクロスライダーによるFMXショーやサッカー、スケートボードなどのスポーツ体験ブース、グルメなど広野独自の魅力を体験 |
関連レポート
イベントの歴史
2019年9月15日(日)広野町二ツ沼総合公園にて、広野スタイルが開催。
広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hironostyle2019.html
FMX(フリースタイルモトクロス)ショーをはじめ、ラグビー、サッカー、スケートボード、スラックライン、ボルダリング体験ほか出店も。
2018年9月16日(日)広野町二ツ沼総合公園にて、広野スタイル×フリースタイルが開催。
広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hironostyle2018.html
FMX(フリースタイルモトクロス)ショーをはじめ、子ども向け電動バイクの試乗体験などの体験コーナーほか、雑貨・飲食物等の出店なども。
福島県 双葉郡イベントスタンプラリー2018フタバナイン よりhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-events.html
2017年9月10日(日)広野町二ツ沼総合公園にて、広野スタイル2017が開催。
広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hironostyle2017.html
FMX(フリースタイルモトクロス)ショーやライブ、相双神旗ディネードショーなど。
2016年12月23日(金)広野町二ツ沼総合公園にて、広野スタイル2016が開催。
広野町http://www.town.hirono.fukushima.jp/kikaku/hironostyle2016.html
フリースタイルモトクロスライダーによるFMXショー・トークショー、ストリートラグビーほか、ステージイベントや映画上映など。
西会津のグルメと文化
2023年10月28日(土)29日(日)西会津町にて、第38回西会津の文化と産業祭 西会津ふるさとまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6732
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)6日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催されます。#ふくつぶ
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/12858.html
グルメやステージ、eスポーツ・ランバイク体験、にしあいづ新そばまつりほか、11/6桐ゲタ投げ全国大会、にしあいづ紅葉ウォークなども。
(最終確認日:2022年10月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 西会津ふるさとまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 9:00~15:00 |
会場 | さゆり公園 福島県耶麻郡西会津街登世島字西林乙2529‐10 |
料金 | - |
駐車場 | -(シャトルバス運行予定) |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなどを実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2020年11月1日(日)西会津町にて、西会津ふるさとまつりが開催中止。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/shingatacorona/9229.html
2019年10月26日(土)27日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4361.html
バケツ肉まつりやごはん食堂、至福のスイーツマウンテンほか、26日OKOME音楽祭27日桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなど。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5170
2018年11月3日(土)4日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
米フェスや至福のスイーツマウンテンほか、桐ゲタ投げ全国大会、紅葉ウォークなども。
2017年10月28日(土)29日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
ライブイベントや桐ゲタ投げ全国大会、丞神デナーSHOW、米Fesや至福のスイーツマウンテンなども。29日いきいき健康ウォークin西会津
桐ゲタ投げ全国大会 – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4469.html
米フェス – 西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4502.html
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年10月29日(土)30日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津町http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-192.html
福島・西会津ゆかりのアーティスト野外LIVEや丞神デナーヒーローショー、桐ゲタ投げ全国大会なども。
2015年10月31日(土)11月1日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。31日水木一郎氏トークイベント!1日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。
2014年11月1日(土)2日(日)西会津町さゆり公園にて、西会津ふるさとまつりが開催。
西会津まるごとマルシェや農家レストラン。1日マラソン世界記録に挑戦!2日紅葉ウォークや桐ゲタ投げ全国大会なども。
白河の秋
2023年10月28日(土)29日(日)白河市にて、収穫祭・そばまつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6801
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年10月中旬~下旬 白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催中止。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_786.html
(最終確認日:2020年8月21日)
2019年10月19日(土)20日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/2019.html
交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
(最終確認日:2019年10月1日)
2019年11月16日(土)17日(日)白河関の森公園にて、旗宿新そばまつりが開催。
うつくしま蕎麦王国http://shintsurumen.com/shinsoba.html
ふくしま秋・冬キャンペーンガイドブック2019より
(最終確認日:2019年12月2日)
イベント情報まとめ
イベント名 | せきのもりこうえん 収穫祭・そばまつり |
---|---|
開催日時 | 2019年10月19日(土)~10月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | 白河関の森公園 福島県白河市旗宿白河内 |
料金 | - |
駐車場 | 白河関の森公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 白河観光物産協会 |
イベント概要 | 交流センターと関守亭内にて打ちたてのそばを提供するほか、農産物販売やフリーマーケット、ハロウィンイベントも実施 |
2018年11月17日(土)18日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01230a/kennanibento.html県南地方のイベント情報より
(最終確認日:2018年11月13日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月20日(土)21日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_763.html
大鍋とん汁のほか、手打ちそばを味わうことができます。民話の語り会やフリーマーケット、ハロウィンイベントも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4791
2017年11月8日(土)~19日(日)白河関の森公園にて、新そばまつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4380
2016年10月29日(土)30日(日)白河関の森公園にて、収穫祭・そばまつりが開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/in-d8bf.html
大鍋とん汁のほか、そばコーナー、販売コーナー、フリーマーケット、ミニコンサート、30日ハロウィンイベントなども
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3865
2014年10月25日(土)26日(日)白河関の森公園にて、せきのもりこうえん収穫祭・そばまつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_692.html
2日間で2,000人分の大鍋とん汁を作るほか、販売コーナー、体験コーナー、ミニコンサート、ハロウィンイベントなども。

住民と農・商が一体となる
2023年10月29日(日)玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6690
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2020年 玉川村にて、たまかわ産業まつりが開催中止。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info1/002241.php
(最終確認日:2020年10月15日)
2019年11月3日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/information/info2/002006.php
地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも。JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会
(最終確認日:2019年10月30日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たまかわ産業まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年11月3日(日) 9:00~15:30 |
会場 | たまかわ文化体育館 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 玉川村 |
イベント概要 | 地元の農産物・加工品販売やいしかわ牛の牛丼早食い競争、そば打ち体験ほか、ステージイベントも実施 JAまつり・商工まつり・玉川村芸能発表会 |
イベントの歴史
2018年11月4日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業まつりが開催。
玉川村http://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/living/living_agri/living_agri4/001654.php
仮面ライダージオウシヨーやMANAMIさんによる弾き語りステージほか、農産物品評会やフード出店なども。
2017年11月5日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28467
お笑いライブなどのステージイベントでは玉川村イメージソングが初披露。農産物の販売や体験イベントも。
2016年11月6日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
広報たまかわhttp://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/event/blogfiles/4ebbd0789effa4147e0e9d09002383ce7015346d.pdf
2015年11月1日(日)玉川村たまかわ文化体育館にて、たまかわ産業フェスティバルが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=21100
仮面ライダーゴーストや紅晴美歌謡ショーなどのステージほか、早食い大会や丸太切りやそば打ちなど体験イベントも。

