月ごとのイベントを日時やジャンルごとなどカテゴリー分けして公開しています。
今月のピックアップイベント もどうぞ(^^)
福島県内59市町村は、大きく中通り・会津地方・浜通りの3地方に分けられます。
新型コロナウィルス感染症対策として、オンライン開催や人数制限(事前申込)が行われているイベントもあります。
数あるカテゴリの中から、人気のカテゴリをまとめました。
イベント主催者の方による情報提供も受付中。掲載依頼は、イベント掲載依頼フォーム へどうぞ。
※このイベント情報は個人がネット上で集めているものです。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。また、記載内容を元にした主催者様への迷惑行為はご遠慮ください。
毎年9月1日~17日会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
伊佐須美神社http://isasumi.or.jp/
(最終確認日:2018年8月22日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
関連レポート
2016年9月1日(木)~17日(土)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/event/0110/a11.html
死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願します。
2015年9月1日(火)~17日(木)会津美里町伊佐須美神社にて、例大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/saiji.html
掲示期限:2019年9月17日(Tue)
須賀川の鎮守様
2020年9月12日(土)須賀川市神炊館神社(諏訪神社)にて、須賀川秋祭りが開催。
須賀川市https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko_sukagawa/kanko_event/1003551.html
神輿巡行は取りやめ神事のみ執り行う。
ホテル虎屋記載によると2020年は神事のみ実施となる模様
(最終確認日:2020年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年9月14日(土)15日(日)須賀川市神炊館神社(諏訪神社)にて、須賀川秋祭りが開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko/
各町内のみこしが繰り出す。神炊館神社例大祭毎年9月の第2土・日 松明通り10:00~22:00車両通行止め
(最終確認日:2019年8月1日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 須賀川秋祭り |
---|---|
開催日時 | 2019年9月14日(土) 笠揃い18:30~ 大人神輿巡行19:00~ 9月15日(日) 子供神輿巡行13:00~ 本神輿還御17:00~ (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2019年9月14日(土) 18:30 |
終了日時 | 2019年9月15日(日) |
会場 | 神炊館神社(諏訪神社) 福島県須賀川市諏訪町45−1 |
料金 | - |
駐車場 | - ※松明通り10:00~22:00車両通行止め |
お問い合わせ・参照URL | 神炊館神社 |
イベント概要 | 各町内のみこしが繰り出す 神炊館神社例大祭毎年9月の第2土・日 |
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月8日(土)9日(日)須賀川市松明通りにて、須賀川秋祭りが開催。
2017年9月9日(土)10日(日)須賀川市松明通りにて、須賀川秋祭りが開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27130
2016年9月10日(土)11日(日)須賀川市松明通りにて、須賀川秋祭りが開催。
2015年9月12日(土)13日(日)須賀川市松明通りにて、須賀川秋祭りが開催。
須賀川市http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/2799.htm
掲示期限:2020年9月13日(Sun)
岩窟堂を参拝者に開放
2020年9月13日(日)西会津町奥川出戸にて、いでと岩屋まつりが開催中止。
にしあいづ観光協会http://nishiaizu-kanko.org/archives/1168
(最終確認日:2020年7月14日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】いでと岩屋まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年9月13日(日) |
会場 | 奥川出戸地区 福島県耶麻郡西会津町奥川大字高陽根字岩屋 |
2019年9月13日(金)西会津町奥川出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/6105.html
500年以上守り継がれる祭礼。集落から30分ほど歩き岩屋虚空蔵尊へ。協力金500円
(最終確認日:2019年8月23日)
イベント情報まとめ
イベント名 | いでと岩屋まつり |
---|---|
開催日時 | 2019年9月13日(金) 10:00~14:00 |
開始日時 | 2019年9月13日(金) 10:00 |
終了日時 | 2019年9月13日(金) 14:00 |
会場 | 奥川出戸地区 福島県耶麻郡西会津町奥川大字高陽根字岩屋 |
料金 | 協力金500円 |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 西会津町 |
イベント概要 | 500年以上守り継がれる祭礼 集落から30分ほど歩き岩屋虚空蔵尊へ |
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月13日(木)西会津町出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
2017年9月13日(水)西会津町出戸にて、いでと岩屋まつりが開催。
西会津町https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/4050.html
1151年に建立された出戸の岩屋虚空蔵尊の祭礼。協力金500円
2016年9月13日(火)西会津町出戸にて、岩屋虚空蔵尊祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3748
2015年9月12日(土)西会津町出戸にて、岩屋虚空蔵尊祭礼が開催。
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
