
古殿町のスポットを投稿しよう
2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集中です。#ふくつぶ
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/3120
春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門。
(最終確認日:2023年4月17日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 古殿町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年4月1日(土)~2024年1月31日(水) |
会場 | 古殿町 福島県石川郡古殿町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 古殿町 |
イベント概要 | 春、夏、秋、冬の四季をプリント写真で応募する「古殿の四季部門」と、インスタで投稿する「Instagram部門」の2部門 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2843
春・夏・秋・冬それぞれの季節を感じさせる風景を撮影 「インスタ部門」を新設 古殿フォトコンテスト2022のハッシュタグを付けて投稿しよう
2021年4月1日(木)~2022年1月31日(月)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
2020年4月1日(水)~2021年1月31日(日)古殿町にて、古殿町フォトコンテストが作品募集。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2421
2019年10月7日(月)~2020年2月29日(土)古殿町にて、Instagram開設記念 古殿フォトラリーキャンペーンが開催。
古殿町https://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2278
古殿町を巡って10箇所の指定スポットの写真をインスタグラムにハッシュタグをつけて投稿しよう。
2018年4月1日(日)~2019年2月3日(日)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/2013
季節ごとの町内で撮影された写真。春・夏・秋・冬の四季部門の1年間を通したフォトコンテスト。
2017年4月1日(土)~2018年2月2日(金)古殿町フォトコンテスト作品募集。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/photolibrary
2016年4月1日(金)~2017年1月31日(火)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1659
2015年4月1日(水)~2016年1月31日(日)古殿町フォトコンテストが開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1495
2014年6月4日(水)まで、古殿町「春のフォトコンテスト」が開催。
古殿町http://www.town.furudono.fukushima.jp/news-topikkusu/event/1202
町内の桜のある風景や春の風景で平成26年4月1日から5月31日までに古殿町内で撮影されたもののみ応募可能です。
棚倉町の魅力
2023年5月1日(月)~2024年1月19日(金)棚倉町にて、観光フォトコンテスト インスタ部門作品が募集されます。#ふくつぶ
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page002477.html
2023年に棚倉町内で撮影したみんなに広めたくなる景色、イベントや祭りなどの写真を募集 プリント部門12/20〜2024/1/19
(最終確認日:2023年5月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 棚倉町 観光フォトコンテスト インスタ部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月1日(月)~2024年1月19日(金) |
会場 | 棚倉町 福島県東白川郡棚倉町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 棚倉町 |
イベント概要 | 2023年に棚倉町内で撮影したみんなに広めたくなる景色、イベントや祭りなどの写真を募集 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベント名 | 棚倉町 観光フォトコンテスト プリント部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年12月20日(水)~2024年1月19日(月) |
会場 | 棚倉町 福島県東白川郡棚倉町 |
イベント概要 | 2023年に棚倉町内で撮影したみんなに広めたくなる景色、イベントや祭りなどの写真を募集 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
関連レポート
イベントの歴史
2023年1月4日(水)~31日(火)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
2022年1月1日~2022年12月31日に撮影した四季折々の自然や観光名所、町並みなど風景の部と棚倉町で開催されるまつりやイベントのイベントの部。
2022年1月4日(火)~31日(月)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
2021年1月1日~2021年12月31日に撮影した四季折々の自然や観光名所、町並みなどの風景写真
2021年1月4日(月)~29日(金)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
2020年1月1日から2020年12月31日に撮影した風景写真やイベント・行事の写真
2020年1月6日(月)~31日(金)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
2019年1月1日から2019年12月31日に撮影した風景写真やイベント・行事の写真
2019年1月4日(金)~31日(木)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page001364.html
平成30年中に棚倉町内で撮影した写真
2018年1月4日(木)~31日(水)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が募集。
棚倉町http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000508.html
2017年に撮影した棚倉町の風景写真や祭りの写真を四つ切サイズにて応募。
2017年1月4日(月)~31日(日)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品が開催。
2016年1月4日(月)~31日(日)棚倉町にて、観光フォトコンテスト作品募集。
テーマ:教えてあげたい、棚倉町のいいところ等、2015年に撮影した写真を四つ切サイズにて応募。

名峰霊山
2023年5月~2024年1月15日(月)伊達市にて、霊山四季の写真コンテストが開催されます。#ふくつぶ
りょうぜん紅彩館http://kousaikan2.jugem.jp/?eid=236
名峰霊山と霊山エリアをテーマとした四季ごとの写真を募集。
(最終確認日:2019年2月13日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2019年3月3日(日)伊達市霊山町霊山中央交流館にて、りょうぜんマルシェ いちごいちえが開催。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/information/3440
地元産の苺や新鮮野菜など、伊達市や霊山町の美味しいものが大集結。ミニライブやワークショップなどのイベントも。
2016年12月18日伊達市霊山町掛田にて、だてマルシェ かけだ・まちなか市が開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/20/19601.html
政宗ダテニクル声優トークショーや音楽イベント、商店街ショッピングラリー。シャトルバス運行も。
2016年9月19日(月)伊達市霊山町掛田にて、だてマルシェ かけだ・まちなか市が開催。
公式ページhttps://www.facebook.com/datemarche.kakeda
政宗ダテニクル声優陣のトークショーや伊東歌詞太郎ライブ、伊達市おもてなし隊ほか、出店も。
2015年9月13日(日)伊達市霊山町掛田にて、だてマルシェ~かけだ・まちなか市~が開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/20/12396.html
伊達市おもてなし隊ステージイベントや食品や手工芸品の出店、ジャンボプリン早食いなども。
2014年11月2日(日)伊達市霊山町掛田にて、伊達マルシェ~かけだ・まちなか市~が開催。
だてめがねhttp://www.date-shi.jp/cat35/post-653.html
和スイーツフェスや掛田のげんきっちゃ鍋など出店ほか、ロメオパラディッソ演舞なども。
2014年9月13日(土)伊達市霊山町掛田にて、伊達マルシェ~かけだ・まちなか市~が開催。
伊達市http://www.city.date.fukushima.jp/soshiki/20/7594.html
農産物直売会や出店、大道芸ショーなどのほか、福島学院大学学生と共同で作った「掛田のげんきっちゃ鍋」振る舞いも。