チェンソーによる彫刻
2023年11月4日(土)古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6810
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月29日(土)古殿町やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2022/10/17/%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e5%8f%a4%e6%ae%bf%e7%94%ba%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a5%ad%e2%97%8610-29%e6%97%a5%e5%9c%9f/
世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施
(最終確認日:2022年10月17日)
イベント情報まとめ
イベント名 | チェンソーアート文化祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月29日(土) 9:00~16:30 |
会場 | やぶさめアリーナ駐車場 福島県石川郡古殿町松川 |
料金 | - |
駐車場 | やぶさめアリーナ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 世界大会4連覇の城所 ケイジさんのチェンソーアートショーや一般カービングショー、チェンソーアートの販売会などを実施 |
イベントの歴史
2020年 古殿町にて、チェンソーアート文化祭が開催中止。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2498
2019年11月2日(土)3日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2279
古殿町チェンソーアートクラブなどカーバーにより、古殿町のスギを使ったチェンソーアートが制作される。城所ケイジ氏チェンソーアートショーも。古殿町文化祭同日開催
2018年11月3日(土)4日(日)古殿町民体育館やぶさめアリーナ駐車場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2135
城所ケイジ氏チェンソーアートショー披露ほか、3日古殿町チェンソーアートクラブカービングショーも。古殿町文化祭同日開催。
2017年10月28日(土)29日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1954
28日カービングショーや古殿みるく鍋提供 29日チェーンソーアート公開彫刻、おふくろの駅祭りなど。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=28183
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4278
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/event/chainsawartbunkasai
2016年10月29日(土)30日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1763
エアブラシアートほか、29日フリーカービング大会30日カービングショーとおふくろの駅祭り。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23950
2015年10月31日(土)11月1日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1603
チェンソーアート世界チャンピオンカービングショーや大会。1日にはおふくろの駅まつりも。
2014年11月1日(土)2日(日)古殿町道の駅ふるどのおふくろの駅特設会場にて、チェンソーアート文化祭が開催。

三春滝ザクラ天然記念物指定100周年
2023年11月4日(土)5日(日)三春町にて、三春秋まつりが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6739
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月5日(土)6日(日)三春町三春交流館まほら周辺にて、三春秋まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/321
新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども。
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春秋まつり 2019 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土)~11月6日(日) 9:30~16:00 |
会場 | 三春交流館まほら周辺 福島県田村郡三春町大町191 |
料金 | - |
駐車場 | 三春町役場駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 新鮮な農産物等の販売ブースやウルトラマンデッカーやよさこいなどさまざまなステージイベント、三春城VR再現なども実施 |
イベントの歴史
2021年11月上旬 三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2020年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催中止。
2019年11月2日(土)3日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
町内企業や団体の製品販売、作品展示、農産物や特産品の販売や飲食ブースほかステージコーナー、2日湯どうふ食べくらべ大会、三春ウオークなども。
広報みはるhttp://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/1910koho.html
2018年11月10日(土)11日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
湯どうふ食べくらべ大会や歌謡ショー、町内の企業・団体の出展や車両展示なども。10日三春ウォーク 11日TAMURAQUESTも。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/akimaturi.html
8/24まで出展者募集
Find!三春http://miharukoma.com/event/6326
2017年11月4日(土)5日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/321
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4276
2016年11月5日(土)6日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/miharuakimaturi.html
旬の食材を使った出店が並ぶほか、様々なステージイベントも。三春ウオーク同時開催。
2015年10月31日(土)11月1日(日)三春町運動公園にて、三春秋まつりが開催。
キャラクターショーや歌謡ショーのほか、町民主体による三春ならではの物産・イベントも。

文化・産業・商工祭
2023年11月12日(日)本宮市にて、本宮市しらさわ秋祭りが開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6749
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月13日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催されます。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20221113.html
歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhoumotomiya-0410.html
広報もとみや令和4年10月号より
(最終確認日:2022年11月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | しらさわ秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2022年11月13日(日) 9:30~16:00 |
会場 | 白沢公民館前ふれあい夢広場 福島県本宮市白岩堤崎500 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | 歌謡ショーや特産品・野菜のせり売り販売ほか、湯どうふ食べくらべ大会、大ビンゴ大会などを実施 |
イベントの歴史
2021年11月14日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20211114.html
地元新鮮野菜や特産品の展示即売などを行う産業祭ほか、湯どうふ食べくらべ大会などステージイベントも
2020年11月8日(日)本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/akimatsuri-shi.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会ほか、文化祭や健康と福祉まつり、産業祭、商工祭などが行われる。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5646
2019年しらさわ秋祭りが台風の影響により開催中止。
2018年11月11日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/20181111.html
湯どうふ食べくらべ大会や麦とろ飯早食い大会などのほか、文化祭、健康と福祉まつり、産業祭、商工祭が行われる。
2017年11月12日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2017-10.html
産業祭・商工祭・文化祭・健康と福祉まつりを同時開催。
2016年11月13日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
広報もとみや10月号http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2016-10.html
2015年11月8日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3519
2014年11月9日(日)本宮市白沢公民館などにて、しらさわ秋祭りが開催。
本宮市(昨年)http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/22/shirasawa-autumnfes2013.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2691