例年は9/13開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3361
にしあいづ観光交流協会http://nishiaizukanko.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
掲示期限:2020年9月13日(Sun)
日本三大提灯まつり
2021年9月17日(金)~19日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催予定。
福島民友新聞社https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20201124-560598.php
【白河】コロナで中止の「白河提灯まつり」2021年9月に開催へ:中通り地区:福島民友新聞社 みんゆうNet
2020年9月19日(土)~21日(月)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催中止。
鹿嶋神社http://www.kashimajinja.jp/kjchouchin.html
(最終確認日:2020年11月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】白河提灯まつり |
---|---|
開催日時 | 2020年9月19日(土)~9月21日(月) |
会場 | 鹿嶋神社 福島県白河市大鹿島34 |
2018年9月14日(金)~16日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河市http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004152.html
日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられ、400年の歴史と伝統がある祭り。隔年開催となっている。
広報しらかわ平成30年9月号P2-3 http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page004117.html
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4703
(最終確認日:2018年9月13日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 白河提灯まつり |
---|---|
開催日時 | 2018年9月14日(金) 鹿嶋神社先達出発18:30~御旅所宮本到着22:00 9月15日(土) 九番町先達出発17:00~御旅所宮本到着21:00 9月16日(日) 向寺先達出発17:15~鹿嶋神社神社神輿到着20:05~参加全町お手打ち21:45頃 ※開催時間は過去情報より |
開始日時 | 2018年9月14日(金) 18:30 |
終了日時 | 2018年9月16日(日) 21:45 |
会場 | 鹿嶋神社ほか白河市街地 福島県白河市大鹿島34 |
料金 | - ※料金は調査時点のものです 利用内容によっては別途料金が発生することもございますので、予めご了承ください |
駐車場 | 城山公園駐車場、白河市役所臨時駐車場、阿武隈川河川敷駐車場 総合運動公園駐車場(提灯の行列が通過するまで車両の出し入れ不可) |
お問い合わせ・参照URL | 白河市 |
イベント概要 | 日本三大提灯まつり(白河・弥彦・一色)の一つに数えられ、400年の歴史と伝統がある祭り |
関連レポート
イベントの歴史

2016年9月16日(金)~18日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_722.html
2014年9月12日(金)~14日(日)白河市鹿嶋神社にて、鹿嶋神社祭礼渡御祭 白河提灯まつりが開催。
白河観光物産協会http://shirakawa315.com/news/post_480.html
掲示期限:2021年9月19日(Sun)
安積地方に伝わる十二神楽
2020年は規模を縮小し、9月28日の式典のみ実施。
福島民友新聞2020年6月17日号より
郡山・秋季例大祭「式典のみ」 安積国造神社、山車まつり中止
毎年9月27日~29日 郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催されます。#ふくつぶ
安積国造神社http://www.asakakunituko.jp/html/page06.html
五穀豊穣、氏子の安全を感謝するお祭りで沢山のおみこしを間近で楽しむことができます。
(最終確認日:2020年9月25日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 安積国造神社秋季例大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年9月27日 例大祭式典10:30~ 八幡ばやし16:30~ 9月28日 十二神楽・山車まつり19:00~ 9月29日 十二神楽・神輿還御19:00~ 宮入り21:00~ ※開催時間は昨年情報より |
開始日時 | 毎年9月27日 |
終了日時 | 毎年9月29日 |
会場 | 安積国造神社ほか駅前大通りなど 福島県郡山市清水台1丁目6−23 |
料金 | - |
駐車場 | - 交通規制あり |
お問い合わせ・参照URL | 安積国造神社 |
イベント概要 | 五穀豊穣、氏子の安全を感謝するお祭りで沢山のおみこしを間近で楽しむことができます |
2019年9月27日(金)~29日(日)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39364
(最終確認日:2019年9月19日)
関連レポート
イベントの歴史
2018年9月27日(木)~29日(土)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail574.html
2017年9月27日(水)~29日(金)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
2016年9月27日(火)~29日(木)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=23733
2015年9月27日(日)~29日(火)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
2014年9月27日(土)~29日(月)郡山市安積国造神社にて、安積国造神社秋季例大祭が開催。
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=18598
掲示期限:2020年9月29日(Tue)
![九月堂御籠り 2020[一部イベント変更あり] @ 柳津町 | 柳津町 | 福島県 | 日本](https://fukutubu.jp/wp-content/uploads/2020/09/fukutubu_eventcalender2020-144x48.jpg)
