月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

幼稚園児・小学生が繋ぐ友情のタスキ
2022年5月28日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催中止。
なかまち夢通りhttp://www.yume-dori.jp/
(最終確認日:2022年4月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】まちなか子ども夢駅伝競走大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
2021年5月29日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催中止。
なかまち夢通りhttp://www.yume-dori.jp/
(最終確認日:2021年3月31日)
2020年5月30日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催中止。
なかまち夢通りhttp://www.yume-dori.jp/
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/22515.html広報こおりやま2020年4月号より
郡山市の幼稚園児~小学生の5人1チームによる駅伝 申込期間4/17~26定数150チームになり次第締切
「郡山市まちなか子ども夢駅伝」5月30日・8部門号砲が決まる:福島を走る:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/sports/running/FM20200128-454242.php
(最終確認日:2020年4月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】まちなか子ども夢駅伝競走大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年5月30日(土) 9:45~ |
会場 | なかまち夢通り 福島県郡山市中町 |
料金 | 参加費 1チーム3000円 (申込期間4/17~26 定数150チーム) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | まちなか子ども夢駅伝実行委員会(郡山市中央商店街振興組合) |
イベント概要 | 郡山市の幼稚園児~小学生の5人1チームによる駅伝 |
イベントの歴史
2019年6月1日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
広報こおりやま4月号https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/koho_kocho/6/13533.html
郡山市の幼稚園児~小学生の5人1チームによる駅伝 申込期間4/13~24定数150チームになり次第締切
「郡山市まちなか子ども夢駅伝」6月1日開催に変更 2019年大会:福島を走る:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/sports/running/FM20190219-352299.php
2018年5月27日(日)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=33035
郡山市の幼稚園児・小学生がなかまち夢通り特設コースを走る。4/14~27郡山市中央商店街まで申込。
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/koho2018.html
2017年5月27日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
郡山市中央商店街http://www.yume-dori.jp/
申込期間4月15日~30日定員になり次第締切。郡山市の幼稚園児・小学生がなかまち夢通り特設コースを走る。荒天時5月28日(日)に順延。
広報こおりやま4月号http://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
街中で走ろう!「郡山市まちなか子ども夢駅伝」5月27日開催:福島を走る:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/sports/running/FM20170210-147989.php
2016年5月28日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
2015年5月30日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
2014年5月31日(土)郡山市なかまち夢通りにて、郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会が開催。
掲示期限:2022年5月28日(Sat)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年5月28日(土)福島市花月ハイランドホテルスタート5月29日(日)福島市道の駅つちゆスタートにて、磐梯吾妻スカイラインヒルクライムが開催されます。#ふくつぶ
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-bandai-azuma-skyline-hc-2days/
高湯温泉側14km、土湯温泉側27kmのヒルクライム 各クラス総合優勝者にチャンピオンジャージを贈呈
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 磐梯吾妻スカイラインヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 開会式12:40~ 表彰式15:30予定 5月29日(日) 開会式7:40~ 表彰式13:30予定 |
会場 | 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台 福島県福島市土湯温泉町見附字坂ノ上27番地の3 |
料金 | 28日高湯温泉側14km全カテゴリ参加費6000円 29日土湯温泉側27km全カテゴリ参加費7000円 両日定員400名 |
駐車場 | 5/28高湯温泉宿泊者は無料駐車場を準備 5/29土湯温泉宿泊者は無料駐車場を準備 (駐車できない場合もあります) |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | 高湯温泉側14km、土湯温泉側27kmのヒルクライム |
イベントの歴史
2021年7月3日(土)4日(日)福島市土湯温泉観光交流センター湯愛舞台受付にて、磐梯吾妻スカイラインヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/bandaiazumaskyline-hc-2021/
高湯温泉14kmヒルクライムと土湯温泉32kmヒルクライム 各クラス優勝者にチャンピオンジャージを贈呈 総合チャンピオン表彰も。5/29・30から延期
2020年11月29日(日)12月31日(木)磐梯吾妻スカイラインヒルクライムバーチャルレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/virtual-bandai-azumaskyline-hc-takayu/
実際に撮影した画像・勾配データでのバーチャルヒルクライムレースを実施
2020年5月30日(土)31日(日)福島市土湯温泉観光交流センター湯愛舞台受付にて、磐梯吾妻スカイライン 温泉×ヒルクライム祭りが開催中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/bandai-azuma-skyline/
高湯温泉14kmヒルクライムと土湯温泉32kmヒルクライム 全カテゴリの合計タイムトップの方に総合チャンピオン表彰
掲示期限:2022年5月29日(Sun)

喜多方の酒
2022年5月28日(土)JR喜多方駅駅前広場・市役所西側御清水公園受付にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催されます。#ふくつぶ
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_4314.html
12蔵元を徒歩で巡り日本酒の試飲を楽しむ。5/18まで事前申込参加費4000円定員200人
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/36489.html
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 酒蔵探訪のんびりウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月28日(土) 9:00~17:00(受付9:00~12:00) |
会場 | 喜多方駅前広場・市役所西側御清水公園受付 福島県喜多方市字町田下 |
料金 | 事前申込4000円 漆器おちょこ付4500円 (定員200人・申込締切5/18) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 会津喜多方商工会議所 |
イベント概要 | 12蔵元を徒歩で巡り日本酒の試飲を楽しむ |
イベントの歴史
2020年5月 喜多方市 酒蔵探訪のんびりウォークが開催延期。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_3279.html
2019年5月25日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kanko/19504.html
オリジナルのお猪口を片手に喜多方の12の酒蔵をスタンプラリー形式でめぐる 定員700人参加費3,000円(漆器おちょこ付4,500円)申込締切5/17
2018年5月26日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_2680.html
12蔵元を巡り酒蔵見学と自慢の日本酒・仕込水を試飲。参加費3,000円定員500人オリジナルお猪口つき。
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年5月27日(土)喜多方駅駅前広場集合にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
会津喜多方商工会議所http://www.aizukitakatacci.or.jp/info/info_2393.html
日本酒の聖地を巡礼しよう。参加費2,000円定員400人
2016年5月28日(土)喜多方市内にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=17
地酒の飲み比べや酒蔵見学をしながら、街歩き。料金3,000円。5/13まで要予約定員200名
2014年5月24日(土)喜多方市内にて、酒蔵探訪のんびりウォークが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=81
掲示期限:2022年5月28日(Sat)
100万年分の自然
2022年5月29日(日)下郷町物産館スタートにて、100万年ウォークが開催されます。#ふくつぶ
下郷町観光公社https://shimogo.or.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/
中山風穴、湯野上温泉駅、白岩地区、塔のへつりを巡る約10kmのコース 受付終了
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 100万年ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月29日(日) 受付8:00~ スタート9:00~ ゴール受付最終13:30 |
会場 | 下郷町物産館スタート 福島県南会津郡下郷町弥五島道上3177 |
料金 | 一般:1000円 小中学生:600円 (定員280名) やせ馬作り体験:300円(要事前申込・定員150名) |
駐車場 | 五晃苑へつり駅前駐車場ほか |
お問い合わせ・参照URL | 下郷町観光公社 |
イベント概要 | 中山風穴、湯野上温泉駅、白岩地区、塔のへつりを巡る約10kmのコース |
関連レポート
イベントの歴史
毎年6月 ウォーキングイベントを開催。
下郷町観光公社https://shimogo.or.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/
2020年5月24日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォーク オオタカネバラ祭りが開催中止。
下郷町観光公社http://welcome-town-shimogo.or.jp/events.html#event
2019年6月2日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
下郷町観光公社http://welcome-town-shimogo.or.jp/events.html#sanka
6・10km各2コースの計4コース 事前申し込み5/31まで定員500名(定員未満時当日参加可) やせ馬作り体験(定員150名)も。
2018年6月3日(日)100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
下郷町商工会http://shimogo-sk.or.jp/
2017年6月4日(日)下郷町湯野上温泉駅受付にて、100万年ウォーク~大高嶺バラ祭りが開催。
2016年6月5日(日)下郷町にて、100万年ウォーク~オオタカネバラ祭~が開催。
2015年6月7日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、100万年ウォークが開催。
2014年6月1日(日)下郷町湯野上温泉駅スタートにて、愛と絆100万年ウォーク~大高嶺バラ祭~が開催。
下郷町観光協会http://shimogo.jp/2014/04/3944/
先着500名中山風穴・塔のへつりをウォーク。ガイドと歩くゆったりグループも有。6・10kmの2コース。
掲示期限:2022年5月29日(Sun)
ふくしま共走ネイチャーランシリーズ
2022年5月29日(日)川俣町体育館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催されます。#ふくつぶ
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/event-road-annai.html
コースを変更して開催。1km、4.8km、10.5kmの3コース 福島県内に住所を有し居住する者定員1000名・申込期限3/29
(最終確認日:2022年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 川俣ロードレース大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年5月29日(日) 受付7:00~ 8:30~順次スタート 表彰式は実施しません |
会場 | 川俣町体育館 福島県伊達郡川俣町東福沢万所内山2 |
料金 | 要参加費 |
駐車場 | 川俣町体育館駐車場ほか町内 |
お問い合わせ・参照URL | 川俣町 |
イベント概要 | 緑あふれる川俣町を走るロードレース |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月20日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/list81-576.html
緑あふれる川俣町を楽しく走る。1.9km、5km、10kmの3コース 福島県内に住所を有し居住する者定員1000名・申込期限4/20
2020年6月21日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催中止。
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/covid19/event-road-annai-chushi.html
川俣町https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/event-road-annai.html
1.9km、5km、10kmの3コース28部門 第47回大会よりスタート時間を1時間繰り上げて実施 エントリー準備中
2019年6月16日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=215893&div=1
1.9,5,10km 緑あふれる川俣町で、楽しく走る。エントリー期間1/23~5/7
2018年6月17日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/event-road-annai-45.html
1.9,5,10km 緑あふれる川俣町で、楽しく走る。有森裕子さんをゲストに招く。申込締切5/7
2017年6月18日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
川俣町http://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/event-road-annai-44.html
2016年6月19日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=118153&div=1
スポーツエントリーhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/63971
2015年6月21日(日)川俣町中央公民館スタートにて、川俣ロードレース大会が開催。
掲示期限:2022年5月29日(Sun)
![桐の里ウォーク 2022[一部イベント変更あり] @ 三島町 | 三島町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
桐の里みしまをウォーク
2022年5月29日(日)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%e3%80%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%e4%b8%ad%e3%80%91%e6%a1%90%e3%81%ae%e9%87%8c%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af2022/(福島奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース 福島県在住者限定、定員300名 申込み締切日5/20 参加料大人500円中学生以下300円未就学児無料
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 桐の里ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年5月29日(日) 受付8:00~9:00 |
会場 | 三島町交流センター山びこ 福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上418 |
料金 | 参加料大人500円、中学生以下300円、未就学児無料 (申込締切5/20・福島県在住者限定、定員300名) |
駐車場 | 三島町交流センター山びこ駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 三島町観光協会 |
イベント概要 | 奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース |
イベントの歴史
2020年5月23日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催延期。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20200323/
2019年5月11日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20190401-3/
奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース 定員300名申込締切4/30参加料大人500円中学生以下300円未就学児無料
2018年5月12日(土)三島町交流センター山びこ集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20180404-2/
奥会津の新緑の中を歩く8kmのコース。申込締切5/1 定員300名 参加料大人500円中学生以下300円
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4514
2017年5月13日(土)三島町町民運動場集合にて、桐の里ウォークが開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/20170416/
奥会津の新緑の中を歩く。8kmコース定員300名5/1申込締切 大人500円中学生以下300円
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/7607/
2016年10月1日(土)三島町町民運動場にて、桐の里ウォーク2016が開催。
三島町観光協会http://www.mishima-kankou.net/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E6%A1%90%E3%81%AE%E9%87%8C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF2016%E3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86/
三島町内での初のウォーキングイベント 8kmコース 定員200名 9/23申込締切 大人500円中学生以下300円
掲示期限:2022年5月29日(Sun)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

