福島県のイベントカレンダー

月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。

福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。

新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。

数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。

イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。

※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。

4月
1
2022
じょーもぴあ宮畑 新・ドグもんズ 2022 @ 福島市
4月 1 2022 – 3月 31 2023 終日

しゃがむ土偶ぴ~ぐ~

2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)福島市じょーもぴあ宮畑にて、新・ドグもんズが開催されます。#ふくつぶ
じょーもぴあ宮畑情報室http://jomopiamiyahata.blogspot.com/2022/03/blog-post_25.html
縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験し、ドグもんズカードを集めよう。
(最終確認日:2020年9月15日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名新・ドグもんズ 第1ステージ
開催日時2022年4月1日(金)9月30日(金) 9:00~17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の祝日にあたらない日)・年末年始(12/29~1/3)
会場じょーもぴあ宮畑
福島県福島市岡島宮田78
料金展示室観覧料:大人200円、高校生以下100
(体験料別途)
駐車場じょーもぴあ宮畑駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験し、ドグもんズカードを集めよう

イベント情報まとめ

参加方法
  1. 縄文体験・縄文ものづくりをはじめ縄文宝探しなどを体験
  2. ドグもんズカードをゲット
賞品
  1. 土偶缶バッチ小
  2. 土偶缶バッチ中
  3. 土偶缶バッチ大
  4. ぴ~ぐ~レプリカ小または、グッズガチャ
  5. ぴ~ぐ~レプリカ大または、ぴ~ぐ~レプリカ小とグッズガチャ
イベント名新・ドグもんズ 第2ステージ
開催日時2022年10月1日(土)2023年3月31日(金) 9:00~17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌日以降の祝日にあたらない日)・年末年始(12/29~1/3)
会場じょーもぴあ宮畑
福島県福島市岡島宮田78

関連レポート

じょーもぴあ宮畑
じょーもぴあ宮畑
文知摺観音
文知摺観音

イベントの歴史

2020年10月9日(金)~12月14日(月)福島市じょーもぴあ宮畑にて、ドキドキ第9弾 土偶の世界が開催。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/dokidoki9th.html
集結!国宝レプリカ5体と福島の土偶展 国重要文化財6体のレプリカや福島県内の土偶など約120体を展示。
福島市http://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/doki2pjt/top.html

4月
23
2022
斎藤清美術館 開館25周年特別企画 2022 @ 柳津町
4月 23 2022 – 4月 2 2023 終日
斎藤清美術館 開館25周年特別企画 2022 @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本

斎藤清の半生

2022年4月23日(土)~2023年4月2日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清美術館開館25周年特別企画大コレクション展が開催されます。#ふくつぶ
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/
所蔵する作品・資料類を、1年かけて一挙公開する「大コレクション展」
(最終確認日:2022年11月23日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名斎藤清VSピカソ
開催日時2022年4月23日(土)2023年4月2日(日) 9:00~16:30(最終入館16:00)
毎週月曜休館(祝日の場合は翌日)、11/21~25全館休館
会場やないづ町立斎藤清美術館
福島県河沼郡柳津町大字柳津下平乙187
料金観覧料:一般510円、高・大学生300円、小・中学生無料
駐車場やないづ町立斎藤清美術館駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要所蔵する作品・資料類を、1年かけて一挙公開する「大コレクション展」

イベントの歴史

2021年9月18日(土)~10月24日(日)、10月26日(火)~11月28日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清VSピカソが開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/classification/current/
木版画とリノカット。斎藤清やピカソが生み出した驚異のイメージたちが、今秋、斎藤清美術館に集う。
2020年9月19日(土)~11月29日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、斎藤清が見た日本 求め続けた会津が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/3177/
斎藤清の描く会津、求め続けた会津の姿を見る。
2019年9月21日(土)~12月1日(日)やないづ町立斎藤清美術館にて、SUMI 斎藤清の墨画展が開催。
やないづ町立斎藤清美術館https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/exhibits/2728/
にじみ、ぼかし、かすれを自在に操り生み出された斎藤清の墨画。特別講演会やギャラリートークなども。

掲示期限:2023年4月2日(日)

2月
25
2023
いわき市暮らしの伝承郷 年中行事 お雛様 2023 @ いわき市
2月 25 – 4月 9 終日
いわき市暮らしの伝承郷 年中行事 お雛様 2023 @ いわき市 | いわき市 | 福島県 | 日本

伝承行事を再現!