つなごう・つながろう浪江!
2023年11月18日(土)19日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催予定。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event.html?event=6794
(最終確認日:2023年9月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月19日(土)20日(日)浪江町地域スポーツセンターにて、復興なみえ町十日市祭が開催されます。#ふくつぶ
浪江町商工会https://r.goope.jp/nsci/info/4734309
浪江名店街大露店市や浪江町出身アーティストライブ、ご当地キャラステージなども。大せとまつり同時開催。
(最終確認日:2022年10月24日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 復興なみえ町十日市祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 10:00~17:00 11月20日(日) 10:00~16:00 |
会場 | 浪江町地域スポーツセンター 福島県双葉郡浪江町権現堂下馬洗田5−2 |
料金 | - |
駐車場 | 浪江町役場駐車場ほか |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町商工会 |
イベント概要 | 浪江名店街大露店市や浪江町出身アーティストライブ、ご当地キャラステージなども実施 大せとまつり同時開催 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)21日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催中止。
浪江町商工会http://nsci.or.jp/event.html
2020年11月21日(土)22日(日)浪江町にて、復興なみえ町十日市祭が開催中止。
2019年11月23日(土)24日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
なみえまるみえhttps://www.730.media/event/tokaichi-2/
浪江名店街大露天市が行われるほか、大せとまつり、NPBベースボールフェスタ同時開催。ライブ、トークなどのステージイベントも。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5069
2018年11月24日(土)25日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/16580.html
2017年11月25日(土)26日(日)浪江町地域スポーツセンター敷地内にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町出身のアーチストライブほか、ステージイベントも多数。11/12二本松市にてプレ十日市も。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4386
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより
2016年11月19日(土)20日(日)二本松市市民交流センターとその周辺にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町商工会http://nsci.or.jp/event/2016to-kaichi.html
請戸田植踊りや相馬流山踊りなどの民俗芸能披露のほか、浪江出身アーティストライブなどのステージ他19日キャンドルナイトも。
2014年11月29日(土)30日(日)二本松市市民交流センターとその周辺にて、復興なみえ町十日市祭が開催。
浪江町商工会http://www.nsci.or.jp/tokaichi.html
請戸田植踊りをはじめ、浪江太麺王国報告会。大道芸やお笑いライブなどステージイベントが盛りだくさん。
かおり風景
2022年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催されます。#ふくつぶ
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1006178.html
平成13年環境省「かおり風景100選」に選出。焚き火の芳香があたり一面に漂います。毎年11月の第3土曜日
(最終確認日:2022年11月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 牡丹焚火 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月19日(土) 16:30~ |
会場 | 須賀川牡丹園 福島県須賀川市牡丹園 |
料金 | 入園料無料(無料期間) |
駐車場 | 須賀川牡丹園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 須賀川牡丹園 |
イベント概要 | 平成13年環境省「かおり風景100選」に選出 焚き火の芳香があたり一面に漂います |
関連レポート

須賀川牡丹園は、江戸時代の1766年(明和3年)に薬種商の伊藤祐倫が牡丹を栽培したのが始まりで、当時は「伊藤新田」の牡丹畑と呼ばれていたそうです。
イベントの歴史
2021年11月20日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2020年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
※毎年開催している講演会と俳句大会は中止 広報すかがわ2020年11月号より
2019年11月16日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2018年11月17日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=1942
2017年11月18日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2016年11月19日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
2015年11月21日(土)須賀川牡丹園内にて、牡丹焚火が開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2802.htm

田人地域の新鮮野菜
2022年11月20日(日)いわき市田人ふれあい館にて、田人ほっこり祭が開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50475
軽トラバザールでは田人産の特産品・飲食が販売されるほか、動物ふれあいコーナーほか公民館まつり同日開催。
(最終確認日:2022年11月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 田人ほっこり祭 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月20日(日) 9:00~14:00 |
会場 | 田人ふれあい館 福島県いわき市田人町旅人下平石191 |
料金 | - |
駐車場 | 田人ふれあい館駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | いわき市田人地域振興協議会 |
イベント概要 | 軽トラバザールでは田人産の特産品・飲食が販売されるほか、動物ふれあいコーナーほか公民館まつり同日開催 |
イベントの歴史
2021年11月20日(土)いわき市田人ふれあい館にて、田人ひっそり市が開催。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/events/568895560835305/
白菜や大根、自然薯などの新鮮な野菜や農産物加工品の出店など。
2021年11月21日(日)いわき市やすらぎの杜駐車場にて、遠野町軽トラ市が開催。
2021年4月11日(日)いわき市田人ふれあい館にて、田人ひっそり春市が開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50989
おふかしや手作りこんにゃく等の加工品に野菜ほか、春市限定いちご摘み取り体験や乗馬体験なども。
2020年11月22日(日)いわき市田人ふれあい館にて、田人ひっそり市が開催。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/events/702638363790449/
白菜や大根、自然薯などの新鮮な野菜や農産物加工品の出店、田人産の新そば販売なども。
2020年いわき市田人町にて、たびとほっこり祭が開催中止。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E7%94%B0%E4%BA%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-1996552453915908/
2019年11月23日(土)いわき市田人ふれあい館にて、田人ひっそり市が開催。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2472079256363223&id=1996552453915908
新鮮野菜や農産加工品、飲食出店など、たびとほっこり祭が中止となりささやかなひっとり市を実施
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50989
2019年11月17日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催中止。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E7%94%B0%E4%BA%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-1996552453915908/
2018年11月18日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催。
いわき市田人地域振興協議会https://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E7%94%B0%E4%BA%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-1996552453915908/
11/18~25までたびとグルメラリーも同時開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-3507.html
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%9F%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%90%E7%94%B0%E4%BA%BA%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
2017年11月25日(土)26日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催。
田人地域振興協議会http://tabito.info/newstopix/801/
ボンネットバス周遊ツアーや特産市、ステージイベントなど。11/23~12/3たびとグルメラリーも。
2016年11月19日(土)20日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催。
田人地域振興協議会http://tabito.info/newstopix/719/
2015年11月21日(土)22日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催。
いわき市総合観光案内所http://iwakikankou.blog12.fc2.com/blog-entry-2270.html
ボンネットバス運行をはじめとした体験イベントや標葉せんだん太鼓、たびとグルメラリーなども。
2014年11月22日(土)23日(日)いわき市田人ふれあい館にて、たびとほっこり祭が開催。
田人地域振興協議会http://tabito.info/newstopix/491/
ボンネットバス周遊ツアーやクラフトスクール、絵付け体験、特産市など。23日田人公民館まつりも。
製品・技術が集結
2023年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催されます。#ふくつぶ
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年11月25日(金)26日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関連する製品・技術が福島に集結!初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け
(最終確認日:2022年10月19日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ロボット・航空宇宙フェスタふくしま |
---|---|
開催日時 | 2022年11月25日(金) 10:00~17:00 11月26日(土) 10:00~16:00 |
会場 | ビッグパレットふくしま 福島県郡山市南2丁目52 |
料金 | 入場無料 ご来場には事前登録が必要です |
駐車場 | ビッグパレットふくしま駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | フェスタふくしま |
イベント概要 | ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け |
関連レポート
イベントの歴史
2021年11月19日(金)20日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
ロボット・航空宇宙に関する製品・技術が福島に集結! 初日ビジネス向け展示会 二日目一般向け Youtubeライブ配信も。
2020年11月27日(金)28日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
初日ビジネス向け ロボット・航空宇宙関連産業における展示会 二日目一般向け 学生、ファミリー向けの展示、イベント 8/31まで出店者募集中
2019年11月22日(金)23日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボット・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
2018年11月22日(木)23日(金)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしま・航空宇宙フェスタふくしまが開催。
公式サイトhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
22日ビジネス向け 23日ビジネス・一般向け 若い世代の関心を高めるためのコンテンツを多数用意。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/rfes2018.html
2017年11月22日(水)23日(木)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボット関連展示やJAXA特別展など。11/23一般向け公開。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robofes2017.html,https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021a/koukuufesta2017.html
2016年11月19日(土)郡山市ビッグパレットふくしまにて、ロボットフェスタふくしまが開催。
ロボットフェスタふくしまhttp://www.robotfesta-fukushima.jp/
産業用ロボットや一般向けロボットブースほか、体験・工作ブースなど。航空宇宙フェスタふくしま同時開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/robotfesta-fukushima.html