いわきの地域資源の魅力を発信
2023年5月10日(水)~11月30日(木)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテストが開催中です。#ふくつぶ
公式サイトhttps://iwaki-cyclephoto.com/
いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿
(最終確認日:2023年6月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | いわきサイクルフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月10日(水)~11月30日(木) |
会場 | いわき市 福島県いわき市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ルーツ・スポーツ・ジャパン |
イベント概要 | いわき市内の写真映えスポットをフェイスブックまたはインスタグラムに投稿 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年10月8日(土)~12月11日(日)いわき市にて、ライドアラウンドinいわきが開催。
ルーツ・スポーツ・ジャパンhttps://tour-de-nippon.jp/ridearound-iwaki/
専用アプリ「Map Life」をダウンロードし、選んだスポットにチェックインして得点を獲得しよう。
2021年10月1日(金)~11月30日(火)いわき市にて、いわきサイクルフォトコンテスト2021が開催。
Facebook又はインスタグラムでいわきサイクルフォトコンテストアカウントをフォローして、いわき七浜海道の写真、いわきの中山間地区の写真と自転車をハッシュタグをつけて投稿。
2019年1月15日(火)~2月28日(木)いわき市にて、「魅せる課」SNSフォトコンテスト~「いわき野菜」の魅力を発信しよう~作品募集。
いわき市魅せる課http://misemasu-iwaki.jp/
普段からいわき野菜を購入している方々を対象にいわき野菜を使用した料理の写真を募集。ハッシュタグを付けFacebook又はインスタグラムに投稿。

昭和村の情景
2023年5月15日(月)~2024年1月15日(月)昭和村にて、昭和村観光フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/photocon2023/
昭和村の魅力が伝わる作品 デジタルカメラで撮影した写真をA4サイズにプリントして応募。
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 昭和村観光フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月15日(月)~2024年1月15日(月) |
会場 | 昭和村内 福島県大沼郡昭和村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 昭和村観光協会 |
イベント概要 | 昭和村の魅力が伝わる作品 デジタルカメラで撮影した写真をA4サイズにプリントして応募 |
イベントの歴史
2022年6月1日(火)~7月24日(日)、9月1日(木)~10月10日(月)昭和村にて、昭和村みんなのフォトコンテスト作品募集。
昭和村観光協会https://showakanko.or.jp/events/minnanophotocon2022/
スマホから簡単に応募できる、参加型のフォトコンテスト。作品は喰丸小に展示。応募フォームからの応募のみ。
2021年6月1日(火)~11月30日(火)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
公式サイトhttps://photo.kuimarusho.jp/
テーマ「私の昭和×Mybest」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年7月7日(火)~11月30日(月)昭和村にて、昭和村フォトアワード作品募集。
テーマ「これからも、昭和」令和元年12月1日以降に撮影した昭和村の風景。デジタルデータ部門とインスタグラム部門
2020年10月31日(土)昭和村喰丸小にて、昭和村フォトアワード撮影会@美少女図鑑が開催。
喰丸小https://www.facebook.com/events/3347930125318543/
紅葉の時期の撮影会 要事前申込 10時~13時~15時~各回20名限定
2019年4月29日(月)~11月30日(土)昭和村にて、喰丸小フォトアワード作品募集。
昭和村http://www.vill.showa.fukushima.jp/category-kanko.stm
テーマ:昭和の木造校舎(喰丸小)のある風景 メール・フォーム・郵送のデジタルデータ部門とハッシュタグのインスタグラム部門

茂庭の自然
2023年5月20日(土)~2024年4月30日(火)ふくしま未来研究会にて、見つけて!福島動画コンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://mitsukete-fukushima.com/
福島市の魅力が伝わる動画を制作し、YouTubeにて動画を公開。
(最終確認日:2023年9月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 見つけて!福島動画コンテスト 第1期 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月20日(土)~10月31日(火) |
会場 | 福島市 福島県福島市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | ふくしま未来研究会 |
イベント概要 | 福島市の魅力が伝わる動画を制作し、YouTubeにて動画を公開 |
イベント名 | 見つけて!福島動画コンテスト 第2期 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月1日(水)~2024年4月30日(火) |
会場 | 福島市 福島県福島市 |
イベントの歴史
2021年11月11日(木)~2022年2月10日(木)福島市いいざかサポーターズクラブにて、みんなのダム 茂庭っ湖動画が募集。
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/moniwa2021movie/
摺上川ダムや、周辺の施設や自然で楽しく過ごす様子をテーマとした動画を募集。
2021年1月10日(日)~2月20日(土)福島市いいざかサポーターズクラブにて、茂庭っ湖 笑顔あふれる水辺のフォトコンテストが開催。
いいざかサポーターズクラブhttps://iizakasupporters.com/moniwa2020photocontest
摺上川ダムや周辺で楽しく過ごす様子を、事務局インスタグラムアカウントをフォローしてハッシュタグを付けて投稿。

私が伝える国見町
2023年5月~2024年2月29日(木)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/15646.html
テーマ:私が伝える魅力ある国見町 2023年3月以降に撮影した作品を四切、ワイド四切またはA4版でカラープリントにて応募1人3点まで
(最終確認日:2023年6月15日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 国見町フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年5月~2024年2月29日(木) |
会場 | 国見町 福島県伊達郡国見町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | テーマ:私が伝える魅力ある国見町 |
イベントの歴史
2022年5月~2023年2月24日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2020年5月~2021年2月26日(金)国見町にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/6272.html
テーマ:未来に引き継ぎたい国見の想い出 カラープリントにて応募1人3点まで
2018年5月~2019年2月末日 国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/4600.html
キセキの一瞬!部門はシーズン毎に分けて表彰。くにみのたからもの!部門は2月末まで。
2017年4月~2018年2月28日(水)国見町フォトコンテスト作品募集。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/378.html
2016年7月1日(金)~2017年2月28日(火)国見町フォトコンテスト作品募集。
キセキの一瞬!投稿部門くにみのたからもの!部門と2ヶ月毎に表彰が行われるキセキの一瞬!投稿部門の2部門。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/osirase/photocontest/index.html
2015年2月29日(月)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。
2015年4月以降に国見町内で開催されるイベントを捉えた写真をプリントし、応募ください。
2014年2月27日(金)必着にて、国見町フォトコンテスト作品募集。