2023年2月下旬~4月上旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/
市民の方々から寄贈されたひな人形を旧川口家・休憩コーナーに展示。
(最終確認日:2022年2月12日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名いわき市暮らしの伝承郷 企画展 お雛様
開催日時2023年2月下旬4月上旬 9:00~16:30(入園16:00まで)※10月~3月の開園時間
休園日:毎週火曜日(祝祭日の場合、その翌平日)
会場いわき市暮らしの伝承郷
福島県いわき市鹿島町下矢田散野14−16
料金観覧料:一般340
高・大学生220
小・中学生170
駐車場県営いわき公園駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要市民の方々から寄贈されたひな人形を展示

イベントの歴史

2022年2月下旬~4月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
2021年2月下旬~4月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催予定。
市民の方々から寄贈されたひな人形を旧川口家・休憩コーナーに展示。旧川口家は要観覧料
2020年2月1日(土)~3月22日(日)いわき市暮らしの伝承郷にて、企画展お雛様が開催。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/kikakuten.html
寄贈された雛人形約40組を展示、2/2体験学習おひな様づくり(要予約)などの体験学習ほか、2/3年中行事節分も。
2019年2月中旬~3月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/2「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
2018年2月中旬~3月中旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
2017年2月中旬~3月上旬いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/11「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
2016年2月21日(日)~3月6日(日)いわき市暮らしの伝承郷にて、年中行事「おひなさま」が開催。
市民の方々より寄贈されたひな人形を展示するほか、2/13「ひな人形作り」体験(要予約)なども。
いわき観光まちづくりビューローhttps://www.facebook.com/iwaki.kankou/photos/a.494842993922565.1073741828.494830623923802/1036504793089713/?type=3&theater
2015年2月7日(土)~3月9日(月)いわき市暮らしの伝承郷にて、和布細工展Ⅲが開催。
いわき市暮らしの伝承郷http://www.denshogo.jp/
東日本大震災で避難されている方々が、さまざまな願いや祈りをこめ作成した和布細工の作品展です。
2014年2月1日(土)~3月3日(月)いわき市暮らしの伝承郷にて、伝承郷収蔵品展-民話と民具とおひな様-が開催。市内から寄贈されたおひな様の展示や小・中学生が描いた民話の絵を展示。2/16民話語りも。

掲示期限:2023年4月9日(日)

3月
10
2023
アクアマリンふくしま シーボーンアート展 2023 @ いわき市
3月 10 – 4月 9 終日

海からの贈り物

2023年3月10日(金)~4月9日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、シーボーンアート展「海に願いを」が開催されます。#ふくつぶ
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/20230310seabornart/
絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~の関連イベント 海岸漂着物を使ったアート作品 ワークショップも。
(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名アクアマリン シーボーンアート展「海に願いを」
開催日時2023年3月10日(金)・3月20日(日) 9:00~17:00
3月21日(月)~4月9日(日) 9:00~17:30 最終入館時間は閉館の1時間前まで
会場アクアマリンふくしま
福島県いわき市小名浜辰巳町辰巳町50
料金入館料大人1850
小~高校生900
体験費別途
駐車場アクアマリンふくしま駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~の関連イベント 海岸漂着物を使ったアート作品 ワークショップも実施

関連レポート

カワセミ水族館
カワセミ水族館
アクアマリンのお正月
アクアマリンのお正月
アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしま

イベントの歴史

2022年3月19日(土)~5月8日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンイースターが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/amfeaster2022/
春らしいパステルカラーのフォトスポットやアイゴの特別水槽が登場。アクアマリンの卵展併催。
2021年3月20日(土)~4月4日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンふくしまお花見水族館が開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/ohanamiaq2021/
桜をはじめとした春の花々が水族館を彩るほか、桜にちなんだ金魚を展示する桜咲く金魚館なども。
2020年3月20日(金)~4月5日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/events/2020springfes/
桜にまつわる金魚を特別展示 桜の花と桜金魚が競演するほか、3/17~5/20まですいぞくかんはーばりうむ体験も。一部イベント変更あり
2018年3月3(土)~5月6日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、テオ・ヤンセン展inふくしま2018が開催。
公式サイトhttp://theojansen-fukushima.info/
オランダ出身の芸術家テオ・ヤンセンの作品が展示。トークショーや体験型のワークショップ等も。
2017年3月18日(土)~4月9日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、アクアマリンフラワーフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.aquamarine.or.jp/news/event/2017/2017flowerfes.html
ランの花オーキッド・ロードや蘭の世界展、アクアマリンで春を探そうスタンプラリーなども。
2016年3月19日(土)~4月3日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2016/2016springfes.html
企画展 桜金魚と春の花たちや春のおさかなまつりや4/2・3春のシーラカンスまつりなども。
2015年3月21日(土)~4月5日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバルが開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2015/2015springfes.html
花クラゲ水槽や花にちなんだ生き物の展示。今夏オープンのわくわく里山・縄文の里にちなんだ企画も。
2014年3月21日(金)~4月6日(日)いわき市アクアマリンふくしまにて、スプリングフェスティバル花よりナメダンゴ!?が開催。
アクアマリンふくしまhttp://www.marine.fks.ed.jp/news/event/2014/2014springfes.html
ナメダンゴ体操、クイズぴたっとアニマルをさがせ!ゆるキャラステージなどのイベント日程もあり。