キッザニアが福島にやってくる!
2023年12月16日(土)17日(日)会津若松市アピオスペースにて、Out of KidZania in 会津が開催されます。#ふくつぶ
会津地方振興局https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
小学1年生から中学3年生対象
(最終確認日:2023年6月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月30日(土)会津若松市野口英世青春広場等にて、まちなかキッズスクエアが開催。
神明通り商店街https://www.facebook.com/shinmeistaizu/
木の遊びの広場や飲食出店、子育て広場、体験イベントなど。10/31会津若松市国際交流協会HALLOWEEN FEST!も。
(最終確認日:2021年11月4日)
2020年12月会津若松市にて、木練がっこうが開催中止。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/lotusgroup.aizu.mokuikucaravan/posts/3148535638590058
(最終確認日:2019年11月18日)
2019年12月6日(金)~8日(日)会津若松市アピオスペ-スにて、木練がっこうが開催。
木練がっこう木育キャラバンhttps://www.facebook.com/events/753819998345275/
作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる おもちゃ基金 大人500円こども無料
(最終確認日:2019年11月18日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 木練がっこうinアピオスペ-ス |
---|---|
開催日時 | 2019年12月6日(金) 13:00~16:00 12月7日(土)~12月8日(日) 9:00~16:00 |
開始日時 | 2019年12月6日(金) 13:00 |
終了日時 | 2019年12月8日(日) 16:00 |
会場 | アピオスペ-ス 福島県会津若松市インター西90 |
料金 | おもちゃ基金 大人500円 こども無料 ※小学生低学年以下のお子様は保護者同伴 |
駐車場 | アピオスペ-ス第二駐車場(受付に駐車券をお持ちください) |
お問い合わせ・参照URL | 木練がっこう木育キャラバン |
イベント概要 | 作るをテーマに子どもたちからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる |
イベントの歴史
2018年12月1日(土)2日(日)会津若松市鶴ヶ城体育館にて、木練がっこうが開催。
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/NPO.Lotus/photos/a.599845543373820/2553512531340435/
木練がっこう開講 モノづくり体験や飲食ブース、アジアンオールドバザール出店、ステージイベントも。1日17時~大人でナイト木練大学
木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/mokuren.aizu/
2017年12月8日(金)~10日(日)会津若松市アピオスペースにて、木練がっこう2017が開催。
赤ちゃん木育広場 もくれんhttps://www.facebook.com/events/1806414106342396/
会津産の木材を使った木のおもちゃで遊べる。けん玉パフォーマンスコンビず〜まだんけイベントなども。

新年の走り初め
2023年1月1日(日)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php
新年の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流す。申込書兼健康状態確認シートを提出。約3キロのコース
(最終確認日:2021年12月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 元日マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月1日(日) 受付8:30~9:30 スタート10:00 |
会場 | 喜多方市役所 福島県喜多方市御清水東7244−2 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市体育協会 |
イベント概要 | マラソン愛好家による新年の走り初め 約3キロのコース |
イベントの歴史
2022年1月1日(土)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催。
新年の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流す。申込書兼健康状態確認シートを提出。約3キロのコース
2021年1月1日(金)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催中止。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=8166
当日健康状態確認シートを提出し申込 マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2020年1月1日(水)喜多方市役所ホール棟集合にて、2020元日マラソン大会が開催。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=6101
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。
2019年1月1日(火)喜多方市役所集合にて、2019元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n646
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2018年1月1日(月)喜多方市役所保健センター前スタートにて、2018元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n626
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/13415.html

船団が大漁旗をはためかせ豊漁祈願
毎年1月2日浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催されます。#ふくつぶ
浪江町https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/29/323.html
1年間の海上安全と豊漁を祈願して、漁船が大漁旗を揚げ出港。
(最終確認日:2020年11月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 請戸漁港出初式 |
---|---|
開催日時 | 毎年1月2日 7:00~ |
会場 | 請戸漁港 福島県双葉郡浪江町大字請戸中島 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 浪江町 |
イベント概要 | 1年間の海上安全と豊漁を祈願して、漁船が大漁旗を揚げ出港 |
イベントの歴史
2020年1月2日(木)浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
双葉郡イベントカレンダー2019冬号より
2019年1月2日(水)浪江町請戸漁港にて、請戸漁港出初式が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4870
浪江町https://www.facebook.com/tsunagaro.namie/
2018年1月2日(火)浪江町相馬双葉漁業協同組合請戸支所前にて、請戸漁港出初式が開催。
浪江町http://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/323.html
午前7時から 大漁旗をはためかせ漁船の船団が出港し、1年間の海上安全と豊漁を祈願する。