南会津の四季を切り取る
2023年6月1日(木)~2024年1月31日(水)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
南会津町観光物産協会https://www.kanko-aizu.com/photocontest/
南会津町内で2023年1月1日~2023年12月31日までに撮影された作品。南会津の祭部門、満天の星空部門、南会津の原風景部門
(最終確認日:2023年7月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の彩フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~2024年1月31日(水) |
会場 | 南会津町内 福島県南会津郡南会津町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 南会津町観光物産協会 |
イベント概要 | 南会津町内で2023年1月1日~2023年12月31日までに撮影された作品 |
イベントの歴史
2022年6月20日(月)~2023年1月31日(火)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2021年4月5日(月)~2022年1月31日(月)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2020年4月2日(木)~2021年2月1日(月)南会津町にて、四季の彩フォトコンテスト作品募集。
2020.1.1~12.31までに南会津町で撮影された作品 フォトコン部門とインスタ部門が開設
2019年4月2日(火)~2020年1月31日(金)南会津町にて、四季の彩フォトコンテストが開催。
2018年4月3日(火)~2019年1月31日(木)南会津町にて、四季の彩フォトコンテストが開催。
公園で見つけたとっておきの風景
2023年6月~2024年1月31日(水)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集されます。#ふくつぶ
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
あづま総合運動公園、逢瀬公園・福島県総合緑化センター、福島空港公園、福島市民家園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。福島県内の公園を対象とした「ふくしまの公園特別賞」も。
(最終確認日:2023年9月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 公園フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年6月~2024年1月31日(水) 必着 |
会場 | 福島県都市公園・緑化協会公園(あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園) 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | 公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月~2023年1月30日(月)必着 福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
公園の四季やイベント、家族と過ごすひと時など公園っていいなぁと感じる作品 広報誌「あづま~れ」vol.84 より
2021年6月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88-2/
公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画を募集。
2021年7月~2022年1月31日(月)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテストが作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86/
公園の四季や、家族らと過ごすひと時の様子、イベントの楽しげな様子などを捉えた作品を募集。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%8b%9f%e9%9b%86/
公園内で見つけたとっておきの風景や感動、驚き等のさまざまな様子を捉えた瞬間など、公園の魅力ある写真。
2020年4月~2021年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園PR動画コンテスト作品募集。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/event/%e5%85%ac%e5%9c%92%ef%bd%90%ef%bd%92%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園に行きたくなる、公園がもっと好きになる動画
2019年6月~2020年1月31日(金)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影した公園の魅力ある写真。
2018年6月~2019年1月31日(木)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
2017年6月~2018年1月31日(水)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
あづま総合運動公園・福島市民家園・逢瀬公園緑化センター・福島空港公園で撮影。公園で見つけた風景や公園の魅力ある写真を募集。
2016年6月25日(土)~2017年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81
~2016年1月31日(日)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
~2015年1月31日(土)福島県都市公園・緑化協会にて、公園フォトコンテスト作品募集。
あづま総合運動公園http://www.azumapark.or.jp/?event=%E7%AC%AC%EF%BC%98%E5%9B%9E%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
テーマ:ふれあいの公園(ばしょ)公園内で見つけた豊かな自然や様々な人々とのふれあい溢れる様子を捉えた写真。
日本一小さいサイズの漫画コンテスト
2024年1月19日(金)必着 塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集中です。#ふくつぶ
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/page/page000567.html
食をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう。ジュニアの部・一般の部
(最終確認日:2023年7月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はなわハガキ漫画グランプリ |
---|---|
開催日時 | 2023年~2024年1月19日(金)必着 |
会場 | 塙町役場 福島県東白川郡塙町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 塙町 |
イベント概要 | 食をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう |
関連レポート
イベントの歴史
2022年12月2日(金)締切 塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
自転車をテーマに1コマまたは2コマの漫画をハガキサイズに描いて応募しよう。ジュニア・一般
2021年11月30日(火)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集
2020年7月6日(月)~11月30日(月)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
「宝物」をテーマに1コマまたは2コマをハガキサイズ(100mm×148mm)に描いて応募しよう。
2019年7月8日(月)~11月30日(土)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
「チャンピオン」をテーマに1コマまたは2コマをハガキサイズ(100mm×148mm)に描いて応募しよう。
2018年7月2日(月)~11月30日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
テーマ「未来の乗り物」1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2017年7月10日(月)~11月30日(木)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリ作品募集。
塙タイムスhttp://blog.livedoor.jp/hanawatimes/archives/52007633.html
海をテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2016年7月15日(金)~11月30日(水)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/1061
山をテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。
2015年7月13日(月)~10月30日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
2015年1月21日審査会が行われ、各入賞作品が決定しました。
塙町https://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=423
2014年2月上旬まで湯遊ランドはなわにて、はなわハガキ漫画グランプリ作品展示が開催。
ラクラスしらかわhttp://rakuras.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/19-2547.html
車をテーマに全国からの応募538点の中から入賞者の作品が展示されています。
2014年7月14日(月)~10月31日(金)塙町にて、はなわハガキ漫画グランプリが開催。
塙町http://www.town.hanawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=480
ペットをテーマにした1コマまたは2コママンガを官製ハガキに描いて応募しよう。

福島県産農林水産物
2023年7月1日(土)〜8月31日(木)福島県にて、「#ごちそうさまふくしま」ハッシュタグ投稿キャンペーンが開催中。
福島県https://fukushima-pride.com/
福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう!
第1弾:2023年7月1日〜8月31日第2弾:2023年9月1日~10月31日 第3弾:2023年11月1日~12月31日第4弾:2024年1月1日~2月29日
(最終確認日:2023年7月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | #ごちそうさまふくしま ハッシュタグ投稿キャンペーン 第1弾 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~8月31日(木) |
会場 | ふくしま応援シェフ×ズムメシ |
料金 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県 |
イベント概要 | 福島県産農林水産物を食べて、その魅力や美味しさを投稿しよう! |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年1月29日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.4が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n2ed54bea0dd2
遠藤浄シェフとつくる 「会津地鶏の 旨チリソース」と「天のつぶの翡翠 チャーハン」定員先着40組 1/25締切 基本セット4000円 ビール付セット5500円
2021年12月11日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.3が開催。
ふくしま応援シェフ×ズムメシhttps://note.com/zumumeshi/n/n46326a60beda
西芳照シェフとつくる福島牛を使った「代表ハンバーグの甘酒人参ソース」と「天栄ヤーコンのきんぴら」定員先着40組 12/7締切 基本セット4000円 日本酒付セット5500円
2021年11月13日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.2が開催。
2021年10月9日(土)ふくしま応援シェフ×ズムメシにて、おうちでふくしまグルメ旅vol.1が開催。
2019年2月13日(水)~3月1日(金)東京都千代田区キッコーマンライブキッチン東京にて、福島県食材期間限定メニューが提供。
キッコーマンライブキッチン東京https://www.kikkoman-livekitchen-tokyo.com/menu_03.html
福島県出身2人のシェフが監修 福島県食材をふんだんに使った期間限定ディナーコース お一人様12,000円 予約制 サービス料別途 土日休 福島県6次化商品(ふくしま満天堂シリーズ)販売コーナーも。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/kikkomanlivekitchen.html
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館 1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場にて、ふくしま満天堂が期間限定出店されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken2.html,http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/6jika-test-shutoken.html
福島県の6次化商品を取り扱うふくしま満天堂が福島から選りすぐりの商品を出展。
2017年11月24日(金)~26日(日)日本橋ふくしま館
2017年12月1日(金)~7日(木)JR西船橋駅構内特設売場
2017年12月9日(土)~15日(金)汐留シオサイト 営業時間11時〜21時
2018年1月12日(金)~14日(日)日本橋ふくしま館
2018年1月12日(金)~18日(木)JR品川駅構内特設売場
ふくしま満天堂https://mantendo.fukushima.jp/