掲示期限:2023年4月9日(日)

3月
17
2023
とうほう・みんなの文化センター 企画展 2023 @ 福島市
3月 17 – 4月 16 終日
とうほう・みんなの文化センター 企画展 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

東北初公開

2023年3月17日(金)~4月16日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fcp.or.jp/culture/event/2575
500点にも及ぶイラスト原画とともに安彦良和作品の軌跡を辿る。東北初公開 料金一般1800円小学生600円
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

小さな不思議世界

2023年4月22日(土)~6月2日(金)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~が開催。
公式サイトhttps://miniature2-fukushima.jp/
日用品とジオラマ用人形を組み合わせて、日常にある物を別な物に見立てたアート作品。写真作品約120点と実物のミニチュア作品約50点を展示。 料金一般1200円高校生以下800円
(最終確認日:2023年3月20日)

イベント情報まとめ

イベント名安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展
開催日時2023年3月17日(金)4月16日(日) 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:4月10日(月)
会場とうほう・みんなの文化センター
福島県福島市春日町5−54
料金当日中学生以上1800円、小学生600
駐車場とうほう・みんなの文化センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要500点にも及ぶイラスト原画とともに安彦良和作品の軌跡を辿る

イベント情報まとめ

イベント名MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~
開催日時2023年4月22日(土)6月2日(金) 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:5月8日(月)・22日(月)
会場とうほう・みんなの文化センター
福島県福島市春日町5−54
料金当日一般1200円、高校生以下800
※未就学児無料
駐車場とうほう・みんなの文化センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要日用品とジオラマ用人形を組み合わせて、日常にある物を別な物に見立てたアート作品 写真作品約120点と実物のミニチュア作品約50点を展示

イベントの歴史

2021年7月10日(土)~8月29日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界~が開催。
とうほう・みんなの文化センターhttps://www.fcp.or.jp/culture/event/2575
代表作から新作まで写真作品約110点と実物のミニチュア作品約40点を展示。前売:一般・大学生1000円、高校生以下500円、未就学児無料(当日200円増)
2020年3月27日(金)~5月10日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界~が開催。
福島テレビhttp://www.fukushima-tv.co.jp/event/2003/06/miniature-life.html
いつもの日常が遊び心たっぷりの世界に生まれ変わる、田中達也 見立ての世界。4/29トークショーは事前申込https://www.minpo.jp/jigyoguide民報社主催事業ガイドより
2019年3月27日(水)~4月14日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、齋 正機の世界展〜ふくしまものがたり〜が開催。
齋正機オフィシャルサイトhttps://masaki-sai.jimdo.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/
やさしく、あたたかい情景を描く初期の作品から最新作までの約100点が並びます。
2017年8月9日(水)~8月27日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、ウルトラマン 光の物語展が開催。
福島民友http://www.minyu-net.com/event/culture/ultraman/
昭和シリーズや平成3部作をジオラマやパネルなどで世界観を紹介。詳細はHPにてご確認ください。

掲示期限:2023年6月2日(金)

3月
18
2023
こむこむ 春の企画展 2023 @ 福島市
3月 18 – 4月 9 終日
こむこむ 春の企画展 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

木のおもちゃ

2023年3月18日(土)~4月9日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、春の企画展 ぐるぐるこむこむ からくり展が開催されます。#ふくつぶ
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=11507
からくりで動く木のおもちゃの展示。木製ジグソーパズルに挑戦!や3/18ワークショップビー玉迷路をつくろうなども。
(最終確認日:2022年3月30日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名こむこむ春の企画展 ぐるぐるこむこむ からくり展
開催日時2023年3月18日(土)4月9日(日) 9:30~17:00
会場福島市子どもの夢を育む施設こむこむ
福島県福島市早稲町1−1
料金一般300円,高校・大学生200円,子ども(中学生以下)100
4歳未満のお子様は入場無料
駐車場会場周辺有料駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要からくりで動く木のおもちゃの展示 木製ジグソーパズルに挑戦!や3/18ワークショップビー玉迷路をつくろうなども実施