あいづっこ宣言
2023年5月3日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設。キッチンカー出店なども。
(最終確認日:2023年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市子どもまつり |
---|---|
開催日時 | 2023年5月3日(火) 9:30~15:30 ※イベントにより時間が異なります |
会場 | 鶴ケ城公園多目的広場ほか 福島県会津若松市城東町1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館東側駐車場、鶴ヶ城体育館駐車場、県立病院跡地(南側)駐車場 ※公共交通機関ご利用のご協力をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | ステージショーやスポーツ体験など19の広場が開設 キッチンカー出店なども実施 |
イベントの歴史
2022年5月4日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
2021年5月3日(月)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
2020年5月3日(日)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
9月延期検討も中止決定 ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベントが満載!
2019年5月3日(金)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
2018年5月3日(木)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/154/
2017年5月3日(水)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2016年5月3日(火)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2015年5月3日(土)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
伊佐須美神社外苑
2023年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催されます。#ふくつぶ
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る
会津美里町観光協会https://misatono.jp/blog/event/70138
(最終確認日:2023年6月10日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月15日(木)~月5日(水) 9:00~17:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 伊佐須美神社 福島県大沼郡会津美里町宮林 |
料金 | - |
駐車場 | 伊佐須美神社駐車場・宮川沿い駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | 伊佐須美神社 |
イベント概要 | 色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇る |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
地元産品等出店ほか、6/17・18・24・25夜間照明、6/23・24全国市町村あやめサミット、6/25音楽イベント、6/25・26姉妹・友好都市出店なども。
2021年 会津美里町にて、あやめ祭りが開催中止。
2020年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催中止。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/blog/event/56753
2019年6月15日(土)~7月5日(金)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/ayameen.html
色鮮やかな150種・10万株のあやめが咲き誇ります。土日には特設ステージイベントや6/16高田梅種とばし大会なども。
2018年6月15日(金)~7月5日(木)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/070/a07.html
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/event.html
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
2017年6月15日(木)~7月5日(水)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20160601102736.html
2016年6月15日(水)~7月5日(火)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
2015年6月15日(月)~7月5日(日)会津美里町伊佐須美神社あやめ苑にて、あやめ祭りが開催。
会津美里町観光協会http://misatono.jp/
ふくしまDC http://dc-fukushima.jp/kanko/disp.html?id=2328
会津六詣出(2014年) http://www.aizu-reichi.gr.jp/info_detail/misato/06_ayamematsuri.html

日本三大祇園のひとつ
2022年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催されます。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/gion/
国指定重要無形民俗文化財 7/22例祭、屋台運行・歌舞伎上演 7/23渡御祭七行器行列・神輿渡御 7/24太々御神楽祭
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/32779/
南会津町商工会青年部大宴会酒場!や江戸下町職人展なども。
(最終確認日:2023年7月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津田島祇園祭 |
---|---|
開催日時 | 7月22日 例大祭斎行・浦安舞奉奏10:00~ オープニングセレモニー11:45~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月23日 七行器行列7:50頃~8:30 神輿渡御10:30~ 太鼓演奏10:40~ 屋台運行・歌舞伎上演16:00~ 22:30 7月24日 太々御神楽演奏13:00~15:00 |
会場 | 南会津町田島 福島県南会津郡南会津町田島 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 7/22例祭、屋台運行・歌舞伎上演 7/23渡御祭七行器行列・神輿渡御 7/24太々御神楽祭 |
イベントの歴史
2022年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
神事などに限定して斎行。一般公開せず関係者のみで執り行われます。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/kanko/oshirase/1805.html
2021年7月22日(木)~24日(土)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/shokokankoka/minamiaizuchokankojoho/4/1795.html
一部の神事等に限定して開催。七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御など中止。
会津田島祇園会館http://gionkaikan.biz-web.jp/index.htm
2020年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/information/25156/
神事のみ斎行し、七行器行列(花嫁行列)、神輿渡御、大屋台運行・子供歌舞伎上演など中止
2019年7月22日(月)~24日(水)南会津町田島にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002369.php
2018年7月22日(日)~24日(火)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
2017年7月22日(土)~24日(月)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/002024.php
2016年7月22日(金)~24日(日)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町http://www.minamiaizu.org/event/001722.php
2015年7月22日(水)~24日(金)南会津町田島田出宇賀神社にて、会津田島祇園祭が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/information/4316/
さくら湖に打ち上がる花火
2023年7月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/313
ダンスステージやライブステージ、三春の里マルシェほか、花火打ち上げも。
(最終確認日:2023年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 三春の里夏まつり |
---|---|
打ち上げ数 | 約1,500発 ※過去情報より参照 |
開催日時 | 2023年7月30日(日) 11:00~20:30 花火大会19:30~ |
会場 | 三春の里 田園生活館 福島県田村郡三春町西方石畑487−1 |
料金 | - |
駐車場 | あり |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | ダンスステージやライブステージ、三春の里マルシェほか、花火打ち上げも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年7月25日(日)三春町にて、三春の里夏まつりが開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5814
2020年7月 三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/10419
2019年7月28日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/3329
イワナつかみどり体験イベントや夏まつりステージイベントほか、花火打ち上げも実施
2018年7月29日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春まちづくり公社http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/1740
10:45~夏まつりではステージイベントが行われるほか、19:30~さくら湖畔に花火が打ち上げられる。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33962
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4715
2017年7月30日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春町観光協会http://miharu-mk.com/managementinfo/miharunosato/878
屋台コーナーやイワナつかみどり、ステージイベントのほか、夜には花火大会も。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/3329,http://miharukoma.com/event/313
2016年7月31日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3711
2015年7月26日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=20206
キッズダンス、フードバトルやライブステージほか、花火大会も。
2014年7月27日(日)三春町三春の里田園生活館にて、三春の里夏まつりが開催。
三春の里田園生活館http://miharu-mk.com/miharunosato/oshirase/index.php?e=6
いわなつかみりやラダンス・よさこいステージやライブステージのほか、花火大会も。