未来に伝えたい鏡石町
2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)鏡石町振興公社にて、かがみいしフォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
あぶくま時報https://abukumajiho.com/news/20230621_18409
未来に伝えたい鏡石町をテーマに、プリント写真またはインスタグラムで応募
(最終確認日:2023年6月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | かがみいしフォトコンテスト インスタ部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)当日消印有効 |
会場 | 鏡石町 福島県岩瀬郡鏡石町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 鏡石町観光協会 |
イベント概要 | 未来に伝えたい鏡石町をテーマにした作品を募集 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベント名 | かがみいしフォトコンテスト プリント部門 |
---|---|
開催日時 | 2023年7月1日(土)~2024年1月31日(水)当日消印有効 |
会場 | 鏡石町 福島県岩瀬郡鏡石町 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2020年7月1日(水)~2021年1月31日(日)鏡石町観光協会にて、かがみいしフォトコンテストが開催。
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/007740.html
鏡石町を観光してみたい!をテーマにした作品。町内在住者限定ステイホームをテーマにした作品も募集。
2018年3月1日(木)2019年2月28日(木)鏡石町観光協会にて、かがみいしフォトコンテストが開催。
2018年10月1日(土)~11月30日(木)まで鏡石町観光協会にて、鏡石インスタフォトコンテストが開催。
鏡石町観光協会http://www.kagamiishi-kanko.jp/information/005940.html
鏡石町街の魅力再発見!鏡石町観光協会Instagramアカウントをフォローしハッシュタグ・撮影日等をつけて投稿。
2017年2月28日(火)まで鏡石町にて、かがみいしフォトコンテスト作品募集。
あぶくま時報http://abukumajiho.net/20170128_5144
テーマ「鏡石町を観光してみたい!」観光資源・素材、おいしいものなどをプリントして応募。
2015年2月27日(金)まで、かがみいしフォトコンテスト作品募集。
鏡石町http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/kanko/cat2/002848.php
鏡石町で撮影された未発表の作品。4月下旬イオンスーパーセンター鏡石店にて展示予定。

こおりやまフィルムコミッション
2023年7月4日(火)~12月19日(火)こおりやまフィルムコミッションにて、「こおりやま広域圏」ロケ地発掘フォトコンテスト2023が開催されます。#ふくつぶ
東京カメラ部https://koriyamakoikiken.tokyocameraclub.com/filmcommissioncontest2023/
Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう
対象市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、磐梯町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
(最終確認日:2023年9月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | こおりやま広域圏 ロケ地発掘フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年7月4日(火)~12月19日(火) |
会場 | こおりやま広域圏 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏17市町村で撮影した、映画やドラマの撮影に使えるかもと感じた場所を撮影し投稿しよう |
イベントの歴史
2022年7月1日(金)~12月31日(土)郡山フィルムコミッションにて、こおりやま広域圏ロケ地発掘フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/39963.html
こおりやまフィルムコミッションインスタアカウントをフォローし、テーマの写真を撮影。ハッシュタグと撮影場所を記載し、投稿しよう。
2021年12月13日(月)~2022年3月11日(金)こおりやま広域圏にて、こおりやま広域圏 ロケ地フォトクエストが開催。
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/soshikinogoannai/sangyokankobu/kankoka/gomu/1/2/30807.html
こおりやまフィルムコミッション公式Instagramアカウントをフォローし、こおりやま広域圏16市町村で#何気ない路地2021 #昭和の風情2021 #昼下がりの公園2021 写真を撮影・投稿
2020年10月1日(木)~12月31日(土)郡山市にて、#おいしい郡山 インスタグラムフォトキャンペーンが開催。
郡山市園芸畜産振興課https://note.com/koriyama_farmers/n/nfc4d0836815e
フロンティアファーマーズ@koriyama_farmersをフォローして、郡山産の農産物や料理の写真を投稿しよう。

あなたが切り取った素敵なもとみや
2023年7月~2024年1月31日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクールが作品募集中です。#ふくつぶ
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours17.html
本宮市内で撮影した、まつり、観光施設等市内観光施設の魅力を表現した写真、ライトアップやイルミネーションをメインとした写真
プリント写真で応募、インスタグラムの部同時開催
(最終確認日:2023年7月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 本宮市写真コンクール |
---|---|
開催日時 | 2023年7月~2024年1月31日(水) |
会場 | 本宮市 福島県本宮市 |
料金 | - | 駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 本宮市 |
イベント概要 | まつり/観光施設/ライトアップをテーマにした3部門 プリント写真とインスタグラムの部を実施 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年10月~2023年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours16.html
歳時/施設/まつりをテーマにした3部門。プリント写真とインスタグラムの部を実施。
2020年4月~2021年2月28日(日)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市https://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/motomiyaphotoconcours.html
本宮市の魅力あふれる1コマを写真に撮って応募してみませんか?伝統行事部門・まつり部門・風景部門・ふれあい部門
2018年9月1日(土)~2018年2月28日(木)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ruboshu.html
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/site/kanko/syasinkonku-ru.html
本宮市の魅力あふれる1コマ。風景ふれあい部門、祭り部門、安達太良ビュー部門、市民部門。
2016年11月1日(火)~2017年2月28日(火)本宮市にて、本宮市写真コンクール作品募集。
本宮市http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/15/syasinnkonnku-ru.html