景観を有する全国有数の観光地
2022年6月5日(日)猪苗代町カメリーナスタートにて、OSJ会津磐梯山ウルトラマラソンが開催されます。#ふくつぶ
パワースポーツhttp://www.powersports.co.jp/aizu_ultra/
猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、檜原湖、曽原湖の5つの湖を巡り、東北を代表する山「磐梯山」の麓をグルっと一周する65・100kmのコース
(最終確認日:2021年11月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 100km5:00~ 65km9:00~ |
会場 | 猪苗代町カメリーナスタート 福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−2 |
料金 | コース等ご確認のうえお申し込みください |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | パワースポーツ |
イベント概要 | 猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、檜原湖、曽原湖の5つの湖を巡り、東北を代表する山「磐梯山」の麓をグルっと一周する |
イベントの歴史
2016年10月9日(日)猪苗代町猪苗代スキー場スタートにて、磐梯紅葉マラソンが開催。
緑豊かな福島路を走ろう会http://runandpeace.jp/bandaisan
申込締切9月15日(木)磐梯山の紅葉を見ながら猪苗代スキー場コースを駆け下りる。
2016年7月9日(土)ホテルリステル猪苗代スタートにて、猪苗代湖フルマラソンが開催。
緑豊かな福島路を走ろう会http://runandpeace.jp/inawashiro
申込締切6月1日先着定員有。10マイル・ハーフ・フル。景観日本一のコースを堪能。
2015年10月11日(日)猪苗代町猪苗代スキー場スタートにて、会津磐梯山トレイルランが開催。
2015年7月11日(土)ホテルリステル猪苗代スタートにて、磐梯高原猪苗代湖マラソンが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

美しい棚田を眺望
2022年6月5日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/36296.html
(最終確認日:2022年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
2021年6月6日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く。福島県在住の方限定先着100名様
(最終確認日:2021年5月14日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たかさと棚田ウォーク春 2019 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月2日(日) 受付10:00~10:30 受付終了後各自スタート |
会場 | ふれあいランド高郷 福島県喜多方市高郷町揚津袖山甲3054−9 |
料金 | 事前申込大人800円 当日1000円 事前申込小人500円 当日700円 (事前申込締切6/4・福島県在住の方限定先着100名様) |
駐車場 | ふれあいランド高郷駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 棚田と磐梯山を眺めながら往復約5kmを歩く |
イベントの歴史
2020年 喜多方市にて、たかさと棚田ウォーク春が開催中止。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/25753.html
2019年6月2日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-t/10323.html
磐越自動車道沿線都市交流協議会http://www.banetsu-koryu.jp/eventcal/eventcal2019.htm
2018年6月2日(土)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
棚田と磐梯山が美しく見える磐見地区5kmを歩く。大人800円小人500円 定員100名様
2017年5月28日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォーク春が開催。
2016年5月29日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=15
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=34
2015年5月31日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3153
先着50名
2014年5月18日(日)喜多方市ふれあいランド高郷集合にて、たかさと棚田ウォークが開催。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

2022年6月5日(日)喜多方市熱塩加納総合支所駐車場集合にて、ひめさゆりぶらりウォークが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5840.html
ひめさゆり群生地内遊歩道を歩き、熱塩加納総合支所へと歩く6kmのコース 参加料大人1000円、子ども(中学生以下)500円 5/31 17時まで事前申込 定員100名(福島県在住者限定)
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ひめさゆりぶらりウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) スタート8:30~ 9:30~ |
会場 | 喜多方市熱塩加納総合支所駐車場 福島県喜多方市熱塩加納町相田大森5000 |
料金 | 協力金 大人1000円、子ども(中学生以下)500円 5/31 17時まで事前申込・定員100名(福島県在住者限定) |
駐車場 | 喜多方市熱塩加納総合支所駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | ひめさゆり群生地内遊歩道を歩き、熱塩加納総合支所へと歩く6kmのコース |
イベントの歴史
2018年6月10日(日)喜多方市熱塩加納町宮川公園集合にて、ひめさゆりウォークが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5840.html
5km・10kmの2コース ひめさゆりの丘を経由し散策。申込締切5/25定員250名※定員に達しない場合のみ当日受付可
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
6/3ひめさゆり踊り20名程度の参加者募集
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5919.html
2017年6月4日(日)喜多方市熱塩加納町宮川公園集合にて、ひめさゆりウォークが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-a/5840.html
3km・10kmの2コース ひめさゆりの丘を経由し散策。申込締切5/22定員300名※定員に達しない場合のみ当日受付可
2016年6月5日(日)喜多方市熱塩加納町宮川公園集合にて、ひめさゆりウォークが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=78
ひめさゆりの丘を経由し散策。ひめさゆりウォーク実行委員会(熱塩加納総合支所産業課内)
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=53
2015年6月7日(日)喜多方市熱塩加納町宮川公園集合にて、第9回ひめさゆりウォークが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/shimin/gyosei/14902/9410/13608/18797/019820.html
3km・10kmの2コース ひめさゆりの丘を経由し散策。定員350名 申込締切5月29日(金)
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