九月堂祭礼おこもり
2020年9月30日(水)柳津町福満虚空藏圓藏寺にて、九月堂御籠りが開催されます。#ふくつぶ
只見川ライン商工会復興支援員http://tadamigawarain.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
午前10時より午後5時まで観光案内所前テントにて先着120名に九月堂おこもり参拝記念菓子配布 念仏太鼓奉納、仮装踊りは中止
毎年9月30日 柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
柳津町観光協会http://aizu-yanaizu.com/R7.htm
御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願 毎年9月30日に行われます。
柳津町観光協会http://okomori.aizu-yanaizu.com/
(最終確認日:2020年9月24日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 九月堂御籠り |
---|---|
開催日時 | 2020年9月30日(水) 10:00~17:00 |
会場 | 福満虚空藏圓藏寺 福島県河沼郡柳津町大字柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | 圓藏寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 九月堂おこもり参拝記念菓子配布 念仏太鼓奉納、仮装踊りは中止 |
イベント情報まとめ
イベント名 | 九月堂御籠り |
---|---|
開催日時 | 毎年9月30日 念仏太鼓奉納15:00~ 奉納仮装踊り19:00~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 圓藏寺会館 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 柳津町観光協会 |
イベント概要 | 御祈祷・念仏太鼓奉納・仮装盆踊大会など一夜を徹して福徳円満、開運招福を祈願 |
イベントの歴史
2019年9月30日(月)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2018年9月30日(日)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2017年9月30日(土)柳津町圓藏寺会館にて、九月堂御籠りが開催。
2016年9月30日(金)柳津町圓藏寺会館にて、9月堂おこもりが開催。
柳津町http://kankou.town.yanaizu.fukushima.jp/event/9%E6%9C%88%E5%A0%82%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A
毎年9月30日に御祈祷や仮装盆踊り大会などが行なわれます。
掲示期限:2020年9月30日(Wed)
会津ころり三観音
毎年10月1日~11月30日西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催されます。#ふくつぶ
鳥追観音如法寺http://www.torioi.com/
期間中 鳥追観音が特別開帳(8:30~16:00)されます。紅葉は10月下旬~11月上旬が身頃。
(最終確認日:2020年8月26日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 鳥追観音紅葉まつり |
---|---|
開催日時 | 毎年10月1日~11月30日 特別開帳8:30~16:00 |
会場 | 鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
料金 | - |
駐車場 | 如法寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 鳥追観音如法寺 |
イベント概要 | 期間中 鳥追観音が特別開帳されます |
関連レポート
イベントの歴史
2018年10月1日(月)~11月30日(金)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/
2017年10月1日(日)~11月30日(木)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2016年10月1日(土)~11月30日(水)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつりが開催。
2015年10月1日(木)~11月30日(月)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3511
2014年10月1日(水)~11月30日(日)西会津町鳥追観音にて、鳥追観音紅葉まつり(秋例大祭)が開催。
掲示期限:2020年11月30日(Mon)

十数人の氏子による長獅子
2020年10月 三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催中止。
みはる観光協会http://miharukoma.com/event/317
神事のみ行い、神輿渡御・山車行列は行いません。
(最終確認日:2020年8月18日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】三春大神宮祭礼 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月 |
会場 | 三春大神宮ほか町内 福島県田村郡三春町馬場 |
2019年10月12日(土)13日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が台風19号の接近に伴い12日の式典以外中止。
13日本祭 長獅子舞が神輿渡御の露払いをし、7地区の神輿行列が町中を練り歩く。体育の日の前の土・日開催
(最終確認日:2019年10月10日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 【本祭中止】三春大神宮祭礼 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月12日(土) 10:00~21:00(過去情報より) 10月13日(日) 神輿渡御9:00~17:00頃 神輿還御18:30~20:20頃 |
開始日時 | 2019年10月12日(土) 10:00 |
終了日時 | 2019年10月13日(日) 20:20 |
会場 | 三春大神宮ほか町内 福島県田村郡三春町馬場 |
料金 | - |
駐車場 | - 本祭時交通規制あり |
お問い合わせ・参照URL | みはる観光協会 |
イベント概要 | 本祭では長獅子舞が神輿渡御の露払いをし、7地区の神輿行列が町中を練り歩く |
イベントの歴史