絶景に出会う至福の旅
2023年7月22日(土)〜11月21日(火)福島県内にて、絶景巡礼スタンプラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://fukushima-perfectview-stamprally.com/
磐梯朝日国立公園、日光国立公園、越後三山只見国定公園・尾瀬国立公園の3エリアと周辺50ポイントを巡る。インスタで絶景巡礼投稿キャンペーン同時開催
自然公園財団https://www.bes.or.jp/joudo/blog/45217/
(最終確認日:2023年7月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 絶景巡礼スタンプラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年7月22日(土)〜 11月21日(火) |
会場 | 福島県内絶景ポイント 福島県 |
料金 | ー |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 絶景巡礼スタンプラリー |
イベント概要 | 磐梯朝日国立公園、日光国立公園、越後三山只見国定公園・尾瀬国立公園の3エリアと周辺50ポイントを巡る |
イベントの歴史
2019年10月11日(金)~2020年2月29日(土)福島県内にて、絶景福島スタンプラリーが開催。
公式サイトhttps://fukushima-zekkei.jp/index.html
秋・冬・イベント・空・海のカテゴリから、2つ以上のポイントを巡り絶景福島スタンプを集めて、プレゼントに応募しよう。
2018年10月7日(日)~12月2日(日)福島県内参加新そばまつり会場にて、蕎麦王国ふくしま新そばまつりスタンプラリーが開催。
うつくしま蕎麦王国協議会http://shintsurumen.com/shinsoba.html
新そばまつり会場に設置してあるスタンプを2ヵ所以上押印し、12/9までハガキにて応募。

暮らしが織りなす農村風景
2023年8月~11月30日(木)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2023写真コンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
福島県多面的機能支払推進協議会https://www.f-nmk.jp/contest/
福島県内在住者対象。県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影。一人3点以内
(最終確認日:2023年8月3日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年8月1日(月)~11月30日(水)福島県多面的機能支払推進協議会にて、ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト作品募集。
(最終確認日:2022年8月3日)
イベント情報まとめ
イベント名 | ふくしまむらの輝き2022写真コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月~11月30日(水) |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県多面的機能支払推進協議会 |
イベント概要 | 福島県内在住者対象 県内農村における地域ぐるみの活動や県内の農村風景を撮影 一人3点以内 |
イベントの歴史
2021年11月30日(火)まで、ふくしまむらの輝き2021写真コンテスト作品募集。
福島県多面的機能支払推進協議会http://www.f-nmk.jp/photocon/index.html
2020年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2020写真コンテスト作品募集。
2019年11月29日(金)まで、ふくしまむらの輝き2019写真コンテスト作品募集。
2018年11月30日(金)まで、ふくしまむらの輝き2018写真コンテスト作品募集。
2017年11月30日(木)まで、ふくしまむらの輝き2017写真コンテスト作品募集。
2016年11月30日(水)まで、ふくしまむらの輝き2016写真コンテスト作品募集。
2015年11月30日(月)まで、ふくしまむらの輝き2015写真コンテスト作品募集。
2014年10月31日(金)まで、ふくしまむらの輝き2014写真コンテスト作品募集。

八月八日は屋根の日
2022年8月30日(火)~2023年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/photos/pcb.5932994126730678/5932921656737925/
福島県内の瓦屋根のある風景写真を募集
(最終確認日:2022年9月23日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年8月30日(火)~2023年1月15日(日) |
会場 | 福島県内 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県瓦工事組合連合会青年部 |
イベント概要 | 福島県内の瓦屋根のある風景を募集 |
イベントの歴史
2020年9月~2021年1月15日(金)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
「瓦屋根の風景」募集 福島県景観フォトコンテスト 福島民報 https://www.minpo.jp/news/detail/2020092379275
福島県内の瓦屋根のある風景 プリント写真やインスタグラム投稿にて応募。
2019年8月~2020年1月15日(火)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部https://www.facebook.com/fukushimakengaren/posts/2778899578806831
~2019年1月15日(日)福島県瓦工事組合連合会青年部にて、瓦写る。福島県瓦景観フォトコンテスト作品募集。
福島県瓦工事組合連合会青年部http://www.geocities.jp/kawara_fukushima/

四季の里フォトコン
2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2023Autumnが開催されます。#ふくつぶ
四季の里https://www.instagram.com/p/CxUmJmyLj5c/
(最終確認日:2023年9月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年6月1日(木)~8月31日(木)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2023Summerが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/news/2023-06-phcon/
期間内に四季の里園内で春の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
(最終確認日:2023年4月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 四季の里 インスタフォトコンテスト2023 Summer |
---|---|
開催日時 | 2023年6月1日(木)~8月31日(木) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
料金 | - |
駐車場 | 四季の里駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 四季の里 |
イベント概要 | 期間内に四季の里園内での景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
2023年3月1日(水)~5月31日(水)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2023 springが開催。
四季の里https://www.instagram.com/p/Cqt2cFzv3Kg/
(最終確認日:2023年4月23日)
イベント名 | 四季の里 インスタフォトコンテスト2023 spring |
---|---|
開催日時 | 2023年3月1日(水)~5月31日(水) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
2022年12月25日(日)~2023年2月28日(火)福島市四季の里にて、四季の里 インスタフォトコンテスト2023Winterが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/event/phcon2023wi/
募集期間内に四季の里園内で冬の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
2022年9月1日(木)~11月30日(水)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2022Autumnが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-202209/
2022年6月1日(水)~8月31日(水)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2022 Summerが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/event/phcon2022su/
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-2022-06/
2022年3月1日(火)~5月31日(火)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2022 springが開催。
期間内に四季の里園内で春の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
(最終確認日:2023年2月11日)
イベント名 | 四季の里 インスタフォトコンテスト2023Winter |
---|---|
開催日時 | 2022年12月25日(日)~2023年2月28日(火) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
イベント名 | 四季の里インスタフォトコンテスト2022 Autumn |
---|---|
開催日時 | 2022年9月1日(木)~11月30日(水) |
会場 | 四季の里 福島県福島市荒井上鷺西1−1 |
イベントの歴史
2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)福島市四季の里にて、四季の里フォトコン2022Winterが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-2021-12/
2021年9月1日(水)~11月30日(火)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 Autumnが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/insta-photo-2021-09/
期間内に四季の里園内での景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
2021年6月19日(土)~8月31日(日)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 Summerが開催。
四季の里https://www.f-shikinosato.com/phcon2021sp/phcon.html
2021年4月1日(木)~6月13日(日)福島市四季の里にて、四季の里インスタフォトコンテスト2021 springが開催。
期間内に四季の里園内で春の景色を撮影し、インスタグラムにハッシュタグを付て応募。
2021年1月16日(土)~2月28日(日)福島市四季の里にて、インスタフォトコンテスト2021Winterが開催。
https://www.f-shikinosato.com/photocontest/photocontest.html