福島をツーリング
2022年6月5日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催されます。#ふくつぶ
ひめさゆりバイクミーティングhttps://www.facebook.com/himesayuriBM/
縮小開催 ステージ、ブース出店等のイベントはありません
(最終確認日:2022年4月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 南郷ひめさゆりバイクミーティング |
---|---|
開催日時 | 2022年6月5日(日) 10:00~12:00 |
会場 | 南郷スキー場駐車場 福島県南会津郡南会津町界湯の入293 |
料金 | 参加費無料 (例年500円) |
駐車場 | 南郷スキー場駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ひめさゆりバイクミーティング |
イベント概要 | 縮小開催 |
イベントの歴史
2021年6月 南会津町にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催中止。
2020年10月4日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催中止。
6/7より延期10/4予定も中止
2019年6月16日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
ひめさゆりバイクミーティングhttps://www.facebook.com/events/1236876396489889/
南郷スキー場ゲレンデヒルクライムやひめゆりスペシャルトークショー、一本橋コンテストなど。参加費500円
2018年6月17日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
2017年6月11日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
ヒルクライムやダウンヒルのほか、ケニー佐川氏ライディングレッスン、オフロード体験試乗会(事前申込)なども。
2016年6月12日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティング2016が開催。
賀曽利隆氏トークショーやアウトレットセール、試乗会など。入場無料。ミーティング参加料500円。
ふくしまライダーズナビhttp://www.tif.ne.jp/riders/event/disp.html?id=91
2015年6月14日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティング2015が開催。
公式サイトhttp://www.hanaizumi.ne.jp/meeting/index.html
ケニー佐川氏のライディングレッスンや賀曽利隆氏トークショーなどのイベントも。
2014年6月15日(日)南会津町南郷スキー場駐車場にて、南郷ひめさゆりバイクミーティングが開催。
賀曽利隆氏トークショー、ケニー佐川氏ライディングレッスン、高嶋香織さんジムカーナデモ走行などが行われます。
掲示期限:2022年6月5日(Sun)

初夏のさくら湖周辺を走る
2022年6月12日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
三春町https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/24sakurakotop.html
初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース。申込受付3/1~4/22定員1000名まで。福島県民限定
(最終確認日:2022年2月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さくら湖マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月12日(日) 9:50~順次スタート |
会場 | 中郷小学校 福島県田村郡三春町柴原神久保235 |
料金 | 参加料:一般3000円 親子ペア3500円 高校生2000円 小・中学生1500円 |
駐車場 | 滝桜大駐車場(850台) ※会場までは随時シャトルバスを運行 |
お問い合わせ・参照URL | 三春町 |
イベント概要 | 初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース |
イベントの歴史
2021年 三春町にてさくら湖マラソン大会が2022年に開催延期。
三春町https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/24sakurakomarathon.html
2020年6月14日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催中止。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/12/sakurakomarathon.html
初夏のさくら湖周辺を走る 10・5・3・2kmコース。申込受付3/1~4/24定員1,500名まで。
2019年6月9日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=220053&div=1
2018年6月10日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?div=1&raceId=178999
2017年6月11日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=148994&div=1
2016年6月12日(日)三春町中郷小学校グラウンド集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=118476&div=1
スポーツエントリーhttp://www.sportsentry.ne.jp/event/t/63923
2015年6月14日(日)三春滝桜大駐車場集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
広報三春3月号http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/-koho-index.html
2014年6月8日(日)三春滝桜大駐車場集合にて、さくら湖マラソン大会が開催。
広報三春4月号http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/2/-koho-index1404.html
掲示期限:2022年6月12日(Sun)

会津米沢街道に思いを馳せる
2022年6月18日(土)北塩原活性化センターにて、会津米沢街道歴史ウォークが開催されます。#ふくつぶ
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2022021700019/
会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース 参加料小学生以上500円定員先着300名申込締切6/6
(最終確認日:2022年4月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津米沢街道歴史ウォーク |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土) 受付7:30〜 スタート8:30〜 |
会場 | 北塩原村活性化センター 福島県耶麻郡北塩原村大塩上六郎屋敷2160 |
料金 | 全コース共通500円 (申込締切6/6各コース定員申込先着順) |
駐車場 | 北塩原村活性化センター駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 北塩原村 |
イベント概要 | 会津米沢街道10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの3コース |
2021年6月 北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村https://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2021031000010/
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年6月20日(土)北塩原村にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催中止。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2020031400028/
(最終確認日:2020年4月15日)
2019年6月15日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2019041100011/
会津米沢街道15km・10km 大塩地区散策5km 柏木城跡散策3kmの4コース 申込締切6/3各コース定員申込先着順 参加料1000円
(最終確認日:2019年4月17日)
イベントの歴史
2018年6月9日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2018041100014/
会津米沢街道コース、大塩地区散策コース、柏木城跡散策コースの4コース。申込締切6/1各コース申込先着順定員合計500名
2017年6月10日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2016年6月11日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
北塩原村http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/docs/2013041900015/
2015年6月13日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウォークが開催。
裏磐梯観光協会http://www.urabandai-inf.com/event/index_syosai.php?id=193
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3004
5・10・15kmの3コース(各コース定員有)。6月3日申込締切。参加料1,000円(小中学生:500円・未就学児無料)
2014年6月14日(土)北塩原村活性化センター集合にて、会津米沢街道歴史ウオーク2014が開催。
掲示期限:2022年6月18日(Sat)
緑が美しいコース
2022年6月19日(日)西会津町にて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
公式サイトhttps://okugawa-marathon.com/
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】奥川健康マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月19日(日) |
会場 | 奥川みらい交流館 福島県耶麻郡西会津町奥川大字飯里上ノ原37−1 |
2021年6月 西会津町にて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/sports/running/FM20210319-595995.php
(最終確認日:2021年5月27日)
2020年6月21(日)西会津町奥川みらい交流館スタートにて、奥川健康マラソン大会が開催中止。
奥川健康マラソン大会http://okugawa-marathon.com/info/2020%e5%b9%b4-%e5%a5%a5%e5%b7%9d%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/
(最終確認日:2020年4月14日)
2019年6月16(日)西会津町奥川みらい交流館スタートにて、奥川健康マラソン大会が開催。
奥川健康マラソン大会http://okugawa-marathon.com/
2・3・5・10kmの距離が17種目。飯豊山へ続く坂道を走る。申込締切5/15
「奥川健康マラソン」6月16日号砲 4月1日から申し込み開始:福島を走る:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/sports/running/FM20190221-352959.php
(最終確認日:2019年4月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 奥川健康マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 019年6月16(日) 受付7:30~ 開会式8:50 9:45~順次スタート |
会場 | 奥川みらい交流館 福島県耶麻郡西会津町奥川大字飯里上ノ原37−1 |
料金 | 参加費有 |
駐車場 | 旧奥川中学校駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 奥川健康マラソン大会 |
イベント概要 | 飯豊山へ続く坂道を走る |
掲示期限:2022年6月19日(Sun)
爽やかな高原を走る
2022年6月19日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催されます。#ふくつぶ
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002450.html
村内在住者、村内勤務者対象 レース終了後には、バーベキューを楽しむこともできる。
(最終確認日:2022年5月11日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | さわやか高原ロードレース大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月19日(日) 受付8:00~ 9:30~順次スタート |
会場 | 鹿角平観光牧場 福島県東白川郡鮫川村青生野世々麦343 |
料金 | 第1部~第8部1人:2000円 第9部1組:3000円(各部定員有) バーベキューのみの参加1人:1500円 (村民等に限定・申込締切5/20) |
駐車場 | 鹿角平観光牧場臨時駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鮫川村 |
イベント概要 | 爽やかな高原を走る 大会終了後にはバーベキュー大会も実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年6月20日(日)鮫川村にて、さわやか高原ロードレース大会が開催中止。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002252.html
2020年6月21日(日)鮫川村にて、さわやか高原ロードレース大会が開催中止。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page002013.html
2019年6月23日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
鮫川村https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page000208.html
0.7~5kmの10種目 5/24までエントリー受付中。大会終了後にはバーベキュー大会も。
2018年6月17日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
2017年6月18日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
0.7~5kmの10種目。申込締切6月2日(金)必着。定員有。大会終了後にはバーベキュー大会も。
2016年6月19日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
鮫川村http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page001057.html ,
2015年6月14日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、さわやか高原ロードレース大会が開催。
掲示期限:2022年6月19日(Sun)
市街地から田園地帯を走る
2022年6月26日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催されます。#ふくつぶ
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/information/news/001493.html
福島県在住の方を対象 2/3/5/10km 5/9申込締切
(最終確認日:2022年3月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 花火の里浅川ロードレース大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月26日(日) 10:00~順次スタート |
会場 | 浅川町役場前 福島県石川郡浅川町浅川背戸谷地112−15 |
料金 | 要エントリー料 (申込期間3/11~5/7) |
駐車場 | 駐車場有(約800台) |
お問い合わせ・参照URL | 浅川町 |
イベント概要 | 約1,500人のランナーが駆ける花火の里浅川町のロードレース大会 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年 花火の里浅川ロードレース大会が開催中止。
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/event/
2020年 花火の里浅川ロードレース大会が開催中止。
2019年6月23日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=218474&div=1
2/3/5/10km 全国から1,500人のランナーが集まり花火の里を駆け抜けます。5/7申込締切
浅川町http://www.town.asakawa.fukushima.jp/event/000149.php
2018年6月24日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttps://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?div=1&raceId=179974
2017年6月25日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
ランネットhttp://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=147515&div=1
2016年6月26日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
2015年6月28日(日)浅川町役場前スタート・ゴールにて、花火の里浅川ロードレース大会が開催。
掲示期限:2022年6月26日(Sun)