イベントの歴史

2021年3月13日(土)~4月11日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、春の企画展 名探偵コナン謎解きチャレンジ&科学捜査展~こむこむ街の事件簿~が開催されます。#ふくつぶ
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=7280
会場内にある謎を解いて財宝を見つける謎解きチャレンジと科学捜査について楽しく学べる科学捜査展。予約優先制3/8~予約開始
2020年3月14日(土)~31日(火)福島市こむこむにて、春の企画展「ふれあい 小動物の森」が開催中止。
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=4804
こむこむhttps://www.f-shinkoukousha.or.jp/comcom/?p=4626
学校では教えてくれない、動物とのふれあいを学ぶ、体験型企画展
2019年3月16日(土)~29日(金)福島市こむこむにて、春の企画展「デジタルスポーツミュージアム」が開催。
こむこむhttps://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3103/05.html
目指せ!スーパーデジタルアスリート。スポーツをデジタル体験できるゲームが満載。3/29アキラボーイデジタルショーも。
2018年3月17日(土)~4月1日(日)福島市こむこむにて、春の企画展「通りゃんせ」が開催。
こむこむhttps://www.city.fukushima.fukushima.jp/comcom-jigyou/comcom/comcomevent/h3003/01.html
お化け屋敷プロデューサー五味弘文氏のお化け屋敷が福島初上陸。3/19・20休み
2017年3月18日(金)~4月2日(日)福島市こむこむにて、こどものゆめミュージアムが開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-04.html
みんなの夢を体験できる楽しい世界。3/20、4/2アキラボーイのデジタルショーも。
デジタルトイボックスhttp://www.akiraboy.com/ifomation.html
2016年3月19日(土)~4月3日(日)福島市こむこむにて、世界名作劇場展‐ハートフル・ミュージアム‐が開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-05.html
2014年3月21日(金)~4月6日(日)福島市こむこむにて、カブトムシ・クワガタ王国‐世界の生きた甲虫大集合‐が開催。
こむこむhttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/site/comcom/comcom10-03-06.html
世界の生きている昆虫「カブトムシ」「クワガタ」たち大集合!

掲示期限:2023年4月9日(日)

3月
21
2023
福島県立美術館 大阪市立美術館コレクション @ 福島市
3月 21 – 5月 21 終日
福島県立美術館 大阪市立美術館コレクション @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

アーティストが表現した

2023年3月21日(火・祝)〜5月21日(日)福島市福島県立美術館にて、美をつくし 大阪市立美術館コレクションが開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/exhibition/upcoming

(最終確認日:2023年3月1日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

2021年9月23日(木)~11月23日(火)福島市福島県立美術館にて、THE ドラえもん展 FUKUSHIMA 2021が開催。
公式サイトhttp://thedoraemontentokyo2017.jp/fukushima.html
国内外で活躍する28組のアーティストたちが表現したドラえもんの世界。
(最終確認日:2021年8月28日)

イベント情報まとめ

イベント名THE ドラえもん展 FUKUSHIMA 2021
開催日時2021年9月23日(木)11月23日(火) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜休館
会場福島県立美術館
福島県福島市森合西養山1番地
料金当日券 一般1400円、大学生・専門学校生1200円、小・中・高校生500
駐車場福島県立美術館・図書館共用駐車場(約150台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要国内外で活躍する28組のアーティストたちが表現したドラえもんの世界

2021年7月8日(木)~9月5日(日)福島市福島県立美術館にて、ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展が開催されます。#ふくつぶ
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95#!#mia
ミネアポリス美術館から、水墨画、狩野派、琳派、南画、奇想派、浮世絵など絵画90点余を公開。
(最終確認日:2021年8月28日)

イベント名ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展
開催日時2021年7月8日(木)9月5日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
毎週月曜休館
会場福島県立美術館
福島県福島市森合西養山1番地
料金当日券 一般1500円、大学生・専門学校生1100円、小・中・高校生650
駐車場福島県立美術館・図書館共用駐車場(約150台)
お問い合わせ・参照URL
イベント概要ミネアポリス美術館から、水墨画、狩野派、琳派、南画、奇想派、浮世絵など絵画90点余を公開