2018年10月6日(土)7日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/6403#18aut_3
2017年10月7日(土)8日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町観光協会http://miharukoma.com/event/317
2016年10月8日(土)9日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
三春町http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0401aki.html
2015年10月10日(土)11日(日)三春町三春大神宮にて、三春大神宮祭礼が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3468
掲示期限:2020年10月11日(Sun)

100年超の歴史伝統行事
毎年10月第2土日大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
大玉村https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/spot/jinja_bukaku/tamaijinja/
玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる。
(最終確認日:2020年8月21日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 玉井神社秋季祭礼 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2土日 |
会場 | 玉井神社 福島県安達郡大玉村玉井午房内29 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 大玉村 |
イベント概要 | 玉井神社の秋祭 太鼓台合同曳き回しなどが行われる |
イベントの歴史
2019年10月12日(土)13日(日)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
広報おおたま第658号(令和元年11月) 毎年10月第2土曜日曜開催。
2017年10月8日(日)9日(月)大玉村玉井神社にて、玉井神社秋季祭礼が開催。
太鼓台合同曳き回しなど。村指定無形文化財。毎年10月第2土曜日曜開催。
掲示期限:2020年8月23日(Sun)

オヤ、ナカ、コ獅子と道六の舞
毎年10月第2日曜 福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/496
(最終確認日:2020年9月4日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞 |
---|---|
開催日時 | 毎年10月第2日曜 宮参り10:00頃~ 獅子舞ならびに鬼舞13:00頃~ ※開催時間は過去情報より |
会場 | 住吉神社 福島県福島市大波 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭 |
2019年10月13日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-onami-sumiyoshijinjya-shishimai/
秋の実りに感謝し、五穀豊穣を祈願する住吉神社秋の例祭。福島市内に残る唯一の獅子舞 福島市指定の無形民俗文化財 毎年10月第2日曜(体育の日前日)開催
(最終確認日:2019年9月9日)
イベントの歴史
2018年10月7日(日)福島市大波住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2017年10月8日(日)福島市大波 住吉神社にて、大波の三匹獅子舞ならびに鬼舞が開催。
2016年10月9日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/cgi-bin/f-kankou/asobu/page.cgi?id=66
2015年10月11日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
2014年10月12日(日)福島市住吉神社にて、大波の三匹獅子舞が開催。
掲示期限:2020年10月11日(Sun)

毎年10月第2日曜日郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催されます。#ふくつぶ
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-3-82.html
毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火。郡山市指定重要無形民俗文化財
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=39406
(最終確認日:2019年10月1日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 富岡の唐傘行灯花火 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月13日(日) 20:00~ (開催時間は過去情報より) |
開始日時 | 2019年10月13日(日) 20:00 |
終了日時 | 2019年10月13日(日) |
会場 | 亀賀森神社 福島県郡山市三穂田町富岡亀賀森1 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 郡山市観光協会 |
イベント概要 | 毎年10月第2日曜日、鎮守の亀賀森神社の祭りに行われる仕掛け花火 郡山市指定重要無形民俗文化財 |
イベントの歴史
2018年10月7日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市観光協会https://www.kanko-koriyama.gr.jp/information/detail572.html
2017年10月8日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
広報こおりやま10月号https://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/koho/2017kouhou/01kouhou.html
まざっせプラザhttp://www.mazasse.com/?p=27889
2016年10月9日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