全日本ラリー選手権
2022年7月3日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.mazdasportscarclub.jp/Samegawa.html
(最終確認日:2022年5月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月11日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催。
6/19~参加申し込み開始
(最終確認日:2021年6月4日)
イベント情報まとめ
イベント名 | MSCCラリー in ふくしま |
---|---|
開催日時 | 2019年10月31日(木)~11月3日(日) ギャラリーステージ11月3日(日) 9:04~ 観戦受付6:30~ |
開始日時 | 2019年10月31日(木) |
終了日時 | 2019年11月3日(日) |
会場 | アクアマリーンパーク交流広場スタート 福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原 |
料金 | サミーステージ in 鹿角平 観戦料金1000円 |
駐車場 | 鹿角平観光牧場駐車場(サミーステージ in 鹿角平) |
お問い合わせ・参照URL | MAZDA SPORTS CAR CLUB |
イベント概要 | 2019年JAF全日本ラリー選手権第10戦 小名浜港周辺にラリーパークを設置するほか、11/3サミーステージ in 鹿角平 観戦可 |
イベントの歴史
2020年7月12日(日)鮫川村鹿角平観光牧場スタートにて、MSCCラリー in 鮫川が開催延期。
2019年10月31日(木)~11月3日(日)いわき市アクアマリーンパーク交流広場スタートにて、MSCCラリー in ふくしま 2019が台風19号の影響により中止。
公式サイトhttp://www.mazdasportscarclub.jp/FUKUSHIMA2019.html
2019年JAF全日本ラリー選手権第10戦 小名浜港周辺にラリーパークを設置するほか、11/3サミーステージ in 鹿角平 観戦可。
2018年8月23日(木)~26日(日)いわき市アクアマリーンパーク交流広場スタートにて、MSCCラリー in いわき 2018が開催。
MAZDA SPORTS CAR CLUB http://www.mazdasportscarclub.jp/IWAKI2018.html
いわき市と鮫川村約62kmのスペシャルステージ。25日いわき市小名浜三崎公園特設コース26日鹿角平観光牧場特設コース
2016年6月10日(金)~12日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、がんばろう!福島MSCCラリー2016が開催。
MAZDA SPORTS CAR CLUB http://www.mazdasportscarclub.jp/
2016年JAF全日本ラリー選手権第4戦、スタート・フィニッシュ:ルネサンス棚倉 スペシャルステージ観戦やパーク見学なども。
2015年7月23日(木)~26日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、がんばろう!福島MSCCラリー2015が開催。
全日本ラリー選手権第5戦、東日本ラリー選手権第5戦が併設で開催。ルネサンス棚倉・鹿角平観光牧場スペシャルステージ観戦やパーク見学も可。
2014年6月6日(金)~8日(日)棚倉町ルネサンス棚倉スタートにて、全日本ラリー選手権第3戦がんばろう!福島MSCCラリ-2014が開催。
ルネサンス棚倉・鹿角平観光牧場・ハワイアンズ第3駐車場・三和ふれあい館にて観戦/見学可。
掲示期限:2022年7月3日(Sun)

連盟公認選手による大会
2022年7月14日(木)~17日(日)南相馬市北泉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催されます。#ふくつぶ
日本サーフィン連盟https://www.nsa-surf.org/match/39th_alljapanranking2022/
エントリー期間5/22~30
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月9日(土)~15日(金)南相馬市北泉海岸にて、全日本サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/55th_alljapan_2021/
NSA正会員所属支部の代表選手によつ大会 8/21~27から延期
(最終確認日:2021年10月6日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 全日本サーフィン選手権大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年10月9日(土)~10月15日(金) 予備日10月16日(土) |
会場 | いわき市四倉海岸 福島県いわき市四倉町東3丁目 |
2021年7月9日(金)~11日(日)いわき市四倉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/38th_alljapanranking2021/
会員のみの受付 7/10IWAKI BEACH FES同時開催https://kankou-iwaki.or.jp/event/51506 6/18~20より延期
(最終確認日:2021年6月21日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 全日本級別サーフィン選手権大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月9日(金)~7月11日(日) |
会場 | いわき市四倉海岸 福島県いわき市四倉町東3丁目 |
イベントの歴史
2020年6月26日(金)~28日(日)いわき市四倉海岸にて、全日本級別サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/38th_alljapanranking2020/
2019年7月14日(日)15日(月)いわき市四倉ポイントにて、第2回 東日本サーフィン選手権大会が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/2019fsacup/
NSA公認最高グレードAAA大会が福島県で開催 2/13日程・ポイント変更 エントリー期間6/1~7/1
FSA 福島サーフィン連盟https://www.facebook.com/fukushimasurfing/
2018年7月15日(日)16日(月)いわき市四倉海岸にて、相双 RETEC 第1回 EAST JAPAN SURFING GAMES 2018が開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/2018fsacup/
東日本サーフィン選手権大会。キッズ、U-18、シニア、マスター、ロングボードなど14のクラスが行われる。
2017年7月16日(日)いわき市四倉海岸にて、がんばろう福島in四倉サーフィンコンテストが開催。
日本サーフィン連盟http://www.nsa-surf.org/match/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6in%E5%9B%9B%E5%80%89/
U-18、シニア、マスター、ロングボードなど12のクラスが行われる。
掲示期限:2022年7月17日(Sun)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年7月24日(日)小野町にて、小野こまちロードレースが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-ono-komachiroad/
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年8月29日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-ono-komachi-roadrace/
コースを周回するロードレース。申込期間7/12~8/20定員250名
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年7月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 小野こまちロードレース |
---|---|
開催日時 | 2021年8月29日(日) 8:30~ |
会場 | 小野新町小学校雁股田分校 福島県田村郡小野町大字雁股田関場90 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間7/12~8/20定員250名 |
駐車場 | 雁股田分校駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | コースを周回するロードレース |
イベントの歴史
2020年10月11日(日)小野町小野新町小学校雁股田分校にて、小野こまちサイクルロードレースが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/ono-komachi/
1周9.7kmのロードレース。ゆるやかな上りは2回とビギナーでも参加しやすい。申込締切9/30※定員に達し次第募集を終了。7/11より延期開催
掲示期限:2022年7月24日(Sun)