イベントの歴史

2020年3月24日(火)~4月18日(土)福島市福島県立美術館にて、ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへが開催。
中テレhttp://www.fct.co.jp/Japonisme_F/
4/19~5/6(予定)まで臨時休館 5/10まで開催のところ4/28開催中止。
日本の美術が与えた影響を辿る。ガレ、ティファニー、ラリック、ジョルナイ工房などの貴重な作品を展示。1/18~前売券販売
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95
2019年3月26日(火)~5月6日(月)福島市福島県立美術館にて、伊藤若冲展が開催。
福島県立美術館https://art-museum.fcs.ed.jp/jakuchu2019
江戸中期の画家・伊藤若冲作品を国内外から集結。約100点の名品を通じ軌跡をたどる。2019年1月~前売券販売予定。
2016年4月6日(水)~5月8日(日)福島市福島県立美術館にて、フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展が開催。
ラジオ福島http://www.rfc.jp/vermeerfukushima2016/
約60点の作品を通してオランダ黄金時代と当時活躍した画家たちを紹介。フェルメールの水差しを持つ女とレンブラントのベローナは日本初公開。
2014年4月26日(土)~6月1日(日)福島市福島県立美術館にて、ちひろ美術館コレクション世界をめぐる絵本の旅が開催。
福島県立美術館http://www.art-museum.fks.ed.jp/exhibition/chihiro.html
珠玉の作品約150 点を厳選して展覧。講演会・トークショー・おはなし会・上映会なども。

掲示期限:2023年5月21日(日)

3月
25
2023
三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯 2023 @ 三春町
3月 25 – 5月 28 終日
三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯 2023 @ 三春町 | 三春町 | 福島県 | 日本

河野広中没後100年記念

2023年3月25日(土)~5月28日(日)三春町歴史民俗資料館にて、春季企画展「河野広中の生涯」が開催されます。#ふくつぶ
三春町歴史民俗資料館https://www.town.miharu.fukushima.jp/site/rekishi/r5-konohironaka.html
三春に生まれた河野広中の生涯を紹介。展示解説や歴史講座ほか、5/6河野広中関連史跡散策も。(歴史講座・散策は事前申込)
(最終確認日:2023年3月9日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名三春町歴史民俗資料館 春季企画展 河野広中の生涯
開催日時2023年3月25日(土)5月28日(日) 9:00~16:30(入場16:00まで)
休館日:3/27、5/8・15・22
会場三春町歴史民俗資料館
福島県田村郡三春町桜谷5番地
料金一般・大学生500円、小中高生250
駐車場三春町歴史民俗資料館駐車場(10台)ほか
お問い合わせ・参照URL
イベント概要三春に生まれた河野広中の生涯を紹介 展示解説や歴史講座ほか、5/6河野広中関連史跡散策も実施

イベントの歴史

2021年2月20日(土)16:00~16:30福島テレビにて、「愛姫MEGOHIME」第3話完成記念 地上波テレビ放送が実施。
公式サイトhttp://miharu-megohime.com/topics/
伊達政宗の正室で三春出身の愛姫が生きた戦国時代の軌跡を辿る。
2020年1月19日(日)三春町三春交流館まほらにて、愛姫MEGOHIME第2話完成披露上映会&声優トークショーが開催。
愛姫MEGOHIMEの舞台となった三春町で行われる上映会&声優トークショー 参加には当日配布される入場整理券が必要です。
福島ガイナhttps://studiogaina.com/news/2019/12/04/mego2/
2019年4月13日(土)~5月26日(日)三春町Atelier Cocon.にて、愛姫MEGOHIME展示が開催。
アトリエココンhttps://ateliercocon.amebaownd.com/posts/6043859
三春町・GAINA・福島GAINA共同製作アニメ『愛姫MEGOHIME』の設定資料の展示、アニメ上映、愛姫オリジナルグッズの販売も。
2018年4月7日(土)~5月13日(日)三春町歴史民俗資料館にて、春季特別展「陽徳院 愛姫」が開催。
三春まちづくり公社http://miharukoma.com/event/4924
伊達家へ嫁いだ政宗の正室「愛姫」の生涯を振り返る。指定日には、展示解説や歴史講座(要事前申込)も。

掲示期限:2023年5月28日(日)

4月
22
2023
とうほう・みんなの文化センター 企画展 2023 @ 福島市
4月 22 – 5月 22 終日
とうほう・みんなの文化センター 企画展 2023 @ 福島市 | 福島市 | 福島県 | 日本