名峰霊山
2023年9月15日(金)~11月30日(木)伊達市にて、だてな春フォトコンテスト作品募集中です。#ふくつぶ
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/4918
インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿。
(最終確認日:2023年3月20日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年3月15日(水)~5月31日(水)伊達市にて、だてな春フォトコンテスト作品募集。
(最終確認日:2023年3月20日)
イベント情報まとめ
イベント名 | だてな春フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年3月15日(水)~5月31日(水) 当日消印有効 |
会場 | 伊達市 福島県伊達市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市観光物産交流協会 |
イベント概要 | インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
2022年10月15日(土)~11月30日(水)伊達市にて、だてな秋フォトコンテスト作品募集。
伊達市観光物産交流協会https://www.date-shi.jp/information/4918
インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿。
(最終確認日:2022年11月8日)
イベント情報まとめ
イベント名 | だてな秋フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土)~11月30日(水) 当日消印有効 |
会場 | 伊達市 福島県伊達市 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 伊達市観光物産交流協会 |
イベント概要 | インスタグラム公式アカウントをフォローして、ハッシュタグと撮影地を本文に入れて投稿 |
イベントの歴史
2020年5月~2021年1月15日(金)伊達市にて、霊山四季の写真コンテスト作品募集。
伊達市https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/20/35134.html
名峰霊山の四季と霊山エリアをテーマにした写真を募集。メールorCD-Rにて応募。スマホ部門も。
2020年1月15日(水)まで 伊達市にて、霊山四季の写真コンテスト作品募集。
2018年4月1日(日)~8月31日(金)伊達市役所月舘総合支所にて、つきだて花と緑のフォトコンテスト作品募集。
伊達市http://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/33/27031.html
テーマ:誰かに伝えたくなる、とっておきのつきだて 花と緑あふれるまちづくりに取り組むやまゆり花舞四季会社主催
2016年5月31日(火)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市観光物産協会http://www.date-shi.jp/cat35/2016-1.html
アマチュアに限る。作品テーマこれぞ伊達の「春」。
2015年5月30日(土)必着伊達市観光物産協会にて、伊達市「春」フォトコンテスト作品募集。
伊達市内の「桜」をテーマに募集。アマチュアカメラマン限定。
2014年5月10日(土)必着伊達市観光物産協会にて、桜フォトコンテスト2014作品募集。

奥久慈清流ライン全線運転再開応援
2023年9月15日(金)~12月25日(金)福島県県南地方振興局にて、水郡線フォトコンテストが開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://tabi-haji-suigunnline.jp/
インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう!
(最終確認日:2023年9月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 水郡線フォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年9月15日(金)~>12月25日(金) |
会場 | 水郡線沿線 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県南地方振興局 |
イベント概要 | インスタグラムで@shirakawa_styleをフォローし、#旅はじまる水郡線をつけてお気に入りの水郡線写真をアップしよう! |
イベントの歴史
2022年8月10日(水)~10月31日(月)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1557200069731819520?s=20&t=M1fzET2vyX5cQ4qpJA6Kwg
みんなの水郡線応援プロジェクトをフォローして、水郡線を応援するツイートを#スマイル水郡線をつけて投稿しよう。
2021年8月1日(日)~9月30日(木)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1420912023790043141?s=20
2020年7月18日(金)~9月30日(水)みんなの水郡線応援プロジェクトにて、スマイル水郡線キャンペーンが開催。
みんなの水郡線応援プロジェクトhttps://twitter.com/suigunsenouen/status/1283976954824122368
乗って、撮って、巡って!
2023年10月1日(日)~11月30日(木)福島県内磐越東線沿線市町にて、JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリーが開催されます。#ふくつぶ
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01220a/photo-contest2.html
福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿。
磐越東線沿線地域(郡山市、三春町、田村市、小野町、いわき市)のおすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリー。
(最終確認日:2023年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | JR磐越東線沿線フォコトンテスト&デジタルラリー |
---|---|
開催日時 | 2023年10月1日(日)~11月30日(木) |
会場 | 福島県 福島県 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島県県中地方振興局 |
イベント概要 | 福島県県中地方振興局Instagram公式アカウント「ふくしま、なかなか。」をフォローし、JR磐越東線の車両や線路、駅舎、車窓からの景色などを撮影。#ハッシュタグをつけてInstagramに投稿 おすすめスポットやご当地グルメスポットを巡るデジタルラリーも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2017年10月15日(日)田村市神俣駅にて、JR磐越東線全線開通100周年イベントが開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4303
ステージイベントなどが行われる。8日磐越東線全線開通100周年号運行も。
あぶくま観光ねっとhttp://takinekanko.jp/archives/824
2017年7月15日(土)JR郡山駅にて、開業130周年イベントが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=25879
オープニングセレモニーほか、ミニSL乗車体験や記念スタンプ、写真パネル展など。
2016年10月10日(月)田村市神俣駅にて、JR神俣駅101周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/1381
なすびトークショーやMANAMIライブ、コスプレイベントや田村市グルメ大集合なども。
2015年6月21日(日)田村市神俣駅にて、JR神俣駅100周年記念イベントが開催。
あぶくま洞http://abukumado.com/archives/769
ミニSLやレトロバス、ステージイベントや田村市グルメ大集合。ゆるキャラやリカちゃんと一緒に写真を撮ろうも。
2015年3月21日(土)JR小野新町駅にて、開業100周年記念イベントが開催。
小野町http://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/3/100anniversary.html
記念講演会や福が満開ふくしま隊ステージほか、100周年記念スタンプやグッズ、ミニSL乗車体験なども。

福島県に観光したくなる一枚
2023年10月1日(日)~2024年2月29日(木)福島市あづま総合運動公園にて、あづまでインスタ!コンテスト2023秋・冬が作品募集されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.azumapark.or.jp/azuma_de_insta/
(最終確認日:2023年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年4月17日(月)~9月11日(月)福島市あづま総合運動公園にて、あづまでインスタ!コンテスト2023春・夏が作品募集。
公式サイトhttps://www.azumapark.or.jp/azuma_de_insta/
花のある風景や水辺の風景、素敵なイベント、スマイルなど公園のイメージアップにつながる作品を募集。Instagramにハッシュタグをつけて投稿。
(最終確認日:2023年9月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | あづまでインスタ!写真&動画コンテスト |
---|---|
開催日時 | 2023年4月17日(月)~9月11日(月) |
会場 | あづま総合運動公園 福島県福島市佐原神事場1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | あづま総合運動公園 |
イベント概要 | あづま総合運動公園のイメージアップに繋がる写真や動画を募集 |
参加方法 |
|
賞品 |
|
イベントの歴史
2022年10月1日(土)~2023年2月28日(火)福島市あづま総合運動公園にて、あづまでインスタ!写真&動画コンテストが作品募集。
公式サイトhttps://www.azumapark.or.jp/azuma_de_insta/
あづま総合運動公園のきれいな風景などお気に入りのシーンを撮影し、ハッシュタグをつけて投稿。
あづま総合運動公園https://www.azumapark.or.jp/%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE%EF%BD%9E%E3%82%8C/
2020年6月10日(水)~7月10日(金)日本青年会議所東北地区福島ブロック協議会にて、写真で行こう!ふくしまフォトコンテストが作品募集。
公式サイトhttps://www.facebook.com/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-100264468364244
福島で撮った写真1枚とエピソードを記載し応募。お一人様5点まで。入賞賞品は、福島県の名産品の詰め合わせ。
~2016年10月31日(月)ふくしまキッズコラボ・ストリートアートフォトコンテスト作品募集。
福島商工会議所http://www.fukushima-cci.or.jp/?wadai=kidscollabo-photo
福島市駅前周辺の色々な場所に貼ってあるバーディー・キッズのデザインシールと一緒に写真を撮ろう。
福島市児童公園となり旧児童文化センターにデザインした絵のキャラクターを探す。