夏の伝統行事
2023年8月6日(日)~8日(火)いわき市いわき駅周辺商店街にて、いわき七夕まつりが開催されます。#ふくつぶ
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50451
商店街の各店が工夫を凝らした大きな笹飾りが通りを彩ります 10:00~22:00交通規制予定
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月6日(土)7日(日)いわき市いわき駅周辺商店街にて、いわき七夕まつりが開催。
いわき七夕まつりhttps://www.facebook.com/iwakitanabata
(最終確認日:2022年8月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いわき七夕まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月6日(日)~8月8日(火) 10:00~21:00 |
会場 | いわき駅周辺商店街 福島県いわき市平 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | いわき七夕まつり実行委員会 |
イベント概要 | 商店街の各店が工夫を凝らした大きな笹飾りが通りを彩ります |
イベントの歴史
2021年8月6日(金)~8日(日)いわき市いわき駅周辺商店街にて、いわき七夕まつりが開催中止。
2020年8月6日(木)~8日(土)いわき市いわき駅周辺商店街にて、いわき七夕まつりが開催中止。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/news/336
8/7~10ラトブ七夕まつり実施
2019年8月6日(火)~8日(木)いわき市いわき駅周辺商店街にて、いわき七夕まつりが開催。
いわき商工会議所https://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80-840605815984948/
商店街の各店が工夫を凝らした大きな笹飾りが通りを彩ります。期間中いわきおどりも行われる。
2018年8月6日(月)~8日(水)いわき市いわき駅周辺商店街にて、平七夕まつりが開催。
平七夕まつり実行委員会https://www.facebook.com/tairatanabata/photos/a.838379669576199.1073741828.491204090960427/1746545605426263/
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/news/80119
2017年8月6日(日)~8月8日(火)いわき市いわき駅周辺商店街にて、平七夕まつりが開催。
2016年8月6日(土)~8月8日(月)いわき市いわき駅周辺商店街にて、平七夕まつりが開催。
商店街の各店が工夫を凝らした大きな笹飾りが通りを彩ります。8/6いわき市青年じゃんがら大会も。
いわき市http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1466405734885/index.html
平成28年度いわきの夏祭りスケジュールより
いわき市青年団体連絡協議会https://www.facebook.com/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%9B%A3%E4%BD%93%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%B8%82%E9%9D%92%E9%80%A3-668106029962672/
2015年8月6日(木)~8月8日(土)いわき市いわき駅周辺商店街にて、平七夕まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3372
2014年8月6日(水)~8日(金)いわき市いわき駅周辺商店街にて、平七夕まつりが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://www.kankou-iwaki.or.jp/Events__summer/27340
最終日にはいわきおどりも。

美人の湯 磐梯熱海温泉
2023年8月9日(水)10日(木)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催されます。#ふくつぶ
磐梯熱海温泉https://www.bandaiatami.or.jp/event/3660/
温泉に感謝する神事、献湯祭が行われるほか、10日「萩姫縁日」を開催。先着150名様に温泉むすめ「磐梯熱海萩」の限定うちわをプレゼント!
(最終確認日:2023年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月9日(火)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催。
磐梯熱海温泉https://www.bandaiatami.or.jp/event/3239/
温泉に感謝する神事、献湯祭が行われるほか、出店、数量限定オリジナルうちわプレゼントなども。
(最終確認日:2022年8月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 第56回 萩姫まつり |
---|---|
開催日時 | 2022年8月9日(火) 献湯祭19:00~20:30 |
会場 | 磐梯熱海温泉 福島県郡山市熱海町熱海 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯熱海観光協会 |
イベント概要 | 温泉に感謝する神事、献湯祭が行われるほか、出店、数量限定オリジナルうちわプレゼントなども実施 |
2021年8月9日(月)10日(火)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催中止。
磐梯熱海温泉https://www.bandaiatami.or.jp/event/2189/
(最終確認日:2021年7月27日)
2020年8月9日(日)10日(月)郡山市磐梯熱海温泉にて、萩姫まつりが開催中止。
磐梯熱海温泉http://www.bandaiatami.or.jp/info/event/%e3%80%8c%e7%ac%ac54%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%90%a9%e5%a7%ab%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%80%8d%e3%81%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b.html
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail1051.html
(最終確認日:2020年8月11日)
2019年8月9日(金)10日(土)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/info/event/%e7%ac%ac53%e5%9b%9e%e8%90%a9%e5%a7%ab%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a.html
9日献湯祭 10日めっけ市や萩姫万灯パレードが行われるほか、ステージイベントも。毎年8月9日10日開催
(最終確認日:2019年7月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 萩姫まつり 2019年 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月9日(金) 温泉感謝祭12:30~ 青年みこし13:00~ 献湯祭19:30~21:00 8月10日(土) めっけ市14:00~21:00 ステージイベント18:00~ 萩姫万灯パレード19:15~20:00 |
会場 | 磐梯熱海温泉街 福島県郡山市熱海町熱海 |
料金 | - |
駐車場 | ユラックス熱海駐車場、磐梯熱海フットボールセンター駐車場 (磐梯熱海駅周辺交通規制あり) |
お問い合わせ・参照URL | 磐梯熱海観光協会 |
イベント概要 | 9日献湯祭 10日めっけ市や萩姫万灯パレードが行われるほか、ステージイベントも実施 |
イベントの歴史
2018年8月9日(木)10日(金)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが台風13号による悪天候が予測されることから、中止が決定しました。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/topics/detail.html?CN=209405
9日献湯祭 10日めっけ市、万灯パレード 毎年8月9日10日開催
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=34238
郡山うねめまつり実行委員会https://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
広報こおりやま2018年7月号よりhttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4694
2017年8月9日(水)10日(木)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
9日源泉場にて、献湯祭。10日磐梯熱海駅前にてめっけ市やステージイベントの後、万灯パレードが行われる。
2016年8月9日(火)10日(水)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3766
萩姫まつり50周年。
2015年8月9日(日)10日(月)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3326
9日温泉感謝祭や献湯祭など、10日にはめっけ市、万灯パレードなども。
2014年8月9日(土)10日(日)磐梯熱海温泉・源泉場・温泉神社・JR磐梯熱海駅前などにて、萩姫まつりが開催。
磐梯熱海観光協会http://www.bandaiatami.or.jp/topics/detail.html?CN=125500
相馬伝統の瓜市
2023年8月12日(土)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催予定。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kankosite/furusato_gyouji/3498.html
(最終確認日:2023年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月12日(金)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催。
(最終確認日:2022年8月1日)
2021年 相馬市にて、瓜市が開催中止。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/shiseijoho/kohokocho/kohosoma/6000.html
広報そうま7月1日号より
(最終確認日:2021年7月3日)
2020年8月12日(水)相馬市宇多川町通りにて、瓜市が開催中止。
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/shiseijoho/kohokocho/kohosoma/6000.html
広報そうま7月1日号より
宇多川商店街メイン通りが歩行者天国になり露店が立ち並ぶ。
(最終確認日:2020年7月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】瓜市 |
---|---|
開催日時 | 2021年 |
会場 | 宇多川町通り 福島県相馬市中村宇多川町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市 |
イベント概要 | 宇多川商店街メイン通りが歩行者天国になり露店が立ち並ぶ |
関連レポート
イベントの歴史
2019年8月12日(月)相馬市宇多川町通りにて、瓜市が開催。
広報そうま7月1日号https://www.city.soma.fukushima.jp/shiseijoho/kohokocho/kohosoma/4240.html
2018年8月12日(日)相馬市宇多川町通りにて、瓜市が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4616
相馬市https://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/gyouji.html
2017年8月12日(土)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4167
2016年8月12日(金)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催。
2015年8月12日(水)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催。
相馬市観光協会http://www.somacci.com/~kankou/
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%E7%93%9C%E5%B8%82%E3%80%80%E3%83%BC%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%82%E3%82%8B%E7%93%9C%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A7%E3%82%88%E3%83%BC%E3%80%80in%E5%AE%87%E5%A4%9A%E5%B7%9D%E7%94%BA
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3389
2014年8月12日(火)相馬市宇多川町通りにて、大瓜市が開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2227