大雲臥の奇蹟
2021年8月 玉川村にて、たまかわ夏祭りが開催中止。
玉川村https://www.vill.tamakawa.fukushima.jp/kouhou/
広報たまかわ2021年7月号より
(最終確認日:2021年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】たまかわ水合戦 |
---|---|
開催日時 | 2021年8月 |
会場 | たまかわ文化体育館駐車場 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
2020年同日開催のたまかわ夏祭りは中止発表あり
(最終確認日:2020年7月17日)
2019年8月13日(火)玉川村たまかわ文化体育館駐車場にて、たまかわ水合戦が開催。
玉川村商工会http://tamakawa.com/
玉川村の民話と築城の歴史にあわせた水合戦を開催。7/31まで参加チーム(予定数に達し次第申込終了)、ボランティア募集。
(最終確認日:2019年7月16日)
イベント情報まとめ
イベント名 | たまかわ水合戦 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月13日(火) 13:00~ |
開始日時 | 2019年8月13日(火) 13:00 |
終了日時 | 2019年8月13日(火) |
会場 | たまかわ文化体育館駐車場 福島県石川郡玉川村小高大谷地71 |
料金 | 別途合戦費(7/31まで参加申し込み・予定数に達し次第申込終了) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 玉川村商工会 |
イベント概要 | 玉川村の民話と築城の歴史にあわせた水合戦を開催 |
イベントの歴史
2018年8月13日(月)玉川村総合運動公園にて、たまかわ水合戦が開催。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4635
2017年8月13日(日)玉川村総合運動公園にて、たまかわ水合戦が開催。
玉川村の民話と築城の歴史とあわせ水合戦を開催。1チーム4名子供の陣大人の陣
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4111
掲示期限:2021年8月13日(Fri)
J3マッチ
2022年5月4日(水)福島市とうほう・みんなのスタジアムにて、福島ダービーが開催されます。#ふくつぶ
福島ユナイテッドFC https://fufc.jp/news/10970/
サッカーJ3の福島ユナイテッドFCといわきFCが対戦。2022シーズン地元の一戦を熱く盛り上げる「福島ダービー」
いわきFC https://iwakifc.com/news/2022/0408_020015.php
2022年8月20日(土)広野町Jヴィレッジスタジアムにて、福島ダービーが開催予定。
いわきFC https://iwakifc.com/
(最終確認日:2022年4月27日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 福島ダービー 福島ユナイテッドFCホームゲーム |
---|---|
開催日時 | 2022年5月4日(水) 16:00~キックオフ |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 観戦チケット別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島ユナイテッドFC |
イベント概要 | サッカーJ3の福島ユナイテッドFCといわきFCが対戦 |
関連レポート
イベントの歴史
2021年2月28日(日)広野町Jヴィレッジスタジアムにて、東日本大震災メモリアルマッチ 福島ダービー@Jヴィレッジが開催。
Jヴィレッジhttps://j-village.jp/news/1858/
サッカーを通して福島の元気な姿を届ける。要事前申込 Jヴィレッジ公式YouTubeチャンネルでのLIVE配信も。
2019年2月24日(日)広野町Jヴィレッジスタジアムにて、Jヴィレッジ再開記念「福島ダービー」が開催。
Jヴィレッジhttps://j-village.jp/detail.php?dp=20190115161354
Jヴィレッジ再始動を記念し「福島ユナイテッドFC」と「いわきFC」が対戦。食ブース対決やスポーツ体験コーナーなども。
2018年7月28日(土)29日(日)楢葉町ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジが再始動。
Jヴィレッジhttps://j-village.jp/detail.php?dp=20180713194009
28日記念式典&エキシビジョンマッチ 29日オープニングイベントでは、ステージイベントやスポーツ体験イベントも。
福島県 双葉郡イベントスタンプラリー2018フタバナイン よりhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11110a/futaba-events.html
掲示期限:2022年8月20日(Sat)

JTU主催・共催大会
2022年8月21日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://utsukushimatriathloninaizu.com/
猪苗代湖・磐梯山の地を舞台にトライアスロン競技(スイム・バイク・ラン トータル51.5km)を開催 申込期間4/28~7/31募集定員600名要出場資格 参加費用23000円
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | うつくしまトライアスロンinあいづ |
---|---|
開催日時 | 2022年8月21日(日) 競技9:00~13:10予定 |
会場 | 天神浜オートキャンプ場・小平潟天満宮前スタート 福島県耶麻郡猪苗代町中小松 |
料金 | 参加費用23000円(別途エントリーシステム使用料が必要) 申込期間4/28~7/31・募集定員600名・要出場資格 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | うつくしまトライアスロンinあいづ |
イベント概要 | 猪苗代湖・磐梯山の地を舞台にトライアスロン競技(スイム・バイク・ラン トータル51.5km)を開催 |
イベントの歴史
2021年8月22日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催中止。
公式サイトhttps://utsukushimatriathloninaizu.com/info/%e3%80%8c%e7%ac%ac23%e5%9b%9e%e3%81%86%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%b3in%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%a5%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac/
2020年8月23日(日)猪苗代町にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催中止。
公式サイトhttp://utsukushimatriathlon.com/
2019年8月25日(日)猪苗代湖天神浜受付にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
日本(学生)トライアスロン連合登録者によるトライアスロン。詳細は公式サイトにてご確認ください。
2018年8月26日(日)猪苗代湖天神浜スタートにて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
2017年8月27日(日)うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
福島民友新聞社http://www.minyu-net.com/event/tora/tora.html
2016年8月21日(日)福島県猪苗代町猪苗代湖天神浜スタートにて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
福島民友新聞社http://www.minyu-net.com/event/honsya/
2015年8月23日(日)猪苗代町・磐梯町・会津若松市にて、うつくしまトライアスロンinあいづが開催。
掲示期限:2022年8月21日(Sun)