東北初公開

2023年3月17日(金)~4月16日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展が開催されます。#ふくつぶ
公式サイトhttps://www.fcp.or.jp/culture/event/2575
500点にも及ぶイラスト原画とともに安彦良和作品の軌跡を辿る。東北初公開 料金一般1800円小学生600円
(最終確認日:2023年3月20日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

小さな不思議世界

2023年4月22日(土)~6月2日(金)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~が開催。
公式サイトhttps://miniature2-fukushima.jp/
日用品とジオラマ用人形を組み合わせて、日常にある物を別な物に見立てたアート作品。写真作品約120点と実物のミニチュア作品約50点を展示。 料金一般1200円高校生以下800円
(最終確認日:2023年3月20日)

イベント情報まとめ

イベント名安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展
開催日時2023年3月17日(金)4月16日(日) 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:4月10日(月)
会場とうほう・みんなの文化センター
福島県福島市春日町5−54
料金当日中学生以上1800円、小学生600
駐車場とうほう・みんなの文化センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要500点にも及ぶイラスト原画とともに安彦良和作品の軌跡を辿る

イベント情報まとめ

イベント名MINIATURE LIFE展2~田中達也 見立ての世界~
開催日時2023年4月22日(土)6月2日(金) 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:5月8日(月)・22日(月)
会場とうほう・みんなの文化センター
福島県福島市春日町5−54
料金当日一般1200円、高校生以下800
※未就学児無料
駐車場とうほう・みんなの文化センター駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要日用品とジオラマ用人形を組み合わせて、日常にある物を別な物に見立てたアート作品 写真作品約120点と実物のミニチュア作品約50点を展示

イベントの歴史

2021年7月10日(土)~8月29日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界~が開催。
とうほう・みんなの文化センターhttps://www.fcp.or.jp/culture/event/2575
代表作から新作まで写真作品約110点と実物のミニチュア作品約40点を展示。前売:一般・大学生1000円、高校生以下500円、未就学児無料(当日200円増)
2020年3月27日(金)~5月10日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界~が開催。
福島テレビhttp://www.fukushima-tv.co.jp/event/2003/06/miniature-life.html
いつもの日常が遊び心たっぷりの世界に生まれ変わる、田中達也 見立ての世界。4/29トークショーは事前申込https://www.minpo.jp/jigyoguide民報社主催事業ガイドより
2019年3月27日(水)~4月14日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、齋 正機の世界展〜ふくしまものがたり〜が開催。
齋正機オフィシャルサイトhttps://masaki-sai.jimdo.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/
やさしく、あたたかい情景を描く初期の作品から最新作までの約100点が並びます。
2017年8月9日(水)~8月27日(日)福島市とうほう・みんなの文化センターにて、ウルトラマン 光の物語展が開催。
福島民友http://www.minyu-net.com/event/culture/ultraman/
昭和シリーズや平成3部作をジオラマやパネルなどで世界観を紹介。詳細はHPにてご確認ください。

掲示期限:2023年6月2日(金)

10月
27
2023
(例年情報)法用寺奉納菊花展 @ 会津美里町
10月 27 – 11月 5 終日

開基1300年

毎年10月27日~11月5日会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-4
(最終確認日:2021年10月24日)

※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。

イベント情報まとめ

イベント名法用寺奉納菊花展
開催日時毎年10月27日11月5日 10:00~15:00
※開催時間は過去情報より
会場法用寺
福島県大沼郡会津美里町雀林
料金
駐車場法用寺駐車場
お問い合わせ・参照URL
イベント概要約100本の見ごたえある菊が奉納 観音堂ご開帳も実施

関連レポート

法用寺
虎の尾桜

イベントの歴史

2020年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町観光協会http://misatono.jp/schedule/57102
約100本の見ごたえある菊が奉納。観音堂もご開帳。10/31・11/1開基1300年記念ガイドツアー(観音堂前集合 参加自由)も。
2019年10月27日(日)~11月3日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
極上の会津https://gokujo-aizu.com/eventinfo/17412
福島県 会津管内のイベント情報よりhttps://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/events-1.html
2018年10月27日(土)~11月5日(月)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
2017年10月27日(金)~11月5日(日)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4298
2016年10月27日(木)~11月5日(土)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3884
2015年10月27日(火)~11月5日(木)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3462
2014年10月27日(月)~11月5日(水)会津美里町法用寺にて、奉納菊花展が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2670
会津美里町(過去)http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/events/detail.1.12947.html