草野心平の詩にも登場するじゃんがら念仏踊り
2023年8月13日(日)いわき市草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催されます。#ふくつぶ
草野心平記念文学館http://k-shimpei.jp/events.html
心平が生家に暮らした少年時代と同年代の子どもによるじゃんがら念仏踊で、お盆供養。
(最終確認日:2023年7月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 子どもじゃんがら |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) 11:00~11:20 |
会場 | 草野心平生家前庭 福島県いわき市小川町上小川植ノ内6−1 |
料金 | - |
駐車場 | 常慶寺駐車場(駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。) |
お問い合わせ・参照URL | いわき市立草野心平記念文学館 |
イベント概要 | 小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露 |
イベントの歴史
2022年8月14日(日)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
小玉郷土芸能クラブによる「子どもじゃんがら」が披露。
2021年8月14日(土)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催中止。
2020年8月14日(金)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttps://kankou-iwaki.or.jp/event/50733
11時~地元の子ども達によりいわきの地域を代表する伝統芸能じゃんがら念仏踊りを奉納。毎年8月14日開催。※混雑時は入場制限を設ける場合があります
2019年8月14日(水)いわき市草野心平生家前庭にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/
2018年8月14日(火)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91
http://kankou-iwaki.or.jp/news/80119
2017年8月14日(月)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき観光まちづくりビューローhttp://kankou-iwaki.or.jp/event/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82%E8%8D%89%E9%87%8E%E5%BF%83%E5%B9%B3%E7%94%9F%E5%AE%B6%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%B7%9D
2016年8月14日(日)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
いわき市立草野心平記念文学館http://www.k-shimpei.jp/events.html
2015年8月14日(金)11:00~11:20いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
2014年8月14日(木)いわき市小川町草野心平生家にて、子どもじゃんがらが開催。
5県ループhttp://806.jp/info/disp_e.html?id=2098
田村市五大夏祭り
2023年8月13日(日)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
まざっせプラザhttps://mazasse.com/2023/08/02/%E7%AC%AC28%E5%9B%9E%E9%AC%BC%E3%81%AE%E9%87%8C%E7%B4%8D%E6%B6%BC%E5%A4%8F%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E2%97%868%E6%9C%8813%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%97%A5%EF%BC%89/
おおごえ(大声)大会や鬼五郎・幡五郎太鼓などのステージイベントほか、恒花火大会など。
(最終確認日:2023年8月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鬼の里納涼夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月13日(日) 15:05~20:00 花火大会19:30~ |
会場 | つつじレインボーロード特設会場 福島県田村市大越町下大越中田 |
料金 | - |
駐車場 | 田村市役所大越行政局駐車場ほか臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 田村市 |
イベント概要 | おおごえ(大声)大会や鬼五郎・幡五郎太鼓などのステージイベントほか、恒花火大会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年8月13日(土)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市https://visit-tamura.jp/event/1180/
2020年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催中止。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/r02-kanko-event.html
2019年8月13日(火)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市https://www.facebook.com/events/401422263812924/
おおごえ(大声)大会、和太鼓フェスティバルほかステージイベントや花火打ち上げも。荒天時花火大会のみ8/17延期
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tamurasummer.html
2018年8月13日(月)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/ivento2018.html
ステージイベントやおおごえ(大声)大会ほか、花火も打ち上げられる。
2017年8月13日(日)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
やっぱ!大越https://www.facebook.com/events/1985708594996290/
鬼五郎幡五郎太鼓の演奏やステージイベントのほか、花火も打ち上げられる。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4174
田村市平成29年度観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h29-kanko-event.html
2016年8月13日(土)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23527
田村市年間観光行事予定http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h28-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3732
2015年8月13日(木)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
田村市年間行事予定よりhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/h27-kanko-event.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3356
2014年8月13日(水)田村市大越町つつじレインボーロード特設会場にて、鬼の里納涼夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2536
360度どこからでも楽しめる
2023年8月14日(月)郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催されます。#ふくつぶ
あさか野夏まつり花火大会http://www.asaka-s.or.jp/asakanohanabi/index.html
7/3~有料観覧席販売
(最終確認日:2023年7月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月14日(日)郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
安積町商工会https://asaka-s.or.jp/blog/2022/06/29/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%94%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%95%ef%bc%91%e5%9b%9e%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%8b%e9%87%8e%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a/
無観客での開催とし、駐車場・観覧席、有料席の販売、ステージイベント及び売店の出店はありません。
(最終確認日:2022年7月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あさか野夏まつり花火大会 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月14日(日) |
会場 | 郡山市あさか野 福島県郡山市安積町成田東丸山東丸山61 |
料金 | - |
駐車場 | -(路上駐車や迷惑駐車はご遠慮ください) |
お問い合わせ・参照URL | あさか野夏まつり花火大会 |
イベント概要 | 無観客での開催 |
2021年8月14日(土)郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
安積町商工会https://asaka-s.or.jp/blog/2021/08/02/%e7%ac%ac%ef%bc%95%ef%bc%90%e5%9b%9e%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%8b%e9%87%8e%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
医療従事者への感謝と敬意、新型コロナウイル感染拡大の速やかな収束を願い打ち上げ。無観客での開催。
(最終確認日:2021年8月3日)
2020年 郡山市にて、あさか野夏まつり花火大会が開催中止。
安積町商工会http://asaka-s.or.jp/
(最終確認日:2020年6月11日)
2019年8月14日(水)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
あさか野夏まつり花火大会http://asaka-s.or.jp/asakanohanabi/
観覧会場には多くの露店が並び、田園で打上げられる花火は360度どこからでも楽しむことができる 6/11より有料特別席の販売を開始7/9販売終了
(最終確認日:2019年7月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あさか野夏まつり花火大会 |
---|---|
打ち上げ数 | 約10,000発(ふくしまの旅より参照) |
開催日時 | 2019年8月14日(水) 15:00~ 花火19:30~20:30 |
開始日時 | 2019年8月14日(水) 15:00 |
終了日時 | 2019年8月14日(水) 20:30 |
会場 | 郡山カルチャーパーク 福島県郡山市安積町成田東丸山東丸山61 |
料金 | - (別途有料観覧席あり) |
駐車場 | 郡山カルチャーパーク駐車場、郡山市総合地方卸売市場ほか、臨時駐車場 臨時駐車場などの情報は前日等に「郡山カルチャーパーク 」HPに公開されます。 (過去実績より) |
お問い合わせ・参照URL | あさか野夏まつり花火大会 |
イベント概要 | 観覧会場には多くの露店が並び、田園で打上げられる花火は360度どこからでも楽しむことができる |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月14日(火)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
15:00~露店オープン 19:30~花火大会
郡山うねめまつり実行委員会https://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
広報こおりやま2018年7月号よりhttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4728
2017年8月14日(月)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=26048
約1万発の花火が夜空を彩ります。※荒天の場合は15日に順延
郡山カルチャーパークhttp://www.koriyamaculturepark.com/blog/1287.html
広報こおりやま7月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
2016年8月14日(日)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/kanko/natsu.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3723
2015年8月14日(金)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり花火大会が開催。
郡山カルチャーパークhttp://www.koriyamaculturepark.com/blog/4589.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3404
2014年8月14日(木)郡山市郡山カルチャーパークにて、あさか野夏まつり 花火大会が開催。
まざっせKORIYAMA(昨年)http://www.mazasse.com/?p=15248
歩行者天国
2023年8月14日(月)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000299.html
(最終確認日:2023年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月14日(日)棚倉町にて、棚倉夏まつりが開催中止。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000299.html
(最終確認日:2022年8月5日)
2021年8月14日(土)棚倉町にて、棚倉夏まつりが開催中止。
(最終確認日:2021年7月31日)
2020年8月14日(金)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催中止。
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年8月14日(水)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
町内目抜き通りを歩行者天国にして開催。様々なイベントが行われるほか、棚倉城YOSAKOIまつりも。8/7社川グラウンドにて、社川子供花火大会
(最終確認日:2019年7月29日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 棚倉夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年8月14日(水) 15:00~21:00 |
会場 | 棚倉町内大通り 福島県東白川郡棚倉町 |
料金 | - |
駐車場 | 亀ヶ城公園駐車場、棚倉城跡北・南駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 棚倉町 |
イベント概要 | 町内目抜き通りを歩行者天国にして開催 様々なイベントが行われるほか、棚倉城YOSAKOIまつりも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月14日(火)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page001296.html
多くの露店が立ち並び、各商店会によるイベントやステージライブのほか、棚倉城YOSAKOIまつり、浴衣コンテストなども。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4661
2017年8月14日(月)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
2016年8月14日(日)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
2015年8月14日(金)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3362
2014年8月14日(木)棚倉町町内目抜き通りにて、棚倉夏まつりが開催。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=669