全国高等学校フラ競技大会 フラ甲子園
2022年8月21日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会が開催されます。#ふくつぶ
フラガールズ甲子園http://www.hula-girls.net/
高校生による課題曲・自由曲のフラ競技 25校を目安に参加募集 映像部門実施。
(最終確認日:2022年4月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | フラガールズ甲子園 競技大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月21日(日) 10:40~17:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | いわき芸術文化交流館アリオス 福島県いわき市平字三崎1−6 |
料金 | - |
駐車場 | いわき市公共駐車場(童子町駐車場(82台)、梅本駐車場(268台))、平日夜間及び土日祝日のみ市役所駐車場(240台)、文化センター駐車場(69台)、美術館駐車場(44台)ほか有料駐車場等 |
お問い合わせ・参照URL | フラガールズ甲子園 |
イベント概要 | 高校生による課題曲・自由曲のフラ競技 |
2021年8月22日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会が開催中止。
高校生によるフラダンス競技やゲスト演技、パブリックビューイングほか、平中央公園で屋台村と野外フラダンス、8/23エキシビジョンも。
(最終確認日:2021年8月16日)
2020年11月15日(日)フラガールズ甲子園実行委員会にて、フラガールズ甲子園オンライン・フェスティバルが開催。
フラガールズ甲子園http://www.hula-girls.net/NPO_hula-girls/pg1141.html
国内21校、ハワイから3校が参加。各参加校によるZOOM会議ほか、オンライン配信も。
(最終確認日:2020年11月15日)
イベントの歴史
2020年8月23日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会が翌年に開催延期。
2019年8月18日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会開催。
フラガールズ甲子園http://www.hula-girls.net/NPO_hula-girls/index.html
高校生によるフラダンス競技やゲスト演技、演奏、平中央公園にて応援屋外ステージ、19日ハワイアンズにてエキシビジョンショーも。
2018年8月19日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会開催。
高校生によるフラ・タヒチアンの競技やゲスト演技、演奏等。20日ハワイアンズにてエキシビジョンショーも。
2017年8月12日(土)いわき市四倉海水浴場特設ステージにて、震災復興応援・全国高校生フラフェスティバルinいわきが開催。
11日フラガールズ甲子園競技大会 12日全国高校生フラフェスティバル 高校生がフラを通して震災復興応援。
2016年8月21日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会が開催。
公式サイトhttp://www.hula-girls.net/
高校生によるフラ・タヒチアンの競技など、インターネット放送ライブ配信も。8/21ハワイアンズにてエキシビジョンショーも。
2015年8月22日(土)23日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園 競技大会が開催。
高校生によるフラダンスの競技など、24日ハワイアンズにてエキシビジョンショーも。
2014年8月24日(日)いわき芸術文化交流館アリオスにて、フラガールズ甲子園が開催。
7月20日(日)より一般観覧席チケット受付開始。サマーフラフェスティバル2014同時開催。25日エキシビジョンショーも。
掲示期限:2022年8月21日(Sun)
ツール・ド・ふくしま
2022年8月28日(日)塙町にて、ツール・ド・はなわが開催予定。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-tour-de-hanawa/
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年3月20日(日)塙町湯遊ランドはなわスタートにて、ツール・ド・はなわが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/2022/01/31/1302/
湯遊ランドはなわをスタートして一周7.7kmのコースを走る。9/26から延期 1/31~エントリー再開
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-tour-de-hanawa/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2022年2月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ツール・ド・はなわ |
---|---|
開催日時 | 2022年3月20日(日) 受付6:30~ 8:00~ |
会場 | 湯遊ランドはなわ 福島県東白川郡塙町湯岐立石21 |
料金 | 参加競技により異なる |
駐車場 | 湯遊ランドはなわ選手駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | 湯遊ランドはなわをスタートして一周7.7kmのコースを走る |
関連レポート
イベントの歴史
2020年10日18日(日)塙町湯遊ランドはなわにて、ツール・ド・はなわが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/hanawa/
申込締切10/11 12:00※定員に達し次第募集を終了。
2019年11月17日(日)塙町湯遊ランドはなわにて、ツール・ド・はなわ&ポタリングはなわが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/hanawa/
ツール・ド・ふくしま最終戦(事前申込)とポタリングはなわ、屋外コンサートや屋台村なども。
2018年11月24日(土)塙町湯遊ランドはなわをメイン会場に、ツール・ド・はなわが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/11-23-hanawa-town/
ツール・ド・ふくしまプレイベント 18・26・50・74km周辺周回コース 23日久慈川サイクリングロードタイムレースも。
掲示期限:2022年8月28日(Sun)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月予定
2022年4月23日(土)24日(日)葛尾村復興交流館あぜりあ受付にて、ツール・ド・かつらお~第8回福島民報杯~が開催延期。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2022-tour-de-katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目村内1周28kmコース 申込締切2022年4月15日(金)
(最終確認日:2022年2月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | ツール・ド・かつらお |
---|---|
開催日時 | 2022年4月23日(土) 開会式13:00~ 表彰式17:00予定 4月24日(日) 開会式8:00~ 表彰式12:30予定 |
会場 | 葛尾村復興交流館あぜりあ(メイン会場) 福島県双葉郡葛尾村大字落合落合20−1 |
料金 | 各レース参加費有4000~6,000円(申込締切4/15正午・定員各日200名) |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | 初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目村内1周28kmコース |
イベントの歴史
2021年4月24日(土)25日(日)葛尾村復興交流館あぜりあ受付にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-tour-de-katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル、2日目本格ロードレースを楽しめる1周28kmコース 申込締切4/15正午・定員200名
2020年6月27日(土)28日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/katsurao/
初日ロードレースと個人タイムトライアル 2日目本格ロードレースを楽しめる1周28kmコース 4/25・26から延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/2020/04/10/%e3%80%90%e9%87%8d%e8%a6%81%e2%91%a1%e3%80%91%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%89%e3%83%bb%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%8a%e7%ac%ac%ef%bc%96%e5%9b%9e%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e6%b0%91%e5%a0%b1/
2019年10月27日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが大雨の影響により中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao-20191017-closed/
kinofit木下智裕さんの講習会を実施するほか、2周の部、1周の部、ハーフコースなどを実施。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao/
2019年4月13日(土)14日(日)葛尾村復興交流館あぜりあメイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/katsurao/
葛尾村の2つのコースをステージレース形式で競う 13日11km3周ショートコース14日28kmメインコース 申込期間2/4~4/7
2018年10月14日(土)葛尾村復興交流館受付にて、ツール・ド・かつらおが開催。
葛尾むらづくり公社https://gicz.jp/open/24232012
28kmの周回コース 初心者向け1週 中級・上級者向け3週 チーム戦も実施。
詳細は、募集サイト をご覧ください。
2018年10月13日(土)葛尾村復興交流館受付にて、かつらおランニングバイク大会が開催。
葛尾むらづくり公社https://gicz.jp/open/24234951
3~5歳を対象としたランニングバイク大会。各クラス10名まで。
2018年6月23日(土)24日(日)葛尾村地域福祉センターみどり荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
https://gicz.jp/open/tdk2018s
11km・31kmコースにて、個人タイムトライアルやマスドロードレース、チーム戦など。
2017年11月5日(日)葛尾村せせらぎ荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
LinkTOHOKU https://www.link-tohoku.co.jp/single-post/tour-de-katsurao-20171013
1周31kmコースでのサイクリングと個人タイムトライアル。定員200名
2017年6月11日(日)葛尾村せせらぎ荘メイン会場にて、ツール・ド・かつらおが開催。
LinkTOHOKU https://www.link-tohoku.co.jp/single-post/tour-de-katsurao
※定員150名に達しました。
掲示期限:2022年9月4日(Sun)
桃の季節のレース
2022年9月4日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://www.datemomo.jp/
エントリー期間5/22~7/7
(最終確認日:2022年5月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 伊達ももの里マラソン大会 | 2022年9月4日(日) |
---|---|
会場 | 伊達市保原中央交流館 福島県伊達市保原町宮下 |
料金 | 要参加費 |
駐車場 | 臨時駐車場が開設 |
お問い合わせ・参照URL | 伊達ももの里マラソン大会 |
イベント概要 | 全国ランニング大会100選14年連続で選出 |
2021年9月5日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催延期。
(最終確認日:2021年4月8日)
2020年9月6日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催中止。
(最終確認日:2020年4月17日)
2019年9月1日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
全国ランニング大会100選14年連続で選出 申込開始4/22~定員10km3500名5km1500名
(最終確認日:2019年4月19日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年8月26日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
ランナーズ誌の「全国ランニング大会100選」に9年連続で選出。伊達市物産展も同時開催!申込締切5/25
2017年8月27日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2016年8月23日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2015年8月30日(日)伊達市保原中央交流館にて、伊達ももの里マラソン大会が開催。
2014年インターネット7月22日(火)締切※10、5キロは定員になり次第締切
掲示期限:2022年9月4日(Sun)