郡山市https://mykoho.jp/article/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%BE-2016%E5%B9%B410%E6%9C%88%E5%8F%B7/%E5%B8%82%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%87%8D%E8%A6%81%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%B0%91%E4%BF%97%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B2%A1-%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E3%81%AE%E5%94%90%E5%82%98%E8%A1%8C%E7%81%AF%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%89/
郡山市観光協会http://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail2-2-82.html
2015年10月11日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
2014年10月13日(日)郡山市三穂田町亀賀森神社付近にて、富岡の唐傘行灯花火が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2666
掲示期限:2020年10月11日(Sun)

水かけと桶入れ
毎年10月第4日曜日 福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催されます。#ふくつぶ
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/event/history/563
(最終確認日:2020年10月9日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
2019年10月27日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会https://www.f-kankou.jp/matsuri-okayama-no-mizukake-matsuri/
氏子の中老と若衆達が水をかけあい悪疫を退散させる。新婿を大桶に入れる「桶入れ」も。毎年10月第4日曜日 福島県指定重要無形文化財
(最終確認日:2019年9月9日)
イベント情報まとめ
イベント名 | 岡山の水かけ祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年10月27日(日) 練り歩き12:20頃~ 水かけ神事13:50頃~ |
開始日時 | 2019年10月27日(日) 12:20 |
終了日時 | 2019年10月27日(日) |
会場 | 鹿島神社 福島県福島市岡島源氏山 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 福島市観光コンベンション協会 |
イベント概要 | 氏子の中老と若衆達が水をかけあい悪疫を退散させる 新婿を大桶に入れる「桶入れ」も見どころ |
イベントの歴史
2018年10月28日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
2017年10月22日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
2016年10月23日(日)福島市鹿島神社にて、岡山の水かけ祭が開催。
福島市観光コンベンション協会http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm
掲示期限:2019年10月27日(Sun)

旧奥州街道藤田宿
2020年10月22日(木)~24日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5570
国見町https://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/2/359.html#event4
1日目前夜祭2日目例大祭3日目神輿渡御 山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ
(最終確認日:2020年10月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】鹿島神社例大祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月22日(木) 前夜祭19:00~ 10月23日(金) 例大祭11:00~ 宮詰め19:00~ 10月24日(土) 神幸祭8:00~ 神輿渡御9:00~ 若連パフォーマンス14:00~ 19:00~ もみ合い19:30~ 還御22:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 鹿島神社 福島県伊達郡国見町藤田町尻二 |
料金 | - |
駐車場 | - |
お問い合わせ・参照URL | 国見町 |
イベント概要 | 1日目前夜祭2日目例大祭3日目神輿渡御 山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ |
イベントの歴史
2019年10月24日(木)~26日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
11/1~25フォトコンテスト作品募集もhttps://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/7/6868.html
2018年10月25日(木)~27日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kanko/5177.html
25前夜祭 26例大祭 27神輿渡御では山車と山車がぶつかる「もみ合い」が見どころ 11/1~20フォトコンテスト作品募集も。
2017年10月26日(木)~28日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/soshiki/7/3160.html
神輿の宮入には、神社付近の道路には山車が勢揃いする。~11/17フォトコンテスト作品募集も。毎年10月第4土曜日とその前日に行われる。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/site/kanko/1962.html
2016年10月20日(木)~22日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
国見町http://www.town.kunimi.fukushima.jp/sightseeing/event,http://www.town.kunimi.fukushima.jp/groups/kikaku/rekimachi/oshirase/index.html