独自の山都甚句
2023年8月15日(火)喜多方市山都開発センター前にて、山都の夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/44626.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども。
(最終確認日:2023年8月6日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 山都の夏まつり |
---|---|
開催日時 | 2023年8月15日(火) 14:00~ 盆踊り18:00~ 打上げ花火20:15~ |
会場 | 山都開発センター 福島県喜多方市山都町字葎田960 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り 魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなども実施 |
イベントの歴史
2022年8月15日(月)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/36082.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/
2021年8月15日(日)喜多方市にて、山都の夏まつりが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
2020年8月15日(土)喜多方市山都開発センター前にて、6000人の盆踊りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年8月15日(木)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/21084.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦、飯豊権現太鼓、花火打ち上げなど。
2018年8月15日(水)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/16431.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。魚つかみ大会や水合戦ほか、花火打ち上げなど。山都盆踊りスタンプラリーも実施。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/16054.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4659
2017年8月15日(火)喜多方市山都にて、6000人の盆踊りが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4224
山都甚句の競演!蔵のまち喜多方夏まつり。魚のつかみ大会やかき氷早食い大会、水合戦なども。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=30
2016年8月15日(月)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/calendar/t/calendar201608.html
2015年8月15日(土)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/14992/15003/022229.html
山都町ならではの甚句に合わせて盆踊り。飯豊権現太鼓の演奏やステージショーなども。
2014年8月15日(金)喜多方市山都小学校校庭にて、6000人の盆踊りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=24
ミニ尾瀬公園を楽しもう
2023年8月30日(水)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施されます。#ふくつぶ
福島県http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055a/kenminnohi0821.html
公衆浴場(燧の湯、駒の湯、アルザ尾瀬の郷)の利用が無料。
(最終確認日:2022年8月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 尾瀬の日 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月30日(火) |
会場 | 檜枝岐村公衆浴場 福島県南会津郡檜枝岐村 |
料金 | - |
駐車場 | 各施設駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 尾瀬桧枝岐温泉観光協会 ミニ尾瀬公園 公衆浴場 |
イベント概要 | 公衆浴場の利用が無料 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年8月30日(火)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
2021年8月30日(月)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
公衆浴場(燧の湯、駒の湯、アルザ尾瀬の郷)の利用、ミニ尾瀬公園の入園が無料。
2020年8月30日(日)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
2019年8月30日(金)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/
2018年8月30日(木)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B4%E5%BA%A6%e3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%89/
2017年8月30日(水)檜枝岐村にて、尾瀬の日が実施。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E5%B0%BE%E7%80%AC%E3%81%AE%E6%97%A5-2/
2016年8月30日(火)檜枝岐村にて、尾瀬の日が開催。
尾瀬檜枝岐温泉観光協会http://www.oze-info.jp/events/event/%E5%B0%BE%E7%80%AC%E3%81%AE%E6%97%A5/
桧枝岐村内の公共温泉施設の利用料、ミニ尾瀬公園の入園料、テニスコート使用料が無料。
2015年8月30日(日)桧枝岐村にて、尾瀬の日が実施。