自然豊かなコース
2022年9月10日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催延期。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006548.html
(最終確認日:2021年7月31日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】しらかわ郷里マラソン |
---|---|
開催日時 | 2022年9月10日(土) |
会場 | 東風の台運動公園 福島県白河市東釜子狐内59 |
2021年9月11日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催延期。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page005493.html
(最終確認日:2021年7月31日)
2020年9月12日(土)白河市にて、しらかわ郷里マラソンが開催中止。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page002562.html
(最終確認日:2020年6月11日)
2019年9月7日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/dir003607.html
果樹園地帯や田園風景の中を駆け抜ける1・2・3・5・10kmコース 申込締切7/19
(最終確認日:2019年6月5日)
イベント情報まとめ
イベント名 | しらかわ郷里マラソン |
---|---|
開催日時 | 2019年9月7日(土) 受付8:00~ 開会式8:30 9:30~順次スタート |
開始日時 | 2019年9月7日(土) 8:30 |
終了日時 | 2019年9月7日(土) |
会場 | 東風の台運動公園 福島県白河市東釜子狐内59 |
料金 | 要参加料 |
駐車場 | 1100台 |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 果樹園地帯や田園風景の中を駆け抜ける1・2・3・5・10kmコース |
イベントの歴史
2018年9月8日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
2017年9月9日(土)白河市東風の台運動公園受付にて、しらかわ郷里マラソンが開催。
掲示期限:2022年9月11日(Sun)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年9月11日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催予定。
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月10日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/0912-1010-abukuma-do-change/
あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間7/5~8/31 9/12から10/10に延期
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/2021-abukuma-do-hc/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年9月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | あぶくま洞ヒルクライム |
---|---|
開催日時 | 2021年10月10日(日) 受付6:30~7:30 1stステージ8:00~ 2ndステージ10:00~ |
会場 | あぶくま洞(メイン会場) 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地 |
料金 | 公式サイトをご確認ください 申込期間7/5~8/31・先着順 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ツール・ド・ふくしま |
イベント概要 | あぶくま洞メイン観光道路と入水鍾乳洞側の1日2ステージ制ヒルクライム |
イベントの歴史
2020年9月20日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/event/abukuma-do/
申込期間7/10~9/7
2019年8月25日(日)田村市あぶくま洞メイン会場にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/abukuma-do/
ツール・ド・ふくしま第3戦 あぶくま洞と入水鍾乳洞の1日2ステージ制ヒルクライム 申込期間6/1~8/16
2018年8月5日(日)田村市にて、あぶくま洞ヒルクライムが開催。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.com/2018/07/07/abukumado-hillclimb-entry-start/
アスリートクラス、ロードレーサー男子・女子、キッズ、ママチャリ部門。コスプレクラスも。
掲示期限:2022年9月11日(Sun)
みちのく潮風トレイル全線開通
2022年6月4日(土)相馬市役所集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催されます。#ふくつぶ
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2022-6-4%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac13%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac41%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91/
相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング 福島県内に在住の方対象 参加費無料 定員先着100名 申込締切5/20
(最終確認日:2022年5月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 6月 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月4日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 相馬市役所 福島県相馬市中村北町63−3 |
料金 | 参加費無料(定員先着100名 申込締切5/20) |
駐車場 | 尾浜こども公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 相馬市観光協会 |
イベント概要 | 相馬野馬追の順路に沿って歩く6.8kmのウォーキング |
イベント名 | みちのく潮風トレイルin相馬 9月 |
---|---|
開催日時 | 2021年9月11日(土) 受付8:00~ 8:30~ |
会場 | 尾浜こども公園 福島県相馬市尾浜北ノ入140 |
イベント概要 | 防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング |
関連レポート
イベントの歴史
2021年9月11日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/
防災緑地と鵜ノ尾埼灯台周辺を巡る総距離12.6kmのウォーキング 50名限定 8/17申込定員に達しました。
2021年6月5日(土)相馬市尾浜こども公園集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/%e7%ac%ac11%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%acwith%e7%ac%ac40%e5%9b%9e%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%ad%a9%e3%81%91%e6%ad%a9/
防災緑地と尾浜こども公園を巡る7kmのウォーキング 100名限定 5/14申込定員に達しました。
2020年9月26日(土)相馬市原釜尾浜海水浴場駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2020-9-26%e5%9c%9f%ef%bc%89%e7%ac%ac10%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac/
相馬市防災緑地と相馬市復興公園(仮称)を巡る総距離13.6kmのウォーキング 小学生以上定員先着50名 参加費無料 ※定員に達しました
2019年9月15(日)16(月)相馬市ホテルみなとや前駐車場集合にて、みちのく潮風トレイルin相馬・新地が開催。
相馬市観光協会https://soma-kanko.jp/event/2019-9-15%e6%97%a516%e6%9c%88%ef%bc%89%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%81%bf%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8f%e6%bd%ae%e9%a2%a8%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%abin%e7%9b%b8%e9%a6%ac%e3%83%bb%e6%96%b0%e5%9c%b0/
1日目相馬市コース約17.5Km 2日目新地コース約14.8Km 宿泊型プランと日帰りプラン 定員先着100名応募締切8/15
2019年6月1日(土)相馬市長友グラウンド北側集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまWith市民歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/2019-6-1%e3%80%80toreiru/
馬陵公園から愛宕神社、涼ケ岡八幡神社を巡る約12.9Kmのコース 応募締切5/24定員200名 参加費無料
2018年9月16日(日)相馬市伝承鎮魂祈念館そば会場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith鵜ノ尾埼灯台が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/9-16%E6%97%A5%EF%BC%89%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3/
鵜ノ尾埼灯台と松川浦桟橋を巡る約10kmのコース もぐもぐタイムやカレーふるまいも。 申込締切9/3定員先着200名
2018年6月2日(土)相馬市相馬光陽サッカー場集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/6-2%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%E7%AC%AC6%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD/
原釜尾浜海水浴場、松川浦大橋、鵜ノ崎方面まで約12.3Kmのコース もぐもぐタイムや鍋の振る舞いも。
2017年11月23日(土)相馬市松川浦漁港地内受付にて、みちのく潮風トレイルウォーキングinそうまが開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/event/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0i/
津神社を参拝し、SOMA浜フェス2017秋・植樹祭参加する約9kmのコース。11/10申込締切
2017年6月3日(土)相馬市馬陵公園集合にて、みちのく潮風トレイルウォーキングWith歩け歩け大会が開催。
相馬市観光協会http://soma-kanko.jp/information/%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0with%E7%AC%AC37%E5%9B%9E%E6%AD%A9/
雨天時6月10日(土)に順延 相馬市観光協会まで事前申込
2016年11月23日(水)第3回みちのく潮風トレイルウォーキングinそうま-秋-が開催。
2016年3月27日(日)相馬市民会館駐車場集合にて、第2回みちのく潮風トレイルウォーキングin相馬-春-が開催。
環境省http://www.tohoku-trail.go.jp/news/view/70
春の相馬、松川浦環境公園まで約6kmをウォーキング。苺ジュースや海鮮鍋振る舞いなども。
掲示期限:2022年6月4日(Sat)

ふくしま共走ネイチャーランシリーズ
2022年9月25日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催されます。#ふくつぶ
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=1/r_id=255#block1-255
6月中エントリー開始予定 募集定員1200名予定
(最終確認日:2022年5月11日)
2021年9月26日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
かわうちラボhttps://www.k-labo.or.jp/publics/index/61/
秋満載の里山ロードをみんなで走ろう。東北地方限定開催 定員1000名 申込締切6/30
(最終確認日:2021年7月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 川内の郷かえるマラソン |
---|---|
開催日時 | 2021年9月26日(日) 9:00~順次スタート |
会場 | 川内村ヘリポート 福島県双葉郡川内村上川内早渡11−4 |
料金 | コースにより異なる 締切6/30 定員計1000名 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | かわうちラボ |
イベント概要 | 秋満載の里山ロードをみんなで走ろう |
イベントの歴史
2020年9月27日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催中止。
4/29から延期開催 9/27延期予定も中止
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コースに川内優輝ロードファンラン 定員計1500名 送迎バス廃止、前夜祭・後夜祭中止、ご当地エイド廃止などの変更あり
2019年4月30日(火)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
公式サイトhttp://run-kawauchi.com/
2018年4月28日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,3km,5km,10km,ハーフの5コース。定員計1500名 申込期間11/17~2/9定員になり次第
2017年4月30日(日)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。定員1400名 申込期間11/1~12/30郵便振替~1/31ネット
2016年4月30日(土)川内村ヘリポートスタートにて、川内の郷かえるマラソンが開催。
親子1.5km,5km,10km,ハーフの4種目。川内の豊かな自然を感じながら走る。第1回開催。定員になり次第締切最終3/31
川内村http://www.kawauchimura.jp/info/info01-556.html
掲示期限:2022年9月25日(Sun)

アドベンチャーレース
2022年10月1日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催されます。#ふくつぶ
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
(最終確認日:2022年3月29日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年 檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/
那珂川大会・奥多摩大会・奥大井大会は実施予定
(最終確認日:2021年3月5日)
2020年6月20日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催中止。
エクストレモhttp://www.a-extremo.com/event/extreme/round03/
マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、チームチャレンジを行なうアドベンチャーレース 体験版も実施
(最終確認日:2020年5月26日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年6月20日(土) 受付7:00~ 9:00ブリーフィング 10:00レーススタート 表彰式19:00~ |
開始日時 | 2020年6月20日(土) 10:00 |
終了日時 | 2020年6月20日(土) |
会場 | 中土合公園 福島県南会津郡檜枝岐村黒岩山1317 |
料金 | 要参加料 (申込締切6/10) |
駐車場 | 中土合公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | エクストレモ |
イベント概要 | マウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリング、チームチャレンジを行なうアドベンチャーレース 体験版も実施 |
イベントの歴史
2019年6月22日(土)福島県檜枝岐村中土合公園スタートにて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
2018年7月7日(土)福島県檜枝岐村にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道檜枝岐大会が開催。
1チーム2~3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/27
2017年6月24日(土)南会津町久川ふれあい広場キャンプ場受付にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
南会津町観光物産協会http://www.kanko-aizu.com/asobu/6610/
2〜3名で行なうマウンテンバイク、トレッキング、オリエンテーリングのチームチャレンジ。応募締切6/14
2016年6月25日(土)南会津町伊南地域にて、エクストリームシリーズ尾瀬街道伊南大会が開催。
歳時記の郷奥会津http://www.okuaizu.net/events/event/5992/
掲示期限:2022年10月1日(Sat)