映える棚倉
2023年10月1日(日)~11月30日(木)棚倉町商工会青年部にて、棚倉町商工会青年部SNSフォトコンテスト作品募集。
棚倉町商工会 https://r.goope.jp/srb-07-75/info/5334498
棚倉町を支えるお店や企業の魅力を再発見できる写真を募集
(最終確認日:2023年9月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2022年10月1日(土)~11月30日(水)棚倉町商工会青年部にて、棚倉町商工会青年部SNSフォトコンテスト作品募集。
棚倉町商工会https://r.goope.jp/srb-07-75/info/4754608
棚倉町を支えるお店や企業の魅力を再発見できる写真を募集
(最終確認日:2022年9月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 棚倉町商工会青年部SNSフォトコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年10月1日(土)~11月30日(水) |
会場 | 棚倉町 福島県東白川郡棚倉町 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 棚倉町商工会 |
イベント概要 | 棚倉町を支えるお店や企業の魅力を再発見できる写真を募集 |
イベントの歴史
2017年3月11日(土)17:00~棚倉町棚倉城跡亀ケ城公園にて、福幸キャンドルナイトが開催。
たなぐら大家族https://www.facebook.com/%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%90%E3%82%89%E5%A4%A7%E5%AE%B6%E6%97%8F-1497595583900409/
約4,000個のキャンドルが点灯。キャンドルホルダーワークショップや飲食ブースなども。
2016年3月5日(土)棚倉町棚倉城跡亀ケ城公園にて、福幸キャンドルナイトが開催。
たなぐらもはじめようhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=986525194747511&id=403630566370313&fref=nf
露店や音楽イベントの後、子ども達が描いた絵のろうそくの点灯が行われます。
2015年3月7日(土)棚倉町棚倉城跡亀ケ城公園にて、福幸キャンドルナイトが開催。
まち工房たなぐらhttps://www.facebook.com/events/905835979449739/permalink/905835982783072/
露店や音楽イベントの後、棚倉に希望の灯りを灯すキャンドルナイトが行われます。
キャンペーンメニューを提供
2023年10月6日(金)~12月3日(日)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催されます。#ふくつぶ
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-letter/49952.html
市内外参加91店舗でこおりやまの鯉料理・加工品を食事・購入してプレゼントに応募。SNS投稿キャンペーンも。
郡山市https://koriyama-koikoi.com/#camaign
(最終確認日:2023年10月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2023年1月11日(水)~3月7日(火)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。、
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-letter/49952.html
郡山市内外90店舗にて、スーパーや飲食店等で様々な“旬の鯉”をお楽しみいただけます!SNS投稿キャンペーンも。
(最終確認日:2023年1月7日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 鯉食キャンペーン 第7弾 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月11日(水)~3月7日(火) |
会場 | 鯉食キャンペーン参加店 福島県郡山市 |
料金 | 飲食費別途 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市 |
イベント概要 | 郡山市内外90店舗にて、スーパーや飲食店等で様々な“旬の鯉”をお楽しみいただけます!SNS投稿キャンペーンも実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年1月11日(火)~3月7日(月)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市https://koriyama-koikoi.com/
郡山市内約80店舗にて、期間中に鯉を食べて、買って、アンケートに答えてプレゼントをもらおう企画やおいしい鯉料理を食べて、写真を投稿して、豪華景品を当てちゃおう!なども。
2021年1月11日(月)~3月14日(日)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市内約80店舗で飲食・購入できる 参加店の鯉料理の写真や動画をインスタに投稿キャンペーンも 第1弾1/11~2/7 2/15~第2弾予定
郡山市https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/nogyo_ringyo/koipro/23587.html
2020年1月11日(土)~2月14日(金)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail947.html
インスタ・ツイッター公式アカウントをフォローして、スーパーや飲食店など85参加店の鯉料理等の写真や動画を投稿しよう
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5207
2019年1月11日(金)~2月14日(木)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーンが開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail652.html
押し寿司やなめろうなど、郡山市内91店舗ごとにオリジナルの鯉料理を提供。
「鯉食」の気軽さアピール 地元スーパーが定番料理販売 郡山市・11日からキャンペーン | 河北新報オンラインニュース https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190109_61004.html
2018年1月20日(土)~2月28日(水)郡山市内参加店にて、鯉食キャンペーン”旬”が開催。
郡山市https://www.city.koriyama.fukushima.jp/242000/event/koisyoku2.html
伝統的な鯉料理から、カルパッチョ、なめろう、アヒージョなど、郡山市内46店舗にてオリジナルの鯉料理を提供。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4404
「福が満開、福のしま。」ふくしま秋・冬観光キャンペーンガイドブック fukushima-aw-campaign.jpより

旅するたまかわ
2023年10月15日(日)~12月31日(日)玉川村観光協会にて、たまかわグルメフォトキャンペーンが開催中。#ふくつぶ
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2023/10/2023-329.html
玉川村の美味しい料理・野菜・ お菓子・お土産・お酒などの玉川グルメを撮影してインスタグラムで投稿。
(最終確認日:2023年10月30日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2021年7月~12月15日(水)玉川村観光協会にて、旅するたまかわフォト企画が開催。
玉川村観光協会http://tamakawa-kanko.jp/news/2021/12/post-41.html
観光ガイドブックなど玉川村のPRに使用する「玉川村の四季」、「玉川村の伝統・歴史」、「玉川村での食事」、「玉川村での体験」など、玉川村ならではの写真を募集。
(最終確認日:2021年12月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 旅するたまかわフォト企画 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月~12月15日(水) |
会場 | 玉川村 福島県石川郡玉川村 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 玉川村観光協会 |
イベント概要 | 観光ガイドブックなど玉川村のPRに使用する「玉川村の四季」、「玉川村の伝統・歴史」、「玉川村での食事」、「玉川村での体験」など、玉川村ならではの写真を募集 |