2015年10月23日(金)24日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3473
2014年10月24日(金)25日(土)国見町藤田商店街にて、鹿島神社例大祭が開催。
掲示期限:2020年10月24日(Sat)
会津ころり三観音の一つ
毎年11月1日~10日会津美里町弘安寺中田観音にて、中田観音菊祭り大祭が開催されます。#ふくつぶ
会津美里町http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/k001/TravelGuide/Event/TraditionalEvent.html#event-5
祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています。
(最終確認日:2020年10月28日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 中田観音菊祭り大祭 |
---|---|
開催日時 | 毎年11月1日~10日 5:00~16:00 ※開催時間は過去情報より |
会場 | 弘安寺中田観音 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147 |
料金 | - |
駐車場 | 弘安寺駐車場 |
お問い合わせ・参照URL | 会津美里町 |
イベント概要 | 祈祷し菊の花を持参しこれを護符として食すれば、頭病みせず、身体健固・家内和合の御利益があるといわれています |
関連レポート
イベントの歴史
2017年11月1日(水)~10日(金)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=4299
2016年11月1日(火)~10日(木)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭り大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3885
2015年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
ふくしまの旅http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=3463
御仏のご開帳がおこなわれ、祈祷した菊の花を護符として食します。
2014年11月1日(日)~10日(火)会津美里町普門山弘安寺にて、中田観音菊祭大祭が開催。
会津六詣出http://www.aizu-reichi.gr.jp/nakada/saiji.html
掲示期限:2020年11月10日(Tue)

葛尾グルメとステージ
2020年11月3日(火)葛尾村にて、かつらお感謝祭が開催中止。
ふくしまの旅https://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=5581
(最終確認日:2020年10月12日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | 【中止】かつらお感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2020年11月3日(火) |
会場 | みどりの里広場 福島県双葉郡葛尾村大字落合菅ノ又6−1 |
2019年11月3日(日)葛尾村みどりの里広場にて、かつらお感謝祭が開催。
相双ビューローhttp://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/2019%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%8A%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD
大鍋で作った豚汁の振る舞いや新そば祭り、郷土芸能「三匹獅子」披露や歌謡ショーなどのステージイベントも。
葛尾村https://www.katsurao.org/soshiki/1/2019-kouhou.html
(最終確認日:2019年10月16日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベント情報まとめ
イベント名 | かつらお感謝祭 |
---|---|
開催日時 | 2019年11月3日(日) 9:00~15:00 |
開始日時 | 2019年11月3日(日) 9:00 |
終了日時 | 2019年11月3日(日) 15:00 |
会場 | みどりの里広場 福島県双葉郡葛尾村大字落合菅ノ又6−1 |
料金 | - |
駐車場 | 村民グラウンド駐車場 |
主催・お問い合わせ | 葛尾村 |
イベント概要 | 大鍋で作った豚汁の振る舞いや新そば祭り、郷土芸能「三匹獅子」披露や歌謡ショーなどのステージイベントも実施 |
イベントの歴史
2018年11月3日(土)葛尾村みどりの里広場にて、かつらお感謝祭が開催。
福島県 双葉郡イベントスタンプラリー2018フタバナイン よりhttp://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/futaba-events.html
郷土芸能「三匹獅子」披露や歌謡ショーなどのステージほか、大鍋で作った豚汁の振る舞いや新そば祭りなど。
2017年11月3日(金)葛尾村みどりの里にて、かつらお感謝祭が開催。
かつらお村地域おこし協力隊https://www.facebook.com/events/1609631829093871/
7年ぶりに復活する旧かつらお自然の恵み感謝祭。葛尾産野菜直売や出店、ステージイベントほか大鍋炊き出しなども。
7年ぶりに感謝祭復活 11月3日、みどりの里広場 | おでかけ | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2017/11/post_6249.html
掲示期限:2020年11月3日(Tue)

2020年実施不明
2018年10月6日(土)7日(日)矢吹町街なかにて、矢吹の秋まつりが開催。
矢吹町http://www.town.yabuki.fukushima.jp/cal.php?mode=detail&category=1&year=2018&month=10&day=7
150年続く伝統行事。上町の山車と下町の大屋台が街なかに繰り出し、夜には競演も。
(最終確認日:2018年10月7日)
※この情報はネット検索による確認内容です。開催情報は変更になる場合があります。必ず主催者にご確認ください。
イベントの歴史
2016年10月1日(土)2日(日)矢吹町街なかにて、矢吹の秋まつりが開催。
矢吹町http://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page001786.html
掲示期限:2022年10月2日(Sun)