ツール・ド・ふくしま対象レース
2022年10月1日(土)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ツールドならはが開催予定。
(最終確認日:2022年5月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年10月9日(土)楢葉町天神岬スポーツ公園にて、ツール・ド・ふくしま対象レースが開催中止。
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/hirata-naraha-closed/
ツール・ド・ふくしまhttps://tour-de-fukushima.jp/news/info-20210602/
(最終確認日:2021年9月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2018年11月3日(土)4日(日)楢葉町サイクリングターミナル前集合にて、ふたばサイクルロゲイニングが開催。
ならはファンhttps://futabacycling.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A1%88%E5%86%85/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/
ふたば地域(楢葉町、広野町、富岡町、川内村)のチェックポイントを時間内に巡り得点を競う。上野駅発サイクリング列車プランも。申込締切10/12
掲示期限:2022年10月1日(Sat)

ふくしま共走ネイチャーランシリーズ
2022年10月2日(日)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催されます。#ふくつぶ
富岡町さくらスポーツクラブhttps://tomioka-roadrace.com/news/5th-tomioka-marathon-20221002/
一般・中学生・小学生・親子コース 高橋尚子トークショーも実施。申込期間5/16~7/29
(最終確認日:2022年5月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | とみおか復興ロードレース |
---|---|
開催日時 | 2022年10月2日(日) 10:00~スタート |
会場 | 富岡町総合スポーツセンター 福島県双葉郡富岡町小浜481 |
料金 | 各部門ごと異なる 2000円~4000円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 富岡町さくらスポーツクラブ |
イベント概要 | 一般・中学生・小学生・親子コース 高橋尚子トークショーも実施 |
イベントの歴史
2021年10月3日(日)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催中止。
一般・中学生・小学生・親子コース 高橋尚子トークショーも実施 福島県内在住者500名程度 申込締切8/10
2020年10月4日(日)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催延期。
2019年10月14日(月)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催。
親子の部、小学生、中学生、一般(5・10km)申込期間5/13~8/16定員1000名 高橋尚子トークショーも。
2018年9月30日(日)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催。
とみおかの街を走る。1~10kmの6種目。定員600名8/3申込締切
2017年10月1日(日)富岡町総合スポーツセンターにて、とみおか復興ロードレースが開催。
小学4年生以上2・3・5・10kmの4コース エントリー期間6/6〜8/10定員500人特別ゲストトークショーも。
掲示期限:2022年10月2日(Sun)

会津若松市を駆け抜ける
2022年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttp://aizu-tsurugajomarathon.jp/
ハーフマラソンの部から小学生・中学生参加の2km・3kmの部、親子ペアの部など全33部門。一般エントリー5/1~6/30まで先着順
(最終確認日:2021年5月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月2日(日) 8:27~競技開始 雨天決行 |
会場 | あいづ陸上競技場スタート 福島県会津若松市門田町大字御山村上164 |
料金 | ハーフ5000円、その他一般3000円、高校生1500円、小中学生1000円、親子ペア3500円 (一般エントリー期間5/1~6/30・先着順、定員に達し次第締切) |
駐車場 | 大会駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鶴ヶ城ハーフマラソン大会 |
イベント概要 | ハーフマラソンの部から小学生・中学生参加の2km・3kmの部、親子ペアの部など全33部門 |
イベントの歴史
2021年10月2日(土)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
10km、5kmの部 日本国内在住者のうち既定のタイム内にゴールできる方を対象 一般エントリー期間6/1~6/30先着順、定員に達し次第締め切り
2020年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催中止。
2019年10月6日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
市制120周年記念 ハーフ・10・5・3・2・1kmの6コース エントリー期間4/1~7/1
2018年10月7日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。ハーフマラソン新コース
2017年10月1日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込期間4/1~6/30定員合計7000人1km~ハーフの6種目。ハーフと10kmは場内を走るコース。
2016年10月2日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
2015年10月4日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
申込締切8月7日定員6,000名 1km~ハーフの6種目。会津磐梯山を望むコース。
2014年10月5日(日)会津若松市あいづ陸上競技場スタートにて、会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会が開催。
掲示期限:2022年10月2日(Sun)
イチョウ並木がゴール
2021年11月3日(水)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催中止。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/第19回あづまの郷ウォーク大会の中止について(お/
公式サイトhttp://www.f-park-walk.com/
詳細は8月に発表予定 県内在住者限定、先着1,500名様
(最終確認日:2021年9月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月3日(水) |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
2020年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く 7・10・13kmの3コース 事前申込大人700円子供300円定員1000名締切10/13(当日申し込みはありません。)
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
(最終確認日:2020年8月27日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまの郷ウォーク大会 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) 受付9:00~ 受付後各自スタート 最終フィニッシュ14:00(フィニッシュ後各自解散) |
会場 | とうほう・みんなのスタジアム 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | 事前申込:大人700円 子ども(小・中学生)300円 定員1000名・締切10/13(当日申し込みはありません) |
駐車場 | あづま総合運動公園大駐車場など |
お問い合わせ・参照URL | あづまの郷ウォーク大会 |
イベント概要 | 黄葉したイチョウ並木を歩く |
関連レポート

2016年11月5日、見ごろを迎えている同公園のイチョウ並木を楽しみました。
イベントの歴史
2019年11月3日(日)福島市あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアムスタートにて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
黄葉したイチョウ並木を歩く。地元の方々の歓迎も。7~20kmの4コース 事前申込大人700円子供300円(当日大人1000円子供500円)9/1~申し込み開始
2018年11月3日(土)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。
2017年11月3日(金)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2016年11月3日(木)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。3~20kmの5コース。
2015年11月3日(火)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。6・11・20kmの3コース。
2014年11月3日(月)福島市あづま総合運動公園にて、あづまの郷ウォーク大会が開催。7~20kmの5コース。
掲示期限:2021年11月3日(Wed)

新年の走り初め
2022年1月1日(土)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催されます。#ふくつぶ
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n1057
新年の幕開けにふさわしい爽やかな汗を流す。申込書兼健康状態確認シートを提出。約3キロのコース
(最終確認日:2021年12月19日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 2022元日マラソン大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年1月1日(土) 受付8:30~9:30 スタート10:00 |
会場 | 喜多方市役所 福島県喜多方市御清水東7244−2 |
料金 | - |
駐車場 | 喜多方市役所前駐車場(有料)、西四ッ谷観光駐車場(有料)など |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市体育協会 |
イベント概要 | マラソン愛好家による新年の走り初め 約3キロのコース |
イベントの歴史
2021年1月1日(金)喜多方市役所ホール棟集合にて、2021元日マラソン大会が開催中止。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=8166
当日健康状態確認シートを提出し申込 マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2020年1月1日(水)喜多方市役所ホール棟集合にて、2020元日マラソン大会が開催。
喜多方市体育協会http://www.shiencenter-kitakata.jp/?p=6101
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。
2019年1月1日(火)喜多方市役所集合にて、2019元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n646
当日午前9:30までに喜多方市役所に集合。マラソン愛好家による新年の走り初め。約3キロのコース
2018年1月1日(月)喜多方市役所保健センター前スタートにて、2018元日マラソンが開催。
喜多方市体育協会http://www.kitakata-taikyo.jp/news/index.php#n626
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/13415.html
掲示期限:2022年1月1日(Sat)

あいづっこ宣言
2022年5月4日(火)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018012500010/
(最終確認日:2020年6月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松市子どもまつり |
---|---|
開催日時 | 2022年5月4日(火) 9:30~14:00 |
会場 | 鶴ケ城公園多目的広場ほか 福島県会津若松市城東町1 |
料金 | - |
駐車場 | 鶴ヶ城体育館東側駐車場、鶴ヶ城体育館駐車場、県立病院跡地(南側)駐車場 ※公共交通機関ご利用のご協力をお願いします |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松市 |
イベント概要 | ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベント |
イベントの歴史
2021年5月3日(月)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
2020年5月3日(日)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催中止。
9月延期検討も中止決定 ボランティアの人たちによる手作りの広場で子どもたちが楽しめるイベントが満載!
2019年5月3日(金)会津若松市鶴ケ城公園多目的広場などにて、会津若松市子どもまつりが開催。
2018年5月3日(木)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/154/
2017年5月3日(水)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2016年5月3日(火)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
2015年5月3日(土)会津若松市旧会津陸上競技場等にて、会津若松市子どもまつりが開催。
掲示期限:2022年5月4日(Wed)