400年以上続く会津地域最大の初市
2023年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催されます。#ふくつぶ
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事
(最終確認日:2022年12月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 会津若松 十日市 |
---|---|
開催日時 | 2023年1月10日(火)) 8:00~21:00 |
会場 | 会津若松市大町通り、神明通り、中央通り、市役所通り中心市街地 福島県会津若松市 |
料金 | - |
駐車場 | 来場の際は、公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください |
お問い合わせ・参照URL | 会津若松十日市実行委員会 |
イベント概要 | 会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 |
イベントの歴史
2022年1月10日(月)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
会津若松観光ビューローhttp://www.aizukanko.com/event/115/
2021年1月10日(日)会津若松市にて、十日市が開催中止。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020102200014/
十日市代替イベント 神明初市・会津初市が開催。https://www.facebook.com/tmoaizu/photos/a.1429334390695026/2481637075464747/ まちづくり会津より
2020年1月10日(金)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
会津若松市https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018010400039/
会津地域最大の初市で、400年以上も前から続く伝統行事 1/31まで十日市フォトコンテスト作品募集も。
2018年1月10日(水)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
31日までフォトコン作品募集 会津若松市http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
2017年1月10日(火)会津若松市中心市街地にて、十日市が開催。
歴代会津藩主の行楽地
2023年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催されます。#ふくつぶ
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/36948.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども。
(最終確認日:2023年6月5日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 御殿場公園 花しょうぶ祭り |
---|---|
開催日時 | 2023年6月15日(木)~6月30日(金) 地場産品直売会6/19 10:00~14:00 |
会場 | 御殿場公園 福島県喜多方市塩川町御殿場17 |
料金 | - |
駐車場 | 御殿場公園駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 喜多方市 |
イベント概要 | 園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクールほか、6/18郷土芸能披露や地場産品直売会、モデル撮影会なども実施 |
関連レポート
イベントの歴史
2022年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2021年6月15日(火)~30日(水)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/29944.html
鑑賞会イベントは中止
2020年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催中止。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/site/coronavirus/23490.html
2019年6月15日(土)~30日(日)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える 短歌・俳句コンクール作品募集 6/16花しょうぶ祭り鑑賞会および塩川三大お肉グルメフェア
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=106
2018年6月15日(金)~30日(土)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方市http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-s/6166.html
御殿場公園に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見頃を迎える。6/17鑑賞会、期間中、短歌・俳句コンクールも。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=23
喜多方さくらまつりパンフよりhttp://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=112
2017年6月15日(木)~30日(金)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
2016年6月15日(水)~30日(木)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
きたかた喜楽里博http://kirari.kitakata-kanko.jp/program/detail.php?pid=66
2015年6月15日(月)~30日(火)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
期間中の21日(日)には鑑賞会も開催。
2014年6月13(金)~6月30日(月)喜多方市塩川御殿場公園にて、花しょうぶ祭りが開催。
喜多方観光物産協会http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=13
園内に咲き誇る3万6千株の花しょうぶが見ごろを迎え、22日(日)には鑑賞会も開催。
300種5000株のダリア
2023年8月1日(火)~10月31日(火)塙町湯遊ランドはなわにて、はなわのダリア祭りが開催中です。
塙町観光協会https://www.kanko-hanawa.com/dahlia
湯遊ランドはなわダリア園が開園、8/19夏祭り10/8古民家マルシェほか、8/1~10/22はなわのダリアマップスタンプラリーなどのイベントも。
(最終確認日:2023年8月2日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | はなわダリア園 開園 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月1日(火)~10月31日(火) 8:00~17:00 ※開園時間は過去情報より |
会場 | 湯遊ランドはなわ 福島県東白川郡塙町湯岐立石21 |
料金 | 入園料 大人350円(高校生以上) 中学生以下無料 ※イベント参加費別途 |
駐車場 | 湯遊ランドはなわ駐車場 |
主催・お問い合わせ | 湯遊ランドはなわ |
イベント概要 | 湯遊ランドはなわダリア園が開園、8/19夏祭り10/8古民家マルシェほか、8/1~10/22はなわのダリアマップスタンプラリーなどのイベントも |
関連レポート

なかでも、湯遊ランドはなわに隣接されたダリア園には、約300種5000株が栽培されているということで、楽しみに訪れてみました。
イベントの歴史
2022年8月1日(月)~10月31日(月)塙町湯遊ランドはなわにて、はなわのダリアまつりが開催されます。
塙町観光協会https://www.kanko-hanawa.com/dahlia
湯遊ランドはなわダリア園が開園されるほか、~10/16はなわのダリアマップスタンプラリー、マルシェ、ダリア染め体験、写真教室なども。
2021年8月1日(日)~10月31日(日)塙町湯遊ランドはなわにて、はなわダリア園が開園。
湯遊ランドはなわhttps://twitter.com/yuyuland3
ダリアは開花時期が長く300種、5000株のダリアが夏から秋にかけて咲き誇ります。
2020年8月1日(土)~10月31日(土)塙町湯遊ランドはなわにて、はなわダリア園が開園。
8/10~10/31ダリア写真コンテスト 8/20~10/31はなわのダリアマップスタンプラリーほか、ダリアワークショップ(要予約)なども。
塙町観光協会https://www.kanko-hanawa.com/
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5516
2019年8月1日(木)~10月31日(木)塙町湯遊ランドはなわ・塙町内にて、はなわのダリアまつりが開催。
塙町観光協会http://hanawa-kanko.com/event/66
ダリアランチやワークショップほか、ダリアスタンプラリーやはなわのダリア写真コンテスト&インスタグラム「はなわのダリア」コンテストも。
塙町観光協会<https://www.facebook.com/hanawakanko/posts/2666389286707234
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4977
2018年8月1日(水)~10月31日(水)塙町湯遊ランドはなわ他にて、はなわのダリア祭りが開催。
10/10必着写真コンテストや町内各地にて、ダリアマップスタンプラリーも。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4689
2017年8月1日(火)~10月31日(火)塙町湯遊ランドはなわ他にて、はなわのダリア祭りが開催。
スタンプラリーや切り花コンテスト、写真コンテストなどが行われる。池袋サンシャインシティダリアの華展も。
2016年8月1日(月)~10月31日(月)塙町湯遊ランドはなわ他にて、はなわのダリア祭りが開催。
8/8ダリちゃんのお誕生会なども。
2015年8月1日(土)〜10月31日(土)塙町湯遊ランドはなわ他にて、はなわのダリア祭りが開催。